まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
ダンスインザダーク(競走馬) |
写真一覧
抹消 牡 鹿毛 1993年6月5日生 |
|
|
|
|
【血統アナリシス】中山金杯2023 ダンスインザダークやグラスワンダー、ブライアンズタイムの底力に注目
2023年1月4日(水) 12:00
|
学生団体うまカレ副代表の金沢ユウダイです。 |
08年 36.1-34.9-41.2-38.2-35.3 =3.05.7 ▼5△6▼4 瞬発戦 09年 36.1-35.9-37.7-38.0-35.8 =3.03.5 ▼3△8±0 平坦戦 10年 36.5-37.0-39.3-37.7-35.6 =3.06.1 ▼2△1±0 平坦戦 11年 36.9-36.0-37.7-37.1-35.1 =3.02.8 ▼6△1△4 瞬発戦 12年 37.1-35.4-37.4-36.9-36.1 =2.02.9 ▼3▼1△6 平坦戦 ・1周目の3コーナーの下り~直線~1コーナー入り口の区間は速く流れやすい ・1コーナー~向正面~3コーナー上り坂の区間は脚を溜める区間で緩みやすい ・3コーナー下り坂~ゴール区間のラスト4Fのロングスパート戦 3000mをざっくり仕分けるとこんな感じの流れになるでしょう。 過去5年で瞬発戦2回、平坦戦3回となっていますが最大加速は▼2~▼6というもので大きな差はありません。 結局のところ菊花賞は「ラスト4Fが勝負」というレースでここでいかに脚を使えるかがポイント。 ラストの脚が使えるかどうかは前半~中盤での「折り合い」「スタミナ」が重要ファクターと言えるでしょう。 では過去の連対馬のラップギアを見てみましょう。 1着馬 オウケンブルースリ 【瞬2平2消0】 スリーロールス 【瞬4平0消0】 ビッグウィーク 【瞬4平3消0】 オルフェーヴル 【瞬4平3消0】 ゴールドシップ 【瞬5平2消0】 2着馬 フローテーション 【瞬3平0消0】 フォゲッタブル 【瞬4平0消0】 ローズキングダム 【瞬5平0消0】 ウインバリアシオン 【瞬3平2消0】 スカイディグニティ 【瞬1平2消0】 ロングスパート戦が定番のレースですが過去5年の連対馬には平坦戦実績なしの馬も4頭います。 ここは必須条件という感じではないでしょう。 もちろんあった方がベターだとは思います。 ラスト4Fが勝負のレースなので阪神と京都でコースは替わりますが外回りで直線が長いという部分では共通の神戸新聞杯がやはり最重要ステップレースになります。 過去5年では4-3-3-23(勝率12.1%、連対率21.2%)となっています。 出走頭数が多いので率は特別いい数字とは思えませんが、馬券になる3頭のうち2頭はこの組からという傾向です。 その神戸新聞杯で3着以内だった馬は4-2-1-5(勝率33.3%、連対率50.0%)とかなり信頼出来ます。 4着以下から巻き返して馬券になったのはフローテーション、ナムラクレセント、ユウキソルジャーの3頭でした。 フローテーションは母父リアルシャダイ、ユウキソルジャーは父トーセンダンス(ダンスインザダークの全弟)などスタミナ馬で巻き返すならスタミナ血統ということだと思われます。 今年神戸新聞杯で3着以内だった馬はエピファネイア、マジェスティハーツ、サトノノブレス。 神戸新聞杯以外の組では ・セントライト記念 0-2-1-20 ・1000万下クラス1着馬 1-0-1-19 となっています。 この組をよく見てみるとスリーロールスとフォゲッタブルは父ダンスインザダーク、スカイディグニティは父ブライアンズタイム、ビートブラックは母父ブライアンズタイムとなっていてトーセンラー以外は「前走3着以内で血統的にスタミナは有する」馬ばかりでした。 結局のところ神戸新聞杯3着以内の馬にスタミナ馬というスパイスを加えると菊花賞の出来上がりということになるんじゃないかと思います。 今年はもちろん神戸新聞杯圧勝のエピファネイア中心で間違いありません。 課題は春は垣間見せていた気性の悪さ。 道中リラックスして走れればGⅠタイトルはすぐそこでしょう。 エピファネイア、マジェスティハーツ、サトノノブレス の3頭に ユールシンギング、ヤマイチパートナー を加えた5頭の争いかなとみています。 ユールシンギングは母系がノーザンテースト、リアルシャダイ、トニービン、スペシャルウィークと続いている牝系でヤマイチパートナーは母父がリアルシャダイ。 なのですが…「阪神or京都外回り1800以上コースで勝利経験あり」という条件を過去5年の連対馬は全てクリアしていましたがこの2頭はそれがないのがどうか? 「本命ドリパスの3連単1点予想(水曜時点)」 エピファネイア→ヤマイチパートナー→サトノノブレス (補足) 「▼4▼2△6」や「平坦戦」などの表記はラップギアを使用しています。 数値などは岡村信将プロより提供して頂いています。 表記の意味などの詳細は岡村信将プロのマイページをご覧下さい。 |
覆面ドクター・英 2021年5月16日(日) 19:28
ヴィクトリアマイルは、断然人気でしたが、最適条件なだけにグランアレグリア強かったですねえ。この相手だとああいう結果になるんでしょうね。あれだけ千切れるとヒモには何来てもおかしくない状況によくなるので、仕方ないのですが、馬券的には2着が抜けて残念でした。レシステンシア消したのは正解だったのですが・・。「G1でよく来る厩舎馬券」だと簡単にとれたんでしょうね・・(藤澤和→友道→国枝)。 |
投稿写真はありません。
厩舎情報はありません。
取材メモはありません。
最新注目レース |
|
最新注目競走馬 |
最新注目馬主 |
最新注目生産者 |
最新注目種牡馬 |