会員登録はこちら

天皇賞(春) G1

日程:2023年4月30日()  京都/芝3200m

天皇賞(春)のニュース&コラム

ただ今の時間は追い切り情報はありません。

※更新時間の目安は水曜日05:00頃となります。
(年始やG1レースで異なる場合があります)

追い切り情報公開前

まだコラムはありません。
予想家コラムは
レース開催週の月曜日より順次公開されます

予想家コラム公開前

天皇賞(春)過去10年の結果

2022年5月1日() 阪神競馬場/芝3200m 天候:晴 馬場:稍重
2021年5月2日() 阪神競馬場/芝3200m 天候:晴 馬場:
2020年5月3日() 京都競馬場/芝3200m 天候:曇 馬場:

過去10年の結果をもっと見る >

※右端の数値はウマニティ独自開発のスピード指数「U指数」です。各年度のレースレベルを簡単に比較することが出来ます。

U指数とは?

U指数とは?

U指数はウマニティが独自に開発した高精度スピード指数です。
走破タイムを元に今回のレースでどのくらいの能力を発揮するかを推定した値を示しています。U指数が高いほど馬の能力が優れており、レースで勝つ確率が高くなります。
軸馬選びで迷った時など予想検討する際の能力比較に最適です!

U指数コラムを見る

天皇賞(春)のデータ分析とレース傾向

コース図京都芝3200m

国内G1のなかでも、長い歴史と伝統を誇る天皇賞(春)。2008年以降の連対馬の前走着順を検証すると、28頭中22頭が前走3着以内。好調馬がそのまま結果を残す傾向の強いレースである。ちなみに、例外6頭のうち5頭は前年の覇者(3頭)、2着馬、3着馬。相応の実績&適性がないと、勝ち負けに持ち込むことは難しい。前走のレース別では、大阪杯、日経賞、阪神大賞典の三つ巴。3着以内馬42頭中、実に33頭を占めている。なかでも、これら3重賞の連対馬に絞ると好走率がグンと上昇するので、軸馬はココから選ぶようにしたい。(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)

データ分析をもっと見る >

天皇賞(春)ステップレース

大阪杯   G1 
2023年4月2日() 阪神競馬場/芝2000m
あと7日
日経賞   G2 
2023年3月25日() 中山競馬場/芝2500m
天候:曇 馬場:不良
日経賞2023
1着 2 タイトルホルダー 横山和生 2:36.8 2.4倍
2着 6 ボッケリーニ 浜中俊 17.1倍
3着 5 ディアスティマ 北村友一 3/4 34.4倍
4着 4 ライラック M.デムーロ 3/4 5.9倍
5着 11 マカオンドール 戸崎圭太 クビ 69.2倍
2023年3月19日() 阪神競馬場/芝3000m
天候:晴 馬場:
阪神大賞典2023
1着 3 ジャスティンパレス C.ルメール 3:06.1 3.1倍 104.7
2着 1 ボルドグフーシュ 川田将雅 1 3/4 1.6倍 103.6
3着 7 ブレークアップ 松山弘平 クビ 32.2倍 103.6
4着 11 アフリカンゴールド 国分恭介 クビ 114.0倍 103.2
5着 13 ディープボンド 和田竜二 1 1/4 5.1倍 102.8

マークは出走予定馬
※各馬の右端の数値はウマニティ独自開発のスピード指数「U指数」です。各ステップレースのレースレベルを簡単に比較することが出来ます

U指数とは?

U指数とは?

U指数はウマニティが独自に開発した高精度スピード指数です。
走破タイムを元に今回のレースでどのくらいの能力を発揮するかを推定した値を示しています。U指数が高いほど馬の能力が優れており、レースで勝つ確率が高くなります。
軸馬選びで迷った時など予想検討する際の能力比較に最適です!

天皇賞(春)の歴史と概要

2016、17年の優勝馬キタサンブラック
2016、17年の優勝馬キタサンブラック

日本の競馬史のなかでも屈指の長い歴史と伝統を誇る、権威ある一戦。年に春と秋の2回開催され、2000mで行われる中距離王決定戦の秋に対し、3200mを舞台に争われる春は最強ステイヤー決定戦として認知されている。歴代優勝馬はいずれ劣らぬ名馬ばかりで、このレースを勝ってその年の年度代表馬に輝いた馬は数知れない。グレード制導入後だけを見ても、3冠馬として臨んで鮮やかに勝利を収めた第91回(1985年)のシンボリルドルフ、第133回(2006年)のディープインパクト、このレースの連覇を含め7つのG1タイトルを獲得した第121・123回(2000~2001年)のテイエムオペラオー、第153・155回(2016~2017年)のキタサンブラックをはじめ、メジロマックイーンビワハヤヒデマヤノトップガンメイショウサムソンゴールドシップなど、G1を複数回制した実績を持つ強豪の名前がズラリと並ぶ。ただし、かつては人気の実力馬が勝つ堅いレースとして有名だったものの、長距離レースを敬遠する世界的な風潮によってもたらされた近年のレベル低下は否めず、第129回(2004年)のイングランディーレ(10番人気)、第131回(2005年)のスズカマンボ(10番人気)、第139回(2009年)のマイネルキッツ(12番人気)、第145回(2012年)のビートブラック(14番人気)など、2桁人気の伏兵が番狂わせを演じ、大荒れになる年も増えつつある。

▼2015年のゴールドシップは3度目の挑戦でついに天皇賞の盾を獲得した。

歴史と概要をもっと見る >

天皇賞(春)昨年のBIGヒット予想家

去年の天皇賞(春)を見事的中させた予想家です。
今年もBIGヒットが期待される予想家の無料予想を枠順確定から発走直前まで続々と公開します!
無料予想は ウマニティ会員 会員登録(無料)するだけでご覧頂けます。

ウマニティ会員 今すぐ会員登録(無料)する!

2022年05月01日(日) 15:38更新
予想家名
予想家レベル・クラス
配当 払戻 予想
エスクァイア
Lv 90 オープン
3連複 1,580円 158,000円 見る
競馬鹿Mちん
Lv 81 オープン
馬単 1,230円 123,000円 見る
rea tre
Lv 83 オープン
3連単
3連複
6,970円
1,580円
121,600円 見る
ウインドインハーヘア
Lv 110 G2
3連単
3連複
6,970円
1,580円
117,840円 見る
kyapa31
Lv 96 オープン
3連単 6,970円 104,550円 見る
さかさま
Lv 93 オープン
3連単 6,970円 104,550円 見る
きんた
Lv 100 G3
3連単
3連複
6,970円
1,580円
85,500円 見る
リトルオアシス
Lv 98 オープン
3連単 6,970円 83,640円 見る
しんぽん
Lv 111 G2
3連単
3連複
6,970円
1,580円
82,250円 見る
o.papa
Lv 82 オープン
3連単 6,970円 69,700円 見る
あさたろう
Lv 97 オープン
3連単 6,970円 69,700円 見る
◎カフジテイク
Lv 86 オープン
3連単 6,970円 69,700円 見る
まるたん
Lv 88 オープン
3連単
3連単
6,970円
6,970円
68,880円 見る
うみかく
Lv 108 G3
馬単 1,230円 61,500円 見る
くるみちゃん
Lv 96 オープン
馬単
単勝
1,230円
490円
58,900円 見る
TAKUちゃん
Lv 107 G3
3連単 6,970円 55,760円 見る
ラッキーまさ
Lv 93 オープン
3連複 1,580円 52,140円 見る
ドラ馬
Lv 99 オープン
馬連 520円 52,000円 見る
マロンゼファー
Lv 108 G3
馬連 520円 52,000円 見る
りのりん
Lv 90 オープン
3連単
3連単
6,970円
6,970円
51,940円 見る

天皇賞(春)の攻略メニュー

会員登録(無料)でできること

今週の重賞レース

2023年3月25日(
日経賞  G2
毎日杯  G3
2023年3月26日(
マーチS  G3
高松宮記念  G1

競馬番組表

2023年3月25日(
3回中山1日目
2回中京5日目
2回阪神1日目
2023年3月26日(
3回中山2日目
2回中京6日目
2回阪神2日目
総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 イクイノックス 牡4
80,660万円
2 タイトルホルダー 牡5
79,311万円
3 デアリングタクト 牝6
61,092万円
4 ソダシ 牝5
57,624万円
5 ヴェラアズール 牡6
54,968万円
6 ディープボンド 牡6
54,753万円
7 シャフリヤール 牡5
54,685万円
8 ドウデュース 牡4
44,886万円
9 シュネルマイスター 牡5
40,379万円
10 ジェラルディーナ 牝5
39,945万円
» もっと見る

3歳
1 ドルチェモア 牡3
11,154万円
2 トップナイフ 牡3
8,978万円
3 リバティアイランド 牝3
8,543万円
4 ドゥラエレーデ 牡3
8,497万円
5 キタウイング 牝3
7,528万円
6 ファントムシーフ 牡3
7,457万円
7 モズメイメイ 牝3
7,372万円
8 ベラジオオペラ 牡3
7,302万円
9 タスティエーラ 牡3
6,773万円
10 シングザットソング 牝3
6,644万円
» もっと見る