まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
2023年10月1日(日)パリロンシャン競馬場 芝2400m
馬 番 |
枠 番 |
馬名 | 性齢 | 負担重量 (kg) |
騎手 | 調教師 | 予想 オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 13 |
![]() |
牡5 | 59.5 | L.ディロジール | H.グレーヴェ | 101.0 ( 14 ) |
2 | 4 |
![]() |
牡4 | 59.5 | G.モッセ | A.フアシェ | 101.0 ( 14 ) |
3 | 9 |
![]() |
牡4 | 59.5 | M.ギュイヨン | F.シャペ | 41.0 ( 12 ) |
4 | 15 |
![]() |
牡4 | 59.5 | A.プーシャン | S.ワッテル | 26.0 ( 10 ) |
5 | 6 |
![]() |
牡5 | 59.5 | R.キングスコート | M.スタウト | 13.0 ( 7 ) |
6 | 1 |
![]() |
牡4 | 59.5 | R.ホーンビー | R.ベケット | 7.5 ( 4 ) |
7 | 14 |
![]() |
牡6 | 59.5 | J.クローリー | O.バローズ | 6.0 ( 2 ) |
8 | 11 |
![]() |
牝4 | 58.0 | M.バルザローナ | A.ファーブル | 26.0 ( 10 ) |
9 | 5 |
![]() |
牝5 | 58.0 | C.ルメール | 尾関知人 | 13.0 ( 7 ) |
10 | 3 |
![]() |
牝5 | 58.0 | L.デットーリ | J&T.ゴスデン | 21.0 ( 9 ) |
11 | 10 |
![]() |
牡3 | 56.5 | B.ムルザバエフ | H.グレーヴェ | 51.0 ( 13 ) |
12 | 2 |
![]() |
牡3 | 56.5 | C.スミヨン | P.バリー | 11.0 ( 5 ) |
13 | 8 |
![]() |
牡3 | 56.5 | C.デムーロ | JC.ルジェ | 4.0 ( 1 ) |
14 | 12 |
![]() |
牡3 | 56.5 | R.ピーヒュレク | S. シュタインベルク | 12.0 ( 6 ) |
15 | 9 |
![]() |
牡3 | 56.5 | R.ムーア | A.オブライエン | 6.5 ( 3 ) |
|
予想一覧を見る |
会員登録(無料)すると予想を登録して予想コロシアム(予想大会)に参加できます。
※予想オッズはブックメーカーのオッズを表示しています。
最終更新日時:9月29日 15:57
予想コロシアム・予想販売の凱旋門賞(海外競馬発売レース)対応につきまして
09月29日(金) 16:00
ウマニティでは、JRA海外馬券発売レース、凱旋門賞(10/1・日・日本時間23:05発走予定)での予想コロシアムと予想発売に対応いたします。 |
仏GI凱旋門賞(10月1日、パリロンシャン競馬場、芝2400メートル)の出走馬と枠順が28日、確定した。今年は15頭が頂上決戦に挑む。日本からただ一頭挑戦するスルーセブンシーズ(美浦・尾関知人厩舎、牝5歳)は5番枠からのスタートとなった。メンバーは次の通り。 |
9月28日(木)の栗東トレセンでは、2歳馬28頭がゲート試験に合格。デビューへの関門を突破した。 |
10月1日にフランスのパリロンシャン競馬場で行われる凱旋門賞(GⅠ、芝2400メートル)に参戦するスルーセブンシーズ(美・尾関、牝5)が27日、エーグル調教場の芝周回コースで最終追い切りを行った。尾関調教師とルメール騎手が見守る中、単走で軽快にしまいを伸ばし、順調な仕上がりをアピールした。 |
欧州最高峰の一戦、凱旋門賞がいよいよ10月1日に行われる。週末の馬場について、主催のフランスギャロから26日に説明があった。パリは今週好天が続いており日曜日も予報では爽やかな秋晴れとなりそうだ。 |
★日本馬初の制覇なるか 今年はスルーセブンシーズが参戦予定 |
今週末の目玉はスプリンターズSだけではない。フランスのパリロンシャン競馬場で10月1日、欧州最高峰のGⅠ凱旋門賞(芝2400メートル)が行われ、日本のスルーセブンシーズ(美・尾関、牝5)が参戦。国内でも馬券発売が実施される。日本競馬の悲願ともいえる凱旋門賞制覇への意気込みや参戦の狙いを、尾関知人調教師(51)が明かした。 |
今年もフランスのGI凱旋門賞(10月1日、パリロンシャン競馬場、芝2400メートル)の季節がやってきた。JRAは、主催者からの情報をもとに15頭の馬を出走見込みとして発表しているが、この中にはすでに回避を明言している馬が数頭いる。追加登録料を支払って参戦する馬が登場する可能性もあるが、近年には珍しい少頭数でのレースとなりそうだ。 |
開催日 | 勝ち馬 | 性齢 | 調教国 | タイム | 騎手 | 調教師 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022/10/02 | アルピニスタ | 牝5 | イギリス | 02.35.71 | L.モリス | M.プレスコット |
2021/10/03 | トルカータータッソ | 牡4 | ドイツ | 02:37.62 | R.ピーヒュレク | M.ヴァイス |
2020/10/04 | ソットサス | 牡4 | フランス | 02:39.30 | C.デムーロ | JC.ルジェ |
2019/10/06 | ヴァルトガイスト | 牡5 | フランス | 02:31.97 | P.ブドー | A.ファーブル |
2018/10/07 | エネイブル | 牝4 | イギリス | 02:29.24 | L.デットーリ | J.ゴスデン |
2017/10/01 | エネイブル | 牝3 | イギリス | 02:28.69 | L.デットーリ | J.ゴスデン |
2016/10/02 | ファウンド | 牝4 | アイルランド | 02:23.6 | R.ムーア | A.オブライエン |
2015/10/04 | ゴールデンホーン | 牡3 | イギリス | 02:27.2 | L.デットーリ | J.ゴスデン |
2014/10/05 | トレヴ | 牝4 | フランス | 02:26.1 | T.ジャルネ | C.ヘッド |
2013/10/06 | トレヴ | 牝3 | フランス | 02:32.0 | T.ジャルネ | C.ヘッド |
凱旋門賞は、1920年にパリ大賞典に匹敵する大レース創設を目指し、欧州一、世界一を目標として誕生した国際競走。ヨーロッパのみならず世界中のホースマンがダービーステークスやケンタッキーダービーと並び憧れ、凱旋門賞での勝利を目標とする世界最高峰の競走の1つとして名を馳せている。
日本でも抜群に知名度や人気の高い競走で日本の馬が海外遠征をする場合も凱旋門賞を目指す場合が多く、日本国内で最上級の活躍をした競走馬が1960年代後半からしばしば参戦している。
なお、欧州以外の国で調教を受けた馬が優勝したことはない(欧州調教師の管理下でのUAE調教馬の優勝例はある)。欧州馬以外の最高着順は日本から出走したエルコンドルパサー、ナカヤマフェスタ、オルフェーヴルとニュージーランドから出走したBalmerino(バルメリーノ)の2着である。
過去の優勝馬にはトニービン、ダンシングブレーヴ、ラムタラ、エリシオ、モンジュー、バゴ、ディラントーマス、ザルカヴァ、シーザスターズ、ワークフォース、デインドリーム、ソレミア、エネイブルなどが名を連ねる。
|
日本調教馬として初めて凱旋門賞に挑戦した老雄
天皇賞(春)、宝塚記念、有馬記念(2回)を優勝した昭和を代表するアイアンホース、スピードシンボリ。1967年・1970年に啓衆社賞年度代表馬および最優秀5歳以上牡馬に選出され、当時の最高齢記録である8歳で有馬記念を制覇した老雄である。3回の海外遠征を含む全43戦を常に一線級で活躍し、「無事是名馬」 を体現したその戦績、雄姿から多くの競馬ファンから愛されている。また、同馬は当時としてはめずらしい長期海外遠征を行い、日本の競走馬として初めてキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスと凱旋門賞に出走したことでも有名である。 |
|
国内外から賞賛を浴びる怪物
芝・ダート・距離問わず国内外で実績を残し、1998年JRA賞最優秀4歳牡馬、1999年年度代表馬、JRA賞最優秀5歳以上牡馬に輝いた日本競馬史指折りのスーパーホース。本当に強い馬は条件を問わないことを証明したその戦績は実に輝かしく、ダートの新馬戦を7馬身差の圧勝で飾ると5連勝でNHKマイルカップを制覇。同馬にとって初の2400m戦で距離不安が囁かれたジャパンカップも他馬を寄せ付けず、横綱競馬で完勝した(当時初となる4歳(現3歳)による優勝)。レース直後、陣営は国内に敵なしと判断し、長期海外遠征プランを発表。 |
|
日本競馬史に刻んだ「衝撃」
史上6頭目のクラシック三冠馬(史上2頭目の無敗での三冠馬)で、2005年、2006年JRA賞年度代表馬、2005年JRA賞最優秀3歳牡馬、2006年JRA賞最優秀4歳以上牡馬に輝き、社会現象を巻き起こした近代競馬を代表する名馬、ディープインパクト。 |
|
記憶に残るワークフォースとの壮絶な叩き合い
JRA賞最優秀4歳以上牡馬を受賞したステイゴールド代表産駒の1頭。新馬、東京スポーツ杯2歳ステークスと連勝し、クラシック戦線を歩むものの皐月賞8着、日本ダービー4着、菊花賞12着とGIでは今一歩の成績であった。しかし、不良馬場で行われた日本ダービーでは不利があった中で唯一後方から豪脚で追い込み、力のいる馬場への適性を感じさせていた。その後、休養を挟んで出走したメトロポリタンステークスでは別馬のようなレースぶりで圧勝。続く宝塚記念では8番人気の低評価を覆し、ブエナビスタら強豪をまとめて差し切って初GI制覇を飾った。レース後、エルコンドルパサーでヨーロッパ遠征のノウハウを熟知している二ノ宮調教師は、凱旋門賞挑戦を即座に表明した。 |
|
規格外の能力を秘めたスーパーホース
中央競馬史上7頭目のクラシック三冠馬であり、2011年の年度代表馬、最優秀3歳牡馬、2012・2013年の最優秀4歳以上牡馬を受賞したオルフェーヴル。管理する池江寿調教師が「イレ込みがきつく競走馬になれないかと思った」と語るほどやんちゃな性格で、3歳春まで陣営は勝つことよりも馬に競馬を教えることに専念していたという逸話がある。素質開花した3歳春以後は皐月賞、日本ダービー、菊花賞、有馬記念を含む6連勝で国内最強を証明。しかし、2012年の阪神大賞典では3コーナーで曲がろうとせずに外ラチギリギリの所まで真っ直ぐに走り、他の馬より数百メートル多く走ったが、2着に食い込み、「歴史的逸走」としてその怪物ぶりを再認識させた。 |
施行年 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 調教師 | 着順 |
---|---|---|---|---|---|
1969年 | スピードシンボリ | 牡6 | 野平祐二 | 野平省三 | 着外※(11着以下) |
1972年 | メジロムサシ | 牡5 | 野平祐二 | 大久保末吉 | 18着 |
1986年 | シリウスシンボリ | 牡4 | M.フィリッペロン | 二本柳俊夫 | 14着 |
1999年 | エルコンドルパサー | 牡4 | 蛯名正義 | 二ノ宮敬宇 | 2着 |
2002年 | マンハッタンカフェ | 牡4 | 蛯名正義 | 小島太 | 13着 |
2004年 | タップダンスシチー | 牡7 | 佐藤哲三 | 佐々木晶三 | 17着 |
2006年 | ディープインパクト | 牡4 | 武豊 | 池江泰郎 | 失格※(3位入線) |
2008年 | メイショウサムソン | 牡5 | 武豊 | 高橋成忠 | 10着 |
2010年 | ナカヤマフェスタ | 牡4 | 蛯名正義 | 二ノ宮敬宇 | 2着 |
ヴィクトワールピサ | 牡3 | 武豊 | 角居勝彦 | 7着※(8位入線) | |
2011年 | ヒルノダムール | 牡4 | 藤田伸二 | 昆貢 | 10着 |
ナカヤマフェスタ | 牡5 | 蛯名正義 | 二ノ宮敬宇 | 11着 | |
2012年 | オルフェーヴル | 牡4 | C.スミヨン | 池江泰寿 | 2着 |
アヴェンティーノ | 牡8 | A.クラストゥス | 池江泰寿 | 17着 | |
2013年 | オルフェーヴル | 牡5 | C.スミヨン | 池江泰寿 | 2着 |
キズナ | 牡3 | 武豊 | 佐々木晶 | 4着 | |
2014年 | ハープスター | 牝3 | 川田将雅 | 松田博資 | 6着 |
ジャスタウェイ | 牡5 | 福永祐一 | 須貝尚介 | 8着 | |
ゴールドシップ | 牡5 | 横山典弘 | 須貝尚介 | 14着 | |
2016年 | マカヒキ | 牡3 | C.ルメール | 友道康夫 | 14着 |
2017年 | サトノダイヤモンド | 牡4 | C.ルメール | 池江泰寿 | 15着 |
サトノノブレス | 牡7 | 川田将雅 | 池江泰寿 | 16着 | |
2018年 | クリンチャー | 牡4 | 武豊 | 宮本博 | 17着 |
2019年 | キセキ | 牡5 | C.スミヨン | 角居勝彦 | 7着 |
ブラストワンピース | 牡4 | 川田将雅 | 大竹正博 | 11着 | |
フィエールマン | 牡4 | C.ルメール | 手塚貴久 | 12着 | |
2020年 | ディアドラ | 牝6 | J.スペンサー | 橋田満 | 8着 |
2021年 | クロノジェネシス | 牝5 | O.マーフィー | 斉藤崇史 | 7着 |
ディープボンド | 牡4 | M.バルザローナ | 大久保龍志 | 14着 | |
2022年 | タイトルホルダー | 牡4 | 横山和生 | 栗田徹 | 11着 |
ステイフーリッシュ | 牡7 | C.ルメール | 矢作芳人 | 14着 | |
ディープボンド | 牡5 | 川田将雅 | 大久保龍志 | 18着 | |
ドウデュース | 牡3 | 武豊 | 友道康夫 | 19着 |