ディープボンド(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
ディープボンド
写真一覧
抹消  青鹿毛 2017年2月18日生
調教師大久保龍志(栗東)
馬主前田 晋二
生産者村田牧場
生産地新冠町
戦績31戦[5-6-3-17]
総賞金75,844万円
収得賞金28,950万円
英字表記Deep Bond
血統 キズナ
血統 ][ 産駒 ]
ディープインパクト
キャットクイル
ゼフィランサス
血統 ][ 産駒 ]
キングヘイロー
モガミヒメ
兄弟 ダンケシェーンマテンロウノカゼ
市場価格1,782万円(2018北海道セレクションセール)
前走 2024/12/22 有馬記念 G1
次走予定

ディープボンドの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/12/22 中山 11 有馬記念 G1 芝2500 165949.71213** 牡7 58.0 幸英明大久保龍 502
(-14)
2.33.3 1.536.7レガレイラ
24/10/06 京都 11 京都大賞典 G2 芝2400 11679.942** 牡7 57.0 幸英明大久保龍 516
(+8)
2.22.9 0.034.8④④シュヴァリエローズ
24/06/23 京都 11 宝塚記念 G1 芝2200 134525.487** 牡7 58.0 幸英明大久保龍 508
(0)
2.12.9 0.935.2⑤⑤⑧⑤ブローザホーン
24/04/28 京都 11 天皇賞(春) G1 芝3200 183627.563** 牡7 58.0 幸英明大久保龍 508
(-2)
3.14.6 0.435.6テーオーロイヤル
24/03/17 阪神 11 阪神大賞典 G2 芝3000 157129.057** 牡7 57.0 岩田望来大久保龍 510
(+10)
3.08.1 1.336.1テーオーロイヤル
23/12/24 中山 11 有馬記念 G1 芝2500 163647.4915** 牡6 58.0 T.マーカ大久保龍B 500
(+6)
2.32.4 1.535.6⑩⑩⑫⑫ドウデュース
23/11/26 東京 12 ジャパンC G1 芝2400 1871483.8810** 牡6 58.0 和田竜二大久保龍 494
(-14)
2.23.6 1.834.7⑥⑥⑥⑥イクイノックス
23/10/09 京都 11 京都大賞典 G2 芝2400 14344.013** 牡6 57.0 和田竜二大久保龍 508
(+6)
2.25.4 0.135.1⑨⑧⑨⑨プラダリア
23/06/25 阪神 11 宝塚記念 G1 芝2200 1751016.655** 牡6 58.0 和田竜二大久保龍 502
(-2)
2.11.6 0.435.5⑦⑦⑧⑥イクイノックス
23/04/30 京都 11 天皇賞(春) G1 芝3200 174722.552** 牡6 58.0 和田竜二大久保龍 504
(-10)
3.16.5 0.435.6⑤④ジャスティンパレス
23/03/19 阪神 11 阪神大賞典 G2 芝3000 148135.135** 牡6 58.0 和田竜二大久保龍 514
(+10)
3.06.6 0.534.7ジャスティンパレス
22/12/25 中山 11 有馬記念 G1 芝2500 1681637.388** 牡5 57.0 川田将雅大久保龍 504
(--)
2.33.6 1.236.8イクイノックス
22/10/02 フラ 4 凱旋門賞 G1 芝2400 20--------18** 牡5 59.5 川田将雅大久保龍 --2.42.8 7.1----アルピニスタ
22/06/26 阪神 11 宝塚記念 G1 芝2200 187155.634** 牡5 58.0 和田竜二大久保龍 502
(-2)
2.10.3 0.636.6タイトルホルダー
22/05/01 阪神 11 天皇賞(春) G1 芝3200 188182.112** 牡5 58.0 和田竜二大久保龍 504
(-6)
3.17.3 1.137.1④④④タイトルホルダー
22/03/20 阪神 11 阪神大賞典 G2 芝3000 137111.211** 牡5 57.0 和田竜二大久保龍 510
(+8)
3.05.0 -0.134.6⑥⑦⑥⑤アイアンバローズ
21/12/26 中山 11 有馬記念 G1 芝2500 163520.952** 牡4 57.0 和田竜二大久保龍 502
(--)
2.32.1 0.136.1⑤⑥⑥⑤エフフォーリア
21/10/03 フラ 4 凱旋門賞 G1 芝2400 14--------14** 牡4 59.5 M.バルザ大久保龍 --2.44.8 7.2----トルカータータッソ
21/09/12 フラ 6 フォワ賞 G2 芝2400 6--------1** 牡4 58.0 C.デムー大久保龍 --2.31.8 ------ブルーム
21/05/02 阪神 11 天皇賞(春) G1 芝3200 176123.612** 牡4 58.0 和田竜二大久保龍 502
(0)
3.14.8 0.137.1ワールドプレミア

⇒もっと見る


ディープボンドの関連ニュース

総じてディープインパクトの直系が幅を利かせており、2012年トーセンホマレボシ、2013年キズナ、2015年サトノラーゼン、2021年レッドジェネシスと直仔が4勝を挙げ、2012年と2015年においては1~3着を独占。また、2020年ディープボンド、2022年アスクワイルドモア、2024年ジューンテイクキズナとの父仔制覇を果たし、2023年にはサトノダイヤモンド産駒としてサトノグランツがJRA重賞初制覇を飾ってみせた。

ほか、マンハッタンカフェも種牡馬として4勝(2008年メイショウクオリア、2009年ベストメンバー、2010年ゲシュタルト、2017年プラチナムバレット)、母の父として1勝(2019年レッドジェニアル)と大活躍。2011年には同馬の甥にあたるクレスコグランドが勝利するなど、京都新聞杯を語るうえでは欠かせない血脈となっている。

コーチェラバレーは、父キズナ×母キャンプロック(母の父Myboycharlie)。父キズナは13年の勝ち馬で、種牡馬としても20年ディープボンド、22年アスクワイルドモア、24年ジューンテイク、と早くも3組の父仔制覇を達成。ほかにも、23年3着リビアングラス、24年2着ウエストナウと好走例は多く、リニューアルした京都競馬場でも存在感を示す。今年は10頭立ての少頭数ながら、唯一のキズナ産駒として動向を興味深く注視したい。

トッピボーンは、父リアルスティール×母チカノワール(母の父ハービンジャー)。本馬の配合は大まかに「父サンデーサイレンス系×母の父デインヒル系」。この組み合わせには09年2着デルフォイ、23年1着サトノグランツ、24年3着ヴェローチェエラが挙げられ、京都芝2200mでの開催時には【1.1.1.0】と底を見せていない。ヴェローチェエラにおいては同産駒であり、ディープインパクト系優位な傾向からも上位争いに期待できそうだ。


【血統予想からの注目馬】
コーチェラバレー ⑨トッピボーン


ディープボンドが誘導馬デビュー 現役時代に調整役だった谷口助手「感動です」 2025年5月3日() 12:28

昨年の有馬記念(13着)を最後に引退したディープボンド(騸8)が3日、京都競馬場で誘導馬としてデビューした。1Rはややテンションが高かったため馬場入りを自重したが、4Rで馬場入り。誘導馬としての仕事をこなした。

現役時代に調整役を務めていた谷口助手は「会えて良かったです。感動ですね。毎年、毎年、天皇賞・春(2021年~23年はいずれも2着、24年3着)に出走していましたが、こういう形で再会するのは不思議です。着順はつけられないけど、ここで1着になってほしい。優秀な誘導馬になってほしいです」と笑顔でエールを送った。

[もっと見る]

【天皇賞(春)2025】血統ファンタジスタ霧の選ぶ3頭「ディープボンドのような粘り込み」 2025年5月2日(金) 11:28

ウマニティ・プロ予想MAXの殿堂プロ予想家・氏が1日、ウマニティYouTube公式チャンネル「スガダイの勝ちに行く競馬予想」に出演。天皇賞(春)(G1・芝3200m)に出走する馬の中から注目馬を3頭ピックアップし、その推奨理由について解説した。

注目馬の1頭目は⑬ジャスティンパレス
「一昨年の天皇賞春で記録した指数は、近年の同レースではかなり高い部類。フィエールマンフェノーメノの連覇時よりも上で非常に優秀な数字」と能力を評価。
「その後の凡走は有馬記念宝塚記念くらいで、広いコースではむしろ安定して走れている印象。小回りではコーナリングにかなり難があるが、京都外回りでは非常に楽に伸びていて舞台は絶好。今の状態を維持できていれば、再び勝ち負けになる。」とコメントした。

注目馬の2頭目は⑭ビザンチンドリーム
菊花賞は不利のオンパレード。コーナーでも直線でも接触やヨレがありながら、それでも脚色は良く、真っすぐ走れていれば2着以上はあった」と明言。
「サウジのG2を60キロで勝ち切るスタミナと器用さを示したことも大きい。ただし、ゲート難やスタートの鈍さ、さらには前がゴチャついた時にハマるタイプなので、展開次第の面はある。帰国後は気性面の難しさも和らいでおり、シュタルケ騎手が2度目の騎乗というのもプラス材料。」とコメントした。

注目馬の3頭目は⑮ハヤテノフクノスケ
「ここ2戦は非常にハイレベル。調教の動きも明らかに良くなり、馬体重を増やしながらパフォーマンスも上昇している」と成長力を高く評価。
菊花賞ではダノンデサイルの直後で動けず、流れに乗れないまま終わったのは不運。また、調整過程も緩めでG1仕様ではなかった。今回は1週前追い切りの時計が優秀で、状態は間違いなく良い。切れ味勝負では分が悪いが、京都の長い直線でしぶとさを活かせれば、ディープボンドのような粘り込みは十分にあり得る。」とコメントした。

氏の注目馬
ジャスティンパレスビザンチンドリームハヤテノフクノスケ

[もっと見る]

【天皇賞(春)2025】過去の結果ダイジェスト 長距離路線の名バイプレイヤーが4年連続で馬券圏内を確保 2025年4月28日(月) 17:00

2024年天皇賞(春) 3:14.2(良)
1着:テーオーロイヤル 菱田裕二
2着:ブローザホーン 菅原明良
3着:ディープボンド 幸英明

前半 12.8 - 24.5 - 36.6 - 48.1 - 59.7
後半 60.0 - 47.2 - 35.3 - 23.6 - 12.0

一昨年の3着馬テーオーロイヤル菱田裕二騎手のコンビが悲願のG1初戴冠を果たしたレース。道中は4、5番手で折り合い、2周目後半で前を行くディープボンドが早めにペースを上げると、これをマークする形で進出を開始。直線入り口で堂々先頭へ躍り出てそのまま後続を突き放した。ブローザホーンが馬場の大外から脚を伸ばして2着に浮上。3着にはディープボンドが入り、このレース4年連続での複勝圏確保となった。2番人気ドゥレッツァは、2番手でレースを運ぶが勝負どころで後退、15着に敗れている。


2023年天皇賞(春) 3:16.1(稍重)
1着:ジャスティンパレス ルメール
2着:ディープボンド 和田竜二
3着:シルヴァーソニック レーン

前半 12.3 - 23.1 - 35.0 - 47.1 - 59.7
後半 60.8 - 47.6 - 35.3 - 23.4 - 11.9

単勝1.7倍という断然の人気に推されたタイトルホルダーだったが、3コーナー過ぎで失速し、競走中止となるアクシデント。勝ったのは2番人気ジャスティンパレスだった。中団のインでじっくりと構え、ペースダウンした向こう正面で外めに進路を取ると、3~4コーナーで押し上げていく。直線半ばで先頭に立つと、危なげなく押し切った。3年連続の2着となったディープボンドは、直線で早めに先頭へ立つ形から粘り込みを図ったが、勝ち馬の決め手には及ばず。外から鋭く差し込んだシルヴァーソニックが3着に入線した。


2022年天皇賞(春) 3:16.2(稍重)
1着:タイトルホルダー 横山和生
2着:ディープボンド 和田竜二
3着:テーオーロイヤル 菱田裕二

前半 12.7 - 24.6 - 36.5 - 48.5 - 60.5
後半 60.3 - 48.3 - 36.4 - 24.9 - 13.2

2022年は前年の菊花賞タイトルホルダーが7馬身差の圧勝劇を披露。スタートからハナを奪って主導権を握ると、道中はペースを落としてうまく脚を溜め後半へ。直線で満を持してゴーサインを受けると、後続を一気に突き放した。1番人気のディープボンドは序盤にポジションを取り、離れた集団で追走する。勝負どころで差を詰めきれず、直線でしぶとく伸びるも勝ち馬に離されての2着。テーオーロイヤルは好スタートを切り前目でレースを進めたが、カラ馬となったシルヴァーソニックの影響で動きにくく、一旦は前との差を詰めたものの直線で突き放され、最終的にディープボンドにもかわされて3着に終わった。

[もっと見る]

【阪神大賞典2025】血統アナリシス ディープインパクト系に妙味あり、オルフェーヴル&ゴールドシップの動向にも注目 2025年3月22日() 12:00

2022年にはキズナ産駒の1番人気ディープボンドが勝ち、レース史上6頭目となる2連覇を達成。なお、2015年2着デニムアンドルビー(父ディープインパクト)は7番人気、2020年2着トーセンカンビーナ(父ディープインパクト)は5番人気、2021年3着ナムラドノヴァン(父ディープブリランテ)は9番人気、とディープインパクト系は配当妙味のある好走も多い。

ほか、2022年は2着アイアンバローズと3着シルヴァーソニックオルフェーヴル産駒、3着とはハナ差だった4着マカオンドールゴールドシップ産駒、とステイゴールドの直系がそろって上位入線を果たしていた。大きなロスがありながら2着まで盛り返した2012年オルフェーヴル。レース史上初となる3連覇を達成した2013~15年ゴールドシップ。どちらも現役時の阪神大賞典でのレースぶりが語り草となっている種牡馬でもあるので、今後も産駒の動向を興味深く注視していきたい。

マコトヴェリーキーは、父オルフェーヴル×母マコトブリジャール(母の父ストーミングホーム)。父は12年阪神大賞典の2着馬で、種牡馬としても22年2着アイアンバローズ、22年3着シルヴァーソニックを出している。また、本馬の「父サンデーサイレンス系×母Machiavellian系」となる配合は、16年1着&17年2着とリピート好走したシュヴァルグランと共通。父系も母系も成長力に富む血筋なので、前走内容からも充実一途と考えたい。

ショウナンラプンタは、父キズナ×母フリアアステカ(母の父Zensational)。父は阪神大賞典に出走歴こそないものの、従兄のナリタブライアンが95~96年に2連覇、その甥ラストインパクトが15年3着と近親が好相性を示していた。種牡馬としては産駒のディープボンドが21~22年に2連覇を飾っており、実頭数で2頭の出走ながら存在感を放つ。本馬は活躍が目覚ましい24年菊花賞組だが、そこで4着とあれば重賞制覇も時間の問題だろう。


【血統予想からの注目馬】
マコトヴェリーキー ①ショウナンラプンタ

[もっと見る]

ディープボンド退厩、京都競馬場で誘導馬に 大久保調教師「寂しいけど、また見られる」 2024年12月25日(水) 15:53

有馬記念13着を最後に現役を引退したディープボンド(栗・大久保、牡7)が25日、滋賀県の栗東トレセンを退厩した。今後は京都競馬場で誘導馬になる予定。

午後3時、きれいな夕焼けの下、優しいまなざしで送り出した大久保調教師は「無事に見送ることができて、よかったです。種馬にしてあげられなかったのが、心残りですが、オーナーの粋な采配で誘導馬にしてもらって、京都競馬場からもふたつ返事で『もらう』と言ってもらえました。寂しいけど、近くの京都にいるので、また見られるなと。海外にも何度も行きましたが、動じることはなかったですし、いい誘導馬になって、後輩の模範になってくれると思います。寂しいけど、次に続くような馬を作りたいです」と語った。

2020年京都新聞杯で重賞初制覇を飾り、21、22年の阪神大賞典を連覇。海外遠征も積極的に行い、21年には仏GⅡフォワ賞を制した。天皇賞・春では、21年から3年連続で2着に好走。通算31戦5勝で重賞4勝。総賞金は7億6781万5800円。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ディープボンドの関連コラム

閲覧 2,370ビュー コメント 0 ナイス 2



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


12月24日(日)中山11R 第68回有馬記念(3歳以上G1・芝2500m)

🏇『過去5年の成績(2018年~2022年)』は👉こちら👈
🎯12月21日(木)17時~『有馬記念公開抽選』は👉こちら👈

【登録頭数:20頭】(フルゲート:16頭)


<前走:ジャパンカップ 東京芝2400m(レース映像)> 中3週

スターズオンアース(3着 496kg(+12kg))<B>
🏇『前走の追い切り
前走は天皇賞(秋)回避明け&休み明けで、最終追い切りまでビッシリ追っていたので太め残り懸念から軽視。ただ実際にはプラス体重でもそれほど太い感じには見えず、仕上がりは良かった。この中間は前走の反動が出るのではないかと気になっていたが、1週前追い切りでは3頭併せの内で力強く先着していて疲れはなさそう。ただ右回りは前半の行きっぷりが悪くなるので、そのあたりはポイントになりそう。

ドウデュース(4着 504kg(-8kg))<A>
🏇『前走の追い切り
天皇賞(秋)ジャパンカップと秋2戦を使われてきて、前走時も良化気配を感じさせていたが、この中間の1週前追い切りでは頭の位置が低くなって首が前に出る走りに変わり、前走時からの上積みに期待できそうな気配。他にも、追い切りに入る時の一歩目がスッと流れるようにスムーズになっているように見えた。馬の出来が良くなってきたことと、武豊騎手との相性の良さがマッチした感じで、前走からのさらなる上積みに期待。

タイトルホルダー(4着 476kg(+4kg))<B>
🏇『前走の追い切り
⛑『前走のジョッキーカメラ
前走はオールカマーから間隔が空いていたこともあってか、動きこそ良く見せていたように思うが、1週前、最終追い切りと併せ馬での追い切りで叩き台という印象だった。この中間は、単走追いで好時計を出すこの馬の好調子時のパターンできており、引退レースに向けて調子を上げてきている模様。

ディープボンド(10着 494kg(-14kg))<D>
🏇『前走の追い切り
今年で3年連続の出走となり2年前には2着に好走しているが、年々追い切りの動きがズブくなっている。この中間の1週前追い切りも、若い頃に比べると走る気持ちが感じられない動きだった。


<前走:菊花賞 京都芝3000m(レース映像)> 中8週

タスティエーラ(2着 480kg(+2kg))<A>
🏇『前走の追い切り
⛑『前走のジョッキーカメラ
ダービーからの休み明けで臨んだ菊花賞だったが、入念な乗り込みで当日のパドックでもスッキリとしていて仕上がりは良かった。この中間も前走時以上の入念な乗り込みで、2週前、1週前と南Wで好時計で先着しており、あいだの日曜日にも3週連続坂路で速めの時計をマーク。かなりの上積みが窺える。

ソールオリエンス(3着 464kg(+4kg))<A>
🏇『前走の追い切り
今回は春のクラシックほどの人気にはならないと思われるが、条件も鞍上もプラス材料で思い切ったレースができそうな点も強みになる。切れる脚のある馬で仕掛けどころが難しいところはあると思うが、調教内容を見ても併せ馬で遅れることはなく、終いの時計もしっかり出ていて末脚が切れる。


<前走:エリザベス女王杯 京都芝2200m(レース映像)> 中5週

ハーパー(3着 484kg(+4kg))<B>
🏇『前走の追い切り
秋に入って馬体が大きく増えており、前走時もさらに増えていたが、パドックでは太め感はなく春からの成長分と言って良さそう。前走時は坂路での調整のみだったが、この中間は本来のCW中心の調教内容に戻っており、1週前追い切りでは同厩舎のドウデュースとの併せ馬を消化。動きはやや見劣ったもののしぶとく喰らい付いていて前走以上の動き。

ライラック(4着 442kg(-6kg))<D>
🏇『前走の追い切り
牝馬限定なら好走するが、今年の春3戦のように牡馬相手だとやや力が足りない面がある馬。この中間の追い切りでは、1週前に好時計が出ていて併走馬を突き放しているが、内ラチ沿いを走ってのもので直線の走りも前走時のほうが迫力があった印象。やや物足りない動きに見えた。


<前走:京都大賞典 京都芝2400m(レース映像)> 中10週

プラダリア(1着 470kg(+6kg))<B>
🏇『前走の追い切り
京都大賞典から少し間隔が空いているが、前走時のように1週前、最終追い切りと強めに追われた時は好走する馬で、1週前は気合乗りも良く終い追われてしっかり伸びて状態は良さそう。輸送はあるものの最終追い切りもCWを長めから強めに追われたほうがこの馬の好走パターンに当てはまる。最終追い切りにも注目したい。

ブローザホーン(中止 414kg(-8kg))<C> ※除外対象馬
🏇『前走の追い切り
前走(競走中止)から間隔を空けて、この中間南Wを馬なりで長め4本。かなり小柄な馬なので本数は足りているが、時計はそれほど目立たず。


<前走:アルゼンチン共和国杯 東京芝2500m(レース映像)> 中6週

ヒートオンビート(3着 476kg(-8kg))<B>
🏇『前走の追い切り
毎回パドックでは小気味良い動きで良く見せる馬。この中間もかなり乗り込まれていて、1週前追い切りではいつも通り3頭併せの内に併せて動きも前走時並みに良い。好調キープ。

ディアスティマ(13着 488kg(+4kg))<E> ※除外対象馬
🏇『前走の追い切り
休み明けの前走を一度使われたが、この中間の追い切りでは時計平凡で併走遅れが続き、調子が上がってきていない印象を受ける。


<前走:その他のレース出走馬>

スルーセブンシーズ凱旋門賞:4着 芝2400m 3ヶ月)<A>
🏇『前走の追い切り
⛑『前走のジョッキーカメラ
凱旋門賞からの休み明けだが、入念な乗り込みで2週前、1週前には南Wで好時計。1週前の動きを見ても、宝塚記念の時よりもハードに追われていて状態面はかなり良さそう。

シャフリヤール(BCターフ:3着 芝2400m 中6週)<C>
🏇『前走の追い切り
🏇『12月6日香港での追い切り
BCターフ後に、有馬記念ではなく香港ヴァーズ出走を選択している時点で、中山2500mに関して何らかの不安要素があってのこと。状態面に関しても、香港での取り消し後のバタバタや、米国遠征から約1ヶ月半ほど坂路やCWなどトレセンでの調整ができていない点もマイナス材料になる。

ウインマリリン(BCフィリー&メアターフ 芝2400m 中6週)<D>
🏇『前走の追い切り
米国から帰国後、美浦で調整されているが、1週前追い切りは舌を出して走っていて動きも重く、伸び脚平凡といった様子。

ジャスティンパレス天皇賞(秋):2着 芝2000m 468kg(-2kg) 中7週)<B>
🏇『前走の追い切り
1週前にCWで強めに追われる馬で、休み明けの前走時はモタモタした動きであまりよく見えなかった。この中間の1週前追い切りでは重め感が解消し、直線でも一気に突き放してみせた。出来は前走以上。

アイアンバローズステイヤーズS:1着 芝3600m 504kg(-10kg) 中2週)<C>
🏇『前走の追い切り
2走前の京都大賞典の時は、追い切りでもパドックでもうるさい面を見せていて集中力を欠いていたが、前走時は坂路での調教中心に変えてきたことも手伝ってか追い切りの動きもパドックも集中していた様子で、好仕上がり。この中間も坂路での調整が続けられているが、1週前追切は終いに頭が上がり気味で、前走時の仕上がりには及ばない動きだった。

ホウオウエミーズ福島記念:1着 芝2000m 450kg(±0kg) 中5週)<B>
🏇『前走の追い切り
前走時の追い切りでもかなりの動きを見せていたが、この中間の1週前追い切りでも強めに追われて伸び脚上々で、出来は引き続き良さそう。

マテンロウレオ(チャレンジC:5着 芝2000m 484kg(+14kg) 中2週)<C> ※除外対象馬
追い切りでは速い時計が出る馬だが、1週前追い切りの映像からは力みがあって押さえが効かず、走り過ぎてしまっている感じあり。

ドゥラエレーデ ※出走回避


※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、タスティエーラソールオリエンスドウデューススルーセブンシーズの4頭をあげておきます。


◇今回は有馬記念編でした。
12月に入っても暖かい日が多く、例年だとキリの影響で動きがしっかり確認できないことがある有馬記念の追い切りも、今年はそんな気配もないのかななどと思っていたら1週前に一気の冷え込み。何とか冬を間に合わせたような形で、急な季節の変化に人間の体もついていかなくてはならず、体調管理には気をつけて週末の有馬記念に臨みたいところですね。人が大変なら馬も大変、気を遣うこともこれまで以上にあると思います。今年最後の大一番で余力がどれだけ残っているかも重要なレースでもありますので、例年以上に状態面のチェックはしっかり行っていきたいと思います。
過去5年の連対馬の調教内容は、「最終追い切り=馬なり」の馬が7頭とまず目立つところ。ただ、間隔を空けて臨んだ馬は最終追い切り等で強めに追ってきていた馬も多く、昨年の勝ち馬イクイノックスもほぼ馬なりの調整だったものの、1週前の日曜日だけは坂路で一杯に追われていました。1週前か最終追い切りで強めの追い切りを消化できるだけの状態にあるという点は、過去5年の連対馬に共通しているところで、今年もそのあたりは一つのポイントとなりそうです。
毎年いろいろなドラマが生まれる有馬記念。混戦模様の今年は一体どんな結末を迎えるのでしょうか。暗いニュースが多い世の中ですが、大谷選手や阪神タイガースに続き最後は競馬が盛り上げて、明るい話題を届けてもらいたいですね。

有馬記念出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。


登録済みの方はこちらからログイン

2023年12月17日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2023年12月17日号】特選重賞データ分析編(389)~2023年有馬記念
閲覧 2,310ビュー コメント 0 ナイス 5



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。


最新版公開中! 本稿掲載重賞含む、その他の注目競走見解はコチラ『週末メイン「1点」分析EXTRA編』で!


<次週の特選重賞>

G1 有馬記念(グランプリ) 2023年12月24日(日) 中山芝2500m内


<ピックアップデータ>

【前走の条件がG1、かつ前走のコースが国内だった馬の、前走の着順別成績(2016年以降)】
○4着以内 [6-4-6-21](3着内率43.2%)
×5着以下 [0-2-0-43](3着内率4.4%)

 前走の条件がG1以外だった馬は2016年以降[0-0-0-22](3着内率0.0%)と3着以内なし。また、前走が国内のG1だった馬に限ると、大敗直後の馬も苦戦していました。ビッグレースで好走を果たした直後の馬に注目するべきでしょう。

主な「○」該当馬→ドウデュースハーパー
主な「×」該当馬→タイトルホルダーディープボンド


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「“前年以降の、JRAの、G1のレース”において1着となった経験がある」馬は2016年以降[6-4-7-22](3着内率43.6%)
主な該当馬→タイトルホルダードウデュース

[もっと見る]

2023年11月22日(水) 17:00 くりーく
くりーくの中間調教チェック ジャパンC2023
閲覧 1,597ビュー コメント 0 ナイス 7



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


11月26日(日)東京12R 第43回ジャパンカップ(3歳以上G1・芝2400m)
※注意※ジャパンカップは12Rです。

🏇『過去5年(2018年~2022年』は👉こちら👈


<外国馬招待馬>

イレジン(コンセイユドパリ賞:1着 芝2200m(2.17.9) 中5週)<C>
☆前々走2着(フォワ賞)の『レース映像
凱旋門賞の前哨戦・フォワ賞に出走して好成績を収めているが、セン馬のため凱旋門賞には出走できず。昨年はロイヤルオーク賞、今年はコンセイユドパリ賞に出走して共に勝利していて勢いはありそうだが、2年前のフォワ賞ではここにも出走するディープボンドに敗れており、これまでのレースを見ても持ち時計が遅く速い時計の競馬には向かない感じあり。


<前走:天皇賞(秋) 東京芝2000m(レース映像)> 中3週

イクイノックス(1着 494kg(+2kg))<A>
☆『前走の追い切り
☆『前走のジョッキーカメラ
前走の天皇賞(秋)では追い切り、パドック、レース内容と予想以上に完璧に近い内容。この中間も1週前に併せ馬で持ったまま楽に先着。日曜日にも坂路で速い時計を出していて、引き続き良い状態で最終追い切りを迎えられそう。

ダノンベルーガ(4着 500kg(-8kg))<C>
☆『前走の追い切り
この中間は1週前の木曜に追い切り1本と、昨年と比べても本数は少なく、動きを見ても併せ馬で併走相手に見劣る動きで期待していたほど良くなってこない。

ドウデュース(7着 512kg(+4kg))<A>
☆『前走の追い切り
休み明けの前走時は、パドックではフックラとまだ締まりそうな馬体。この中間もプールで毎日のように泳ぎ、1週前追い切りでは力強い動きを見せている。前走からの変わり身はあって良さそう。

エヒト(8着 462kg(-4kg))<C>
☆『前走の追い切り
前走時のパドックで細い感じには見えなかったが、休み明けから使われるごと馬体が減ってきていて、この中間も何とか先週金曜に1週前の時計が出せたくらいで余裕はない。


<前走:京都大賞典 京都芝2400m(レース映像)> 中6週

ディープボンド(3着 508kg(+6kg))<B>
☆『前走の追い切り
なかなか勝ちきれないレースが続くが、休み明けの前走は追い切りでは硬さのない走りで上々の仕上がり。この中間も前走時と同じような、坂路、坂路、CWで一杯に追われるという入念な過程を踏んできているが、1週前追い切りの動きを見ると走りが硬くやや物足りないようにも見えた。ただ1週前に良く見えた時は意外と最終追いがイマイチだったりすることがある馬なので、今回は逆に最終追い切りで硬さのないスッキリした動きなら狙いたい。

ヴェラアズール(7着 526kg(+6kg))<D>
☆『前走の追い切り
昨年は一番勢いがあった時期で、レースでも内に突っ込んでいったムーア騎手の好騎乗があっての勝利。ここ1年不振が続いているが、個人的な見解としては、胸前の筋肉が発達して前脚をかき込む走りに変わってしまっていることが影響しているのではないかと思う。胸前の筋肉が発達している割にトモの筋肉がそれと比例して成長していないぶん、前が強すぎてバランスが取れておらず、それが理由で終いの伸びが甘くなってしまい、良い頃のスピード感のある走りが近走では追い切りで見られていない。そのあたりは坂路での終いの時計にも表れていて、この点はデビューから坂路中心の追い切りだったものがここ1年はCW中心に変わっていることも影響しているのではないだろうか。今の走り方だと時計勝負の高速競馬には向かないので、合う条件に変えたほうが良さそう。

インプレス(12着 536kg(+12kg))<C>
併せ馬で遅れることがあまりない馬で、この中間は併せた相手も前走時よりも上のクラスの馬で状態面は悪くない。ただレースで前に行けなかったり、追い出されてモタれる面があったりとロスが多い点が懸念材料としてあり、このクラスになってくるとレース結果にも大きく影響してきてしまう。


<前走:オールカマー 中山芝2200m(レース映像)> 中8週

タイトルホルダー(2着 472kg(-2kg))<B>
☆『前走の追い切り
休み明けのオールカマーを使われてこの中間は坂路と南Wでの調整。乗り込み量も豊富で、2週前の単走での追い切りでは良い時のものに近い動きを見せた。1週前の併せ馬は反応がイマイチに感じたが、それでも本数も乗られていて反動はなさそうなので、最終追いは単走で速い時計が出ていれば理想的。

チェスナットコート(15着 462kg(-15kg))<E>
前走のパドックを見ると、日経賞で2着に好走した頃のスラっとした感じからガッチリとしたダート馬の馬体に変わっていて、年齢的にも大きく変わる感じはない。


<前走:その他のレース出走馬>

パンサラッサ(ドバイWC:10着 ダ2000m 8ヶ月)<D>
☆『前走の追い切り
繋靭帯炎による休養からの休み明け。矢作厩舎なのでそれほど乗り込まれていないが、1週前がCWでの併せ馬で本来の調整内容ではない。動きを見ても大差先着はしているが、内外の併走相手はまともに追われておらず、追い比べの併せ馬にはなっていないので仕上がっている調教内容ではない。

リバティアイランド秋華賞:1着 芝2000m 476kg(+10kg) 中5週)<A>
☆『前走の追い切り
☆『前走のジョッキーカメラ
同じ休み明けでも桜花賞時と比べると前走の秋華賞の時にはかなり攻めた内容の調整で、+10キロでも仕上がりは良かった。休み明け2戦目は気合乗りが良くなったり、テンションが高めになる馬。前走が前述の攻めの調整内容だったことを考えると、馬体は仕上がっておりこの中間は単走で馬なりでの調整で十分。あとは最終追いで川田騎手が騎乗して反応を確かめる程度で仕上がる。

スターズオンアースヴィクトリアマイル:3着 芝1600m 484kg(±0kg) 6ヶ月半)<C>
☆『前走の追い切り
蹄の不安で天皇賞(秋)を回避。1週間休ませての仕上げ直しで1週前追い切りこそ南Wでの併せ馬だったが、日曜日にも2週連続で坂路で速い時計を出していて急仕上げ気味。

スタッドリー(ケフェウスS:2着 芝2000m 512kg(-6kg) 中9週)<D>
休み明け2戦目だが前走から中8週での出走の割に追い切りの本数が少なく、強めにも追われてもいない。1週前の動きを見ても前が上がり気味でバネがない走り。

フォワードアゲン(ケフェウスS:6着 芝2000m 426kg(±0kg) 中9週)<D>
この中間、乗り込み入念で速い時計は出ているが内めを走ったものばかり。1週前追い切りの動きを見ると、併せ馬ではないが外めを走っている他厩舎の馬にスイスイ抜かれている。

ショウナンバシット菊花賞:11着 芝3000m 492kg(+6kg) 中4週)<C>
☆『前走の追い切り
乗り込みは豊富なこの中間だが、春の調子が良かった時のような坂路での好時計が出てこない。

トラストケンシンダイヤモンド゙S:11着 芝3400m 472kg(-2kg) 9ヶ月)<E>
長期休養明けもこの中間美浦坂路での4本のみで目立つ時計も出ていない。

ウインエアフォルク(古都S:5着 芝3000m 470kg(-6kg) 中3週)<D> ※除外対象馬
前走時までは南Wで終い良いタイムもマークされていたが、この中間は内めを走って平凡な時計で上積みなし。

クリノメガミエース(兵庫クイーンC:4着 ダ1870m 482kg(-2kg) 中3週)<E> ※除外対象馬
この馬なりに前走時よりも追い切りで好タイムは出ているが、芝のレースは1回しか走ったことがなく距離も長めでの勝利が少ない。


※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、イクイノックスリバティアイランドドウデュースの3頭をあげておきます。


◇今回はジャパンカップ編でした。
先日、北海道の浦河にある『軽種馬育成調教センター(BTC) 』を見学させてもらえる機会があり、渋谷区と同じくらいの広さがあるというその壮大なスケール感に圧倒されてきました(個人的にはここに夏場だけオープンする宿泊施設や、馬のアミューズメントパークつきの競馬場でも作ってしまえばいいのに……と思ってしまいました)。緑一杯の果てしなく続く芝コースに、屋内コースだけでも1000mある坂路、直線1000mのウッドチップ、600mのダートトラックコースと、雪の降る季節でも十分に調教できる施設が備わっていて、調教技術の進歩とこれだけの施設で調教されている日本の馬が強くなっているのにも納得しました。日本のトップが世界1であるということはそれ以外の馬たち全体もレベルアップしているということでもあり、どうしても強い馬がJRAに集中してしまうのは仕方がありませんが、昨今では地方競馬にも確実にレベルの上がっている馬たちが多くなってきているのも事実。これから先地方から強い馬が出てくる機会が多くなって交流レースがさらに盛り上がっていくのではと期待しています。
そんなハイレベルの日本馬トップが出走する今年のジャパンカップ。過去5年の連対馬の調教内容を調べてみたところ、1週前、最終追い切りと2週連続馬なりでの調整の馬が半分の5頭というのが目立ちました。このレースに関しては、秋華賞菊花賞天皇賞(秋)など秋の最初の目標になるレースがあり、そこを使って参戦してくる馬も多いことからこのような傾向が表れているのではないかと思います。そのことから、前走秋のG1レースを好走している場合は馬なり中心の調整タイプを、ジャパンカップを目標に使ってきているローテなら1週前か最終追い切りで強めの追い切りを行っている馬を狙ってみることをおススメします。


ジャパンカップ出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

2023年10月5日(木) 12:05 くりーく
くりーくの中間調教チェック 毎日王冠2023 
閲覧 1,635ビュー コメント 0 ナイス 3



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


10月8日(日) 東京11R 第74回毎日王冠(3歳以上G2・芝1800m)

【登録頭数:13頭】(フルゲート:18頭)


<前走:安田記念 芝1600m(レース映像)> 4ヶ月

ソングライン(1着 480kg(-8kg))<A>
休み明けになるが、この中間も2週前、1週前と併せ馬で先着。あいだの日曜日にも速い時計を出しており、前2走とほぼ同じような調整で仕上がりもかなり良さそう。
☆『前走の追い切り

シュネルマイスター(3着 490kg(±0g))<C>
南Wで速い時計の出る馬だが、この中間はこの馬としては時計が遅い。1週前追い切りの動きを見ても前脚の出が硬く、併走相手の前に出てから突き放せなかった。
☆『前走の追い切り

ウインカーネリアン(8着 510kg(海外競馬出走))<C>
この中間も併せ馬で乗られているが、追走での追い切りが多い。時計もこの馬としてはかかっていて、スピード感にも欠ける。
☆『前走の追い切り


<前走:その他のレース出走馬>

ジャスティンカフェ(エプソムC:1着 芝1800m 504kg(+4kg) 4ヶ月)<A>
休み明けのこの中間は坂路での調整。水・金と追い切られて金曜日に速い時計を出してきているが、先週の水曜も軽めの調整ながら重心の低い走りで手応えもしっかりしていた。昨年以上の好仕上がりだろう。
☆『前走の追い切り

フェーングロッテン七夕賞:14着 芝2000m 474kg(-4kg) 3ヶ月)<C>
近走同様、この中間も1週前はCWでの追い切りで同じような時計が出ている。一方、それ以前の坂路での時計がやや物足りない。
☆『前走の追い切り

エエヤン(NHKマイルC:9着 芝1600m 484kg(+2kg) 5ヶ月)<B>
春は未勝利から3連勝で重賞制覇。5ヶ月ぶりとなるこの中間は、乗り込み豊富で重賞勝ち当時と同じような好時計が何本か出ていて調子は良さそう。
☆『前走の追い切り

エルトンバローズ(ラジオNIKKEI賞:1着 芝1800m 500kg(-2kg) 3ヶ月半)<A>
1週前にCWで速い時計を出して仕上げる馬だが、この中間もCW3頭併せだったとはいえ併せ馬になる間もなく一気に併走馬2頭を置き去りにして大差先着の好内容を見せてきた。休み明けでも十分な仕上がりだろう。
☆『前走の追い切り

バビット(AJCC:8着 芝2200m 476kg(+14kg) 3ヶ月)<D>
菊花賞以降古馬のトップクラスとのレースが続き、逃げるこの馬にはマークもキツくなり楽な競馬をさせてもらえていない。今回休み明けで中間の乗り込みは多いものの、1週前に坂路で好時計が出ているだけで大きな変わり身は感じられない。
☆『前走の追い切り

バラジ新潟記念:5着 芝2000m 476kg(-6kg) 中4週)<B>
休み明けの前走を使われ、この中間はほとんどプール調教。これは脚元の疲れが残っていたが、大型馬なので体重は減らしたいという意図によるものかもしれない。1週前は南Wで追い切られ、日曜には改修されて使用できるようになった坂路で終いを伸ばす内容と、このあたりからは本来の調教内容に戻ってきている。あとは太め残りがなく疲れが取れていればといったところで、最終追い切りの動きで判断したい一頭。
☆『前走の追い切り

デュガ北九州記念:16着 芝1200m 508kg(+6kg) 中6週)<D>
短距離を使っていた馬で、前走からは中6週で迎えるが乗り込みが少なく、使ってくる感じではない。

ノースザワールド(メイS:7着 芝1800m 472kg(-6kg) 4ヶ月半)<E>
坂路で好時計の出る馬だが、休み明けのこの中間は平凡な時計。CWでの追い切りも普段は1週前のみだが、この中間は2週前にもCWで追い切られていてこちらも目立った時計ではなし。1週前追い切りでは併せたディープボンドから大きく離されていて、動きも物足りない。

アドマイヤハダル(関越S:2着 芝1800m 494kg(±0kg) 中9週)<B>
近走3戦は、500キロを切る馬体重での出走で差のない競馬が続く。この中間も2週前、1週前と併せ馬で先着と引き続き状態は良さそう。

キングストンボーイ(関越S:4着 芝1800m 490kg(+2kg) 中9週)<C>
休み休み使われている馬で、昨年も関越Sから毎日王冠というローテーションだったが、今年は長期間坂路が閉鎖されていたこともありその分プール調教が多くなっている。その影響が、良いほうに出てくる感じはない。


※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、ジャスティンカフェソングラインエルトンバローズの3頭をあげておきます。


◇今回は毎日王冠編でした。
今週から東京と京都に開催が替わり、今年の競馬も4コーナーを回って直線に向いたあたり。今週は、天皇賞(秋)ジャパンカップそしてマイルG1に向けての特に重要なステップレースである毎日王冠京都大賞典が行われます。
ここでは毎日王冠の過去5年の連対馬の調教内容についてまとめてみました。ポイントとなるのが、連対馬10頭の内9頭が関東馬ですべての馬が春競馬からの休み明けだったという点です。特に、1週前追い切りで強めに追われた馬が7頭、最終追い切りが馬なりだった馬が7頭と、前哨戦といえども3~4週前あたりの早めの段階から乗り込まれ1週前にはほぼ仕上がっている状態までもってこれていることが重要になっている印象です。そのあたりに関しては、レース後に反動が出ないようにして本番に向けてスムーズに調整していくためということも考えられると思いますので、豊富な乗り込み量と1週前ぐらいにはほぼ仕上がっている馬をここではお勧めします。
そして、くりーく予想は先週の3連単『40万馬券』、3週前の『70万馬券』と特大の高配当が短い期間のあいだに的中しています。それ以外にも8月、9月で単勝万馬券3本的中というのもありましたが、これを「偶然」と考えるか「必然」と考えるかは人それぞれ。それでも、予想する本人としては「必然」だと思われるような結果を残していけるように、これからも精進していきたいと思っています。


毎日王冠出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

2023年6月22日(木) 10:00 くりーく
くりーくの中間調教チェック 宝塚記念2023
閲覧 1,986ビュー コメント 0 ナイス 5



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


6月25日(日)阪神11R 第64回宝塚記念(3歳以上G1・芝2200m)


【登録頭数:20頭】(フルゲート:18頭)

<休み明けでの出走>

イクイノックス(ドバイSC:1着(海外)3ヶ月)<B> <優先出走馬(ファン投票)>
この中間は早めに栗東へ移動して滞在での調整。右回りでの追い切りもあるが、この馬としては力みがあり終いの伸び脚が物足りなくも見える。

ヴェラアズール(ドバイWC:13着(海外)3ヶ月)<C> <優先出走馬(ファン投票)>
海外帰りの休み明け。この中間乗り込み量は豊富も、1週前追い切りを見ると良い時のような前進気勢があまり感じられない。時計は出ているが終いの伸び脚は平凡。

ジオグリフ(ドバイWC:11着(海外)3ヶ月)<B>
この馬も早めに栗東へ移動しての調整で、CW、坂路と好時計が出ていて順調な仕上がり。1週前の動きを見ると、重め感はないがもう少し気合乗りがほしい感じ。

スルーセブンシーズ(中山牝馬S:1着、448kg(+4kg)3ヶ月半)<A>
中山牝馬Sからの休み明けで、こちらも栗東に移動しての調整。デビューから休み休み使われ、馬体も増えてきている馬だが、1週前は強めに追われて力強い動きを披露と、ここも仕上がりは良さそう。


<前走:天皇賞(春)出走馬>(中7週)

ジャスティンパレス(1着、472kg(±0kg))<C> <優先出走馬(ファン投票)>
この中間もこれまでと同じように1週前に併せ馬で強めに追われた。ただ、持ったままの併走相手に追って追って何とか先着という内容で、もともとスッと反応できる馬ではないものの今回はズブさが目立ち、重め感あり。

ディープボンド(2着、504kg(-10kg))<A> <優先出走馬(ファン投票)>
前走は10キロ減で仕上がりが良かったがパドックではかなりうるさかった。この中間は、1週前までに坂路、CWで強め3本と昨年とほぼ同様の内容だが、さらに動きが良化し前走以上のデキで臨めそう。

ブレークアップ(4着、496kg(+2kg))<C>
土曜追いの厩舎で、3週連続CWで速いタイムを計時。ただ、前走時と比べると坂路での時計が平凡。

アスクビクターモア(11着、482kg(±0kg))<A> <優先出走馬(ファン投票)>
この春3戦目となるが、この中間は南Wでの追い切りプラス2歳時以来のプール調教も取り入れられての入念な乗り込み。1週前追い切りでは前走時のような前半手控えた内容ではなく、気分良く走らせて直線もかなりハードに追うという、迷いなく思い切りの良さを感じさせるスパーリングを敢行している。


<前走:香港QE2世C出走馬>(中7週)

ダノンザキッド(5着(海外))<C> <優先出走馬(ファン投票)>
この中間は坂路での時計が平凡。CWでの追い切りの動きを見ても、前半は首が上がってしまい走る気持ちが伝わってこない。

ジェラルディーナ(6着(海外))<C> <優先出走馬(ファン投票)>
この中間は1週前に強めに追われて本来の調整内容。ただ動きを見ると、重心が高めでやや力みがある点で、良い時と比べると少々物足りない。


<前走:鳴尾記念出走馬>(中2週)

ボッケリーニ(1着、468kg(+2kg))<C>
前走時は追い切りの動きも良く好仕上がりだったが、今回はあまり実績のない中2週での出走。日曜に坂路で時計が出ているが軽めの調整で、上積みまではどうか。

モズベッロ(6着、496kg(+4kg))<B>
3年前に3着の好走実績があり、中2週のこの中間も軽めの調整ではあるものの良い時の動きに近づいてきている。近走は詰めてレースを使えていることからも、出来の良さが感じられる。

カラテ(9着、538kg(+4kg))<C> <優先出走馬(ファン投票)>
この中間も坂路での調整でガラッと良くなった感じはないが、大きな馬で力強さはあり調子落ちはなさそう。


<前走:その他のレース出走馬>

ユニコーンライオン(豪州QES:5着(海外)中10週)<D>
前走からの乗り込み量は少ない。1週前の動きを見ても、好調時のような鞍上がハミにぶら下がる感じがなく、長手綱で押しても伸びきれず重い動き。

ドゥラエレーデ日本ダービー:中止、512kg 中3週)<B> <優先出走馬(ファン投票)>
前走落馬競走中止のためここに出走してきた。中3週になるが、休み明けの前走を使われて1週前には日曜、水曜とかなり良い時計をマーク。出来自体は良さそう。

プラダリア目黒記念:5着、464kg(+4kg)中3週)<D>
休み明けの前走時は、パドックでは緩さが残っているように見せていた。この中間も坂路では速い時計が出ておらず、変わり身はあまり感じられない。

ライラック目黒記念:9着、438kg(+4kg)中3週)<B> <優先出走馬(ファン投票)>
1週前は、前走時よりも手応えに余裕が窺え、終いの動きも好反応だった。

ウインマイティーブローザホーンミクソロジーの3頭は出走回避の予定。


※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、アスクビクターモアディープボンドスルーセブンシーズの3頭をあげておきます。


◇今回は宝塚記念編でした。
早いものでJRA春G1も最終戦の宝塚記念を迎えることになります。今年はこのコラムで推奨した馬たち(日本ダービータスティエーラオークスハーパードゥーラ/天皇賞春:ディープボンドシルヴァーソニック......)が好成績を残していて、少しでも的中のヒントとして参考になっていたら嬉しい限りです。
このコラムで推奨した馬たちが好走するということは、1週前までにどれだけ状態を仕上げられているかが重要になっていることの表れでもあると思っています。JRAでもレースの週になれば、参考レースや調教VTRなどを提供していますが1週前追い切りの映像などは探しにいかなければなかなか見られない状況にあります。そのあたり、当コラムの役割であり価値ととらえ、これからも皆さまの参考となるよう心掛けてやっていきますので、どうぞよろしくお願いします。


宝塚記念出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

2023年6月18日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2023年06月18日号】特選重賞データ分析編(363)~2023年宝塚記念
閲覧 2,232ビュー コメント 0 ナイス 5



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G1 宝塚記念 2023年06月25日(日) 阪神芝2200m内


<ピックアップデータ>

【“阪神の、G1のレース”において2着以内となった経験の有無別成績(2019年以降)】
○あり [4-2-3-7](3着内率56.3%)
×なし [0-2-1-41](3着内率6.8%)

 近年は阪神のG1で優勝を争ったことのある馬が優勢。なお“阪神の、G1のレース”において2着以内となった経験がない、かつ“同年の、中山・阪神の、出走頭数が14頭以上のレース”において“着順が4着以内、かつ4コーナー通過順が5番手以下”となった経験のない馬は2019年以降[0-0-0-34](3着内率0.0%)と苦戦していました。阪神のG1で連対を果たしたことがない馬のうち「勢いに乗っている中山・阪神向きの差し馬」とも言い難い馬は、評価を下げるべきでしょう。

主な「○」該当馬→ジェラルディーナディープボンド
主な「×」該当馬→イクイノックスヴェラアズールジオグリフボッケリーニ


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「出走数が22戦以内」の馬は2019年以降[4-4-4-30](3着内率28.6%)
主な該当馬→イクイノックスジェラルディーナジオグリフディープボンド

[もっと見る]

⇒もっと見る

ディープボンドの口コミ


口コミ一覧

恥ずかしい馬予想2024.12.22[結果]

 DEEB 2024年12月25日(水) 17:24

閲覧 110ビュー コメント 0 ナイス 2

中山 8R 冬至特別 3歳以上2勝クラス(混合)[指定]
◎12 カンザシ…9着
○16 キョウエイカンフ…3着
▲ 7 ダノンマカルー…6着
☆ 9 フラッシュアーク…15着
[結果:ハズレ×]

中山 9R グッドラックハンデキャップ 3歳以上2勝クラス(混合)[指定]
◎12 アイザックバローズ…6着
○16 スティンガーグラス…1着
▲ 3 アバンデル…3着
× 4 ☆プレイリードリーム…10着
[結果:ハズレ×]

中山10R JRAウルトラプレミアム オルフェーヴルカップ 3歳以上2勝クラス(混合)[指定]
◎14 ピックアチェリー…1着
○13 ラレーヌデリス…9着
▲ 2 ケイケイ…8着
△ 9 ツルマウカタチ…3着
× 6 ルージュイストリア…16着
[結果:ハズレ×]

中山11R 有馬記念 GⅠ 3歳以上オープン(国際)(指定)
◎ 1 ダノンデサイル…3着
○ 5 ベラジオオペラ…4着
▲ 9 ☆ディープボンド…13着
△13 スタニングローズ…8着
× 7 スターズオンアース…14着
[結果:ハズレ×]

中山12R 2024フェアウェルステークス 3歳以上3勝クラス(混合)[指定]
◎15 アメリカンマーチ…12着
○ 8 ケイアイアニラ…1着
▲16 ロードオブザチェコ…10着
△ 2 ミユキアイラブユー…3着
× 5 サザンステート…5着
[結果:ハズレ×]

京都 3R 2歳未勝利[指定]
◎10 カルドウェル…15着
○12 アイサイト…6着
▲17 ザカリナン…3着
☆16 シーク…17着
[結果:ハズレ×]

京都10R サンタクロースステークス 3歳以上3勝クラス(混合)(特指)
◎ 3 ガイアメンテ…4着
○11 シャザーン…6着
▲ 9 エラトー…12着
△12 ワイドアラジン…11着
× 6 シュタールヴィント…3着
[結果:ハズレ×]

京都11R りんくうステークス 3歳以上オープン(国際)(特指)
◎ 3 ★エーティーマクフィ…3着
○ 8 スターターン…2着
▲ 4 ボナンザ…8着
△ 1 ハチメンロッピ…5着
×11 ドンアミティエ…1着
[結果:アタリ△ 複勝 3 150円]

[今日の結果:8戦0勝7敗1分]

 競馬戦略研究所所長 2024年12月24日(火) 19:46
重賞回顧 有馬記念
閲覧 93ビュー コメント 0 ナイス 2

中山 11R 15時40分 有馬記念(G1)

◎:4枠 7番 スターズオンアース
◯:2枠 3番 アーバンシック
△:3枠 5番 ベラジオオペラ
△:5枠 10番 プログノーシス
△:6枠 11番 ジャスティンパレス



ドウデュースがいなくなった有馬記念。ゲートが開くと好枠を利してダノンデサイルがハナを切る形になり、息子のベラジオオペラが並びかけるものの番手の競馬で超スローの展開。前に合わせてしまった所長◎のスターズオンアースが3番手でしたが絶好の位置取りながら走りが窮屈に見えました。スローを見越して先頭手段に取りついたディープボンドとハヤヤッコでしたが勝負所になると無抵抗に馬郡に沈み4角手前ではスターズオンアースも動きが悪い。満を持したようにレガレイラが動き始めると外からか被せるようにシャフリヤールが捲り気味に先頭を捉えに行きました。坂上で先行馬2頭が脚を無くすと捲って行った2頭がゴール前までたたき合い。Cデムーロ騎手がレース後話していたように、シャフリヤールが脚があがって鞭に応じなくなると、最後にひと延びを見せたレガレイラがハナ差出たところがゴール。今年持ち味を生かし切れなかったレガレイラが最後に力を見せつけました。

大外を克服したシャフリヤールとCデムーロ騎手にも拍手を送りたいところです。

3着には何とかダノンデサイルが残しましたが、来年は真価を問われる年になりそうです。

[もっと見る]

 uni0920 2024年12月22日() 10:03
有馬記念
閲覧 407ビュー コメント 2 ナイス 0

2歳G1の2戦は完敗。

だがしかし、中山グランドジャンプでG1連敗記録をストップ。
なんかもやもやするけど、平地は継続中ということにしとこう。

有馬記念です。

えー、2ヶ月前から本命決まってたんですが、除外。
ジョッキーも除外。
一気に混戦模様。予想を一から練り直し。

◎11ジャスティンパレス
⚪︎13スタニングローズ
▲3アーバンシック
△1ダノンデサイル
△5べラジオオペラ
△6ローシャムパーク
△9ディープボンド

ジャスティンパレスはスタート次第ではあるけど実力は最上位。文句なし。
スタニングローズはエリ女みたいな競馬してくれたら勝てる。完全復活してると期待。状態は過去一らしいから尚更期待。ただ混合戦の経験値が少ないのがね。
アーバンシックは菊花賞勝ってるし距離は余裕だと思うけど、初の古馬との戦いはどうか。世代レベルがまだわかんないからなー。でも菊花賞から馬券内にくるのは多いし、3歳は勢いが大切だから。
ダノンデサイルは最内だから。ただ包まれて抜け出せない可能性があるから怖い。特に今年の暮れの中山は例年に比べて馬場の状態が良過ぎるから内にスペースができるか。1番怖いのは鞍上。
べラジオオペラは堅実よね。毎回買う気ないんだけどくるから。だから抑える。
ローシャムパークは海外帰りということで状態はわからん。実績と血統だけで言えば1番。1番の不安は鞍上。マーカンド今年は買える騎手になったなと思ってるけど、上のクラスだと勝率も連対率もまだまだ。
おまたせディープボンド。チャンスだぞ。
印つけてないけどブローザホーンも状態さえ戻ってればと思って3連複のヒモに。


買い目

なんですが、いつも買ってからこれ書いてるんですが、買い目間違えてました。仕方がないので間違って買ってしまった馬も評価しときます。

16シャフリヤール
内枠ならまだしも、大外で逃げ宣言。買える要素は皆無だが鞍上Cデムということだけが買い要素。theディープ産駒という感じで古馬になってもハイレベルをキープしてるけど、幾分ズブくなってるのと牝系が米国色強くてマイルのが合いそうな印象。まー、ダービーではステラヴェローチェと共に儲けさせてもらいましたが、個人的にはそこがピークでした。以上。

みんなマークシートは一回見直せよな!
ネット投票でも見直せよな!

では買い目

三連単二頭軸マルチ
11-13-1.3.5.6.9.16
三連複フォーメーション
11-3.5.13-1.3.4.5.6.9.13
馬連
9-11
11-13
9-13


頼む。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ディープボンドの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
5:
退会ユーザー 2024年3月17日() 09:32:51
このコメントは削除されました(投稿者退会による)
4:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年10月22日(木) 22:23:48
小林、コントレイルの補佐、呪縛解ければ良いかも
3:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年10月22日(木) 21:36:33
関係、調教上位、馬券内の力あり

⇒もっと見る

ディープボンドの写真

ディープボンドの厩舎情報 VIP

2024年12月22日有馬記念 G113着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ディープボンドの取材メモ VIP

2024年12月22日 有馬記念 G1 13着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。