フォワードアゲン(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
フォワードアゲン
フォワードアゲン
フォワードアゲン
フォワードアゲン
写真一覧
現役 セ6 黒鹿毛 2017年4月22日生
調教師中野栄治(美浦)
馬主浅川 皓司
生産者信田牧場
生産地新ひだか町
戦績31戦[4-4-1-22]
総賞金7,856万円
収得賞金2,400万円
英字表記Forward Again
血統 ローズキングダム
血統 ][ 産駒 ]
キングカメハメハ
ローズバド
エーシンシャイナー
血統 ][ 産駒 ]
グラスワンダー
エイシンサンサン
兄弟 シュネーシュテルングリーミージュエル
市場価格
前走 2023/11/26 ジャパンカップ G1
次走予定

フォワードアゲンの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/11/26 東京 12 ジャパンC G1 芝2400 1836866.41614** セ6 58.0 黛弘人中野栄治 438
(+12)
2.25.3 3.535.3⑭⑭⑭⑭イクイノックス
23/09/16 阪神 11 ケフェウスS OP 芝2000 105555.696** セ6 54.0 和田竜二中野栄治 426
(0)
1.57.8 0.635.4⑧⑧⑨⑩エピファニー
23/07/29 新潟 11 関越S OP 芝1800 18817263.7167** セ6 57.0 柴田善臣中野栄治 426
(-2)
1.45.1 0.733.5⑬⑬ストーリア
23/05/28 東京 12 目黒記念 G2 芝2500 1848205.11614** セ6 54.0 柴田善臣中野栄治 428
(+2)
2.32.1 1.334.8⑫⑫⑬⑭ヒートオンビート
23/05/13 京都 11 都大路S (L) 芝1800 104449.087** セ6 57.0 北村友一中野栄治 426
(-6)
1.46.7 0.833.8⑥⑤エアファンディタ
23/04/16 福島 11 福島民報杯 (L) 芝2000 1481414.5612** セ6 54.0 黛弘人中野栄治 432
(+6)
2.02.8 1.236.9カレンルシェルブル
23/02/19 小倉 11 小倉大賞典 G3 芝1800 1681521.5119** セ6 54.0 黛弘人中野栄治 426
(-10)
1.50.6 0.936.3⑨⑨⑨⑫ヒンドゥタイムズ
23/01/05 中山 11 日刊中山金杯 G3 芝2000 17713147.0178** セ6 54.0 江田照男中野栄治 436
(0)
2.00.5 0.335.1⑪⑪⑬⑬ラーグルフ
22/12/10 中京 11 中日新聞杯 G3 芝2000 184775.21314** セ5 53.0 江田照男中野栄治 436
(+6)
2.00.4 1.034.4⑭⑭⑮⑮キラーアビリティ
22/11/13 福島 11 福島記念 G3 芝2000 163620.885** セ5 53.0 江田照男中野栄治 430
(+4)
2.00.9 0.735.4⑩⑨⑨⑪ユニコーンライオン
22/09/04 新潟 11 新潟記念 G3 芝2000 1861279.7164** セ5 53.0 江田照男中野栄治 426
(+2)
1.59.4 0.533.8⑦⑦カラテ
22/07/30 札幌 11 STV賞 3勝クラス 芝1800 1311134.2121** セ5 57.0 黛弘人中野栄治 424
(-4)
1.47.5 -0.234.5⑤⑥⑥⑤ウインエクレール
22/07/09 福島 11 阿武隈S 3勝クラス 芝1800 164825.51110** セ5 53.0 武藤雅中野栄治 428
(0)
1.48.7 0.935.4⑨⑩⑫⑬ゴールドスミス
22/05/29 東京 10 むらさき賞 3勝クラス 芝1800 1736190.61710** セ5 54.0 松岡正海中野栄治 428
(-2)
1.46.2 0.833.8⑨⑧⑩ヒルノダカール
22/04/23 東京 10 晩春S 3勝クラス 芝1400 181186.61511** セ5 54.0 岩田康誠中野栄治 430
(+2)
1.20.9 0.933.8⑯⑭ビューティフルデイ
22/01/15 小倉 11 壇之浦S 3勝クラス 芝1800 126767.91011** セ5 54.0 黛弘人中野栄治 428
(-2)
1.46.9 0.734.9⑥⑥⑨⑩アリーヴォ
21/12/04 中京 11 飛騨S 3勝クラス 芝1400 183625.2915** セ4 54.0 中井裕二中野栄治 430
(-6)
1.21.3 0.634.6⑩⑫イーサンパンサー
21/11/13 東京 10 奥多摩S 3勝クラス 芝1400 186126.126** セ4 54.0 柴田善臣中野栄治 436
(+2)
1.21.9 0.533.8⑧⑥ヴィジュネル
21/10/02 中山 11 秋風S 3勝クラス 芝1600 13226.337** セ4 54.0 柴田善臣中野栄治 434
(+14)
1.34.7 0.434.3⑤⑩⑩レッドフラヴィア
21/04/18 中山 8 隅田川特別 2勝クラス 芝1600 8773.521** セ4 57.0 柴田善臣中野栄治 420
(0)
1.34.9 -0.335.6⑤⑤クインズサン

⇒もっと見る


フォワードアゲンの関連ニュース

◆戸崎騎手(ドウデュース4着)「前走よりも気負っていなかったし、馬自身も良くなっていました。道中もいいポジションで競馬ができたし、改めて力は感じました」

※今後は有馬記念も視野

◆横山和騎手(タイトルホルダー5着)「返し馬からいい雰囲気で、道中もいいリズムで運べました。最後は瞬発力のある馬に来られたが、その中でもよく頑張ってくれました」

◆モレイラ騎手(ダノンベルーガ6着)「リズム良く走れたが、ペースが速かった。しまいはしっかりと脚を使っていたが、展開も向かなかったね」

◆マーカンド騎手(スタッドリー8着)「周りの馬が速すぎた。あと400メートル短くすればベストが尽くせると思う」

◆ヴェロン騎手(イレジン9着)「よく走ってくれました。得意な展開ではありませんでしたが、速いペースの中で一生懸命ついていって、最後の直線では素晴らしい走りをしてくれました」

◆和田竜騎手(ディープボンド10着)「よどみのない流れで、脚がたまらなかったです」

◆M・デムーロ騎手(ショウナンバシット11着)「スタートが出すぎて、ずっと外を回る形で、馬の気持ちが抜けてしまった。最後もファイトしてくれなかったので、もったいなかった」

◆三浦騎手(インプレス13着)「モタれる面は調教で改善されていましたね。きょうは息の入らない流れでしたが、真っすぐに走れていたし、頑張っています」

◆黛騎手(フォワードアゲン14着)「4コーナーで一瞬、頑張ってくれましたが、最後は脚いろが劣ってしまいました」

◆藤田騎手(ウインエアフォルク15着)「ペースが速く、ついていくのが大変でした。自己条件なら頑張れます。このチャンスをくださった先生やオーナーに感謝したいです」

荻野極騎手(トラストケンシン16着)「この馬の競馬はできました。すごい相手の中で、差が詰められなかったです」

◆田辺騎手(チェスナットコート17着)「いい経験になったと思います。勝った馬は世界一だし、この馬も9歳まで頑張ったと思います」

◆吉村智騎手(クリノメガミエース18着)「出たなりのポジションで競馬をしました。かなりの格上相手なので結果は仕方がないです。チャレンジすることが大事だし、これが今後の糧になると思います」

【回収率予報ニュース! 2023/11/26(日)版】G1ジャパンC、G3京阪杯ほか 2023年11月26日() 09:15


皆さん、こんにちは。ウマニティ編集部です。本日は【回収率予報ニュース!2023/11/26(日)版】をお届けします。

登場してもらうのは、22年のプロ予想家デビュー以来活躍中の回収率予報官プロ。その名の通り、回収率を予測(予報)するという予想スタイルの中枢を担う「予測回収率」にまつわる「危険馬」「穴馬」の紹介を当欄では行っていただきます。


≪2023/11/26(日) 買ってはいけない G1ジャパンC、G3京阪杯ほか≫

「買ってはいけない」とは・・・予測回収率が低く、文字通り馬券購入の際には避けることをおすすめする馬。
なお、予測回収率が高い馬は「プロ予想MAX」提供予想の「一言コメント」および「コメント」欄に記載しています。

メインレースの単勝の予測回収率が低い馬です。
馬券購入の際には避けることをおすすめします。
(2022年実績:894件中/1着24件/払戻31,950円/回収率36%)

■東京12R 芝2400m 3歳上オープン 15:40 G1ジャパンC
 ③ 60% 16.3倍(4) タイトルホルダー
 ⑤ 50% 14.4倍(3) ドウデュース
 ⑥ 50% 512.5倍(18) フォワードアゲン
 ⑧ 60% 30.4倍(7) パンサラッサ
 ⑨ 60% 77.6倍(10) ヴェラアズール
 ⑪ 50% 477.1倍(15) トラストケンシン
 ⑫ 50% 479.9倍(16) チェスナットコート
 ⑬ 50% 508.2倍(17) クリノメガミエース
 ⑭ 60% 60.4倍(8) ディープボンド
 ⑯ 60% 357.5倍(13) インプレス
 ⑱ 50% 197.5倍(11) ウインエアフォルク

■京都12R 芝1200m 3歳上オープン 16:15 G3京阪杯
 ① 50% 66.8倍(17) バンデルオーラ
 ④ 50% 29.9倍(13) スマートリアン
 ⑨ 60% 18.9倍(10) グレイトゲイナー
 ⑫ 60% 11.5倍(7) モズメイメイ
 ⑬ 50% 84.8倍(18) グルーヴィット
 ⑭ 50% 41.0倍(15) ディヴィナシオン


・買ってはいけない 各レースの人気馬

各レースの出走馬で、単勝オッズ6.0以下かつ予測回収率60%以下の一覧です。
(2022年実績:705件中/1着113件/払戻41,300円/回収率59%)

京都08R ③ 60% 5.4倍(2) ギョウネン
京都09R ③ 60% 5.7倍(3) サイレント
京都11R ⑯ 60% 5.2倍(1) テーオーリカード

※表は左から、レース、馬番、予測回収率、単勝オッズ、人気順、馬名です。
※オッズはデータ作成の前日夜時点のものです。
※オッズや人気順が変わっても予測回収率は変わりません。
※回収率予報の説明や使い方はこちら
 https://note.com/hrrf


≪2023/11/26(日) 単勝万馬券を狙え≫

対象レースの単勝の予測回収率90%以上の出走馬で最もオッズの高い馬です。
単勝以外の券種でも、この馬を絡めるとオトクですよ。
(2022年7月30日札幌11R、1着フォーワードアゲン/単勝払戻13,420円)

京都08R ⑯ 90% 97.6倍(16) タガノリバイバー

※表は左から、レース、馬番、予測回収率、単勝オッズ、人気順、馬名です。
※オッズはデータ作成時点のものです。
※オッズや人気順が変わっても予測回収率は変わりません。
※回収率予報の説明や使い方はこちら
 https://note.com/hrrf

[もっと見る]

【重賞データ分析】ジャパンC2023 減点ナシで残ったのは、リバティアイランド、イクイノックスのほかに…… 2023年11月25日() 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!ジャパンC・データ分析 をお届けします!


【馬齢】
2013年以降(過去10年)の1~3着馬延べ30頭の馬齢を確認すると、3歳から7歳までの範囲で収まっている。ただし、6~7歳の好走(3着以内)は、過去のジャパンカップで2着以内の連対経験があった馬だけ。その点には注意を払いたい。

(減点対象馬)
フォワードアゲン ⑦イレジン ⑧パンサラッサ ⑪トラストケンシン ⑫チェスナットコート ⑭ディープボンド ⑱ウインエアフォルク

【性別】
2013年以降の性別成績は、牡馬【6.8.9.112】、牝馬【4.2.1.18】。数のうえでは前者が上回っているが、好走率の面では後者が大きくリードしている。なお、せん馬は【0.0.0.7】と精彩を欠いており、敬遠するのもひとつの手だろう。

(減点対象馬)
フォワードアゲン ⑦イレジン

【所属】
2013年以降の所属別成績は、美浦【2.3.1.36】、栗東【8.7.9.72】、外国・地方【0.0.0.29】。外国・地方勢は厳しい戦いを強いられている。また、美浦所属馬の複勝圏入りは、前走2着以内からの臨戦馬のみ。前走3着以下敗退の関東馬も強調しづらい。

(減点対象馬)
フォワードアゲン ⑦イレジン ⑩ダノンベルーガ ⑪トラストケンシン ⑫チェスナットコート ⑬クリノメガミエース ⑰スターズオンアース ⑱ウインエアフォルク

【前走クラス】
2013年以降の1~3着馬延べ30頭の前走をクラス(レース格)で分けると、G1、G2の2路線だけ。これ以外のステップで臨んだ馬は、みな4着以下に敗れている。

(減点対象馬)
スタッドリー ⑥フォワードアゲン ⑪トラストケンシン ⑬クリノメガミエース ⑱ウインエアフォルク

【前走着順】
前走の着順については、G1なら12着以内、G1以外の場合は7着以内がマスト。2013年以降の3着以内全馬が、この条件をクリアしていた。

(減点対象馬)
トラストケンシン ⑫チェスナットコート ⑯インプレス

【距離実績】
2013年以降の1~3着馬延べ30頭はいずれも、芝2000m以上での重賞V歴、または芝2000m以上のG1で連対(2着以内)経験があった。このレースで優勝争いに加わるには、高いレベルの中~長距離実績が不可欠といえよう。

(減点対象馬)
スタッドリー ⑥フォワードアゲン ⑩ダノンベルーガ ⑪トラストケンシン ⑫チェスナットコート ⑬クリノメガミエース ⑮ショウナンバシット ⑯インプレス ⑱ウインエアフォルク


【データ予想からの注目馬】
上記6項目オールクリアは、①リバティアイランド、②イクイノックス、③タイトルホルダー、⑤ドウデュース、⑨ヴェラアズールの5頭。最上位には①リバティアイランドを推す。2013年以降の性別好走率で優位の立場にある牝馬に該当。そのなかでも、秋華賞から参戦の三冠牝馬は【1.0.1.0】と崩れていない。年長馬撃破のシーンもおおいにあり得る。

ほぼ同格の次位に②イクイノックス。同年の天皇賞(秋)勝ち馬が【1.0.3.0】と連勝を逃すケースが多い点はネックの一方、ロンジンワールドベストレースホースランキングで首位、なおかつ国内外のG1を5連勝中という戦歴は類をみない。安易に評価を下げることはできないだろう。以下、③タイトルホルダー、⑤ドウデュース、⑨ヴェラアズールらが続く。

<注目馬>
リバティアイランド ②イクイノックス ③タイトルホルダー ⑤ドウデュース ⑨ヴェラアズール

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】ジャパンC2023 血統指数×芝2400m左回りによる算出は、意外にも波乱含み&両雄明暗の結果で…… 2023年11月25日() 12:00


こんにちは!ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの孫権です。
本日は26(日)に行われるG1ジャパンCを予想していきたいと思います。

まず、孫権のROBOTIP設定は「血統」の能力指数を100%重視しています。レース条件に応じて、必要な場合には他の能力指数(競走馬・騎手・調教師・馬主・生産者)を配合しますが、基本的には「血統」指数オンリーで展開します。
そして、適性については、血統の「距離適性」「トラック適性」「周回方向適性」「G前の坂の有無適性」を配合します。
以上が、私孫権のROBOTIP設定の基本方針です。

今週は、「距離適性」50%、「トラック適性」25%、「周回方向適性」25%と配合し、ほぼ府中二四アジャスト設定とし、ここに斤量補正のみ加えて臨みます。
これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。


孫権ROBOTIPが弾き出したジャパンC全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ①リバティアイランド     8.60%
2 ⑭ディープボンド       8.19%
3 ③タイトルホルダー      7.63%
4 ⑩ダノンベルーガ       7.48%
5 ⑮ショウナンバシット     7.41%
6 ②イクイノックス       6.38%
7 ⑯インプレス         6.09%
8 ⑪トラストケンシン      5.63%

9 ⑫チェスナットコート      5.35%
10 ⑦イレジン          5.08%
11 ⑤ドウデュース        4.96%
12 ④スタッドリー        4.77%
13 ⑱ウインエアフォルク     4.69%
14 ⑰スターズオンアース     4.42%
15 ⑥フォワードアゲン      4.05%
16 ⑨ヴェラアズール       3.27%
17 ⑬クリノメガミエース     3.15%
18 ⑧パンサラッサ        2.84%


ROBOTIPの基本的な考え方として、平均勝率(18頭立ての場合は5.55%)を上回る馬のみを馬券対象にしますので、今回のジャパンCでは上位8頭までが馬券の対象ということに。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

 ①⑭③⑩⑮>②⑯⑪


血統指数+α算出では抜けた馬不在戦、オッズは最終的にもおそらく完全2強戦でしょう、という状況。
これで最上位評価が、(意表をついての混戦見立ての中で)強いと目されているところ以外なら話は早いのですが……。悩ましいことにトップは①リバティアイランドとなっています。
購入対象8頭内で線引きをするとしたら、拮抗しているなかでかろうじて開きがあるといえる5位→6位間の部分(1.03ポイント差)。
うーん......、これはもう割り切った戦いしかないと判断することに。6位②イクイノックスも交えた戦いというのも当然可能なところですが、どう考えてもガミる気しかしないので中途半端なことはせずにいきたいと思います。
期待値論もさることながら、このクラスの馬が6位評価になって相手とかで買うのも逆に失礼というもの。敬意を表す意味でもあえて外したうえで、以下の単勝・馬単・3連複計33点(10,000円)で勝負とします(高望みは正直あまりしていませんが、単3.●倍はあってくれないかな~と注目しています)。


【孫権のジャパンC勝負馬券】

単勝

1点×4000円=4,000円

馬単
①→③⑭
2点×500円=1,000円

3連複ボックス
①③⑩⑭⑮
10点×300円=3,000円

3連複フォーメーション
①③⑩⑭⑮-①③⑩⑭⑮-⑯⑪
20点×100円=2,000円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【ジャパンC】金曜日の陣営 2023年11月25日() 04:45

ジャパンCの枠順発表から一夜明けた24日、出走各馬は東西トレセンなどで思い思いの調整を行った。

<美浦トレセン>

GⅠ6連勝を狙うイクイノックスは坂路を4ハロン71秒4で流したあと、Bコースをキャンターで半周した。坂路のモニター越しでも、筋肉のメリハリが浮かび上がって見える。「追い切りが無事に終わり、負荷をかけたぶんのコズミもきちんと出ているので、週末まで回復させていきたい。馬体の雰囲気は追い切る前よりいい」と太田助手。

GⅠ4勝目の懸かるタイトルホルダーは坂路で調整(4ハロン63秒9)。「先週強い負荷をかけたので、今週は少し落とし気味に調整。本当に順調にこられています」と栗田調教師。25日朝に東京競馬場へ移動する。

昨年の2冠牝馬スターズオンアースも坂路で4ハロン66秒3。「いつもと変わらない。ジョッキー(ビュイック騎手)には期待しています」と高柳瑞調教師。

天皇賞・秋4着ダノンベルーガは、Eコースで調整。「ここへきて上がってきた。力が出せる状態」と堀調教師。

トラストケンシンはBコースで調整し、「気持ちが入ってきた」と高橋文調教師。フォワードアゲンもBコースに入り、「変わりありません」と中野翔助手。ウインエアフォルクは角馬場のみで、「相手は強いが順調」と根本調教師。

<東京競馬場>

イレジンはダートコースを最高速1ハロン14秒2のキャンターで1周した。「長距離輸送や筋炎の影響もありましたが、状態が日を追うごとに良くなっています」とゴーヴァン調教師は話した。

<栗東トレセン>

リバティアイランドは坂路を小気味のいい脚取りで駆け上がった。中内田調教師は「いい感じできています。輸送は何回もしていますし、使って良化していると思います」と納得の表情だ。

ドウデュースはCWコースで軽快な脚さばき。友道調教師は「追い切ったあとも変わりありません。輸送で体重が減る馬でもない。体も締まってきています」と語った。

ヴェラアズールは角馬場から坂路。渡辺調教師は「前回より馬体が締まって見えるし、上積みはあると思います」と期待した。

パンサラッサは坂路でブランクを感じさせない脚さばき。岡助手は「絶好調です。いつも輸送をすればきっちり体を作ってくれます」と信頼した。

ディープボンドは坂路で落ち着き十分。大久保調教師は「すごくいい雰囲気。内に行きたい馬がいて引っ張ってくれるでしょう」と語った。

ショウナンバシットは坂路でラスト1ハロン13秒3。榎本助手は「前向きさがあって、落ち着きもあります」と好ムードを伝える。インプレスはCWコース。野口助手は「相手は強いけど、どこまで通用するか」。スタッドリーは坂路で調整。「変わりなくきています。あとはジョッキーにお任せです」と奥村豊調教師は話した。

[もっと見る]

【レーティングとモノサシで考える重賞予想】ジャパンC2023 本命不動も穴ならダノンベルーガ 2023年11月24日(金) 18:00


今週日曜、東日本のメイン競走はジャパンカップ。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースとなるJRAレーティングの比較から入ろう(数値は過去13ヶ月以内の国内レースのみ。海外、地方馬はJRAプレレーティングを採用)。

127 イクイノックス
124 タイトルホルダー
123 ヴェラアズール
120 リバティアイランドドウデュースイレジンパンサラッサ
119 ダノンベルーガ
117 ディープボンド
114 スターズオンアース
113 ショウナンバシット
108 スタッドリートラストケンシン
106 インプレス
100 フォワードアゲン
89 クリノメガミエースウインエアフォルク
79 チェスナットコート

(全馬格付あり)

ジャパンカップの例年の勝ち馬の基準は123前後。比較は114以上の10頭でおこなってみた。56kgで出走できるスターズオンアースは“オマケ”扱い。

第2のモノサシは、芝2000m、2400mの持ち時計。
パンサラッサが逃げればハイペースは必至で勝ち時計は速くなる。2400m、2000mの持ち時計が無いとおそらく好勝負は難しい。上位10頭の芝2000m、2400mの持ち時計の平均順位は以下の通りだ。

1位イクイノックス(平均1位) 2位ドウデュースダノンベルーガ(平均2.5位) 4位リバティアイランド(平均5位) 5位パンサラッサ(2000のみ5位) 6位スターズオンアースタイトルホルダー(平均5.5位) 8位ヴェラアズール(2400のみ6位) 9位ディープボンド(平均7位)

第2のモノサシ比較で浮かび上がるのは、ヴェラアズールディープボンドの相対的不利。対して、上位3頭はいずれの距離でも上位で高速決着向きと言える。3頭に加点し下位2頭を減点したい。

第3のモノサシは、「近3走の4角平均順位と上がりの平均順位の総合比較」。少々ややこしい指標なので説明しよう。ジャパンカップ過去5年3着以内馬15頭を調べると、4角8番手以内だった馬は12頭80%で、上がりが3位以内だった馬は9頭60%。つまりダービーやオークス同様、ある程度の先行力と府中の長い直線を叩き合える末脚が必要なレースだ。優先順位は位置取りが上なので、まず「平均8番手以内」か否かでふるいをかけ、クリアした馬の上がりの平均順位を比較してみた。結果は以下の通り。

4角8番手クリア→パンサラッサ(1位) タイトルホルダー(1.2位) ディープボンド(4.2位) イクイノックス(7.6位) リバティアイランド(7.8位) ダノンベルーガ(7.8位)
クリアせず→スターズオンアースドウデュース(8.6位) ヴェラアズール(11.2位)

クリア6頭の上がり平均順位(良い順)→イクイノックスリバティアイランド(1.8位) ダノンベルーガ(4.2位) ディープボンドタイトルホルダー(5.4位) パンサラッサ(13位)

第3のモノサシ比較で分かるのはバランスという意味で、ジャパンカップ向きの馬はイクイノックスリバティアイランドダノンベルーガディープボンドタイトルホルダーの5頭ということ。残りはそれぞれネックになる要素がある。
諸々の比較から本命◎はやはりイクイノックス。穴らしい穴が見つからず、ケチを付けるなら前走レコード勝ちの反動がどうか、くらいだ。対抗◯はリバティアイランドで▲にダノンベルーガ。馬券は上位2頭の折返しに、ダノンベルーガ3着固定の3連単2点。

【モノサシ比較による注目馬】 
イクイノックス ◯リバティアイランド ▲ダノンベルーガ

モノサシの正誤判定は11/26(日)だ。 


(文:のら~り)

[もっと見る]

⇒もっと見る

フォワードアゲンの関連コラム

閲覧 824ビュー コメント 0 ナイス 7



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


11月26日(日)東京12R 第43回ジャパンカップ(3歳以上G1・芝2400m)
※注意※ジャパンカップは12Rです。

🏇『過去5年(2018年~2022年』は👉こちら👈


<外国馬招待馬>

イレジン(コンセイユドパリ賞:1着 芝2200m(2.17.9) 中5週)<C>
☆前々走2着(フォワ賞)の『レース映像
凱旋門賞の前哨戦・フォワ賞に出走して好成績を収めているが、セン馬のため凱旋門賞には出走できず。昨年はロイヤルオーク賞、今年はコンセイユドパリ賞に出走して共に勝利していて勢いはありそうだが、2年前のフォワ賞ではここにも出走するディープボンドに敗れており、これまでのレースを見ても持ち時計が遅く速い時計の競馬には向かない感じあり。


<前走:天皇賞(秋) 東京芝2000m(レース映像)> 中3週

イクイノックス(1着 494kg(+2kg))<A>
☆『前走の追い切り
☆『前走のジョッキーカメラ
前走の天皇賞(秋)では追い切り、パドック、レース内容と予想以上に完璧に近い内容。この中間も1週前に併せ馬で持ったまま楽に先着。日曜日にも坂路で速い時計を出していて、引き続き良い状態で最終追い切りを迎えられそう。

ダノンベルーガ(4着 500kg(-8kg))<C>
☆『前走の追い切り
この中間は1週前の木曜に追い切り1本と、昨年と比べても本数は少なく、動きを見ても併せ馬で併走相手に見劣る動きで期待していたほど良くなってこない。

ドウデュース(7着 512kg(+4kg))<A>
☆『前走の追い切り
休み明けの前走時は、パドックではフックラとまだ締まりそうな馬体。この中間もプールで毎日のように泳ぎ、1週前追い切りでは力強い動きを見せている。前走からの変わり身はあって良さそう。

エヒト(8着 462kg(-4kg))<C>
☆『前走の追い切り
前走時のパドックで細い感じには見えなかったが、休み明けから使われるごと馬体が減ってきていて、この中間も何とか先週金曜に1週前の時計が出せたくらいで余裕はない。


<前走:京都大賞典 京都芝2400m(レース映像)> 中6週

ディープボンド(3着 508kg(+6kg))<B>
☆『前走の追い切り
なかなか勝ちきれないレースが続くが、休み明けの前走は追い切りでは硬さのない走りで上々の仕上がり。この中間も前走時と同じような、坂路、坂路、CWで一杯に追われるという入念な過程を踏んできているが、1週前追い切りの動きを見ると走りが硬くやや物足りないようにも見えた。ただ1週前に良く見えた時は意外と最終追いがイマイチだったりすることがある馬なので、今回は逆に最終追い切りで硬さのないスッキリした動きなら狙いたい。

ヴェラアズール(7着 526kg(+6kg))<D>
☆『前走の追い切り
昨年は一番勢いがあった時期で、レースでも内に突っ込んでいったムーア騎手の好騎乗があっての勝利。ここ1年不振が続いているが、個人的な見解としては、胸前の筋肉が発達して前脚をかき込む走りに変わってしまっていることが影響しているのではないかと思う。胸前の筋肉が発達している割にトモの筋肉がそれと比例して成長していないぶん、前が強すぎてバランスが取れておらず、それが理由で終いの伸びが甘くなってしまい、良い頃のスピード感のある走りが近走では追い切りで見られていない。そのあたりは坂路での終いの時計にも表れていて、この点はデビューから坂路中心の追い切りだったものがここ1年はCW中心に変わっていることも影響しているのではないだろうか。今の走り方だと時計勝負の高速競馬には向かないので、合う条件に変えたほうが良さそう。

インプレス(12着 536kg(+12kg))<C>
併せ馬で遅れることがあまりない馬で、この中間は併せた相手も前走時よりも上のクラスの馬で状態面は悪くない。ただレースで前に行けなかったり、追い出されてモタれる面があったりとロスが多い点が懸念材料としてあり、このクラスになってくるとレース結果にも大きく影響してきてしまう。


<前走:オールカマー 中山芝2200m(レース映像)> 中8週

タイトルホルダー(2着 472kg(-2kg))<B>
☆『前走の追い切り
休み明けのオールカマーを使われてこの中間は坂路と南Wでの調整。乗り込み量も豊富で、2週前の単走での追い切りでは良い時のものに近い動きを見せた。1週前の併せ馬は反応がイマイチに感じたが、それでも本数も乗られていて反動はなさそうなので、最終追いは単走で速い時計が出ていれば理想的。

チェスナットコート(15着 462kg(-15kg))<E>
前走のパドックを見ると、日経賞で2着に好走した頃のスラっとした感じからガッチリとしたダート馬の馬体に変わっていて、年齢的にも大きく変わる感じはない。


<前走:その他のレース出走馬>

パンサラッサ(ドバイWC:10着 ダ2000m 8ヶ月)<D>
☆『前走の追い切り
繋靭帯炎による休養からの休み明け。矢作厩舎なのでそれほど乗り込まれていないが、1週前がCWでの併せ馬で本来の調整内容ではない。動きを見ても大差先着はしているが、内外の併走相手はまともに追われておらず、追い比べの併せ馬にはなっていないので仕上がっている調教内容ではない。

リバティアイランド秋華賞:1着 芝2000m 476kg(+10kg) 中5週)<A>
☆『前走の追い切り
☆『前走のジョッキーカメラ
同じ休み明けでも桜花賞時と比べると前走の秋華賞の時にはかなり攻めた内容の調整で、+10キロでも仕上がりは良かった。休み明け2戦目は気合乗りが良くなったり、テンションが高めになる馬。前走が前述の攻めの調整内容だったことを考えると、馬体は仕上がっておりこの中間は単走で馬なりでの調整で十分。あとは最終追いで川田騎手が騎乗して反応を確かめる程度で仕上がる。

スターズオンアースヴィクトリアマイル:3着 芝1600m 484kg(±0kg) 6ヶ月半)<C>
☆『前走の追い切り
蹄の不安で天皇賞(秋)を回避。1週間休ませての仕上げ直しで1週前追い切りこそ南Wでの併せ馬だったが、日曜日にも2週連続で坂路で速い時計を出していて急仕上げ気味。

スタッドリー(ケフェウスS:2着 芝2000m 512kg(-6kg) 中9週)<D>
休み明け2戦目だが前走から中8週での出走の割に追い切りの本数が少なく、強めにも追われてもいない。1週前の動きを見ても前が上がり気味でバネがない走り。

フォワードアゲン(ケフェウスS:6着 芝2000m 426kg(±0kg) 中9週)<D>
この中間、乗り込み入念で速い時計は出ているが内めを走ったものばかり。1週前追い切りの動きを見ると、併せ馬ではないが外めを走っている他厩舎の馬にスイスイ抜かれている。

ショウナンバシット菊花賞:11着 芝3000m 492kg(+6kg) 中4週)<C>
☆『前走の追い切り
乗り込みは豊富なこの中間だが、春の調子が良かった時のような坂路での好時計が出てこない。

トラストケンシンダイヤモンド゙S:11着 芝3400m 472kg(-2kg) 9ヶ月)<E>
長期休養明けもこの中間美浦坂路での4本のみで目立つ時計も出ていない。

ウインエアフォルク(古都S:5着 芝3000m 470kg(-6kg) 中3週)<D> ※除外対象馬
前走時までは南Wで終い良いタイムもマークされていたが、この中間は内めを走って平凡な時計で上積みなし。

クリノメガミエース(兵庫クイーンC:4着 ダ1870m 482kg(-2kg) 中3週)<E> ※除外対象馬
この馬なりに前走時よりも追い切りで好タイムは出ているが、芝のレースは1回しか走ったことがなく距離も長めでの勝利が少ない。


※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、イクイノックスリバティアイランドドウデュースの3頭をあげておきます。


◇今回はジャパンカップ編でした。
先日、北海道の浦河にある『軽種馬育成調教センター(BTC) 』を見学させてもらえる機会があり、渋谷区と同じくらいの広さがあるというその壮大なスケール感に圧倒されてきました(個人的にはここに夏場だけオープンする宿泊施設や、馬のアミューズメントパークつきの競馬場でも作ってしまえばいいのに……と思ってしまいました)。緑一杯の果てしなく続く芝コースに、屋内コースだけでも1000mある坂路、直線1000mのウッドチップ、600mのダートトラックコースと、雪の降る季節でも十分に調教できる施設が備わっていて、調教技術の進歩とこれだけの施設で調教されている日本の馬が強くなっているのにも納得しました。日本のトップが世界1であるということはそれ以外の馬たち全体もレベルアップしているということでもあり、どうしても強い馬がJRAに集中してしまうのは仕方がありませんが、昨今では地方競馬にも確実にレベルの上がっている馬たちが多くなってきているのも事実。これから先地方から強い馬が出てくる機会が多くなって交流レースがさらに盛り上がっていくのではと期待しています。
そんなハイレベルの日本馬トップが出走する今年のジャパンカップ。過去5年の連対馬の調教内容を調べてみたところ、1週前、最終追い切りと2週連続馬なりでの調整の馬が半分の5頭というのが目立ちました。このレースに関しては、秋華賞菊花賞天皇賞(秋)など秋の最初の目標になるレースがあり、そこを使って参戦してくる馬も多いことからこのような傾向が表れているのではないかと思います。そのことから、前走秋のG1レースを好走している場合は馬なり中心の調整タイプを、ジャパンカップを目標に使ってきているローテなら1週前か最終追い切りで強めの追い切りを行っている馬を狙ってみることをおススメします。


ジャパンカップ出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。


登録済みの方はこちらからログイン

2020年11月13日(金) 20:00 凄馬
『凄馬』で今週の鉄板馬情報をゲット! 2020年11月13日
閲覧 1,858ビュー コメント 0 ナイス 4

毎週、確勝級の鉄板馬をお知らせする『凄馬(スゴウマ)』情報。
さっそく、今週の凄馬を紹介いたしましょう!

<2020年11月14日()の凄馬!>
極凄馬
東京5R 2歳未勝利
タイガースネーク(+4.1)

極凄馬
阪神12R 3歳以上1000万以下
セントウル(+4.1)

超凄馬
阪神1R 2歳未勝利
エナジーロッソ(+3.9)

超凄馬
阪神8R 京都ジャンプS G3
オジュウチョウサン(+3.8)

超凄馬
東京1R 2歳未勝利
ショウナンナビ(+3.5)

超凄馬
福島10R 三春駒特別
フォワードアゲン(+3.4)

超凄馬
東京9R オキザリス賞
プロバーティオ(+3.3)

超凄馬
福島2R 3歳以上500万以下
スコルピウス(+3.1)

<『凄馬』の見方>
超凄馬・・・勝率36%、複勝率69%を誇る軸馬候補!
極凄馬・・・凄馬の極み、断然の軸馬!勝率46%、複勝率77%
馬名の右にある数字・・・数字が大きいほど勝率が高い
(集計期間:2008年6月1日~2020年11月15日、集計数:39,722レース分)

<日曜日の『凄馬』を受信しよう!>
日曜日の凄馬情報は、ウマニティ会員登録(無料) することで受信できます。
凄馬メールは、その日に出走する馬の中から確勝級の馬を携帯メールでお知らせしてくれる無料サービスです。

<凄馬メール受信設定の仕方>
こちら から、ウマニティ会員登録を行ってください。
仮登録メール受信→確認リンク押下→登録完了メール受信、の手順で会員登録は完了です。
②ウマニティにログインし、各種メール設定 より、凄馬メール受信をオンに設定する。

日曜日の『凄馬』は、土曜日の午後6時以降にお届けになりますのでお楽しみに!

[もっと見る]

フォワードアゲンの口コミ


口コミ一覧
閲覧 170ビュー コメント 0 ナイス 10

かあちゃ~ん♪お疲れ様ば~い♪
おやすみ~また明日ば~い♪

--------------------------------------
2023ジャパンカップ 【完全版】

どげんなるやか~?楽しみば~い♪
--------------------
ちっ~と真面目に。。。
--------------------

1番 リバティアイランド

最強の3歳牝馬が、いよいよ古馬たちと戦いますが?
この馬の真の実力が問われます。
先輩うまたちは=
かなり強いと思われますので。。。
気負い負けしなければいいのだが?

-------------------------
2番 イクイノックス

大本命。。しかし。。くじ運悪く?内枠?
まさかの1番人気と2番人気が横並び?
大波乱の前兆か?
データーから見ても。。あまり強豪の横並びは?
ある意味、今年のジャパンカップは楽しみ以前に。。
くじ運が怖すぎる。。
内々で包まれが怖い。。
↑ ↑ ↑
スタート時に2頭とも。。外側から覆われるかも??

--------------------------------
3番 タイトルホルダー

今回も逃げの1択か?
まさかの逃げ逃げで=大きく離す事が出来れば?
後続もキツイかも?逃げるのは分かっているが。。。
かなりの実力馬だけに、本当に怖い存在。。

------------------------------------
4番 スタッドリー

今回は。。挑戦者の立場。。
上位との実力の差はかなり厳しいか?
掲示板に届くだろうか?

--------------------------------
5番 ドウデュース 

武豊騎手が騎乗出来ずに。。残念。。
だからと言って、戸崎騎手を甘く見てはいけない!
今回2回目の騎乗になるが。。
前回よりもスムーズな騎乗が出来るか?
2022東京優駿・日本ダービーのように。。
本来の走りが戻れば1発があってもおかしくはない!

---------------------------------------
6番 フォワードアゲン 

上位の馬との実力の差は難しいか?
このメンバーでは掲示板までが一杯か?

--------------------------------
7番 イレジン 

フランスからの参戦になるが?
外国馬の共通点だが?データーがなく怖い。。
少頭数のレースしか経験しておらず?
日本に来て大化けした馬もいたので。。より怖い。。

--------------------------------
8番 パンサラッサ 

ようやくここまで来たが、1回叩いていないのが。。
どう影響するのか?
また東京コース2400Mは大丈夫か?
スタミナの方が心配。。。

----------------------------------
9番 ヴェラアズール 

ここ最近成績がイマイチ。。。
去年2022ジャパンカップを勝利した時みたいには、復調していないか?
しかし、去年勝利しているのは事実なので。。。
何か怖い。。
ここ2走の1着馬とのタイム差が
縮まっているのが怖い?
少しずつ。。復調しているのか?
この馬が馬券に絡むと大きいぞ!

-----------------------------------------------
10番 ダノンベルーガ 

2022ジャパンカップの5着だが。。 
ここ最近、モレイラ騎手との相性は悪くないみたい?
3走前のドバイの2着が、この馬のレベルを上げたか。。
甘く見ては危険。。馬券に絡んでもおかしくはない!

---------------------------------
11番 トラストケンシン 

このメンバーの前では。。かなり難しいか?
掲示板にも。。難しいかも?
今回は荻野騎手に代わり。。
捨て身の騎乗が怖い?

--------------------------
12番 チェスナットコート 

9歳という年齢が厳しいか?
このメンバーでは。。掲示板も無理だろう。。

----------------------------
13番 クリノメガミエース 

このメンバーでは厳しすぎる。。。
申し訳ないが。。掲示板も無理だろう。。
相手が強すぎる。。。

--------------------------
14番 ディープボンド 

この馬の実力は計り知れない。。
ここ最近のレースに復調の兆しが。?
2走前の宝塚記念5着。。
イクイノックスと0.4秒差は良く頑張った!
証明するように。。前走3着(0.1秒差)
完全復調の兆しが見える?マークが必要?怖いぞ?

--------------------------
15番 ショウナンバシット 

まだまだ3歳なので。。無理になくても。。
古馬相手には。。かなり厳しいか?
このメンバーでは掲示板は難しいだろう。。

--------------------------------
16番 インプレス 

4歳にして、初めてのG1レースがジャパンカップ。。
かなりのプレッシャーがこの馬を襲いそう。。
今回は経験を大事にしてもらいたい。。

--------------------------------
17番 スターズオンアース 

上位人気馬が外枠に入った。。
この馬とリバティアイランドの違いは。。
古馬と戦っている点だ!
2走前の大阪杯での経験がかなり大きい!
5月以来のレースになるので。。
1回叩きが良かったか?
しかし、去年の秋華賞からの大阪杯までの半年期間で
結果を出しているので、今回も問題はないのか?
それにしても。。デビューから3着を外していないのが。。凄すぎる。。
あの名馬ウオッカを見ているようだ!

-------------------------------
18番 ウインエアフォルク 

やはり、ここはG1レース。。
上位との実力の差があり過ぎる。。
掲示板が一杯か?

-------------------------------

いいね&リポストありがとう~♪

次回もよろしくば~い♪ばっちぐーば~い♪

軸うまおやじより。。

 軸馬狙い撃ち 2023年11月24日(金) 17:58
ジャパンカップ 外厩情報
閲覧 176ビュー コメント 2 ナイス 10

ジャパンカップで帰厩初戦となる馬の外厩情報共有します。

1番リバティアイランド(川田将雅騎手)ノーザンFしがらき

2番イクイノックス(C.ルメール騎手)ノーザンF天栄

3番タイトルホルダー(横山和生騎手)ブルーステーブル

4番スタッドリー(T.マーカンド騎手)ノーザンFしがらき

6番フォワードアゲン(黛弘人騎手)KSトレセン

8番パンサラッサ(吉田豊騎手)チャンピオンヒルズ

9番ヴェラアズール(H.ドイル騎手)ノーザンFしがらき

11番トラストケンシン(荻野極騎手)阿見トレセン

14番ディープボンド(和田竜二騎手)大山ヒルズ

17番スターズオンアース(W.ビュイック騎手)山元トレセン

18番ウインエアフォルク(藤田菜七子)テンコートレセン

以上になります。

[もっと見る]

 競馬が大好き(複勝男 2023年11月24日(金) 02:05
ジャパンカップ 2
閲覧 177ビュー コメント 0 ナイス 3

11月26日 日曜日

ジャパンカップ

芝2400M GⅠ 3歳以上

出走馬の個人的な評価

競馬ブックポイント ◎3ポイント ○2ポイント ▲1ポイント ◬0.5ポイント

イクイノックス 33ポイント
(距離もベスト思うしコースも合っているので死角はなさそうですが、前走の反動だけかなと多分折り合いもついていい位置で進むはずなので。あとは直線スムーズに伸びていくだけですね。)

リバティアイランド 25ポイント
(レース間隔と斤量減でどこまでこの強い相手に勝負出来るかだけなので、距離もさほど気にならないけど位置取りをどうするか?イクイノックスの前か後かそこがどうなるか?今回でこの馬の力がわかると思っているので。)

タイトルホルダー 9.5ポイント
(叩き2走目で上積みもあるはずだし距離延長もプラスと思う。相手強化と東京コースになるのが脚質的に不安になりそうですが。パンサラッサがいるので離れての2番手から競馬ができれば力は出せれるので、瞬発力勝負にさせない競馬ができれば。)

ドウデュース 5ポイント
(前走は結果的に惨敗で敗因ははっきりしている分前走から間隔空いていることもあっていいガス抜きになったと思う。叩き2走目で上積みもるはずで反動も怖いが、距離もダービーと同じだしこのままでは終われない馬と思う。力を出せればイクイノックスにも差はないと思うんですが。)

ダノンベルーガ 3.5ポイント
(力は相当あるので強い2頭はいるけど上手く進めればいい勝負は出来てもおかしくはないと思う。前走の反動もあるかなとは思うが地力は上位でモレイラ騎手が継続騎乗をしているのでそろそろ1発があってもと期待はしている。)

スターズオンアース 1ポイント
(天皇賞秋を使えなかったのが仕上がりに影響はあると思うし結局今秋初戦でハンデはあると思う。距離コースはベストでビュイック騎手なら魅力は十分だと思うんですが・・・牝馬も強いレースなので。)

ディープボンド 0ポイント△7こ 着差0.1
(東京コース向きと思ってないので上手く進めれるかどうか?ここ何戦より人気はないはずなのでいつもより気楽に進められる分チャンスは出てくるのかなと思う。経験値ならこの馬も上位だから軽視は出来ないと思う。)

ヴェラアズール 0ポイント△7こ 着差0.4
(Hドイル騎手になって能力を引き出せれるかどうか?いい脚は前走も使っていはいるがどうも反応が鈍い感じなので位置取りも後ろで良くないと思う。距離とコースがベストなので期待もできるが去年よりメンバーは強いと思うので上手くいくかどうか。)

イレジン 0ポイント△6こ 着差 -0.2
(馬は強いと思いますが、良馬場だとペースがこの馬にとって速くなるのでかなりしんどい競馬になりそう。成績は安定しているし距離もベストと思うので稍重なら勝っても驚きはないと思う。)

パンサラッサ 0ポイント△6こ 着差 3.3
(休み明けで芝は去年の香港カップ以来になる。距離も少し長いし自分の競馬をしても休み明けなのでスタミナが持つかどうか?逃げると思ってますがスタートも上手ではないんでね。8番で出負けして両サイドの馬に寄られて挟まったらもうしんどいよね。)

スタッドリー 0ポイント 着差 0.1
(マーカンド騎手に替わってこの距離で前進が見せれるかも。前走も2着と好走しているので、相手はかなり強いので気楽に進めればコース経験もあるので。)

フォワードアゲン 0ポイント 着差0.6
(いい脚は使う時もあるので、ただこの相手だと力的に劣っているからしんどいと思う。距離延長はどうかなぁ。)

ウインエアフォルク 0ポイント 着差 0.7
(力的には相当格下ですね。追い込みなので距離短縮になるのも道中ついて行けるかどうかなと少し心配。血統的には馬場が渋った時に面白そうですね。)

クリノメガミエース 0ポイント 着差 0.9
(ちょっとここに参戦できるレベルではないようなと思うが出れるのでどこまで出来るか?)

ショウナンバシット 0ポイント 着差 1.3
(菊花賞は力を出せてないので参考外で本来の力を出せればそれなりにやれそう。ダービーも結果出てないから東京コースに不安は大きいと思うがスタートが良ければ大穴と思っているので。)

トラストケンシン 0ポイント 着差 2.3
(去年13着で1.3秒差ならと思うけど今年の方が強いメンバーと思うし展開も速くなればまぁしんどいと思う。)

インプレス 0ポイント 着差 2.9
(京都大賞典は外々の競馬で速めに仕掛けて馬の力に似合わない競馬をしたので惨敗もするよなぁ。新潟記念のような競馬をすれば左回りの東京コースで力は出せるはず。更にその時より状態が良ければ穴馬になる。)

チェスナットコート 0ポイント 着差 4.1
(オールカマーで4.1秒差負けているので、そうですね距離延長は馬的にはいいかも。)


現時点予想

◎  リバティアイランド
○  イクイノックス
▲  ダノンベルーガ
△  タイトルホルダー
△  ドウデュース
穴  ディープボンド
大穴 ショウナンバシット
道悪 イレジン

[もっと見る]

⇒もっと見る

フォワードアゲンの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
1:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年9月15日(火) 22:01:09
軽量消し

フォワードアゲンの写真

フォワードアゲンの厩舎情報 VIP

2023年11月26日ジャパンカップ G114着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

フォワードアゲンの取材メモ VIP

2023年11月26日 ジャパンカップ G1 14着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。