ヒンドゥタイムズ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ヒンドゥタイムズ
ヒンドゥタイムズ
ヒンドゥタイムズ
ヒンドゥタイムズ
写真一覧
現役 セ7 鹿毛 2016年4月4日生
調教師斉藤崇史(栗東)
馬主有限会社 シルクレーシング
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績23戦[6-3-3-11]
総賞金20,568万円
収得賞金6,800万円
英字表記Hindu Times
血統 ハービンジャー
血統 ][ 産駒 ]
Dansili
Penang Pearl
マハーバーラタ
血統 ][ 産駒 ]
ディープインパクト
マハーブ
兄弟 リアンクールシホノキラメキ
市場価格
前走 2023/10/09 京都大賞典 G2
次走予定

ヒンドゥタイムズの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/10/09 京都 11 京都大賞典 G2 芝2400 145851.794** セ7 57.0 団野大成斉藤崇史 472
(+16)
2.25.5 0.235.3⑦⑧⑨⑥プラダリア
23/07/09 福島 11 七夕賞 G3 芝2000 1671316.687** セ7 58.5 団野大成斉藤崇史 456
(-14)
2.00.5 0.734.9⑪⑬⑫⑨セイウンハーデス
23/06/03 阪神 11 鳴尾記念 G3 芝2000 1561143.277** セ7 57.0 武豊斉藤崇史 470
(+4)
1.59.4 0.335.0⑭⑭⑭⑭ボッケリーニ
23/04/02 阪神 11 大阪杯 G1 芝2000 16815150.91316** セ7 58.0 池添謙一斉藤崇史 466
(-2)
1.59.5 2.136.6⑦⑧⑧⑪ジャックドール
23/02/19 小倉 11 小倉大賞典 G3 芝1800 16364.921** セ7 57.5 B.ムルザ斉藤崇史 468
(-4)
1.49.7 -0.035.7⑦⑦⑥④カテドラル
22/12/03 阪神 11 チャレンジC G3 芝2000 147128.626** セ6 56.0 武豊斉藤崇史 472
(+2)
1.58.0 0.534.5⑬⑬⑬⑪ソーヴァリアント
22/10/10 阪神 11 京都大賞典 G2 芝2400 143410.954** セ6 56.0 団野大成斉藤崇史 470
(+8)
2.25.0 0.734.3⑦⑦⑥④ヴェラアズール
22/08/14 小倉 11 小倉記念 G3 芝2000 1661232.0102** セ6 56.5 C.ホー斉藤崇史 462
(-14)
1.58.2 0.835.0⑪⑪⑪⑨マリアエレーナ
21/12/11 中京 11 中日新聞杯 G3 芝2000 184822.0117** 牡5 56.5 M.デムー斉藤崇史 476
(+2)
2.00.3 0.534.7⑪⑪⑪⑧ショウナンバルディ
21/06/05 中京 11 鳴尾記念 G3 芝2000 13694.6211** 牡5 56.0 福永祐一斉藤崇史 474
(-4)
2.02.0 1.334.5⑪⑪⑨⑪ユニコーンライオン
21/03/07 阪神 11 大阪城S (L) 芝1800 16482.711** 牡5 56.0 福永祐一斉藤崇史 478
(+8)
1.46.1 -0.133.6⑦⑧アーデントリー
20/12/05 阪神 11 チャレンジC G3 芝2000 11116.633** 牡4 56.0 武豊斉藤崇史 470
(+6)
2.00.2 0.334.4④④⑤レイパパレ
20/09/19 中京 11 ケフェウスS OP 芝2000 16362.914** 牡4 55.0 北村友一斉藤崇史 464
(-4)
1.59.2 0.536.2⑤⑤⑦⑦トリコロールブルー
20/07/12 福島 11 七夕賞 G3 芝2000 166115.824** 牡4 55.0 北村友一斉藤崇史 468
(+4)
2.03.1 0.636.7⑮⑮⑮⑬クレッシェンドラヴ
20/05/02 京都 10 下鴨S 3勝クラス 芝2000 138122.711** 牡4 57.0 北村友一斉藤崇史 464
(-4)
2.00.0 -0.233.2⑤⑥⑦⑤サンレイポケット
20/03/07 阪神 10 但馬S 3勝クラス 芝2000 11552.612** 牡4 57.0 福永祐一斉藤崇史 468
(+4)
2.00.1 0.033.6⑦⑦⑦⑧ブラヴァス
19/12/28 阪神 10 フォーチュン 2勝クラス 芝2000 165102.311** 牡3 56.0 川田将雅斉藤崇史 464
(+8)
2.01.0 -0.234.4⑥⑥⑤⑥プライドランド
19/10/27 東京 8 精進湖特別 2勝クラス 芝2000 8333.434** 牡3 55.0 川田将雅斉藤崇史 456
(+4)
2.02.1 0.132.9アトミックフォース
19/08/31 小倉 10 玄海特別 2勝クラス 芝2000 13691.512** 牡3 54.0 川田将雅斉藤崇史 452
(-8)
1.58.8 0.035.6⑦⑥④レオコックブルー
19/07/14 中京 9 タイランドC 1勝クラス 芝2000 11331.611** 牡3 54.0 川田将雅斉藤崇史 460
(+4)
2.03.2 -0.134.9シャフトオブライト

⇒もっと見る


ヒンドゥタイムズの関連ニュース

浦和記念1着ディクテオン(栗・吉岡、騸5)は、名古屋グランプリ(12月21日、名古屋、JpnⅡ、ダ2100メートル)と東京大賞典(12月29日、大井、GⅠ、ダ2000メートル)の両にらみ。

スプリンターズS8着ピクシーナイト(栗・音無、牡5)は、阪神C(12月23日、阪神、GⅡ、芝1400メートル)へ。

サンスポ杯阪神牝馬S4着後に休養していたウインシャーロット(見・和田郎、牝5)は、京都牝馬S(2月17日、京都、GⅢ、芝1400メートル)へ。

京都大賞典4着ヒンドゥタイムズ(栗・斉藤崇、騸7)は、日経新春杯(1月14日、京都、GⅡ、芝2400メートル)へ。

府中牝馬S6着アンドヴァラナウト(栗・池添、牝5)は、京都金杯(1月6日、京都、GⅢ、芝1600メートル)へ向かう。

★障害入りしていたマイネルファンロン(美・手塚、牡8)は、平地に戻して中日新聞杯(12月9日、中京、GⅢ、芝2000メートル)を目指す。

スワンS12着ルージュスティリア(栗・藤原、牝4)、信越S11着メイクアスナッチ(美・武市、牝3)は、ターコイズS(12月16日、中山、GⅢ、芝1600メートル)に参戦予定。

★カシオペアS9着ヴァリアメンテ(栗・中内田、牡5)は、ディセンバーS(12月17日、中山、L、芝1800メートル)を視野に入れる。

【京都大賞典】レースを終えて…関係者談話 2023年10月10日(火) 04:55

◆団野騎手(ヒンドゥタイムズ4着)「最後はあまり2400メートルを走ってきていないぶん、残り1ハロンで他馬を気にするところがありました。課題は見つかったので修正していきたいです」

◆国分恭騎手(アフリカンゴールド5着)「調子が良くて二の脚もつきましたし、終始マイペースで運べました。最後も惜しいところまで頑張ってくれました」

M.デムーロ騎手(マイネルウィルトス6着)「ゲート内で暴れて出遅れました。坂の下りの手応えは抜群でしたが、スペースがなく、中途半端な競馬になってしまいました」

◆松山騎手(ヴェラアズール7着)「前が有利な馬場で展開が厳しかったです。もう少し流れに乗れればよかったですが、馬はよく来て力を見せてくれています」

◆西村淳騎手(ビッグリボン8着)「馬場の影響なのか最後は伸び切れませんでした。それでも悲観する競馬ではなかったです」

◆川田騎手(ヒートオンビート9着)「具合が良く、いい雰囲気で競馬をしてくれましたが、馬場が大きく影響したかなという印象です」

◆松若騎手(ウインマイティー10着)「ゲートの出は良かったし、レースの形としても良かったです。坂の下りをうまく使って直線に向きましたが、最後は手応えがなくなりました」

◆上村調教師(アイアンバローズ11着)「うまく乗ってくれていますが、早めにロングスパートしたかったときに動けませんでした。ムキになって走っていたときの方が結果が出ていたので、年齢的なものなのか…」

◆藤岡佑騎手(インプレス12着)「坂の下りでバランスを崩していましたし、乾いた馬場の方がいいと思います」

◆藤岡康騎手(ゼーゲン13着)「道中からポジションを押し上げていければと思っていましたが、緩い馬場もあいまって動けず、流れ込む形になりました」

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】京都大賞典2023 騎手重視予測からは上位4頭が横並びとなる混戦の図式 2023年10月8日() 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
月曜重賞の京都大賞典(G2)は、わたくし劉備が担当させていただきます。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回の舞台となる京都芝2400mは、外回りコースでコーナーを4つ回るコース。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性60%、トラック適性30%、G前の坂の有無適性10%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出した京都大賞典全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ⑩ヒートオンビート  12.95%
2 ④ディープボンド   12.83%
3 ⑥ボッケリーニ    12.46%
4 ③マイネルウィルトス 12.26%
5 ⑦プラダリア     8.59%
6 ⑤インプレス     6.20%
7 ⑨ビッグリボン    5.71%
7 ②ヴェラアズール   5.71%
9 ⑧ヒンドゥタイムズ  5.64%
10 ⑭アイアンバローズ  5.03%
11 ①ブローザホーン   3.89%
12 ⑪ウインマイティー  3.22%
13 ⑬ゼーゲン      3.16%
14 ⑫アフリカンゴールド 2.34%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(12頭立ての場合は7.14%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回の京都大賞典では上位5頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

⑩④⑥③>>⑦

ご覧のように⑩ヒートオンビート、④ディープボンド、⑥ボッケリーニ、③マイネルウィルトスの4頭が勝率予測12%台でほぼ横並びの図式と相成りました。騎手重視予測からは混戦模様の一戦となります。馬券は手広く上位4頭の馬連を中心に以下の計9,800円(10点)で勝負いたします。

【劉備の京都大賞典勝負馬券】
馬連ボックス
③④⑥⑩
6点×各1,300円=7,800円

馬連ながし
⑦-③④⑥⑩
4点×各500円=2,000円

**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【血統アナリシス】京都大賞典2023 ディープインパクトやキングカメハメハが優勢、ハービンジャーは大駆けに要注意 2023年10月8日() 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!今回は京都大賞典2023・血統予想をお届けします!


京都の外回りコースで行われる中距離戦であることから、瞬発力よりも長くいい脚を持続できる馬が狙い目となり、菊花賞天皇賞(春)で好走歴のあるステイヤーが幅を利かせるのが特徴のひとつ。種牡馬としては複数頭の勝ち馬を出すディープインパクトキングカメハメハが優勢だが、オウケンブルースリ(2009年1着、10年2着、11年3着、12年2着)やラブリーデイ(2015年1着、16年3着)、キセキ(2020年2着、21年3着)といったリピート好走馬はトニービンの血を引くことで共通する。

ほか、少ない出走頭数かつ人気薄ながらも、2017年2着トーセンバジル(6番人気)、19年1着ドレッドノータス(11番人気)とハービンジャー産駒が猛威を振るっていることは気に留めておくべきだろう。

ディープボンドは、父キズナ×母ゼフィランサス(母の父キングヘイロー)。「父ディープインパクト系×母の父ダンシングブレーヴ系」となる配合は17年1着スマートレイアーを想起させるもので、そもそも「母の父ダンシングブレーヴ系」は06年1着スイープトウショウや18年2着レッドジェノヴァも出した。3年連続で天皇賞(春)2着の実績からもぞんざいに扱えず、レースぶりを踏まえても惰性を活かせる京都外回りコースは合っている。

ヒンドゥタイムズは、父ハービンジャー×母マハーバーラタ(母の父ディープインパクト)。京都開催時は同産駒の大駆けに気を配らなければならないが、すでに本馬自身も阪神芝2400mで施行された昨年の京都大賞典で4着と健闘した実績を持つ。ほか、ディープインパクトは母の父としても「0-2-1-3」と優秀な成績を残している。戦歴からも平坦コース替わりは歓迎といえ、休み明けを苦にしない利点が活きれば大物食いがあっても驚けない。

ボッケリーニは、父キングカメハメハ×母ポップコーンジャズ(母の父ダンスインザダーク)。全兄ラブリーデイは15年京都大賞典に勝ち、翌16年も3着に好走。血統背景は申し分なく、本馬も京都替わりが奏功すれば昨年2着以上の結果が期待できるだろう。ほか、同産駒では11年ローズキングダム、13年ヒットザターゲットが勝ち馬として名を連ねている。一方、母の父も12年1着メイショウカンパクを出すなど「2-1-2-5」と好相性を示す。


【血統予想からの注目馬】
ディープボンド ⑧ヒンドゥタイムズ ⑥ボッケリーニ

[もっと見る]

【重賞データ分析】京都大賞典2023 オールクリア4頭の中から、ディープボンド、ヴェラアズールを最上位視 2023年10月8日() 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!京都大賞典・データ分析 をお届けします!


【馬齢】
京都施行の直近8回(2013~2020年)における1~3着馬の馬齢をみると、4歳から7歳の範囲で収まっている。ただし、7歳の2着連対圏入りはG1で2着以内の連対実績を持っていた馬のみ。そのあたりには配慮が必要だろう。

(減点対象馬)
マイネルウィルトス ⑥ボッケリーニ ⑧ヒンドゥタイムズ ⑫アフリカンゴールド ⑬ゼーゲン

【前走場所】
京都で行われた直近8回における1~2着馬16頭の前走使用競馬場を検証すると、阪神、函館、新潟、札幌、京都の5場。これ以外のステップで臨んだ馬は、みな3着以下に敗れている。

(減点対象馬)
ヒンドゥタイムズ ⑩ヒートオンビート

【前走着順】
前走の着順に関しては、G1であれば不問。G1組以外の場合はG2・G3が7着、非重賞は5着が最低ライン。京都施行の直近8回、非G1組で3着以内に入った全馬が、この条件をクリアしていた。

(減点対象馬)
マイネルウィルトス ⑪ウインマイティー ⑫アフリカンゴールド ⑬ゼーゲン

【前走馬体重】
京都で行われた直近8回における2着以内馬16頭のうち、15頭は前走の馬体重が470キロ以上。例外の1頭はG1ウイナーだった。前走の馬体重が470キロ未満、かつG1未勝利の馬は、連対(2着以内)候補として推しづらい印象を持つ。

(減点対象馬)
ブローザホーン ⑥ボッケリーニ ⑦プラダリア ⑧ヒンドゥタイムズ ⑬ゼーゲン

【近走人気】
京都施行の直近8回、近2走とも単勝人気順が2桁だった馬が、当レースで複勝圏に入ったケースはゼロとなっている。低評価が続いている馬は、疑ってかかるべきだろう。

(減点対象馬)
インプレス ⑫アフリカンゴールド


【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、②ヴェラアズール、④ディープボンド、⑨ビッグリボン、⑭アイアンバローズの4頭。

連軸候補の筆頭には、④ディープボンドを推す。京都施行の直近8回、宝塚記念からの直行馬は【5.1.5.10】の好パフォーマンス。そのなかでも、京都での重賞勝利経験がある6歳以下の牡馬は【4.1.2.4】という、優秀な成績を収めている。有力視したい1頭だ。

同じく前走宝塚記念組に該当する、②ヴェラアズールも侮れない存在。以下、⑭アイアンバローズ、⑨ビッグリボンらが続く。

<注目馬>
ディープボンド ②ヴェラアズール ⑭アイアンバローズ ⑨ビッグリボン

[もっと見る]

【京都大賞典】厩舎の話 2023年10月6日(金) 04:56

アイアンバローズ・岸本助手「ピリッとしていい動きでした。徐々に良くなっています」

アフリカンゴールド・平田厩務員「京都に悪いイメージはないし、距離はあったほうがいい」

インプレス・佐々木師「いい時計が出ましたね。真っすぐ走れていたのが良かった」

ウインマイティー・山本助手「稽古では抑えたままでも好時計が出ている」

ゼーゲン・堀師「年齢のせいもあり動きは鈍くなっているが、先週よりは幾分良化」

ビッグリボン・福永助手「雰囲気が良くて調教でもいい動き。体つきもちょうどいい感じ」

ヒンドゥタイムズ・斉藤崇師「やるごとに良くなっています。硬さもなく、いい状態です」

ヒートオンビート・大江助手「坂路で整える程度。メンタルが落ち着いていて、いい状態で調教ができています」

プラダリア・池添騎手「先週に比べてもいい動き。稽古の動きが競馬に直結する馬ですし、実戦に向けて楽しみです」

ブローザホーン・菅原明騎手「長距離馬でも前進気勢があるし、とてもスタミナを感じる」

ボッケリーニ・浜中騎手「先週に長めからしっかりとやっているので素軽さが出ていました」

マイネルウィルトス・宮師「悪くなかったですよ。衰えはないし、むしろまだ伸びています」




[もっと見る]

⇒もっと見る

ヒンドゥタイムズの関連コラム

閲覧 1,426ビュー コメント 0 ナイス 7



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。



4月2日(日) 阪神11R 第67回大阪杯(4歳以上G1・芝2000m)



【登録頭数:18頭】(フルゲート:16頭)


<前走:中山記念出走馬>(中4週)

ヒシイグアス(1着、504kg(+14kg))<B><優先出走馬>
休み明けの前走時は+14キロもキビキビした動きで出来は良かった。叩き2戦目のこの中間も追い切りの時計は良い。ただ、併せ馬での遅れがありスッキリしない面もあり。

ラーグルフ(2着、504kg(+4kg))<A>
この中間、1週前追い切りでは前走時の最終追い切りと同様に助手が鐙を長くして騎乗。走りすぎて爪に負担がかからないようにしているのかもしれないが、手応えは内のナランフレグよりも良く前走の好状態と気合乗りを維持できている感あり。

モズベッロ(10着、488kg(±0kg))<E>
長期休養明けを一度使われての叩き2戦目となるが、この中間、坂路での時計は大きく変わらず。走りを見てもフォームのバランスが悪く、良い時の状態にはまだまだ遠い。

ダノンザキッド(11着、524kg(+3kg))<A>
前走時の追い切りでは、速い時計こそ出ていたものの馬体が伸びきった走りで力強さがなかった。この中間、1週前追い切りではしっかりと収縮ができていて、追い出されてからの爆発力があり、走りにも力強さがでて前走時からの変わり身がありそう。




<前走:金鯱賞出走馬>(中2週)

プログノーシス(1着、474kg(-4kg))<-><優先出走馬> ※出走回避

アラタ(3着、464kg(-20kg))<D><除外対象馬>
近走重賞で差のない競馬が続いているが、この中間は中2週での出走となり近走のように1週前に強めに追うことができていない。状態回復を優先といったところか。

ポタジェ(6着、478kg(+6kg))<C>
昨年の勝ち馬で、今年は休み明けの前走を使われての叩き2戦目。この中間は、プールを併用して1週前には長めから強めに追われている。叩き2戦目での上積みは期待できそう。

マリアエレーナ(8着、424kg(±0kg))<A>
前走のパドックではテンションが高く、レースでも馬群に包まれて直線も進路を探している間にゴール板を迎える形。何もできないままで終わってしまった。中2週で使ってくる小柄な牝馬が、1週前の土曜日に坂路で終い強めに追われていることからも、前走での疲労がほとんどなかったと考えて良さそう。逆に言えば、今回万全の状態でレースに臨むことができるとの期待感あり。

ワンダフルタウン(10着、474kg(-8kg))<C>
使われつつ状態は良くなっている印象。前走時のパドックでもスッキリ見せていたが、レースは直線でブレーキをかける場面もあって結果がついてきていない。この中間も、1週前追い切りでは先行して先着と状態は良さそう。スッと反応できない馬なので、スムーズにレースの流れに乗れることが第一条件となる。




<前走:その他のレース出走馬>

スターズオンアース秋華賞:3着、472kg(+8kg) 5ヶ月半)<B>
前に行けない馬で、直線の短い内回りだと一瞬の切れる脚しか使えず、外は回せないので騎乗予定のルメール騎手でもなかなか乗り難しい印象はぬぐえず。秋華賞からの休み明けで迎える今回、坂路、南Wで好時計が出ており、動きも迫力満点。状態面での不安は感じられないが。

ジェラルディーナ有馬記念:3着、470kg(±0kg) 3ヶ月半)<B>
休み明けでこの中間は3週連続CWで好時計。エリザベス女王杯時のような抜群の動きではないが、仕上がりは悪くなさそう。

ヴェルトライゼンデ日経新春杯:1着、500kg(+6kg) 中10週)<B>
この中間も坂路で乗り込まれ、追われるごと時計を詰めていて状態は良さそう。1週前追い切りでは、併走遅れも併走相手が走りすぎた感じで、この馬自身も重心の低い走りを披露し好仕上りに見せていた。

ジャックドール(香港C:7着、501kg(-7kg) 3ヵ月半)<B>
昨年は使い詰めで疲れがあった感じだったが、今年は休み明けでこの中間ビシビシと追われ、きれいな走りではないものの坂路、CWで好時計をマーク。休み明け3戦3勝の実績もあり、今年は状態良く臨める見通し。

ノースブリッジ(AJCC:1着、496kg(+4kg) 中9週)<A>
前走から間隔が空いているが、乗り込み豊富。水、日と速い時計を出していて、1週前を見ても一杯に追われて力強い動きと出来良好。

ヒンドゥタイムズ小倉大賞典:1着、468kg(-4kg) 中5週)<B>
休み明け2戦目。1週前追い切りでは3頭併せで先着。時計も優秀で前走以上の出来。

マテンロウレオ京都記念:2着、476kg(-2kg) 中6週)<D>
これまで1週前の日曜に坂路で速い時計が出ていたが、この中間は時計平凡。1週前の動きも内にササり気味で動きも物足りない。

キラーアビリティ京都記念:5着、474kg(+4kg) 中6週)<C>
乗り込み豊富も、1週前追い切りでは勢いよく直線に向いた後、脚が上がり終い甘くなってしまった。

ノースザワールド(スピカ賞:1着、478kg(-4kg) 中1週)<B>
連闘後の中1週での出走で軽めの調整。どこまで回復しているかになるが、速い時計の出る馬なので最終追い切りの内容注意。




                                                                                                                             
※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、マリアエレーナラーグルフダノンザキッドノースブリッジの4頭をあげておきます。



◇今回は、大阪杯編でした。
6年前にG1レースに昇格した大阪杯。ステップレースとして使ってくる馬の連対が多かったG2時代とは違って、G1昇格後の連対馬12頭の内9頭が前哨戦を使われてきていて、ここを目標に使われてくる馬が多くなったことは明らか。さらに近6年の勝ち馬を調教内容から掘り下げてみると、休み明けで勝利したキタサンブラックレイパパレは1週前、最終追い切りと強めに追われていたのに対し、前哨戦を使われて勝利した4頭の内3頭は1週前、最終追い切りと2週連続で馬なりでの調整、といった違いが見受けられます。これらを参考に、前哨戦を使われてきた馬に関しては前走後馬なりで調整されている馬、休み明けで使ってくる馬に関しては休養明けでの実績+追い切りで強めに追われている馬、を狙ってみることをおススメします。

大阪杯出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。




登録済みの方はこちらからログイン

2023年3月26日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2023年03月26日号】特選重賞データ分析編(351)~2023年大阪杯
閲覧 1,797ビュー コメント 0 ナイス 4



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G1 大阪杯 2023年04月02日(日) 阪神芝2000m内


<ピックアップデータ>

【馬齢別成績(2017年以降)】
○5歳以下 [6-5-6-42](3着内率28.8%)
×6歳以上 [0-1-0-25](3着内率3.8%)

 馬齢に注目したい一戦。G1として施行されるようになった2017年以降の3着以内馬18頭中17頭は、馬齢が5歳以下でした。6歳以上の高齢馬は強調できません。

主な「○」該当馬→ジェラルディーナダノンザキッドノースブリッジ
主な「×」該当馬→ヒシイグアスヒンドゥタイムズポタジェ


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「前走の着順が2着以内」だった馬は2017年以降[4-2-6-23](3着内率34.3%)
主な該当馬→ノースブリッジヒシイグアスヒンドゥタイムズ

[もっと見る]

2022年8月19日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】ハービンジャー産駒を動かす外国人騎手/札幌記念展望
閲覧 1,469ビュー コメント 0 ナイス 3

先週の小倉記念は2番人気のマリアエレーナが突き抜けて完勝。最後は5馬身差をつける圧勝劇だった。もっとも、馬券的なポイントは2着のヒンドゥタイムズだろう。

ヒンドゥタイムズに騎乗したホー騎手が当初手綱を任される予定だったのは3歳馬ピースオブエイト。しかし、ピースオブエイトが53キロのハンデに決まったことで騎乗できなくなり、急遽手が回ってきた、そんな経緯や、今回が年明け初戦という臨戦過程もあり12番人気と低評価になっていたが、それを覆す大激走だった。

しかし、今になって思えば、ヒンドゥタイムズとホー騎手は手が合っていたのかもしれない。というのも、ヒンドゥタイムズの父はハービンジャー。このハービンジャーの産駒は外国人騎手によって素質が花開くケースが多い。

国内における同産駒のG1制覇は以下の5度。そのうち実に4度までが外国人騎手の手綱によるものである。

2017年秋華賞 ディアドラ(ルメール騎手)
2017年エリザベス女王杯 モズカッチャン(Mデムーロ騎手)
2017年マイルCS ペルシアンナイト(Mデムーロ騎手)
2018年有馬記念 ブラストワンピース(池添騎手)
2019年ヴィクトリアマイル ノームコア(レーン騎手)

もちろん、もともと国内G1では外国人騎手の活躍が多く、とりわけコロナ禍になる以前は特に顕著だったのだが、それを差し引いてもハービンジャー産駒は外国人騎手と手が合うケースが多い。

その理由を細かく書くと長くなるので割愛するが、超ザックリまとめてしまうと、

日本人騎手=決め手を引き出すのが得意
外国人騎手=持久力やスタミナを引き出すのが得意

ということ。自身がキングジョージ勝ち馬でもあるハービンジャーはその産駒も持久力型が多く、外国人騎手と手が合う。また、ホー騎手自身も騎乗スタイルを見ていると外国人騎手らしい持久力を引き出すタイプで、まさに同産駒のヒンドゥタイムズとは手が合っていたということだろう。

…といろいろ書いたところで結局馬券を当てていなくては仕方ないのだが、ホー騎手はまだ日本で騎乗を続けるし、今週末はWASJの開催で札幌には多くの外国人騎手が参戦するし、さらにいえばコロナがあければまた以前のように短期免許の騎手が増える可能性も高い。

ハービンジャー産駒に限らず、持久力血統に関しては外国人騎手の騎乗がスイッチになりやすいということは覚えておいて損はない。もちろん、その逆のケース(外国人騎手がマイナスのスイッチになる)も多々あるのだが、それはまた別の機会に…。

札幌記念展望

では、いつも通り最後は週末の注目馬で締めたい。今週末は札幌競馬場で札幌記念が行われる。注目馬はコチラ。

アラタ横山武史騎手)

札幌芝での活躍が目立つ横山武史騎手騎乗のアラタに注目したい。前走は上手くインに入れることができず、ロスの大きな競馬に。荒れてきた馬場は問題ないので、鞍上の手腕に期待したい。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。

[もっと見る]

2021年12月8日(水) 17:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2021年12月08日号】週末メイン「1点」分析EXTRA編(283)
閲覧 1,697ビュー コメント 0 ナイス 4



週末の注目レースを伊吹雅也プロが「1点」の傾向に注目して分析するウマニティ会員専用コラム。「さらにプラス1!」として挙げている種牡馬別成績も含め、ぜひ予想にご活用下さい。今週のターゲットは、師走ステークス・中日新聞杯・リゲルステークス・カペラステークス阪神ジュベナイルフィリーズの5レースです。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


▼2021年12月11日(土) 中山11R 師走ステークス
【前走の着順別成績(2016年以降)】
●3着以内 [3-4-3-8](3着内率55.6%)
●4着以下 [2-1-2-57](3着内率8.1%)
→前走好走馬は堅実。一方、前走の着順が4着以下、かつ出走数が13戦以上の馬は2016年以降[0-0-1-52](3着内率1.9%)とあまり上位に食い込めていません。


▼2021年12月11日(土) 中京11R 中日新聞杯
【出走数別成績(2017年以降)】
●18戦以内 [4-3-4-25](3着内率30.6%)
●19戦以上 [0-1-0-29](3着内率3.3%)
→キャリアが浅い馬を重視したいレース。特別登録を行った馬のうち、出走数が18戦以内なのは、アドマイヤビルゴキングオブコージヒンドゥタイムズボッケリーニヤシャマルラーゴムラストドラフトの7頭だけです。


▼2021年12月11日(土) 阪神11R リゲルステークス
【“前年以降、かつ阪神、かつオープンクラスのレース”において3着以内となった経験の有無別成績(2016年以降)】
●あり [4-3-4-18](3着内率37.9%)
●なし [1-2-1-41](3着内率8.9%)
→コース適性が最大のポイント。なお“前年以降、かつ阪神、かつオープンクラスのレース”において3着以内となった経験がない、かつ馬齢が5歳以上の馬は2016年以降[0-0-0-27](3着内率0.0%)と苦戦しています。


▼2021年12月12日(日) 中山11R カペラステークス

[もっと見る]

2020年5月1日(金) 20:00 凄馬
『凄馬』で今週の鉄板馬情報をゲット! 2020年05月01日
閲覧 5,963ビュー コメント 0 ナイス 4

毎週、確勝級の鉄板馬をお知らせする『凄馬(スゴウマ)』情報。
さっそく、今週の凄馬を紹介いたしましょう!

<2020年5月2日()の凄馬!>
極凄馬
京都3R 3歳未勝利
フレーヴォ(+6.2)

極凄馬
福島9R 4歳以上500万以下
サウンドカナロア(+5.7)

超凄馬
東京6R 3歳500万以下
サクラトゥジュール(+3.7)

超凄馬
福島4R 障害4歳以上未勝利
フォワードカフェ(+3.6)

超凄馬
福島7R 4歳以上500万以下
ブライティアセルバ(+2.8)

超凄馬
京都9R 矢車賞
アカイイト(+2.8)

超凄馬
京都4R 3歳未勝利
エヒト(+2.7)

超凄馬
京都10R 下鴨ステークス
ヒンドゥタイムズ(+2.7)

超凄馬
福島3R 3歳未勝利
シャルドネ(+2.5)

超凄馬
東京3R 3歳未勝利
セイウンクルーズ(+2.3)

超凄馬
東京4R 3歳未勝利
フィオーレカフェ(+2.3)

超凄馬
東京1R 3歳未勝利
セレーネグランツ(+2.2)

超凄馬
福島8R 4歳以上500万以下
カズマークセン(+2.1)

超凄馬
京都5R 3歳未勝利
ヒートオンビート(+2.0)

<『凄馬』の見方>
超凄馬・・・勝率36%、複勝率69%を誇る軸馬候補!
極凄馬・・・凄馬の極み、断然の軸馬!勝率46%、複勝率77%
馬名の右にある数字・・・数字が大きいほど勝率が高い
(集計期間:2008年6月1日~2020年5月3日、集計数:38,090レース分)

<日曜日の『凄馬』を受信しよう!>
日曜日の凄馬情報は、ウマニティ会員登録(無料) することで受信できます。
凄馬メールは、その日に出走する馬の中から確勝級の馬を携帯メールでお知らせしてくれる無料サービスです。

<凄馬メール受信設定の仕方>
こちら から、ウマニティ会員登録を行ってください。
仮登録メール受信→確認リンク押下→登録完了メール受信、の手順で会員登録は完了です。
②ウマニティにログインし、各種メール設定 より、凄馬メール受信をオンに設定する。

日曜日の『凄馬』は、土曜日の午後6時以降にお届けになりますのでお楽しみに!

[もっと見る]

2019年12月27日(金) 20:00 凄馬
『凄馬』で今週の鉄板馬情報をゲット! 2019年12月27日
閲覧 1,886ビュー コメント 0 ナイス 0

毎週、確勝級の鉄板馬をお知らせする『凄馬(スゴウマ)』情報。
さっそく、今週の凄馬を紹介いたしましょう!

<2019年12月28日()の凄馬!>
超凄馬
阪神3R 2歳未勝利
ディヴィナシオン(+3.8)

超凄馬
阪神2R 2歳未勝利
コンウィ(+3.3)

超凄馬
中山8R 3歳以上500万以下
マックスアン(+2.9)

超凄馬
中山11R ホープフルステークス G1
コントレイル(+2.2)

超凄馬
阪神10R フォーチュンカップ
ヒンドゥタイムズ(+2.2)

<『凄馬』の見方>
超凄馬・・・勝率36%、複勝率69%を誇る軸馬候補!
極凄馬・・・凄馬の極み、断然の軸馬!勝率46%、複勝率77%
馬名の右にある数字・・・数字が大きいほど勝率が高い
(集計期間:2008年6月1日~2019年12月28日、集計数:36,923レース分)

<日曜日の『凄馬』を受信しよう!>
日曜日の凄馬情報は、ウマニティ会員登録(無料) することで受信できます。
凄馬メールは、その日に出走する馬の中から確勝級の馬を携帯メールでお知らせしてくれる無料サービスです。

<凄馬メール受信設定の仕方>
こちら から、ウマニティ会員登録を行ってください。
仮登録メール受信→確認リンク押下→登録完了メール受信、の手順で会員登録は完了です。
②ウマニティにログインし、各種メール設定 より、凄馬メール受信をオンに設定する。

日曜日の『凄馬』は、土曜日の午後6時以降にお届けになりますのでお楽しみに!

[もっと見る]

⇒もっと見る

ヒンドゥタイムズの口コミ


口コミ一覧
閲覧 100ビュー コメント 2 ナイス 10

皆さん、夜更けてこんばんは

さて3日開催
予想コロシアムですけれど
なんだか出木杉君でした
土曜は京都最終で前の馬単で大きいの来てくれて
購入金額から考えれば上々すぎる感じでした

で、日曜はちょいマイナス

で、本日月曜は
まずは昇仙峡特別で大きいの来てくれました
馬単とワイド3点が嵌ってくれました

で、グリーンチャンネルC
ヨシトミ先生が来てくれて
馬単大きいの来てくれて

まぁ前にも何度も書いてますが
あくまでも指数の組み合わせ、めぐり合わせで
これがいつも続くわけでなし
来ないときは全く来ない、そんなもんです

まぁでも当たりは当たり
めったにないので喜びます


一方の実馬券
土曜は長岡京Sでドロップオブライトが来まして複勝来ましたが
結局それだけ

ヴァガボンドも悩むも見送ったら来たり
今日も昇仙峡特別で最初2-10狙うも直前に10-16に変更したら
最初の直観が来たりして

そして京都大賞典
ヒンドゥタイムズ複勝狙いもディープボンドに交わされ4着

まぁ他もこまごま買ったら外れて

こんなもんです

とりあえず3日開催終わりました
皆さんお疲れさんでした

まぁ負けは負け
切り替え切り替え次に

では、今日はこの辺にしときます

 吉岡 ゆきみ 2023年10月9日(月) 11:42
京都大賞典、、当たらなきゃもうおしまいです。。 
閲覧 528ビュー コメント 12 ナイス 34

毎日王冠、、、当たるますとか言って当たらないでゴメス、、、、、

3つ印つけてたけど、◎がこなくて残りの2頭と全く気にもしてない馬で決まってしまい、、、

ほんとに、ほんとに、、、

申し訳ありませんでした( ;∀;)、、、



なんて1ミリも思ってませーん♥

私が有料で買い目をだしてるなら、命をもって償わなければなりませんが、

私のは無料です( ・`д・´)

競馬の予想でお金と、電話でお金は、詐欺です。。



で、、

京都大賞典大賞典は、、、、

◎4番ディープボンド。。理由。。ディープボンドだから( ・`д・´)

○10番ヒートオンビート。。理由。。ヒー、、川田だから( ・`д・´)


相手は、、、

1番ブローザホーン。8番ヒンドゥタイムズ。14番アイアンバローズ。。

当たるます( ・`д・´)

てかさ、ガチャガチャうんちくいってるやつらさ、、、
最低さ、自分が買った馬券くらいだせよ。。

お金すらかけてないのに、うっさいんだよ❗❗

おしまい。

[もっと見る]

 ゼファー 2023年10月9日(月) 08:41
第58回京都大賞典GⅡ
閲覧 234ビュー コメント 1 ナイス 7

第36回 マイルチャンピオンシップ南部杯 JpnIと、
月曜日に参戦するレースは、下の方に書いておこう!

< 馬 場 状 態 > 詳細は、サークル>馬場研究会 を見て下さい!!
重馬場の京都の芝、決脚は削がれる馬場状態なので、ミドルペースまでなら前が残り、
ハイペースになれば前が潰れると想定する。

< 逃げ馬・逃げる意識が強い騎手 >想定以上の力が発揮される可能性が高いので注目!
アフリカンゴールドの国分 恭介騎手が、今回は何が何でもハナを主張する
ディープボンドの和田 竜二騎手が番手だが、国分 恭介騎手が後ろを離した単騎で逃げる!!

< 馬券ポイント >
ディープボンドは強いが勝ち切れない可能性も高い、3連単はその点を配慮したい

< 馬券 >
◎:ディープボンド:恵みの雨、ただ勝ち切れるか、馬券内は頼りになりそう
○:ボッケリーニ:力は有る、ただナムラクレアの3着を引きずってそうな浜中 俊騎手が心配
▲:プラダリア:叩き2戦目で得意な2400m、池添 謙一騎手は勝ち切る事を狙っている
★:該当無し
鼻:アフリカンゴールド:上記の通り

△:ブローザホーン:GⅡでは、もう少し経験が必要では
△:ヴェラアズール:松山 弘平騎手なら秘策が
△:マイネルウィルトス:道悪が得意で
△:ヒンドゥタイムズ:団野 大成騎手は人気が無い時は押さえておく
△:ビッグリボン:第28回マーメイドステークスGⅢは強いが特殊過ぎたので疲れの方が心配
△:ヒートオンビート:川田 将雅騎手なので
△:ウインマイティー:前走は第28回マーメイドステークスGⅢの疲れ

<< 第36回 マイルチャンピオンシップ南部杯 JpnI >>
レモンポップが断然の人気で逆らい様が無いですが、何故か田中博康調教師が距離を気にしている
とすると、最後にバテて2〜3着に落ちる馬券も用意したい!!

< 馬券 >
◎:レモンポップ:盛岡競馬場だけに少しだけ不安が有り、上記の件も・・・
○:カフェファラオ:前年の覇者だけに今回も
▲:ジオグリフ:4歳だけに伸び代も含めてこの印を
★:タガノビューティー:前走は競走中に異常歩様なので度外視、頼む!石橋 脩騎手!!

<< グリーンチャンネルカップリステッド >>
東京ダートの重馬場、芝並みの決脚が問われる戦い
スマッシングハーツの鬼脚、津村 明秀騎手を、2・3着に固定する馬券で勝負する!!

< 馬券 >
◎:ペリエール:強い馬にクリストフ ルメール騎手、逆らえない
○:スマッシングハーツ:この馬の決脚は、このメンバーでは最上位
▲:スマッシングハーツ:重馬場のダートなので、差し届かず3着も

鼻:ケイアイシェルビー:上記の通り

△:2・3着に手広く、2・4・8・9・11・13・14・15

<< 六社ステークス >>
雨がしっかり降っている東京、重馬場で滑って決脚が削がれる馬場状態、
滑りそうな馬場に、各騎手がゲートをゆっくり出すのでペースも上がらないはず。

サペラヴィの石川 裕紀人騎手が途中からハナへ、ワープスピードの大野 拓弥騎手は無理せず番手へ

< 馬券 >
◎:ワープスピード:ジューンステークスの粘りは強い、馬場が後ろの脚を削ぐ
○:キングズパレス:パンパンの馬場より向くかも
▲:ダノンザタイガー:断然の1番人気だが、馬場が敵になる
鼻:サペラヴィ:上記の通り

△:3・4・6・7・9・11

<< 大山崎ステークス >>
重馬場のダートで走りやすく時計が速くなる、前が止まらないと想定する。
マラードザレコードの中井 裕二騎手が調教師の指示通りハナを盗る
エコロアイの菅原 明良騎手が、4番枠と55kgを活かして番手から

< 馬券 >
◎:コパノハンプトン:高レベルの桶狭間ステークス2着の35.6で差し切る
○:パラシュラーマ:前走のレベルは低いが端午ステークス4着、川田 将雅騎手は先行して卒なく
▲:エーティーマクフィ:高レベルの甲州街道ステークス3着、重馬場の1200mで届くか?
★:ラヴケリー:1200mがベスト、藤岡 康太騎手への乗り替わりで好走も有り得る

鼻:マラードザレコード:上記の通り
△:エコロアイ
△:ジゲン
△:プラチナムレイアー
△:メイショウクリフト


< 馬券の組み立て >
1.◎(1番人気) → ○(2〜4番人気) → ▲★鼻△△△(6点)これ王道の3連単!
2.○・▲ → ◎・○・▲ → ★(4点)
3.◎・○・▲ → ★ → ◎・○・▲(6点)サンドイッチ馬券!!
4.鼻(単勝)、鼻 → 先行馬全てのオッズ確認!と、◎・○・▲のオッズも!!

◎には信頼できる騎手を設定しなさい
1番人気は、最低 ▲ までには入れる(馬券占有率50%位は入れておく)
△:人気の無い馬に巧い騎手は注意

[もっと見る]

⇒もっと見る

ヒンドゥタイムズの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
11:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年12月4日(金) 22:31:08
関係 好気配
10:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年9月19日() 02:12:44
夢、55恵まれ、前走出遅れ好走
9:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年9月18日(金) 18:08:39
tech、掲示板安定

⇒もっと見る

ヒンドゥタイムズの写真

ヒンドゥタイムズの厩舎情報 VIP

2023年10月9日京都大賞典 G24着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ヒンドゥタイムズの取材メモ VIP

2023年10月9日 京都大賞典 G2 4着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。