まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
29日に東京競馬場で行われる日本ダービー(G1・芝2400m)の枠順が26日、確定した。
6頭が単勝10倍未満という大混戦だった皐月賞。その熾烈な争いを制したのがジオグリフだ。2ハロンの距離延長がどうかも、同世代相手ならば、能力と完成度の高さで2400mの壁を乗り越えても不思議はない。7枠15番から史上25頭目の二冠制覇目指し、スタートを切る。
長休明けの皐月賞で大外枠から2着連対を確保したイクイノックスは再びの8枠18番、同3着ドウデュースが7枠13番、同4着ダノンベルーガが6枠12番と、いずれも外寄りから。ほか、2歳中距離王者キラーアビリティは8枠16番、青葉賞の勝ち馬プラダリアは3枠6番、NHKマイルC2着から挑むマテンロウオリオンは5枠10番、毎日杯を勝ったピースオブエイトは3枠5番、京都新聞杯優勝のアスクワイルドモアは1枠1番に決まった。
世代の頂に立つのは、果たしてどの馬だろうか。“競馬の祭典”日本ダービーは、29(日)15時40分に発走を迎える。
ウマニティ重賞攻略では、7つの視点から「日本ダービーの予想」を開催週の木曜日以降に随時更新しています。 ①プロ予想(木曜日)②調教予想(木曜日・金曜日)③血統予想(土曜日)④U指数予想(土曜日)⑤データ予想(土曜日)⑥乗り替わり予想(土曜日)⑦馬場予想(日曜日) レース検討に是非ご活用ください!
枠 番 |
馬 番 |
予想 U指数 |
馬名 性齢・調教師 |
騎手 負担重量 |
予想 オッズ |
前走 |
2走前 |
3走前 |
4走前 |
5走前 |
6走前 |
7走前 |
8走前 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 95.5 |
牡3 栗 藤原英昭 |
57.0 |
22.6 ⑦ |
22/05/07 1京都新聞杯 G2 中京/芝2200m |
22/02/06 4きさらぎ賞 G3 中京/芝2000m |
21/12/28 10ホープフル G1 中山/芝2000m |
21/09/04 2札幌2歳S G3 札幌/芝1800m |
21/08/07 1函館/芝1800m |
21/07/24 2函館/芝1800m |
21/07/11 2函館/芝1800m |
|
1 | 2 | 92.7 |
牡3 栗 橋口慎介 |
57.0 |
110.1 ⑮ |
22/05/07 1プリンシパ L 東京/芝2000m |
22/03/26 4毎日杯 G3 阪神/芝1800m |
22/02/13 2こぶし賞 1勝 阪神/芝1600m |
21/12/05 5こうやまき 1勝 中京/芝1600m |
21/10/31 1阪神/芝1400m |
|||
2 | 3 | 94.2 |
牡3 美 田村康仁 |
57.0 |
19.9 ⑥ |
22/04/17 5皐月賞 G1 中山/芝2000m |
22/03/06 1ディープ記 G2 中山/芝2000m |
22/01/05 1中山/芝2000m |
21/10/23 3アイビーS L 東京/芝1800m |
21/09/20 1中山/芝1800m |
21/06/26 3東京/芝1800m |
||
2 | 4 | 93.7 |
牡3 栗 昆貢 |
57.0 |
198.2 ⑰ |
22/04/17 12皐月賞 G1 中山/芝2000m |
22/03/06 10ディープ記 G2 中山/芝2000m |
22/02/06 1きさらぎ賞 G3 中京/芝2000m |
21/12/28 6ホープフル G1 中山/芝2000m |
21/10/30 1阪神/芝2000m |
|||
3 | 5 | 91.2 |
牡3 栗 奥村豊 |
57.0 |
55.1 ⑫ |
22/03/26 1毎日杯 G3 阪神/芝1800m |
22/03/06 1アルメリア 1勝 阪神/芝1800m |
21/07/11 1小倉/芝1800m |
|||||
3 | 6 | 91.9 |
牡3 栗 池添学 |
57.0 |
31.0 ⑧ |
22/04/30 1青葉賞 G2 東京/芝2400m |
22/03/19 1阪神/芝2400m |
22/01/29 2中京/芝2000m |
22/01/15 2中京/芝2000m |
||||
4 | 7 | 93.9 |
牡3 美 小島茂之 |
57.0 |
16.3 ⑤ |
22/04/17 6皐月賞 G1 中山/芝2000m |
22/01/16 1京成杯 G3 中山/芝2000m |
21/12/28 11ホープフル G1 中山/芝2000m |
21/11/07 1百日草特別 1勝 東京/芝2000m |
21/09/11 1中山/芝2000m |
|||
4 | 8 | 93.9 |
牡3 栗 飯田雄三 |
57.0 |
141.6 ⑯ |
22/04/17 11皐月賞 G1 中山/芝2000m |
22/03/20 1スプリング G2 中山/芝1800m |
22/02/13 3共同通信杯 G3 東京/芝1800m |
22/01/09 4シンザン記 G3 中京/芝1600m |
21/11/27 2京都2歳S G3 阪神/芝2000m |
21/10/30 1阪神/芝1600m |
21/10/03 3中京/芝1600m |
|
5 | 9 | 94.2 |
牡3 栗 杉山晴紀 |
57.0 |
47.2 ⑪ |
22/04/17 9皐月賞 G1 中山/芝2000m |
21/12/28 2ホープフル G1 中山/芝2000m |
21/11/14 1黄菊賞 1勝 阪神/芝2000m |
21/09/12 1中京/芝2000m |
||||
5 | 10 | 96.7 |
牡3 栗 昆貢 |
57.0 |
34.2 ⑨ |
22/05/08 2NHKマイ G1 東京/芝1600m |
22/04/09 2NZT G2 中山/芝1600m |
22/01/09 1シンザン記 G3 中京/芝1600m |
21/12/25 1万両賞 1勝 阪神/芝1400m |
21/12/12 2阪神/芝1600m |
|||
6 | 11 | 93.3 |
牡3 栗 吉岡辰弥 |
57.0 |
76.2 ⑭ |
22/04/17 7皐月賞 G1 中山/芝2000m |
22/03/06 4ディープ記 G2 中山/芝2000m |
21/11/27 1京都2歳S G3 阪神/芝2000m |
21/10/09 1阪神/芝1800m |
21/09/19 2中京/芝2000m |
|||
6 | 12 | ![]() |
牡3 美 堀宣行 |
57.0 |
3.5 ① |
22/04/17 4皐月賞 G1 中山/芝2000m |
22/02/13 1共同通信杯 G3 東京/芝1800m |
21/11/21 1東京/芝2000m |
|||||
7 | 13 | ![]() |
牡3 栗 友道康夫 |
57.0 |
4.1 ② |
22/04/17 3皐月賞 G1 中山/芝2000m |
22/03/06 2ディープ記 G2 中山/芝2000m |
21/12/19 1朝日杯FS G1 阪神/芝1600m |
21/10/23 1アイビーS L 東京/芝1800m |
21/09/05 1小倉/芝1800m |
|||
7 | 14 | 93.0 |
牡3 栗 安田隆行 |
57.0 |
247.7 ⑱ |
22/04/17 16皐月賞 G1 中山/芝2000m |
22/03/19 1若葉S L 阪神/芝2000m |
22/01/08 1中京/ダ1800m |
21/12/19 1阪神/ダ1800m |
||||
7 | 15 | 96.8 |
牡3 美 木村哲也 |
57.0 |
6.4 ④ |
22/04/17 1皐月賞 G1 中山/芝2000m |
22/02/13 2共同通信杯 G3 東京/芝1800m |
21/12/19 5朝日杯FS G1 阪神/芝1600m |
21/09/04 1札幌2歳S G3 札幌/芝1800m |
21/06/26 1東京/芝1800m |
|||
8 | 16 | 93.5 |
牡3 栗 斉藤崇史 |
57.0 |
45.1 ⑩ |
22/04/17 13皐月賞 G1 中山/芝2000m |
21/12/28 1ホープフル G1 中山/芝2000m |
21/10/30 2萩ステーク L 阪神/芝1800m |
21/08/28 1小倉/芝2000m |
21/06/27 5阪神/芝1800m |
|||
8 | 17 | 92.2 |
牡3 栗 中内田充 |
57.0 |
66.1 ⑬ |
22/04/30 2青葉賞 G2 東京/芝2400m |
22/02/26 1水仙賞 1勝 中山/芝2200m |
21/11/21 1阪神/芝2000m |
21/09/26 2中山/芝2000m |
||||
8 | 18 | ![]() |
牡3 美 木村哲也 |
57.0 |
4.2 ③ |
22/04/17 2皐月賞 G1 中山/芝2000m |
21/11/20 1東スポ2歳 G2 東京/芝1800m |
21/08/28 1新潟/芝1800m |
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
プロ予想MAXが誇る予想神「スガダイ」×若駒マイスター「柿谷陽介」が日本ダービーを大展望!トッププロ予想家のハイレベルトークをお届けいたします!
出演:スガダイ(予想神) 柿谷陽介(若駒マイスター) MC:岡田大(ウマニティ編集長)
日曜日に行われる日本ダービーの出走馬の追い切りについて、1頭ずつ考察していきます。予想の際にお役立てください。
※評価は上からA~D、F(判定不能)の5段階
①アスクワイルドモア【B】
栗東坂路単走。序盤に体が少し左へ流れる場面もあったが、中盤過ぎに手前を替えたあとは、弾むようなフットワークでグイグイと伸びた。もう少し前後のバランスが良ければ文句なしだが、集中を切らすことなく、生真面目に前へ進もうとする姿は好感が持てる。ぞんざいには扱えない。
②セイウンハーデス【C】
栗東坂路単走。中盤までは軽快な脚どりで登板していたが、徐々に後肢の送り出しが甘くなり、最後はフォームを乱してしまった。併せた相手に先着したことを加味しても、評価しづらい内容。積極的には手が出ない。
③アスクビクターモア【B】
美浦南W単走。この馬とすればリラックスしているし、折り合いも楽。1週前、今週と手前の切り替えでモタつきを見せたのは気になるも、変換後の動きは上々。活気十分に前肢を大きく使った走りができていた。いい意味での平行線だろう。
④マテンロウレオ【B】
栗東CW併走。この馬としては我慢が利いていたし、鞍上の合図に対する反応も悪くない。もう少し迫力が出れば言うことはないが、気難しい面ばかりが目についた前回の中間に比べると、多少なりとも操縦性が良くなったように思える。現状の力を出せる仕上がりと判断したい。
⑤ピースオブエイト【B】
栗東CW併走。ハミを強く噛んでいるせいか口元の泡が目につき、頭の振り方も安定しない。とはいえ、それなりに制御は利いているし、手前の変換もスムーズ。四肢の伸縮力が高く、ラストの加速もシャープだった。このひと追いで一応の態勢は整いそうだ。
⑥プラダリア【A】
栗東坂路単走。体軸がしっかりした安定感のあるフットワーク、首を上手に使ってテンポ良く登坂する姿は目を引くものがある。ステッキをあてただけで重心がグッと下がるのもいい。皐月賞組との力関係はさておき、未勝利圧勝→青葉賞制覇の勢いを十分に窺わせる好内容だった。
⑦オニャンコポン【B】
美浦南W併走。後肢の送り出しが若干弱く映るが、リラックスして走れているし、手前替えもスムーズ。3頭併せの真ん中で両サイドから圧を受けながら、最後まで集中力を維持していたことも評価できる。及第点の仕上がりだろう。
⑧ビーアストニッシド【C】
栗東坂路併走。重心が高いうえに、頭の位置や顔の向きをコロコロ替えて、落ち着きがない走り。ラストでフォームを大きく崩していたのも気になる。逃げタイプとあって追走の形が不向きにせよ、追い切りの動きを確認する限り、期待よりも不安のほうが先立つ。
⑨ジャスティンパレス【C】
栗東CW併走。重心が高くフォームの安定性を欠いた1週前追い切りに比べると、道中の走る姿は良くなった。ただ、時折浮くような感じになり、エンジンのかかりが遅い点は変わっていない。体勢有利でゴールしたことは認めても、評価を上げるには躊躇してしまう。
⑩マテンロウオリオン【C】
栗東CW単走。首を使ってリズム良く走れているし、鞍上の仕掛けに対する反応も悪くない。反面、いい頃の柔らかさを欠いているようにも映る。折り合いを整えていることは評価できるものの、今回の舞台で首位争いに加わるには、もう一段階上の変わり身が欲しいところだ。
⑪ジャスティンロック【C】
栗東坂路併走。緩い時計でも行きたがる素振りを見せず、しっかり折り合いはついていた。反面、後肢に甘さが残りトビも低め。走りの安定性という面ではひと息に映る。よくて現状維持の範囲内という感が強く、今回の舞台で上位争いを演じるには、何かひと工夫が必要だろう。
⑫ダノンベルーガ【A】
美浦南W併走。先行して最後は僚馬と並んでゴール。一見すると地味だが、四肢のさばきは素軽く、手前の切り替えも実にスムーズ。首の使い方が良く、前躯と後躯の連動性も高い。しっかり追えば伸びそうな余韻を十分に残しているのも好印象。上々の仕上がり。
⑬ドウデュース【A】
栗東P単走。適度な前傾姿勢を保ちつつ、ブレの少ないフォームで力強く進むさまは見映えがする。1週前追い切りはコーナーからゴールまでを右手前1本で済ませているだけに、直線を向いて左、ゴール板付近で右と、左右関係なく手前の変換ができることを示したのも好感。高く評価したい。
⑭デシエルト【B】
栗東坂路単走。序盤は鞍上が腰を上げ、馬の気分を損ねないように注意しながらの登坂。相変わらず稽古の動きは力強い。ただ、前回から2ハロン延長の2400m戦に臨むにしては、前進気勢が過ぎるように映るのも確か。ようは本番での折り合い次第。ジョッキーの手腕に託すほかない。
⑮ジオグリフ【B】
美浦南W併走。あまり首が前に出ず、頭の位置も高めだが、それはこれまでも同様。脚どりは力強く、相手が前に出ようとすると自ら競りに行く勝負根性も健在。走法や気性的に今回の舞台替わりがプラスに働くかどうかについては疑問も、雰囲気は決して悪くない。
⑯キラーアビリティ【C】
栗東CW併走。1週前追い切りに比べると、体の使い方は良くなった。とはいえ、鞍上の仕掛けに対する反応は薄く、肩ムチを入れつつの追い通しで何とか体勢有利のフィニッシュ。元々遊びグセが多い馬であることや、相手が攻め駆けするジェラルディーナだったにせよ、物足りなさが残る内容だった。
⑰ロードレゼル【C】
栗東坂路併走。右手前のままでゴールを迎えたが、本番は左回りなので深刻に捉える必要はない。ただ、軽快感がなくステイヤーのような動きにも見える。ゆえにスピードを求められる競馬になるとどうか。スタミナを問われる馬場や展開になれば、という条件付きの狙いとなろう。
⑱イクイノックス【B】
美浦南W併走。皐月賞の中間時に感じた硬さや後肢の甘さが緩和されている点は好印象。その一方、コーナーからゴールまで手前は左のまま。手前の変換に融通が利かない面をしばしば見せる馬だけに、適度なところできっちり決めて欲しかったような気も。今回は動きの質を評価してのB判定としておきたい。
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
アスクビクターモア・田村調教師「満足のいく仕上がり。やれることは全部やってきた」
イクイノックス・ルメール騎手「すごくいい追い切りができた。一番の長所は瞬発力。勝つ自信があります」
オニャンコポン・菅原明騎手「皐月賞よりいい状態。広い東京のほうが中山より乗りやすい」
キラーアビリティ・斉藤崇調教師「折り合えば最後は切れるが、全体的にはまだ物足りない」
コマンドライン・国枝調教師「ブリンカーは実戦では着けない。だいぶ気持ちが入ってきた」
ジオグリフ・福永騎手「皐月賞時より力強さが増している。距離が延びることで乗り難しくなるということはない」
ジャスティンパレス・杉山晴調教師「血統的に長いところはいい。経験値を生かしたい」
ジャスティンロック・田嶋翔助手「ひと追いごとに良化。左回りで直線の長い東京はいい」
ダノンベルーガ・堀調教師「皐月賞前より一段階いい仕上がり。東京に替わるのはプラス」
デシエルト・安田隆調教師「しっかり動けていたし、ラストもいい形。状態は申し分ない」
ドウデュース・友道調教師「メンタル、フィジカルとも何も心配ない。距離にも対応できる」
ビーアストニッシド・飯田雄調教師「今週は調整程度。この馬のペースで気分良く走れれば」
ピースオブエイト・奥村豊調教師「フレッシュな状態。いつものメンタルなら多頭数もOK」
プラダリア・池添騎手「前走の疲れはない。フットワークはむしろ大きくなっているようだ」
マテンロウオリオン・昆調教師「前走は目いっぱいではなかった。まだ上積みはあるはず」
マテンロウレオ・昆調教師「流れは合いそうだし、重賞勝ちの左回り。変わってくると思う」
ロードレゼル・福永助手「動き、反応とも良かった。さらに上積みをもって臨みたい」(夕刊フジ)
2012年以降の2着以内馬20頭における前走使用レースを検証すると、皐月賞、京都新聞杯、青葉賞、毎日杯の4パターンに集約される。これ以外の臨戦馬は過信禁物とみるべきだろう。
(減点対象馬)
②セイウンハーデス ⑩マテンロウオリオン
前走の着順については皐月賞なら7着以内、京都新聞杯であれば2着以内、青葉賞や毎日杯の場合は1着がひとつの基準。2012年以降の1~2着全馬がこの条件を満たしていた。
(減点対象馬)
④マテンロウレオ ⑧ビーアストニッシド ⑨ジャスティンパレス ⑭デシエルト ⑯キラーアビリティ ⑰ロードレゼル
前走の単勝人気に関しては皐月賞であれば7番人気以内、それ以外なら2番人気以内が目安。2012年以降の2着以内全馬が該当する。勝ち負けに加わるには前走での人気も影響することを覚えておきたい。
(減点対象馬)
①アスクワイルドモア ②セイウンハーデス ④マテンロウレオ ⑤ピースオブエイト ⑥プラダリア ⑦オニャンコポン ⑧ビーアストニッシド ⑨ジャスティンパレス ⑩マテンロウオリオン ⑪ジャスティンロック
2012年以降の1~2着馬20頭すべてに、芝1800m以上のJRA重賞で2着以内の好走経験があった。重賞未連対の馬や、重賞好走歴が1800m未満の距離に偏っていた馬は低調な結果に終わっている。
(減点対象馬)
②セイウンハーデス ⑩マテンロウオリオン ⑭デシエルト
U指数は、ウマニティが独自に開発した競走馬の能力値「スピード指数」で、その精度の高さから多くのユーザーに支持されています。ウマニティに会員登録(無料)すると重賞レースの出走予定馬全頭のU指数をご覧いただけますので、是非お試しください。
---------------------
日本ダービーは、上位人気3頭もしくは、上位人気2頭+人気薄の穴馬1頭という組み合わせで決着することが多いレース。U指数についてもその構図は似ており、上位勢で順当に決まるか、あるいはそこに指数下位の馬が1頭割って入るパターンが続いている。つまり、軸にふさわしいのは指数も人気も上位の馬で、3着以内にそのうち2頭以上が入ってくる可能性が高いということ。2020年3着のヴェルトライゼンデ(4位、10番人気)や2021年3着のステラヴェローチェ(2位、8番人気)のように、人気の盲点になっている実力馬を労せずチョイスできるケースもあるので、今年も積極的に指数上位を狙っていくスタンスを貫きたい。
軸候補の筆頭は、長期休養明けながらも皐月賞で2着に好走した1位の⑱イクイノックス(97.9)。レースを使われたことによる上積みが見込め、東京スポーツ杯2歳S圧勝歴のある東京に舞台が替わる点も心強い。オークス制覇で勢いに乗っている鞍上も魅力だ。
これに次ぐのが、イクイノックスと同じ木村哲也厩舎が管理する皐月賞馬の2位⑮ジオグリフ(96.8)と、昨年の2歳王者で皐月賞3着の5位⑬ドウデュース(96.2)。最後に、距離をこなせれば配当的に面白い3位の⑩マテンロウオリオン(96.7)を押さえておく。
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
昨年はディープインパクト産駒の4番人気シャフリヤールが勝利し、同種牡馬の産駒は18年ワグネリアン、19年ロジャーバローズ、20年コントレイルに続く4連覇となった。また、種牡馬としてもディープインパクトは日本ダービー通算7勝の金字塔を打ち立てたことになり、これは最多勝タイで並んでいたトウルヌソルとサンデーサイレンスの6勝を上回る単独記録となる。
現行コースでディープインパクトに次ぐ2勝を挙げているのがキングカメハメハで、自身も現役時代に04年日本ダービーをコースレコード(当時)で勝った実績を持つ。なお、17年の勝ち馬レイデオロ(父キングカメハメハ)においては2代母レディブロンドがディープインパクトの半姉にあたるため、やはりディープインパクトに所縁ある血統背景を持つ馬には気を配る必要がありそうだ。
アスクビクターモアは、父ディープインパクト×母カルティカ(母の父Rainbow Quest)。目下4連覇中と勢いが増すディープインパクト産駒のうちの一頭となるが、母系にRainbow Questの血脈を持つという配合は16年の勝ち馬マカヒキと共通する。重賞勝ちを含め、3勝すべてが中山競馬場という戦歴通りに瞬発力勝負では分が悪いタイプ。一方で、しぶとさと先行力には自信があるだけに、内目の枠順を活かした積極的な立ち回りができれば。
イクイノックスは、父キタサンブラック×母シャトーブランシュ(母の父キングヘイロー)。昨年はJRA重賞を8勝(うちG1を1勝)と一世を風靡した母の父だが、とくにディープインパクトやブラックタイドの直系と好相性を示しており、ウインドインハーヘアを刺激するような相似配合が奏功しているようだ。本馬は出世レースと名高い東京スポーツ杯2歳Sの勝ち馬でもあり、重厚な末脚は直線の長い東京競馬場でこそ真価を発揮するだろう。
ダノンベルーガは、父ハーツクライ×母コーステッド(母の父Tizway)。父の産駒は日本ダービーで「1-3-0-12」となるが、本馬は14年1着ワンアンドオンリー、20年2着サリオスの2頭とは母系にDanzigとNijinskyの血脈を併せ持つという共通点を見出せる。なお、僚馬サリオスとはLomitasまでが一致。前走皐月賞は馬場の不利を考えれば及第点以上の内容で、もとより右トモ不安が囁かれているだけに、左回りに替わることも歓迎となる。
編集部(以下、編) さぁ、今年もダービーデーがやってまりました。
新良(以下、新) いち競馬ファンとしてワクワクしますね。お客さんもだいぶ入場できるようになりましたので、現地も盛り上がることでしょう。
編 馬券も当たれば最高ですので、張り切って予想に臨みましょう。
新 やはりこのレースは特別。是が非でも当てたいです。
編 日本ダービーは乗り替わりが勝てないレースとして有名で、さあどうしましょう? なんてことを昨年はお話ししましたが、新良さんは見事にシャフリヤールを指名して的中! ジンクスを打ち破ってみせました。
新 狙うならここしかないと思っていましたが、うまくハマってくれましたね。福永祐一騎手にはただただ感謝です。1、2着は大接戦でしたし。
編 ただし、今年も有力と目されている馬をはじめ、ほとんどが継続騎乗ですので、当コーナーにとって鬼門のレースであることに変わりはなさそうです。そんななか、新良さんがどんな結論を下すのかに注目しています。
新 今年のクラシックは桜花賞、皐月賞、オークスとすべて乗り替わりが勝利し、私もそれらをしっかり的中させることができました。日本ダービーも、できればその流れに乗っていきたいですね。
編 期待しております。では、ファイナルアンサーをお聞かせください。
新 私が注目しているのは、川田将雅騎手からレーン騎手に乗り替わる⑰ロードレゼルです。
編 限られた選択肢のなか、やはり頼れるのはレーン騎手。そんな感じでしょうか。
新 まあ正直、狙うならここしかないでしょうね。オークスはノーザンファームが上位騎手を確保できない状況でしたが、ダービーは一転して人気馬に上位騎手を確保し、すべて継続騎乗としてきました。レーン騎手ですら入り込む余地がないほどで、各陣営はチームとしてしっかり結束しているということでしょう。
編 ならば、ノーザンファームで乗り馬のいないレーン騎手が騎乗することになったロードレゼルで一矢報いようと。
新 はい。そんなところです。昨年のシャフリヤールほどの自信はありませんが、ノーチャンスではないと思っています。
編 どのあたりが強調材料になりますか?
新 なにはさておき、レーン騎手のコース実績ですね。今回来日してから東京芝2400mでは8回騎乗して、6回3着以内に入っています。勝率37.5%、複勝率75.0%、回収率は単複ともに100%オーバーと、非の打ち所がありません。
編 それはすごいですね。先週のオークスでも、8番人気のスタニングローズを2着に導きましたし、このコースではめちゃくちゃ乗れているんですね。
新 完璧にフィットしています。今現在、このコースで乗せたらいちばんうまいのはレーン騎手と言っていいかもしれません。
編 技術が高いことは間違いありませんが、そこに確かなコース適性も加わっているわけですね。
新 その通りです。東京芝2400mであれば、「レーン」の名前買いをしてもいいんじゃないでしょうか。
編 となると、焦点は馬の能力、適性ということになりますが……。
新 冷静に判断すれば、皐月賞上位組より力は劣ると思います。ただ、差し決着だった青葉賞で先行して2着に粘り込んだレースぶりは見どころがありましたし、コースを一度経験している点も有利です。青葉賞組はダービーを勝てないと言われていますが、複勝率ベースでは皐月賞組に次ぐ成績ですし、安易に軽視すべきではないでしょう。
編 軸とまではいかずとも、ヒモには加えておくべきであると。
新 買っておいて損はないと思います。レーン騎手はノーザンファーム勢の上位独占を阻止して、存在感を示したいはず。「今週もレーンが絡んだよ」となる可能性はおおいにあるでしょう。
編 ダービーは2~3着に超人気薄がちょこちょこ来るレースですので楽しみです。
新 レーン騎手に、これぞ名手たるプレーを見せてもらいましょう。
「競馬の祭典」と称される、日本競馬の頂点に君臨するレースで、その年の3歳ナンバーワンを決める大一番。皐月賞に続く、クラシックの2冠目としても知られる。名馬、名勝負の宝庫であり、そのすべてをわずかなスペースで語り尽くすことはできない。それほど偉大なレースである。過去にはセントライト、シンザン、ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴル、コントレイルの8頭が、1冠目の皐月賞に続きこのレースを制し、さらには秋の菊花賞にも勝って3冠馬となった。平成以降だけを見ても、約20万人の大観衆が集まり場内に「ナカノコール」が響き渡ったアイネスフウジンの第57回(1990年)、父シンボリルドルフに次いで親子制覇を達成したトウカイテイオーの第58回(1991年)、名手・柴田正人騎手が19回目の挑戦で涙の戴冠を果たしたウイニングチケットの第60回(1993年)、戦後初めてキャリア3戦目で頂点をきわめたフサイチコンコルドの第63回(1996年)、64年ぶりにして史上3頭目の牝馬による制覇となったウオッカの第74回(2007年)など、話題性にあふれる年は枚挙にいとまがない。
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。