会員登録はこちら

大阪杯 G1

日程:2025年4月6日() 阪神/芝2000m

大阪杯のニュース&コラム

ただ今の時間は追い切り情報はありません。

※更新時間の目安は水曜日05:00頃となります。
(年始やG1レースで異なる場合があります)

追い切り情報公開前

まだコラムはありません。
予想家コラムは
レース開催週の月曜日より順次公開されます

予想家コラム公開前

大阪杯過去10年の結果

2024年3月31日() 阪神競馬場/芝2000m 天候:晴 馬場:
2023年4月2日() 阪神競馬場/芝2000m 天候:晴 馬場:
1着 ジャックドール 武豊 1:57.4 3.6倍 103.7
2着 スターズオンアース C.ルメール ハナ 3.4倍 103.7
3着 ダノンザキッド 横山和生 クビ 32.8倍 103.7
2022年4月3日() 阪神競馬場/芝2000m 天候:曇 馬場:
1着 ポタジェ 吉田隼人 1:58.4 58.7倍 102.6
2着 レイパパレ 川田将雅 クビ 9.2倍 102.0
3着 アリーヴォ 武豊 ハナ 47.5倍 102.0

過去10年の結果をもっと見る >

※右端の数値はウマニティ独自開発のスピード指数「U指数」です。各年度のレースレベルを簡単に比較することが出来ます。

U指数とは?

U指数とは?

U指数はウマニティが独自に開発した高精度スピード指数です。
走破タイムを元に今回のレースでどのくらいの能力を発揮するかを推定した値を示しています。U指数が高いほど馬の能力が優れており、レースで勝つ確率が高くなります。
軸馬選びで迷った時など予想検討する際の能力比較に最適です!

U指数コラムを見る

大阪杯のデータ分析とレース傾向

コース図阪神芝2000m

G1に昇格した2017年以降の年齢別では、1~3着馬延べ21頭中20頭を占める4~5歳が中心的な存在。6歳以上の好走(3着以内)は、今のところ2017年2着のステファノスが最初で最後だ。G1昇格後は馬齢面のハードルが高くなってきており、脂が乗った4歳と5歳の主力世代が活力で勝る結果となっている。また、2017年以降の所属別では、栗東所属馬が7勝、2着6回、3着6回と圧倒。美浦所属馬は2着1回、3着1回と苦戦を強いられている。しかも後者で複勝圏を死守した2頭はともに1番人気であり、2番人気以下は壊滅状態。相当の実力や実績、高評価なくして、栗東勢の厚い壁は突破できないということだろう。舞台となる阪神芝2000mは、正面スタンド前、直線に設けられた急坂の手前がスタート地点。最初のコーナー進入までは約320mと、それなりに距離があるものの、さすがにGIともなれば緩みのないペースで流れることが多く、パワーとスピードの持続力が必須といえる。(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)

データ分析をもっと見る >

大阪杯ステップレース

2025年3月16日() 中京競馬場/芝2000m
2025年3月2日() 中山競馬場/芝1800m
2025年2月23日() 小倉競馬場/芝1800m
あと30日
2025年2月16日() 京都競馬場/芝2200m
あと23日

マークは出走予定馬
※各馬の右端の数値はウマニティ独自開発のスピード指数「U指数」です。各ステップレースのレースレベルを簡単に比較することが出来ます

U指数とは?

U指数とは?

U指数はウマニティが独自に開発した高精度スピード指数です。
走破タイムを元に今回のレースでどのくらいの能力を発揮するかを推定した値を示しています。U指数が高いほど馬の能力が優れており、レースで勝つ確率が高くなります。
軸馬選びで迷った時など予想検討する際の能力比較に最適です!

大阪杯の歴史と概要

2023年の優勝馬ジャックドール
2023年の優勝馬ジャックドール

関西圏で親しまれていた歴史ある中距離重賞の「産経大阪杯」が2017年にリニューアル。G1昇格を果たし、春の中距離王決定戦の役割を担う「大阪杯」に生まれ変わった。その2017年は前年の年度代表馬にして、この年も連続して同タイトルを獲得することになるキタサンブラックが1番人気に応えて快勝。大阪杯のG1としてのレース史は、歴史的名馬によって新たな1ページが刻まれることになった。G2時代から大物の参戦が多いレースとしても知られており、歴代勝ち馬の欄には、第30回(1986年)のサクラユタカオー、第36回(1992年)のトウカイテイオー、第37回(1993年)のメジロマックイーン、第42回(1998年)のエアグルーヴ、第51回(2007年)のメイショウサムソン、第52回(2008年)のダイワスカーレット、第57回(2013年)のオルフェーヴルなど、そうそうたる顔ぶれが並ぶ。その一方、第45回(2001年)は当時の絶対王者テイエムオペラオーが馬券圏外の4着に敗れるほか、第54回(2010年)は単勝1.2倍のドリームジャーニー、第65回(2021年)は単勝1.8倍のコントレイルが3着に取りこぼすなど、時に大番狂わせが発生することもある。

▼2017年はキタサンブラックが1番人気に応えて初代王者を襲名した。

歴史と概要をもっと見る >

大阪杯昨年のBIGヒット予想家

去年の大阪杯を見事的中させた予想家です。
今年もBIGヒットが期待される予想家の無料予想を枠順確定から発走直前まで続々と公開します!
無料予想は ウマニティ会員 会員登録(無料)するだけでご覧頂けます。

ウマニティ会員 今すぐ会員登録(無料)する!

2024年03月31日(日) 15:40更新
予想家名
予想家レベル・クラス
配当 払戻 予想
競馬鹿Mちん
Lv 101 G3
馬単 3,720円 372,000円 見る
パープルライト
Lv 85 オープン
3連単 93,050円 279,150円 見る
スネブ
Lv 88 オープン
3連複 22,720円 227,200円 見る
満月小唄
Lv 81 オープン
3連複 22,720円 227,200円 見る
温泉ボケ
Lv 89 オープン
3連単
3連複
93,050円
22,720円
181,790円 見る
星ガエル
Lv 95 オープン
3連複
3連複
22,720円
22,720円
169,510円 見る
けんけん
Lv 101 G3
3連単
3連複
93,050円
22,720円
137,700円 見る
クニジ
Lv 95 オープン
3連複
馬連
22,720円
1,930円
99,040円 見る
プリテイキャストは ...
Lv 99 オープン
馬連 1,930円 96,500円 見る
獲馬
Lv 81 オープン
3連単 93,050円 93,050円 見る
タッキイ
Lv 97 オープン
3連単 93,050円 93,050円 見る
WinG46
Lv 95 オープン
3連単 93,050円 93,050円 見る
メジロパーマー
Lv 83 オープン
3連単 93,050円 93,050円 見る
ブライアン
Lv 100 G3
3連単 93,050円 93,050円 見る
B
Lv 95 オープン
3連単 93,050円 93,050円 見る
からあげ
Lv 99 オープン
3連単 93,050円 93,050円 見る
ee44832634
Lv 81 オープン
3連単 93,050円 93,050円 見る
舟券は外から
Lv 86 オープン
3連複 22,720円 90,880円 見る
大仏さん大好き
Lv 86 オープン
3連複 22,720円 90,880円 見る
きたらすこーど
Lv 94 オープン
3連複
3連複
22,720円
22,720円
90,880円 見る

大阪杯の攻略メニュー

会員登録(無料)でできること

今週の重賞レース

2025年1月25日()
小倉牝馬S  G3
2025年1月26日()
アメリカJCC  G2
プロキオンS  G2
総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ジャスティンパレス 牡6
78,688万円
2 リバティアイランド 牝5
74,444万円
3 タスティエーラ 牡5
65,898万円
4 レガレイラ 牝4
63,438万円
5 ソウルラッシュ 牡7
60,586万円
6 ナムラクレア 牝6
59,291万円
7 ソールオリエンス 牡5
57,546万円
8 ベラジオオペラ 牡5
52,047万円
9 テーオーロイヤル 牡7
51,827万円
10 ダノンデサイル 牡4
51,249万円
» もっと見る

3歳
1 クロワデュノール 牡3
11,679万円
2 アルマヴェローチェ 牝3
8,560万円
3 アドマイヤズーム 牡3
7,776万円
4 アルテヴェローチェ 牡3
6,362万円
5 エリキング 牡3
5,662万円
6 ジョバンニ 牡3
5,508万円
7 ニシノエージェント 牡3
5,213万円
8 リラエンブレム 牡3
4,880万円
9 ミュージアムマイル 牡3
4,654万円
10 エリカエクスプレス 牝3
4,577万円
» もっと見る