まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
日経新春杯 G2
2019年1月13日(日) 京都/芝2400m/16頭
本賞金:5,700万 2,300万 1,400万 860万 570万
着 順 |
枠 番 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 負担 重量 |
騎手 | 調教師 | 馬体重 | タイム | 着差 | オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | 牡4 | 55.0 | M.デムー | 美 尾関知人 | 454(+6) | 2.26.2 | 2.7 | 1 | ||
2 | 5 | 10 | 牡6 | 55.0 | 岩田康誠 | 栗 藤原英昭 | 450(+2) | 2.26.3 | 1/2 | 7.8 | 5 | |
3 | 3 | 5 | 牡6 | 55.0 | 北村宏司 | 美 木村哲也 | 504(-2) | 2.26.4 | 1/2 | 7.3 | 3 |
ラップタイム | 12.6 - 10.7 - 10.8 - 11.8 - 12.4 - 12.6 - 12.9 - 12.8 - 11.9 - 12.2 - 13.1 - 12.4 |
---|---|
前半 | 12.6 - 23.3 - 34.1 - 45.9 - 58.3 |
後半 | 62.4 - 49.6 - 37.7 - 25.5 - 12.4 |
■払戻金
単勝 | 2 | 270円 | 1番人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 2 | 140円 | 1番人気 |
10 | 200円 | 4番人気 | |
5 | 190円 | 3番人気 | |
枠連 | 1-5 | 1,280円 | 5番人気 |
馬連 | 2-10 | 1,320円 | 5番人気 |
ワイド | 2-10 | 520円 | 4番人気 |
---|---|---|---|
2-5 | 430円 | 2番人気 | |
5-10 | 690円 | 8番人気 | |
馬単 | 2-10 | 1,950円 | 6番人気 |
3連複 | 2-5-10 | 2,640円 | 6番人気 |
3連単 | 2-10-5 | 10,530円 | 18番人気 |
![]() |
【古馬次走報】グローリーヴェイズ、天皇賞・春を目標に |
★日経新春杯1着グローリーヴェイズ(美・尾関、牡4)は近々、放牧へ。春の目標として尾関調教師は「天皇賞・春(4月28日、京都、GI、芝3200メートル)が候補の一つになるでしょう」とし、臨戦過程には「回復次第。これまでも間隔をあけて結果を残してもいますからね」と話した。 ★日経新春杯6着ムイトオブリガード(栗・角田、牡5)は、京都記念(2月10日、京都、GII、芝2200メートル)と金鯱賞(3月10日、中京、GII、芝2000メートル)の両にらみ。8着ダッシングブレイズ(栗・斉藤祟、牡7)は、京都記念を視野。12着マサハヤドリーム(栗・今野、牡7)は、小倉大賞典(2月17日、小倉、GIII、芝1800メートル)へ。 ★サンライズSを勝ちOP入りしたカイザーメランジェ(美・中野、牡4)は夕刊フジ賞オーシャンS(3月2日、中山、GIII、芝1200メートル)へ向かう。鞍上は田辺騎手。 ★ニューイヤーS1着ドーヴァー(美・伊藤圭、牡6)と2着キャプテンペリー(美・岩戸、セン6)はダービー卿チャレンジT(3月30日、中山、GIII、芝1600メートル)へ。3着ミュゼエイリアン(美・黒岩、セン7)、4着テオドール(美・国枝、セン6)は東風S(3月10日、中山、OP、芝1600メートル)へ向かう。 |
|
2019年1月17日(木) 05:00
|
![]() |
【日経新春杯】グローリーヴェイズ重賞初V! |
第66回日経新春杯(13日、京都11R、GII、4歳上オープン国際、ハンデ、芝・外2400メートル、1着本賞金5700万円 =出走16頭)ミルコ・デムーロ騎乗で1番人気に推されたグローリーヴェイズが中団追走から差し切って重賞初勝利を飾った。タイム2分26秒2(良)。次走は未定。1/2馬身差の2着は5番人気のルックトゥワイス。さらに1/2馬身差の3着が3番人気のシュペルミエールだった。 底冷えする新春の淀で、またまた明け4歳世代の新星が誕生だ。グローリーヴェイズが4度目の挑戦で待望の重賞初制覇。昨年(パフォーマプロミス)に続く連覇で、2007年からのJRA重賞勝利を13年連続に伸ばしたM・デムーロ騎手の笑顔がはじけた。 「強かったです。新潟(2走前に勝った佐渡S)以来でしたが、どんどん強くなって、また成長していました。相性が良く、僕が乗ったら勝つイメージですね」 冷静な手綱さばきが光った。(2)番枠から中団のインにつけて、前半1000メートル58秒3のハイペースをロスなく追走。向こう正面で外からメイショウテッコンがまくっていったが、慌てずにじっくりと脚を温存。「3、4コーナーは抜群の手応えでした」。直線に向いて馬場の真ん中に持ち出すと、一完歩ごとに力強く伸びて抜け出した。 今年初騎乗となった前日は5鞍で0勝も、この日は4勝の固め打ち。「昨日はついていなかったけど、きょうはいい感じでした。でも、去年(の日経新春杯当日)は6勝だったし、マイナス2勝です」と苦笑い。どん欲に勝利を求める姿勢は今年も変わらない。 「自分から動いて、正攻法で押し切った。時計や見た目より強い競馬だったと思います」 今年の初勝利を重賞で決めた年男(1971年生まれ)の尾関調教師もレースぶりを高く評価した。この日の馬体重は自己最高の454キロ。デビュー戦の432キロから20キロ以上も増えた数値こそ、着実にパワーアップを遂げた証拠だ。 「じっくり使って、1つずつ進化している。この先も楽しみです」と指揮官は前を見据える。今後は未定だが、3冠牝馬メジロラモーヌ(3代母)の血を引くディープインパクト産駒が、春の大舞台をわかせてくれそうだ。 (斉藤弘樹) |
|
2019年1月14日(月) 05:03
|
![]() |
【日経新春杯】レースを終えて…関係者談話 |
◆北村宏騎手(シュペルミエール3着) 「ちょうどいい流れだったんですけどね。もう少しでした」 ◆高倉騎手(ノーブルマーズ4着) 「内枠が欲しかった。途中でハミをかんだぶん、最後が甘くなってしまいました」 ◆酒井騎手(エーティーサンダー5着) 「直線でオッという反応を見せたし、よく頑張っています」 ◆川田騎手(ムイトオブリガード6着) 「直線で内に倒れ込むような走りでした。久しぶりの右回り、今の京都の馬場が合わなかったようです」 ◆和田騎手(ケントオー7着) 「一瞬、届くかという手応え。(いい意味で)馬はおとなしくなっていますね」 ◆福永騎手(ダッシングブレイズ8着) 「折り合いは全く問題ありませんでしたが、最後は伸び切れませんでした」 ◆武豊騎手(メイショウテッコン9着) 「外からこられてハミをかんだので、(自分から動いて)勝負をかけた。ラストは甘くなってしまった」 ◆松若騎手(サラス10着) 「軽ハンデでしたが、最後は脚が上がってしまいました」 ◆内田騎手(ウインテンダネス11着) 「いつもの掛かる面がなく、全く反応してくれなかった」 ◆北村友騎手(マサハヤドリーム12着) 「馬群が詰まったときにハミをかんでしまいました」 ◆横山典騎手(ロードヴァンドール13着) 「良化がスローだね。きょうの感じだとまだ良くなるのに時間がかかりそう」 ◆国分恭騎手(アイトーン14着) 「いくらか急仕上げ。叩いて良くなると思います」 ◆ミナリク騎手(アフリカンゴールド15着) 「厳しい競馬になったけれど、まだ4歳だし、これからレベルアップすれば」 ◆藤岡佑騎手(ガンコ16着) 「終始、力んでしまい、気持ち良く走れませんでした」 |
|
2019年1月14日(月) 05:02
|
![]() |
【日経新春杯】ルックトゥワイス、末脚届かず2着 |
第66回日経新春杯(13日、京都11R、GII、4歳上オープン国際、ハンデ、芝・外2400メートル、1着本賞金5700万円 =出走16頭)5番人気のルックトゥワイスが鋭く伸びて2着を確保した。道中はリズムを守って後方待機。よどみないペースで流れ、温存していた決め手が直線で爆発した。昇級戦で初の京都コースにもかかわらず力を示したが、岩田騎手は「よく盛り返してくれたんですけどね。外を回らされたぶん、届きませんでした」と唇をかんだ。藤原英調教師は「勝った馬にうまく乗られたな。ただ、きょうの競馬で今後の選択肢が広がった」と収穫を口にしていた。 |
|
2019年1月14日(月) 05:02
|
![]() |
【日経新春杯】厩舎の話 |
アイトーン・五十嵐調教師「水曜が雪だったので、けさに延ばした。予定どおりの内容で順調」 アフリカンゴールド・西園調教師「2400メートルで一番強い競馬をしている。52キロのハンデなら」 ウインテンダネス・山本助手「ラストで追ったらしっかり反応。持久力勝負に持ち込みたい」 エーティーサンダー・湯窪調教師「攻め馬ではいい動きだった。軽ハンデを生かしてどこまで」 ガンコ・藤岡佑騎手「いいころに近づいてきた。馬場は合いそうだが、ハンデが重いね」 グローリーヴェイズ・尾関調教師「ゴール後も少し伸ばした。動きは良かったし、このタイミングで成長している」 ケントオー・西橋調教師「先週もしっかりやっているし、動きは良かった。流れに乗れれば」 サラス・川又助手「しまいはしっかり動けていた。能力はあると思うし、49キロなら楽しみだ」 シュペルミエール・木村調教師「いい状態。厩舎の期待馬だし、敷居が高いとは思わない」 ダッシングブレイズ・斉藤崇調教師「調教で工夫して力みが取れてきた。瞬発力勝負なら」 ノーブルマーズ・宮本調教師「復調ムードは間違いなくある。京都の2400メートルは合っている」 マサハヤドリーム・徳江助手「短期放牧を挟んで順調。折り合いをつけてうまく立ち回れるか」 ムイトオブリガード・角田調教師「加減せずにできているし、続けて使えるようになった。この距離ではきっちり走る」 メイショウテッコン・鵜木助手「菊花賞は行けなかったのがすべて。ここまで順調にきている」 ルックトゥワイス・藤原英調教師「思っていたより成長している。ここに入っても遜色はない」 ロードヴァンドール・昆調教師「少し良化がスローだが、昨年2着に走っている舞台なので」(夕刊フジ)★日経新春杯の特別登録馬(想定騎手入り)はこちら 調教タイムも掲載 |
|
2019年1月10日(木) 11:13
|
![]() |
【日経新春杯】ムイト12秒1!雪を切り裂き加速 |
日経新春杯の追い切りが9日、東西トレセンで行われた。雪に見舞われた栗東では、ムイトオブリガードが、サンケイスポーツ調教評価で『S』となる素晴らしい動きを見せた。CWコースでの3頭併せで最先着。重賞初勝利に向けて充実ぶりを誇示した。美浦では菊花賞5着のグローリーヴェイズがWコースで躍動した。 重賞初勝利にかける思いが、白い湯気となって馬体からあふれ出た。雪中の栗東で、上位人気確実のムイトオブリガードが確かな伸びを披露。動きを見届けた角田調教師は、満足げに切り出した。 「無事に追い切りができてよかった。1頭だと全然動かないけど、追いかける形が合っている。休み明けとしてはいい状態で臨めると思います」 未明から降り続く雪の影響で馬場状態が悪化。追い切りを延期する陣営もいた後半の時間帯にCWコースに登場し、3頭併せの最後方からスタートした。折り合いをつけて3コーナー過ぎから徐々に加速。一杯に追われた僚馬に最内から悠々と並びかけると、仕掛けられてグイッと伸びた。6ハロン80秒3、3ハロン38秒2-12秒1をマークし、楽々と最先着。水分を含んだ馬場を考慮すれば上々の内容だ。 2歳秋に芝でデビュー(2着)したが、脚元に不安があったため、3歳になると負担の少ないダートに転向。成長を待って不安が解消した昨年に再び芝の舞台に戻ってくると、降級と休養を挟んで条件戦を3連勝してオープン入り。前走のGIIアルゼンチン共和国杯では、不向きな展開でもメンバー最速の末脚で2着を確保した。高野助手は「以前に比べて加減せず調教ができるようになって、継続してレースを使えるようになってきたのが大きい」と、本格化した要因を分析する。 今回は3戦3勝の2400メートル戦。近走は左回りで良績を残しているが、昨年2月に小倉芝2600メートルのコースレコードを樹立するなど2勝を挙げる右回りにも不安はない。角田調教師は「いい舞台なのでスタートさえ決まれば。脚元のことがあるので一回一回が勝負」と結んだ。 吹雪の中で躍動したムイトオブリガードが、“明け4歳世代旋風”もはね返し、初タイトルをつかみ取る。 (川端亮平)★日経新春杯の特別登録馬(想定騎手入り)はこちら 調教タイムも掲載 |
|
2019年1月10日(木) 05:07
|
![]() |
【日経新春杯】アフリカンゴールド12秒8、西園師「順調」 |
アフリカンゴールドは、CWで一杯に追われた。道中で少し行きたがる面を見せたぶん、しまいが甘くなり、6ハロン82秒9、3ハロン39秒2-12秒8でフィニッシュ。西園調教師は「長めからしっかり負荷をかけて、馬場を考えれば時計的にも十分でしょう。順調にきている」とうなずいた。 前走の菊花賞はイレ込んで12着だったが、少しずつ落ち着きが出てきた。師は「今回は二重メンコなどいろいろ工夫して臨む。2400メートルは一番強い競馬をしているので楽しみ」と期待する。★日経新春杯の特別登録馬(想定騎手入り)はこちら 調教タイムも掲載 |
|
2019年1月10日(木) 05:06
|
最強の予想家決定戦「予想コロシアム」から厳選した予想家の無料予想を続々と公開!
レース発走前に無料予想をご覧になるには 会員登録(登録無料)が必要です。
予想家名 予想家レベル・クラス |
配当 | 払戻 | 予想 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Lv123
![]() |
![]() ![]() |
他 | 2,640円 190円 |
2,970円 | ![]() |
![]() |
Lv121
![]() |
![]() |
140円 | 14,000円 | ![]() |
|
![]() |
Lv111
![]() |
![]() |
190円 | 3,800円 | ![]() |
|
![]() |
Lv110
![]() |
![]() ![]() |
2,640円 2,640円 |
26,400円 | ![]() |
|
![]() |
Lv109
![]() |
![]() |
200円 | 2,000円 | ![]() |
※右端の数値はウマニティ独自開発のスピード指数「U指数」です。各年度のレースレベルを簡単に比較することが出来ます。
U指数はウマニティが独自に開発した高精度スピード指数です。
走破タイムを元に今回のレースでどのくらいの能力を発揮するかを推定した値を示しています。U指数が高いほど馬の能力が優れており、レースで勝つ確率が高くなります。
軸馬選びで迷った時など予想検討する際の能力比較に最適です!
G1や条件クラスなど、さまざまな路線から集まった馬たちが激突する伝統のハンデ重賞。2008年以降、トップハンデは1勝、2着1回と不振傾向で、勝ち馬は前走有馬記念で3着に好走した2012年のトゥザグローリー1頭のみ。相当の実績と勢いを持ち合わせていないと好走は難しい。年齢別では、6勝、2着5回の4歳馬が中心。とりわけ、G1で上位入線できるような力量馬が出てきたときは、ほぼ崩れない。また、4歳馬が2頭しかいなかった2013年には10番人気のカポーティスターが優勝。人気の有無にかかわらず警戒は怠れない。舞台となる京都2400mは、最初のコーナーまでの距離が長く、流れが遅くなりがち。ゆえに、最後の直線では瞬発力勝負になりやすい。(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)
今週の重賞レース
日経新春杯特集
バックナンバー
2019GI特集
総賞金ランキング |
|