サンレイポケット(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
サンレイポケット
サンレイポケット
サンレイポケット
サンレイポケット
サンレイポケット
サンレイポケット
サンレイポケット
サンレイポケット
写真一覧
現役 牡8 黒鹿毛 2015年5月2日生
調教師高橋義忠(栗東)
馬主永井 啓弍
生産者様似共栄牧場
生産地様似町
戦績31戦[5-4-5-17]
総賞金26,150万円
収得賞金4,450万円
英字表記Sanrei Pocket
血統 ジャングルポケット
血統 ][ 産駒 ]
トニービン
ダンスチャーマー
アドマイヤパンチ
血統 ][ 産駒 ]
ワイルドラッシュ
ロイヤルカード
兄弟 ワンダフルラッシュスズカブランコ
市場価格1,674万円(2016北海道セレクションセール)
前走 2023/03/19 阪神大賞典 G2
次走予定

サンレイポケットの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/03/19 阪神 11 阪神大賞典 G2 芝3000 143446.166** 牡8 57.0 坂井瑠星高橋義忠 478
(-4)
3.06.7 0.634.6⑦⑥⑥⑦ジャスティンパレス
23/01/15 中京 11 日経新春杯 G2 芝2200 1481426.0810** 牡8 58.0 鮫島克駿高橋義忠 482
(+2)
2.15.0 0.835.4⑪⑪⑪⑪ヴェルトライゼンデ
22/12/03 阪神 11 チャレンジC G3 芝2000 143412.674** 牡7 56.0 和田竜二高橋義忠 480
(0)
1.57.9 0.435.0⑨⑩⑩⑧ソーヴァリアント
22/09/04 新潟 11 新潟記念 G3 芝2000 18247.028** 牡7 57.5 鮫島克駿高橋義忠B 480
(+6)
1.59.8 0.933.9⑫⑫カラテ
22/07/17 函館 11 函館記念 G3 芝2000 166126.035** 牡7 57.5 鮫島克駿高橋義忠B 474
(-6)
2.04.6 1.038.4⑩⑪⑥ハヤヤッコ
22/06/04 中京 11 鳴尾記念 G3 芝2000 10335.133** 牡7 56.0 鮫島克駿高橋義忠 480
(0)
1.57.8 0.133.6⑦⑦⑦⑦ヴェルトライゼンデ
22/03/13 中京 11 金鯱賞 G2 芝2000 138135.737** 牡7 56.0 鮫島克駿高橋義忠 480
(-6)
1.58.1 0.934.7⑦⑧⑦⑦ジャックドール
22/02/13 阪神 11 京都記念 G2 芝2200 13458.363** 牡7 56.0 鮫島克駿高橋義忠 486
(+12)
2.12.2 0.333.8⑧⑧⑩⑨アフリカンゴールド
21/11/28 東京 12 ジャパンC G1 芝2400 1861270.5104** 牡6 57.0 鮫島克駿高橋義忠 474
(+2)
2.25.4 0.734.5④⑥⑥⑦コントレイル
21/10/31 東京 11 天皇賞(秋) G1 芝2000 1648113.5104** 牡6 58.0 鮫島克駿高橋義忠 472
(0)
1.58.4 0.533.6⑩⑥⑥エフフォーリア
21/10/10 東京 11 毎日王冠 G2 芝1800 132235.996** 牡6 56.0 鮫島克駿高橋義忠 472
(0)
1.45.2 0.433.5⑧⑩⑩シュネルマイスター
21/06/05 中京 11 鳴尾記念 G3 芝2000 138133.716** 牡6 56.0 鮫島克駿高橋義忠 472
(0)
2.01.7 1.034.3⑧⑨④⑧ユニコーンライオン
21/05/09 新潟 11 新潟大賞典 G3 芝2000 14225.531** 牡6 55.0 鮫島克駿高橋義忠 472
(-8)
1.59.3 -0.036.5⑪⑩ポタジェ
21/03/14 中京 11 金鯱賞 G2 芝2000 102233.176** 牡6 56.0 秋山真一高橋義忠 480
(+8)
2.02.0 0.236.1⑧⑨⑧⑧ギベオン
21/01/30 東京 11 白富士S (L) 芝2000 138133.522** 牡6 56.0 横山武史高橋義忠 472
(-12)
1.59.1 0.133.7⑬⑫⑫ポタジェ
21/01/17 中京 11 日経新春杯 G2 芝2200 16247.754** 牡6 55.0 荻野極高橋義忠 484
(+16)
2.12.2 0.435.6⑥⑥⑦⑦ショウリュウイクゾ
20/11/08 東京 11 アルゼンチン G2 芝2500 18484.926** 牡5 55.0 荻野極高橋義忠 468
(-4)
2.32.0 0.434.4⑨⑨⑨⑨オーソリティ
20/10/11 東京 11 毎日王冠 G2 芝1800 116718.953** 牡5 56.0 荻野極高橋義忠 472
(-4)
1.46.0 0.534.4⑤⑤⑤サリオス
20/09/06 新潟 11 新潟記念 G3 芝2000 188169.953** 牡5 54.0 荻野極高橋義忠 476
(-4)
1.59.9 0.032.4⑪⑪ブラヴァス
20/06/13 東京 11 ジューンS 3勝クラス 芝2400 187134.831** 牡5 55.0 戸崎圭太高橋義忠 480
(+6)
2.33.1 -0.037.2⑬⑬⑨⑧アイファーキングズ

⇒もっと見る


サンレイポケットの関連ニュース

◆松山騎手(ブレークアップ3着)「いいポジションで折り合いもついて、脚もたまりました。最後もしっかりと伸びて、力のあるところを見せてくれたと思います」

◆国分恭騎手(アフリカンゴールド4着)「(ハナを)主張することができました。トップスピードに不安があるぶん、長丁場の方が良さそうですね」

◆坂井騎手(サンレイポケット6着)「初めての距離でしたが、勝ち馬を見ながら運べましたし、最後まで食らいついていました」

◆岩田望騎手(アイアンバローズ7着)「控えましたが、抑えすぎて馬が気分を害してしまいました」

◆石橋騎手(ユーキャンスマイル8着)「ペースが落ち着いてしまいました。最後、脚を使っていますが…」

武豊騎手(ゼーゲン9着)「4コーナーまで手応えは良かったが、最後は離されてしまいました」

◆横山琉騎手(アケルナルスター10着)「しまいの脚は使っているのですが、ペースがゆっくりで、前の馬も脚を使いましたね」

◆今村騎手(メロディーレーン11着)「前走、前めで運んでいたので、同じような形にしたかったのですが、できませんでした。みなさんが思っている以上に〝強心臓〟ですし、しっかりしています」

◆酒井騎手(シロニイ12着)「前々の指示でした。ペースが上がらず、外めで運べましたが、ペースが上がった勝負どころでモタモタしました」

◆丸野騎手(ノーチカルチャート13着)「芝でいい走りをする馬。力は出し切ってくれました」

◆浜中騎手(メイショウテンゲン14着)「この馬なりに頑張っているんですけど…」

【馬場の有利不利、教えます!】阪神大賞典2023 土曜日は上がり3F上位馬が高値安定!近年の阪神大賞典では上がり3F1~2位馬が抜群のパフォーマンス! 2023年3月19日() 09:41


ウマニティ重賞攻略チームが、毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!今回は阪神大賞典・馬場の有利不利、教えます! をお届けします!


土曜日の阪神芝のレース結果、近年の阪神大賞典の結果をもとに、馬場のバイアスなどを考察していきます。予想の際にお役立てください。

阪神競馬場は金曜日に5㎜の雨量を観測。土曜日の午前中も雨に見舞われ、芝コースは終日渋いコンディション。土曜日の朝におけるJRA測定のクッション値は8.7。前週の土曜日と日曜日の朝がともに9.5だったので、数値的には軟らかい方向に推移している。

土曜日の芝競走4鞍における最終4角通過順位は4、5、5、2番手。内寄りを通る先行勢がいい踏ん張りを見せる一方、最後の直線で馬場の3~4分あたりを選択する差し馬の健闘も目を引いた。ゆえに字面ほど、内・前有利という印象はない。

実際、上がり3ハロン1~2位馬は【3.1.2.3】と高値安定の成績。勝ち馬4頭はいずれも、上がり3ハロンを4位以内で収めている。つまり、最後の直線でどれだけ脚を伸ばすことができるかが肝要。メンバー上位の上がりを出せる馬が優位という捉え方が、もっとも適切のように思える。

日曜日開催中の予報は晴れベース(19日7時の時点)。馬場の乾燥が進めば、全体時計や上がりタイムが速くなり、土曜日の傾向に拍車がかかる可能性もある。それゆえ枠順には固執せず、長くいい脚を使えそうな馬を中心に据えるのが妥当な策だろう。

なお、過去5年の阪神大賞典における勝ち馬延べ5頭は、みな上がり3ハロン3位以内でフィニッシュ。上がり3ハロン1~2位馬は【4.3.1.2】という、抜群のパフォーマンスを示している。馬場コンディションに関係なく、当レースは差し優位の傾向が相当強い。

その点を踏まえると、重視すべきは末脚のしっかりしたタイプ。となれば、頼りになるのは近走でメンバー上位の上がり3ハロンタイムをマークしている馬だろう。そのなかでも、近2走内(海外・地方戦出走馬は直近2回のJRA戦が対象)に重賞で上がり3ハロン2位以内を記録し、なおかつ掲示板を確保した経験を持つ馬に注目したい。

今回の出走メンバーで条件を満たす馬は、①ボルドグフーシュ、③ジャスティンパレス、④サンレイポケット。よって当欄では、この3頭を連軸候補として推奨する。


【馬場予想からの注目馬】
ボルドグフーシュ ③ジャスティンパレス ④サンレイポケット

[もっと見る]

【有名人の予想に乗ろう!】阪神大賞典2023 大久保先生、キャプテン渡辺さんなどズラリ!競馬通の芸能人・著名人が全力ジャッジ! 2023年3月19日() 05:30


※当欄では阪神大賞典について、競馬好きとして知られる芸能人、著名人の皆さんの予想を紹介していきます。迷ったときは彼らの予想に乗るのも手。参考になさってください。



【大久保洋吉(元JRA調教師)】
◎①ボルドグフーシュ
○③ジャスティンパレス
▲⑬ディープボンド
△⑦ブレークアップ
△⑧アイアンバローズ

【キャプテン渡辺】
◎③ジャスティンパレス
3連単フォーメーション
③→①⑬→①⑬

【長岡一也】
◎①ボルドグフーシュ
○⑬ディープボンド
▲③ジャスティンパレス
△②ユーキャンスマイル
△⑦ブレークアップ
△⑧アイアンバローズ
△⑨ゼーゲン

【原奈津子】
◎③ジャスティンパレス
○⑦ブレークアップ
▲②ユーキャンスマイル

【斉藤慎二(ジャングル ポケット)】
◎⑬ディープボンド
単勝


【ビタミンS お兄ちゃん】
◎①ボルドグフーシュ
3連単フォーメーション
①→⑬→⑦⑧⑨
①→⑦⑧⑨→⑬
①→⑦⑧⑨→②③⑦⑧⑨⑪⑬
①→②③⑦⑧⑨⑪⑬→⑦⑧⑨

【ギャロップ林】
◎⑦ブレークアップ
単勝

馬単
ボルドグフーシュ→⑦
3連単フォーメーション
①→③⑬→⑦

【恋さん(シャンプーハット)】
◎③ジャスティンパレス
3連単フォーメーション
①③→①③→②④⑧⑨⑬

【てつじ(シャンプーハット)】
◎③ジャスティンパレス
3連単フォーメーション
①③→①③→④⑦⑧

【浅越ゴエ】
◎①ボルドグフーシュ
3連単フォーメーション
①→③⑬→③⑬
①→③⑬→⑦

【月亭八光】
◎⑧アイアンバローズ
3連単フォーメーション
⑧→①③⑬→①②③④⑦⑬
①③⑬→⑧→①②③④⑦⑬

【岩部彰(ミサイルマン)】
◎①ボルドグフーシュ
馬単2着軸流し
③⑬→①
3連単フォーメーション
①→③⑬→②③④⑦⑧⑨⑪⑬

【西代洋(ミサイルマン)】
◎⑬ディープボンド
3連単フォーメーション
⑬→③→①②④⑦⑧⑨⑭

【浜田順平(カベポスター)】
◎①ボルドグフーシュ
馬連
①-③
①-⑬
①-⑧
3連複フォーメーション
①-③⑧⑬-②④⑦⑨⑪⑫⑭

【永見大吾(カベポスター)】
◎⑭アケルナルスター
単勝


【鈴木淑子】
◎⑬ディープボンド

【船山陽司】
◎⑦ブレークアップ

【皆藤愛子】
◎⑩メロディーレーン

【粗品(霜降り明星)】
◎①ボルドグフーシュ
3連単フォーメーション
①→③⑬→③⑦⑪⑬

【ゴルゴ松本(TIM)】
◎⑧アイアンバローズ
ワイド流し
⑧-①⑦

【杉本清】
◎①ボルドグフーシュ

【守永真彩】
◎①ボルドグフーシュ
3連単1着軸流し
①→③⑦⑨⑬

【田中裕二(爆笑問題)】
◎⑧アイアンバローズ

【細江純子(元JRA騎手)】
注目馬
ボルドグフーシュ
ジャスティンパレス

【田原成貴(元JRA調教師)】
◎③ジャスティンパレス

【橋本マナミ】
◎①ボルドグフーシュ

【旭堂南鷹】
◎⑬ディープボンド

【横山ルリカ】
◎①ボルドグフーシュ

【稲富菜穂】
◎⑧アイアンバローズ

【中野雷太】
◎③ジャスティンパレス

【鈴木麻優(元岩手競馬騎手)】
◎①ボルドグフーシュ

【天童なこ】
◎③ジャスティンパレス
○⑦ブレークアップ
▲⑬ディープボンド
☆①ボルドグフーシュ
△⑧アイアンバローズ
△④サンレイポケット
△②ユーキャンスマイル
△⑤メイショウテンゲン



ウマニティ重賞攻略チーム

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】阪神大賞典2023 騎手重視予測からはボルドグフーシュ、ジャスティンパレスの4歳勢が上位を占める 2023年3月18日() 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
日曜重賞の阪神大賞典(G2)は、わたくし劉備が担当させていただきます。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回の阪神大賞典ですが、舞台が3000mの長丁場。馬と騎手との折り合い、そしてペース配分が最重要ファクターとなりますので、騎手適性の距離を100%に全振りといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出した阪神大賞典全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ①ボルドグフーシュ  23.33%
2 ③ジャスティンパレス 18.39%
3 ⑬ディープボンド   10.49%
4 ②ユーキャンスマイル 9.27%
5 ⑤メイショウテンゲン 6.82%
6 ⑨ゼーゲン      6.71%
7 ⑧アイアンバローズ  5.25%
8 ④サンレイポケット  4.87%
9 ⑪アフリカンゴールド 3.09%
10 ⑦ブレークアップ   3.06%
11 ⑫シロニイ      2.97%
12 ⑥ノーチカルチャート 2.67%
13 ⑩メロディーレーン  2.57%
14 ⑭アケルナルスター  0.52%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(14頭立ての場合は7.14%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回の阪神大賞典では上位4頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

①>>③>>>⑬>②

ご覧のように①ボルドグフーシュと③ジャスティンパレスの4歳勢が勝率予測で1、2位を占める図式と相成りました。3位以下との差もあり、ここは2頭のマッチレースが期待できそうです。馬券は4歳馬2頭を中心にした以下の馬連・馬単の計9,000円(5点)で勝負いたします。

【劉備の阪神大賞典勝負馬券】
馬連
①-③
5,000円

馬単1着ながし
①→②⑬
③→②⑬
4点×各1,000円=4,000円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【重賞データ分析】阪神大賞典2023 ボルドグフーシュを中心とした戦い、ディープボンドら3頭が減点無しで続く 2023年3月18日() 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!阪神大賞典・データ分析 をお届けします!


【馬齢】
2013年以降(過去10年)の1~3着馬延べ30頭の馬齢をみると、4歳から7歳までの範囲。ただし7歳馬の最高着順は3着にとどまっている。覚えておきたいポイントのひとつといえよう。

(減点対象馬)
ユーキャンスマイル ④サンレイポケット ⑤メイショウテンゲン ⑥ノーチカルチャート ⑨ゼーゲン ⑩メロディーレーン ⑪アフリカンゴールド ⑫シロニイ

【性別】
2013年以降の性別成績は、牡馬【10.9.10.64】、牝馬【0.1.0.3】、せん馬【0.0.0.10】。出走頭数の違いがあるとはいえ、傾向的にせん馬は強調しづらい印象を受ける。

(減点対象馬)
アフリカンゴールド

【前走着順】
2013年以降の2着以内馬延べ20頭のうち、10頭は前走の着順が3着以内。4着以下から臨戦の10頭中7頭は前走JRA・G1組。残りの3頭はいずれも、菊花賞において4着以内に入った経験があった。菊花賞での善戦・好走(4着以内)歴がないうえに、前走のG2以下戦で複勝圏を逃していた馬は、「あって3着まで」の扱いが妥当だろう。

(減点対象馬)
サンレイポケット ⑤メイショウテンゲン ⑥ノーチカルチャート ⑧アイアンバローズ ⑩メロディーレーン ⑪アフリカンゴールド ⑫シロニイ ⑭アケルナルスター

【重賞実績】
2013年以降の1~2着馬延べ20頭中19頭にはJRA重賞で3着以内の好走経験があった。例外の1頭は4歳馬。重賞実績に乏しい5歳以上の馬は、連対(2着以内)候補から外したほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
ノーチカルチャート ⑨ゼーゲン ⑩メロディーレーン ⑫シロニイ


【データ予想からの注目馬】
上記4項目で減点がないのは、①ボルドグフーシュ、③ジャスティンパレス、⑦ブレークアップ、⑬ディープボンドの4頭。

中心には①ボルドグフーシュを据えたい。2013年以降、前走有馬記念組は【5.5.1.5】の好相性。そのなかでも、3着以内からの参戦馬は【4.0.0.0】という、出色のパフォーマンスを示している。特筆に値する存在だ。

同じく前走有馬記念組から、2021~2022年の当レース覇者⑬ディープボンドを2番手にピックアップ。以下、③ジャスティンパレス、⑦ブレークアップが続く。

<注目馬>
ボルドグフーシュ ⑬ディープボンド ③ジャスティンパレス ⑦ブレークアップ

[もっと見る]

【阪神大賞典 調教チェッカーズ】抜群の仕上がり!1番手はディープボンド 2023年3月18日() 11:55

当レースを連覇中のディープボンドが2カ月半ぶりの始動戦から抜群の仕上がりを見せている。2月下旬から乗り込みを開始し、1週前にCWコースで一杯に追われて7ハロン96秒0、ラスト1ハロン11秒5の意欲的なタイムをマーク。最終追いはCWを馬なりのまま全身を使ったダイナミックなフォームで駆け抜け、ラスト1ハロン11秒4を叩き出した。3連覇へ視界はクッキリと開けている。

ジャスティンパレスはCWコースで2週前&1週前にラスト1ハロン11秒2。CWの最終追いは素軽いアクションで僚馬と併入し、ラスト1ハロン11秒6をマークした。父ディープ譲りの末脚を生かす態勢は整っている。

サンレイポケットは1週前が出色だった。CWコースで坂井騎手にゴール前追われて鋭く伸び、7ハロン96秒9、ラスト1ハロン11秒3でフィニッシュ。坂路の最終追いも力強く、古豪健在だ。(夕刊フジ)

[もっと見る]

⇒もっと見る

サンレイポケットの関連コラム

閲覧 1,742ビュー コメント 0 ナイス 1


正月恒例の3日間開催が終了。これが終わるとようやくひと息ついて通常モードに戻った気持ちになる。

シンザン記念は数少ない現3歳世代のディープ産駒ライトクオンタムが差し切り勝ち。デビュー戦は逃げ切りだったが、今回は出遅れたことによりプランBともいえる末脚を生かす作戦。結果的には先を見据える意味でも好内容だった。武豊騎手はこれで重賞350勝とのこと。まさに前人未踏。今年も年明け早々健在ぶりを見られたのは嬉しかった。

さて、シンザン記念が行われた中京芝コースだが、その直前の10レース・新春ステークス(芝1400m)は11頭立てで7→9→10番という外枠決着。直後の最終レース(芝1200m)でも13頭立てで13→7→10番と外からの差しが決まった。中京はこのあと4週目(8日目)まではAコースでの開催が続く。各馬荒れたインを避けるシーンも目立ち始めており、例年通り後半はレースによっては外有利、差し有利の競馬がみられるかもしれない。

その中でも特に差し馬&外枠に警戒したいのが今週末の日経新春杯だ。中京芝2200mは極めてタフな舞台で、中京開催となった直近の2年も外枠&差し勢の活躍が目立っている。2021年は7番人気ショウリュウイクゾが14番枠から勝利、13番人気2着ミスマンマミーアは道中最後方からの追い込み。2022年も勝ったヨーホーレイクは直線鋭く伸びて差し切り、9番人気3着のヤシャマルは初角7番手からしぶとく伸びて来た。

もともと2200mの重賞はコースを問わず馬場が荒れると外枠&差し馬が活躍しやすい。昨年でいえば中山芝2200mのAJCCや、大波乱となった阪神芝2200mのエリザベス女王杯も差し決着だった。今年の日経新春杯も差し馬&外枠に警戒したい。

~今週末の注目馬~

というわけで、最後は日経新春杯の注目馬で締めたい。現時点での狙いはコチラ。

サンレイポケット鮫島克駿騎手)

サンレイポケットに注目。8歳になるが前走でも上位勢と差のない競馬をしており、大きな衰えはない。加えて今回は得意の左回り&距離延長が大きなプラス。もともと決め手というよりは長く脚を使えるタイプで、荒れて来た馬場も合いそうだ。2200mは昨年展開不向きの京都記念で3着に差して来て以来約11カ月ぶり。久々の適距離で本領発揮に期待したい。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

栃木県出身、競馬予想家。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。『競馬記者では絶対に書けない騎手の取扱説明書』(ガイドワークス)など著書多数。最新刊は『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』(オーパーツ・パブリッシング)。


登録済みの方はこちらからログイン

2022年9月2日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】騎手の外伸び意識が逆にイン有利に作用したキーンランドC/新潟記念展望
閲覧 1,241ビュー コメント 0 ナイス 3

キーンランドカップはルメール騎手騎乗、ヴェントヴォーチェが勝利。

道中は馬群の中でジッと待機すると、4コーナーでは外に膨れた各馬を横目に見ながら、内から真ん中に持ち出して抜け出し。最後は内で粘るヴァトレニと外にヨレ気味に伸びたウインマーベルの間を突き抜けた。重賞でルメール騎手が騎乗する馬としてはかなり人気薄の部類になる6番人気の評価だったが、それを覆す完勝だった。

Cコース替わり2週目となったこの週末の札幌芝は、前週と比べると差しも届いており、外がよく伸びていた。同じ芝1200mで行われた同日9Rの小樽特別でも、各馬が内を空けるような隊列になっていた。それを意識した各馬が外に持ち出すのは当然だったが、結果的には2番手のオパールシャルム=江田照騎手が4コーナーで外に膨れ気味に持ち出したことで玉突き的に後続勢がさらに外に膨れ、その間隙を突く形で内~中を伸びて来た馬のワンツースリーという決着だった。

前週の北九州記念もそうだが、馬場は生き物。騎手の思惑やちょっとした動き一つで大きく結果が変わるから難しい。北九州記念も結果的には内枠決着になったが、それも2レース前に伏兵スノーテーラーが派手に大外一気を決めたことで、各騎手の意識がより外に向いたことと無関係ではなかっただろう。実際人気だったナムラクレアも当初は外に狙いを定めていたが、慌ててインに切り替えたように見えた。外伸び馬場は出始めを狙う、あるいは傾向を復習される前の土曜日に狙う…とは以前も書いたと思うが、何事も先手先手が大事だと痛感させられた週末だった。

騎手の思惑といえば新潟2歳Sの直線の攻防も面白かった。勝ったキタウイング=戸崎騎手はゲートで出遅れて開き直れたこともあったのかもしれないが、各馬が外に持ち出す中、馬場の真ん中、馬群で言えば内を選択した。それも2レース前、同じ芝1600mで最内枠のアトリビュートに騎乗し馬群の内から伸びて来て好走したことが伏線としてあったように思う。

1レース単体ではなく、土日の騎乗を線で見ていると騎手の思惑がよく見えるようになる。とりわけ馬場を考えて乗っている騎手ほど、その動きの意図がわかる。鮫島駿騎手や丹内騎手などは内伸びの馬場と判断すればとにかくインに持っていく意識が強いし、田辺騎手などはときに傾向と真逆のトライをしてくるのでそれはそれで面白い。また三浦騎手や内田騎手などはあまり馬場にこだわらず、我が道を行く傾向が強い。

今週末は各場最終週。馬場傾向が出やすく、結果にも直結するローカルの最終週なので、特に芝レースは騎手の思惑や意図を考えながら見ていると狙いが見えてくるかもしれない。

新潟記念展望

では、いつも通り最後は週末の注目馬で締めたい。今週末は新潟競馬場で新潟記念が行われる。注目馬はコチラ。

サンレイポケット鮫島克駿騎手)

新潟記念の注目はサンレイポケット=鮫島駿騎手。前走の函館記念はキツイコーナーに苦しみ持ち味を生かせずに終わったが、左回りの長い直線となる舞台はベスト。実際新潟外回り2000mには過去3度挑戦し(1-1-1-0)と一度も崩れておらず、いずれも人気以上の好走を果たしている。恐らく荒れ馬場での開催となるので枠順もカギになるが、極端な内枠さえ避けられれば有力だろう。陣営としては秋の大一番に向けての賞金を稼ぐ必要もある一戦、巻き返しに期待したい。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。

[もっと見る]

2022年7月10日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年07月10日号】特選重賞データ分析編(314)~2022年函館記念
閲覧 2,055ビュー コメント 0 ナイス 4



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G3 農林水産省賞典 函館記念 2022年07月17日(日) 函館芝2000m


<ピックアップデータ>

【前走の出走頭数別成績(2013年以降)】
×13頭以下 [0-2-3-51](3着内率8.9%)
○14頭以上 [9-7-6-65](3着内率25.3%)

 2013年以降の3着以内馬27頭中22頭は、前走の出走頭数が14頭以上。一方、前走の出走頭数が13頭以下だった馬は勝ち切れておらず、3着内率も8.9%にとどまっていました。2022年07月03日の巴賞(12頭立て)など、少頭数のレースを経由してきた馬は過信禁物と見るべきでしょう。

主な「○」該当馬→ギベオンフェアリーポルカ
主な「×」該当馬→サトノクロニクルサンレイポケットランフォザローゼスワールドリバイバル


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「“前年以降、かつJRA、かつ2400m以下、かつG1・G2のレース”において11着以内となった経験がある」馬は2013年以降[8-8-7-58](3着内率28.4%)
主な該当馬→ギベオンサンレイポケットワールドリバイバル

[もっと見る]

2022年7月3日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年07月03日号】特選重賞データ分析編(313)~2022年七夕賞
閲覧 3,871ビュー コメント 0 ナイス 3



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G3 七夕賞 2022年07月10日(日) 福島芝2000m


<ピックアップデータ>

【出走数別成績(2019年以降)】
○21戦以内 [2-3-2-17](3着内率29.2%)
×22戦以上 [1-0-1-22](3着内率8.3%)

 馬齢が7歳以上の馬は2007年以降まで集計対象を広げても[1-1-2-66](3着内率5.7%)と不振。また、過去3年の3着以内馬9頭中7頭は出走数が21戦以内でした。比較的若い世代の馬、キャリアが浅い馬を重視すべきでしょう。

主な「○」該当馬→アンティシペイトフォルコメン
主な「×」該当馬→サンレイポケットショウナンバルディトーラスジェミニモズナガレボシ


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「前走の条件がG1以外、かつ前走の距離が1800~2000m」だった馬は2019年以降[2-3-2-22](3着内率24.1%)
主な該当馬→アンティシペイトサンレイポケットショウナンバルディトーラスジェミニ

[もっと見る]

2022年6月23日(木) 13:00 くりーく
くりーくの中間調教チェック 宝塚記念2022  
閲覧 2,591ビュー コメント 0 ナイス 11



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。



6月26日(日)阪神11R 第63回宝塚記念(3歳以上G1・芝2200m)


【登録頭数:20頭】(フルゲート:18頭)


<前走:大阪杯出走馬>(3ヶ月)
ポタジェ(1着、468kg(+2kg))<C>【優先出走馬(ファン投票4位)】
休み明けで乗り込み豊富。1週前追い切りの動きを見ると力強い走りで迫力もあるが、終い重心が高くなり伸びきれず。

アリーヴォ(3着、500kg(-2kg))<C>【優先出走馬(ファン投票26位)】
この中間はこれまでの追い切りと比べると時計がかかっている感じあり。大きな馬で太め残りが心配。

ヒシイグアス(4着、494kg(+9kg))<A>【優先出走馬(ファン投票23位)】
この中間は3週連続レーン騎手が騎乗しての調整。動きも素軽く終いの伸びも良好で、出来は前走以上。

アフリカンゴールド(7着、468kg(±0kg))<C>【賞金上位馬④】
この中間もCWで前走時と変わらない時計が出ていて調子は良さそうだが、元々硬さのある動きをする馬で先行勢も揃っていて、これまで以上の出来でないと厳しい。

エフフォーリア(9着、522kg(+6kg))<C>【優先出走馬(ファン投票2位)】
この中間は、日曜日に坂路で追っていたところを南Wに変え、乗り込み不足を解消する内容に変えてきた。ただ、左にモタれたり手応えもイマイチで、何よりも迫力が感じられない。

キングオブコージ(11着、506kg(+10kg))<B>【賞金上位馬③】
前走時も乗り込まれていたが、馬体を絞れず太め残り。乗り込み量は今回も豊富で、併せ馬の本数を増やしてきた。1週前追い切りでは、坂路馬なり調整で時計平凡も、重め感なく、動きも素軽く仕上りは良さそう。

ウインマリリン(16着、462kg(-10kg))<B>【賞金上位馬②】
前走時は休み明けでも馬体が減っていて、パドックではトモが寂しく元気もなかった。この中間も南Wでの調整だが、動きも良くなり終いの伸びにも良化が窺え、上積みが感じられる。





<前走:天皇賞(春)出走馬>(中7週)
タイトルホルダー(1着、474kg(-2kg))<A>【優先出走馬(ファン投票1位)】
今年3戦目で、この中間も南Wで好時計をマーク。1週前追い切りの映像からも、左回りということもあってコーナリングもスムーズで、集中した走りで順調ムードが漂う。

ディープボンド(2着、504kg(-6kg))<AA>【優先出走馬(ファン投票8位)】
大きな馬の叩き3戦目で、この中間も乗り込み豊富で坂路、CWと好時計を連発。1週前追い切りの動きを見ても、直線に向く時の手応えが抜群で、追われてからの伸び脚も重め感がなく素軽くなった印象を受ける。それでいて重心は高くならず力強さを伝えていて、近走の中ではベストの状態で出走できそう。

ヒートオンビート(4着、478kg(-2kg))<B>【除外対象馬】
この中間は2週前、1週前と好時計が出ており、併せ馬でも先着をはたすなど前走時よりも好印象。除外対象馬だが仕上がりは良く、出来は前走以上。

アイアンバローズ(5着、496kg(-2kg))<B>【賞金上位馬⑧】
前走時はCWでの時計は特に変わらなかったものの、坂路での時計がかかっていた。この中間は日曜日の坂路での時計もしっかり出ていて、好走時の出来に近い内容だった。

マイネルファンロン(6着、478kg(-12kg))<B>【賞金上位馬⑤】
休み明けの前走時は、追われて終い伸びる追い切り内容だったが、今回の1週前追い切りでは自分から走っていくスピード感があった。気持ちの面での変わり身が感じられる内容。

メロディーレーン(9着、352kg(+6kg))<B>【優先出走馬(ファン投票17位)】
かなり小柄な牝馬で、これまであまり高評価を与えたことのない馬。ただこの中間は、CW、坂路とこれまで見たことのないような好時計が出ていて、一変の状況。1週前追い切りでも、ジョッキー騎乗とはいえ終いしっかり伸びて先着していて、前走とは明らかに出来が異なる。他馬との比較では水準に近づいたくらいの評価だが、この馬自身としては近走では一番の出来に近い。





<前走:その他のレース>
デアリングタクトヴィクトリアマイル:6着、486kg(+22kg)中5週)<C>【優先出走馬(ファン投票7位)】
休み明けの前走時は+22キロ。中間の追い切りの動きは予想以上に良いものだったが、パドックではお腹のあたりに余分な肉がだいぶ残っている感じに映った。この中間は2週前(坂路)と1週前(CW)の動きを見るに、足先だけで走っている感じで力強さや迫力が感じられない。反動が出ているのか、ガラッと良くなった感じがない。

パンサラッサドバイターフ:1着、3ヶ月)<B>【優先出走馬(ファン投票15位)】
距離を意識してなのか、1週前はCWを長めからの追い切り。有馬記念の時も同じような追い切りだったが、今回のほうが走りに余裕があり終いの伸びも良かった。連勝しているだけあって、馬も成長している感じ。

オーソリティドバイシーマクラシック:3着、3ヶ月)<B>【優先出走馬(ファン投票25位)】
1週前追い切りはやや気追い気味にも見える動きだったが、坂路、南Wと好時計が出ていて出来は良さそう。あとは関西への輸送と右回りでの競馬を克服できるか。

ステイフーリッシュ(ドバイゴールドカップ:1着、3ヶ月)<D>【賞金上位馬①】
海外で2連勝しての帰国初戦。この中間の乗り込み量は少なく、1週前追い切りでは同様に海外帰りのパンサラッサと併せて直線で離されてしまった。出来自体に不安あり。

グロリアムンディ(アンタレスS:2着、496kg(-8kg)中9週)<C>【賞金上位馬⑦】
調教駆けする馬で、この中間も好時計で先着していて動きも良く出来は良さそう。ただ、芝では1勝クラスを勝てなかった馬で決め手もなく、一気の相手強化に対応できるかは疑問。

ギベオン鳴尾記念:4着、508kg(+4kg)中2週)<B>【賞金上位馬⑥】
休み明けの前走時は、追い切りでの動きも良く、パドックでもスッキリした感じで太め感はなく好仕上りだった。この中間は間隔が詰まっているが、先週CWで好時計をマークするなど叩き2戦目での上積みも期待できそう。

サンレイポケット鳴尾記念:3着、480kg(±0kg)中2週)<B>【除外対象馬】
除外対象馬だが、休み明けの前走時に坂路で良い動きを見せていて、この中間も1週前に好時計と上積みが窺える。





※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、ディープボンドタイトルホルダーヒシイグアスの3頭をあげておきます。



◇今回は、宝塚記念編でした。
宝塚記念というと、出走予定だったスーパークリークが回避して1強になったオグリキャップオサイチジョージに敗れた第31回。なかなかG1を勝てなかったメジロライアンが、同期のメジロマックイーンを負かしてG1初勝利を飾った第32回。天皇賞(春)3連覇をライスシャワーに阻止されたメジロマックイーンが、キッチリ人気に応えて強い競馬を見せた第34回。スペシャルウィークステイゴールドを、直線並ぶ間もなく突き放し圧倒的な強さでグラスワンダーが制した第40回あたりが印象に残っています。
昔の宝塚記念は頭数もそれほど揃わず、断然人気馬が強い競馬を見せるか、2強、3強対決というレースが多かった印象がありますが、近年は頭数、海外遠征明けでの出走、牝馬の活躍なども増え、昔とは様相がだいぶ変わった感じがします。その一方で、春の天皇賞から参戦してくる王道組に元気がないようなところもあり、その路線から確固たる主役級が出てくると宝塚記念はもっと盛り上がるのではないかと思います。今年は菊花賞天皇賞(春)の勝ち馬が海外出走組を迎え撃つ形になりますので、面白いレースになりそうです。




🎤あなたの夢はエフフォーリアタイトルホルダーかそれともデアリングタクトか。私の夢は・・・です。


宝塚記念出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

2022年2月6日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年02月06日号】特選重賞データ分析編(292)~2022年京都記念
閲覧 1,779ビュー コメント 0 ナイス 2



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G2 農林水産省賞典 京都記念 2022年02月13日(日) 阪神芝2200m内


<ピックアップデータ>

【“前年以降、かつJRA、かつG1・G2のレース”において3着以内となった経験の有無別成績(2016年以降)】
○あり [6-6-5-14](3着内率54.8%)
×なし [0-0-1-35](3着内率2.8%)

 実績馬が圧倒的に優勢。なお“JRA、かつG1のレース”において3着以内となった経験がない馬も2016年以降[0-0-1-39](3着内率2.5%)と苦戦していました。格の高いレースを主戦場としてこなかった馬は、基本的に過信禁物と見るべきでしょう。

主な「○」該当馬→ユーバーレーベンレッドジェネシス
主な「×」該当馬→サンレイポケットマリアエレーナラーゴムレッドガラン


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「馬齢が5歳以下」の馬は2016年以降[6-4-4-17](3着内率45.2%)
主な該当馬→マリアエレーナユーバーレーベンラーゴムレッドジェネシス

[もっと見る]

⇒もっと見る

サンレイポケットの口コミ


口コミ一覧

今日の重賞注目馬

 trance30 2023年3月19日() 15:10

閲覧 53ビュー コメント 0 ナイス 4

〇阪神大賞典
 ◎①ボルドグフーシュ
  1週前は川田騎手が追い切りに跨り絶賛。
  2走前の菊花賞は、レコード決着の中でハナ差の②着。
  前走の有馬記念は、イクイノックスには離されたが上がり最速で②着。
  重賞勝ちはないが、斤量も有利で軸馬にふさわしい。
  長距離重賞で目立った活躍のない川田騎手だが、金鯱賞Vや
  地方交流重賞3日連続Vと勢いがあり、ココも期待したい。

 ◎①ボルドグフーシュ 〇⑬ディープボンド ▲③ジャスティンパレス 
 △⑧アイアンバローズ △④サンレイポケット △②ユーキャンスマイル

〇スプリングS
 ◎⑮セブンマジシャン
  賞金加算するはずだった前走の京成杯は、度重なる不利があり③着。
  その後はしっかり間隔をとりココ目標。陣営も皐月賞に出走させるため本気モード。
  関西馬ながら中山は慣れており、3走前で強い勝ち方をしているように
  時計が掛かる馬場も問題なし。メンバー的にも十分勝ち負け。

 ▲⑨アイスグリーン
  前走はゴール前で再度抜き返す強い内容。
  前走あすなろ賞組は頭数が少ないながら、過去10年で2頭連対。
  小倉で2勝を挙げており、小回りの中山は合いそう。

 ◎⑮セブンマジシャン 〇④ベラジオオペラ ▲⑨アイスグリーン
 △⑩ホウオウビスケッツ △⑭パクスオトマニカ △②メタルスピード

 サクラ007 2023年3月19日() 14:19
スプリングSと阪神大賞典
閲覧 88ビュー コメント 0 ナイス 1

スプリングS
 ◎15 セブンマジシャン
 ○14 パクスオトマニカ
 ▲9 アイスグリーン
 ☆1 グラニット
阪神大賞典
 ◎1 ボルドグフーシュ
 ○4 サンレイポケット
 ▲13 ディープボンド
 ☆7 ブレークアップ

[もっと見る]

 DEEB 2023年3月19日() 07:45
恥ずかしい馬予想2023.03.19
閲覧 105ビュー コメント 0 ナイス 5

趣味が競馬です。へたくそです。当たりません…。
恥ずかしい予想を…記録用に書きます。
今日も競馬を楽しみましょう。

中山 6R 4歳以上1勝クラス(混合)[指定]
◎15 イルチルコ
○16 ウィズグレイス
☆ 2 カトルショセット

中山11R フジテレビ賞スプリングステークス GⅡ 3歳オープン(国際)牡・牝(指定)
◎ 4 ベラジオオペラ
○15 セブンマジシャン
▲11 オールパルフェ
△ 6 ジョウショーホープ
×16 ハウゼ

中山12R 4歳以上2勝クラス(混合)[指定]
◎ 8 ★メラーキ
○10 ヒミノフラッシュ
▲12 オヤノナナヒカリ
△16 プラチナドリーム
× 1 スリーエクスプレス

阪神 9R 山陽特別 4歳以上2勝クラス(混合)(特指)
◎ 4 ダノンティンパニー
○ 3 ベルウッドブラボー
☆ 9 ドゥリトル

阪神11R 阪神大賞典 GⅡ 4歳以上オープン(国際)(指定)
◎13 ★ディープボンド
○ 1 ボルドグフーシュ
▲12 シロニイ
△ 3 ジャスティンパレス
× 4 ☆サンレイポケット

中京 6R 4歳以上1勝クラス牝[指定]
◎15 インザオベーション
○ 7 ロゼクラン
▲16 ショウナンナダル
△13 ☆ダノンソフィア
× 1 グラヴィル

中京10R 熱田特別 4歳以上2勝クラス牝[指定]
◎ 5 レフトゥバーズ
○10 ヒルノローザンヌ
× 9 ☆オードゥメール
☆ 2 フォティノース

中京11R 名古屋城ステークス 4歳以上オープン(国際)(特指)
◎10 ★ウェルカムニュース
○ 8 ウィルソンテソーロ
▲ 2 ヴァンヤール
△ 7 ピュアジャッジ
×13 タイセイドレフォン
☆14 エンデュミオン

今日は、妻さんと鳥取の田舎に帰ってきます。

[もっと見る]

⇒もっと見る

サンレイポケットの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
11:
  ひで555   フォロワー:0人 2022年6月22日(水) 10:06:26
今回チャンスじゃない?
10:
  HELPRO   フォロワー:1人 2022年6月4日() 15:47:26
同馬は鮫島が乗せられてる限り勝てはしない。今回も折角好走してるのに鞍上がスムーズにレースを運べて居ないから負けてしまった。親お陰は本質下手!
9:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年11月8日() 01:35:20
スガダ、決め手確か、諦めないで走る、騎手△、
ニゲ、今回は抑えのみ、道悪の方が○、

⇒もっと見る

サンレイポケットの写真

サンレイポケットの厩舎情報 VIP

2023年3月19日阪神大賞典 G26着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

サンレイポケットの取材メモ VIP

2023年3月19日 阪神大賞典 G2 6着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。