ジャスパークローネ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ジャスパークローネ
ジャスパークローネ
ジャスパークローネ
ジャスパークローネ
写真一覧
現役 牡4 栗毛 2019年3月12日生
調教師森秀行(栗東)
馬主加藤 和夫
生産者Machmer Hall & Godolphin
生産地
戦績16戦[6-1-2-7]
総賞金16,984万円
収得賞金6,500万円
英字表記Jasper Krone
血統 Frosted
血統 ][ 産駒 ]
Tapit
Fast Cookie
Fancy Kitten
血統 ][ 産駒 ]
Kitten's Joy
Endless Fancy
兄弟
市場価格
前走 2023/11/04 BCターフスプリント G1
次走予定

ジャスパークローネの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/11/04 アメ 10 BCTスプリ G1 芝1000 12--------12** 牡4 57.0 川田将雅森秀行 --0000 ------ノーボールズ
23/10/01 中山 11 スプリンター G1 芝1200 1671311.744** 牡4 58.0 団野大成森秀行 484
(+2)
1.08.4 0.435.1ママコチャ
23/08/20 小倉 11 北九州記念 G3 芝1200 1871513.151** 牡4 57.0 団野大成森秀行 482
(+2)
1.07.3 -0.134.4ママコチャ
23/07/02 中京 11 CBC賞 G3 芝1200 1271028.271** 牡4 55.0 団野大成森秀行 480
(-8)
1.07.2 -0.133.5サンキューユウガ
23/06/11 函館 11 函館SS G3 芝1200 1661132.81016** 牡4 57.0 浜中俊森秀行 488
(+2)
1.10.4 2.237.4キミワクイーン
23/05/07 新潟 10 駿風S 3勝クラス 芝1000 168161.911** 牡4 58.0 浜中俊森秀行 486
(+4)
0.56.9 -0.034.6--ハーモニーマゼラン
23/04/15 中山 8 4歳以上2勝クラス 芝1200 16112.611** 牡4 58.0 D.レーン森秀行 482
(-6)
1.09.8 -0.335.6ロードラスター
23/03/04 阪神 12 4歳以上2勝クラス 芝1200 1651024.4108** 牡4 57☆ 松本大輝森秀行 488
(+4)
1.08.3 0.635.3シゲルカチョウ
22/05/28 中京 11 葵ステークス G3 芝1200 1781519.3814** 牡3 56.0 武豊森秀行 484
(0)
1.09.5 1.335.9ウインマーベル
22/05/08 中京 10 橘ステークス (L) 芝1400 102254.3102** 牡3 56.0 古川吉洋森秀行 484
(-4)
1.19.6 0.334.6ウインマーベル
22/04/16 阪神 11 アーリントン G3 芝1600 182378.11418** 牡3 56.0 岩田康誠森秀行 488
(+8)
1.35.5 2.837.0ダノンスコーピオン
22/03/26 中山 5 3歳1勝クラス 芝1200 13224.231** 牡3 56.0 武豊森秀行 480
(-4)
1.09.1 -0.235.0アラクレ
21/11/06 東京 11 京王杯2歳S G2 芝1400 1471225.21012** 牡2 55.0 M.デムー森秀行 484
(-4)
1.22.6 1.334.8⑤⑤キングエルメス
21/10/17 阪神 9 もみじS OP 芝1400 6668.553** 牡2 55.0 M.デムー森秀行 488
(+2)
1.24.0 0.736.2カジュフェイス
21/09/25 中山 9 カンナS OP 芝1200 10449.953** 牡2 54.0 M.デムー森秀行 486
(+4)
1.09.0 0.235.0コラリン
21/08/21 新潟 5 2歳新馬 芝1200 187142.411** 牡2 54.0 M.デムー森秀行 482
(--)
1.10.5 -0.335.4ローズブルーム

ジャスパークローネの関連ニュース

JRAは27日、香港国際競走4競走(12月10日、シャティン競馬場、GⅠ)の馬券発売を行うと発表した。発売レースと日本馬の出走予定馬は次のとおり。

香港ヴァーズ(芝2400メートル)

ジェラルディーナ(栗東・斉藤崇史厩舎、牝5歳)

シャフリヤール(栗東・藤原英昭厩舎、牡5歳)

ゼッフィーロ(栗東・池江泰寿厩舎、牡4歳)

レーベンスティール(美浦・田中博康厩舎、牡3歳)

香港スプリント(芝1200メートル)

ジャスパークローネ(栗東・森秀行厩舎、牡4歳)

マッドクール(栗東・池添学厩舎、牡4歳)

香港マイル(芝1600メートル)

セリフォス(栗東・中内田充正厩舎、牡4歳)

ソウルラッシュ(栗東・池江泰寿厩舎、牡5歳)

ダノンザキッド(栗東・安田隆行厩舎、牡5歳)

ディヴィーナ(栗東・友道康夫厩舎、牝5歳)

ナミュール(栗東・高野友和厩舎、牝4歳)

香港カップ(芝2000メートル)

ヒシイグアス(美浦・堀宣行厩舎、牡7歳)

プログノーシス(栗東・中内田充正厩舎、牡5歳)

ローシャムパーク(美浦・田中博康厩舎、牡4歳)




発売はインターネット投票(即PAT、A―PAT会員が対象)、UMACA投票のみ。発売時間など詳細はJRAホームページへ。

ディヴィーナ、香港マイルでC・デムーロ騎手と再コンビ 2023年11月23日(木) 17:34

ディヴィーナ(栗・友道、牝5)は、初の海外遠征となる香港マイル(12月10日、シャティン、GⅠ、芝1600メートル)で、C・デムーロ騎手とコンビを組むことが分かった。23日、友道調教師が明かした。昨年1月中京の2勝クラス(芝1600メートル)以来2度目のコンビで、当時は勝利に導いている。

また、香港スプリント(同、芝1200メートル)に参戦するジャスパークローネ(栗・森、牡4)は、引き続き川田騎手とコンビを組む。

[もっと見る]

ジェラルディーナ、セリフォスら香港国際競走の招待受諾馬発表 2023年11月22日(水) 17:04

JRAは22日、香港国際競走(12月10日、シャティン競馬場)の招待を受諾した日本馬を次の通り発表した。

香港カップ(GⅠ、芝2000メートル)=ヒシイグアス(美浦・堀宣行、牡7歳)、プログノーシス(栗東・中内田充正、牡5歳)、ローシャムパーク(美浦・田中博康、牡4歳)

香港マイル(GⅠ、芝1600メートル)=セリフォス(栗東・中内田充正、牡4歳)、ソウルラッシュ(栗東・池江泰寿、牡5歳)、ダノンザキッド(栗東・安田隆行、牡5歳)、ディヴィーナ(栗東・友道康夫、牝5歳)、ナミュール(栗東・高野友和、牝4歳)

香港スプリント(GⅠ、芝1200メートル)=ジャスパークローネ(栗東・森秀行、牡4歳)、マッドクール(栗東・池添学、牡4歳)

香港ヴァーズ(GⅠ、芝2400メートル)=ジェラルディーナ(栗東・斉藤崇史、牝5歳)、シャフリヤール(栗東・藤原英昭、牡5歳)、ゼッフィーロ(栗東・池江泰寿、牡4歳)、レーベンスティール(美浦・田中博康、牡3歳)

[もっと見る]

ドウデュースは香港カップの招待を辞退 ジャスパークローネはスプリントの招待を受諾 2023年11月8日(水) 19:02

天皇賞・秋7着ドウデュース(栗・友道、牡4)は8日、選出された香港カップ(12月10日、シャティン、GⅠ、芝2000メートル)の招待を辞退した。

京成杯AH1着ソウルラッシュ(栗・池江、牡5)は香港マイル(同、芝1600メートル)に新たに選出された。BCターフスプリント12着ジャスパークローネ(栗・森、牡4)は香港スプリント(同、芝1200メートル)の招待を受諾。京都大賞典1着プラダリア(栗・池添、牡4)、同3着ディープボンド(栗・大久保、牡6)は香港ヴァーズ(同、芝2400メートル)の招待を辞退した。

[もっと見る]

【BCターフスプリント】ノーボールズがV ジャスパークローネは勝利ならず 2023年11月5日() 08:36

2日間で各部門のチャンピオンを決める米国競馬の祭典、ブリーダーズカップが11月3、4日(日本時間4、5日)にサンタアニタパーク競馬場で行われた。

2日目のターフスプリント(GI、3歳以上、定量、芝1000メートル、12頭立て、1着賞金52万ドル=約7800万円=1ドル150円のレートで換算)は、G・コラレス騎手のノーボールズが優勝した。川田将雅騎手とコンビを組んだ日本のジャスパークローネ(牡4歳、栗東・森秀行厩舎、父Frosted)の勝利はならなかった。

[もっと見る]

ジャックドールは香港カップの招待を辞退 ジャスパークローネが香港スプリントに選出 2023年11月3日(金) 16:56

天皇賞・秋11着ジャックドール(栗・藤岡、牡5)は、選出されていた香港カップ(12月10日、シャティン、GⅠ、芝2000メートル)の招待を3日、辞退した。

スプリンターズS4着で現在、米国遠征中のジャスパークローネ(栗・森、牡4)が、香港スプリント(同、芝1200メートル)に新たに選出された。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ジャスパークローネの関連コラム

閲覧 1,785ビュー コメント 0 ナイス 5



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。


最新版公開中! 本稿掲載重賞含む、その他の注目競走見解はコチラ『週末メイン「1点」分析EXTRA編』で!


<次週の特選重賞>

G1 スプリンターズステークス 2023年10月01日(日) 中山芝1200m外


<ピックアップデータ>

【枠番別成績(2019年以降)】
○1~4枠 [3-3-3-23](3着内率28.1%)
×5~8枠 [1-1-1-29](3着内率9.4%)

 どちらかと言えば内枠有利なレース。枠番が5~8枠、かつ“同年の、JRAの、G1のレース”において2着以内となった経験がない馬は2019年以降[0-0-1-26](3着内率3.7%)と苦戦していました。特別登録を行った馬のうち“2023年の、JRAの、G1のレース”において2着以内となった経験があるのはナムラクレアのみ。例年以上に枠順を重視するべきでしょう。

主な「○」該当馬→未定
主な「×」該当馬→未定


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「“同年の、中央場所ならびに中京の、重賞のレース”において1着となった経験がある」馬は2019年以降[4-4-4-13](3着内率48.0%)
主な該当馬→ジャスパークローネモズメイメイ

続きは、ウマニティ会員登録(無料会員)でご覧頂けます。
※限定公開期間終了後は、非会員の方もご覧頂けます。
続きを読む
登録済みの方はこちらからログイン

2023年7月7日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】昨年から一転してノーザンファーム2歳勢がロケットスタート/七夕賞展望
閲覧 1,248ビュー コメント 0 ナイス 3


先週の東西重賞はともに内枠有利の流れ。CBC賞は逃げたジャスパークローネが勝利、ラジオNIKKEI賞は道中好位のインを追走したエルトンバローズが抜け出した。

最終的な本命はCBC賞が◎サンキューユウガ、ラジオNIKKEI賞は◎コレペティトールサンキューユウガは最高の立ち回りで2着を確保したが、今回に関しては馬場状態や枠順などすべての条件が向いたことは覚えておきたい。次走以降、今回以上の競馬をするのはなかなか難しいかもしれない。一方のコレペティトールはスタートで少し立ち遅れたことが響いた。もっとも、こちらも内枠を上手く生かせてはいたので、今回以上となると少々厳しいかもしれない。

負けた組の中ではやはりラジオNIKKEI賞で3着だったレーベンスティールのラストの脚が目についた。もともと小回り向きのタイプではないので流れに乗れず差し遅れたのは仕方ないところ。騎乗についてはいろいろ言われそうな内容ではあったが、そもそも上手く乗ることが難しいシチュエーションでもあった。福島芝1800mの開幕週はストレートに能力が発揮される舞台ではない。

~ノーザンファーム産の2歳勢がロケットスタート

さて、少しだけ2歳戦の話題を。先月から始まった2歳戦線もはや1ヶ月あまりが過ぎたが、最初の開催ではノーザンファーム勢が大活躍。やや低調だった昨年から一転、素晴らしいスタートを切った。

最初の開催で2歳戦は合計29レース行われたが、そのうち13レースでノーザンファーム生産馬が勝利。複勝率も60%を超えており、近年の中でも屈指の好スタートといっていい。参考までに昨年の最初の開催との比較を見てみたい。

・2歳戦最初の開催におけるノーザンF勢の成績

2022年 (8-7-5-26)複勝率 43.5% 複勝回収値 66円
2023年 (13-6-8-17)複勝率 61.4% 複勝回収値 127円

ご覧の通り、明らかに今年の方が良い。近年の中では2018年の2歳世代はノーザンファーム勢が絶好調で、サートゥルナーリアグランアレグリアアドマイヤマーズダノンファンタジーケイデンスコールなど、最初の開催にデビューした組がその後大活躍。

今年も素質を感じさせる馬が多く勝ち上がっており、特にボンドガールアマンテビアンコダノンエアズロックあたりは先々も大いに期待できそうだ。世代によってかなり明確に好不調が分かれる傾向があるので、今年の2歳勢は好調…かもしれない、くらいはアタマに入れておくと今後2歳戦の馬券を買う上でもヒントになるかもしれない。

それでは最後に先週からの狙い馬と、今週末の注目馬を。

【次走狙い馬】イルクオーレ 7/1(土)函館11R 4番人気4着

トップスタートから2番手追走も、大外枠で位置を収められなかった。それでも直線はしぶとく粘って見せ場を作っており、現級でも上位の能力は見せた。順調なら次走は札幌前半開催に使えそう。逃げでも番手でも安定した立ち回りが可能なので、あとは馬場や展開、枠次第で圏内好走が叶うだろう。

~今週末の注目馬~

今週は七夕賞から。

レッドランメルト田辺裕信騎手)

注目はレッドランメルト田辺裕信騎手。
もともと3連勝で重賞に挑戦し、小倉大賞典では1番人気の支持を集めた実力馬。直近3戦は戦績だけ見れば重賞の壁に阻まれたように見えるが、枠や馬場が向かなかった面も大きかった。田辺騎手との初コンビでリラックスして運べれば一発が怖い。


※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

栃木県出身、競馬予想家。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。『競馬記者では絶対に書けない騎手の取扱説明書』(ガイドワークス)など著書多数。最新刊は『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』(オーパーツ・パブリッシング)。

[もっと見る]

2021年10月8日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】最終週まで内有利が続いた中山芝/毎日王冠展望
閲覧 1,878ビュー コメント 0 ナイス 2



スプリンターズSピクシーナイトが完勝。4番枠から好スタートを切りサッと好位のインを取れた時点でほぼ勝負ありだった。2着に先行したレシステンシア、3着には最内枠の伏兵・シヴァージが突っ込んで来て、今回歳の中山芝を象徴するような内枠決着となった。

かねてから書いているが、近年の中山芝は再びかつてのような内枠有利が目立つようになっている。最終週は台風の影響も気にはなったが、金曜の大雨、さらに土曜夜の雨があっても、馬場発表こそ非良馬場になったものの、実態に大きな変化はなかった。

スプリンターズS含め、4回中山はほぼ全日イン有利

4回中山芝を見る上で重要だったのは3週目の土曜日。この日は意外と外からの差しが決まっており、

「そろそろ外が伸び始めたか?」

と思いたくなる1日だったが、私自身この日の馬場について、

「記録だけ見れば差しも届いていたが、タフな馬場ではなくスピードが生きる馬場。外差しは利きづらい」

と書いた。なぜかというと、例えば直線だけ見れば派手な外差しが決まったように見えた土曜9Rのカンナステークスは明らかに内の先行馬が弱かった。むしろ逃げたジャスパークローネ、好位インのインプロヴァイザーが3~4着したことを評価すべきで、馬場の内が悪いから外からの差しが届いたわけではなかった。実際1~2着は人気馬。

馬場読みは直線の映像の印象に影響されがちだが、このように個別事例を精査すると例外はいくらでもあり、内が良い馬場でも外からの差しが届くケースも多々ある。そして、レース映像により強烈な印象だけが残ってしまい、以後の馬場判断に誤りを生じさせる。

終わってみれば開幕週からスプリンターズSまでの9日間の開催はほぼ一貫して内有利。それは以下のデータを見ても明らかだ。

4回中山芝 1~6番枠 38勝/324頭 勝率 11.7%
4回中山芝 13番~18番枠 3勝/121頭 勝率 2.5% 

今週末からは秋の東京開催がスタートするが、4回中山芝はほぼ全日イン有利と記憶しておくことは、今後の秋競馬を予想する上で大いに役に立つはずだ。

毎日王冠の注目馬

さて、今週末からはいよいよ秋の東京開催がスタートする。開幕週のメインは伝統のG2毎日王冠。ココではいつも通り注目馬を一頭挙げておきたい。

シュネルマイスター(ルメール騎手)

NHKマイルカップを制し、古馬相手の安田記念でも3着と健闘、それ以来の復帰戦となるシュネルマイスター。キングマン産駒で本質的には1800mはやや長い可能性もあるが、同世代戦とはいえ弥生賞で2000mまでこなしていることを考えれば、開幕週の東京1800mなら問題ないだろう。鞍上のルメール騎手は距離を持たせる技術に長けているジョッキー。初戦から好勝負になるだろう。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』
(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。

[もっと見る]

ジャスパークローネの口コミ


口コミ一覧
閲覧 106ビュー コメント 0 ナイス 2

2023年10月01日 中山 11R スプリンターズS(G1)
◎:5枠 9番 アグリ
◯:1枠 1番 ナムラクレア
△:2枠 3番 ピクシーナイト
△:3枠 6番 ママコチャ
△:5枠 10番 マッドクール

逃げ馬が複数いると得てしてこんな展開になることもある典型的なレースになってしまいました。内のテイエムエスパーダ、真ん中のジャスパークローネ、外のモズメイメイ。最初こそ競り合う場面はありましたが二の足が速いジャスパークローネがハナを切ると、流れが落ち着いてしまいました。こうなると先行馬の競馬。ハナを切ったジャスパークローネが粘るところを、直線先頭で抜け出してきたママコチャが内から伸びてくるマッドクールをゴール前押さえきって、重賞初制覇がG1という快挙。血統的にはソダシのいる血統で、距離適性はあったにせよ、スポット騎乗で騎乗した川田騎手もしてやったりでしょう。この後は香港かもしれませんが、馬優先で行って欲しいです。
 2着のマッドクールはうまく騎乗しましたが、動き出しの差が最後に響きました。力があるところは見せましたので、今後も注目です。
 3着ナムラクレアは最内枠を意識しすぎたか。最後は前の馬と脚色が一緒になってしまいました。力がるのは間違いないところで、来年はG1ホースになって欲しいです。
 所長◎のアグリは今回は展開が向かなかったです。前走と同じ競馬をしてはG1では難しいですが、それでも流れ一つで変わるレースでした。このあとも常に注意したい馬です。

 ken1 2023年10月2日(月) 17:45
スプリンターズSは、10年で半分当たるシンプルな予想で良...
閲覧 81ビュー コメント 0 ナイス 3

★スプリンターズS ※14年は新潟開催(過去9回のデータから)

★A……ZI値3位以内が連対8/10年、3着以内9/10年
⇒〇1位1ナムラクレア、6ママコチャ、9アグリ

B……3着以内馬は、前2走でaG1で3着以内8/30頭、bG2で3着以内8/30、cG3で3着以内8/30、dOPで3着以内2/30、eOP以上で2人気以内2/30
例外2頭の18年7才1番ラインスピリット(オーシャンS0.3差4、直坂コースOP2、淀短距離S1あ、マイルOP連対)22年2番7才ジャンダルム(オーシャンS1,デイリー杯2歳1,ホープフル2)※内枠、7才、直坂コースOP以上連対、オーシャンS好走、マイルOP以上連対
⇒〇aなし
  b2テイエムスパーダ、5ウインマーベル、9番
  ★★c1番、6番、7オールアットワンス、11ジュビリーヘッド、13ジャスパークローネ、15キミワクイーン、16モズメイメイ、
  ★d10マッドクール、
  e8メイケイエール、14エイシンスポッター
  f3ピクシーナイト(21年1,シンザン記念1)4ナランフレグ(高松宮1,オーシャン2)

C……前走安田記念組順位17,2,3,1,9着で4着以下2頭は共にオーシャンS連対
⇒○4番(オーシャン2)
 ✕8番、12番、

D……3才(1/2/1/15)★★★4才(2/3/4/18)5才(3/4/1/39)6才(3/0/3/28)
7才(1/1/1/23)※3頭ともオーシャンS4着以内実績、8才(0/0/0/8)
⇒▲7才4番(22年オーシャンS2)

★※E……馬番1~5(3/3/5/34)6~10(5/4/3/32)11~16(1/2/1/50)※3着以内4頭は
3,2,10,2人気で20年16アウィルアウェイ(前走北九記念3)以外は3人気以内
10番で3着以内も13年ロードカナロアと20年グランアレグリアで共に1人気
⇒▲6人13番(前走北九記念1)
 ✕10,11,12,14,15,16番

★★F……3才春季まででOP以上マイル実績馬が好走
⇒○1番(桜3)3番(シンザン1)6番(エルフィン2)8番(チューリップ1)12番(朝日杯1)16番(チューリップ1)
 
★G……牡セン馬(8/5/5/88)牝馬(2/5/5/43)※5才以上で当日6人気以下だと
(0/0/1/20)※3着は9人15年ウキヨノカゼ(前走キーンランドC1)
⇒▲7オールアットワンス(△前走アイビスSD1)
 ✕8番

★H……セントウルSを逃げ切り勝ちで,スプリンターズSを3着以内馬は皆無
⇒✕2テイエムスパーダ

I……消しのデータ
 ★a当日3番人気以内あるいは・前走から騎手乗り替わり、以上の該当馬を除く間隔4週以内(0-0-0-20)
⇒✕2,3,4,5,14,15番

 ★b前走セントウルS、あるいは前走重賞3着以内、以上の該当馬を除く単勝オッズ50倍以上(0-0-0-28)
⇒✕11,12番

※J……春雷S勝ち馬は消し
⇒✕10番

★K……G1未勝利、あるいは7,8枠の1人気馬は全て3着以下
⇒△1番
                    好走
○セントウル良  33.5-33.7=1.07.2M   2,9番
キーンランドC重 34.3-35.6=1.09.9H☆    ★1番
北九州良   32.9-34.4=1.07.3HH★  13,★6番
函館SS良   32.9-34.4=1.08.2HH★ 15,11番
○CBC 良  33.7-33.5=1.07.2S    13番
○オーシャン 良  33.4-34.0=1.07.3H☆   14番
○高松宮不良  35.6-35.9=1.11.5M    ★1,4番 
○シルクロード良  33.8-33.5=1.07.3S   ★★1,10番
◎22年スプリンター良32.7-35.1=1.07.8HH★  5,4番
◎21年    良33.3-33.8=1.07.1H☆  3番

土曜日から良馬場で昨年並みの1.07.8より早く、一昨年に近づきそう
テン3Fが33秒前後の2番と13番が行けばテンは早くなるが
その直後の10番と3番、6番、16番の動き次第でラップは流動的
22年ほど上がりは掛からず、21年は3着に追い込んだ4番が、当時は6番枠でやや内に入った分
前目へ行けて届くかどうか(中団以降から差していたシヴァージが21年は1番枠で5番手から差し3着)
1人気1番は、時計が掛かるか後傾ラップが最適で、頭からは狙いづらい
5番は出負けでも上がりが掛かった22年では届いたが、好発で好位付け出来れば圏内
時計と上がりが早くなる展開を前提なら狙い目はやはり3番
9番は上がりが早くても脚質転換した今なら確実に差して来る

馬連(3,5)→1,4,6,9各三百円9点
三連複(3,5)1頭軸=(1,4,6,9)各二百円16点
三連単(3,5)→(1,3,4,5,6,9)2,3着BOX各百円40点
複勝勝負は、難解で絞れず見送り、敢えて買うなら3番の単複か
≫≫6-10-1
33.3-44.5-45.9-34.7=1.08.0
ラップは概ね想定内も時計遅すぎ( ̄▽ ̄;)
13番が外からハナへ2番も行くが取り切れず番手へ、結果そこまで早くならなかった
直後に6番絶好位、好位に16,10,8番で、3、5番は想定より後ろ中団
直線1番交わして6番が抜けて次いで10番、1番が差すも届かず
3,5番は後ろ過ぎて伸びず、4,9番は更に後ろで届かず
データ的には、項目Jは痛い、A,B,Fで1番は3着決め打ちなら項目Aで先行出来る4才馬の6番の相手探しで良かった訳で難しく考えすぎた

[もっと見る]

  2023年10月1日() 15:48
ママコチャ、おめでとう!ジャスパークローネ粘ったな
閲覧 91ビュー コメント 0 ナイス 5

ママコチャ、勝ちましたけど

ジャスパークローネも粘ったなぁ


川田騎手おめでとう!

[もっと見る]

⇒もっと見る

ジャスパークローネの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

ジャスパークローネの写真

ジャスパークローネの厩舎情報 VIP

2023年10月1日スプリンターズS G14着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ジャスパークローネの取材メモ VIP

2023年10月1日 スプリンターズS G1 4着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。