まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
28日に東京競馬場で行われる目黒記念(G2・芝2500m)の枠順が26日、確定した。
注目のサリエラは8枠16番に決定した。昨秋のローズSで2着に入ると、今年初戦の白富士Sを快勝。デビューからの4戦すべてで上がり3ハロン最速をマークしているように、その決め手は牡馬相手の重賞でもヒケをとらない。今秋の凱旋門賞にも登録しており、ここは内容が問われる一戦となる。
このほか、昨年のエリザベス女王杯で2着健闘のライラックが2枠4番、京都記念3着以来となるプラダリアが3枠6番、大阪―ハンブルクCを勝ったアーティットが6枠11番、重賞実績豊富なヒートオンビートが5枠10番、天皇賞(春)9着からの反撃を期すディアスティマが4枠7番、末脚鋭いゼッフィーロが1枠1番、古豪ユーキャンスマイルが3枠5番など。
ウマニティ重賞攻略では、3つの視点から「目黒記念の予想」を開催週の土曜日以降に随時更新しています。 ①血統予想(土曜日)②U指数予想(土曜日)③データ予想(土曜日) レース検討に是非ご活用ください!
枠 番 |
馬 番 |
予想 U指数 |
馬名 性齢・調教師 |
騎手 負担重量 |
予想 オッズ |
前走 |
2走前 |
3走前 |
4走前 |
5走前 |
6走前 |
7走前 |
8走前 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ![]() |
牡4 栗 池江泰寿 |
56.0 |
5.7 ③ |
23/05/07 3メトロポリ L 東京/芝2400m |
23/03/26 1御堂筋S 3勝 阪神/芝2400m |
23/02/11 2但馬S 3勝 阪神/芝2000m |
23/01/07 2寿ステーク 3勝 中京/芝2000m |
22/07/23 1高千穂特別 2勝 小倉/芝2000m |
22/06/04 1中京/芝2000m |
22/04/23 3新緑賞 1勝 東京/芝2300m |
22/03/26 2中山/芝1800m |
1 | 2 | 93.9 |
牡5 B 栗 斉藤崇史 |
58.0 |
47.2 ⑫ |
23/03/16 3名古屋大賞典 名古/ダ2000m |
23/02/09 1佐賀記念 佐賀/ダ2000m |
22/12/04 14チャンピオ G1 中京/ダ1800m |
22/10/01 15シリウスS G3 中京/ダ1900m |
22/07/18 1マーキュリC 盛岡/ダ2000m |
22/04/17 15アンタレス G3 阪神/ダ1800m |
22/03/06 1総武S OP 中山/ダ1800m |
21/12/25 1摩耶S 3勝 阪神/ダ1800m |
2 | 3 | 95.6 |
牡7 栗 藤原英昭 |
56.0 |
21.9 ⑧ |
23/05/07 2メトロポリ L 東京/芝2400m |
23/03/25 10日経賞 G2 中山/芝2500m |
22/12/10 12中日新聞杯 G3 中京/芝2000m |
22/11/06 4アルゼンチ G2 東京/芝2500m |
22/07/31 1佐渡S 3勝 新潟/芝2000m |
21/06/26 7江の島S 3勝 東京/芝1800m |
21/05/15 2緑風S 3勝 東京/芝2400m |
21/05/02 6府中S 3勝 東京/芝2000m |
2 | 4 | 97.6 |
牝4 美 相沢郁 |
56.0 |
6.4 ④ |
23/03/25 4日経賞 G2 中山/芝2500m |
22/11/13 2エリザベス G1 阪神/芝2200m |
22/10/16 10秋華賞 G1 阪神/芝2000m |
22/09/10 3紫苑S G3 中山/芝2000m |
22/05/22 11優駿牝馬 G1 東京/芝2400m |
22/04/10 16桜花賞 G1 阪神/芝1600m |
22/01/10 1フェアリー G3 中山/芝1600m |
21/11/27 8京都2歳S G3 阪神/芝2000m |
3 | 5 | 98.8 |
牡8 栗 友道康夫 |
58.0 |
34.7 ⑨ |
23/03/19 8阪神大賞典 G2 阪神/芝3000m |
22/12/03 8ステイヤー G2 中山/芝3600m |
22/11/06 7アルゼンチ G2 東京/芝2500m |
22/09/04 2新潟記念 G3 新潟/芝2000m |
22/05/01 13天皇賞(春 G1 阪神/芝3200m |
22/03/20 5阪神大賞典 G2 阪神/芝3000m |
21/12/26 9有馬記念 G1 中山/芝2500m |
21/11/28 12ジャパンC G1 東京/芝2400m |
3 | 6 | ![]() |
牡4 栗 池添学 |
57.0 |
5.6 ② |
23/02/12 3京都記念 G2 阪神/芝2200m |
23/01/15 3日経新春杯 G2 中京/芝2200m |
22/10/23 7菊花賞 G1 阪神/芝3000m |
22/09/25 8神戸新聞杯 G2 中京/芝2200m |
22/05/29 5東京優駿 G1 東京/芝2400m |
22/04/30 1青葉賞 G2 東京/芝2400m |
22/03/19 1阪神/芝2400m |
22/01/29 2中京/芝2000m |
4 | 7 | 98.8 |
牡6 B 栗 高野友和 |
57.0 |
10.2 ⑤ |
23/04/30 9天皇賞(春 G1 京都/芝3200m |
23/03/25 3日経賞 G2 中山/芝2500m |
22/12/03 9ステイヤー G2 中山/芝3600m |
22/10/10 5京都大賞典 G2 阪神/芝2400m |
21/08/07 1札幌日経O L 函館/芝2600m |
21/05/02 6天皇賞(春 G1 阪神/芝3200m |
21/02/27 1松籟S 3勝 阪神/芝3200m |
20/12/27 1グッドラッ 2勝 中山/芝2500m |
4 | 8 | 94.2 |
セ6 美 中野栄治 |
54.0 |
147.5 ⑯ |
23/05/13 7都大路S L 京都/芝1800m |
23/04/16 12福島民報杯 L 福島/芝2000m |
23/02/19 9小倉大賞典 G3 小倉/芝1800m |
23/01/05 8日刊中山金 G3 中山/芝2000m |
22/12/10 14中日新聞杯 G3 中京/芝2000m |
22/11/13 5福島記念 G3 福島/芝2000m |
22/09/04 4新潟記念 G3 新潟/芝2000m |
22/07/30 1STV賞 3勝 札幌/芝1800m |
5 | 9 | 94.4 |
セ7 栗 野中賢二 |
56.0 |
90.8 ⑮ |
23/02/19 7小倉大賞典 G3 小倉/芝1800m |
23/02/05 2関門橋S OP 小倉/芝2000m |
23/01/15 7日経新春杯 G2 中京/芝2200m |
22/12/10 10中日新聞杯 G3 中京/芝2000m |
22/11/06 16アルゼンチ G2 東京/芝2500m |
22/05/29 7目黒記念 G2 東京/芝2500m |
22/03/27 1御堂筋S 3勝 阪神/芝2400m |
22/02/27 7松籟S 3勝 阪神/芝3200m |
5 | 10 | 97.6 |
牡6 栗 友道康夫 |
58.0 |
10.4 ⑥ |
23/03/25 6日経賞 G2 中山/芝2500m |
22/11/06 3アルゼンチ G2 東京/芝2500m |
22/09/04 5新潟記念 G3 新潟/芝2000m |
22/07/10 2七夕賞 G3 福島/芝2000m |
22/05/01 4天皇賞(春 G1 阪神/芝3200m |
22/03/26 3日経賞 G2 中山/芝2500m |
22/01/05 3日刊中山金 G3 中山/芝2000m |
21/12/04 2チャレンジ G3 阪神/芝2000m |
6 | 11 | 97.2 |
牡4 栗 友道康夫 |
57.0 |
20.7 ⑦ |
23/04/08 1大―ハンC OP 阪神/芝2600m |
23/03/05 3湾岸S 3勝 中山/芝2200m |
22/09/18 1木曽川特別 2勝 中京/芝2200m |
22/07/24 1小倉/芝2000m |
22/06/26 5阪神/芝2200m |
22/05/29 3白百合S L 中京/芝2000m |
22/04/02 4アザレア賞 1勝 阪神/芝2400m |
22/03/12 3ゆきやなぎ 1勝 阪神/芝2400m |
6 | 12 | 94.0 |
牡6 栗 矢作芳人 |
54.0 |
589.9 ⑱ |
23/05/07 13メトロポリ L 東京/芝2400m |
23/04/16 11福島民報杯 L 福島/芝2000m |
23/02/05 9関門橋S OP 小倉/芝2000m |
23/01/15 12日経新春杯 G2 中京/芝2200m |
22/12/10 6中日新聞杯 G3 中京/芝2000m |
22/09/04 6新潟記念 G3 新潟/芝2000m |
22/08/14 取消小倉記念 G3 小倉/芝2000m |
22/07/10 9七夕賞 G3 福島/芝2000m |
7 | 13 | 96.3 |
牡5 栗 高柳大輔 |
56.0 |
43.7 ⑪ |
23/05/07 4メトロポリ L 東京/芝2400m |
23/04/08 2大―ハンC OP 阪神/芝2600m |
23/01/29 1美濃S 3勝 中京/芝2200m |
23/01/07 3寿ステーク 3勝 中京/芝2000m |
22/11/12 3岸和田S 3勝 阪神/芝2000m |
22/10/16 5西宮S 3勝 阪神/芝1800m |
22/06/05 4高山S 3勝 中京/芝2000m |
22/04/23 6難波S 3勝 阪神/芝1800m |
7 | 14 | 93.8 |
牡4 美 鹿戸雄一 |
56.0 |
39.4 ⑩ |
23/05/07 6メトロポリ L 東京/芝2400m |
23/03/05 1湾岸S 3勝 中山/芝2200m |
23/02/11 1箱根特別 2勝 東京/芝2400m |
22/11/20 2南武特別 2勝 東京/芝2400m |
22/10/22 1岩船特別 1勝 新潟/芝2200m |
22/09/03 2瓢湖特別 1勝 新潟/芝2200m |
22/08/07 2新潟/芝2200m |
22/06/19 3東京/芝2000m |
7 | 15 | 94.6 |
牡6 栗 音無秀孝 |
58.0 |
84.3 ⑭ |
23/03/25 11日経賞 G2 中山/芝2500m |
23/01/22 7AJCC G2 中山/芝2200m |
22/12/25 14有馬記念 G1 中山/芝2500m |
22/10/10 11京都大賞典 G2 阪神/芝2400m |
22/05/29 17目黒記念 G2 東京/芝2500m |
21/12/26 6有馬記念 G1 中山/芝2500m |
21/11/28 9ジャパンC G1 東京/芝2400m |
21/10/10 2京都大賞典 G2 阪神/芝2400m |
8 | 16 | ![]() |
牝4 美 国枝栄 |
55.5 |
3.2 ① |
23/01/28 1白富士S L 東京/芝2000m |
22/09/18 2ローズS G2 中京/芝2000m |
22/06/04 1東京/芝2000m |
21/11/28 1東京/芝1800m |
||||
8 | 17 | 91.5 |
牝6 初B 美 田島俊明 |
51.0 |
393.3 ⑰ |
23/05/07 12メトロポリ L 東京/芝2400m |
23/03/25 12日経賞 G2 中山/芝2500m |
23/03/11 12中山牝馬S G3 中山/芝1800m |
22/12/10 15中日新聞杯 G3 中京/芝2000m |
22/11/06 12アルゼンチ G2 東京/芝2500m |
22/10/23 4新潟牝馬S OP 新潟/芝2200m |
22/09/04 17新潟記念 G3 新潟/芝2000m |
21/11/14 13エリザベス G1 阪神/芝2200m |
8 | 18 | 97.7 |
牡7 美 戸田博文 |
57.0 |
59.0 ⑬ |
23/02/12 10京都記念 G2 阪神/芝2200m |
22/12/25 13有馬記念 G1 中山/芝2500m |
22/11/06 5アルゼンチ G2 東京/芝2500m |
22/10/16 2オクトーバ L 東京/芝2000m |
22/05/29 5目黒記念 G2 東京/芝2500m |
22/05/08 7新潟大賞典 G3 新潟/芝2000m |
22/03/26 9日経賞 G2 中山/芝2500m |
22/01/23 10AJCC G2 中山/芝2200m |
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
◆アリストテレス・音無師「最近はさえないけど、きっかけをつかんでほしい」
◆アーティット・友道師「持久力があるので舞台は合っているし、距離も問題ない」
◆カントル・藤原師「気分屋なところはあるけど、力はある」
◆コトブキテティス・田島師「中団で流れに乗れれば。ハンデ51キロを生かしたい」
◆サリエラ・国枝師「折り合いに苦労するタイプではないから、距離は大丈夫だと思う」
◆ゼッフィーロ・池江師「ここ2走は道悪だったが、良馬場の方がいい」
◆セファーラジエル・高柳大師「ゲートにプレッシャーがかからないこの距離はいい」
◆ダンディズム・野中師「最後に脚は使ってくれるので、適度に時計がかかってほしい」
◆ディアスティマ・高野師「間隔はタイトですが、元気があって馬の雰囲気はいいですね」
◆バラジ・鹿戸師「前走は昇級で不利もあった割に頑張った。体調も悪くない」
◆バーデンヴァイラー・斉藤崇師「改めて芝を。忙しくなるよりこれくらいの距離の方がいい」
◆ヒートオンビート・友道師「最後までしっかり走れるか。力はあるし、条件も問題ない」
◆フォワードアゲン・中野師「結果が出ていないが体調は維持。ひと雨欲しいが…」
◆プラダリア・池添騎手「日経新春杯や京都記念の頃より雰囲気が良くないのは気掛かり」
◆プリマヴィスタ・安藤助手「去年(8着)も離されてはいないし、条件は良くなると思う」
◆ユーキャンスマイル・友道師「左回りの長丁場という条件は一番合っている」
◆ライラック・相沢師「出たなりで我慢してくれれば脚を使えるので、あまり下げないでほしい」
◆ラストドラフト・松岡騎手「チークピーシズを着けたことで集中力が高まった」
2013年以降(過去10年)の1~3着馬延べ30頭の馬齢をみると、4歳から8歳まで幅広い。その一方、8歳の最高着順は3着まで。6~7歳の2着連対圏入りは、芝2000m以上の重賞において4着以内の善戦・好走歴があった馬に限られる。押さえておきたいポイントのひとつといえよう。
(減点対象馬)
⑤ユーキャンスマイル ⑨ダンディズム ⑫プリマヴィスタ ⑰コトブキテティス
2013年以降の1~3着馬延べ30頭の負担重量を確認すると、52~58キロの範囲で収まっている。ただし、57~58キロで2着連対圏を確保したのは、当該距離の重賞で4着以内の善戦・好走歴があった馬だけ。54キロ未満の2着連対圏入りは、ハンデが甘くなりがちな4歳牝馬のみとなっている。今年からの斤量ルール改定(今回の場合はハンデを考慮する前のベース斤量)をどう考えるか、という部分はあるものの、気に留めておきたい傾向ではある。
(減点対象馬)
②バーデンヴァイラー ⑪アーティット ⑫プラダリア ⑮アリストテレス ⑰コトブキテティス
2013年以降の3着以内馬延べ30頭は、いずれも前走で芝の2000m以上のレースに出走していた。これ以外のステップで臨んだ馬は、例外なく複勝圏を逃している。
(減点対象馬)
②バーデンヴァイラー ⑧フォワードアゲン ⑨ダンディズム
2013年以降の1~2着馬延べ20頭は、いずれも前走の単勝人気順位が1ケタだった。レースの格を問わず、前走が単勝10番人気以下だった馬は、連対(2着以内)候補として狙いづらい印象を持つ。
(減点対象馬)
③カントル ⑦ディアスティマ ⑫プリマヴィスタ ⑰コトブキテティス ⑱ラストドラフト
近4走ともG1以外のレースで3着以下に敗れていた馬は劣勢。2013年以降の2着連対圏入りは、2020年2着のアイスバブルだけとなっている。同馬は前年2着のリピーター。当レースでの連対(2着以内)経験がないうえに、G2以下で2着連対圏を逃し続けている馬は、評価を控えめにしたい。
(減点対象馬)
⑧フォワードアゲン ⑫プリマヴィスタ ⑰コトブキテティス
2013年以降の1~2着馬延べ20頭のすべてに、芝2300~2600m戦での勝利歴、もしくはOPクラスの芝2300~2600m戦において4着以内の善戦・好走経験があった。この条件を満たしていない馬は、疑ってかかるべきだろう。
(減点対象馬)
②バーデンヴァイラー ⑧フォワードアゲン ⑫プリマヴィスタ ⑯サリエラ
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
U指数は、ウマニティが独自に開発した競走馬の能力値「スピード指数」で、その精度の高さから多くのユーザーに支持されています。ウマニティに会員登録(無料)すると重賞レースの出走予定馬全頭のU指数をご覧いただけますので、是非お試しください。
---------------------
昨年はU指数5位以内の3頭で順当に決まったが、これはかなりイレギュラーなパターン。じつは、毎年のようにU指数二桁順位の馬が馬券に絡んでいるU指数泣かせの一戦である。これは多頭数になりやすいハンデ戦に見られやすい傾向で、この手のレースでは、指数通りに買うことはあまり推奨できない。
一方、2020年3着のステイフーリッシュ(1位、7番人気)、2017年1着のフェイムゲーム(2位、8番人気)のように、人気の盲点になっている実力馬が穴を演出するケースも散見される。指数上位の人気馬を信頼するのは危険だが、人気薄なら狙う価値あり。そのように認識するといいだろう。
最初に注目するのは、長丁場はお手のものでマイペースの競馬に持ち込んだらしぶとい1位タイ⑦ディアスティマ(98.8)。前走より斤量減となるのも好材料で、人気的にもぜひとも買っておきたい。
これに次ぐのが、3位⑥プラダリア(98.7)。G2で連続3着と安定しており、東京コースに実績がある点も歓迎できる。ハンデ57キロなら能力全開で上位争いに加わってくるだろう。
以下、超堅実タイプの5位タイ⑩ヒートオンビート(97.6)と、まったく底を見せていない超良血馬の7位タイ⑯サリエラ(97.2)を押さえておく。
昨年はキングカメハメハ産駒のボッケリーニが勝ち、同産駒は15年ヒットザターゲット、16年クリプトグラムに続いて3勝目を飾ることになった。なお、3頭はいずれも母系にノーザンテーストの血脈を持つことでも共通するが、目黒記念は同血脈を保持する馬が14年マイネルメダリストから19年ルックトゥワイスまで6連覇しており、21年ウインキートス、22年ボッケリーニと目下2連覇中でもある。
ほか、ステイゴールドの直系が18年3着パフォーマプロミス、19年1着ルックトゥワイス、20年3着ステイフーリッシュ、21年1着&22年3着ウインキートスと直近5年で連続好走。17年1着フェイムゲームにおいても、ステイゴールドの近親であり、ダイナサツシユに遡る同牝系の間柄であったことを特筆できるだろう。
ライラックは、父オルフェーヴル×母ヴィーヴァブーケ(母の父キングカメハメハ)。今年のメンバーでは唯一のステイゴールド直系となるが、父はノーザンテーストの意欲的な配合が特徴の種牡馬であることも強調しやすい。なお、同産駒は延べ3頭が出走してまだ馬券圏内への好走例こそないものの、昨年はディアマンミノルが10番人気4着と健闘。本馬は「父×母の父」の配合が20年3着ステイフーリッシュと似ていることも評価に値する。
バーデンヴァイラーは、父ドゥラメンテ×母ヴィートマルシェ(母の父フレンチデピュティ)。同産駒は目黒記念に初めての出走となるが、父は名牝ダイナカールを介してノーザンテーストを併せ持つ配合が興味深く、昨年の勝ち馬ボッケリーニに倣えば「トニービンを内包するキングカメハメハ系」という観点からも推しやすい。半姉マルシュロレーヌは5歳時に躍進を遂げているだけに、さらなる飛躍を果たしても不思議ない魅力がありそうだ。
アーティットは、父ディープインパクト×母アブソリュートレディ(母の父Galileo)。20年キングオブコージはノーザンテーストの血脈を持たずに勝利したが、同様に不所持の本馬は共通点として母の父に配されたGalileoを挙げられるだろう。もとより本馬はディープインパクトと同牝系、同種牡馬のスタミナを強化した血統構成が特徴でもあり、前走は格上挑戦の立場でオープン勝ちを果たしていたように、長丁場のレースは舞台設定として魅力的。
日本の競馬における最古のハンデキャップ競走として知られる伝統の一戦。春と秋の年に2回行われていたグレード制導入以前はG1並みの扱いを受けており、1957年には2年後に日本調教馬として初めて海外の重賞を制すことになるハクチカラが、第44~45回の春秋連覇を達成している。ほか、シンザン、スピードシンボリ、マーチス、サクラショウリ、カツラノハイセイコ、アンバーシャダイなど、往年の名馬たちが勝ち馬欄に名を連ねる。第114回(2000年)は引退レースで悲願のG1タイトルを獲得する人気者のステイゴールドが勝利。第120~121回(2006~2007年)はポップロックが連覇。第131回(2017年)は東京長距離重賞の申し子フェイムゲームが、7歳にして58キロを背負いながらも貫禄勝ちを収めている。