ken1 2023年5月28日(日) 17:34
ダービーは項目C、ZI値、上り1位重視で再度データ見直すべし
閲覧 28ビュー コメント 0 ナイス 1
★ダービー
近10年のデータから
★★A……ZI値2位以内が連対8/10年、3着以内に10/10年,4位以内が毎年連対
⇒○1位5ソールオリエンス、2位2スキルヴィング
3位18サトノグランツ、4位12タスティエーラ
★★B……3人気以内が連対9/10年,連対馬の19/20が5人気以内、6人気以下は
3着以内には1頭以下
⇒〇1人5番、2人2番、3人14番
4人12番、5人10シャザーン
★★★C……3着以内馬は、a前走皐月3着以内15/30、b前2走でG2で3着以内
11/30,c前2走でG3勝ち3/30、d前走OP勝ち1/30
⇒★★◎a5,12,14番
★〇b1ベラジオオペラ、2番、3ホウオウビスケッツ、4トップナイフ、
8メタルスピード、11ハーツコンチェルト、17ドゥラエレーデ
18サトノグランツ
▲c7番、13シーズンリッチ
△d6ショウナンバシット、10番
D……前2走ステップ別
☆皐月賞 前々走
12年3人-0.5差3着
13年2-0.1差2
14年4-0.3差4c 上がり1位 弥生賞4-2
2-1 上がり3位
15年3-1 上がり1位
1-0.7差6c 上がり2位 弥生賞2-1
16年3-0.2差2 上がり1位
1-0.4差3 上がり3位
8-1 b 上がり2位
17年5-0.4差5c 上がり2位 ホープフル1-1
2-0.4差6c 共同通信杯2-1
18年1-0.8差7c 弥生賞2-2
7-1 b
19年3-0.0差3
4ー0.0差2 上がり2位
20年1-1 上がり1位
3-0.1差2 上がり2位
4-1.2差8d スプリング1-2
21年2-1 上がり2位
6-0.5差3b 上がり2位
22年1-0.3差3 上がり1位
3-0.2差2
6-0.4差5b 弥生賞3-1
a皐月3人気以内が毎年連対
★⇒○1人14番、2人5番、3人1番
b6人気以下なら5着以内
⇒▲6,8番
★×3,4、9,10番
c4着以下なら6人気以内で前々走重賞連対
⇒○1、7番
★ ×6,8番
d1.2差かつ8着以内で前々走G2を連対
★⇒×1番
☆青葉賞(0/1/3/19)
13年9-0.3差2
14年3-0.2差6 毎日杯5-1
17年1-1 上がり1位
a連対か3人気以内
★⇒○2、11番
b3着以下なら前々走重賞勝ち
⇒なし
☆京都新聞杯(2/1/1/19)
12年5-1
13年1-1 上がり1位
15年2-1
19年2-2 上がり3位
a2人気以内か勝ち
⇒○18番
b連対した3頭はディープインパクト産駒
★⇒△18番
☆プリンシパル(0/0/1/5)
18年1-1
*1人気で勝ち
★⇒×16番
☆毎日杯(1/0/0/5)
21年2-1
*2人気以内で勝ち
★⇒×13,15番
E……前走上がり1位(6/0/1/20)皐月賞で1位(5/0/0/6)3着以内(4/0/0/1)
★⇒◎5番
F……6人気以下(1/0/6/121)※7頭の内4枠6頭、前走4角4番手以内5頭
⇒▲7,8番
1,3,9,16,17番
G……キャリア▲3走以下(1/1/0/8)○4走(3/4/2/28)○5走(4/3/3/33)
6走(1/1/4/29)7走以上(1/1/1/50)
★⇒〇1,2,3,7,10,11,12,13,14,15,18番
H……a東京コース勝ち(5勝19/30)重賞勝ち(1勝12/30)東京初(3勝7/30)
東京経験ありも未勝利(2勝4/30)
⇒〇a2、14番
I……2月生まれ(3/2/3/41)〇3月(2/5/5/41)1月(2/2/0/16)4月(2/0/2/35)
5月(1/1/0/14)6月(0/0/0/1)
★⇒〇2,4,8,9,10,12番
J……1枠(3/2/1/14)3着以内が5~8枠独占なし
⇒〇1,2番
K……連対馬は、a全成績で着外は1回まで19/20※例外14年ワンアンドオンリー
(3/2/0/3)連対率62.5%、b重賞勝利あり19/20※例外19年ロジャーバローズ
(2/2/0/1)前走京都新聞杯2着
⇒a▲16,17番
×4,8,9,13、15番
★★ b〇1,2,5,7,9,12,13,14,17,18番
L……前走3番人気以内、以上の該当馬を除く前走から騎手乗り替わり(0-0-0-34)
⇒〇1,14,15番
M……前走皐月賞4番人気以内以上の該当馬を除く前走着差0.6秒以上負け(0-0-0-59)
⇒×3,4,6番
圏内は、2,5,14,18番
軸は、皐月賞で異次元の末脚を見せつけた5番だが、中山二千芝の鬼、あるいは
道悪の鬼の可能性もあり、道悪にしては前が流れるHペースの追い込みが嵌った
とも言えて、距離伸びてオッズほど絶対視は禁物かも
とはいえ2番は頭に来ない青葉賞組で、ならば良馬場で見直したい14番と
勝負付けが済んでいない18番
後は最内で穴でねらってみたい1番と、皐月賞4角で4番手と先行しながら
連対した12番を押さえる
馬連5→2,14、各千円 5→18、四百円、14→18,百円、18→2,百円
14→2,三百円
三連複5=(2,14,18)ー1,12、各二百円 ただし2-5-12,14
各四百円合計9点
三連単5→(2,14,18)→(1,2,12,14,18)
フォーメーション各百円12点
複勝勝負は、5番では配当的妙味が薄く見送り
≫≫12-5-11
好位の前目進んだ12番が抜けだしてその後ろの5番が迫るも抜かせず
後方から道中押し上げて直線並びかけて行った11番が3着
1番も後方から内々追い込むも届かず
データ的には項目C3頭で順当もそこから軸は5番で適切も絞り込みが
不十分、12番の評価が不当で反省
特に11番の消しは、青葉賞上り1位も着外2回の1勝馬で安く見積もって
しまった
ZI値4位侮るべからず |
[もっと見る]