今週の競馬:注目レース

  • 安田記念 G1
    6月2日()
  • 鳴尾記念 G3
    6月1日()
  • 出馬表
  • 重賞特集
  • 予想登録
  • 予想を見る
  • プロ予想MAX
  • 馬券購入
  • 新着ニュース
  • 展望コラム
  • 口コミ情報


6月2日(日曜)に行われる安田記念(G1)の出走馬の調教後における馬体重が、JRAより発表された。

前哨戦のマイラーズCを勝って迎えるソウルラッシュは当時から+6キロの518キロ、2着だったセリフォスは+10キロの508キロ。
また、香港馬2騎は、ロマンチックウォリアーが前走比-13キロ、ヴォイッジバブルが同-5キロなどとなっている。

<馬名/馬体重/計量日/前走馬体重※参考>

ウインカーネリアン   514 5月29日(水曜) 518
ヴォイッジバブル    546 5月30日(木曜) 551
エアロロノア      494 5月29日(水曜) 488
エルトンバローズ    516 5月30日(木曜) 523
ガイアフォース     502 5月30日(木曜) 494
カテドラル       502 5月30日(木曜) 492
コレペティトール    492 5月30日(木曜) 486
ジオグリフ       512 5月29日(水曜) 506
ステラヴェローチェ   514 5月30日(木曜) 504
セリフォス       508 5月29日(水曜) 498
ソウルラッシュ     518 5月30日(木曜) 512
ダノンスコーピオン   472 5月29日(水曜) 464
ドーブネ        494 5月29日(水曜) 470
ナミュール       462 5月30日(木曜) 452
パラレルヴィジョン   495 5月30日(木曜) 486
フィアスプライド    483 5月30日(木曜) 470
レッドモンレーヴ    516 5月29日(水曜) 512
ロマンチックウォリアー 521 5月30日(木曜) 534



(JRA発表)

【安田記念2024】あの人気馬はココが不安 高速府中マイルで、ターゲット視すべきはロマンチックウォリアー 5月30日(木) 15:00


週末の重賞競走で人気になる馬について、無理矢理(にでも)不安材料を探し出して、読者の皆さんを不安に陥れる当コーナーも、今週から2年目に突入しました。引き続きよろしくお願いします。

まず、先週を振り返っていくと、日本ダービーで当コーナーがターゲットにしたジャスティンミラノは1番人気で2着。最高の結果となりましたが、敗因が指摘した点ではなく、勝ったダノンデサイル横山典弘騎手が全ての面で素晴らしかった感は否めず。まあそのあたりは結果オーライということで受け止めたいと思います。

一方、目黒記念でターゲットにしたシュトルーヴェには、1番人気に応えて勝たれてしまいました。マジックマンことJ.モレイラ騎手に逆らうのは無理があったかもしれません。しかし、それこそが当コーナーの真骨頂でもあり、ウマニティ内ヒール担当たるゆえんなのだ! ……と自らに言い聞かせて、さっそく今週末の安田記念いってみたいと思います。

その安田記念ですが、今年は香港馬2頭の参戦があり、注目を集めています。中でもロマンチックウォリアーはG1を4連勝中で、人気になりそうな状況です。安田記念で香港馬というと、フェアリーキングプローン(2000年)、ブリッシュラック(2006年)という2頭の勝ち馬を思い出す人も多いでしょう。さらに今はJRAで海外競馬の馬券発売がありますので、昨年末の香港Cや前走のQE2世Cで見せたロマンチックウォリアーの強さについては、読者の皆さんもよくご存知でしょう。

しかしこの馬、勝利したG1レースは全て2000m以上の距離でのもの。マイル戦は、昨年1月のスチュワーズC(G1)以来で、この時は2着に敗れています。マイル戦で勝利したのは、3歳馬だった2年前の1月に出走したリステッド競走以降ありません。

そうした戦績の馬が日本のマイルG1で本当に勝ち負けできるのでしょうか。そう、時計面の課題です。前述したフェアリーキングプローンは1分33秒9で、ブリッシュラックは1分32秒6でそれぞれ安田記念を制しましたが、近年の安田記念は昨年の勝ち馬ソングラインが記録した1分31秒4にも表れての通り、1分32秒を切るタイムでの決着が珍しくありません。5年前に勝利したインディチャンプなどは1分30秒9という時計をたたき出しています。今年の府中も相変わらずの高速馬場で、ヴィクトリアマイルを勝利したテンハッピーローズの走破タイムが1分31秒8。果たして2000m戦を中心に使われているロマンチックウォリアーが、時計泣きせずにそんなタイムで走り切ることができるのでしょうか。

今週末、東京地方は雨が降るという予報が出ており、ロマンチックウォリアー陣営としては道悪で時計がかかる馬場になればチャンスあり、と考えているかもしれません。しかし普段より忙しい競馬となりそうなマイル戦での道悪が、果たしてこの馬にとって有利となるかは不透明と言わざるを得ないでしょう(これまで良馬場以外の戦績は(1-0-0-1)※いずれも稍重)。

このレースが、前走と同じ2000m戦なら人気でもむしろ「買い」だと思います。ですが、もしマイル戦でも人気になるというのなら、ひとまずこれだけは確かでしょう。「当コーナーのターゲットとして不足なし」であることは。
もっとも、「世界は広かったですね~」とか、「未知の外国馬が秘めた可能性に驚かされました~」とか、来週の当コーナーで言っていそうな気もしないでもないですが。

[もっと見る]

【安田記念】ダノンスコーピオンが美浦Wコースでラスト1ハロン10秒8 一昨年の3歳マイル王に復活の兆し 5月30日(木) 14:06

美浦トレセンに滞在中の関西馬ダノンスコーピオンが30日、安田記念の最終追い切りを行った。福永調教師が駆けつけてまたがり、Wコースで単走。課題のモタれ癖を見せずコースの外ラチ沿いをスムーズに回って直線に向くと、馬体をグッと沈ませてラスト1ハロン10秒8(6ハロン85秒1)の鋭い伸びを見せた。

馬上から降りたトレーナーは「京王杯SC(4着)を1度使われて、動きのクオリティーがどれだけ上がっているかを確かめる意味でまたがったけど、上がっていたね。ペースアップしてもいい頭の位置で走って回ってこられたし、最後の1ハロンで肩ムチを入れて気合をつけたらグンと沈んだ。動きの質は前回より上がっている。期待以上です」と手綱と背中から伝わる感触の良さに笑みを浮かべた。一昨年のNHKマイルCで見せた輝きを、同じ府中のマイルで取り戻したい。

[もっと見る]

【安田記念2024】ズバリ!調教診断(水曜追い切りチェック) ナミュールが反撃ムード!一段階上げてきたソウルラッシュ!ウインカーネリアンもデキの良さをアピール! 5月30日(木) 12:00


日曜日に行われる安田記念の登録馬の水曜追い切りについて、1頭ずつシンプルに考察していきます(追い切り映像が確認できたJRA所属馬に限る)。予想の際にお役立てください。なお、出走馬確定後に最終版記事を改めて掲載します。

※評価は上からA~D、F(判定不能)の5段階

ウインカーネリアン【A】
美浦W単走。リズム重視の内容。安定感のあるコーナリングは健在。直線に入ってからも、しっかり馬場をつかんでパワフルな走り。それでいて無駄な力みはなく、フットワークの弾力性も高い。元来が攻め映えするタイプということを考慮しても、気配の良さは目を引くものがある。好ムード。

エアロロノア【B】
栗東坂路併走。しまい重点の内容。やや頭が高く完歩も小さめだが、活気は適度で脚元の動きも力強い。直線の中盤以降は鞍上の促しに応じてスムーズに加速。ラストの伸びも悪くなかった。厳しく見れば、あと少し迫力がほしい気もするが、割り引くほどではない。それなりに整えてきた印象を持つ。

カテドラル【C】
栗東坂路単走。軸ブレの少ないフォームで、馬場の外寄りを真っすぐ登坂。それは評価できるのだが、力みがちで四肢のさばきは硬め。そのせいか以前と比べて、走りが忙しく映る。大阪杯以来の実戦となるわりに、中間の負荷をかけた調教本数が少なめなのも気になるところ。強調はしづらい。

ガイアフォース【B】
栗東坂路単走。確認程度の内容。鞍上が抑えていたせいか、直線序盤こそ左右にブレ気味の走りだったが、スピードに乗るにつれてフォームが安定。この馬らしい大きなフットワークで登坂していた。最後は流したので派手さには欠けるが、雰囲気は決して悪くない。この馬なりに順調だろう。

コレペティトール【C】
栗東坂路単走。体幹は安定しており、着地も力強い。それはいいとしても、気負いが目につき、鞍上の仕掛けに対する反応も薄い。もともと攻めで良く見せないタイプとはいえ、府中のG1に挑むことを思えば、もう少し鋭さがほしいところ。前走の結果を大きく超えるパフォーマンスまではどうか。

ジオグリフ【B】
美浦W併走。やや頭の位置が高く、僚馬を気にするような素振りも見せていたが、3頭併せの真ん中から進める調整だと、いつもこんな感じ。強い前進気勢を出しつつも、ひと頃と比べれば我慢がきくようになったし、完歩も広くなっている。少なくとも、前走よりデキが劣るという印象はない。

ステラヴェローチェ【B】
栗東坂路単走。整える程度の内容。やや口向きの悪さを見せていたが、この馬とすればマシな部類。それなりに折り合いはついているし、脚元の動きや手前変換もスムーズ。ラストもリズム良く加速していた。デキ落ちの様子はなく、この馬なりに順調ととらえてもいいのではないか。

セリフォス【B】
栗東坂路単走。確認程度の調整。そのため派手さには欠けるものの、緩い時計でもガツンとハミをかむことなく、我慢がきいているのは良い傾向。最後まで集中力も維持している。この内容だけを切り取ると評価するに難しいが、1週前の走りは上質だった。それを加味してのB判定としたい。

ソウルラッシュ【A】
栗東坂路単走。強すぎず、軽すぎず、といった感じの内容。実戦を使った効果もあってか、前回の中間より身のこなしが軽くなった様子。旺盛な前進気勢を見せながらも、タメはきいているし、軽い促しに対する反応もいい。可動域も広く、順当に一段階レベルを上げてきた印象を受ける。

ドーブネ【C】
栗東CW単走。首を前に突き出すような感じで活気はじゅうぶん。ただ、ゴールが近づくにつれ、前駆が少し浮く完歩が見られるようになり、ゴール前では脚力が緩んでしまった。最後までしっかり走り抜いた前走の当該週と比べて、なにかしら物足りなさを覚えてしまう。

ナミュール【A】
栗東坂路単走。ややコンパクトな走りだが、力を要する坂路かつ、微調整程度の内容を思えば割り引く必要はない。前走の当該週より軽快感があるし、脚どりもしっかりしている。右斜めに向く癖が目立たないのもいい傾向。中盤からしまいにかけての加速も上々だった。状態は良く映る。高く評価したい。

パラレルヴィジョン【B】
美浦W併走。しまい重点の内容。直線に入ってから、僚馬2頭と息が合わず、早々に抜け出してしまった。その点はいただけないが、低重心でブレの少ないフォームは見映えが良く、完歩もそれなりに広い。ラストの反応と伸びも悪くなかった。デキ落ちという印象はなく、いい意味での平行線だろう。

フィアスプライド【C】
美浦W併走。余力残しの内容。リラックスして走れてはいるものの、口向きの悪さを出すなど、集中力を欠き気味な点は懸念材料。また、セーブした調整とはいえ、前回の中間時と比較して、脚元の力感が薄く映るのも気になるところ。評価は上げづらい。

レッドモンレーヴ【B】
美浦坂路併走。当該週の坂路追い切りは、1勝クラス→2勝クラスを連勝したとき以来。そのため近走との比較はしづらいが、四肢のさばき自体は力強く、手前替えもスムーズ。鞍上の促しに対する反応も悪くなかった。ひとまず順調とみてよさそうだ。


【調教予想からの注目馬】
ウインカーネリアン ソウルラッシュ ナミュール


[もっと見る]

【安田記念2024】直撃取材!プロ予想家最速予想 「霧」「nige」の狙いは!? 注目馬&妙味ある穴馬候補に迫る! 5月30日(木) 11:00



nigeーレース分析眼を磨き抜いたダート予想界の俊英


ダートレースに絞り、コース形態・馬場・展開・力関係・前走内容など、あらゆるファクターを徹底検証! ダート予想界を席巻するnigeプロに安田記念についてお聞きしました。

―予想のポイントからお願いします。

王者が抜けたことと馬場ですね。

―一昨年、昨年の覇者ソングラインの引退ですか。

そのソングラインに負けていた馬たちが繰り上がるのか、それとも新星が誕生するのか。さらにこのタイミングで香港馬の参戦もあり、能力比較は難しくなります。

―馬場は道悪を想定されていますか。

東京競馬場は金曜にかなり雨量がある予報で、土曜は雨が降らなそうですが、日曜日は微妙です。土曜が降らないなら極悪馬場は避けられそうですが、日曜に降るか降らないかは適性の面でポイントになると思います。

―このあたりも予想を難しくさせますね。人気のソウルラッシュセリフォスは、前走のマイラーズCでは前者1着、後者2着の関係でした。東京マイルの同斤量ならどちらを上に評価しますか。

能力は互角で、上がりが少しかかる条件ならソウルラッシュが上。時計が出る馬場ならセリフォスが上。東京の馬場の回復スピードを考えると、日曜の雨量が多くならなければセリフォスを上に評価します。ゲリラ豪雨があったりするとソウルラッシュが逆転できると思います。

―やはり馬場状態が鍵を握りそうですね。香港馬ロマンチックウォリアーはやはり能力は上位でしょうか。

能力なら実績を見て分かるように1番でしょう。でも、共同会見では馬主の個人的な事業で長年日本と関わりがあり、そのために出走させたかったという話もありました。

―たしかに「なぜマイルなのか」と思いました。

マイルは対応できますが、ベストではありません。未知の東京競馬場の馬場とコースで、宝塚記念にも登録があります。単純に能力で本命にすることもできるし、気になる点を挙げて消すことも可能です。未知の怖さで買う人が多いはずなので、現状は好走したら諦める買い目を考えています。

―強いことは間違いないものの、上位人気が確実ならほかの馬からという感じですね。個人的に大阪杯(4着)が惜しい競馬のステラヴェローチェが気になるのですが、2ハロン短縮で期待感はあるでしょうか。

大阪城Sを勝っても内容は戻っていなかったので消していましたが、大阪杯は想像以上にいい走りでした。中距離をメインに使われてきましたが、2歳時の朝日杯FSでマイル適性は見せている馬で、距離適性の幅はかなり広いです。ソラを使う馬なので、自然と差す形になるのも良く、今回の相手なら期待できる馬だと思います。

―非常に楽しみです。現状ですが、軸はどの馬を予定していますか。

セリフォスですね。ここ3戦は、言い訳ができるレースばかりです。3走前のマイルCSは体調が整わずにぶっつけになって力んだ走り、2走前の香港マイルは好メンバーが揃って勝ち時計1分34秒10になるような馬場でした。時計が出る軽い馬場が合う馬なので厳しかったです。

―前走のマイラーズCはどうでしょう。

マイルCSがぶっつけで力んだことで、次に向けて一度使っておきたいという意図を感じるレースで、馬体重も10キロ増でした。今回、中間の調整は順調でベストの東京1600mになります。雨の影響がどれだけ残るかはポイントになりますが、間違いなくここを狙っていて、かつ狙える条件と考えています。

―なんとか良い馬場で走らせてあげたいですね。穴っぽいところで狙えそうな馬はいるでしょうか。

ガイアフォースですね。勝てていないのですが、常に私の想像を超える走りをしている馬なんです。去年のマイラーズCでは、初めての1600mで1分31秒台の時計に対応しました。内容も、それまでの自己最速を大幅に更新する33秒2秒の速い上がりを使い、シュネルマイスターと同タイム、ソウルラッシュには先着しました。

―あの好走は驚きでしたね。

次走の安田記念でも、セリフォスシュネルマイスターとタイム差なしの4着。天皇賞(秋)では、強敵相手に真っ向勝負をして好内容の5着。さらに、ダートのフェブラリーSで2着に好走しました。〝骨折明け〟でも軽度で、中間の調整はいつもと変わらずなので、半信半疑の人気なら買う価値がある馬だと思います。

―人気の盲点になることを期待したいです。最後に挙がった馬以外に注目馬がいればお願いします。

エルトンバローズですね。去年の毎日王冠では、ソングラインシュネルマイスターがスムーズに走れず自滅していましたが、東京の重賞を勝っています。次走マイルCSで、地力が強化されていることを証明しての4着。中山記念チャンピオンズマイルは、馬場が合わなかったと考えているので、東京1600m替わりなら人気より期待できる馬だと思います。ただ、この馬もセリフォスと同じで、馬場が悪くならないほうがいいです。


取材後記:馬場が非常に厄介ですね。降るのか、降らないのか、どのくらい降るのか……、最後まで頭を抱えそうです。


ー25週キングの座に君臨!競馬予想界のファンタジスタ


戦歴、レース内容や指数の研究により、的確に出走馬間の力関係を把握し、そこへ長年の馬券生活で育まれた豊富な血統知識をブレンドして、コンスタントに人気薄の激走を見抜くプロ。今年の安田記念はどう映っているのでしょう?

―香港馬が気になるのですが、『キーホース診断』でヴォイッジバブルにフォーカスされていますので、ロマンチックウォリアーの評価をお聞きしたいです。

単純に強いと思いますよ。日本馬が同じ実績なら単勝1倍台くらいになっておかしくない馬かなと。

―マイルでも問題なく強いですか。

むしろマイルくらいが合うようなイメージさえありますね。

―それは意外でした。

血統的にはお父さんがスプリンターなんですよ。香港の馬によく見受けられますけど、スプリント血統の馬がレース選択の都合上、改造されて中距離を走るという。

―なるほど。崩れるイメージが湧きにくいです。

これといった弱点が浮かびませんよね。オーストラリアへの遠征でも結果を出していますし。

―週末は道悪の可能性もありますが、その点も心配なさそうですかね。

香港のときはいつも天気が良く「走ってみないと」の部分はどうしても出ますけど、血統的には対応しそうですよ。

―『キーホース診断』を読むと、ヴォイッジバブルも「予想オッズほど弱くない」という感じですよね。香港馬2頭が3着以内の可能性もありそうですか。

おかしくないと思いますよ。

―手強いなあ。日本馬ではどの馬に注目しているでしょうか。

ソウルラッシュガイアフォースステラヴェローチェジオグリフです。

―それは道悪を加味してになりますか。

いや、能力と適性の判断ですね。天気予報を見た感じだと、それほど渋るようにも感じませんけどねえ。こればかりは分かりませんけど。

―そうでしたか。たまたま4頭とも道悪をこなせそうな馬だったので。良馬場でも挙がった4頭が上位評価ということですね。

そうなりますね。

―上位人気のセリフォスナミュールの名前が出なかった理由からお聞きしていいですか。

セリフォスは3歳の富士Sを最後にU指数に伸びが見られないんですよ。緩やかに下がっているという。去年2着の安田記念もG1としては低い指数でした。その状況からいきなりパフォーマンスを上げるのかと。

―3歳からですか……ちょっと嫌な感じですね。ナミュールヴィクトリアマイル8着からの参戦です。

その前走の内容が悪すぎましたよね。そこから「中2週のローテはなあ」という。古馬になって体質強化されたとはいえ、間隔は空けたほうがいいタイプだと思うんですよね。

―この2頭を切れると大きいですね。一応、想定で上位人気なので、フィアスプライドパラレルヴィジョンにも一言お願いします。

この相手関係のG1だと、敷居が高いと思いますね。

―ありがとうございます。日本馬の注目4頭では、どの馬を一番上に取りますか。

近走内容だけなら、ソウルラッシュが抜けていますね。安田記念で2年連続コケているのは気になりますが……。ただ、レースを見ると、一昨年は直線詰まり通し、昨年は馬体の増減が少ないタイプなのにマイナス10キロなんですよね。行きっぷりもかなり悪かったですし、状態が悪かった気がします。

―敗因を特定しやすいとなれば嫌う必要なさそうですね。道悪も問題ないと。

問題ないですし、鞍上はモレイラ騎手ですから。

―鬼に金棒ですね。ガイアフォースは昨年の安田記念4着でした。今年はフェブラリーSでも好走しましたが、東京のマイルは合うんでしょうか。

個人的にはデビュー当初、左回りはダメかなと思っていたんですけど、安田記念でも天皇賞(秋)でもよく走ったので、そのイメージは捨てなくてはいけないのかなと。昨年の安田記念は、ゴール前の勢いはセリフォスより上でしたし。

―以前、緩急ある流れより淡々とした流れが合うというお話もありましたね。

そのイメージもありますよね。ウインカーネリアンドーブネがいる組み合わせもフィットするかもしれません。

―馬券妙味的にもいいですね。ステラヴェローチェは道悪に強い印象ですが。

気性的にはマイル大歓迎だと思いますし、高速決着でも問題ないと思います。

―前走の大阪杯(4着)をどう見ていますか。

ちょっと消極的な騎乗だったかなと。スタートがあまりよくなかったのか、流れに乗れていなかったですよね。

―最後はいい脚でした。

本命だったので倒れ込みましたけど(笑)。

―(笑)。距離短縮歓迎で能力通用ですか。こちらも楽しみです。ジオグリフが一番穴っぽいですね。

近走の中山記念大阪杯を見ていると、3歳の頃より前に行きたがっている感じなんですよね。今ならむしろマイルのほうが合うんじゃないかと。ただ、抜群にコーナリングが上手いのと、使える脚が短そうなので、小回りのほうがいいとは思いますが。

―現状、馬券は香港馬と日本馬4頭で組む予定ですかね。

そうですね。最後はオッズとの相談になりそうです。


取材後記:勝ち切るイメージが浮かぶのは香港馬2頭か、ソウルラッシュとのこと。最終結論はどうなるでしょうか。


以上、プロ予想家2名の安田記念への見解と注目馬を紹介しました。お二方とも、香港馬の力量を評価しつつ、馬券的な扱いは異なりましたね。穴っぽいところでは共通してガイアフォースが挙がりました。それでは、また来週お会いしましょう。

[もっと見る]

【安田記念 ズバッと!言いたい放題】昨年4着ガイアフォース、長岡禎仁騎手で一発! 5月30日(木) 10:02

しの 春の東京GⅠラストはマイル戦。強力香港馬の遠征で盛り上がりそう。

大王 ソウルラッシュは昨年のマイルCSナミュールにクビ差の2着。このレースは一昨年13着、昨年9着と敗れているが、昨秋から完成の域に入ったといっていい。あとはモレイラの手腕に託したい。

水谷 池江調教師は「東京で結果が出ていないのがどうかだが、何とかGⅠを勝たせて種牡馬にしてやりたい」と気合十分やで。

大王 ロマンチックウォリアーは香港、オーストラリアでGⅠ7勝。海外遠征&左回りもクリア済みで、カギは昨年1月のスチュワーズC2着以来となるマイル戦だ。

しの 実績は断然。重箱の隅をつつくならオーストラリア遠征時の初戦に1番人気で4着に負けていることでしょうか。

大王 もう1頭の香港馬ヴォイッジバブルは、スチュワーズCを勝って香港マイル2着、チャンピオンズマイル3着とこの距離の実績が豊富。

しの こちらも海外遠征2回目。2月の香港ゴールドCでロマンチックにクビ差2着と接戦をしていますね。

大王 一昨年のマイルCSセリフォスは始動戦のマイラーズCで2着だったが、勝ち馬ソウルラッシュより斤量が1キロ重かった。定量戦なら。

しの 中5週で速い時計は先週のCWのみ。こういう過程は初めてで、ちょっと気になります。

水谷 中内田調教師は「今回は思いどおりの仕上げができた。香港馬は強敵だが、ホームのアドバンテージがあると思うので」と強気やで。

大王 パラレルヴィジョンは中山マイルで連勝。東京でも2勝をあげているし、コース替わりは問題ない。GIでも楽しみのほうが大きい。

東京サンスポ・なぎさ 動きもしっかり。「心身のバランスが取れて、力を発揮できるようになってきた。今ならGⅠでも」と、国枝調教師も手応え十分です。

大王 フィアスプライドヴィクトリアマイルで2着。昨年はソングラインがVMと安田記念を連勝しているし、牡馬相手でもマークしたい。

しの ガイアフォースは昨年の4着馬。相手関係は今年のほうが楽に思えますし、GⅠでもまったく臆することのない長岡騎手もいいですね。

水谷 杉山晴調教師も「1週ごとに状態面は良くなっている。きっかけひとつでGⅠでも」と一発狙っとる感じや。

大王 レッドモンレーヴ京王杯SCで最後方から最速の上がり3ハロン32秒2で伸びてハナ差の2着。東京はやはり走る。

なぎさ 蛯名正調教師は「中2週でも反動やダメージはなく、むしろ上積みが見込める」と期待感十分です。

水谷 ステラヴェローチェ大阪杯4着が完全復活を思わせる内容。距離はオールマイティーやし、府中のマイルはレースがしやすいと思うで。

しの 今週は新馬も始まるし、新しい年のスタートですね。

水谷 会心の一撃で好発進といきたいとこ。安田は前10年でも2度的中と好相性やしな。

しの 目指せ、打率2割超えですね♪(夕刊フジ)

[もっと見る]

⇒もっと読む

展望コラムはまだありません。作成され次第公開致します。

閲覧 10ビュー

今度の●●は ○○の予感がしてる~

みたいな歌ありましたっけ・・


思いだせん・・


まぁ いいんですけど


2024POGが始まったわけですが、今年はいつもと違う


あぁ、まぁ 今年も暑い って話ですからね って

うん、まぁ 暑さはあるけど それは 去年も暑かったし



種牡馬○○の血統が~ って

うん、血統の 趨勢はあるでしょうけど


何やねん って

そう、2024-2025POGは 阪神競馬場の開催がない


ふ~ん でも 阪神も 京都も 同じようなもんやん


それを言っちゃぁお仕舞よ、って

いやいや意外と 差はあるかもよ って


いつもの!

阪神GⅠで活躍しそうな馬を選んでみたら!

何か 思ってたのと違う馬が活躍してるとか!


えっ、本番は ダービー、オークスだから 関係ない?

では まぁ 2024POG、次の ダービー馬を探しますか




さて まぁ POGもいいですけど 普通の レース予想もね って ことで 事前予想ですが


安田記念GⅠ

セリフォス
フィアスプライド
エアロロノア



鳴尾記念GⅢ

ロードデルレイ
ボッケリーニ
エアサージュ


ということでした



その他は


JRAウルトラプレミアム タイキシャトルカップ

バグラダス
プラチナジュビリー
ハードワイヤード



ホンコンジョッキークラブトロフィー

シテフローラル
ランプシー
リミットバスター



松風月ステークス

イスラアネーロ
メズメライザー
ドンアミティエ



下鴨ステークス

フレーヴァード
テーオーグランビル
ショウナンアデイブ



ということでした




今週のWIN5(レース)は 普通に 両会場のメインが入ってますね




ちなみに!

安田記念の!

外国馬は!

よく分かりません・・


よく分からないとき!

どうするか!


私は 外します・・


いや きてくれそうなら 入れてもと思いますけど よく分からんし 人気もしそうなら あんま入れるメリット無いし


どう買うかは!

当日考えます・・



5月30日(木) 16:34 プルトラマンさん
今週の馬券
閲覧 82ビュー

安田記念
ウインカーネリアン
エアロロノア
ステラヴェローチェ
ダノンスコーピオン

GⅠ安田記念
セリフォス

計1300円

[もっと見る]

5月30日(木) 07:33 軽プーさん
今更ながらSS……(笑)
閲覧 141ビュー

いよいよPOGは、新年度❗❕

日本の競馬界、これを機会に部外者(外野)も知ってもいいかも🦆
今年のダービー〜サンデーサイレンスの血の入ってない馬……シンエンペラー1頭だけ……
今週の安田記念~ダノンスコーピオン1頭だけ……
オーストラリアとかサウジにも、SS進出している〜
ある意味、日本の誇り〜大谷君みたいに……(笑)
オーナーの気持ちは、理解できる〜一種の経済合理性はあるんだから……

しかし
醒めた外野は、喜べない(笑)
凱旋門賞やケンタッキーダービー……歯が立たないのは、日本がガラパゴス化してるんではないかと……(笑)

馬券にしか興味無いから〜知らんけど……(笑)❗❕

[もっと見る]

5月30日(木) 07:00 Hayaさん
【~術はあるⅡ~その先へ】2024.05.30.~ノーマークだったみ...
閲覧 98ビュー

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。

近年は、東京優駿~日本ダービーが終わると、翌週から新馬戦スタート!!
POG(ペーパーオーナーゲーム)にいつ頃から参加し始めたのか?
とりあえず、POG大会に参加します。(何処の??)

【2024週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)

月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)

noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

【今週のスケジュール】
28日(火)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念~日刊馬番コンピ篇
29日(水)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念の回顧~血統篇
30日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
30日(木)07:00頃 安田記念の「徹底的に攻略データ篇」
31日(金)07:00頃 鳴尾記念の「徹底的に攻略データ篇」
01日(土)07:00頃 鳴尾記念の「予想篇」
01日(土)19:00頃 鳴尾記念の「回顧篇」
02日(日)07:00頃 安田記念の「予想篇」
02日(日)19:00頃 安田記念の「回顧篇」
03日(月)07:00頃 エプソムC、函館スプリントS
                 の「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。


【重賞レース予想 第05期 最終結果】
第05期(4月20日~5月26日)12日間(福島牝馬S~目黒記念)16戦
最終週末競馬は、当てる事ができたのか!?

25日(土)葵ステークス(G3)では1番ナムラアトムを推奨!
複勝(1番ナムラアトム) 
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

25日(土)葵ステークス(G3)推奨馬ナムラアトム(3人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方追走。3~4角辺りで進出し直線で外側に進路を取り、最後まで伸びてはいるが前が止まらないなか6着…残念。

レースは、ハナを切ってそのまま逃げ切ったピューロマジック(8人気)が、2番手から食い下がったペアポルックス(7人気舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝。さらにハナ差の3着にナナオ(6人気)が入り、結果を見ると先行勢での波乱決着!?

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、軸馬選択の失敗!? 事前にわかっていた「レース傾向」(逃げ・先行馬優勢)を、最終的にチェック漏れ?? 推奨馬は差し・追込み馬…反省。では何故? 優勝したピューロマジックは優勝できたのか?? 同馬は、テンション高めのなか、馬場先出し。踏いて出たが出脚が速くてあっという間に先頭。前半33秒2ても引っ張り切りも、脚は十分溜めていて、直線を向き切ってから追い出すと外のペアポルックスを1馬身ほど引き離し、そのまま押し切り優勝。最大の勝因は、最初の200㍍で主導権を奪えたこと!? 短距離戦で先手を奪うなら、内ラチ沿いに近い内枠が優位ではあるが、その分、簡単に目標になりやすい。今回、外枠(8枠17番)だからこそ先手を奪えた。将来的(血統)には短距離なら芝ダート問わない可能性もあるだけに、楽しみな1頭!?

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)では2番レガレイラを推奨!
馬連(2-6,8,9,12,15)/ 枠連1⃣- 3⃣4⃣5⃣6⃣7⃣
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)推奨馬レガレイラ(2人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方(10番手辺り)追走。脚を溜め直線で外側へ進路を取り、追い出されると鋭伸(推定)3F33秒2も5着まで…残念。

レースは、道中は好位で進め、直線で最内から抜け出したダノンデサイル(9人気)が、同じく好位から脚を伸ばしたジャスティンミラノ(1人気舎)に2馬身差をつけ優勝。さらに1.1/4馬身差の3着にシンエンペラー(7人気)が入り、大波乱決着??

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、軸馬選択の失敗!? C.ルメール騎手騎乗なら皐月賞から巻き返せると思い込み?? 軸馬に選択。この時点で、優勝したダノンデサイルは、まったくの無視…反省。では何故? ダノンデサイルは優勝できたのか?? 同馬は、落ち着き払って、本馬場入場でもゴール板までしっかり歩けていた。スローで折り合いを欠く馬が続出したレースのなか、この馬は押して先行3番手の内に収まる。道中は完璧に折り合い脚をため、4角までは2着馬と並走。直線はそのまま最内に突つ込むと鋭く反応して一気に抜け出し押し切り優勝。ここに来ての成長速度はかなり急も、夏を越しての成長も期待でき、血統構成から菊花賞の3000㍍も守備範囲だけに、今から秋の走りが楽しみな1頭!?

26日(日)目黒記念(G2)では4番クロミナンスを推奨!
複勝(4番クロミナンス)/ ワイド1-4 
結果は、複勝のみ的中!(複勝150円)

26日(日)目黒記念(G2)推奨馬クロミナンス(2人気)は、スタート良く先行5番手追走。4角を回り、進路を外側に取り追い出されると若干鈍く何とか馬群から抜け出そうとするも3着まで…残念。

レースは、道中は後方で構え、直線で外から各馬を差し切ったシュトルーヴェ(1人気)が、好位から脚を伸ばしたシュヴァリエローズ(10人気舎)にクビ差をつけ優勝。さらにアタマ差の3着にクロミナンス(2人気)が入り、中波乱決着!?

馬券は、複勝のみ的中もトリガミ…残念。

反省点として、馬券の買い方?? ダービーで外した時点(いやぁ、土曜かなぁ??)で、既に歯車が狂い始めていた。何とか、当てて取り返したい思いから無駄な馬券まで買い足していく…反省。では何故? シュトルーヴェは優勝できたのか?? 同馬は、テンションが上がらず、態勢良好。スタンド前でインに潜り込み、後方でじっくり脚を温存。直線に入ってから大外へ出し、メンバー最速の上がりで鮮やかな差し切り勝ち。父キングカメハメハ、母父ディープインパクトという日本競馬屈指のダービー馬の血は東京競馬場でこそ輝いた。近況の充実ぶりは目を見張るもので、今後の活躍が楽しみ!?

【総 評】
週末、3戦2敗1分…ノーマークだったみたいな感じ。折返しに入って、軸馬選択の失敗!? が続き、最終的に修正ができなかった。特に、本命決着で終わった「オークス」を外したのが痛恨の極み…反省。「過去のデータ」を覆すような事は、あくまでも稀にあるかもしれないが、厄介な事に記憶には残る。個人的な記憶では、昨年のG1菊花賞で、大外(8枠17番)から逃げて優勝したドゥレッツア。というより、騎乗騎手C.ルメールの手腕に驚かされただけに、今走東京優駿~日本ダービーでのレガレイラで、つい夢をみてしまった…反省。

今期の長期戦は、惨敗…残念。打って変わって、来期(6/1~6/23 重賞6戦5日間)は、負けられない短期決戦!! 頑張ります。


【週末重賞レースの馬番コンピ 回顧篇】
(葵ステークス)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
6番オーキッドロマンスが該当=結果10着ハズレ…(ノД`)・゜・。

(東京優駿~日本ダービー)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
2番レガレイラが該当=結果5着ハズレ…(ノД`)・゜・。

(目黒記念)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
9番シュトルーヴェが該当=結果1着的中!(複勝160円)

【今週末重賞レースの馬番コンピポイント篇】

(鳴尾記念)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数2位”

*無条件
過去10年内(2-1-2-5/10)
勝率20%/連対率30%/複勝率50%/単勝回収値78/複勝回収値77
近5年内 (0-1-1-3/5)
勝率0%/連対率20%/複勝率40%/単勝回収値0/複勝回収値64

相変わらず、上位人気馬中心のレースも軸馬の選択は難解なレース??
  昨年も1人気(12着)が敗退し、5人気→3人気→6人気での中波乱決着!?
推薦する指数2位は昨年2着に入線も、今年も継続して期待大!?


(安田記念)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数1位”

*無条件
過去10年内(2-4-3-1/10)
勝率20%/連対率60%/複勝率90%/単勝回収値54/複勝回収値131
近5年内 (0-3-2-0/5)
勝率0%/連対率60%/複勝率100%/単勝回収値0/複勝回収値140

昨年は1人気の連対こそ届かなかったが、3着確保。安定感抜群!!
    何と! 複勝率90%になり、直近5年だと複勝率100%パーフェクト!!
推薦指数1位も同様。安定感抜群だけに、今年も期待大!?


詳細は、noteまで訪問して下さい。
noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

[もっと見る]

5月30日(木) 06:02 しんちゃん52さん
鳴尾記念&安田記念④
閲覧 133ビュー

おはよ~♪

5月30日ですね!

いやぁ~、ホントに忙しいね。

今日は木曜日で後2日なのよ、週末まで。

何とか乗り切って行きたいもんですな。

安田記念は今のところの本命候補は

ガイアフォース・ステラヴェローチェ・ロマンチックウォリアーです。

[もっと見る]

5月30日(木) 05:50 菊池竜将さん
安田記念
閲覧 162ビュー

ロマンチックウォリアー
宝塚への叩き、無理はしない
惨敗なら即帰国

ステラヴェローチェ
菊池の呪い

※菊池の呪いとは…
桜花賞◎チェルヴィニア13着→オークス1着
皐月賞◎ダノンデサイル除外→日本ダービー1着




事前チェック馬(順不同)
セリフォス
フィアスプライド
ウインカーネリアン
エルトンバローズ
レッドモンレーヴ
ドーブネ

[もっと見る]

  • 出馬表
  • 重賞特集
  • 予想登録
  • 予想を見る
  • プロ予想MAX
  • 馬券購入
  • 新着ニュース
  • 展望コラム
  • 口コミ情報
【鳴尾記念】追って一言

5月30日(木) 04:58

ディープモンスター・池江師「1週前より良くなっているが、メンタル的に気になるところがある」

ボッケリーニ・池江師「ある程度、できているので馬なりで仕上げた」

ヨーホーレイク・友道師「脚もとの具合はいいし、使ってきているので調教もこれでいい」

ロードデルレイ・中内田師「幼くて粗削りだが、攻め馬では少しずつ解消されてきた」

【鳴尾記念】ニホンピロキーフは坂路で単走鋭く伸びラスト11秒9 5月30日(木) 04:49

勢いを物語る走りをニホンピロキーフが披露した。栗東坂路の単走で4ハロン55秒3─11秒9。一杯に追われてゴール前で鋭く伸びた。1週前に田口騎手が騎乗して同CWコース6ハロン83秒3─11秒2を出したことで馬が変わり、臨戦過程の良さを含めて調教評価は『S』だ。大橋調教師は「しまいだけ追ったが、本当に良かった。平坦なコースは合うし、展開に注文もつかない。楽しみだよ」と期待を寄せる。前走は重賞初挑戦のマイラーズCで3着。田口騎手ともども重賞初Vを目指す。

[もっと見る]

【安田記念2024ほか】伊吹雅也のピックアップ競馬データ~メイン「1点」分析編 5月29日(水) 17:00





週末の注目レースを伊吹雅也プロが「1点」の傾向に注目して分析する連載。特別登録を基に各レースを予習する際の参考資料としてご活用下さい。今週のターゲットは、鳴尾記念・アハルテケS・松風月S・安田記念の4レースです。


▼2024年06月01日(土) 京都11R 農林水産省賞典 鳴尾記念
【“前年以降の、JRAの、重賞のレース”において5着以内となった経験の有無別成績(2018年以降)】
●あり [5-6-6-37](3着内率31.5%)
●なし [1-0-0-19](3着内率5.0%)
→実績馬が中心。2023年以降の重賞で上位に食い込んでいない馬は強調できません。


▼2024年06月01日(土) 東京11R アハルテケステークス
【“同年の、中央場所のレース”において6着以内となった経験の有無別成績(2021年以降)】
●あり [3-2-3-10](3着内率44.4%)
●なし [0-1-0-29](3着内率3.3%)
→年明け以降の戦績がポイント。中央場所のレースを主戦場としてきた馬に注目するべきでしょう。


▼2024年06月02日(日) 京都11R 松風月ステークス
【“前年以降の、中央場所の、オープンクラスのレース”において3着以内となった経験の有無別成績(2022年以降)】
●あり [2-2-2-12](3着内率33.3%)
●なし [0-0-0-14](3着内率0.0%)
→こちらも近走成績を素直に評価したい一戦。なお、施行コースが異なるとはいえ、馬番が1~9番の馬は2022年以降[1-0-0-17](3着内率5.6%)と期待を裏切りがちでした。


▼2024年06月02日(日) 東京11R 農林水産省賞典 安田記念
【生産者別成績(2017年以降)】
●Northern Farm・ノーザンファーム [5-5-6-25](3着内率39.0%)
●Northern Farm・ノーザンファーム以外 [2-2-1-68](3着内率6.8%)
→ノーザンファーム生産馬が優勢。ただし、生産者がNorthern Farm・ノーザンファーム以外、かつ前年の安田記念において7着以内となった経験がある馬は2017年以降[1-2-0-7](3着内率30.0%)と健闘しています。


次回、【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】特選重賞データ分析編は6/2公開予定です。

[もっと見る]

【鳴尾記念の注目点】2度目の鳴尾記念3連覇狙う池江泰寿調教師 ボッケリーニ、ディープモンスターを登録 5月29日(水) 10:17

池江泰寿調教師は、歴代最多の鳴尾記念7勝を挙げており、2015~18年に4連覇、2022・23年にも連覇を遂げている。同調教師は、連覇がかかるボッケリーニ(牡8歳)、重賞初制覇を目指すディープモンスター(牡6歳)を登録しているが、自身2度目の鳴尾記念3連覇を遂げることができるだろうか。なお、ボッケリーニにはJ・モレイラ騎手、ディープモンスターには浜中俊騎手が騎乗する予定だ。

鳴尾記念は、例年阪神競馬場で実施されるが、現在、スタンドのリフレッシュエ事が行われているため、今年は京都競馬場で実施される。ボッケリーニは京都で5戦2勝、2着2回、ディープモンスターは京都で3戦2勝という成績を残しているが、好成績を挙げている京都が舞台となる今年の鳴尾記念を制すことができるだろうか。ちなみに、京都で鳴尾記念が実施されたととはこれまでに3回ありるが、3番人気馬が1勝、2着2回とすべて連対しており、1番人気馬の成績は1勝、2着1回、3着1回となっている。










[もっと見る]

【鳴尾記念】8歳でも衰え知らずのボッケリーニ 好相性の京都芝コースで連覇へ 5月29日(水) 04:55

<栗東トレセン>

日経賞5着のボッケリーニは昨年の覇者。衰え知らずの8歳馬が連覇を目指す。【2・2・0・1】と京都芝コースも相性がよく、岩崎助手は「いい感じです。京都でも走っていますし、鳴尾記念は厩舎的にも相性がいいですから。モレイラ騎手も気を抜かせず走らせてくれるでしょう」と期待した。

ヨーホーレイクは、前走新潟大賞典で2戦連続となる3着。最内枠、ペースに左右されたが、地力を見せた。長期休養明けから3戦目で中3週と間隔を詰めたが、友道調教師は「脚元の不安も問題ないです。右回り左回り関係なく走っているので、改めて力を発揮してくれると思います」と力を込めた。

池江厩舎2頭出しの一角ディープモンスターは、2月の小倉大賞典を右前肢跛行で競走取消。これが今年初戦となる。岩崎助手は「帰厩から短く急仕上げとなっていますが、悪くはない。問題なく走ってくれれば」と語った。




[もっと見る]

【鳴尾記念】レース展望 5月27日(月) 13:22

第77回鳴尾記念(GⅢ、芝2000メートル)が6月1日、京都競馬場で行われる。実力拮抗の好メンバーが集い、白熱したレースが期待される。

ヨーホーレイク(栗東・友道康夫厩舎、牡6歳)は2年以上の休み明けだった金鯱賞3着のあと、前走の新潟大賞典も中位からしぶとく脚を伸ばして3着と完全復活近しを感じさせる走り。馬体も徐々に絞れ、中間の調整も順調。今回もゴール前をにぎわしそうだ。

ボッケリーニ(栗東・池江泰寿厩舎、牡8歳)は阪神で行われた昨年のこのレースでV。前走の日経賞は決め手勝負となって5着に終わったが、その前は3走連続で同タイムの2着と手堅い走り。GⅢなら堅実に走る馬で、身上のしぶとさが生きる展開なら。

ロードデルレイ(栗東・中内田充正厩舎、牡4歳)は白富士Sを鋭く伸びて快勝。通算成績を6戦5勝とした。唯一の敗戦は2400メートルの神戸新聞杯で、そこでも0秒1差4着ならば底を見せていないといっていい。3戦3勝の2000メートルで重賞初制覇の可能性は十分だ。

ニホンピロキーフ(栗東・大橋勇樹厩舎、牡4歳)は重賞初挑戦だったマイラーズCで中位からよく伸びて3着。成長力に富むキタサンブラック産駒らしく、ぐんぐん力をつけている。京都は3戦【1・1・1・0】と得意で、2000メートルも守備範囲だ。

[もっと見る]

⇒もっと読む

展望コラムはまだありません。作成され次第公開致します。

閲覧 10ビュー

今度の●●は ○○の予感がしてる~

みたいな歌ありましたっけ・・


思いだせん・・


まぁ いいんですけど


2024POGが始まったわけですが、今年はいつもと違う


あぁ、まぁ 今年も暑い って話ですからね って

うん、まぁ 暑さはあるけど それは 去年も暑かったし



種牡馬○○の血統が~ って

うん、血統の 趨勢はあるでしょうけど


何やねん って

そう、2024-2025POGは 阪神競馬場の開催がない


ふ~ん でも 阪神も 京都も 同じようなもんやん


それを言っちゃぁお仕舞よ、って

いやいや意外と 差はあるかもよ って


いつもの!

阪神GⅠで活躍しそうな馬を選んでみたら!

何か 思ってたのと違う馬が活躍してるとか!


えっ、本番は ダービー、オークスだから 関係ない?

では まぁ 2024POG、次の ダービー馬を探しますか




さて まぁ POGもいいですけど 普通の レース予想もね って ことで 事前予想ですが


安田記念GⅠ

セリフォス
フィアスプライド
エアロロノア



鳴尾記念GⅢ

ロードデルレイ
ボッケリーニ
エアサージュ


ということでした



その他は


JRAウルトラプレミアム タイキシャトルカップ

バグラダス
プラチナジュビリー
ハードワイヤード



ホンコンジョッキークラブトロフィー

シテフローラル
ランプシー
リミットバスター



松風月ステークス

イスラアネーロ
メズメライザー
ドンアミティエ



下鴨ステークス

フレーヴァード
テーオーグランビル
ショウナンアデイブ



ということでした




今週のWIN5(レース)は 普通に 両会場のメインが入ってますね




ちなみに!

安田記念の!

外国馬は!

よく分かりません・・


よく分からないとき!

どうするか!


私は 外します・・


いや きてくれそうなら 入れてもと思いますけど よく分からんし 人気もしそうなら あんま入れるメリット無いし


どう買うかは!

当日考えます・・



5月30日(木) 07:00 Hayaさん
【~術はあるⅡ~その先へ】2024.05.30.~ノーマークだったみ...
閲覧 98ビュー

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。

近年は、東京優駿~日本ダービーが終わると、翌週から新馬戦スタート!!
POG(ペーパーオーナーゲーム)にいつ頃から参加し始めたのか?
とりあえず、POG大会に参加します。(何処の??)

【2024週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)

月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)

noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

【今週のスケジュール】
28日(火)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念~日刊馬番コンピ篇
29日(水)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念の回顧~血統篇
30日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
30日(木)07:00頃 安田記念の「徹底的に攻略データ篇」
31日(金)07:00頃 鳴尾記念の「徹底的に攻略データ篇」
01日(土)07:00頃 鳴尾記念の「予想篇」
01日(土)19:00頃 鳴尾記念の「回顧篇」
02日(日)07:00頃 安田記念の「予想篇」
02日(日)19:00頃 安田記念の「回顧篇」
03日(月)07:00頃 エプソムC、函館スプリントS
                 の「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。


【重賞レース予想 第05期 最終結果】
第05期(4月20日~5月26日)12日間(福島牝馬S~目黒記念)16戦
最終週末競馬は、当てる事ができたのか!?

25日(土)葵ステークス(G3)では1番ナムラアトムを推奨!
複勝(1番ナムラアトム) 
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

25日(土)葵ステークス(G3)推奨馬ナムラアトム(3人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方追走。3~4角辺りで進出し直線で外側に進路を取り、最後まで伸びてはいるが前が止まらないなか6着…残念。

レースは、ハナを切ってそのまま逃げ切ったピューロマジック(8人気)が、2番手から食い下がったペアポルックス(7人気舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝。さらにハナ差の3着にナナオ(6人気)が入り、結果を見ると先行勢での波乱決着!?

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、軸馬選択の失敗!? 事前にわかっていた「レース傾向」(逃げ・先行馬優勢)を、最終的にチェック漏れ?? 推奨馬は差し・追込み馬…反省。では何故? 優勝したピューロマジックは優勝できたのか?? 同馬は、テンション高めのなか、馬場先出し。踏いて出たが出脚が速くてあっという間に先頭。前半33秒2ても引っ張り切りも、脚は十分溜めていて、直線を向き切ってから追い出すと外のペアポルックスを1馬身ほど引き離し、そのまま押し切り優勝。最大の勝因は、最初の200㍍で主導権を奪えたこと!? 短距離戦で先手を奪うなら、内ラチ沿いに近い内枠が優位ではあるが、その分、簡単に目標になりやすい。今回、外枠(8枠17番)だからこそ先手を奪えた。将来的(血統)には短距離なら芝ダート問わない可能性もあるだけに、楽しみな1頭!?

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)では2番レガレイラを推奨!
馬連(2-6,8,9,12,15)/ 枠連1⃣- 3⃣4⃣5⃣6⃣7⃣
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)推奨馬レガレイラ(2人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方(10番手辺り)追走。脚を溜め直線で外側へ進路を取り、追い出されると鋭伸(推定)3F33秒2も5着まで…残念。

レースは、道中は好位で進め、直線で最内から抜け出したダノンデサイル(9人気)が、同じく好位から脚を伸ばしたジャスティンミラノ(1人気舎)に2馬身差をつけ優勝。さらに1.1/4馬身差の3着にシンエンペラー(7人気)が入り、大波乱決着??

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、軸馬選択の失敗!? C.ルメール騎手騎乗なら皐月賞から巻き返せると思い込み?? 軸馬に選択。この時点で、優勝したダノンデサイルは、まったくの無視…反省。では何故? ダノンデサイルは優勝できたのか?? 同馬は、落ち着き払って、本馬場入場でもゴール板までしっかり歩けていた。スローで折り合いを欠く馬が続出したレースのなか、この馬は押して先行3番手の内に収まる。道中は完璧に折り合い脚をため、4角までは2着馬と並走。直線はそのまま最内に突つ込むと鋭く反応して一気に抜け出し押し切り優勝。ここに来ての成長速度はかなり急も、夏を越しての成長も期待でき、血統構成から菊花賞の3000㍍も守備範囲だけに、今から秋の走りが楽しみな1頭!?

26日(日)目黒記念(G2)では4番クロミナンスを推奨!
複勝(4番クロミナンス)/ ワイド1-4 
結果は、複勝のみ的中!(複勝150円)

26日(日)目黒記念(G2)推奨馬クロミナンス(2人気)は、スタート良く先行5番手追走。4角を回り、進路を外側に取り追い出されると若干鈍く何とか馬群から抜け出そうとするも3着まで…残念。

レースは、道中は後方で構え、直線で外から各馬を差し切ったシュトルーヴェ(1人気)が、好位から脚を伸ばしたシュヴァリエローズ(10人気舎)にクビ差をつけ優勝。さらにアタマ差の3着にクロミナンス(2人気)が入り、中波乱決着!?

馬券は、複勝のみ的中もトリガミ…残念。

反省点として、馬券の買い方?? ダービーで外した時点(いやぁ、土曜かなぁ??)で、既に歯車が狂い始めていた。何とか、当てて取り返したい思いから無駄な馬券まで買い足していく…反省。では何故? シュトルーヴェは優勝できたのか?? 同馬は、テンションが上がらず、態勢良好。スタンド前でインに潜り込み、後方でじっくり脚を温存。直線に入ってから大外へ出し、メンバー最速の上がりで鮮やかな差し切り勝ち。父キングカメハメハ、母父ディープインパクトという日本競馬屈指のダービー馬の血は東京競馬場でこそ輝いた。近況の充実ぶりは目を見張るもので、今後の活躍が楽しみ!?

【総 評】
週末、3戦2敗1分…ノーマークだったみたいな感じ。折返しに入って、軸馬選択の失敗!? が続き、最終的に修正ができなかった。特に、本命決着で終わった「オークス」を外したのが痛恨の極み…反省。「過去のデータ」を覆すような事は、あくまでも稀にあるかもしれないが、厄介な事に記憶には残る。個人的な記憶では、昨年のG1菊花賞で、大外(8枠17番)から逃げて優勝したドゥレッツア。というより、騎乗騎手C.ルメールの手腕に驚かされただけに、今走東京優駿~日本ダービーでのレガレイラで、つい夢をみてしまった…反省。

今期の長期戦は、惨敗…残念。打って変わって、来期(6/1~6/23 重賞6戦5日間)は、負けられない短期決戦!! 頑張ります。


【週末重賞レースの馬番コンピ 回顧篇】
(葵ステークス)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
6番オーキッドロマンスが該当=結果10着ハズレ…(ノД`)・゜・。

(東京優駿~日本ダービー)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
2番レガレイラが該当=結果5着ハズレ…(ノД`)・゜・。

(目黒記念)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
9番シュトルーヴェが該当=結果1着的中!(複勝160円)

【今週末重賞レースの馬番コンピポイント篇】

(鳴尾記念)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数2位”

*無条件
過去10年内(2-1-2-5/10)
勝率20%/連対率30%/複勝率50%/単勝回収値78/複勝回収値77
近5年内 (0-1-1-3/5)
勝率0%/連対率20%/複勝率40%/単勝回収値0/複勝回収値64

相変わらず、上位人気馬中心のレースも軸馬の選択は難解なレース??
  昨年も1人気(12着)が敗退し、5人気→3人気→6人気での中波乱決着!?
推薦する指数2位は昨年2着に入線も、今年も継続して期待大!?


(安田記念)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数1位”

*無条件
過去10年内(2-4-3-1/10)
勝率20%/連対率60%/複勝率90%/単勝回収値54/複勝回収値131
近5年内 (0-3-2-0/5)
勝率0%/連対率60%/複勝率100%/単勝回収値0/複勝回収値140

昨年は1人気の連対こそ届かなかったが、3着確保。安定感抜群!!
    何と! 複勝率90%になり、直近5年だと複勝率100%パーフェクト!!
推薦指数1位も同様。安定感抜群だけに、今年も期待大!?


詳細は、noteまで訪問して下さい。
noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

[もっと見る]

5月30日(木) 06:30 菊池竜将さん
鳴尾記念
閲覧 74ビュー

前走◎から相手2頭
馬連40倍、ワイド20倍(想定オッズ)
期待値高く

[もっと見る]

5月30日(木) 06:02 しんちゃん52さん
鳴尾記念&安田記念④
閲覧 133ビュー

おはよ~♪

5月30日ですね!

いやぁ~、ホントに忙しいね。

今日は木曜日で後2日なのよ、週末まで。

何とか乗り切って行きたいもんですな。

安田記念は今のところの本命候補は

ガイアフォース・ステラヴェローチェ・ロマンチックウォリアーです。

[もっと見る]

5月29日(水) 19:59 極駒eXさん
【指数😀特集】鳴尾記念
閲覧 65ビュー

鳴尾記念 G3
6月1日(土) 京都/芝2000m 15頭
1位   ヨーホーレイク   101.3😀
2位   ディープモンスター   99.3
3位   ボッケリーニ   99.2😀
4位   ロードデルレイ   98.6😀
5位   ヤマニンサンパ   97.5

【鳴尾記念2024特集】
😀ヨーホーレイク、😀ロードデルレイ、😀ボッケリーニなど15頭がエントリー

👩‍🎓本命サイド模様?
😀😀😀ボックス


😀ヨーホーレイクは長期ブランク明けの金鯱賞3着に続き、新潟大賞典でも3着と上位入線した。荒れ馬場の最内枠、そしてハンデ59キロを背負っての結果だけに価値は高い。別定戦に替わる今回、久々重賞Vの好機だろう

[もっと見る]

5月29日(水) 06:25 しんちゃん52さん
鳴尾記念&安田記念➂
閲覧 146ビュー

おはよ~♪

5月29日ですね!

ごにくの日なんで誤った肉食べない様にね。

と言う訳で週の真ん中水曜日。

疲れたなぁ~。

安田記念は香港馬の2騎には目を離せないね。

本命にしようかしら。

[もっと見る]

今週の競馬:番組表

開催日
  • 6月1日()
  • 6月2日()
3回東京1日目 4回京都1日目
1

障害3歳以上未勝利

障害3歳以上未勝利 障3000m

1

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1400m

2

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1400m

2

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1800m

3

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1600m

3

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1200m

4

3歳未勝利

3歳未勝利 芝2000m

4

3歳未勝利

3歳未勝利 芝1600m

5

2歳新馬

2歳新馬 芝1600m

5

2歳新馬

2歳新馬 芝1600m

6

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1300m

6

3歳以上1勝クラス

3歳以上1勝クラス ダ1800m

7

3歳以上1勝クラス

3歳以上1勝クラス 芝1400m

7

3歳以上1勝クラス

3歳以上1勝クラス 芝2200m

8

3歳以上2勝クラス

3歳以上2勝クラス ダ1600m

8

聖護院特別

3歳以上2勝クラス 芝1800m

9

稲城特別

3歳以上1勝クラス 芝2400m

9

3歳以上1勝クラス

3歳以上1勝クラス ダ1200m

10

由比ヶ浜特別

3歳以上2勝クラス 芝1400m

10

若狭湾特別

3歳以上2勝クラス ダ1800m

11

アハルテケステークス

3歳以上オープン ダ1600m

11

鳴尾記念 G3

3歳以上オープン 芝2000m

12

3歳以上1勝クラス

3歳以上1勝クラス ダ1400m

12

3歳以上2勝クラス

3歳以上2勝クラス ダ1200m

3回東京2日目 4回京都2日目
1

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1600m

1

障害3歳以上オープン

障害3歳以上オープン 障3170m

2

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ2100m

2

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1800m

3

3歳未勝利

3歳未勝利 芝1400m

3

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1400m

4

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1400m

4

3歳未勝利

3歳未勝利 芝2000m

5

2歳新馬

2歳新馬 芝1600m

5

2歳新馬

2歳新馬 芝1400m

6

2歳新馬

2歳新馬 芝1400m

6

3歳未勝利

3歳未勝利 ダ1900m

7

3歳以上1勝クラス

3歳以上1勝クラス 芝2000m

7

3歳以上1勝クラス

3歳以上1勝クラス 芝1800m

8

3歳以上1勝クラス

3歳以上1勝クラス ダ1600m

8

3歳以上1勝クラス

3歳以上1勝クラス ダ1800m

9

ホンコンJCT

3歳以上2勝クラス 芝2000m

9

祇園特別

3歳以上2勝クラス 芝1200m

10

タイキシャトルC

3歳以上3勝クラス ダ1400m

10

下鴨ステークス

3歳以上3勝クラス 芝2000m

11

安田記念 G1

3歳以上オープン 芝1600m

11

松風月ステークス

3歳以上オープン ダ1200m

12

小金井特別

3歳以上2勝クラス ダ1400m

12

3歳以上1勝クラス

3歳以上1勝クラス 芝1400m

先週の競馬:注目レース

  • 日本ダービー G1
    5月26日()
  • 目黒記念 G2
    5月26日()
  • 葵ステークス G3
    5月25日()
  • 出馬表
  • 重賞特集
  • 結果・払戻
  • 予想を見る
  • プロ予想MAX
  • 馬券購入
  • 新着ニュース
  • 展望コラム
  • 口コミ情報

東西トレセンで取材する記者が、日替わりでGⅠ出走馬の気になる点を直撃する「俺のチェックポイント」。初日は大阪サンスポの北池良輔記者が、ステラヴェローチェに注目。2走前の大阪城Sで2年5カ月ぶりに勝利し、前走の大阪杯で4着と復活の兆し。横山典騎手との再タッグで一発があるか、可能性を探った。

春の東京GⅠ連続開催も今週で最後。6年ぶりに外国馬が参戦して目移りするが、一時期の不調から脱したステラヴェローチェに注目したい。

2022年ドバイシーマC9着後に屈腱炎の影響で長期休養を余儀なくされたが、2走前の大阪城Sで21年神戸新聞杯以来の勝利を挙げ、前走の大阪杯は直線で脚を伸ばして4着。上がり3ハロン34秒2は勝ち馬ベラジオオペラを上回っていた。担当の山田助手は「悔しかった。それでも最後にああいうところにこられるというところは、GⅠを意識できる馬ですね」と手応えを感じている。

今回は日本ダービー3勝目を挙げた横山典騎手と21年共同通信杯(5着)以来の再タッグ。 15、22日と2週連続で調教に騎乗した名手から、お墨付きをもらったことを同助手が教えてくれた。「現状の良しあしを把握してもらって2、3歳時との差を感じていただいた。『やっぱりいいよね。GⅠ勝てる馬』と仰ってもらいました」

東京芝1600メートルはサウジアラビアRCで重賞を勝っており、問題ないだろう。「台風も近づいていますし、多少渋るようなら楽しみですね」と同助手はニヤリ。稍重以下では【3・0・1・0】と道悪巧者。当日の天気次第でチャンスがある1頭なのは間違いないだろう。(北池良輔)

【安田記念 GI血ェック】ダノンスコーピオン東京マイルの舞台実績十分 5月28日(火) 04:58

スプリントGⅠだけでなく、安田記念も制したロードカナロアの産駒を狙う。今回の出走予定馬の父では、今年の東京芝のレースでトップの7勝をマークしている。

ダノンスコーピオンは母が2014年のカナダ年度代表馬レキシールーと母系の質も上々。昨年の安田記念は13着に敗れたが、一昨年のNHKマイルCを制しており、舞台適性は十分にある。週末は雨予報だが、稍重の新馬戦を勝っており、母の父スライゴーベイはサドラーズウェルズ産駒で、この点からも道悪に対応できそう。

もう1頭のロードカナロア産駒レッドモンレーヴは3代母がダイナカールという日本有数の名牝系の出身。近親にも15年日本ダービードゥラメンテなど東京に強かった馬が多く、このコースへの適性は高い。

同じキングマンボ系のルーラーシップ産駒は同2位の6勝を挙げ、単勝回収率196%の好成績。パワーを要する馬場になっても同系は苦にしないのが特長で、ソウルラッシュもチャンス十分だ。伯父に13年青葉賞優勝馬ヒラボクディープがおり、母系からも東京は向きそう。

[もっと見る]

【日本ダービー】ダノンデサイルが7906頭の頂点に 横山典弘騎手はGⅠ最年長V 5月27日(月) 14:30

最後の直線で最内を通って抜け出した9番人気の伏兵ダノンデサイルが2馬身差の快勝。皐月賞で競走除外となった悔しさを晴らし、第91代ダービー馬に輝いた。横山典弘騎手=美浦=はダービー3勝目で、史上最高齢となる56歳3カ月4日でのGⅠ制覇。安田翔伍調教師(41歳)=栗東=はダービー初挑戦Vとなった。今後については未定。無敗での2冠制覇を目指した1番人気のジャスティンミラノは2着で初黒星。史上4頭目の牝馬Vを狙ったレガレイラは5着に終わった。



これぞ騎手冥利(みょうり)。極上の瞬間に、高々と拳を突き上げた。第91代日本ダービー馬はダノンデサイル。史上最年長GⅠ制覇を最高の舞台で成し遂げた横山典弘騎手は、愛馬をクールダウンさせた向こう正面で喜びをかみしめた。

「あのときの自分の決断は間違っていなかった。ああいうことがあっても馬は大事にすると応えてくれる。馬に感謝です」

2021年の秋から拠点を栗東に移し、3年目に出合ったエピファネイア産駒。「大事にしていけばすごい馬になる」とデビュー前から素質を確信した相棒との歩みが暗転したのは、皐月賞のスタート直前。歩様に違和感を覚え、晴れ舞台を見送った。

ゼロからの仕切り直し。1週前の追い切りでも物足りなさは払拭できなかったが、スタッフを、馬を、信じて待った。「(安田)翔伍(調教師)が『いい』って言ってくれただけあって、返し馬で自信を持てた」と、序盤から強気に仕掛けてインの絶好位を確保。直線は内ラチ沿いをするりと抜け出し、「(ダービーを)勝った3回とも同じ競馬をしている」と自身も認める〝ノリ・スペシャル〟で人気馬を手玉に取った。

ゴール後にハイタッチを交わした三男・武史騎手を始め、大勢の後輩たちに祝福され「息子だけじゃなく、一番年長なんでみんなに祝福されてホッとした。でも自分のことというより、携わっている人たちみんなでダービーを勝てたということがうれしい。翔伍とは助手時代から馬の話をしてきて、素晴らしいホースマンになったと思っているんで」と笑顔。下の世代と一緒になってつかんだ喜びをかみしめたが、まだまだ道を譲るつもりはない。

最終レース後のイベントでは「きょうの僕の乗り方を見て、また頑張ってくれるとありがたい」と息子たちにエールを送りつつ、「またダービー勝てるとしたら息子にやりたいと言ってたけど、やっぱりやりたくないね(笑)。きょうが91回だから、100回まで乗りたい。(武)豊さんと背中をさすったりしながらね。まだまだ頑張りますんで、温かく見守ってください」と力強く〝生涯現役〟を宣言した。馬を愛し、馬を信じる孤高のベテランに、ダービーの女神がほほ笑んだ。(内海裕介)

ダノンデサイル 父エピファネイア、母トップデサイル、母の父コングラッツ。栗毛の牡3歳。栗東・安田翔伍厩舎所属。北海道千歳市・社台ファームの生産馬。馬主は㈱ダノックス。戦績5戦3勝。獲得賞金3億8200万円。重賞は2024年GⅢ京成杯に次いで2勝目。日本ダービー横山典弘騎手が2009年ロジユニヴァース、14年ワンアンドオンリーに次いで3勝目、安田翔伍調教師は初勝利。馬名は「冠名+母名の一部」。

日本ダービー・アラカルト=

横山典弘騎手 2014年ワンアンドオンリー以来の通算3勝目は、武豊騎手の6勝に次ぎ福永祐一元騎手と並ぶ歴代2位。JRA・GⅠは18年JBCレディスクラシック(アンジュデジール)以来で通算28勝目。JRA重賞は中山記念マテンロウスカイ)以来で今年3勝目、通算188勝目。56歳3カ月4日での勝利は、武豊騎手の53歳2カ月15日を更新する日本ダービーの最年長勝利記録。JRA・GⅠ勝利の最年長記録も武豊騎手の54歳9カ月10日を更新した。自身の持つJAR重賞勝利最年長記録である56歳0カ月3日も更新した。

安田翔伍調教師 管理馬初出走で勝利。41歳10カ月19日での勝利は、池江泰寿調教師の42歳4カ月17日を抜いて史上最年少。JRA・GⅠはのべ20頭の出走で初勝利。これまでの最高着順は18年JBCクラシック(オメガパフューム)の2着。JRA重賞は前日の葵S(ピューロマジック)に続く今年3勝目、通算10勝目。

エピファネイア産駒 今年出走の2頭を含め3頭の出走で初勝利。前回は21年エフフォーリアで2着。JRA・GⅠはヴィクトリアマイルテンハッピーローズ以来で今年3勝目、通算10勝目。JRA重賞も同レース以来で今年8勝目、通算22勝目。

◆馬主…㈱ダノックス 今年出走の2頭を含む6頭の出走で初勝利。これまでの最高着順は19年ダノンキングリーの2着。JRA・GⅠは22年NHKマイルCのダノンスコーピオン以来で今年初勝利、通算10勝目。JRA重賞はファルコンSダノンマッキンリー以来で今年3勝目、通算44勝目。

◆生産者…社台ファーム 10年エイシンフラッシュ以来の勝利で通算7勝目。JRA・GⅠはヴィクトリアマイルテンハッピーローズ以来で今年4勝目、通算103勝目(他にJ・GⅠ3勝)。JRA重賞も同レース以来で今年12勝目、通算553勝目。

◆関西馬 22年ドウデュース以来で通算成績は関西馬45勝、関東馬46勝。

◆⑤番 20年コントレイル以来で通算9勝目。

◆単勝9番人気 1977年ラッキールーラ以来で通算4回目。

◆東京デビュー 23年タスティエーラに続き最多の通算18回目。

◆入場&売り上げ 日本ダービーの入場者数は7万8678人で前年比109・5%、売り上げは298億1443万5600円で前年比105%だった。

[もっと見る]

【日本ダービー】安田翔伍調教師は最年少V 元騎手の父・安田隆行さんがトウカイテイオーで制してから33年 5月27日(月) 14:29

レース史上最年少となる41歳10カ月19日での日本ダービー制覇を果たした安田調教師は、静かに喜びをかみしめた。「この舞台に出られたことにすごく感動しましたし、その中で1着になれたこと、馬に本当に感謝の思いで一杯です」。父の隆行・元調教師(71)が騎手としてトウカイテイオーで制してから33年。「憧れでした」と語るダービーで初挑戦V。夜にはグリーンチャンネルの生中継で共演し、「興奮し切っています」という父に、「勝っちゃいました」と報告した。

兄・景一朗助手(45)との兄弟タッグで、前日の葵S(ピューロマジック)に続く2日連続重賞V。「心にゆとりを持てるし、助かっている」と弟が感謝を述べると、兄は「一緒に優勝させてもらって、感極まるものがある」と涙を流した。かつてテイエムオペラオーを担当した原口政也厩務員(51)は「(勝って)びっくりした」と口にしたが、指揮官は「キャリアも豊富なので信頼していた」と腕利きのベテランに賛辞。チームで世代の頂点を勝ち取った。(綿越亮介)

[もっと見る]

【日本ダービー2024ほか】次走激アツ君メモ シンエンペラー 芝中距離の重賞で今後も注目! 5月27日(月) 14:00




週開催の全レースVTRをくまなく見直し、着順・走破時計など、数値データだけでは判断できない“視覚的要素”を踏まえ、次走狙える馬(激アツ君)をピックアップします。


【5月25日(土)】
京都1R 3歳未勝利 ダ1200m 晴 良
16番 メイショウオオコ(3番人気3着)
パトVではスタートで外に逃げるような素振りを見せている。そこから内に切れ込み、好位を狙うも、この距離ではなすすべなく後方4番手。3ハロン通過35.4秒はミドルペース判定だったが、後方からは追い込みづらい展開だったはず。上がり36.9秒は、2位の勝ち馬よりもさらに0.5秒も速い数値で最速を記録した。いつもこの欄で言うように、京都で差してきたことに価値がある。次走狙ってみたい。 【次走注目度:S】

京都12R 4歳上2勝クラス 芝1400m 晴 良
14番 スペクトログラム(11番人気6着)
スタートはまずまず出たが、二の脚がつかなかった。外枠からなので挽回も出来ぬまま、道中は後方2番手を追走。4角を回った時点ではまだ後方2番手のままと、前の集団ともかなり開きがあったが、最後の直線だけで一気に差を詰めて6着まで押し上げた。上がり33.6秒は無論最速だが、この短距離で勝ち馬よりも0.5秒速い。ゴール前坂のあるコースに変われば、チャンス十分だ。 【次走注目度:A】


【5月26日(日)】
東京5R 3歳1勝クラス ダ1400m 晴 良
7番 サミアド(11番人気8着)
スタートセンス抜群。スッと2番手につけ、逃がした前を捕まえたのは直線に入って残り400mの辺り。残り300mで追い出し、200mで先頭に立つ展開は他のコースなら横綱相撲を演じることの出来る内容だったと思うが、併せて外から上がってきた5頭の集団に抜かれると力尽き、最後は8着に沈んだ。ただ、この後開催はローカルに入るので、距離適性の問題はあるにせよ、福島、新潟のダート中距離戦に使ってくるようであれば、恐らく粘れるのではないか。条件が重なったシーンで是非狙ってみたい一頭だ。 【次走注目度:A】

東京9R 4歳上3勝クラス 芝1800m 晴 良
5番 ビジュノワール(5番人気3着)
少頭数、絶好の枠とはいえ、スタート抜群でスンナリ先手を奪うと、そのままペースを握ってレースを主導。内ラチ沿いをマイペースで駆け、直線に入った時点では3馬身のリードがあった。レースVを見ると、見せムチは使っているが本格的に鞍上が追い出しているのは残り300m付近から。府中の長い直線で最後は1,2着馬にかわされてしまい3着に終わったが、ローカルに回れば十分粘れる内容だ。次走注目してみたい。 【次走注目度:S】

東京11R 3歳オープン G1日本ダービー(東京優駿) 芝2400m 晴 良
13番 シンエンペラー(7番人気3着)
レースVで見る限りスタートはあまりタイミングが合っていなかったが、この馬の持ち味でもあるスピードの絶対値の違いで好位へ。皐月賞は絶好の位置取りだったが、今日は向正面から3角にかけてレースが動いたタイミングで一瞬置かれ、勝てるポジションからは外れてしまった。その分の負けか。しかし、この欄で取り上げるものの「皐月賞馬以外のダービー3着馬」は出世しない馬の代名詞。生涯G1とは縁がないかも知れない。ないかも知れぬが、中距離の芝の重賞に出てくれば人気でも外せない存在だ。 【次走注目度:A】

[もっと見る]

【日本ダービー2024】重賞レースおさらい帳 苦渋の決断は大いなる英断に! 馬優先の鞍上と陣営がダノンデサイルと共にダービー制覇 5月27日(月) 13:00


大レースにおいて番狂わせが起こると、テレビで観戦していても場内の”何とも言えない感じ”の雰囲気が伝わってくる。困惑や後悔の中に、それとは真逆の大歓喜もぱらぱらと。

今年の日本ダービーも、結果は番狂わせの部類。

何しろ、勝ったのは9番人気のダノンデサイルだ。単勝オッズは46倍と、伏兵の中でもオッズは大きめ。人気馬と、いわゆる穴人気を集める馬たちに隠れ、絶妙に見えにくい存在であった。

その馬が文句の付けようのない快勝を収めたのだから、前述のような雰囲気が場内には漂っているのだろうなと思っていたが、中継を見ているとどうも様子が違う。まるで人気馬が勝った時のような歓声や、勝者を称える拍手、”良いものを見た”という感じの笑顔があちこちに溢れていた。


そうか、ダービーだもんな、とそこで思う。

一年で最も競馬が盛り上がる日。予想する上でも、ダービーだけは当てたいという方が多いはずだ。となれば、当然出走馬のことはしっかりと調べる。

だから皆知っている。ダノンデサイルと陣営が、皐月賞でどんな決断をしたのかを。

目の前に広がっている歓喜の光景が、その決断の賜物であることを。


ペースの鍵を握ると思われたメイショウタバルの出走取消によって、展開が全く読めない中でレースは始まった。

真っ先に前を目指したのは武豊シュガークン岩田康誠エコロヴァルツ横山典弘ダノンデサイルの3頭。実績も経験も十分なベテランたちが主張していったことで、先行争いはすぐに落ち着き、エコロヴァルツが引っ張る団子状態の馬群が形成された。

1000m通過は62秒2というスローペース。抜けた1番人気に推されていたジャスティンミラノも、しっかりと好位の外を確保し、直線の攻防に向けてなだめ気味に運ぶ。


一気にレースが動いたのは残り1000m地点。

後方から真っ先に動いてマクり上げたコスモキュランダのさらに後ろから、サンライズアースが勢いを付けて上がって行き、先頭近くまで押し上げて行く。序盤のスローとは真逆の、超高速ロングスパート勝負がここから始まった。

レース後にタイムを確認すると、後半の1000mは56秒8。ここまで前半と後半が違う流れになってしまうと、後方に位置取った馬は相当に厳しい。序盤にある程度の位置を確保した馬たちによる、絶対能力と持久力の比べ合いとなった。


この流れの中でも、二冠制覇を目指すジャスティンミラノはさすがの走りを見せた。

手応えこそあまり良く見せなかったが、並走するサンライズアースを置き去りにし、先行するシュガークンエコロヴァルツをかわしにかかる。正に王者の走りだった。

しかし、道中も直線も一切のロスなく運んだ伏兵がいたことが、ジャスティンミラノにとっての誤算。

56歳の魔術師・横山典弘騎手に導かれたダノンデサイルが、最内1頭分のスペースを突いて一気に抜け出して行く。さすがのジャスティンミラノも屈せざるを得ない加速力と持続力。この大一番で持てる能力を全て開放して、真っ先にゴールへと飛び込んでいったのだ。


前走の皐月賞においてスタート地点まで行きながらも、横山典弘騎手がわずかな違和感に気づき、出走取消という苦渋の決断をしたダノンデサイル陣営。

一生に一度のクラシックでこうした決断はなかなかできることではないが、結果的にそれがダノンデサイルの脚を守り、ダービーに向けての立て直しと万全の仕上げを可能にした。正に”馬優先”のスタイルがもたらした栄冠と言えるだろう。

ダノンデサイル自身も、デビュー戦以来となる東京でのびのびと走り、距離が延びて凄みが増した走りを披露。1週前追い切りで見せた素晴らしい内容が本物であることを証明した。

京成杯を勝った1月と比べても、この中間の動きは別馬のようで、ここに来ての成長速度はかなり急。夏を越しての成長も期待できるだけに、今から秋の走りが楽しみになった。血統構成から菊花賞の3000mも守備範囲と思えるし、二冠達成も十分に考えられる。


敗れこそしたものの、ジャスティンミラノも非常に強い内容。

元々スタートが速い馬ではなく、今回は特に悪い部類だった。

外枠だった分スムーズに好位を確保出来たが、出していったことでこの馬としては力みの強い追走になっていたように思う。その状態で中盤から展開されたロングスパート勝負を乗り切ったのだから、やはりこの世代の中ではトップクラスの基礎能力を持っている。

ただ、今回の走りを見ていると長距離向きというタイプには映らず、今後の進路がどうなるか気になるところ。2000m前後であればより安定して走ってきそうなので、秋は菊花賞ではなく天皇賞(秋)への挑戦も視野に入ってくるのではないだろうか。


3着のシンエンペラーは2コーナー付近まで力みが強かった上、レースが一気に動いたタイミングでシックスペンスの後ろにハマっており、動き出しが遅れたのが堪えた印象。

それでも直線の伸びは目立っており、やはりこの馬は中山のような小回りよりも東京のような広いコースの方がいい。

距離に関してはどこがベストなのか分かりにくい面があるが、2400mでもある程度の結果を残せたというのは、今後の選択肢を考えると大きな収穫と言えそうだ。

レース後には凱旋門賞を含めた欧州競馬挑戦のプランも明かされた。凱旋門賞馬ソットサスの全弟という血統からも、結果がどうなるか興味深い。


4着のサンライズアースはマクり上げた後、直線で一旦は前から離されながら盛り返してきた。一瞬の切れ味には欠けるものの、末脚の持続力は光るものがある。

惜しいのはスタートや二の脚が遅く、今回のような極端な競馬が多くなってしまいそうなこと。もう少し序盤から普通に流れに乗っていけるようならばと思うが、それは今後の成長待ちか。能力は高いレベルにあるだけに、今後も扱いに悩まされることになりそうだ。


5着のレガレイラは、完全に内枠が災い。

スタートや序盤の行き脚のつかなさに改善が見られなかったことで、余計に動きにくい場所に押し込められる形となってしまった。

後ろから運んでいた馬たちにとっては絶望的な展開の中、直線だけで5着まで押し上げているので、能力の高さは世代上位の位置にあるのは間違いないが、ハイレベルな組み合わせの中でもう一段上に行くには、現状ではなにか一つ二つ恵まれないと厳しいのかもしれない。

ただ、血統的には決して早熟という構成ではないため、今はまだ本馬の中で”序章”である可能性もある。これから秋に向けてどのように変わってくるか。引き続き注目は必要だろう。


話を冒頭に戻すと、この盛り上がりは”横山典弘騎手が勝った”ことも大きいように思った。

56歳になっても変幻自在、何かをやってくれそうという期待感は現役騎手の中でもトップ。この鞍上ならば、波乱の結果もどこか納得してしまう……そう感じる方が多かったのではないだろうか。

この鞍上に全てを託しつつも、そこに至るまでにプロフェッショナルな仕事を完遂した安田翔伍調教師とスタッフの方々にも最大級の賛辞を送りたい。

筆者が使うとかなり偉そうな物言いになってしまうが、敢えて”ノリさん”がよく発する言葉を借りればこうなるだろうか。


馬も人も「よく頑張っていたよ」

[もっと見る]

⇒もっと読む

展望コラムはまだありません。作成され次第公開致します。

閲覧 98ビュー

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。

近年は、東京優駿~日本ダービーが終わると、翌週から新馬戦スタート!!
POG(ペーパーオーナーゲーム)にいつ頃から参加し始めたのか?
とりあえず、POG大会に参加します。(何処の??)

【2024週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)

月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)

noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

【今週のスケジュール】
28日(火)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念~日刊馬番コンピ篇
29日(水)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念の回顧~血統篇
30日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
30日(木)07:00頃 安田記念の「徹底的に攻略データ篇」
31日(金)07:00頃 鳴尾記念の「徹底的に攻略データ篇」
01日(土)07:00頃 鳴尾記念の「予想篇」
01日(土)19:00頃 鳴尾記念の「回顧篇」
02日(日)07:00頃 安田記念の「予想篇」
02日(日)19:00頃 安田記念の「回顧篇」
03日(月)07:00頃 エプソムC、函館スプリントS
                 の「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。


【重賞レース予想 第05期 最終結果】
第05期(4月20日~5月26日)12日間(福島牝馬S~目黒記念)16戦
最終週末競馬は、当てる事ができたのか!?

25日(土)葵ステークス(G3)では1番ナムラアトムを推奨!
複勝(1番ナムラアトム) 
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

25日(土)葵ステークス(G3)推奨馬ナムラアトム(3人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方追走。3~4角辺りで進出し直線で外側に進路を取り、最後まで伸びてはいるが前が止まらないなか6着…残念。

レースは、ハナを切ってそのまま逃げ切ったピューロマジック(8人気)が、2番手から食い下がったペアポルックス(7人気舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝。さらにハナ差の3着にナナオ(6人気)が入り、結果を見ると先行勢での波乱決着!?

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、軸馬選択の失敗!? 事前にわかっていた「レース傾向」(逃げ・先行馬優勢)を、最終的にチェック漏れ?? 推奨馬は差し・追込み馬…反省。では何故? 優勝したピューロマジックは優勝できたのか?? 同馬は、テンション高めのなか、馬場先出し。踏いて出たが出脚が速くてあっという間に先頭。前半33秒2ても引っ張り切りも、脚は十分溜めていて、直線を向き切ってから追い出すと外のペアポルックスを1馬身ほど引き離し、そのまま押し切り優勝。最大の勝因は、最初の200㍍で主導権を奪えたこと!? 短距離戦で先手を奪うなら、内ラチ沿いに近い内枠が優位ではあるが、その分、簡単に目標になりやすい。今回、外枠(8枠17番)だからこそ先手を奪えた。将来的(血統)には短距離なら芝ダート問わない可能性もあるだけに、楽しみな1頭!?

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)では2番レガレイラを推奨!
馬連(2-6,8,9,12,15)/ 枠連1⃣- 3⃣4⃣5⃣6⃣7⃣
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)推奨馬レガレイラ(2人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方(10番手辺り)追走。脚を溜め直線で外側へ進路を取り、追い出されると鋭伸(推定)3F33秒2も5着まで…残念。

レースは、道中は好位で進め、直線で最内から抜け出したダノンデサイル(9人気)が、同じく好位から脚を伸ばしたジャスティンミラノ(1人気舎)に2馬身差をつけ優勝。さらに1.1/4馬身差の3着にシンエンペラー(7人気)が入り、大波乱決着??

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、軸馬選択の失敗!? C.ルメール騎手騎乗なら皐月賞から巻き返せると思い込み?? 軸馬に選択。この時点で、優勝したダノンデサイルは、まったくの無視…反省。では何故? ダノンデサイルは優勝できたのか?? 同馬は、落ち着き払って、本馬場入場でもゴール板までしっかり歩けていた。スローで折り合いを欠く馬が続出したレースのなか、この馬は押して先行3番手の内に収まる。道中は完璧に折り合い脚をため、4角までは2着馬と並走。直線はそのまま最内に突つ込むと鋭く反応して一気に抜け出し押し切り優勝。ここに来ての成長速度はかなり急も、夏を越しての成長も期待でき、血統構成から菊花賞の3000㍍も守備範囲だけに、今から秋の走りが楽しみな1頭!?

26日(日)目黒記念(G2)では4番クロミナンスを推奨!
複勝(4番クロミナンス)/ ワイド1-4 
結果は、複勝のみ的中!(複勝150円)

26日(日)目黒記念(G2)推奨馬クロミナンス(2人気)は、スタート良く先行5番手追走。4角を回り、進路を外側に取り追い出されると若干鈍く何とか馬群から抜け出そうとするも3着まで…残念。

レースは、道中は後方で構え、直線で外から各馬を差し切ったシュトルーヴェ(1人気)が、好位から脚を伸ばしたシュヴァリエローズ(10人気舎)にクビ差をつけ優勝。さらにアタマ差の3着にクロミナンス(2人気)が入り、中波乱決着!?

馬券は、複勝のみ的中もトリガミ…残念。

反省点として、馬券の買い方?? ダービーで外した時点(いやぁ、土曜かなぁ??)で、既に歯車が狂い始めていた。何とか、当てて取り返したい思いから無駄な馬券まで買い足していく…反省。では何故? シュトルーヴェは優勝できたのか?? 同馬は、テンションが上がらず、態勢良好。スタンド前でインに潜り込み、後方でじっくり脚を温存。直線に入ってから大外へ出し、メンバー最速の上がりで鮮やかな差し切り勝ち。父キングカメハメハ、母父ディープインパクトという日本競馬屈指のダービー馬の血は東京競馬場でこそ輝いた。近況の充実ぶりは目を見張るもので、今後の活躍が楽しみ!?

【総 評】
週末、3戦2敗1分…ノーマークだったみたいな感じ。折返しに入って、軸馬選択の失敗!? が続き、最終的に修正ができなかった。特に、本命決着で終わった「オークス」を外したのが痛恨の極み…反省。「過去のデータ」を覆すような事は、あくまでも稀にあるかもしれないが、厄介な事に記憶には残る。個人的な記憶では、昨年のG1菊花賞で、大外(8枠17番)から逃げて優勝したドゥレッツア。というより、騎乗騎手C.ルメールの手腕に驚かされただけに、今走東京優駿~日本ダービーでのレガレイラで、つい夢をみてしまった…反省。

今期の長期戦は、惨敗…残念。打って変わって、来期(6/1~6/23 重賞6戦5日間)は、負けられない短期決戦!! 頑張ります。


【週末重賞レースの馬番コンピ 回顧篇】
(葵ステークス)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
6番オーキッドロマンスが該当=結果10着ハズレ…(ノД`)・゜・。

(東京優駿~日本ダービー)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
2番レガレイラが該当=結果5着ハズレ…(ノД`)・゜・。

(目黒記念)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
9番シュトルーヴェが該当=結果1着的中!(複勝160円)

【今週末重賞レースの馬番コンピポイント篇】

(鳴尾記念)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数2位”

*無条件
過去10年内(2-1-2-5/10)
勝率20%/連対率30%/複勝率50%/単勝回収値78/複勝回収値77
近5年内 (0-1-1-3/5)
勝率0%/連対率20%/複勝率40%/単勝回収値0/複勝回収値64

相変わらず、上位人気馬中心のレースも軸馬の選択は難解なレース??
  昨年も1人気(12着)が敗退し、5人気→3人気→6人気での中波乱決着!?
推薦する指数2位は昨年2着に入線も、今年も継続して期待大!?


(安田記念)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数1位”

*無条件
過去10年内(2-4-3-1/10)
勝率20%/連対率60%/複勝率90%/単勝回収値54/複勝回収値131
近5年内 (0-3-2-0/5)
勝率0%/連対率60%/複勝率100%/単勝回収値0/複勝回収値140

昨年は1人気の連対こそ届かなかったが、3着確保。安定感抜群!!
    何と! 複勝率90%になり、直近5年だと複勝率100%パーフェクト!!
推薦指数1位も同様。安定感抜群だけに、今年も期待大!?


詳細は、noteまで訪問して下さい。
noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

5月28日(火) 07:55 競馬戦略研究所所長さん
重賞回顧 日本ダービー
閲覧 74ビュー

東京11R東京優駿(G1)
◎:1枠 2番 レガレイラ
◯:7枠 15番 ジャスティンミラノ
△:3枠 5番 ダノンデサイル
△:3枠 6番 コスモキュランダ
△:4枠 8番 アーバンシック

今回のダービーは逃げ馬が取消になったことにより、誰が展開を作るかが焦点でしたが、ベテランの思い切りが結果に反映したレースになりました。所長は横山典騎手が逃げると推測し相手に逃げ残りでダノンデサイルを入れました。
レースは岩田騎手のエコロヴァルツがハナを切る展開も、武豊騎手のシュガークンとダノンデサイルが前に張る展開で思った通りでした。人気のジャスティンミラノも好位。ところが所長◎のレガレイラは今回も出足が悪く、インに包まれて後方。今回のペースでは絶望的な位置であり、何とか4角までに好位に取りついて欲しかったですが、枠順が災いして動けず。大外を回して勝てるほど力の開きはなく上がり最速はつかったものの、掲示板がやっとの状況でした。先行馬の脚色が悪くなるとジャスティンミラノが追い出しを開始。それでもワンテンポ早すぎる気がしましたが、好位でしっかり見ていたダノンデサイルがインの空いたところを通り先頭に立つと、追い出しを遅らせた分、脚が残っており後続を離して優勝。お見事としか言いようがない勝ち方でした。2着のジャスティンミラノも完ぺきに乗ったと思います。やはり皐月賞組は強いですが、レコード決着の反動もあった気がいたします。得てしてこういう世代は皐月賞上位組が菊花賞で活躍します。この事は秋まで覚えておいてください。

[もっと見る]

日本ダービー今回はストレートに色を使いました❗全体の色は赤...
閲覧 82ビュー

そしてゴジラのゴーそう5番です
俺は5枠と思いましたが人気ない5番でした。
JRAは競馬フアンの裏をつくプロです❗

[もっと見る]

5月27日(月) 23:12 ちびざるさん
【雑感】今期のPOGについて・・・
閲覧 170ビュー

日曜日のメインから日本ダービーを回顧。
勝ったのは、ダノンデサイルでした。
好スタートから3番手追走。
勝負所でペースを上げて直線へ。
直線で抜けしての勝利でした。
快勝でした。
スタートから道中の位置取りが完璧でした。
直線の手ごたえも良かったですから、この結果も納得です。
横山典弘騎手も好騎乗でした。
次走も楽しみですね。


さて、今日の本題に入りたいと思います。今回は、今期のPOGについて・・・。
日本ダービーが終わり、今期のPOGが終わりました。
結果は、
カテゴリー:GⅠ
順位:61位
でした。
50位以内でなかったのでGⅡへ降格となりました。
反省点というか有力馬がGⅠ直行だったり、順調ではなかったりで
出走数が少なかったのが痛かったですね。
順調だったとしても前哨戦を使わず、直行だった可能性もあり、
結果自体は変わらなかったかもしれませんね。
ただ、POG熱が低下しているので、来期のPOGをどうするかを含めて
考えていこうかと思っています。


最後に、安田記念について。現時点での私の注目馬はセリフォスですね。
前走のマイラーズカップは2着でした。
中団追走から直線で脚を伸ばすも2着でした。
前哨戦としてはまずまずの結果だったと思います。
斤量差も1キロあったので本番では逆転も可能かと思います。
本番はどの位置でレースをするのか注目ですね。

[もっと見る]

5月27日(月) 21:31 たぶお統括本部長さん
今週の推奨馬+先週の◎成績
閲覧 45ビュー

《今週の推奨馬》

★土曜日・京都9R・聖護院特別(3歳以上2勝クラス芝1800m)
・ミエスペランサ
前走は3月に2ヶ月半ぶりで阪神芝1800mの君子蘭賞を半馬身差で快勝して2戦2勝の無敗となった。
初めての古馬との対戦になるが、3歳牝馬だから斤量が53kgと他馬より3~5kgも軽くて断然有利になる。
まだ無敗の魅力もあり勝ち負け必至。

★日曜日・東京10R・タイキシャトルカップ(3歳以上3勝クラス・ダート1400m)
・ハードワイヤード
前走は今月に3ヶ月ぶりの昇級初戦で今回と同じ東京ダート1400mBSイレブン賞を2着に好走。
これでダート1400mは〔2.2.0.1〕だが、東京に限ると〔2.1.0.0〕の連対率100%となる。
叩き2戦目の上積みが見込めるし、クラス2戦目で引き続き同じ舞台なら勝ち負け必至。

《先週の推奨馬成績》
★土曜日・京都9R・鳳雛S
4着コトホドサヨウニ

★日曜日・東京10R・ディープインパクトカップ
1着ドゥラレジリエント
単勝190円
複勝110円

これで今年の推奨馬成績は
成績・〔12.14.6.14]
勝率・0.260
連対率・0.565
複勝率・0.695

単複回収率(46戰)
単勝・83.0%(3820円)
複勝・96.5%(4440円)
総合・89.7%

《先週の重賞レース◎成績》

★葵S(GⅢ)
4着エトヴプレ

★日本ダービー(GⅠ)
2着ジャスティンミラノ
複勝120円

★目黒記念(GⅡ)
1着シュトルーヴェ
単勝350円
複勝160円

これで今年の重賞◎成績は
成績・〔15.15.5.26〕
勝率・0.245
連対率・0.491
複勝率・0.573

単複回収率(61戦)
単勝・89.1%(5440円)
複勝・89.3%(5450円)
総合・89.2%

《先週の重賞以外のメイン◎成績》

★欅S
2着エンペラーワケア
複勝110円

★安土城S
3着シングザットソング
複勝200円

成績・[11.10.5.35]
勝率・0.177
連対率・0.338
複勝率・0.419

単複回収率(62戦)
単勝・54.1%(3360円)
複勝・67.7%(4200円)
総合・60.9%


[もっと見る]

5月27日(月) 19:29 エソイフさん
東京優駿(日本ダービー) 目黒記念 振り返り
閲覧 69ビュー

ダービーは9番人気のダノンサイルが優勝 重賞で10番人気以下の支持を受けた経験あり(0-0-0-42)というデータもものともせずジャスティンミラノを寄せ付けず皐月賞の鬱憤を晴らした 2着には無敗の2冠を狙ったジャスティンミラノ ◎をつけた 最大限の力を発揮したが完敗 3着にはシンエンペラー 最後の直線でしっかりと伸びて3着は確保した 2番人気のレガレイラは上がり最速だったが懸念していた通り脚を使っても届かないという結果になってしまった シックスペンスはやはり戦ってきたレベルが低かったのだろう見せ場なく馬郡に沈んだ
予想はダノンデサイルはノーマークだったが2着3着は◎△で決着

目黒記念は△シュトルーヴェが豪快に差し切り重賞連勝 2着はノーマークだったが3着4着は▲◎ サトノグランツはサトノグランツは最後の最後で離されてしまったやはり現4歳世代は弱いのだろうか

まとめ
ダービーは2着3着が◎△ 目黒記念は1着3着が△▲と悪くない結果となったと思う

[もっと見る]

  • 出馬表
  • 重賞特集
  • 結果・払戻
  • 予想を見る
  • プロ予想MAX
  • 馬券購入
  • 新着ニュース
  • 展望コラム
  • 口コミ情報

村瀬 ◎ジャスティンミラノは頑張ったし、やっぱり強いですよ。

南 そやな。まさかラチ沿いからダノンデサイルが抜けてくるとは…。

村瀬 ダービーのレース回顧トークショー、ゴルゴさんもレッドさんもノリノリ。あの馬券当てちゃうなんてねえ。

南 2人とも〝らしさ〟全開の予想やった。

村瀬 我々も負けていられません。東京5週連続GⅠシリーズもラスト。春のマイル王決定戦です。

南 香港馬もいてやっかいやけど、◎ソウルラッシュの充実ぶりは本物やないかな。

村瀬 ボクはずっと◎。前走も急きょの乗り替わりがあってなお完勝でした。

南 6歳やのに、まだ上積みがあるかゆう感じやな。

村瀬 ええ。CWコースでラスト1ハロン10秒台をマークするようになって、レースにそれが直結するようになりました。血統も奥手だし、ようやくという感じですね。

南 1週前を見届けて池江師は「キレキレやね。集中して走っているし、しまいも弾けた。前走でブリンカーを外したけど、それがいいほうに出ている感じもある。あとは東京適性がどうか。これまで結果が出ていないが、状態面の問題かなと思う。今年のほうが過去2年よりいいし、期待できるはず」やて。

村瀬 2年前は前が詰まって何もできなかったし、去年は馬体重10キロ減。左回り自体が合わないとは思えませんよね。

南 そやな。モレイラJも来年の短期免許のことを考えるとここを獲りたいはずやし。

村瀬 GⅠを2勝しないといけないんですよね。桜花賞に続くゲットとなるかどうか。目黒記念シュトルーヴェは見事だったけど、ある意味、ここは大変な局面ですね。

南 ソウルラッシュ自身もしかり、運があるかどうか。人馬ともに力は申し分なしやから。

村瀬 ボクも◎を打つか最後まで考えたい。というのも、セリフォスはGⅠにきっちり照準を合わせてくるイメージ。去年もドバイターフ5着から2着ときっちり変わりました。前走だって12キロ増で決して万全のデキには映らなかったし、ギクシャクした走りながら2着にまとめてますからね。底力と経験値は日本馬同士なら一枚上でしょう。

南 福永助手は「休み明けの前走は本調子とはいかないなかで、力のあるところを見せてくれた。中間は在厩で調整。東京マイルでは結果を出しているし、状態を上げて臨みたい」と。1週前もええ動きやったし、確かに迷うとこやな。

村瀬 2頭の強敵となるとやっぱり香港馬。火曜に追い切る予定ですけど、時間の都合で掲載できませんでした。ロマンチックウォリアーは「本国にいるときと同様で、ハッピーな様子。リラックスしているし、カイ食いも問題ない」とラウ助手。香港では何度も日本馬を撃破してますけど、豪州遠征の際は4→1着の過程。宝塚記念に登録しているので、ここはどうなのかなというところはありますね。

南 距離的にも2000メートルのイメージが強い。ここへの本気度ならヴォイッジバブルのほうが上なんかなあ。

村瀬 そうかもしれないですね。

南 あとはルメールJが怖いパラレルヴィジョンヴィクトリアM2着のフィアスプライド、芝砂を問わず東京マイルが合うガイアフォースあたり。ナミュールは引き続き武豊Jで参戦やけど、この連戦やと直前の攻めを見るまでは何とも。

村瀬 完全に立ち直った感のあるステラヴェローチェはどうですか?

南 須貝師は「1週前は十分負荷がかかったと思う。状態も良くなっている」ゆうとるで。印を回すかどうか、追い切り後の判断やな。

村瀬 レッドモンレーヴも東京だと無視できないし、流れが落ち着けばウインカーネリアンの粘走も怖い。やっぱり一筋縄ではいかないなあ。

(夕刊フジ)

【目黒記念】1番人気シュトルーヴェがゴール前の大接戦を制し重賞連勝 5月26日() 17:10

26日の東京12R・目黒記念(4歳以上オープン GII、芝2500m)は、J.モレイラ騎手騎乗の1番人気シュトルーヴェが勝利。スタートしてからは、ケイアイサンデラが後続に5馬身をつけ逃げを図り、シュトルーヴェは道中後方から3番手につけ前を見る形で進めた。前半1000mのタイムは1分1秒9とそれほど速くはないペースの中、直線に向くと大外に持ち出し、一頭だけ違う足で後方から追い上げ先頭集団をまとめてかわし切った。勝ちタイムは2分32秒3(良)。クビ差の2着には好位から粘り腰を見せた10番人気シュヴァリエローズ、3着に2番人気クロミナンスが入った。

勝ったシュトルーヴェは、父キングカメハメハ、母アンチュラス、母父ディープインパクトという血統の5歳セン馬。美浦・堀宣行厩舎の管理馬で、生産者は追分ファーム。馬主は村木克子氏。通算成績12戦6勝。
J.モレイラ騎手は東京1R、9Rに続いて同日3勝の固め打ちとなり、今年JRAの24勝目を飾り、目黒記念は初制覇となった。
また堀宣行厩舎も東京1R、9Rに続いて同日3勝となったが、こちらもまた目黒記念は初制覇。
目黒記念が年1回の実施となった1984年以降、セン馬の優勝は2001年ホットシークレット、そして2017年フェイムゲーム以来、7年ぶりの3頭目となる。日経賞の勝ち馬の同年の目黒記念優勝は、日経賞目黒記念の順番で実施されるようになった1997年以降では初めての快挙となった。
波乱決着のイメージがあるが、1番人気の優勝は2020年キングオブコージ以来、4年ぶりの9頭目となった。


■払戻金
単勝 :9   350円(1番人気)
複勝 :9   160円(2番人気)
    6   510円(10番人気)
    4   150円(1番人気)
枠連 :5-6  4,610円(17番人気)
馬連 :6-9  6,990円(25番人気)
ワイド:6-9  1,530円(22番人気)
    4-9  290円(1番人気)
    4-6  1,700円(24番人気)
馬単 :9-6  9,370円(38番人気)
3連複:4-6-9 5,280円(17番人気)
3連単:9-6-4 34,220円(111番人気)

[もっと見る]

【目黒記念】入線速報(東京競馬場) 5月26日() 17:05

東京12R・目黒記念(2回東京12日目 東京競馬場  芝・左2500m サラ系4歳以上オープン)は、1番手9番シュトルーヴェ(単勝3.5倍/1番人気)、2番手6番シュヴァリエローズ(単勝33.0倍/10番人気)、3番手4番クロミナンス(単勝3.8倍/2番人気)で入線しています。

想定オッズは以下の通り。

馬連6-9(69.9倍) 馬単9-6(93.7倍) 3連複4-6-9(52.8倍) 3連単9-6-4(342.2倍)

更に詳しい情報はこちら→http://umanity.jp/racedata/race_8.php?code=2024052605021212
※着順・払戻金等の確定情報は、レース結果確定後にレース結果ページにてご覧頂けます。

(注=上記は確定前情報を含みます。成績、払戻金など正確な情報につきましては、必ず今後JRA(日本中央競馬会)から発表されるものと照合してください。)

[もっと見る]

【日本ダービー2024ほか】回収率予報ニュース! 2024/5/26(日)版 5月26日() 09:19


≪2024/5/26(日) 買ってはいけないG1日本ダービー、G2目黒記念ほか≫

「買ってはいけない」とは・・・予測回収率が低く、文字通り馬券購入の際には避けることをおすすめする馬。
なお、予測回収率が高い馬は回収率予報官プロ提供予想内「一言コメント」および「コメント」欄に記載しています。

メインレースの単勝の予測回収率が低い馬です。
馬券購入の際には避けることをおすすめします。
(2022~23年実績:1,800件中/1着62件/払戻86,900円/回収率48%)

■東京11R 芝2400m 3歳オープン 15:40 G1日本ダービー東京優駿
 ⑤ 60% 36.9倍(9) ダノンデサイル
 ⑩ 60% 100.4倍(14) サンライズジパング
 ⑪ 60% 16.4倍(8) シュガークン
 ⑭ 60% 47.9倍(11) ゴンバデカーブース
 ⑰ 60% 70.8倍(12) ショウナンラプンタ

■東京12R 芝2500m 4歳上オープン 17:00 G2目黒記念
 ⑪ 60% 60.8倍(11) ダンディズム

■京都11R 芝1800m 3歳オープン 16:05 白百合S
 ④ 50% 31.3倍(9) フユソウビ
 ⑤ 60% 8.8倍(6) タガノヘラクレス

■京都12R 芝1400m 4歳上3勝クラス 16:40 渡月橋S
 ⑪ 60% 42.1倍(12) グランレイ
 ⑮ 60% 23.2倍(9) サウンドブライアン
 ⑯ 60% 77.8倍(15) タイセイシェダル

・買ってはいけない 各レースの人気馬

各レースの出走馬で、単勝オッズ6.0以下かつ予測回収率60%以下の一覧です。
(2022~23年実績:1,383件中/1着210件/払戻76,850円/回収率56%)

東京04R ⑦ 60% 5.7倍(2) モンタンヴェール
東京06R ⑤ 60% 3.9倍(2) レシプロシティ
京都07R ③ 60% 3.4倍(2) ダイヤモンドハンズ
東京10R ② 50% 6.0倍(2) ラップスター
京都10R ③ 60% 3.7倍(1) ボルザコフスキー


≪2024/5/26(日) 単勝万馬券を狙え≫

対象レースの単勝の予測回収率90%以上の出走馬で最もオッズの高い馬です。
単勝以外の券種でも、この馬を絡めるとオトクですよ。
(2022年7月30日札幌11R、1着フォーワードアゲン/単勝払戻13,420円)

東京11R ⑱ 90% 127.3倍(17) エコロヴァルツ


※表は左から、レース、馬番、予測回収率、単勝オッズ、人気順、馬名です。
※オッズはデータ作成時点のものです。
※オッズや人気順が変わっても予測回収率は変わりません。

[もっと見る]

【目黒記念2024】有名人の予想に乗ろう! 今回で第138回を数える伝統の一戦!ダービーの興奮冷めやらぬ府中で凱歌をあげるのは!? 5月26日() 06:30


【大久保洋吉(元JRA調教師)】
◎⑨シュトルーヴェ
○②サトノグランツ
▲⑤ヒートオンビート
△①ジューンアヲニヨシ
△④クロミナンス
△⑥シュヴァリエローズ
△⑧マイネルウィルトス
3連複1頭軸流し
⑨-①②④⑤⑥⑧

【長岡一也】
◎④クロミナンス
○⑨シュトルーヴェ
▲②サトノグランツ
△①ジューンアヲニヨシ
△⑤ヒートオンビート
△⑧マイネルウィルトス
△⑫ケイアイサンデラ

【原奈津子】
◎④クロミナンス
○⑤ヒートオンビート
▲⑧マイネルウィルトス

【斉藤慎二(ジャングル ポケット)】
◎⑥シュヴァリエローズ

【キャプテン渡辺】
◎③メイショウブレゲ
単勝

馬連流し・ワイド流し
③-④⑨

【恋さん(シャンプーハット)】
注目馬
クロミナンス
シュトルーヴェ

【舩山陽司】
◎⑥シュヴァリエローズ

【目黒貴子】
注目馬
ジューンアヲニヨシ

【中野雷太】
◎①ジューンアヲニヨシ

※順不同

[もっと見る]

【目黒記念2024】逃げ馬の作る展開から推理 藤懸騎手とケイアイサンデラのペースであの馬を狙う! 5月25日() 17:00


目黒記念は東京芝2500mで施行されるハンデG2。

ダービーの熱気冷めやらぬなか始まるハンデ戦は、馬券ファンにとって困難なレースだ。過去10年のデータを見ると、1番人気こそ複勝率60%も、2~3番人気はそれぞれ複勝率20%と低調。

3着以内30頭中16頭は6番人気以下と人気薄がよく走る。例年に比べ頭数が落ち着いた今年もひと波乱あるのだろうか。逃げ馬に注目しながら勝ち馬を探っていきたい。

逃げた馬の成績は[0-1-1-8]。馬券に絡んだ馬の内訳は、2022年8番人気3着ウインキートス、2023年6番人気2着ディアスティマ。好走率は低いが、直近2年連続で好走している。

ディアスティマの昨年は、スタートの100mを除く、4ハロン目から13.1-13.0と大きくペースを落としていた。ペースを上げたのは後半6ハロン目からで、ゴール前では12.0-11.7-11.7-11.2-11.3-12.0。瞬発力不足を補うラップ構成ととれる。

ウインキートスの一昨年は、スタートの100mを除く、3ハロン目から12.9-13.1-12.4-12.8とこちらも上手くペースを落としている。それでも、後半6ハロンからペースを上げ、ラスト2ハロンは11.2→12.2と大きく減速。レース全体の上がり3ハロンは34秒7だった。

逃げ粘った2頭は、道中上手く息を入れつつ、後半は早めに踏みながらゴールへ向かっている。

ウインキートスは前年の2021年の勝ち馬でもあり、この年は番手につけてのものだった。1100m通過70.1秒と異常なほど緩く、レース全体の上がりは32秒8。自身は32秒5で逃げた馬を捉えている。ラスト3ハロンだけの競馬だった。

この2021年は例外で、対象期間中の好走馬の上がりは概ね34秒台で推移している。淡々としたラップを継続するか、ひと息入れて後半の持久戦に持ち込むか。ただ、今年はケイアイサンデラの単騎逃げが見込め、かつ少頭数でもあり、2021年に類似する形も無視できない。

東京芝2500mのスタートはスタンド前直線、芝2400mの位置から100m下げた位置にある。スタート後すぐに上りがあり、1コーナーまで450mの間にゴール板を通過し、コースを一周。道中にアップダウンもあり、基本的にラストは失速戦になる。

逃げ馬に注目すると、先述のケイアイサンデラがいる。ほかにハナに行きそうな馬はおらず、藤懸騎手とのコンビではスタート後から押して押してという感だし、この馬のハナと見てよさそう。

ケイアイサンデラが藤懸騎手とコンビを組み、かつハナを切ったのは5レースある。着順と1000m通過タイムは古い順に以下のとおり。

未勝利 中京芝2200m(稍重)
1着・61秒4

1勝クラス 京都芝2400m(良)
1着・60秒4

2勝クラス 福島芝2600m(良)
16着・59秒1

2勝クラス 京都芝2400m(良)
2着・58秒2

3勝クラス 京都芝2400m(良)
3着・58秒3

直近3戦は前半を飛ばして入り、ひと息入れての再加速で速い脚比べを避けている。今回はやや頭数が少ないとはいえ、これまでと同様引きつけすぎる率は低く、多少なりとも上がりはかかりそう。上がりのかかる競馬に長けた馬を狙いたい。

マイネルウィルトス。東京芝2500mでの馬券内好走は3度あり、そのうちの2回目がウインキートスによる逃げの’22目黒記念(2着)。3回目が昨年のアルゼンチン共和杯(2着)で、直近2戦はいずれも持久力を問われる流れだった。好走歴のある舞台で、悲願の重賞初制覇を決めてほしい。馬券は◎の単複。

[もっと見る]

⇒もっと読む

展望コラムはまだありません。作成され次第公開致します。

閲覧 98ビュー

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。

近年は、東京優駿~日本ダービーが終わると、翌週から新馬戦スタート!!
POG(ペーパーオーナーゲーム)にいつ頃から参加し始めたのか?
とりあえず、POG大会に参加します。(何処の??)

【2024週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)

月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)

noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

【今週のスケジュール】
28日(火)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念~日刊馬番コンピ篇
29日(水)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念の回顧~血統篇
30日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
30日(木)07:00頃 安田記念の「徹底的に攻略データ篇」
31日(金)07:00頃 鳴尾記念の「徹底的に攻略データ篇」
01日(土)07:00頃 鳴尾記念の「予想篇」
01日(土)19:00頃 鳴尾記念の「回顧篇」
02日(日)07:00頃 安田記念の「予想篇」
02日(日)19:00頃 安田記念の「回顧篇」
03日(月)07:00頃 エプソムC、函館スプリントS
                 の「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。


【重賞レース予想 第05期 最終結果】
第05期(4月20日~5月26日)12日間(福島牝馬S~目黒記念)16戦
最終週末競馬は、当てる事ができたのか!?

25日(土)葵ステークス(G3)では1番ナムラアトムを推奨!
複勝(1番ナムラアトム) 
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

25日(土)葵ステークス(G3)推奨馬ナムラアトム(3人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方追走。3~4角辺りで進出し直線で外側に進路を取り、最後まで伸びてはいるが前が止まらないなか6着…残念。

レースは、ハナを切ってそのまま逃げ切ったピューロマジック(8人気)が、2番手から食い下がったペアポルックス(7人気舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝。さらにハナ差の3着にナナオ(6人気)が入り、結果を見ると先行勢での波乱決着!?

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、軸馬選択の失敗!? 事前にわかっていた「レース傾向」(逃げ・先行馬優勢)を、最終的にチェック漏れ?? 推奨馬は差し・追込み馬…反省。では何故? 優勝したピューロマジックは優勝できたのか?? 同馬は、テンション高めのなか、馬場先出し。踏いて出たが出脚が速くてあっという間に先頭。前半33秒2ても引っ張り切りも、脚は十分溜めていて、直線を向き切ってから追い出すと外のペアポルックスを1馬身ほど引き離し、そのまま押し切り優勝。最大の勝因は、最初の200㍍で主導権を奪えたこと!? 短距離戦で先手を奪うなら、内ラチ沿いに近い内枠が優位ではあるが、その分、簡単に目標になりやすい。今回、外枠(8枠17番)だからこそ先手を奪えた。将来的(血統)には短距離なら芝ダート問わない可能性もあるだけに、楽しみな1頭!?

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)では2番レガレイラを推奨!
馬連(2-6,8,9,12,15)/ 枠連1⃣- 3⃣4⃣5⃣6⃣7⃣
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)推奨馬レガレイラ(2人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方(10番手辺り)追走。脚を溜め直線で外側へ進路を取り、追い出されると鋭伸(推定)3F33秒2も5着まで…残念。

レースは、道中は好位で進め、直線で最内から抜け出したダノンデサイル(9人気)が、同じく好位から脚を伸ばしたジャスティンミラノ(1人気舎)に2馬身差をつけ優勝。さらに1.1/4馬身差の3着にシンエンペラー(7人気)が入り、大波乱決着??

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、軸馬選択の失敗!? C.ルメール騎手騎乗なら皐月賞から巻き返せると思い込み?? 軸馬に選択。この時点で、優勝したダノンデサイルは、まったくの無視…反省。では何故? ダノンデサイルは優勝できたのか?? 同馬は、落ち着き払って、本馬場入場でもゴール板までしっかり歩けていた。スローで折り合いを欠く馬が続出したレースのなか、この馬は押して先行3番手の内に収まる。道中は完璧に折り合い脚をため、4角までは2着馬と並走。直線はそのまま最内に突つ込むと鋭く反応して一気に抜け出し押し切り優勝。ここに来ての成長速度はかなり急も、夏を越しての成長も期待でき、血統構成から菊花賞の3000㍍も守備範囲だけに、今から秋の走りが楽しみな1頭!?

26日(日)目黒記念(G2)では4番クロミナンスを推奨!
複勝(4番クロミナンス)/ ワイド1-4 
結果は、複勝のみ的中!(複勝150円)

26日(日)目黒記念(G2)推奨馬クロミナンス(2人気)は、スタート良く先行5番手追走。4角を回り、進路を外側に取り追い出されると若干鈍く何とか馬群から抜け出そうとするも3着まで…残念。

レースは、道中は後方で構え、直線で外から各馬を差し切ったシュトルーヴェ(1人気)が、好位から脚を伸ばしたシュヴァリエローズ(10人気舎)にクビ差をつけ優勝。さらにアタマ差の3着にクロミナンス(2人気)が入り、中波乱決着!?

馬券は、複勝のみ的中もトリガミ…残念。

反省点として、馬券の買い方?? ダービーで外した時点(いやぁ、土曜かなぁ??)で、既に歯車が狂い始めていた。何とか、当てて取り返したい思いから無駄な馬券まで買い足していく…反省。では何故? シュトルーヴェは優勝できたのか?? 同馬は、テンションが上がらず、態勢良好。スタンド前でインに潜り込み、後方でじっくり脚を温存。直線に入ってから大外へ出し、メンバー最速の上がりで鮮やかな差し切り勝ち。父キングカメハメハ、母父ディープインパクトという日本競馬屈指のダービー馬の血は東京競馬場でこそ輝いた。近況の充実ぶりは目を見張るもので、今後の活躍が楽しみ!?

【総 評】
週末、3戦2敗1分…ノーマークだったみたいな感じ。折返しに入って、軸馬選択の失敗!? が続き、最終的に修正ができなかった。特に、本命決着で終わった「オークス」を外したのが痛恨の極み…反省。「過去のデータ」を覆すような事は、あくまでも稀にあるかもしれないが、厄介な事に記憶には残る。個人的な記憶では、昨年のG1菊花賞で、大外(8枠17番)から逃げて優勝したドゥレッツア。というより、騎乗騎手C.ルメールの手腕に驚かされただけに、今走東京優駿~日本ダービーでのレガレイラで、つい夢をみてしまった…反省。

今期の長期戦は、惨敗…残念。打って変わって、来期(6/1~6/23 重賞6戦5日間)は、負けられない短期決戦!! 頑張ります。


【週末重賞レースの馬番コンピ 回顧篇】
(葵ステークス)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
6番オーキッドロマンスが該当=結果10着ハズレ…(ノД`)・゜・。

(東京優駿~日本ダービー)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
2番レガレイラが該当=結果5着ハズレ…(ノД`)・゜・。

(目黒記念)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
9番シュトルーヴェが該当=結果1着的中!(複勝160円)

【今週末重賞レースの馬番コンピポイント篇】

(鳴尾記念)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数2位”

*無条件
過去10年内(2-1-2-5/10)
勝率20%/連対率30%/複勝率50%/単勝回収値78/複勝回収値77
近5年内 (0-1-1-3/5)
勝率0%/連対率20%/複勝率40%/単勝回収値0/複勝回収値64

相変わらず、上位人気馬中心のレースも軸馬の選択は難解なレース??
  昨年も1人気(12着)が敗退し、5人気→3人気→6人気での中波乱決着!?
推薦する指数2位は昨年2着に入線も、今年も継続して期待大!?


(安田記念)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数1位”

*無条件
過去10年内(2-4-3-1/10)
勝率20%/連対率60%/複勝率90%/単勝回収値54/複勝回収値131
近5年内 (0-3-2-0/5)
勝率0%/連対率60%/複勝率100%/単勝回収値0/複勝回収値140

昨年は1人気の連対こそ届かなかったが、3着確保。安定感抜群!!
    何と! 複勝率90%になり、直近5年だと複勝率100%パーフェクト!!
推薦指数1位も同様。安定感抜群だけに、今年も期待大!?


詳細は、noteまで訪問して下さい。
noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

5月29日(水) 07:04 競馬戦略研究所所長さん
重賞回顧 目黒記念
閲覧 33ビュー

東京12R目黒記念(G2)
◎:4枠 4番 クロミナンス
◯:6枠 8番 マイネルウィルトス
△:1枠 1番 ジューンアヲニヨシ
△:2枠 2番 サトノグランツ
△:4枠 5番 ヒートオンビート

単騎逃げで飛ばしたかに見えましたが、ふたを開けてみれば先行有利の競馬になってました。その中で1頭だけ全く違う脚色で並ぶ間もなく差し切ったのがシュトルーヴェ。堀厩舎とモレイラ騎手のコンビがダービーのうっ憤を晴らすかのような快勝劇。重賞しかもG2連勝と完全に本格化。騙馬だけに息の長い活躍を期待です。
2着以降は先行流れ込みの馬たちでしたが、2着には人気薄ながらしっかり最後まで粘り切ったシュヴァリエローズ。
3着には頭差でクロミナンス。勝ち馬にあの脚で差されては相手を褒めるしかなく、この馬も決して評価を下げる内容ではありませんでした。

[もっと見る]

5月28日(火) 23:19 グラニースミスさん
いつもの (農) 鳴尾記念
閲覧 139ビュー

さっきコンビニのレジ前でちょっとした行列
怒鳴る神様
タバコの「いつもの」を店員さんが分からない様子

農)第77回 鳴尾記念
いつもの阪神ではない京都開催
フルゲートが18頭に変更

夏のはじまりは鳴尾と安田の2つの農林水産大臣賞典から
春のおわりは農林水産大臣賞典 目黒記念

だからなのか昨年2023年鳴尾記念
1着ボッケリーニ 2022年目黒記念1着馬
2着 フェーングロッテン 2022年白百合S (L)1着馬
どちらも5/29の出来事でした

でも今年は昨年とは違う
なんてったって70周年

これまで賞金加算をしたのは
2022年日経新春杯 1着 中京代替
2021年きさらぎ賞 2着 中京代替
2020年紫菊賞    1着 前年日曜開催→土曜開催へ変更
2020年新馬    1着 メインプロキオンSは阪神代替開催
ぜーんぶイレギュラー

そして今年になって2走
新潟大賞典 GⅢ 3着
金鯱賞 GⅡ 3着
この2レースはいずれも70thサンクスデーJRA70周年記念競走

さら~に!!!
第88回 日本ダービー
1着 表10裏08シャフリヤール
7着 表08 裏10
フルゲート割れのゾロ目開催のダービーで1着馬の対角だった

このいつものじゃない馬に注目します
馬名を書かなかったからって お叱りが来ませんように(笑)

[もっと見る]

5月28日(火) 23:09 エロボンさん
先週の注目馬の結果。
閲覧 46ビュー

先週の注目馬の結果。


(堅軸)

東京(日曜日)
5R アメリカンチケット…3番人気16着。


(買いたい)

東京(日曜日)
4R ケイアイプロキオン…6番人気18着。


(御免)

東京(土曜日)
11R レディフォース…9番人気12着。


(重賞)

葵S
エトヴプレ…1番人気4着。
ナムラアトム…3番人気6着。

ダービー
ジャスティンミラノ…1番人気2着。
シンエンペラー…7番人気3着。

目黒記念
シュトルーヴェ…1番人気1着。
ヒートオンビート…6番人気7着。



やらかしちゃいましたね~。
2場開催ということもあってちょっと狙いに行ったところがありましたが、完全に裏目になっちゃいましたね。
アメリカンチケットは3番手につけていたんですが、掛かっていたのかペースが速いと思ったのか判然としませんが騎手が手綱を絞る場面が。そこで5.6番手に下がって馬が嫌気を出したのかもしれませんね。直線では全く走る素振りを見せませんでした。
ケイアイプロキオンは平均ペースの4.5番手からでしたが、ズルズル下がって最後方を付いて回るのがやっとだった馬にも遅れを取る結果に。これはもう何らかのトラブルがあったとしか思えませんね゙。脚元以外の鼻出血とか心房細動とかでしょうか。それぐらいの異常さでした。
レディフォースは平均ペースの2番手から粘れずでしたね゙。さすがに荷が重かった感じです。


[もっと見る]

5月27日(月) 21:31 たぶお統括本部長さん
今週の推奨馬+先週の◎成績
閲覧 45ビュー

《今週の推奨馬》

★土曜日・京都9R・聖護院特別(3歳以上2勝クラス芝1800m)
・ミエスペランサ
前走は3月に2ヶ月半ぶりで阪神芝1800mの君子蘭賞を半馬身差で快勝して2戦2勝の無敗となった。
初めての古馬との対戦になるが、3歳牝馬だから斤量が53kgと他馬より3~5kgも軽くて断然有利になる。
まだ無敗の魅力もあり勝ち負け必至。

★日曜日・東京10R・タイキシャトルカップ(3歳以上3勝クラス・ダート1400m)
・ハードワイヤード
前走は今月に3ヶ月ぶりの昇級初戦で今回と同じ東京ダート1400mBSイレブン賞を2着に好走。
これでダート1400mは〔2.2.0.1〕だが、東京に限ると〔2.1.0.0〕の連対率100%となる。
叩き2戦目の上積みが見込めるし、クラス2戦目で引き続き同じ舞台なら勝ち負け必至。

《先週の推奨馬成績》
★土曜日・京都9R・鳳雛S
4着コトホドサヨウニ

★日曜日・東京10R・ディープインパクトカップ
1着ドゥラレジリエント
単勝190円
複勝110円

これで今年の推奨馬成績は
成績・〔12.14.6.14]
勝率・0.260
連対率・0.565
複勝率・0.695

単複回収率(46戰)
単勝・83.0%(3820円)
複勝・96.5%(4440円)
総合・89.7%

《先週の重賞レース◎成績》

★葵S(GⅢ)
4着エトヴプレ

★日本ダービー(GⅠ)
2着ジャスティンミラノ
複勝120円

★目黒記念(GⅡ)
1着シュトルーヴェ
単勝350円
複勝160円

これで今年の重賞◎成績は
成績・〔15.15.5.26〕
勝率・0.245
連対率・0.491
複勝率・0.573

単複回収率(61戦)
単勝・89.1%(5440円)
複勝・89.3%(5450円)
総合・89.2%

《先週の重賞以外のメイン◎成績》

★欅S
2着エンペラーワケア
複勝110円

★安土城S
3着シングザットソング
複勝200円

成績・[11.10.5.35]
勝率・0.177
連対率・0.338
複勝率・0.419

単複回収率(62戦)
単勝・54.1%(3360円)
複勝・67.7%(4200円)
総合・60.9%


[もっと見る]

5月27日(月) 19:29 エソイフさん
東京優駿(日本ダービー) 目黒記念 振り返り
閲覧 69ビュー

ダービーは9番人気のダノンサイルが優勝 重賞で10番人気以下の支持を受けた経験あり(0-0-0-42)というデータもものともせずジャスティンミラノを寄せ付けず皐月賞の鬱憤を晴らした 2着には無敗の2冠を狙ったジャスティンミラノ ◎をつけた 最大限の力を発揮したが完敗 3着にはシンエンペラー 最後の直線でしっかりと伸びて3着は確保した 2番人気のレガレイラは上がり最速だったが懸念していた通り脚を使っても届かないという結果になってしまった シックスペンスはやはり戦ってきたレベルが低かったのだろう見せ場なく馬郡に沈んだ
予想はダノンデサイルはノーマークだったが2着3着は◎△で決着

目黒記念は△シュトルーヴェが豪快に差し切り重賞連勝 2着はノーマークだったが3着4着は▲◎ サトノグランツはサトノグランツは最後の最後で離されてしまったやはり現4歳世代は弱いのだろうか

まとめ
ダービーは2着3着が◎△ 目黒記念は1着3着が△▲と悪くない結果となったと思う

[もっと見る]

  • 出馬表
  • 重賞特集
  • 結果・払戻
  • 予想を見る
  • プロ予想MAX
  • 馬券購入
  • 新着ニュース
  • 展望コラム
  • 口コミ情報

25日の京都11R・葵ステークス(G3、芝1200m)は、横山和生騎手騎乗の8番人気ピューロマジックが鮮やかな逃げ切り勝ちで重賞初制覇を果たした。

17番枠から抜群のスタートを切ったピューロマジックは迷うことなくハナに立つと、前半600mを33秒1のペースでレースを引っ張る。直線に入っても逃げ脚は衰えず、最後は2着のペアポルックスに1馬身1/4差をつけてゴール。8番人気という低評価を覆す快勝劇となった。勝ちタイムは1分07秒1(良)。2着に7番人気ペアポルックス、3着に6番人気ナナオが入り、結果的には先行勢3頭が上位を独占。1番人気のエトヴプレは内から懸命に差を詰めるも4着に終わっている。

勝ったピューロマジックは、父アジアエクスプレス、母メジェルダ、母父ディープインパクトという血統の3歳牝馬。栗東・安田翔伍厩舎の管理馬で、生産者は村田牧場。馬主は株式会社スリーエイチレーシング。通算成績8戦3勝。

■払戻金
単勝 :17   2,410円(8番人気)
複勝 :17   720円(9番人気)
    13   500円(7番人気)
    14   430円(6番人気)
枠連 :7-8  1,530円(6番人気)
馬連 :13-17  16,870円(52番人気)
ワイド:13-17  4,830円(52番人気)
    14-17  3,850円(43番人気)
    13-14  3,210円(35番人気)
馬単 :17-13  35,860円(109番人気)
3連複:13-14-17 58,860円(172番人気)
3連単:17-13-14 362,410円(978番人気)

【葵ステークス】入線速報(京都競馬場) 5月25日() 15:38

京都11R・葵ステークス(3回京都11日目 京都競馬場  芝・右1200m サラ系3歳オープン)は、1番手17番ピューロマジック(単勝24.1倍/8番人気)、2番手13番ペアポルックス(単勝16.6倍/7番人気)、3番手14番ナナオ(単勝12.3倍/6番人気)で入線しています。

想定オッズは以下の通り。

馬連13-17(168.7倍) 馬単17-13(358.6倍) 3連複13-14-17(588.6倍) 3連単17-13-14(3624.1倍)

更に詳しい情報はこちら→http://umanity.jp/racedata/race_8.php?code=2024052508031111
※着順・払戻金等の確定情報は、レース結果確定後にレース結果ページにてご覧頂けます。

(注=上記は確定前情報を含みます。成績、払戻金など正確な情報につきましては、必ず今後JRA(日本中央競馬会)から発表されるものと照合してください。)

[もっと見る]

【葵ステークス2024ほか】回収率予報ニュース! 2024/5/25(土)版 5月25日() 09:48

≪2024/5/25(土) 買ってはいけない葵ステークス、欅ステークスほか≫

「買ってはいけない」とは・・・予測回収率が低く、文字通り馬券購入の際には避けることをおすすめする馬。
なお、予測回収率が高い馬は回収率予報官プロ提供予想内「一言コメント」および「コメント」欄に記載しています。

メインレースの単勝の予測回収率が低い馬です。
馬券購入の際には避けることをおすすめします。
(2022~23年実績:1,800件中/1着62件/払戻86,900円/回収率48%)

■京都11R 芝1200m 3歳オープン 15:35 G3 葵ステークス
 ① 60% 6.4倍(2) ナムラアトム
 ⑦ 60% 89.5倍(18) ジョーローリット
 ⑨ 60% 23.4倍(9) アウェイキング
 ⑬ 50% 26.9倍(11) ペアポルックス
 ⑰ 60% 24.7倍(10) ピューロマジック
 ⑱ 60% 19.2倍(8) カルチャーデイ

■東京11R ダート1400m 4歳上オープン 15:45 欅ステークス
 ① 60% 19.5倍(7) バトルクライ
 ③ 50% 90.7倍(15) アドマイヤルプス
 ⑥ 60% 55.3倍(13) サンライズジーク
 ⑪ 60% 30.1倍(9) ロードラディウス
 ⑮ 60% 16.8倍(6) レッドヴェイロン

・買ってはいけない 各レースの人気馬

各レースの出走馬で、単勝オッズ6.0以下かつ予測回収率60%以下の一覧です。
(2022~23年実績:1,383件中/1着210件/払戻76,850円/回収率56%)

京都04R ① 60% 3.6倍(2) シャハザマーン
京都06R ⑥ 60% 2.4倍(1) レッドダンルース


≪2024/5/25(土) 単勝万馬券を狙え≫

対象レースの単勝の予測回収率90%以上の出走馬で最もオッズの高い馬です。
単勝以外の券種でも、この馬を絡めるとオトクですよ。
(2022年7月30日札幌11R、1着フォーワードアゲン/単勝払戻13,420円)

京都05R ③ 90% 101.9倍(14) レッドゲート


※表は左から、レース、馬番、予測回収率、単勝オッズ、人気順、馬名です。
※オッズはデータ作成時点のものです。
※オッズや人気順が変わっても予測回収率は変わりません。

[もっと見る]

【葵ステークス2024】有名人の予想に乗ろう! JRA3歳戦で唯一のスプリント重賞!制するのは!? 5月25日() 05:00


【長岡一也】
◎⑩エトヴプレ
○③ガロンヌ
▲⑥オーキッドロマンス
△①ナムラアトム
△⑬ペアポルックス
△⑭ナナオ
△⑯エリカカリーナ

【原奈津子】
◎④ニコラウス
○③ガロンヌ
▲⑩エトヴプレ

【三浦拓実】
◎⑩エトヴプレ

【中野雷太】
◎①ナムラアトム

※順不同

[もっと見る]

【葵ステークス2024】ROBOTIPの勝率予測 競走馬能力重視予測はペアポルックスを首位評価 5月24日(金) 17:00

こんにちは!ROBOTIP開発プロジェクトメンバーの曹操です。

今回の担当は葵ステークス G3です。昨年はモズメイメイの超絶ロケットスタートが印象的でしたね。今年はどんな馬が勝ち名乗りを上げるでしょうか。

曹操ROBOTIPの基本設定は「競走馬」の能力指数を100%とし、適性は「距離適性」と「周回方向適性」のみを配合、補正は「斤量」「調教評価」「厩舎評価」の補正をONにします。

これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。

曹操ROBOTIPが弾き出した葵ステークス全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)
ペアポルックス   14.62%
ピューロマジック  13.81%
エトヴプレ     10.72%
ナナオ       9.00%
ジョーローリット  8.88%
オーキッドロマンス 7.42%

エリカカリーナ   5.43%
アウェイキング   5.41%
ナムラアトム    5.29%
ニコラウス     3.98%
モズトキキ     2.71%
ガロンヌ      2.64%
エポックヴィーナス 2.28%
カルチャーデイ   1.96%
クリスアーサー   1.80%
シカゴスティング  1.43%
モンシュマン    1.35%
アスクワンタイム  1.26%

ペアポルックスが一応の首位となっていますが、⑰ピューロマジックもほとんど差はありません。2位の平均勝率(18頭立ての場合は5.55%)を上回る馬のみを馬券対象にするので、上位6頭がその対象です。

上位6頭の勝率の差を鑑みて隊列にすると以下の通りです。
 ⑬⑰ > ⑩⑭⑦⑥

馬券は⑬ペアポルックスを軸にした3連複ながし、合計10,000円で勝負します。

3連複(軸1頭ながし)
⑬-⑰⑩⑭⑦⑥ 各1,000円

合計10,000円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【葵ステークス2024】逃げ馬の作る展開から推理 スピード自慢が大健闘のレースでも……、馬場と組み合わせからアノ馬! 5月24日(金) 17:00


葵Sは京都芝1200mで施行される3歳限定のG3。

3歳スプリント路線の充実を図るため、2018年に重賞に昇格し、2022年にG3に格付けされた。

一昨年の勝ち馬ウインマーベルは秋のスプリンターズS2着、昨年の2着馬ルガルは今年のシルクロードSを圧勝するなど、その後の活躍を占うレースになっている。出走各馬は対古馬戦へ向け、弾みをつけたい一戦だ。

中京開催の2年を除く、過去10年分のデータを使用し、勝ち馬を探っていきたい。

逃げ馬の成績は[4-2-0-2]。勝率50%・複勝率75%と好走率はかなり高い。馬券に絡んだ6頭を見たい。

2023年 4番人気1着 モズメイメイ
2020年 1番人気1着 ビアンフェ
2018年 9番人気1着 ゴールドクイーン
2017年 2番人気1着 アリンナ
2016年 6番人気2着 ラズールリッキー
2014年 5番人気2着 シゲルカガ

ペースや馬場状態はまちまちながら、2018年のゴールドクイーンなど、人気を問わずに好走している。

新しい京都競馬場へと生まれ変わり、初年度の昨年もモズメイメイが逃げ切り。超のつくロケットスタートから早々に隊列を決めると、後傾ラップに持ち込み直線入り口でも余裕ある手応えだった。

注目したいのは従来のレースレコードを0秒3更新した勝ち時計1分7秒1。相当速いタイムの裏には当然高速馬場のアシストがある。当日はCコースへのコース替わり初週だった。

一方、今年はBコース3週目になる。京都の芝に目立った傷みは見られないものの、昨年との比較では前に行く馬に向かない馬場だろう。

京都芝1200mのスタートは向こう正面半ばにあり、1ハロン目から名物の“小高い丘”を目指していく。この地点で速いラップを踏みながら粘った逃げ馬もおり、数字が表すとおり基本的に前が残りやすい。アップダウンが終わると、その後はゴールまで平坦で、直線は328m。

先に昨年と今年の馬場の違いが、前に行く馬に不利に働く可能性に言及した。さらに今年は前に位置と取りたい馬がかなり多い。登録馬18頭中、前走逃げた馬は5頭おり、前走初角3番手以内まで範囲を広げると12頭になる。

複数いる逃げ馬のなかで、テンの速さならさざんか賞(阪神芝1200m)のテン1ハロンを11秒7で入ったピューロマジックに分がありそう。直近は5戦連続ハナに立っている。今回8枠17番から主張してくるなら、それなりに速い流れになりそうだ。

前に苦しい展開になるとみて、末脚に魅力のある馬を狙いたい。

ナムラアトム。未勝利(小倉芝1200m)、1勝クラス(京都芝1400m)の突破は、いずれも中団から最速の上がりで差し切ったもの。1勝クラスでは4角で前にいた馬が外に膨れ、距離ロスがあるなか勝ち切っている。

前走のファルコンS4着は、イン有利の馬場を好位外につけ粘り、重賞でも通用する力は見せた。今回は1ハロン短縮で最内枠を引き、ペースの恩恵を受けつつ脚が溜まれば好勝負とみる。馬券は◎の単複。

[もっと見る]

⇒もっと読む

展望コラムはまだありません。作成され次第公開致します。

閲覧 98ビュー

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。

近年は、東京優駿~日本ダービーが終わると、翌週から新馬戦スタート!!
POG(ペーパーオーナーゲーム)にいつ頃から参加し始めたのか?
とりあえず、POG大会に参加します。(何処の??)

【2024週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)

月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)

noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

【今週のスケジュール】
28日(火)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念~日刊馬番コンピ篇
29日(水)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念の回顧~血統篇
30日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
30日(木)07:00頃 安田記念の「徹底的に攻略データ篇」
31日(金)07:00頃 鳴尾記念の「徹底的に攻略データ篇」
01日(土)07:00頃 鳴尾記念の「予想篇」
01日(土)19:00頃 鳴尾記念の「回顧篇」
02日(日)07:00頃 安田記念の「予想篇」
02日(日)19:00頃 安田記念の「回顧篇」
03日(月)07:00頃 エプソムC、函館スプリントS
                 の「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。


【重賞レース予想 第05期 最終結果】
第05期(4月20日~5月26日)12日間(福島牝馬S~目黒記念)16戦
最終週末競馬は、当てる事ができたのか!?

25日(土)葵ステークス(G3)では1番ナムラアトムを推奨!
複勝(1番ナムラアトム) 
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

25日(土)葵ステークス(G3)推奨馬ナムラアトム(3人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方追走。3~4角辺りで進出し直線で外側に進路を取り、最後まで伸びてはいるが前が止まらないなか6着…残念。

レースは、ハナを切ってそのまま逃げ切ったピューロマジック(8人気)が、2番手から食い下がったペアポルックス(7人気舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝。さらにハナ差の3着にナナオ(6人気)が入り、結果を見ると先行勢での波乱決着!?

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、軸馬選択の失敗!? 事前にわかっていた「レース傾向」(逃げ・先行馬優勢)を、最終的にチェック漏れ?? 推奨馬は差し・追込み馬…反省。では何故? 優勝したピューロマジックは優勝できたのか?? 同馬は、テンション高めのなか、馬場先出し。踏いて出たが出脚が速くてあっという間に先頭。前半33秒2ても引っ張り切りも、脚は十分溜めていて、直線を向き切ってから追い出すと外のペアポルックスを1馬身ほど引き離し、そのまま押し切り優勝。最大の勝因は、最初の200㍍で主導権を奪えたこと!? 短距離戦で先手を奪うなら、内ラチ沿いに近い内枠が優位ではあるが、その分、簡単に目標になりやすい。今回、外枠(8枠17番)だからこそ先手を奪えた。将来的(血統)には短距離なら芝ダート問わない可能性もあるだけに、楽しみな1頭!?

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)では2番レガレイラを推奨!
馬連(2-6,8,9,12,15)/ 枠連1⃣- 3⃣4⃣5⃣6⃣7⃣
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)推奨馬レガレイラ(2人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方(10番手辺り)追走。脚を溜め直線で外側へ進路を取り、追い出されると鋭伸(推定)3F33秒2も5着まで…残念。

レースは、道中は好位で進め、直線で最内から抜け出したダノンデサイル(9人気)が、同じく好位から脚を伸ばしたジャスティンミラノ(1人気舎)に2馬身差をつけ優勝。さらに1.1/4馬身差の3着にシンエンペラー(7人気)が入り、大波乱決着??

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、軸馬選択の失敗!? C.ルメール騎手騎乗なら皐月賞から巻き返せると思い込み?? 軸馬に選択。この時点で、優勝したダノンデサイルは、まったくの無視…反省。では何故? ダノンデサイルは優勝できたのか?? 同馬は、落ち着き払って、本馬場入場でもゴール板までしっかり歩けていた。スローで折り合いを欠く馬が続出したレースのなか、この馬は押して先行3番手の内に収まる。道中は完璧に折り合い脚をため、4角までは2着馬と並走。直線はそのまま最内に突つ込むと鋭く反応して一気に抜け出し押し切り優勝。ここに来ての成長速度はかなり急も、夏を越しての成長も期待でき、血統構成から菊花賞の3000㍍も守備範囲だけに、今から秋の走りが楽しみな1頭!?

26日(日)目黒記念(G2)では4番クロミナンスを推奨!
複勝(4番クロミナンス)/ ワイド1-4 
結果は、複勝のみ的中!(複勝150円)

26日(日)目黒記念(G2)推奨馬クロミナンス(2人気)は、スタート良く先行5番手追走。4角を回り、進路を外側に取り追い出されると若干鈍く何とか馬群から抜け出そうとするも3着まで…残念。

レースは、道中は後方で構え、直線で外から各馬を差し切ったシュトルーヴェ(1人気)が、好位から脚を伸ばしたシュヴァリエローズ(10人気舎)にクビ差をつけ優勝。さらにアタマ差の3着にクロミナンス(2人気)が入り、中波乱決着!?

馬券は、複勝のみ的中もトリガミ…残念。

反省点として、馬券の買い方?? ダービーで外した時点(いやぁ、土曜かなぁ??)で、既に歯車が狂い始めていた。何とか、当てて取り返したい思いから無駄な馬券まで買い足していく…反省。では何故? シュトルーヴェは優勝できたのか?? 同馬は、テンションが上がらず、態勢良好。スタンド前でインに潜り込み、後方でじっくり脚を温存。直線に入ってから大外へ出し、メンバー最速の上がりで鮮やかな差し切り勝ち。父キングカメハメハ、母父ディープインパクトという日本競馬屈指のダービー馬の血は東京競馬場でこそ輝いた。近況の充実ぶりは目を見張るもので、今後の活躍が楽しみ!?

【総 評】
週末、3戦2敗1分…ノーマークだったみたいな感じ。折返しに入って、軸馬選択の失敗!? が続き、最終的に修正ができなかった。特に、本命決着で終わった「オークス」を外したのが痛恨の極み…反省。「過去のデータ」を覆すような事は、あくまでも稀にあるかもしれないが、厄介な事に記憶には残る。個人的な記憶では、昨年のG1菊花賞で、大外(8枠17番)から逃げて優勝したドゥレッツア。というより、騎乗騎手C.ルメールの手腕に驚かされただけに、今走東京優駿~日本ダービーでのレガレイラで、つい夢をみてしまった…反省。

今期の長期戦は、惨敗…残念。打って変わって、来期(6/1~6/23 重賞6戦5日間)は、負けられない短期決戦!! 頑張ります。


【週末重賞レースの馬番コンピ 回顧篇】
(葵ステークス)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
6番オーキッドロマンスが該当=結果10着ハズレ…(ノД`)・゜・。

(東京優駿~日本ダービー)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
2番レガレイラが該当=結果5着ハズレ…(ノД`)・゜・。

(目黒記念)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
9番シュトルーヴェが該当=結果1着的中!(複勝160円)

【今週末重賞レースの馬番コンピポイント篇】

(鳴尾記念)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数2位”

*無条件
過去10年内(2-1-2-5/10)
勝率20%/連対率30%/複勝率50%/単勝回収値78/複勝回収値77
近5年内 (0-1-1-3/5)
勝率0%/連対率20%/複勝率40%/単勝回収値0/複勝回収値64

相変わらず、上位人気馬中心のレースも軸馬の選択は難解なレース??
  昨年も1人気(12着)が敗退し、5人気→3人気→6人気での中波乱決着!?
推薦する指数2位は昨年2着に入線も、今年も継続して期待大!?


(安田記念)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数1位”

*無条件
過去10年内(2-4-3-1/10)
勝率20%/連対率60%/複勝率90%/単勝回収値54/複勝回収値131
近5年内 (0-3-2-0/5)
勝率0%/連対率60%/複勝率100%/単勝回収値0/複勝回収値140

昨年は1人気の連対こそ届かなかったが、3着確保。安定感抜群!!
    何と! 複勝率90%になり、直近5年だと複勝率100%パーフェクト!!
推薦指数1位も同様。安定感抜群だけに、今年も期待大!?


詳細は、noteまで訪問して下さい。
noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

5月28日(火) 21:11 野田龍也さん
5月25日と5月26日の予想コロシアム結果
閲覧 63ビュー

25Rに登録して、的中率20.0%、レース勝率16.0%、回収率272.6%でした。
荒れた葵ステークスを取れたのが全てでした。
葵ステークスはROBOTIPも100万オーバーの的中でした。
来週から新馬戦がスタートするのに合わせて、今日からPOG2024の入札がスタートしましたね。
今年初めて入札するので、まずは落札を目指して挑戦してみます。

[もっと見る]

5月27日(月) 20:22 競馬戦略研究所所長さん
重賞回顧 葵ステークス
閲覧 39ビュー

京都 11R 葵ステークス(G3)
◎:5枠 10番 エトヴプレ
◯:8枠 17番 ピューロマジック
△:1枠 1番 ナムラアトム
△:7枠 13番 ペアポルックス
△:7枠 14番 ナナオ

特殊な馬場となっている京都芝コース。このレースも早めのペースで飛ばしたピューロマジックが最後まで止まらず逃げ切りの優勝。自分の競馬をして初重賞を制覇しました。この馬のスピードは大きな武器。今後も磨きをかけて欲しいです。
 2着、3着もその後ろにいた2頭。ペアポルックスは最後は勝ち馬と同じ脚色になりましたが、何とか2着を確保。最低限の仕事はできたと思います。
 前走のマーガレットSで勝ち馬を負かしているナナオが3着。今回は2桁増の馬体重が影響したようですが、もっと馬体は増えていいと思います。
 所長◎のエトヴプレはうまくインに入り、最後は前が開くのを待つ余裕がありましたが、先行有利の馬場と展開では4着がやっと。勝ち馬に競りかけるくらいのレースをすれば結果は違っていたかもしれません。

[もっと見る]

5月26日() 17:22 枠連予想オッズ本舗さん
葵ステークス反省会(^^)v
閲覧 47ビュー

反省会(^^)v
葵ステークス
枠連7-8
1,530円
ズバリでした。

[もっと見る]

5月26日() 17:21 ジュン☆彡さん
また買ってない🐴予想が🎯的中🎯してしまった~Σ( ̄□ ̄)!!!
閲覧 137ビュー

ジュン☆彡の予想コロ😔
https://umanity.jp/sp/coliseum/race_view.php?user_id=35f92588d5&race_id=2024052608031212
京都12R
渡月橋ステークス
2024年5月26日(日)
16:40発走
芝 1400m

1着
⑥サトノペルセウス
セ6 菱田裕二 58.0
13.3倍 8番人気

2着
②プリモカリーナ
牝5 斎藤新 56.0
7.4倍 4番人気

3着
⑩シロン
牝5 佐々木大 56.0
6.9倍 3番人気

💬「なんて日だ!」
 ダービーをハズして
 「ソッチかよ!」みたいな~😅💦
🎠日本ダービー(2024)レース結果🐎
https://umanity.jp/sp/racedata/race_21.php?code=2024052605021211
 ①サンライズアースのジャイキリ
 見たかったな~😔(-_-;)😔
 まぁ15番人気の4着は
 上出来だったけど~😓
 今年はダノンさんトコやった~👏
 しかも⑨ダノンエアズロック
 じゃなくて⑤ダノンデサイル?
 レース名『渡月橋』・・・
 なんか倉木麻衣の曲を連想~🎵

【🐴関連日記📝】
ジュン☆彡2024年葵ステークス(G3)
よそコロ🎯的中🎯https://umanity.jp/sp/home/view_diary.php?id=4ce39c7fd3&owner_id=35f92588d5

ジュン☆彡の2024年東京優駿
(ダービー)サイン馬券予想~😔 https://umanity.jp/sp/home/view_diary.php?id=1948432496&owner_id=35f92588d5


【🆕関連無い💹ブログ📝】
💹SHジュン☆彡株主モード
 by livedo〇r📈
https://junkabu.livedoor.biz/

🎫ロトくじ6月(2024年)更新🔃 http://blog.livedoor.jp/junkakuji1112-shimojun1112/archives/50931642.html
   

[もっと見る]

5月26日() 11:33 軸うまおやじさん
軸うまおやじのちょっと言わせて= 真面目に言います。 東京...
閲覧 125ビュー

https://x.com/jikuumaoyaji/status/1794557128709152878

軸うまおやじのちょっと言わせて=
真面目に言います。

東京優駿 #日本ダービー

(注意)
このコメントは、直前のデーターとは別に個人的な意見で書きたいと思います。

本日、時間に余裕があれば。。
日本ダービーのレース直前に。。
※直前のデーターを言いたいと思います※

※※
その前に昨日の葵ステークスは、直前のデーターでは、荒れるデーターが出ましたので、十分に注意してもらいお伝え致しました。 

結果はご覧通り。。
【1着8番人気】
【2着7番人気】
【3着6番人気】

1番人気の馬が4着という波乱の馬券になりました。

決して1番人気の馬が弱かった分けではありません!
やはり、競馬というのは人馬一体になりますので、
その当日のコンディションや騎手の人との相性など。。色々な事を考えなければなりません。

直前のデーターは以前のポストをご覧下さい。

----------------------
今回の東京優駿=日本ダービーになりますが。。
どうでしょうか?

やはり #ジャスティンミラノ はどうなのか?
この1点かと思われます。

まずは軸、、3着内はあるか?ないか?の1点です。

確かに高確率で3着内が高いと思われますが、
直前のデーターを見なければ今は何とも言えません!

しつこい様ですが、競馬=人馬一体です。
馬と騎手との相性で競馬が成り立つ事を忘れないで下さい。
生き物ですので、
ジャスティンミラノが絶対に来るとは、、
今は何とも言えません。

それでは~また後で~♪
いいね&リポストありがとう

【〇〇と言えば〜?】
TOPページ【ハイライト】に〜

[もっと見る]

先週の競馬:番組表

開催日
  • 5月25日()
  • 5月26日()

レース結果

  • 全開催競馬場
  • 2回東京11日目
  • 3回京都11日目
開催場・レース名 1着 2着 3着 払戻
京都
1R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1200m
1
 メイショウハッブル
4.2倍 (②人気)
7
 タイセイアレス
1.9倍 (①人気)
16
 メイショウオオコ
6.7倍 (③人気)
払戻
東京
1R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1400m
11
 オルゴーリオ
49.0倍 (⑧人気)
9
 アメリカンランナー
1.6倍 (①人気)
7
 エッカート
10.4倍 (③人気)
払戻
京都
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1800m
13
 イザナギ
10.4倍 (⑤人気)
9
 メイショウソウタ
4.2倍 (②人気)
3
 ドゥータップ
2.4倍 (①人気)
払戻
東京
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2400m
8
 ルーベンス
1.2倍 (①人気)
1
 ボクラヲツナグモノ
4.7倍 (②人気)
7
 ゴールドモーション
13.4倍 (③人気)
払戻
京都
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1400m
9
 ベレニーチェ
6.0倍 (④人気)
16
 ブーヤカ
4.3倍 (②人気)
15
 エクステンシヴリー
16.0倍 (⑧人気)
払戻
東京
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1400m
18
 ララマセラシオン
36.0倍 (⑧人気)
15
 ソルレース
2.2倍 (①人気) 超凄馬
7
 ルージュラフェリア
11.5倍 (④人気)
払戻
京都
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2200m
2
 ミッキーストライク
3.2倍 (①人気)
3
 ヘザルフェン
6.4倍 (⑤人気)
4
 アラナコア
45.1倍 (⑧人気)
払戻
東京
4R
障害4歳以上未勝利
障害4歳以上未勝利 障3000m
8
 イクスプロージョン
1.9倍 (①人気)
7
 ビートザレコード
3.1倍 (②人気)
4
 プレシャスソウル
7.3倍 (③人気)
払戻
京都
5R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1800m
9
 アンジョルラス
7.4倍 (④人気)
14
 セングンバンバ
176.0倍 (⑫人気)
10
 ダノンアトラス
13.2倍 (⑥人気)
払戻
東京
5R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2000m
8
 パーセルペーパー
8.6倍 (③人気)
3
 ダイスアローリング
3.2倍 (②人気)
9
 コンテネレッツア
1.5倍 (①人気)
払戻
京都
6R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス ダ1400m
9
 マイド
4.5倍 (③人気)
15
 ウインバリオス
26.0倍 (⑧人気)
5
 ジャーヴィス
4.2倍 (②人気)
払戻
東京
6R
3歳1勝クラス
3歳1勝クラス ダ1600m
12
 トウカイポワール
4.0倍 (③人気)
9
 ゴールドアローン
8.0倍 (④人気)
2
 レオテミス
22.8倍 (⑦人気)
払戻
京都
7R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス ダ1800m
11
 シュピカ
18.6倍 (⑥人気)
10
 ウォーターリーダー
39.2倍 (⑪人気)
4
 ダンツビガー
4.8倍 (②人気)
払戻
東京
7R
3歳1勝クラス
3歳1勝クラス 芝1400m
10
 スティールブルー
1.7倍 (①人気)
6
 カイトグート
8.3倍 (③人気)
12
 モリノレッドスター
10.3倍 (④人気)
払戻
京都
8R
4歳以上2勝クラス
4歳以上2勝クラス 芝2000m
2
 アリスヴェリテ
2.8倍 (①人気)
4
 カンティプール
7.5倍 (⑤人気)
8
 タイセイフェリーク
6.1倍 (④人気)
払戻
東京
8R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス ダ1600m
9
 コースタルテラス
7.3倍 (④人気)
4
 ホワイトクロウ
4.6倍 (③人気)
15
 ブッシュテソーロ
12.5倍 (⑦人気)
払戻
京都
9R
鳳雛ステークス L
3歳オープン ダ1800m
6
 カシマエスパーダ
4.0倍 (①人気)
4
 ブルーサン
4.5倍 (④人気)
9
 ミッキークレスト
4.4倍 (③人気)
払戻
東京
9R
富嶽賞
4歳以上2勝クラス ダ1400m
12
 コンクイスタ
6.5倍 (③人気)
15
 リンドラゴ
10.1倍 (⑥人気)
4
 ニットウバジル
3.1倍 (①人気)
払戻
京都
10R
桃山ステークス
4歳以上3勝クラス ダ1900m
4
 ミスティックロア
2.1倍 (①人気)
2
 ゴールドバランサー
15.4倍 (⑧人気)
14
 カネトシブルーム
14.3倍 (⑥人気)
払戻
東京
10R
葉山特別
4歳以上2勝クラス 芝1600m
10
 バトルハーデン
2.9倍 (②人気)
5
 バニシングポイント
36.0倍 (⑦人気)
6
 ダイシンヤマト
2.9倍 (①人気)
払戻
京都
11R
葵ステークス G3
3歳オープン 芝1200m
17
 ピューロマジック
24.1倍 (⑧人気)
13
 ペアポルックス
16.6倍 (⑦人気)
14
 ナナオ
12.3倍 (⑥人気)
払戻
東京
11R
欅ステークス
4歳以上オープン ダ1400m
7
 コスタノヴァ
3.5倍 (②人気)
8
 エンペラーワケア
1.7倍 (①人気)
9
 ベジャール
103.3倍 (⑪人気)
払戻
京都
12R
4歳以上2勝クラス
4歳以上2勝クラス 芝1400m
13
 アスクビギンアゲン
28.9倍 (⑫人気)
8
 メイショウカイト
9.0倍 (④人気)
11
 メイショウピース
15.2倍 (⑤人気)
払戻
東京
12R
4歳以上2勝クラス
4歳以上2勝クラス ダ1600m
6
 プラーヴィ
4.7倍 (③人気)
8
 ボールドゾーン
2.9倍 (①人気)
16
 ネイビースター
3.3倍 (②人気)
払戻
開催場・レース名 1着 2着 3着 払戻
東京
1R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1400m
11
 オルゴーリオ
49.0倍 (⑧人気)
9
 アメリカンランナー
1.6倍 (①人気)
7
 エッカート
10.4倍 (③人気)
払戻
東京
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2400m
8
 ルーベンス
1.2倍 (①人気)
1
 ボクラヲツナグモノ
4.7倍 (②人気)
7
 ゴールドモーション
13.4倍 (③人気)
払戻
東京
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1400m
18
 ララマセラシオン
36.0倍 (⑧人気)
15
 ソルレース
2.2倍 (①人気) 超凄馬
7
 ルージュラフェリア
11.5倍 (④人気)
払戻
東京
4R
障害4歳以上未勝利
障害4歳以上未勝利 障3000m
8
 イクスプロージョン
1.9倍 (①人気)
7
 ビートザレコード
3.1倍 (②人気)
4
 プレシャスソウル
7.3倍 (③人気)
払戻
東京
5R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2000m
8
 パーセルペーパー
8.6倍 (③人気)
3
 ダイスアローリング
3.2倍 (②人気)
9
 コンテネレッツア
1.5倍 (①人気)
払戻
東京
6R
3歳1勝クラス
3歳1勝クラス ダ1600m
12
 トウカイポワール
4.0倍 (③人気)
9
 ゴールドアローン
8.0倍 (④人気)
2
 レオテミス
22.8倍 (⑦人気)
払戻
東京
7R
3歳1勝クラス
3歳1勝クラス 芝1400m
10
 スティールブルー
1.7倍 (①人気)
6
 カイトグート
8.3倍 (③人気)
12
 モリノレッドスター
10.3倍 (④人気)
払戻
東京
8R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス ダ1600m
9
 コースタルテラス
7.3倍 (④人気)
4
 ホワイトクロウ
4.6倍 (③人気)
15
 ブッシュテソーロ
12.5倍 (⑦人気)
払戻
東京
9R
富嶽賞
4歳以上2勝クラス ダ1400m
12
 コンクイスタ
6.5倍 (③人気)
15
 リンドラゴ
10.1倍 (⑥人気)
4
 ニットウバジル
3.1倍 (①人気)
払戻
東京
10R
葉山特別
4歳以上2勝クラス 芝1600m
10
 バトルハーデン
2.9倍 (②人気)
5
 バニシングポイント
36.0倍 (⑦人気)
6
 ダイシンヤマト
2.9倍 (①人気)
払戻
東京
11R
欅ステークス
4歳以上オープン ダ1400m
7
 コスタノヴァ
3.5倍 (②人気)
8
 エンペラーワケア
1.7倍 (①人気)
9
 ベジャール
103.3倍 (⑪人気)
払戻
東京
12R
4歳以上2勝クラス
4歳以上2勝クラス ダ1600m
6
 プラーヴィ
4.7倍 (③人気)
8
 ボールドゾーン
2.9倍 (①人気)
16
 ネイビースター
3.3倍 (②人気)
払戻
開催場・レース名 1着 2着 3着 払戻
京都
1R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1200m
1
 メイショウハッブル
4.2倍 (②人気)
7
 タイセイアレス
1.9倍 (①人気)
16
 メイショウオオコ
6.7倍 (③人気)
払戻
京都
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1800m
13
 イザナギ
10.4倍 (⑤人気)
9
 メイショウソウタ
4.2倍 (②人気)
3
 ドゥータップ
2.4倍 (①人気)
払戻
京都
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1400m
9
 ベレニーチェ
6.0倍 (④人気)
16
 ブーヤカ
4.3倍 (②人気)
15
 エクステンシヴリー
16.0倍 (⑧人気)
払戻
京都
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2200m
2
 ミッキーストライク
3.2倍 (①人気)
3
 ヘザルフェン
6.4倍 (⑤人気)
4
 アラナコア
45.1倍 (⑧人気)
払戻
京都
5R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1800m
9
 アンジョルラス
7.4倍 (④人気)
14
 セングンバンバ
176.0倍 (⑫人気)
10
 ダノンアトラス
13.2倍 (⑥人気)
払戻
京都
6R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス ダ1400m
9
 マイド
4.5倍 (③人気)
15
 ウインバリオス
26.0倍 (⑧人気)
5
 ジャーヴィス
4.2倍 (②人気)
払戻
京都
7R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス ダ1800m
11
 シュピカ
18.6倍 (⑥人気)
10
 ウォーターリーダー
39.2倍 (⑪人気)
4
 ダンツビガー
4.8倍 (②人気)
払戻
京都
8R
4歳以上2勝クラス
4歳以上2勝クラス 芝2000m
2
 アリスヴェリテ
2.8倍 (①人気)
4
 カンティプール
7.5倍 (⑤人気)
8
 タイセイフェリーク
6.1倍 (④人気)
払戻
京都
9R
鳳雛ステークス L
3歳オープン ダ1800m
6
 カシマエスパーダ
4.0倍 (①人気)
4
 ブルーサン
4.5倍 (④人気)
9
 ミッキークレスト
4.4倍 (③人気)
払戻
京都
10R
桃山ステークス
4歳以上3勝クラス ダ1900m
4
 ミスティックロア
2.1倍 (①人気)
2
 ゴールドバランサー
15.4倍 (⑧人気)
14
 カネトシブルーム
14.3倍 (⑥人気)
払戻
京都
11R
葵ステークス G3
3歳オープン 芝1200m
17
 ピューロマジック
24.1倍 (⑧人気)
13
 ペアポルックス
16.6倍 (⑦人気)
14
 ナナオ
12.3倍 (⑥人気)
払戻
京都
12R
4歳以上2勝クラス
4歳以上2勝クラス 芝1400m
13
 アスクビギンアゲン
28.9倍 (⑫人気)
8
 メイショウカイト
9.0倍 (④人気)
11
 メイショウピース
15.2倍 (⑤人気)
払戻

レース結果

  • 全開催競馬場
  • 2回東京12日目
  • 3回京都12日目
開催場・レース名 1着 2着 3着 払戻
東京
1R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1600m
10
 エリカサファイア
1.5倍 (①人気)
4
 セイウンマカロン
7.8倍 (③人気)
15
 ピースヒロフェイス
15.3倍 (④人気)
払戻
京都
1R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1800m
4
 タマモナポリ
14.1倍 (⑥人気)
15
 ハイウェイスター
8.5倍 (④人気)
6
 オテンバムスメ
5.8倍 (②人気)
払戻
東京
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1400m
16
 ゴンザーゴ
6.7倍 (④人気)
7
 トモジャシャトー
21.4倍 (⑦人気)
9
 ジェイエルジェティ
3.0倍 (①人気)
払戻
京都
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1900m
13
 ジュンラトゥール
2.3倍 (①人気)
5
 アイファーキャップ
6.2倍 (③人気)
16
 メイショウヨスガラ
8.5倍 (⑤人気)
払戻
東京
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1600m
8
 タンゴバイラリン
1.6倍 (①人気) 超凄馬
13
 ホウオウフェイント
3.6倍 (②人気)
7
 パリプラージュ
20.6倍 (⑤人気)
払戻
京都
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1600m
3
 ペルフェツィオーネ
9.8倍 (⑥人気)
2
 エリカマルゲリータ
3.0倍 (①人気)
8
 ギルトエッジ
13.3倍 (⑦人気)
払戻
東京
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1600m
12
 アンパドゥ
2.8倍 (①人気)
3
 ロジカルワーズ
4.9倍 (②人気)
13
 ホウオウシンデレラ
23.9倍 (⑨人気)
払戻
京都
4R
障害4歳以上未勝利
障害4歳以上未勝利 障2910m
9
 エイカイステラ
2.2倍 (①人気)
4
 エターナリー
19.9倍 (⑧人気)
7
 シゲルタヌキ
3.5倍 (②人気)
払戻
東京
5R
3歳1勝クラス
3歳1勝クラス ダ1400m
5
 クインズデネブ
7.0倍 (④人気)
11
 タイセイレスポンス
17.0倍 (⑦人気)
16
 サンリコリス
58.1倍 (⑭人気)
払戻
京都
5R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2000m
3
 ディーガレジェンド
2.8倍 (①人気)
9
 モズマーヴェリック
10.7倍 (⑤人気)
12
 バーキン
6.7倍 (④人気)
払戻
東京
6R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス 芝1800m
4
 トラマンダーレ
2.9倍 (②人気)
6
 クラウドセイル
45.4倍 (⑥人気)
5
 レシプロシティ
6.4倍 (④人気)
払戻
京都
6R
3歳1勝クラス
3歳1勝クラス ダ1400m
7
 メイショウヨシノ
6.5倍 (④人気)
9
 ディスタントスカイ
3.2倍 (②人気)
10
 ベント
164.0倍 (⑫人気)
払戻
東京
7R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス ダ1400m
1
 ニシノスピカ
3.9倍 (②人気)
10
 ノットファウンド
2.7倍 (①人気) 超凄馬
16
 ランプロファイア
11.0倍 (⑤人気)
払戻
京都
7R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス 芝1800m
4
 アウフヘーベン
2.9倍 (②人気)
2
 アレンテージョ
2.5倍 (①人気)
3
 ダイヤモンドハンズ
3.8倍 (③人気)
払戻
東京
8R
青嵐賞
4歳以上2勝クラス 芝2400m
11
 アームブランシュ
10.3倍 (④人気)
5
 ダノンターキッシュ
4.2倍 (②人気)
4
 コスタレイ
2.2倍 (①人気)
払戻
京都
8R
4歳以上2勝クラス
4歳以上2勝クラス ダ1200m
5
 グッドウッドガイ
14.3倍 (⑥人気)
13
 ツークフォーゲル
3.4倍 (①人気)
12
 ジョヴィアン
3.9倍 (②人気)
払戻
東京
9R
むらさき賞
4歳以上3勝クラス 芝1800m
10
 ジェイパームス
2.0倍 (①人気)
1
 ドクタードリトル
3.0倍 (②人気)
5
 ビジュノワール
20.5倍 (⑤人気)
払戻
京都
9R
與杼特別
4歳以上2勝クラス ダ1900m
1
 ペプチドソレイユ
5.0倍 (②人気)
2
 ツウカイリアル
5.2倍 (③人気)
4
 クールブロン
10.1倍 (⑥人気)
払戻
東京
10R
ディープインパクトC
4歳以上3勝クラス ダ1600m
14
 ドゥラレジリエント
1.9倍 (①人気) 超凄馬
10
 サルヴァトーレ
4.6倍 (②人気)
12
 ナイトアクアリウム
72.0倍 (⑪人気)
払戻
京都
10R
安土城ステークス L
4歳以上オープン 芝1400m
17
 エイシンスポッター
12.2倍 (⑥人気)
14
 グレイイングリーン
6.6倍 (④人気)
18
 シングザットソング
5.1倍 (①人気)
払戻
東京
11R
日本ダービー G1
3歳オープン 芝2400m
5
 ダノンデサイル
46.6倍 (⑨人気)
15
 ジャスティンミラノ
2.2倍 (①人気) 超凄馬
13
 シンエンペラー
17.8倍 (⑦人気)
払戻
京都
11R
白百合ステークス L
3歳オープン 芝1800m
8
 ミナデオロ
7.3倍 (④人気)
2
 オフトレイル
2.8倍 (①人気)
3
 ナムラフッカー
3.9倍 (②人気)
払戻
京都
12R
渡月橋ステークス
4歳以上3勝クラス 芝1400m
6
 サトノペルセウス
13.3倍 (⑧人気)
2
 プリモカリーナ
7.4倍 (④人気)
10
 シロン
6.9倍 (③人気)
払戻
東京
12R
目黒記念 G2
4歳以上オープン 芝2500m
9
 シュトルーヴェ
3.5倍 (①人気)
6
 シュヴァリエローズ
33.0倍 (⑩人気)
4
 クロミナンス
3.8倍 (②人気)
払戻
開催場・レース名 1着 2着 3着 払戻
東京
1R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1600m
10
 エリカサファイア
1.5倍 (①人気)
4
 セイウンマカロン
7.8倍 (③人気)
15
 ピースヒロフェイス
15.3倍 (④人気)
払戻
東京
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1400m
16
 ゴンザーゴ
6.7倍 (④人気)
7
 トモジャシャトー
21.4倍 (⑦人気)
9
 ジェイエルジェティ
3.0倍 (①人気)
払戻
東京
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1600m
8
 タンゴバイラリン
1.6倍 (①人気) 超凄馬
13
 ホウオウフェイント
3.6倍 (②人気)
7
 パリプラージュ
20.6倍 (⑤人気)
払戻
東京
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1600m
12
 アンパドゥ
2.8倍 (①人気)
3
 ロジカルワーズ
4.9倍 (②人気)
13
 ホウオウシンデレラ
23.9倍 (⑨人気)
払戻
東京
5R
3歳1勝クラス
3歳1勝クラス ダ1400m
5
 クインズデネブ
7.0倍 (④人気)
11
 タイセイレスポンス
17.0倍 (⑦人気)
16
 サンリコリス
58.1倍 (⑭人気)
払戻
東京
6R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス 芝1800m
4
 トラマンダーレ
2.9倍 (②人気)
6
 クラウドセイル
45.4倍 (⑥人気)
5
 レシプロシティ
6.4倍 (④人気)
払戻
東京
7R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス ダ1400m
1
 ニシノスピカ
3.9倍 (②人気)
10
 ノットファウンド
2.7倍 (①人気) 超凄馬
16
 ランプロファイア
11.0倍 (⑤人気)
払戻
東京
8R
青嵐賞
4歳以上2勝クラス 芝2400m
11
 アームブランシュ
10.3倍 (④人気)
5
 ダノンターキッシュ
4.2倍 (②人気)
4
 コスタレイ
2.2倍 (①人気)
払戻
東京
9R
むらさき賞
4歳以上3勝クラス 芝1800m
10
 ジェイパームス
2.0倍 (①人気)
1
 ドクタードリトル
3.0倍 (②人気)
5
 ビジュノワール
20.5倍 (⑤人気)
払戻
東京
10R
ディープインパクトC
4歳以上3勝クラス ダ1600m
14
 ドゥラレジリエント
1.9倍 (①人気) 超凄馬
10
 サルヴァトーレ
4.6倍 (②人気)
12
 ナイトアクアリウム
72.0倍 (⑪人気)
払戻
東京
11R
日本ダービー G1
3歳オープン 芝2400m
5
 ダノンデサイル
46.6倍 (⑨人気)
15
 ジャスティンミラノ
2.2倍 (①人気) 超凄馬
13
 シンエンペラー
17.8倍 (⑦人気)
払戻
東京
12R
目黒記念 G2
4歳以上オープン 芝2500m
9
 シュトルーヴェ
3.5倍 (①人気)
6
 シュヴァリエローズ
33.0倍 (⑩人気)
4
 クロミナンス
3.8倍 (②人気)
払戻
開催場・レース名 1着 2着 3着 払戻
京都
1R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1800m
4
 タマモナポリ
14.1倍 (⑥人気)
15
 ハイウェイスター
8.5倍 (④人気)
6
 オテンバムスメ
5.8倍 (②人気)
払戻
京都
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1900m
13
 ジュンラトゥール
2.3倍 (①人気)
5
 アイファーキャップ
6.2倍 (③人気)
16
 メイショウヨスガラ
8.5倍 (⑤人気)
払戻
京都
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1600m
3
 ペルフェツィオーネ
9.8倍 (⑥人気)
2
 エリカマルゲリータ
3.0倍 (①人気)
8
 ギルトエッジ
13.3倍 (⑦人気)
払戻
京都
4R
障害4歳以上未勝利
障害4歳以上未勝利 障2910m
9
 エイカイステラ
2.2倍 (①人気)
4
 エターナリー
19.9倍 (⑧人気)
7
 シゲルタヌキ
3.5倍 (②人気)
払戻
京都
5R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2000m
3
 ディーガレジェンド
2.8倍 (①人気)
9
 モズマーヴェリック
10.7倍 (⑤人気)
12
 バーキン
6.7倍 (④人気)
払戻
京都
6R
3歳1勝クラス
3歳1勝クラス ダ1400m
7
 メイショウヨシノ
6.5倍 (④人気)
9
 ディスタントスカイ
3.2倍 (②人気)
10
 ベント
164.0倍 (⑫人気)
払戻
京都
7R
4歳以上1勝クラス
4歳以上1勝クラス 芝1800m
4
 アウフヘーベン
2.9倍 (②人気)
2
 アレンテージョ
2.5倍 (①人気)
3
 ダイヤモンドハンズ
3.8倍 (③人気)
払戻
京都
8R
4歳以上2勝クラス
4歳以上2勝クラス ダ1200m
5
 グッドウッドガイ
14.3倍 (⑥人気)
13
 ツークフォーゲル
3.4倍 (①人気)
12
 ジョヴィアン
3.9倍 (②人気)
払戻
京都
9R
與杼特別
4歳以上2勝クラス ダ1900m
1
 ペプチドソレイユ
5.0倍 (②人気)
2
 ツウカイリアル
5.2倍 (③人気)
4
 クールブロン
10.1倍 (⑥人気)
払戻
京都
10R
安土城ステークス L
4歳以上オープン 芝1400m
17
 エイシンスポッター
12.2倍 (⑥人気)
14
 グレイイングリーン
6.6倍 (④人気)
18
 シングザットソング
5.1倍 (①人気)
払戻
京都
11R
白百合ステークス L
3歳オープン 芝1800m
8
 ミナデオロ
7.3倍 (④人気)
2
 オフトレイル
2.8倍 (①人気)
3
 ナムラフッカー
3.9倍 (②人気)
払戻
京都
12R
渡月橋ステークス
4歳以上3勝クラス 芝1400m
6
 サトノペルセウス
13.3倍 (⑧人気)
2
 プリモカリーナ
7.4倍 (④人気)
10
 シロン
6.9倍 (③人気)
払戻

超凄馬、極凄馬とは?

ウマニティが独自に開発した高精度スピード指数=U指数(ウマニティVIPクラブ会員向けコンテンツ)をもとに、U指数1位馬が指数2位馬との間につけた指数差が「2.0以上」の時に1位馬は 超凄馬 超凄馬となり、「4.0以上」になるとさらに格上の 極凄馬 極凄馬に指定されます。

<『凄馬』の成績>

超凄馬 超凄馬…勝率36%、複勝率69%を誇る軸馬候補!
極凄馬 極凄馬…凄馬の極み、断然の軸馬!勝率47%、複勝率78%
(集計期間:2008年6月1日~2024年5月26日、集計数:50,961レース分)

●開催日の凄馬をメールで無料配信中!

会員登録(無料)後に配信メール設定から凄馬メール(毎週開催日前日、開催終了翌日)をお受け取りいただけます。
※ウマニティ会員登録(無料)がお済みでない方はコチラ
※ウマニティ会員の方はコチラ(各種メール設定)

会員登録(無料)でできること
データベース検索

キーワード検索

» さくいん検索

開催スケジュール
総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
49,313万円
10 ジャックドール 牡6
49,004万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る