まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
着 順 |
枠 番 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 負担 重量 |
騎手 | 調教師 | 馬体重 | B | タイム | 着差 | オッズ | 人気 | 上がり 3F |
通過順 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 8 | 牡3 | 56.0 | C.ルメー | 栗 西村真幸 | 502(0) | 1.47.0 | 4.1 | 3 | 34.0 | ③②② | |||
2 | 5 | 5 | 牡3 | 56.0 | T.バシュ | 栗 武幸四郎 | 528(+4) | 1.47.2 | 1 1/4 | 9.2 | 5 | 34.3 | ⑤①① | ||
3 | 1 | 1 | 牡3 | 56.0 | 川田将雅 | 美 国枝栄 | 502(+2) | 1.47.2 | クビ | 3.6 | 1 | 33.6 | ⑤⑥⑥ | ||
4 | 5 | 6 | 牡3 | 56.0 | 福永祐一 | 美 堀宣行 | 486(+2) | 1.47.2 | ハナ | 3.7 | 2 | 33.7 | ③⑤⑤ | ||
5 | 8 | 11 | 牡3 | 56.0 | 横山和生 | 美 鹿戸雄一 | 474(+8) | 1.47.5 | 1 1/2 | 69.2 | 10 | 33.6 | ⑫⑨⑧ | ||
6 | 4 | 4 | 牡3 | 56.0 | 吉田隼人 | 美 久保田貴 | 500(+6) | 1.47.5 | クビ | 101.5 | 11 | 34.2 | ②③③ | ||
7 | 2 | 2 | 牡3 | 56.0 | 松山弘平 | 栗 中竹和也 | 472(0) | 1.47.6 | 1/2 | 39.6 | 8 | 33.7 | ⑤⑥⑧ | ||
8 | 6 | 7 | 牡3 | 56.0 | 吉田豊 | 美 小野次郎 | 468(-6) | 1.47.8 | 1 1/4 | 284.7 | 12 | 33.7 | ⑪⑨⑪ | ||
9 | 7 | 9 | 牡3 | 56.0 | M.デムー | 美 鹿戸雄一 | 472(+2) | 1.48.1 | 1 3/4 | 4.7 | 4 | 34.2 | ⑨⑨⑧ | ||
10 | 8 | 12 | 牡3 | 56.0 | 田辺裕信 | 美 尾形和幸 | 452(+12) | 1.48.2 | 1/2 | 18.1 | 6 | 34.1 | ⑨⑫⑪ | ||
11 | 3 | 3 | 牡3 | 56.0 | 三浦皇成 | 美 武市康男 | 470(+6) | 1.48.6 | 2 1/2 | 59.5 | 9 | 35.2 | ①③③ | ||
12 | 7 | 10 | 牡3 | 56.0 | 戸崎圭太 | 栗 矢作芳人 | 440(-6) | 1.48.9 | 2 | 39.3 | 7 | 35.2 | ⑧⑥⑥ |
ラップタイム | 12.9 - 11.1 - 11.3 - 12.4 - 12.8 - 12.4 - 11.3 - 11.3 - 11.5 |
---|---|
前半 | 12.9 - 24.0 - 35.3 - 47.7 - 60.5 |
後半 | 59.3 - 46.5 - 34.1 - 22.8 - 11.5 |
■払戻金
単勝 | 8 | 410円 | 3番人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 8 | 150円 | 2番人気 |
5 | 250円 | 5番人気 | |
1 | 130円 | 1番人気 | |
枠連 | 5-6 | 650円 | 3番人気 |
馬連 | 5-8 | 1,940円 | 9番人気 |
ワイド | 5-8 | 600円 | 7番人気 |
---|---|---|---|
1-8 | 310円 | 1番人気 | |
1-5 | 800円 | 9番人気 | |
馬単 | 8-5 | 3,610円 | 17番人気 |
3連複 | 1-5-8 | 2,480円 | 10番人気 |
3連単 | 8-5-1 | 13,800円 | 45番人気 |
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
土曜日の東京芝のレース結果、近年の共同通信杯の結果をもとに、馬場のバイアスなどを考察していきます。予想の際にお役立てください。
降雪、そして積雪により、金曜日の夕方時点では翌日の東京開催は危うい状況だった。だが、金曜日の夜遅くから天気が急回復。東京競馬場の造園課およびJRA職員の方々の尽力もあって、土曜日の開催にこぎつけた。
ちなみに、土曜日朝のJRA測定クッション値は8.5の標準。前週日曜日の朝が9.3だったので、軟らかい方向へ推移してはいるものの、その差は0.8。悪天候にも負けず、この数値に収めているのだから、改めて造園課の「職人芸」には驚かされる。
メインR・クイーンC(3歳牝馬限定G3・芝1600m)の勝ち時計は1分33秒1。稍重(JRA発表)の3歳限定戦とすれば、なかなかの好タイム。降雪のダメージをまったく感じさせない決着だった。路盤、芝ともに良好のコンディションであることは間違いない。
土曜日の芝競走6鞍における勝ち馬の最終4角通過順位は2、2、2、1、13、5番手。前週に比べると待機勢の上位好走が増えてはきている。だが、3着以内馬18頭中12頭が4角5番手以内通過馬。前めの位置取りを活かす馬が優位という面は変わっていないようだ。
上がり3F1~2位馬の成績は【2.1.2.7】。東京コースとすれば、パフォーマンスが低い。実際、道中で馬群の外めを追走、なおかつ直線も外という後方待機組は、突き抜けそうで突き抜けられないケースが目立つ。その点には注意が必要だろう。
日曜日の予報(12日8時の時点)を確認する限り、雨の心配はしなくてもよさそう。乾燥が進めば、前週と似たコンディションと化す可能性もあり得る。となれば、狙いは前めの位置で運ぶ馬、もしくは中団~好位追走から直線で早めに踏み込んでいく馬となろう。上がりの速い馬場に対応できる裏付けがあれば、より頼もしい。
なお、過去5年における共同通信杯の勝ち馬5頭はいずれも、前走の4角通過順位が5番手以内、なおかつ前走の着順が3着以内だった。ポジションという要素は先述した馬場傾向にもマッチする。条件を満たす馬は今年も要注目といえよう。
今回の出走メンバーで要点(前走4角通過順位+前走着順)をクリアしているのは、⑤タッチウッド、⑥タスティエーラ、⑨レイベリング。いずれも上がり3F34秒0以内での1着経験を有し、上がりの速い馬場に対応できそうな下地はある。従って当欄では、これら3頭を軸馬候補として推奨したい。
◆ウインオーディン・鹿戸師「無理せずに間隔をあけた。久々になるが仕上がりはいい」
◆キョウエイブリッサ・武市師「確実な成長を感じる。うまく折り合って走れれば」
◆コレペティトール・中竹師「輸送は経験していて、結果も出しています」
◆シュタールヴィント・安藤助手「素材の良さは厩舎でも上位。距離は融通が利きそう」
◆シルバースペード・小野師「一度使って体が引き締まってきた。東京で改めて」
◆シーズンリッチ・池内助手「まだ能力に体が追いついていない感じはするが、いいものがある」
◆タスティエーラ・堀師「追い切りは3頭併せの真ん中。ここでも能力を出せれば」
◆タッチウッド・武幸師「大型でおっとりした性格。どんなレースをしてくれるか楽しみ」
◆ダノンザタイガー・国枝師「落ち着きがあって気持ちに余裕があるし、心身ともに成長している」
◆ファントムシーフ・余田助手「調子はすごく良さそう。ゲートも大丈夫だと思います」
◆レイベリング・鹿戸師「稽古は迫力のある動き。1800メートルの距離も問題なさそう」
◆ロードプレイヤー・尾形師「納得いく稽古ができて状態もいい。相手は強いが、東京は合う」
前走の着順については、G1が1ケタ、G1以外の重賞は4着以内、非重賞であれば3着以内(新馬・未勝利は1着)がひとつの目安。2013年以降(過去10年)、これ以外のステップで臨んだ馬は2着連対圏に達していない。
(減点対象馬)
④シーズンリッチ ⑦シルバースペード ⑫ロードプレイヤー
2013年以降の3着以内に入った全馬が、前走で単勝7番人気以内の支持を集めていた。レースの格に関係なく、前走の単勝人気が8番人気以下だった馬は苦戦を強いられている。
(減点対象馬)
③キョウエイブリッサ ⑦シルバースペード
2013年以降、前走の馬体重が450キロ未満だった馬が、当レースで複勝圏に入ったケースはゼロ。前走のレース内容を検証する際は、当時の馬体重もチェックしておくべきだろう。
(減点対象馬)
⑩シュタールヴィント ⑫ロードプレイヤー
2013年以降の1~2着全馬が、前走の最終4角を3番手以降で通過していた。前走4角2番手以内馬は【0.0.2.14】と、2着連対圏に届かない状況が続いている。
(減点対象馬)
⑤タッチウッド ⑥タスティエーラ ⑩シュタールヴィント
2013年以降の1~3着馬30頭すべてに、中央主要4場(東京・中山・京都・阪神)、かつ芝のレースにおいて3着以内の好走経験があった。京都開催がなかった昨年もこの傾向を踏襲している。今年も東京、中山、阪神の3場いずれかの芝競走で3着以内歴のある馬を中心に考えたほうがよさそうだ。
(減点対象馬)
⑪ウインオーディン
U指数は、ウマニティが独自に開発した競走馬の能力値「スピード指数」で、その精度の高さから多くのユーザーに支持されています。ウマニティに会員登録(無料)すると重賞レースの出走予定馬全頭のU指数をご覧いただけますので、是非お試しください。
---------------------
2021年は2着ヴィクティファルス(12位、7番人気)、3着シャフリヤール(10位、2番人気)、2022年は1着ダノンベルーガ(10位、3番人気)と、ここ2年はU指数二桁順位の1戦1勝馬が馬券に絡んだが、これはこのレースの長い歴史のなかではかなりのレアケース。例年、キャリアでも指数でもこれらを上回る馬たちが好走する傾向にあるので、今年も実績のあるU指数上位を中心に据えるスタンスで臨みたい。
軸馬候補の筆頭に推せるのは、1位⑧ファントムシーフ(91.6)。前走のホープフルSの走りは、4着という着順以上に評価できる内容だった。“淒馬”にこそなっていないものの2位に大きな指数差を付けており、能力の高さは疑いようがない。中心はこの馬だ。
続いて注目できるのは、デビュー2戦目の朝日杯FSで3着に好走した3位⑨レイベリング(89.0)と、その朝日杯で4着だった2位③キョウエイブリッサ(89.9)。そして最後に1頭、二度続くことは三度続くという可能性も踏まえ、上位人気が予想される1戦1勝馬の7位⑥タスティエーラ(83.7)を押さえておきたい。
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
2月という季節も相まって悪天候や道悪で行われることも珍しくないレース。そのため、総じて底力を問われやすい傾向にあり、トニービンやSadler's Wellsといった欧州の重厚な血脈を持つ馬が幅を利かせている。
直近2年は、21年エフフォーリア、22年ダノンベルーガ、と父または母の父にハーツクライを配された馬が勝利しており、これには21年2着ヴィクティファルスも該当。なお、ハーツクライは母の父がトニービンとなる。一方、16年1着ディーマジェスティから21年1着エフフォーリア&2着ヴィクティファルスまではSadler's Wells&Fairy King全兄弟の血を引く馬が6年連続で連対していたことも気に留めておきたい。
ダノンザタイガーは、父ハーツクライ×母シーズアタイガー(母の父Tale of the Cat)。同産駒からは17年スワーヴリチャード、22年ダノンベルーガと2頭の勝ち馬が出た。なお、前者の母の父系祖父Unbridledと本馬の2代母の父Cahill Roadが年子の全兄弟であり、配合だけでなく東京スポーツ杯2歳S・2着から挑む臨戦過程が共通することも興味深い。この父の仔らしい成長の余地を残していることを鑑みても、まだまだ奥の深さがありそうだ。
タッチウッドは、父ドゥラメンテ×母アメージングムーン(母の父アドマイヤムーン)。父は15年共同通信杯の2着馬で、2代母の父にトニービンの血脈を持つ。また、母の父は06年の勝ち馬であり、その従弟エフフォーリアも2年前に勝利するなど、共同通信杯と所縁ある血統構成になっていることも特徴的。本馬の半兄ノースブリッジは東京芝1800mで施行された22年エプソムカップを制しており、初コースでも舞台適性に惹かれるものがある。
レイベリングは、父Frankel×母Noyelles(母の父Docksider)。レース傾向からFrankel、Galileo、Sadler's Wellsへと遡る父系を強調しやすいだけでなく、母の父はSadler's Wellsの又従弟、同2頭と本馬自身も遠縁にあたる興味深い血統背景の持ち主となる。いくらかマイラー色の強い配合ではあるが、近親にはG1勝ち馬がズラリと並ぶ世界的な良血。出世レースと名高い共同通信杯で距離を克服できれば、クラシックでも主役を担える逸材だろう。
編集部(以下、編) 土曜日版でもお伝えした通り、2023年の先週までの単勝回収率は251%! 日曜日も引き続きよろしくお願いします。
新良(以下、新) いつもとスタンスを変えず、自然体で頑張ります。
編 今年、単勝がマイナス収支だったのはお正月の変則開催だけで、1月14~15日の週からは、4週連続してプラスを計上しています。5週連続を決めるためには、この日曜日の立ち回りが重要になってきますよね。
新 よけいなプレッシャーをかけないでください(笑)。大きいところも連続して当てていますが、気負うといいことがないので、確実にヒットを打っていくことを目指しますよ。
編 その延長線上に、ホームランを含めた長打があればいいというわけですね。
新 その通りです。まずは的中第一を意識していきます。
編 わかりました。日曜日は東西で重賞が組まれています。いずれも楽しみなメンバー構成になりましたが、どちらで勝負しましょうか?
新 共同通信杯を取り上げます。注目しているのは、ムーア騎手から福永祐一騎手に乗り替わる⑥タスティエーラです。
編 調教師転身を控え、騎手の引退が迫ってきた福永騎手。辞めてしまうのがもったいないというくらい、毎週しっかり結果を残していますね。
新 先週までに16勝を挙げて、全国リーディング4位ですからね。ただただすごい。そう表現するしかないでしょう。木曜日には佐賀記念も勝ちましたし、勢いはまったく衰えません。
編 今年、JRA重賞はまだ勝っていませんが、最後の最後に決めてくれそうなムードが漂ってきている感があります。
新 ラストウィークはサウジアラビアでの騎乗が決まっていますので、JRAで重賞に乗れるチャンスは多くてあと3つ。そろそろやってくれるかもしれません。
編 新良さんは、この共同通信杯で歓喜のシーンが訪れるのではないかと。
新 そう期待しています。
編 推奨根拠を教えていただけますか?
新 まず注目したいのは、福永騎手はファントムシーフというお手馬がいるにもかかわらず、タスティエーラに騎乗することになった点です。そして、ファントムシーフにはルメール騎手が配されました。ノーザンファームとの関係性を考えれば、通常はルメール騎手がタスティエーラに騎乗するはず。ですので、これは異例の乗り替わりだと思うんです。
編 つまり、なにかしらの意図があると?
新 はい。騎手生活残りわずかの福永騎手が重賞を勝つため、サポートする周囲の関係者が福永騎手を勝たせるために、この乗り替わりが成立したような気がするんですよね。
編 なるほど。G1で4着に入ったファントムシーフよりも、新馬戦を勝ったばかりのタスティエーラのほうが、勝てる可能性が高いとみている関係者が多いかもしれないと……。
新 それはあるんじゃないですかね。厩舎はストロングリターンやカフェファラオでG1を勝っている堀宣行厩舎。馬主は勝ちたてほやほやの佐賀記念のバーデンヴァイラーと同じキャロット。引退の花道を飾れるように、みんながお膳立てをしてくれていても不思議はないでしょう。
編 そう考えると、期待感がグングン高まっていきます。
新 福永騎手は東京芝1800mで10.8%という水準レベルの勝率をマークしていますし、馬はこの舞台で新馬戦を勝利しています。適性面については、なんの心配もありません。
編 能力は未知な部分が大きいですが……。
新 やってみないとわからない面は多々あります。でも、新馬戦の勝ちタイムは優秀でしたし、期待されていない馬にムーア騎手が騎乗するわけはないでしょう。かなりの素質を秘めている。そう判断するのが正解だと思います。
編 前評判の高い馬が多く、買いごろのオッズになりそうです。
新 状況的に、あっさり勝つシーンがあっても驚けないですよ。鞍上と同じように、馬券もメイチで攻めたいですね。
クラシックに直結する関東圏の主要ステップレースで、毎年ハイレベルな争いが繰り広げられている。第17回(1983年)の勝ち馬ミスターシービー、第28回(1994年)の覇者ナリタブライアンはその後3冠馬に。さらには、カブラヤオー、サクラショウリ、ダイナガリバー、アイネスフウジン、ジャングルポケットらが、このレースを制したのちにダービー馬の栄冠を勝ち取った。近年は皐月賞との結びつきも強く、第46回(2012年)のゴールドシップ、第48回(2014年)のイスラボニータ、第50回(2016年)のディーマジェスティ、第55回(2021年)エフフォーリアらが、こことクラシック第一冠との連勝を果たしている。
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。