ソウルラッシュ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ソウルラッシュ
ソウルラッシュ
ソウルラッシュ
ソウルラッシュ
ソウルラッシュ
ソウルラッシュ
写真一覧
現役 牡5 黒鹿毛 2018年3月28日生
調教師池江泰寿(栗東)
馬主石川 達絵
生産者下河辺牧場
生産地日高町
戦績13戦[5-1-0-7]
総賞金16,268万円
収得賞金6,550万円
英字表記Soul Rush
血統 ルーラーシップ
血統 ][ 産駒 ]
キングカメハメハ
エアグルーヴ
エターナルブーケ
血統 ][ 産駒 ]
マンハッタンカフェ
キャットアリ
兄弟 ディオジョアジョルナータ
市場価格
前走 2022/11/20 マイルチャンピオンS G1
次走予定

ソウルラッシュの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
22/11/20 阪神 11 マイルCS G1 芝1600 176117.754** 牡4 57.0 松山弘平池江泰寿B 504
(+4)
1.32.8 0.333.7⑨⑥セリフォス
22/10/22 東京 11 富士S G2 芝1600 167134.432** 牡4 57.0 松山弘平池江泰寿B 500
(+2)
1.32.1 0.133.5⑦⑩セリフォス
22/06/05 東京 11 安田記念 G1 芝1600 1871410.0613** 牡4 58.0 浜中俊池江泰寿B 498
(-2)
1.32.9 0.633.3⑬⑬ソングライン
22/04/24 阪神 11 マイラーズC G2 芝1600 157137.861** 牡4 56.0 浜中俊池江泰寿B 500
(0)
1.33.3 -0.134.1⑬⑬ホウオウアマゾン
22/03/27 中山 10 春興S 3勝クラス 芝1600 16482.211** 牡4 56.0 浜中俊池江泰寿B 500
(+6)
1.34.1 -0.335.8ウインシャーロット
21/12/25 中山 12 クリスマスC 2勝クラス 芝1600 16482.111** 牡3 56.0 浜中俊池江泰寿B 494
(-4)
1.34.1 -0.134.5⑤④ウインシャーロット
21/12/04 中京 9 3歳以上1勝クラス 芝1600 168163.921** 牡3 56.0 浜中俊池江泰寿B 498
(-2)
1.33.6 -0.234.0⑥⑥⑥メモリーエフェクト
21/10/03 中京 7 3歳以上1勝クラス 芝2200 16595.837** 牡3 54.0 藤井勘一池江泰寿B 500
(-4)
2.13.2 0.736.6⑦⑦⑥⑥テーオーロイヤル
21/09/11 中京 8 3歳以上1勝クラス 芝2000 13575.344** 牡3 54.0 岩田望来池江泰寿B 504
(+16)
1.59.8 0.434.6⑤⑥⑥⑥ジャックドール
21/05/16 中京 5 3歳1勝クラス ダ1800 15357.136** 牡3 56.0 荻野極池江泰寿 488
(+4)
1.54.5 1.039.4⑧⑧⑦⑦スウィープザボード
21/04/24 東京 8 新緑賞 1勝クラス 芝2300 6664.534** 牡3 56.0 田辺裕信池江泰寿 484
(-8)
2.19.1 0.734.8アルビージャ
21/02/14 小倉 10 あすなろ賞 1勝クラス 芝2000 12686.846** 牡3 56.0 荻野極池江泰寿 492
(-4)
2.01.3 0.834.5⑥⑥⑧⑨ワールドリバイバル
20/12/13 中京 5 2歳新馬 芝2000 128114.221** 牡2 55.0 荻野極池江泰寿 496
(--)
2.03.1 -0.335.7⑥⑥⑥⑥レイトンヒル

ソウルラッシュの関連ニュース

3月24日(金)の栗東トレセンでは、2歳馬3頭がゲート試験に合格。デビューへの関門を突破した。

アンバサダー(母エターナルブーケ、牡、池江寿)=半兄ソウルラッシュマイラーズC・GⅡ勝ち、おじヒラボクディープ青葉賞・GⅡ勝ち

フェンダー(母プリンセスロック、牡、斉藤崇)=半兄ブトンドール函館2歳S・GⅢ勝ち~現役

アドマイヤローザの2021(牡、高野友)

【大阪杯】1週前追い 初阪神のヴェルトライゼンデ1馬身遅れ 2023年3月23日(木) 04:40

《栗東》日経新春杯を制したヴェルトライゼンデ(池江、牡6)は、水口騎手(実戦は川田騎手)を背に坂路での併せ馬で4ハロン51秒2─11秒9。一杯に追われたもののソウルラッシュ(OP)に1馬身遅れた。池江調教師は「今週しっかりやったので、来週やれば整いそうです。阪神は初めてですが、駄目ではないと思います」とうなずいた。

昨年12月の香港C7着以来になるジャックドール(藤岡、牡5)は、CWコースの併せ馬で6ハロン84秒2─11秒5。一杯に追われてファンジオ(1勝)にクビ差遅れで、藤岡調教師は「時計は十分だが、相手が動くタイプとはいえ、少し太いから、動き切れていない。どれだけ絞れてくるか」と思案顔だった。

小倉大賞典を勝ったヒンドゥタイムズ(斉藤崇、騸7)は、新コンビの池添騎手を背にCWコースで3頭併せ。強めに追われて自己最速の6ハロン80秒5(ラスト1ハロン11秒5)で最先着した。鞍上は「ラスト1ハロンを動かして反応は良かった。コントロールも利いていました」と好感触を得ていた。

[もっと見る]

【4歳以上次走報】ソウルラッシュはマイラーズCで復帰へ 2023年2月28日(火) 15:29

マイルCS4着のあと休養しているソウルラッシュ(栗・池江、牡5)は、マイラーズC(4月23日、京都、GⅡ、芝1600メートル)で復帰する。僚馬で有馬記念11着ボッケリーニ(牡7)は、日経賞(3月25日、中山、GⅡ、芝2500メートル)へ。

★仁川S1着メイショウフンジン(栗・西園正、牡5)は、ダイオライト記念(3月15日、船橋、JpnⅡ、ダ2400メートル)に向かう。2着ヘラルドバローズ(栗・寺島、牡4)は、平城京S(5月6日、京都、OP、ダ1800メートル)を視野に入れる。

阪急杯2着ダディーズビビッド(栗・千田、牡5)は、高松宮記念(3月26日、中京、GⅠ、芝1200メートル)に登録する。

★伊賀Sを勝ってオープン入りしたサンライズホーク(栗・牧浦、騸4)は、東京スプリント(4月19日、大井、JpnⅢ、ダ1200メートル)、出走できなければ京葉S(4月9日、中山、L、ダ1200メートル)に向かう。

★昨年の中山記念3着を使ったあと休養しているアドマイヤハダル(栗・大久保、牡5)は、六甲S(3月26日、阪神、L、芝1600メートル)で復帰する。

[もっと見る]

マイルCS4着のソウルラッシュは香港マイルを辞退 2022年11月23日(水) 18:10

JRAは23日、香港マイルに招待されていたソウルラッシュ(栗・池江、牡4)の辞退したことを発表した。

[もっと見る]

【マイルCS】レースを終えて…関係者談話 2022年11月21日(月) 04:56

◆松山騎手(ソウルラッシュ4着)「中団で運んでいい脚を使ってくれました。馬の後ろに入れて我慢させたかったのですが、よく頑張ってくれています」

◆福永騎手(ジャスティンカフェ6着)「状態はすごく良く、4コーナーを回るときの勢いはすごかったですね。一頭分あいたところを突きましたが、前の馬がフラフラして勢いをそがれてしまいました」

武豊騎手(エアロロノア7着)「スムーズでいいレースができましたけど、あと一歩の決め手ですね」

◆岩田望騎手(ロータスランド8着)「こういう馬場を気にしないと思ったので、ポジションを取りに行きました。止まってはいないのですが、他馬の方が決め手がありました」

◆C・デムーロ騎手(ピースオブエイト9着)「スタートが良く、逃げの形になりました。スピードがあって、直線で一瞬、夢を見ました」

◆昆調教師(マテンロウオリオン10着)「内枠がいいときもあるけど、きょうは内枠が不利だった。力負けではないと思う」

◆川田騎手(ダノンスコーピオン11着)「ここにきて改めて馬体が成長しようとしていて、バランスが変わっているなと感じました。もう一度、成長してからですね」

◆三浦騎手(ウインカーネリアン12着)「ゲートで他の馬に迷惑をかけてしまいました。瞬発力を求められたので、持ち味を発揮できませんでした」

◆池添騎手(ファルコニア13着)「GⅠにしてはペースが遅いと思ってハナに行く形になりました。本当は自分のペースで動きたかったのですが…」

◆ムーア騎手(サリオス14着)「とにかく残念。きょうは合図を出しても返ってくるものがなかった。馬場が軟らか過ぎたのかな」

◆坂井騎手(ホウオウアマゾン15着)「いい頃の行きっぷりがなく、直線に向いたときには余力がありませんでした」

◆川又騎手(ハッピーアワー15着)「自分の競馬に徹しました。脚は使っているんですけどね」

◆藤岡佑騎手(ベステンダンク17着)「(ハナに)行きたかったけど、行けなかったです」

[もっと見る]

【マイルCS】ソウルラッシュはソダシにハナ差の4着 松山「本当は馬の後ろに入れて我慢を…」 2022年11月20日() 18:04

11月20日の阪神11Rで行われた第39回マイルチャンピオンシップ(3歳以上オープン、GI、芝1600メートル、定量、17頭立て、1着賞金=1億8000万円)は、ダミアン・レーン騎手の6番人気セリフォス(牡3歳、栗東・中内田充正厩舎)が直線で大外から豪快に突き抜けてGⅠ初制覇を果たした。タイムは1分32秒5(良)。

ソウルラッシュ(5番人気)は、まずまずのスタートから控えて中団馬群の外を追走。直線ではしぶとく脚を伸ばしたが、先団を捕えるまでは至らず、最後は3着ソダシからハナ差の4着に敗れた。

松山弘平騎手(4着 ソウルラッシュ)「中団からレースを運んで、いい脚を使ってくれました。本当は馬の後ろに入れて我慢させたかったのですが、できませんでした。それでもよく頑張ってくれています」

[もっと見る]

⇒もっと見る

ソウルラッシュの関連コラム

閲覧 1,410ビュー コメント 0 ナイス 4

マイルチャンピオンシップは、レーン騎手騎乗のセリフォスが大外一気の差し切り勝ち。今回が初騎乗だったが、慌てず騒がずじっくりを脚を溜めたことが、ラストの末脚爆発につながった印象だ。

2着には馬群を捌いて伸びてきた昨年3着のダノンザキッド、3着にはソダシがしぶとく伸びてきた。期待した◎ソウルラッシュは外から伸びたものの、最後の最後でソダシに競り負けて4着。勝ち馬の鋭い決め手が際立った一戦だった。

それにしてもセリフォス騎乗、レーン騎手の勢いが止まらない。これで、春から数えて4戦連続G1好走。それもすべて人気薄なのだから恐れ入る。

安田記念 サリオス 8番人気3着
宝塚記念 ヒシイグアス 5番人気2着
エリザベス女王杯 ウインマリリン 5番人気2着
マイルCS セリフォス 6番人気1着

この他にオークスでもスタニングローズに騎乗し10番人気2着と好走しており、

「G1は黙ってレーンを買え」

という状況になっている。レーン騎手の素晴らしさは、いわゆる短期免許の外国人騎手、特に欧州の騎手から連想される「剛腕」だけではない点だろう。かつてリスグラシューメールドグラースノームコアを勝たせたような腕っぷしの強さはもちろん感じさせるが、前述したオークスではスタニングローズに騎乗しやや長いと思われる2400mを持たせたほか、エリザベス女王杯ではウインマリリンで脚を溜めて好走、今回のマイルCSでもセリフォスで後方待機を選択し直線末脚を爆発させた。

いわば、「日本人騎手の柔らかさ」と「欧州騎手の力強さ」を兼備した『ハイブリッド型』こそがレーン騎手の真骨頂なのかもしれない。しかも意外なことに、今回の来日ではまだ1番人気馬への騎乗ゼロと、そこまでいい馬ばかりに乗っているわけではない。今週末のジャパンカップにもおそらく伏兵になるだろうヴェルトライゼンデに騎乗予定だが、今の勢いならば侮れない存在になるかもしれない。

ジャパンカップ展望

では、いつも通り最後は週末の注目馬で締めたい。今週末はジャパンカップ。注目馬はコチラ。

オネスト(ルメール騎手)

注目はオネスト&ルメール騎手。

今年は外国馬に出番があるとみて、オネストに注目したい。前走の凱旋門賞では全く見せ場なく敗れたが、欧州馬としては決め手のあるタイプで、タフな馬場の2400mはまったく合わなかった。適性外の一戦とみて良いだろう。むしろ再評価すべきは2走前の愛チャンピオンS。このレースは凱旋門賞でも注目を集めた勝ち馬ルクセンブルク以下ハイレベルなメンバーが揃っていた一戦で、3着は本番・凱旋門賞で2着したヴァデニ、4着は日本でもおなじみのミシュリフだった。

本馬の父・フランケルは、すでに日本でも複数のG1ホースを輩出しており適性は証明済み。鞍上には東京2400mを知り尽くした『日本人騎手』のルメール騎手が騎乗できるのも大きなプラス材料だろう。久々に外国馬の快走が見られそうだ。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。


登録済みの方はこちらからログイン

2022年11月18日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】キャリアを重ねながら一気に本格化するモーリス産駒/マイルCS展望
閲覧 1,758ビュー コメント 0 ナイス 3


エリザベス女王杯は大外枠のジェラルディーナが突き抜けて完勝。連続開催のAコースに加えて雨が降ったことで一気にタフ化&外伸び化した馬場を利して、勝ち馬以下、外を回した組が上位を独占した。

2着ライラック、同着のウインマリリン、4着アカイイト、5着ナミュールまでいずれも2ケタ馬番&外を回したことが好走に繋がった。逆に外枠から内にこだわったルビーカサブランカは実にもったいなかった。残念ながら6着に敗れたデアリングタクトはむしろ健闘といっていい内容で、次走以降に希望を持たせた。

勝ったジェラルディーナは父モーリス、そして母はジェンティルドンナ。血統背景からもデビュー時から注目を集めていたが、4歳秋を迎えてようやく本格化。前走のオールカマーで待望の重賞初制覇を果たすと、一気にG1も射止めてみせた。

考えてみればモーリス自身も早期から期待を集め2歳重賞でも1番人気に支持されるほどだったが、結局3歳シーズンは目立った活躍をできず、本格化は4歳になってから。怒涛の7連勝で春秋のマイルG1に加えて香港マイル、さらにはチャンピオンズマイルを制し、5歳秋には天皇賞(秋)香港カップと中距離G1タイトルを獲得した。

産駒も父に近い成長曲線をたどることが多く、ピクシーナイトは3歳春から活躍したものの、NHKマイルCでは見せ場なく敗れ、G1を制したのはやはり秋になってから。ジャックドールもクラシックには間に合わなかったものの、怒涛の5連勝で金鯱賞を制し、今後のさらなる活躍が期待されている。

これから…という意味ではラーグルフも注目の存在。ホープフルS3着と2歳時から素質の一端を見せたものの、クラシックでは出番がなく、ココからが本番といったところだろう。来年の今ごろは中距離重賞、あるいはG1戦線に再度乗ってきているかもしれない。

最近は休養を挟み目標へ向けて調整するパターンが主流になっているが、使いつつ力をつけて行く「反主流のモーリス産駒」の活躍には今後も期待したい。

~マイルCS展望

では、いつも通り最後は週末の注目馬で締めたい。今週末はマイルチャンピオンシップ。注目馬はコチラ。

ソウルラッシュ松山弘平騎手)

注目はソウルラッシュ&松山騎手。
春の安田記念では13着と大敗を喫しているが、有利な外枠から内に入れてしまい、3コーナー、さらに直線で再三の不利を受けてのもので度外視OK。もともと急坂コース向きのパワータイプで、重賞を制している阪神芝1600mはベスト条件だろう。荒れ馬場も向いており、前走から騎乗する松山騎手もソツがなく、外国人騎手相手でも互角の戦いを挑める。人気は中穴程度に留まりそうだが、好勝負になる。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。

[もっと見る]

2022年11月13日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年11月13日号】特選重賞データ分析編(332)~2022年マイルチャンピオンシップ
閲覧 2,607ビュー コメント 0 ナイス 6



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G1 マイルチャンピオンシップ 2022年11月20日(日) 阪神芝1600m外


<ピックアップデータ>

【生産者別成績(2015年以降)】
○Northern Farm・追分ファーム・社台C白老ファーム・社台ファーム・ノーザンファーム [6-6-7-49](3着内率27.9%)
×Northern Farm・追分ファーム・社台C白老ファーム・社台ファーム・ノーザンファーム以外 [1-1-0-52](3着内率3.7%)

 生産者に注目したい一戦。2015年以降のマイルチャンピオンシップで3着以内となった馬の大半は、いわゆる“社台グループ”の生産馬でした。生産者が社台ファームの馬は2015年以降[0-2-0-13](3着内率13.3%)といまひとつだったものの、ある程度は高く評価して良いのではないでしょうか。

主な「○」該当馬→シュネルマイスターダノンザキッドファルコニア
主な「×」該当馬→ウインカーネリアンソウルラッシュマテンロウオリオン


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「前走の着順が5着以内」だった馬は2015年以降[7-7-7-55](3着内率27.6%)
主な該当馬→ウインカーネリアンソウルラッシュダノンザキッドファルコニア

[もっと見る]

2022年5月13日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】最低人気で激走!ムラマサノヨートーとカワキタレブリーの共通点とは?/ヴィクトリアマイル展望
閲覧 2,134ビュー コメント 0 ナイス 3



NHKマイルカップはなかなか衝撃的な結末だった。

勝ったのは大外枠で4番人気のダノンスコーピオン。淀みない流れをスムーズに追走し、直線早めの抜け出しから後続を完封。ダノックス×安田隆厩舎×ロードカナロア産駒×川田騎手といえばダノンスマッシュが浮かぶが、ダノンスコーピオンも今後マイル路線での活躍に期待できそうだ。

2着には後方待機のマテンロウオリオン。横山典騎手らしくじっくり脚を溜めると、直線は大外に出して伸びて来た。9レースのマイル戦でも横山典騎手はジャスティンカフェに騎乗し大外一気を決めており、その時の感覚を上手く生かした。

しかし、衝撃は3着のカワキタレブリー。単勝229.1倍、18頭立て18番人気での大激走だった。

~極端な枠順は不利が発生しやすい

NHKマイルカップにおける最低人気馬の激走といえば、15年前のムラマサノヨートーを思い浮かべた方も多いのではないだろうか? このときのNHKマイルカップは、単勝1番人気のローレルゲレイロでも5.5倍という超がつく大混戦。どの馬にもチャンスがある一戦で、勝ったのは17番人気のピンクカメオ、2着にローレルゲレイロが入り、3着にムラマサノヨートー。3連単は973万という、超がつく大波乱の結末だった。

そのムラマサノヨートーと、今回のカワキタレブリー。ともにフルゲート18頭立て18番人気での3着大激走だったが、実は地味な共通点がある。それは…

「前走が大外枠だった」

ということである。ムラマサノヨートーは前走がニュージーランドTで、16頭立て16番枠で14着。カワキタレブリーは前走アーリントンカップで18頭立て18番枠で11着。枠順のイメージ通りともにロスの大きな競馬でまったく力を出せていなかった。ちなみに両馬とも2走前にはマイル戦で勝利しており、前々走で勝利を挙げていながらも、前走の凡走で人気が急落していたパターンだった。

もちろん、だから買えたなどといいたいわけではない。ただ、大外枠や最内枠といった”極端な条件”は、不利が発生しやすい。馬柱を見る際にそういった条件において着順を落としている馬は、何かしらの不利が起きている場合も多いので、意識しておくだけで穴馬を拾えることがある。

是非次回は、カワキタレブリーのような大穴馬を押さえて的中した上で、上記のような能書きを語れたら最高なのだが…。

では、今回も先週の競馬から次走狙えそうな馬を一頭挙げておきたい。

【次走狙い馬】ウインシャーロット(日曜東京9レース・湘南S/2着)

いつも通りの好スタートから今回は逃げの手。スンナリ先手を取り悠々と直線に向いたが、ジャスティンカフェの強襲に屈して2着止まり。それでも上位勢はすべて差し馬という状況の中で2着に粘り込んだのは地力の証。先日のマイラーズCを制したソウルラッシュとも再三の接戦を演じて来た実力馬で、何よりデビュー戦4着以降はこれで10戦連続馬券圏内という超堅実派でもある。もう現級突破は時間の問題で、先々はマイル重賞でも好勝負できる素質馬。引き続き軸での信頼度は高いだろう。

ヴィクトリアマイル展望

さて、今週末はヴィクトリアマイル。3冠馬デアリングタクトや白毛のG1ホース・ソダシの参戦で盛り上がりそうな一戦だが、いずれも盤石とはいえず波乱含み。ココでは、例によって注目馬を一頭挙げて締めたい。

シャドウディーヴァ坂井瑠星騎手)

狙いたいのはシャドウディーヴァ。近走は見せ場を作れていないが、ずっと中長距離戦を使われており、流れに乗れないレースが続いた。過去の戦績や折り合い面を考えても、ベストは左回りのマイル~1800mあたり。既に差しが届き始めている馬場状態も追い風で人気も恐らくかなり落ちそうなので、ヒモにはぜひ加えておきたい一頭だ。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。

[もっと見る]

2021年12月24日(金) 20:00 凄馬
『凄馬』で今週の鉄板馬情報をゲット! 2021年12月24日
閲覧 1,782ビュー コメント 0 ナイス 1

毎週、確勝級の鉄板馬をお知らせする『凄馬(スゴウマ)』情報。
さっそく、今週の凄馬を紹介いたしましょう!

<2021年12月25日()の凄馬!>
超凄馬
阪神2R 2歳未勝利
イスラアネーロ(+3.5)

超凄馬
中山1R 2歳未勝利
オーブラック(+3.2)

超凄馬
中山4R 2歳未勝利
アウグスト(+2.5)

超凄馬
中山12R クリスマスカップ
ソウルラッシュ(+2.3)

超凄馬
中山10R 中山大障害 G1
オジュウチョウサン(+2.2)

超凄馬
阪神9R 万両賞
アルーリングウェイ(+2.0)

<『凄馬』の見方>
超凄馬・・・勝率36%、複勝率68%を誇る軸馬候補!
極凄馬・・・凄馬の極み、断然の軸馬!勝率46%、複勝率77%
馬名の右にある数字・・・数字が大きいほど勝率が高い
(集計期間:2008年6月1日~2021年12月26日、集計数:43,199レース分)

<日曜日の『凄馬』を受信しよう!>
日曜日の凄馬情報は、ウマニティ会員登録(無料) することで受信できます。
凄馬メールは、その日に出走する馬の中から確勝級の馬を携帯メールでお知らせしてくれる無料サービスです。

<凄馬メール受信設定の仕方>
こちら から、ウマニティ会員登録を行ってください。
仮登録メール受信→確認リンク押下→登録完了メール受信、の手順で会員登録は完了です。
②ウマニティにログインし、各種メール設定 より、凄馬メール受信をオンに設定する。

日曜日の『凄馬』は、土曜日の午後6時以降にお届けになりますのでお楽しみに!

[もっと見る]

ソウルラッシュの口コミ


口コミ一覧
閲覧 107ビュー コメント 0 ナイス 3

長年参考レースを見てきて、よく馬券に絡む出方に気が付くことが。
でも、「鉄板」と感じるだけで、馬券に絡む確率は50%を超えるかどうかだとは思うのだが。
今週で言えば今日の中山メインと阪神のメインレースで似た出方をした馬がありました。
中山の1番と阪神の13番。
まさか、両方来るとは思えずどちらかだろうの意識でした。
中山の1番は人気で阪神の13番は人気薄。
で、私はワイドを選択も相手が違って不適中。
複勝にしておけば当たっていたのに・・・・・。
11月の京阪杯では、1番と11番、でも、両方外れに。
マイルチャンピョンでは13番がこれまた不適中。
武蔵野ステークスでは7番が的中。
秋天では7番イクイノックスが的中。
スワンステークスの4番ダイアトニックも好きなパターンで的中。

菊花賞の14番アスクビクターモア富士ステークスの13番ソウルラッシュも的中で。
京都大賞典の2番、スプリンターズステークスの2番ジャンダルムも。
そして、神戸新聞杯の5番が消えてオールカマーの2番が来て・・・・と。
こう見てくると50%を超えてるでしょうか。
で、今後の方針として、これらの自称鉄板馬がある場合は複勝1本か、単勝30%、複勝70%で登録することに。
どうしても、複勝だと低配当が頭にきてつい、つい高配当を求めたくなるのですが・・・・・

 ken1 2022年11月25日(金) 19:35
マイルCSは上がりタイムの詳細分析で14万馬券(σ・∀・)σゲッツ!!
閲覧 133ビュー コメント 0 ナイス 4

★マイルCS ※20,21年は阪神開催、19年以前は京都開催

近10年のデータから

21年
グランアレグリア A……☆20年1,大阪杯4
         B……☆Vマイル1,安田記念2
シュネルマイスター A……弥生賞2,
          B……☆NHKマイル1,安田記念3
ダノンザキッド A……☆ホープフル1,弥生賞3,
        B……富士S0.5差4

20年
グランアレグリア A直坂コース……☆朝日杯3,桜花賞1、高松宮記念2,
                 スプリンタース1
         Bマイル……NHKマイル5,☆安田記念1
インディチャンプ A……毎日杯3,準OP1,
         B……☆安田記念1,3
アドマイヤマーズ A……☆朝日杯1,皐月4
         B……☆NHKマイル1,香港マイル1,


★A……ZI値3位以内が連対8/10年、5位以内が毎年連対
⇒○1位10セリフォス、2位2ウインカーネリアン、5サリオス、6ソダシ
5位17ファルコニア

★★B……3着以内馬は、前2走でaG1で3着以内7/30、
★bG2で3着以内13/30
cG3で連対4/30、dG3以上で2人気以内5/30、
例外の19年ペルシアンナイト(17年勝ち、18年2着、19年3着)
⇒○a4シュネルマイスター、5番、15ダノンスコーピオン
  ★b3ダノンザキッド、6番、7ジャスティンカフェ、10番、11ソウルラッシュ
  c2番、17番
  d1マテンロウオリオン、12ホウオウアマゾン

★C……連対軸は、a前2走ともG3以上3着以内4/10年、b3着が2/10年、
cリピーター5/10年、d前2走でG3以上2人気以内か連対2/10年
⇒〇ab3番、5番、15番
  c3,4番
  d6,17番

★D……連対馬の前走人気は4人気以内19/20、例外の12年サダムパテック
2走前安田記念1人気*阪神開催近2年の3着以内馬は、前2走どちらかG1出走で、
どちらかは1人気
⇒〇5、10番
 ▲4,15番

近2年連覇したグランアレグリア引退後、昨年0.1差2着の4番が当然マイル王筆頭
になるはずが、安田記念ではソングラインにクビ差とはいえ後塵を拝し
勝負弱さを見せてしまった

ソングライン不在のここならと思われるが、また何かに寝首を掻かれるとも限らない
可能性としては成長伸びしろのある3歳馬で、その安田記念ソングライン
4番の上り3F32,9、5番の33.0を上回る32.8をたたき出して0.1差4着に
迫った10番
休み明けの富士Sを1人気で上り33.2であっさり快勝して成長のあかしを見せた
5番も毎日王冠もレコードで上り33.8で勝ったが、片や5才馬で上積みがあるか
というより反動が怖い
勿論10番にNHKマイルで勝っている15番も差はない

馬連10→3,4,5,6、15各五百円
三連複10=(3,4,5,6,15)各二百円10点
三連単10→(3,4,5,6,15)2,3着BOX各百円20点
複勝勝負は、難解でお勧めできないが、敢えて買うならやはり10番で少々
≫≫10-3-6
馬連11870円、三連複20530円、三連単142650円、複勝330円
35.1-46.6-58.5-45.9-34.0=1.32.5
前2年同様後傾ラップで上がり3F33秒前後の末脚切れる馬が台頭の通り
好位の前で進んだ6番はもう少し前目に行きたかったはずで、切れる脚が無い分
もう少し前が流れて欲しかったはず
案の定直線で伸びあぐねる所を、大外から一気に追い込んだ10番が勝ち
内でごちゃついたが馬群を割って抜けて来た3番が2着
4着は前走富士Sで10番に0.1差2着ある11番で同レースがハイレベルであった
証か
5着4番は、内でごちゃついた分伸びあぐねた
5番はやはり前走レコードの反動か
データ的には安田記念0.2差以内の4,6着馬でワンツーで、やはり安田記念マイルG1
の惜敗馬が妙味有り

[もっと見る]

 競馬戦略研究所所長 2022年11月24日(木) 07:35
重賞回顧 マイルチャンピオンシップ
閲覧 169ビュー コメント 0 ナイス 3

2022年11月20日 阪神 11RマイルチャンピオンS(G1)
◎:2枠 3番 ダノンザキッド

◯:5枠 10番 セリフォス
△:3枠 5番 サリオス
△:3枠 6番 ソダシ
△:6枠 11番 ソウルラッシュ
-----------------------------------
馬券  :単勝
購入金額:3,000円
馬/組番:◎
◎ (3)
3,000円
-----------------------------------
馬券  :単勝920円 的中
購入金額:3,000円
馬/組番:◯
◯ (10)
3,000円
-----------------------------------
馬券  :馬単 19920円 的中
買い方 :1着ながし(マルチ)
購入金額:8,000円
1着:◎(3)
相手:◯, △(10, 5, 11, 6)
各1,000円(合計 8,000円)
-----------------------------------
馬券  :3連単 142650円 的中
買い方 :ボックス
購入金額:6,000円
馬/組番:60組
◎, ◯, △(3, 10, 5, 11, 6)
各100円(合計 6,000円)



久しぶりのスマシュヒットといって良い結果でした。毎年有力馬の中に抜けた存在がおり、相手探しが命題でしたが、今年はタレント揃いで人気が上位6頭に穴候補が3頭という大混戦。その中で少し後ろ目の位置取りから脚を貯めて不利を回避し、大外一気で差し切ったセリフォスが優勝。3歳にして古馬G1をゲット。今後も楽しみです。

 2着は所長◎のダノンザキッド。人気馬をマークして500キロを超える馬体を利して馬郡を割って勝つかに見えましたが、惜しくも2着。馬体は成長を続け中距離の安定勢力になりそうです。

 3着にはソダシ。やはりワンターンの競馬場は走ります。次走はぜひチャンピオンズカップに出走してG1を取って欲しいです。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ソウルラッシュの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
1:
  海外にいても競馬はやめられない   フォロワー:8人 2022年4月24日() 19:36:58
昇級戦不利な枠で後方から、馬場渋ったとはいえ相当強い

ソウルラッシュの写真

ソウルラッシュの厩舎情報 VIP

2022年11月20日マイルチャンピオンS G14着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ソウルラッシュの取材メモ VIP

2022年11月20日 マイルチャンピオンS G1 4着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。