ボルザコフスキー(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ボルザコフスキー
ボルザコフスキー
ボルザコフスキー
写真一覧
現役 牡6 黒鹿毛 2019年2月10日生
調教師清水久詞(栗東)
馬主犬塚 悠治郎
生産者ハクレイファーム
生産地新冠町
戦績29戦[5-4-3-17]
総賞金10,821万円
収得賞金3,800万円
英字表記Borzakovskiy
血統 キズナ
血統 ][ 産駒 ]
ディープインパクト
キャットクイル
ベラルーサ
血統 ][ 産駒 ]
Orpen
Balcarce
兄弟 グランラウディートゥームレイダー
市場価格4,400万円(2020セレクトセール)
前走 2025/07/06 大沼ステークス (L)
次走予定 2025/07/19 マリーンステークス OP

ボルザコフスキーの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
25/07/06 函館 11 大沼S (L) ダ1700 101142.3109** 牡6 58.0 横山武史清水久詞 512
(+2)
1.45.0 1.738.0⑧⑧⑩⑨ペリエール
25/06/22 阪神 11 しらさぎS G3 芝1600 1411153.31312** 牡6 57.0 吉村誠之清水久詞 510
(+6)
1.33.8 0.834.0⑬⑬キープカルム
24/10/14 新潟 11 信越S (L) 芝1400 181133.01012** 牡5 57.0 吉村誠之清水久詞 504
(-6)
1.21.6 1.135.8⑤⑤レイベリング
24/06/23 東京 11 パラダイスS (L) 芝1400 164837.4119** 牡5 57.0 藤田菜七清水久詞 510
(-4)
1.22.1 1.033.8⑭⑭オーキッドロマンス
24/05/26 京都 10 安土城S (L) 芝1400 182312.877** 牡5 57.0 吉村誠之清水久詞 514
(+2)
1.21.3 0.332.8⑩⑬エイシンスポッター
24/04/21 京都 11 マイラーズC G2 芝1600 1781664.2109** 牡5 57.0 吉村誠之清水久詞 512
(0)
1.33.7 1.235.3⑰⑫ソウルラッシュ
24/03/24 阪神 11 六甲S (L) 芝1600 153418.791** 牡5 57.0 吉村誠之清水久詞 512
(0)
1.34.3 -0.034.2⑪⑫ワールドウインズ
24/02/25 阪神 11 阪急杯 G3 芝1400 1861118.975** 牡5 57.0 B.ムルザ清水久詞 512
(-2)
1.22.0 0.835.9⑭⑫ウインマーベル
24/02/10 京都 11 洛陽S (L) 芝1600 1871318.564** 牡5 55.0 M.デムー清水久詞 514
(+8)
1.32.9 0.334.5⑨⑧ドゥアイズ
23/12/28 中山 12 ファイナルS 3勝クラス 芝1600 163638.5111** 牡4 58.0 戸崎圭太清水久詞 506
(-2)
1.33.2 -0.034.0⑨⑪⑨クルゼイロドスル
23/11/19 東京 10 秋色S 3勝クラス 芝1600 91155.886** 牡4 58.0 北村宏司清水久詞 508
(-4)
1.35.0 0.632.6⑧⑦モズゴールドバレル
23/06/18 東京 10 多摩川S 3勝クラス 芝1400 1681611.0413** 牡4 57.0 松山弘平清水久詞 512
(+2)
1.21.0 1.334.6⑤⑤エターナルタイム
23/05/21 東京 10 フリーウェイ 3勝クラス 芝1400 18593.9114** 牡4 58.0 D.レーン清水久詞 510
(+2)
1.21.3 0.534.0⑫⑫ペイシャフェスタ
23/04/16 阪神 10 立雲峡S 3勝クラス 芝1600 10334.732** 牡4 58.0 西村淳也清水久詞 508
(+2)
1.33.7 0.133.2⑥⑤アナゴサン
23/04/02 阪神 10 心斎橋S 3勝クラス 芝1400 15115.126** 牡4 58.0 鮫島克駿清水久詞 506
(-2)
1.20.2 0.233.0⑫⑫メイショウホシアイ
23/03/05 阪神 10 戎橋S 3勝クラス 芝1400 10115.532** 牡4 56.0 鮫島克駿清水久詞 508
(+4)
1.20.5 0.234.0⑩⑩メイショウシンタケ
23/02/11 東京 10 雲雀S 3勝クラス 芝1400 15354.623** 牡4 56.0 T.バシュ清水久詞 504
(+2)
1.20.8 0.234.3⑥⑤グラスミヤラビ
23/01/22 中京 12 4歳以上2勝クラス 芝1400 8552.011** 牡4 57.0 B.ムルザ清水久詞 502
(-6)
1.20.4 -0.034.4⑤④シティレインボー
22/11/06 東京 12 3歳以上2勝クラス 芝1400 147124.425** 牡3 56.0 岩田望来清水久詞 508
(-4)
1.21.7 0.632.7⑫⑫ミスボニータ
22/10/16 東京 12 鷹巣山特別 2勝クラス 芝1600 1881810.668** 牡3 53.0 石川裕紀清水久詞 512
(+6)
1.33.1 0.535.0ジャスティンスカイ

⇒もっと見る


ボルザコフスキーの関連ニュース

★第61回小倉記念

(7月20日小倉、3歳以上GⅢ、芝2000メートル)

イングランドアイズ 51.0

エピファニー 58.5

オールセインツ 54.0

カネフラ 54.0

グラティアス 56.0

シェイクユアハート 55.0

シュタールヴィント 53.0

ショウナンアデイブ 56.0

スズカダブル 54.0

ダンディズム 56.0

ディープモンスター 58.0

ナムラエイハブ 55.0

ニホンピロキーフ 56.0

ハピ 57.0

マイネルメモリー 56.0

メリオーレム 56.0

ラスカンブレス 56.0

リカンカブール 58.0

★マリーンステークス

(7月19日函館、3歳以上オープン、ダ1700メートル)

カンピオーネ 55.0

クラヴィコード 51.0

ジャスパーゴールド 56.0

ショウナンライシン 57.0

ダンテバローズ 57.5

テーオードレフォン 58.0

ナチュラルハイ 57.0

ハビレ 57.0

ピュアキアン 56.0

ペプチドソレイユ 55.0

ボルザコフスキー 56.0

マリアナトレンチ 55.0

レディントン 56.0

ワールドタキオン 57.0

★阿武隈ステークス

(7月19日福島、3歳以上3勝クラス、芝1800メートル)

アンリーロード 53.0

イケイケドンドン 55.0

グラニット 55.0

ココクレーター 54.0

シュタールヴィント 56.0

ダニーデン 55.0

ディープリッチ 53.0

ボーモンド 56.0

マイネルティグレ 56.0

ユキノロイヤル 56.0

ロジマンボ 53.0

ワイドアラジン 57.0

★宮崎ステークス

(7月20日小倉、3歳以上3勝クラス、ダ1700メートル)

ヴィヴァン 55.0

オペラプラージュ 55.0

グラスシフォン 52.0

ゴッドブルービー 57.0

サンライズグルーヴ 55.0

シークレットキー 54.0

テイエムランウェイ 54.0

ビオグラフィア 55.0

フランスゴデイナ 55.0

ホウオウスーペリア 55.0

ポワンキュルミナン 54.0

メイショウミカワ 56.0

レアンダー 54.0

【大沼S2025ほか】7/6(日)の関東上位騎手騎乗馬 戸崎圭太騎手は白河特別でフォルラニーニを連勝に導けるか注目 2025年7月5日() 18:00

美浦所属リーディングジョッキー上位3名の7月6日(日)の騎乗馬及び注目のレースを見ていきたい。


戸崎圭太騎手】
7月6日(日)福島競馬場
2R 3歳未勝利(ダ1,700m) ホウオウヌーヴォー
4R 2歳新馬(芝1,200m) タイセイフレッサ
5R 2歳新馬(芝2,000m) ラディアントスター
7R 3歳未勝利(芝2,000m) ロードオブキング
8R 3歳上1勝クラス(芝1,800m) ベストシーン
9R さくらんぼ特別(ダ1,150m) ヤマメキング
10R 白河特別(芝1,800m) フォルラニーニ
11R ジュライS(ダ1,700m) エルゲルージ

10Rの白河特別はフォルラニーニに騎乗。1勝クラスでは常に好走をしながらなかなか勝ち星に恵まれなかったが、前を走っていたのが今年の福島牝馬Sを制しているアドマイヤマツリや先日の府中牝馬Sで1番人気に支持されたカニキュルなど。これらのメンバーと差のない競馬が出来ていたことを考えると昇級初戦と言えども、いきなりクリアできても何ら不思議無いだろう。9Rのさくらんぼ特別ではヤマメキングに騎乗する。前走では着差こそ半馬身だったが、しっかりと脚を使い強い勝ち方だった。福島競馬場は半兄セイウンハーデスが初めて重賞勝ちをマークした地。弟も連勝を果たし兄の背中を追いかけたい。


丹内祐次騎手】
7月6日(日)函館競馬場
1R 2歳未勝利(芝1,200m) ヒッグスボソン
2R 3歳未勝利(ダ1,000m) グランシャット
4R 3歳未勝利(芝1,200m) アークシャルダーム
6R 3歳未勝利(芝2,000m) ミクニインスパイア
7R 3歳上1勝クラス(ダ1,000m) メイショウホダワラ
8R 3歳上1勝クラス(ダ1,700m) ニシノルアノーヴァ
9R 立待岬特別(芝1,200m) ゴキゲンサン
10R 横津岳特別(芝2,600m) ハイラント
11R 大沼S(ダ1,700m) ダンテバローズ
12R 3歳上1勝クラス(芝1,200m) ムチャスグラシアス

11Rの大沼Sはダンテバローズに騎乗。前走の吾妻小富士Sでは先行策から後続を3馬身離すという強い競馬を披露し、初のOP勝ちを記録した。今回はその時よりも斤量が2キロ増えることが鍵になりそうだが、丹内祐次騎手が継続騎乗となるだけに連勝を期待したいところだ。6Rの3歳未勝利ではミクニインスパイアに騎乗する。デビュー以来一戦ごとに勝ち馬との差を詰めており、前走では0秒2差の2着というところまで迫ってきた。戦績を見ると今回のメンバーでは主役になりそうで、初勝利を掴み取りたい。


横山武史騎手】
7月6日(日)函館競馬場
2R 3歳未勝利(ダ1,000m) フォレストオール
3R 3歳未勝利(ダ1,700m) オキョンピー
4R 3歳未勝利(芝1,200m) ピースフルゴールド
7R 3歳上1勝クラス(ダ1,000m) モンシェリ
9R 立待岬特別(芝1,200m) ルージュラナキラ
11R 大沼S(ダ1,700m) ボルザコフスキー
12R 3歳上1勝クラス(芝1,200m) ビッグフラワー

7Rの3歳上1勝クラスはモンシェリに騎乗する。同条件だった前走では、後方からの競馬になり鋭い末脚で追い込んできたものの3着が精いっぱいだった。今回はスタートに集中して巻き返しを狙いたい。9Rの立待岬特別ではルージュラナキラに騎乗する。近2走はG2で苦戦を強いられたが、デビューからの2戦は全く違う競馬で2連勝と味のあるところを見せてくれている。今回は自己条件に戻って斤量も有利となり、改めて見直したい一戦になりそうだ。

[もっと見る]

【しらさぎS】レースを終えて…関係者談話 2025年6月22日() 19:28

◆岩田康騎手(ダイシンヤマト4着)「位置を取りに行って勝負に出た。それなりには来ているが、最後は伸び切れなかった」

◆松山騎手(デビットバローズ5着)「スタートが良くていい位置を取れました。今回の走りなら重賞でも通用しそう」

◆横山典騎手(マテンロウオリオン6着)「頑張りました」

◆松若騎手(ダンツエラン8着)「ゲートは良かったけど、道中はモタモタしていた。直線ではハミを取って一瞬、いい脚を使ってくれましたが…」

◆小沢騎手(ラケマーダ9着)「隊列が決まって上がり勝負。最後は切れ負けしました」

◆M・デムーロ騎手(シヴァース10着)「展開が良くなかった。もっと流れてほしかった。直線はジリジリでした」

◆幸騎手(ニホンピロキーフ11着)「押し出される形でハナに。マイペースでしたが、突っ張るような走りになったし、直線ではフワフワしてしまった。能力を出し切れませんでした」

◆吉村騎手(ボルザコフスキー12着同着)「折り合いはついていたが、最後は脚を使えませんでした」

◆藤懸騎手(ダディーズビビッド12着同着)「ちょっと窮屈な位置取りでした。もう少しスムーズなら…」

◆田口騎手(タシット14着)「ゲートが良く、自分のリズムで走れましたが、瞬発力勝負で見劣りました」

[もっと見る]

【しらさぎS2025】ROBOTIPの勝率予測 騎手重視予測からは1位評価レーベンスティールを中心視 2025年6月21日() 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
日曜の新設重賞、しらさぎS(G3)は、わたくし劉備が担当させていただきます。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回の舞台となる阪神1600mは、最後の直線が長くゴール前に急坂もあり瞬発力が問われるコース。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性50%、トラック適性25%、G前の坂の有無適性25%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出したしらさぎS全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ⑥レーベンスティール 16.97%
2 ⑩デビットバローズ  14.16%
3 ②キープカルム    11.11%
4 ⑨マテンロウオリオン 9.95%
5 ⑦チェルヴィニア   9.07%
6 ⑧シヴァース     8.75%
7 ⑭ニホンピロキーフ  7.88%
8 ⑬ダンツエラン    4.57%
9 ⑤ダイシンヤマト   4.24%
10 ①ボルザコフスキー  4.20%
11 ④ダディーズビビッド 3.08%
12 ⑪タシット      2.94%
13 ③ラケマーダ     2.36%
14 ⑫コレペティトール  0.72%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(14頭立ての場合は7.14%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回のしらさぎSでは上位7頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

⑥>>⑩>>②>⑨⑦>⑧⑭

ご覧のようにレーベンスティール川田将雅)が勝率予測でデビットバローズ松山弘平)を抑えて1位評価と相成りました。続いてキープカルムが第3グループを形成する図式となります。
馬券はレーベンスティールデビットバローズを中心に以下の馬連計9,200円(11点)で勝負いたします。

【劉備のしらさぎS勝負馬券】
馬連
⑥-⑩
3,000円

馬連ながし
②-⑥⑩
2点×各1,500円=3,000円
⑥-⑦⑨
2点×各500円=1,000円
⑥-⑧⑭
2点×各300円=600円
⑩-⑦⑨
2点×各500円=1,000円
⑩-⑧⑭
2点×各300円=600円

**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【しらさぎS2025】過去10年の重賞データ分析 前身競走・米子Sの傾向から浮かび上がった有力候補は、チェルヴィニアと関西勢3騎 2025年6月21日() 12:00

【馬齢】
2015~2024年に施行された当競走前身の米子S(2024年は京都で施行)における1~3着馬延べ30頭の馬齢を確認すると、3歳から7歳までの範囲で収まっている。ただし、7歳の最高着順は3着まで。牝馬の好走(3着以内)は5歳以下に限られる。その点には注意したい。

(減点対象馬)
ダディーズビビッド

【所属】
2015年以降(過去10年)に施行された米子Sの所属別成績は、美浦【2.0.0.16】、栗東【8.10.10.84】。勝率や連対率の面で、決定的ともいえる偏りはない。なお、前者の勝ち馬2頭は、いずれもG1で4着以内に入線した経験があった。相応の実績がない関東馬は、評価を控えめにしたほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
ダイシンヤマト ⑥レーベンスティール ⑪タシット

【前走クラス】
2015年以降に行われた米子Sにおける1~3着馬延べ30頭の前走クラス(レース格)を検証すると、障害未勝利や平地条件クラス、そしてG1まで多岐にわたる。ただし、平地条件クラス組の2着連対圏入りは、前走が1着、かつ上がり3Fタイム2位以内だった馬のみ。気にとめておきたい傾向といえよう。

(減点対象馬)
シヴァース

【前走距離】
2015年以降の米子Sにおける1~2着馬20頭のうち、17頭は前走で芝1400~1800mのレースに出走していた。例外の3頭はG1からの参戦馬と前走障害戦出走馬。芝1400~1800m組以外を狙う場合は、前走の競走条件をしっかりチェックしておきたい。

(減点対象馬)
レーベンスティール ⑨マテンロウオリオン ⑬ダンツエラン

【前走着順】
前走の着順についてはG1なら問わないが、G1以外のグレード競走であれば11着以内、グレード競走以外の場合は10着以内がひとつの目安。2015年以降の米子Sにおける1~2着20頭全馬が、この条件をクリアしていた。

(減点対象馬)
ボルザコフスキー ⑥レーベンスティール ⑨マテンロウオリオン ⑫コレペティトール

【前走馬体重】
2015年以降の米子Sにおける1~3着馬延べ30頭は、いずれも前走の馬体重が510キロ以下だった(出走取消明けの馬は直近の出走レースが対象)。前走が国内のレース、かつ前走の馬体重が510キロ超だった馬は、疑ってかかったほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
ラケマーダ ④ダディーズビビッド


【データ予想からの注目馬】
上記6項目で減点がないのは、②キープカルム、⑦チェルヴィニア、⑩デビットバローズ、⑭ニホンピロキーフの4頭。

チェルヴィニアを最上位に挙げたい。米子Sとして行われた過去10年、牝馬は【4.2.2.12】の好成績。また、前走G1からの臨戦馬は【2.2.0.6】と、なかなかの存在感を発揮している。海外遠征帰りでも、それ相当の評価が必要だろう。

米子Sとして施行された過去10年、社台ファーム生産馬は【1.3.1.8】。それに当てはまる、②キープカルム、⑩デビットバローズも侮れない存在。残る1頭、⑭ニホンピロキーフに対するケアも怠れない。

<注目馬>
チェルヴィニア ②キープカルム ⑩デビットバローズ ⑭ニホンピロキーフ 

[もっと見る]

【しらさぎS2025】レーティングとモノサシで考える 同条件好走経験あるダディーズビビッドが中心 2025年6月20日(金) 18:00

今週日曜、阪神競馬場のメイン競走はG3しらさぎステークス。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ、出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシ、JRAレーティングの比較から入ろう(各馬13ヶ月以内の国内戦の数値のみを掲載)。

115 チェルヴィニアレーベンスティール
111 ニホンピロキーフ
109 コレペティトール
108 ダディーズビビッドデビットバローズ
106 キープカルムマテンロウオリオン
104 ラケマーダ
103 タシットボルザコフスキー
101 ダンツエラン

(以下格付けなし)

しらさぎステークスの前身は米子ステークス(L)。近5年の結果から勝ち馬のレーティングを拾うと、その値は101~107。ただ、今回重賞に格上げになったように、近年レースそのもののレベルは上がってきていて、ここ3年で見ると3着以内馬で100を切っていたのはわずか1頭。連対馬に限って言えば最低でも105はある(ただし、2024年は京都開催)。比較は106以上の8頭を中心にしてみた。

第2のモノサシは「4角平均ポジション」。前身の米子ステークス時代、阪神競馬場で行われた近4年のデータを見てみると、上位3着に来た馬の4角ポジションは「4番手から11番手」だったという馬が12頭中8頭の66.7%にのぼる。つまり前に行くでもなく、後ろに控えるでもない「中団」から伸びてくるパターンが圧倒的に多い。比較対象で残した8頭の、近3走の4角平均ポジションを計算してみた結果は以下の通りだ。

チェルヴィニア(5.33) レーベンスティール(7.33) ニホンピロキーフ(6.00) コレペティトール(14.67) ダディーズビビッド(9.00) デビットバローズ(3.67) キープカルム(6.67) マテンロウオリオン(9.67)

イメージで言うとレーベンスティールダディーズビビッドマテンロウオリオンあたりのポジションがベストだが、他も悪くない。ただ、コレペティトールの値はちょっと極端で狙いづらい。以降の比較からは除外したい。

第3のモノサシは近3走の上がり3Fの平均値。阪神開催の米子ステークス近4年における「レースの上がり」タイムは、ロータスランドが勝った2021年(小雨・重馬場)を除けばその平均が35秒03。上位馬の上がりを調べてみると、中団から差してきた馬の殆どが33秒台後半から34秒台前半を記録している。前比較対象からコレペティトールを除いた7頭の、近3走の上がり平均値を求めてみた。結果は以下の通りである(サンプルは全て良馬場のものを採用)。

チェルヴィニア(33.9) レーベンスティール(34.8) ニホンピロキーフ(34.2) ダディーズビビッド(34.1) デビットバローズ(35.5) キープカルム(34.1) マテンロウオリオン(34.5)

デビットバローズレーベンスティールの2頭は基準外となるので、勝ち馬候補からは外しておきたい。すると残った馬は全部で5頭。チェルヴィニアニホンピロキーフダディーズビビッドキープカルムマテンロウオリオンがそれらだ。

諸々の比較から本命◎はダディーズビビッド。リステッドとはいえ、3月に同じコースで59kgを背負って勝っているのは心強いのと、内枠が有利と判断。○は前走大敗も近走の内容が不気味なマテンロウオリオン。▲はチェルヴィニアで△にニホンピロキーフ。馬券は印を打った4頭のBOXで馬単、馬連、ワイド。

【モノサシ比較による注目馬】 
ダディーズビビッド ○マテンロウオリオン ▲チェルヴィニア △ニホンピロキーフ

モノサシの正誤判定は6/22(日)だ。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ボルザコフスキーの関連コラム

関連コラムはありません。

ボルザコフスキーの口コミ


口コミ一覧
閲覧 128ビュー コメント 1 ナイス 7

しらさぎステークスで帰厩初戦となる馬の外厩情報共有します。

 1番ボルザコフスキー (吉村誠之助騎手)チャンピオンヒルズ

 2番キープカルム   (坂井瑠星騎手) 大山ヒルズ

 5番ダイシンヤマト  (岩田康誠騎手) ムラセファーム

 6番レーベンスティール(川田将雅騎手) ノーザンF天栄

 7番チェルヴィニア  (C.ルメール騎手)ノーザンF天栄

 8番シヴァース    (M.デムーロ騎手)ノーザンFしがらき

10番デビットバローズ (松山弘平騎手) チャンピオンヒルズ

11番タシット     (田口貫太騎手) KSトレセン

14番ニホンピロキーフ (幸英明騎手)  三重ホーストレセン

以上になります。

 しんちゃん53 2024年6月23日() 10:29
瀬田特別&HTB杯&甲州街道ステークス&サイレンススズカ...
閲覧 217ビュー コメント 0 ナイス 22

おはよ~♪

6月23日ですね!

昨日は障害重賞と京極特別と返還馬券で

物凄く若干のプラスで終了。

せめて障害重賞の審議で1着2着が入れ替わってくれたなら。

まあマイナスよりは全然良いし大瀬良さんの好投で広島も

勝ったので余は満足じゃ(^^♪

今日は上半期最後のGI宝塚記念なんできちんと当てて

良い感じで締めくくれたら良いね。

京都9R 瀬田特別

◎⑦アンクルクロス
△④ソンシ
△⑤バウンシーステップ
△⑫エマヌエーレ
△⑬メイショウカイト
△⑮マイネルティグレ

馬連⑦ー④・⑤・⑫・⑬・⑮への5点。

前走の重賞でここで人気のソンシとコンマ3秒差、それまでもそこそこの相手と戦って来たからね。
渋った馬場の適性もありそうだしね。ハンデの54kgも正直恵まれた感があるしね。

函館10R HTB杯

◎⑨スマートルシーダ
△②タイセイフェスタ
△④ポルタフォルトゥナ
△⑦クファシル
△⑫トーセンサンダー
△⑬スクルプトーリス

馬連⑨ー②・④・⑦・⑫・⑬への5点。

前走は出遅れもあって後ろ過ぎたけど脚は使ってた。本来はも少し位置は取れるはずなんで。
クラス通用の力は見せてるんで人気の盲点となっているここは狙い目かな?

東京10R 甲州街道ステークス

◎⑧サトノアポロン
△②ニシノカシミヤ
△⑪スマートアンバー
△⑬カセノミオ
△⑭アイファーテイオー
△⑯リバートゥルー

馬連⑧ー②・⑪・⑬・⑭・⑯への5点。

前走は出遅れてジエンド。府中のマイルの軽い馬場はお得意条件なんで巻き返しは十分可能。
小崎クンには昨日のアッチャゴーラで3着止まりだった借りを返してホシーノ☆彡

京都10R サイレンススズカカップ

◎⑩ローズスター
△⑤メイショウヒューマ
△⑦メイショウジプリ
△⑨ジュストコル
△⑩ライツフォル
△⑫ベンダバリラビア

枠連⑥ー⑥と馬連⑩ー⑤・⑦・⑨・⑫への5点。

いくら直線が長い東京と言えども前走は流石に後ろ過ぎ。ただ脚は使えてたからも少し位置を取れれば。
重馬場での好走実績もあるからね。2走前は負けてるけどさっ!

函館11R 大沼ステークス

◎⑧ライラボンド
△①プリンスミノル
△④ナチュラルハイ
△⑥メイショウユズルハ
△⑧アクションプラン
△⑪テーオードレフォン

枠連⑤ー⑤と馬連⑨ー①・④・⑥・⑪への5点。

2走前や昨年の札幌見ても小回りの千七が一番合うかな?捲る脚質がハマるのかね?
今回も途中から捲れればいいとこありそう。

東京11R パラダイスステークス

◎④ドロップオブライト
△⑥オーキッドロマンス
△⑧ボルザコフスキー
△⑫リュミエールノワル
△⑬ロジリオン
△⑭グランデマーレ

馬連④ー⑥・⑧・⑫・⑬・⑭への5点。

左回りは3戦して全て馬券圏内。良でも重でも両方OK。小沢クンとも手が合ってるしね。
買い材料が満載だけどワナ?引き続きのハンデ54kgも良い感じだしね。

京都11R 宝塚記念

◎⑫ブローザホーン
〇⑤ディープボンド
▲⑦プラダリア
△④ドウデュース
△⑩ローシャムパーク
△②ジャスティンパレス

馬連⑫ー②・④・⑤・⑦・⑩への5点。
馬単⑫ー②・④・⑤・⑦・⑩への5点。
三連複⑤・⑫ー②・④・⑦・⑩への4点。
三連単⑫ー⑤ー②・④・⑦・⑩への4点。
三連単⑫ー②・④・⑦・⑩ー⑤への4点。

上半期最後のGI宝塚記念はブローザホーンに託しました。重馬場巧者である事も加味して。
エピファネイアやオートクレールも道悪巧者だったからこの馬も現役屈指の道悪巧者。
距離も掛かる気性から前2走より今回の二二の方が間違いなく良いし。この距離なら位置も取れる。
GIでもやれる力は十分あるけど今年の宝塚記念は千載一遇のチャンス。菅原クンにとっても。
これからじゃんじゃん雨が降ってホシーノ☆彡

東京12R 3歳上1勝クラス

◎⑨ランプロファイア
△⑦バロン
△⑧ムコウジマランプ
△⑪マーゴットレーヴ
△⑮アルプスオジョー
△⑯ユニヴェール

馬連⑨ー⑦・⑧・⑪・⑮・⑯への5点。

前走はいつもより前目の位置取りでも終いしっかり伸びて来たね。短期放牧明けで出来も良いみたい。
武藤クンがしっかり追ってくれたら終い弾けるかも?

京都12R リボン賞

◎⑦ギーロカスタル
△④ディキシーガンナー
△⑧カンパニョーラ
△⑪ジョヴィアン
△⑫ネグレスコ
△⑬ピカリエ

馬連⑦ー④・⑧・⑪・⑫・⑬への5点。

展開が向いた前走で2着好走。フロック視されてるせいか今回も人気はイマイチ。
だけど逃げ先行馬が揃ってるんで今回も展開ハマりそう。道悪実績もあるからね。

今日はここまでよぉ~。

AM11:07、東京最終レースを追加購入してみたよ(^^♪

[もっと見る]

 DEEB 2024年5月26日() 17:28
恥ずかしい馬予想2024.05.26[結果]
閲覧 217ビュー コメント 0 ナイス 4

東京 9R むらさき賞 4歳以上3勝クラス(混合)[指定]
◎ 8 マルディランダ…7着
○10 ジェイパームス…1着
▲ 1 ドクタードリトル…2着
[結果:アタリ△ 馬連 1-10 280円]

東京10R JRAウルトラプレミアム ディープインパクトカップ 4歳以上3勝クラス(混合)[指定]
◎10 ★サルヴァトーレ…2着
○14 ドゥラレジリエント…1着
▲ 2 ラップスター…7着
△ 6 リバートゥルー…8着
× 8 ブランデーロック…14着
[結果:アタリ△ 複勝 10 140円、馬連 10-14 360円]

東京11R 東京優駿 GⅠ 3歳オープン(国際)牡・牝(指定)
◎15 ジャスティンミラノ…2着
○13 シンエンペラー…3着
▲ 2 レガレイラ…5着
△12 シックスペンス…9着
×11 シュガークン…7着
×14 ゴンバデカーブース…13着
[結果:ハズレ×]

東京12R 目黒記念 GⅡ 4歳以上オープン(国際)(特指)
◎ 4 クロミナンス…3着
○ 2 サトノグランツ…4着
×12 ケイアイサンデラ…9着
× 3 ☆メイショウブレゲ…10着
[結果:ハズレ×]

京都10R 安土城ステークス (L) 4歳以上オープン(国際)(特指)
◎ 7 ビーアストニッシド…17着
○11 トーセンローリエ…10着
▲18 シングザットソング…3着
△14 グレイイングリーン…2着
× 6 アナゴサン…4着
× 3 ボルザコフスキー…7着
[結果:ハズレ×]

京都11R 白百合ステークス (L) 3歳オープン(国際)(特指)
◎ 2 オフトレイル…2着
○ 3 ナムラフッカー…3着
▲ 5 タガノヘラクレス…8着
[結果:ハズレ×]

京都12R 渡月橋ステークス 4歳以上3勝クラス(混合)(特指)
◎ 1 テーオーダヴィンチ…5着
○13 ミルトクレイモー…12着
▲10 シロン…3着
△14 ブリュットミレジメ…7着
× 6 サトノペルセウス…1着
[結果:ハズレ×]

[今日の結果:7戦0勝4敗3分]
ダメだこりゃ

[もっと見る]

⇒もっと見る

ボルザコフスキーの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

ボルザコフスキーの写真

ボルザコフスキー
ボルザコフスキー
ボルザコフスキー

ボルザコフスキーの厩舎情報 VIP

2025年7月6日大沼ステークス (L)9着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ボルザコフスキーの取材メモ VIP

2025年6月22日 しらさぎステークス G3 12着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。