ラケマーダ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ラケマーダ
ラケマーダ
写真一覧
現役 牡5 鹿毛 2020年3月22日生
調教師千田輝彦(栗東)
馬主ゴドルフィン
生産者ダーレー・ジャパン・ファーム有限会社
生産地日高町
戦績23戦[5-1-5-12]
総賞金10,286万円
収得賞金3,800万円
英字表記La Quemada
血統 アメリカンペイトリオット
血統 ][ 産駒 ]
War Front
Life Well Lived
アプト
血統 ][ 産駒 ]
アドマイヤムーン
フェリシタス
兄弟 フウセツキャンドルマス
市場価格
前走 2025/06/22 しらさぎステークス G3
次走予定

ラケマーダの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
25/06/22 阪神 11 しらさぎS G3 芝1600 1433124.2129** 牡5 57.0 小沢大仁千田輝彦 510
(-2)
1.33.6 0.634.1⑪⑩キープカルム
25/06/01 京都 10 安土城S (L) 芝1400 1671411.261** 牡5 55.0 藤岡佑介千田輝彦 512
(+10)
1.20.3 -0.133.0⑨⑨グレイイングリーン
25/05/10 東京 11 エプソムC G3 芝1800 1859188.31615** 牡5 57.0 鮫島克駿千田輝彦 502
(+6)
1.46.2 2.336.1⑭⑭⑭セイウンハーデス
25/02/23 小倉 11 小倉大賞典 G3 芝1800 145832.0123** 牡5 55.0 秋山稔樹千田輝彦 496
(-6)
1.46.3 0.234.3⑩⑨⑧⑥ロングラン
25/02/15 京都 11 洛陽S (L) 芝1600 1681550.0129** 牡5 55.0 西村淳也千田輝彦 502
(+12)
1.34.2 0.434.1⑬⑬ロジリオン
24/11/23 東京 11 キャピタルS (L) 芝1600 1881673.7136** 牡4 57.0 鮫島克駿千田輝彦 490
(-8)
1.32.9 0.633.9⑮⑭ウォーターリヒト
24/10/27 京都 11 カシオペアS (L) 芝1800 1871463.5138** 牡4 57.0 高杉吏麒千田輝彦 498
(+6)
1.45.5 0.734.9⑪⑩アルジーヌ
24/06/09 東京 11 エプソムC G3 芝1800 1871350.71318** 牡4 57.0 石橋脩千田輝彦 492
(+2)
1.46.1 1.435.3⑤④⑤レーベンスティール
24/05/05 東京 9 分倍河原S 3勝クラス 芝1600 126714.761** 牡4 58.0 岩田望来千田輝彦 490
(0)
1.32.5 -0.134.0④⑥カナテープ
24/03/24 中山 10 春興S 3勝クラス 芝1600 133314.153** 牡4 55.0 横山和生千田輝彦 490
(-8)
1.33.1 0.234.8サイルーン
24/03/09 阪神 10 難波S 3勝クラス 芝1800 107868.186** 牡4 58.0 松若風馬千田輝彦 498
(-6)
1.46.6 0.534.3アウスヴァール
24/01/20 京都 11 石清水S 3勝クラス 芝1600 161117.5616** 牡4 55.0 岩田望来千田輝彦 504
(+10)
1.37.1 2.237.0⑥⑥トランキリテ
23/11/12 東京 8 3歳以上2勝クラス 芝1800 8222.211** 牡3 56.0 J.モレイ千田輝彦 494
(-10)
1.48.0 -0.133.5グランドカリナン
23/10/28 京都 9 3歳以上2勝クラス 芝1400 137104.125** 牡3 56.0 M.デムー千田輝彦 504
(+2)
1.21.0 0.635.3スズハローム
23/10/07 京都 9 宝ケ池特別 2勝クラス 芝1600 11443.714** 牡3 56.0 M.デムー千田輝彦 502
(+6)
1.34.3 0.333.6トゥードジボン
23/08/27 新潟 9 五頭連峰特別 2勝クラス 芝1600 1761116.674** 牡3 55.0 菱田裕二千田輝彦 496
(+4)
1.33.4 0.233.3⑥⑤テーオーグランビル
23/05/20 京都 9 メルボルンT 1勝クラス 芝1600 10781.911** 牡3 56.0 M.デムー千田輝彦 492
(0)
1.33.9 -0.234.9アンジュフィールド
23/04/23 京都 5 3歳未勝利 芝1600 186112.311** 牡3 56.0 松山弘平千田輝彦 492
(-4)
1.32.7 -0.834.8ヴィヴィッシモ
23/04/01 阪神 4 3歳未勝利 芝1800 187143.323** 牡3 56.0 松山弘平千田輝彦 496
(-2)
1.47.1 0.235.0④⑦イトカワサクラ
23/03/12 中京 4 3歳未勝利 芝1600 165103.613** 牡3 56.0 松山弘平千田輝彦 498
(+2)
1.35.8 0.134.8④④④トーセンサマンサ

⇒もっと見る


ラケマーダの関連ニュース

◆岩田康騎手(ダイシンヤマト4着)「位置を取りに行って勝負に出た。それなりには来ているが、最後は伸び切れなかった」

◆松山騎手(デビットバローズ5着)「スタートが良くていい位置を取れました。今回の走りなら重賞でも通用しそう」

◆横山典騎手(マテンロウオリオン6着)「頑張りました」

◆松若騎手(ダンツエラン8着)「ゲートは良かったけど、道中はモタモタしていた。直線ではハミを取って一瞬、いい脚を使ってくれましたが…」

◆小沢騎手(ラケマーダ9着)「隊列が決まって上がり勝負。最後は切れ負けしました」

◆M・デムーロ騎手(シヴァース10着)「展開が良くなかった。もっと流れてほしかった。直線はジリジリでした」

◆幸騎手(ニホンピロキーフ11着)「押し出される形でハナに。マイペースでしたが、突っ張るような走りになったし、直線ではフワフワしてしまった。能力を出し切れませんでした」

◆吉村騎手(ボルザコフスキー12着同着)「折り合いはついていたが、最後は脚を使えませんでした」

◆藤懸騎手(ダディーズビビッド12着同着)「ちょっと窮屈な位置取りでした。もう少しスムーズなら…」

◆田口騎手(タシット14着)「ゲートが良く、自分のリズムで走れましたが、瞬発力勝負で見劣りました」

【しらさぎS2025】ROBOTIPの勝率予測 騎手重視予測からは1位評価レーベンスティールを中心視 2025年6月21日() 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
日曜の新設重賞、しらさぎS(G3)は、わたくし劉備が担当させていただきます。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回の舞台となる阪神1600mは、最後の直線が長くゴール前に急坂もあり瞬発力が問われるコース。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性50%、トラック適性25%、G前の坂の有無適性25%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出したしらさぎS全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ⑥レーベンスティール 16.97%
2 ⑩デビットバローズ  14.16%
3 ②キープカルム    11.11%
4 ⑨マテンロウオリオン 9.95%
5 ⑦チェルヴィニア   9.07%
6 ⑧シヴァース     8.75%
7 ⑭ニホンピロキーフ  7.88%
8 ⑬ダンツエラン    4.57%
9 ⑤ダイシンヤマト   4.24%
10 ①ボルザコフスキー  4.20%
11 ④ダディーズビビッド 3.08%
12 ⑪タシット      2.94%
13 ③ラケマーダ     2.36%
14 ⑫コレペティトール  0.72%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(14頭立ての場合は7.14%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回のしらさぎSでは上位7頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

⑥>>⑩>>②>⑨⑦>⑧⑭

ご覧のようにレーベンスティール川田将雅)が勝率予測でデビットバローズ松山弘平)を抑えて1位評価と相成りました。続いてキープカルムが第3グループを形成する図式となります。
馬券はレーベンスティールデビットバローズを中心に以下の馬連計9,200円(11点)で勝負いたします。

【劉備のしらさぎS勝負馬券】
馬連
⑥-⑩
3,000円

馬連ながし
②-⑥⑩
2点×各1,500円=3,000円
⑥-⑦⑨
2点×各500円=1,000円
⑥-⑧⑭
2点×各300円=600円
⑩-⑦⑨
2点×各500円=1,000円
⑩-⑧⑭
2点×各300円=600円

**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【しらさぎS2025】過去10年の重賞データ分析 前身競走・米子Sの傾向から浮かび上がった有力候補は、チェルヴィニアと関西勢3騎 2025年6月21日() 12:00

【馬齢】
2015~2024年に施行された当競走前身の米子S(2024年は京都で施行)における1~3着馬延べ30頭の馬齢を確認すると、3歳から7歳までの範囲で収まっている。ただし、7歳の最高着順は3着まで。牝馬の好走(3着以内)は5歳以下に限られる。その点には注意したい。

(減点対象馬)
ダディーズビビッド

【所属】
2015年以降(過去10年)に施行された米子Sの所属別成績は、美浦【2.0.0.16】、栗東【8.10.10.84】。勝率や連対率の面で、決定的ともいえる偏りはない。なお、前者の勝ち馬2頭は、いずれもG1で4着以内に入線した経験があった。相応の実績がない関東馬は、評価を控えめにしたほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
ダイシンヤマト ⑥レーベンスティール ⑪タシット

【前走クラス】
2015年以降に行われた米子Sにおける1~3着馬延べ30頭の前走クラス(レース格)を検証すると、障害未勝利や平地条件クラス、そしてG1まで多岐にわたる。ただし、平地条件クラス組の2着連対圏入りは、前走が1着、かつ上がり3Fタイム2位以内だった馬のみ。気にとめておきたい傾向といえよう。

(減点対象馬)
シヴァース

【前走距離】
2015年以降の米子Sにおける1~2着馬20頭のうち、17頭は前走で芝1400~1800mのレースに出走していた。例外の3頭はG1からの参戦馬と前走障害戦出走馬。芝1400~1800m組以外を狙う場合は、前走の競走条件をしっかりチェックしておきたい。

(減点対象馬)
レーベンスティール ⑨マテンロウオリオン ⑬ダンツエラン

【前走着順】
前走の着順についてはG1なら問わないが、G1以外のグレード競走であれば11着以内、グレード競走以外の場合は10着以内がひとつの目安。2015年以降の米子Sにおける1~2着20頭全馬が、この条件をクリアしていた。

(減点対象馬)
ボルザコフスキー ⑥レーベンスティール ⑨マテンロウオリオン ⑫コレペティトール

【前走馬体重】
2015年以降の米子Sにおける1~3着馬延べ30頭は、いずれも前走の馬体重が510キロ以下だった(出走取消明けの馬は直近の出走レースが対象)。前走が国内のレース、かつ前走の馬体重が510キロ超だった馬は、疑ってかかったほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
ラケマーダ ④ダディーズビビッド


【データ予想からの注目馬】
上記6項目で減点がないのは、②キープカルム、⑦チェルヴィニア、⑩デビットバローズ、⑭ニホンピロキーフの4頭。

チェルヴィニアを最上位に挙げたい。米子Sとして行われた過去10年、牝馬は【4.2.2.12】の好成績。また、前走G1からの臨戦馬は【2.2.0.6】と、なかなかの存在感を発揮している。海外遠征帰りでも、それ相当の評価が必要だろう。

米子Sとして施行された過去10年、社台ファーム生産馬は【1.3.1.8】。それに当てはまる、②キープカルム、⑩デビットバローズも侮れない存在。残る1頭、⑭ニホンピロキーフに対するケアも怠れない。

<注目馬>
チェルヴィニア ②キープカルム ⑩デビットバローズ ⑭ニホンピロキーフ 

[もっと見る]

【しらさぎS2025】レーティングとモノサシで考える 同条件好走経験あるダディーズビビッドが中心 2025年6月20日(金) 18:00

今週日曜、阪神競馬場のメイン競走はG3しらさぎステークス。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ、出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシ、JRAレーティングの比較から入ろう(各馬13ヶ月以内の国内戦の数値のみを掲載)。

115 チェルヴィニアレーベンスティール
111 ニホンピロキーフ
109 コレペティトール
108 ダディーズビビッドデビットバローズ
106 キープカルムマテンロウオリオン
104 ラケマーダ
103 タシットボルザコフスキー
101 ダンツエラン

(以下格付けなし)

しらさぎステークスの前身は米子ステークス(L)。近5年の結果から勝ち馬のレーティングを拾うと、その値は101~107。ただ、今回重賞に格上げになったように、近年レースそのもののレベルは上がってきていて、ここ3年で見ると3着以内馬で100を切っていたのはわずか1頭。連対馬に限って言えば最低でも105はある(ただし、2024年は京都開催)。比較は106以上の8頭を中心にしてみた。

第2のモノサシは「4角平均ポジション」。前身の米子ステークス時代、阪神競馬場で行われた近4年のデータを見てみると、上位3着に来た馬の4角ポジションは「4番手から11番手」だったという馬が12頭中8頭の66.7%にのぼる。つまり前に行くでもなく、後ろに控えるでもない「中団」から伸びてくるパターンが圧倒的に多い。比較対象で残した8頭の、近3走の4角平均ポジションを計算してみた結果は以下の通りだ。

チェルヴィニア(5.33) レーベンスティール(7.33) ニホンピロキーフ(6.00) コレペティトール(14.67) ダディーズビビッド(9.00) デビットバローズ(3.67) キープカルム(6.67) マテンロウオリオン(9.67)

イメージで言うとレーベンスティールダディーズビビッドマテンロウオリオンあたりのポジションがベストだが、他も悪くない。ただ、コレペティトールの値はちょっと極端で狙いづらい。以降の比較からは除外したい。

第3のモノサシは近3走の上がり3Fの平均値。阪神開催の米子ステークス近4年における「レースの上がり」タイムは、ロータスランドが勝った2021年(小雨・重馬場)を除けばその平均が35秒03。上位馬の上がりを調べてみると、中団から差してきた馬の殆どが33秒台後半から34秒台前半を記録している。前比較対象からコレペティトールを除いた7頭の、近3走の上がり平均値を求めてみた。結果は以下の通りである(サンプルは全て良馬場のものを採用)。

チェルヴィニア(33.9) レーベンスティール(34.8) ニホンピロキーフ(34.2) ダディーズビビッド(34.1) デビットバローズ(35.5) キープカルム(34.1) マテンロウオリオン(34.5)

デビットバローズレーベンスティールの2頭は基準外となるので、勝ち馬候補からは外しておきたい。すると残った馬は全部で5頭。チェルヴィニアニホンピロキーフダディーズビビッドキープカルムマテンロウオリオンがそれらだ。

諸々の比較から本命◎はダディーズビビッド。リステッドとはいえ、3月に同じコースで59kgを背負って勝っているのは心強いのと、内枠が有利と判断。○は前走大敗も近走の内容が不気味なマテンロウオリオン。▲はチェルヴィニアで△にニホンピロキーフ。馬券は印を打った4頭のBOXで馬単、馬連、ワイド。

【モノサシ比較による注目馬】 
ダディーズビビッド ○マテンロウオリオン ▲チェルヴィニア △ニホンピロキーフ

モノサシの正誤判定は6/22(日)だ。

[もっと見る]

【しらさぎS】厩舎の話 2025年6月20日(金) 04:59

キープカルム・柴田助手「気配はいいですよ。力は出せそう。近走はゲートでごそごそしているので、発馬がスムーズなら」

コレペティトール・柴田助手「障害練習の効果を感じます。トモ(後肢)の使い方がよくなりました」

シヴァース・大江助手「前走は自分のリズムでいい面を存分に生かせた。トモ(後肢)の肉づきがしっかりしてきた」

ダイシンヤマト・戸田師「右回りはいいね。昇級初戦で相手も強くなるので、次につながる競馬をしてほしい」

タシット・中川師「重賞でもまずまず頑張っている。阪神がどうかだが、時計がかかれば」

ダディーズビビッド・千田師「前走のGⅠは着を狙うのではなく、勝ちにいった結果。持ち時計はあるし、阪神も相性がいい」

ダンツエラン・本田師「前走も中団からよく伸びた。距離の適性を見ていきたい」

チェルヴィニア・太田助手「工夫して追い切りを強化した。ここ何戦で見られなかった面が見られます」

デビットバローズ・上村師「去勢して集中して走れるようになった。マイルから1800メートルは守備範囲」

ニホンピロキーフ・大橋師「馬場が渋っても苦にするタイプではない。うまく立ち回ればチャンスはある」

ボルザコフスキー・清水久師「休み明けなので様子を見ながら。コースは問いません」

マテンロウオリオン・金浜助手「前走はポジションを取りに行って、甘くなった。展開次第でしょう」

ラケマーダ・千田師「乗り難しい。折り合うとダラッとなるので引っかかった方がいい」

[もっと見る]

【しらさぎS】追って一言 2025年6月19日(木) 04:58

コレペティトール・柴田助手「しっかりと負荷をかけた。行きっぷりもよかった」

タシット・中川師「併せ馬である程度負荷をかけて、予定通り。阪神がどうかだが、そんなに時計が速くならなければ」

ダディーズビビッド・千田師「中1週なのでサッと。急に暑くなったので体調に気をつけたい」

ダンツエラン・本田師「相変わらず動きはいい。時計は指示より速かったが、体調は大丈夫」

デビットバローズ・上村師「動きは良かった。順調に乗り込めているし、いい状態」

ニホンピロキーフ・大橋師「変わりなく来ている。暑さも問題なく、状態面の不安はない」

ボルザコフスキー・清水久師「しっかり動けていたので、体調はよさそう」

マテンロウオリオン・金浜助手「しっかりやっていますが、元々やれば動く馬。いい意味で状態をキープしている」

ラケマーダ・千田師「中2週と詰まっているのでサッと。元気はあります」 

[もっと見る]

⇒もっと見る

ラケマーダの関連コラム

関連コラムはありません。

ラケマーダの口コミ


口コミ一覧
閲覧 150ビュー コメント 0 ナイス 0

今日は!

酷かったデスね・・


えっ、いつものことだろ って

まぁ ね・・


とりあえずとち狂って突っ込まなくて良かったデス(それは普通のことで 良かったもクソも無いわけですが)

さて 明日は 取り返せるのか(このマイナススタートをどうにかしろと)


今日はモノポリオが勝ったということで 一応 JRAVANPOGは (枠10頭中)5頭新馬勝ちにはなりましたね

後 2枠あるんで どうするかですが
明日は
ダーリングハースト
をどうするかですかね

兄にフォーエバーヤング、姉にブラウンラチェットがいるということで その取捨をどうするか

まぁ 結局 走ったら嫌だからで登録してしまうのか、もう少し 考えますか・・


函館①
6ピースフルゴールド,5ヒットザグラウンド,3アドマイヤフェニー
函館②
10バッドガール,7アメリータ,1ハイゼンスレイ
函館③
4アスゴッド,10ショウナンラリー,9ミヤマイルス
函館④
1ウインキララ,5ヤマニンパルフェ,3スイートグルーヴ
函館⑤
5ロードベルファスト,6クラディスティーナ,4カレンショー
函館⑥
6ザハント,10カーヌスティ,7リュウジンオー
函館⑦
11シホリーン,5ハーエクセレンシー,3ドゥカート
函館⑧
3クインズスピカ,2カルプスペルシュ,7カランダッシュ
函館⑨
8レイピカケ,10ウインデイジー,2オールウェズキズナ
函館⑩
5プラムダンディ,8パフ,13タイセイミッション
函館⑪
6エコロレジーナ,2ポエットリー,10ナムラローズマリー
函館⑫
8プレゼンティーア,9ネクストダンサー,3ヒヒーン
東京①
3マオノアラシ,9ヴラディア,8バンクサイド
東京②
16ミクニサンシャイン,7サトノアルタイル,15ブランディストック
東京③
5クックパイン,11マブアンドフェール,15エマージェンス
東京④
1オルグジェシダ,3サクラファレル,2マイネルアズーロ
東京⑤
15ダーリングハースト,4ロンドンプライド,8ウィングブルー
東京⑥
9アーガイルショア,2エコールナヴァール,15エコログロウ
東京⑦
3クラリネットソナタ,8キョウエイフロイデ,6ラヴアンドライク
東京⑧
4レイククレセント,12ゴールドシーン,6ブルーベリーフィズ
東京⑨
11トリリオンボーイ,12スズカコーズ,7ウィップスティッチ
東京⑩
4オメガウインク,12ヴェサリウス,7シンバーシア
東京⑪
14ラヴァンダ,9ミアネーロ,13カニキュル
東京⑫
13トニケンサンバ,2アルーリングタイム,12キョウエイスレーヴ
阪神①
15リメンバーヒム,13アーロッタレット,1アスクザアメリカン
阪神②
7ダイシンレアレア,8アロガントシェイム,9パーソナルレコード
阪神③
10コンタンゴ,4ルクスフレンジー,8コスモグローリー
阪神④
8エンゲージプライド,4リーティアコナル,12ホウオウレイヴン
阪神⑤
6アルバンヌ,3オーロラボレアリス,2チェリヴェント
阪神⑥
7キンダープンシュ,2グリッタードール,5テーオーグレーザー
阪神⑦
3エコテーラー,6マトラコーニッシュ,2サイレントグルーヴ
阪神⑧
6ゴールデンカイト,1ポンピエ,10ヴリトラハン
阪神⑨
1ヤマニンループ,4ヴィスマール,6アイキャンドウイッ
阪神⑩
8ルシュヴァルドール,7メイショウソウタ,3ヒロノラメール
阪神⑪
2キープカルム,3ラケマーダ,4ダディーズビビッド
阪神⑫
14アンバードール,12オーシンハーフ,15ドンインザムード

 ゼファー 2025年6月21日() 15:32
第1回しらさぎステークスGⅢ
閲覧 89ビュー コメント 0 ナイス 4

教訓:競馬は負ける前提と思うべし、故に点数は絞り無駄を省くべき、的中率は追わず、回収率を追え!

累計:▲555 (先週までの累計的中配当:6059)
予算:200

< 馬 場 状 態 > 詳細は、サークル>馬場研究会 を見て下さい!!
土曜日の9レース:舞子特別1600mを観て
決着時計:1.32.6
最速上がり3ハロン:33.5
まだ5日目なので、時計はまずまず速い
今週からBコースの恩恵か?3着に11番人気が残った事が印象的!

< 逃げ馬・逃げる意識が強い騎手・1枠の騎手 > 想定以上の力が発揮される可能性が高いので注目!
ハナ:タシット
番手:デビットバローズ
展開:行きたい馬がいないのならと、田口 貫太騎手が行く、ゆったりと!

< 馬券 >
★:タシット:ニホンピロキーフから降ろされた田口 貫太騎手がBコース替わりの恩恵と展開を味方に粘る!

◎:デビットバローズ
○:キープカルム

▲:クリストフ ルメール & カワダ ユウガ

△:ラケマーダ
△:ダディーズビビッド
△:ダイシンヤマト
△:ダンツエラン

[もっと見る]

 れぎゅらー 2025年5月9日(金) 21:35
【私見】エプソムC'25 出走各馬短評
閲覧 227ビュー コメント 0 ナイス 3

※京都新聞杯の短評も書くつもりでしたが、すべて書き上げたところで誤って投稿前に消してしまったので心が折れました…

①キョウエイブリッサ
前走は幕張Sに勝利。
内枠の馬のスタートが良かった事も有っていつもより後ろの位置取りになりましたが、一番外を回って豪快に差し切っており、着差以上に強いといえる勝利だったと思います。
1年4カ月の休養を挟んで今年から復帰していますが、復帰戦こそ大敗したもののすぐに立て直しており、状態面の良さが伺えます。
ただタイムだけでいうとそこまで目立つものではありません。

②シュトラウス
前走は白富士Sに勝利。
途中から先頭に立ってそのまま押し切る内容でしたが、ペースは緩く、高く評価できる勝利では無かったように思えます。
ただ以前あった気性面の悪さが、ここ2戦は見られなかったので、精神面での成長を感じます。
元々朝日杯FSで2番人気に推される様な素質馬なので、注目は必至です。

③エヒト
前走は京都記念で7着でした。
長期休養明け以降も大崩れせずに来ていますが、今一つ弾けきれない様なレースが続いています。
相手なりに走る馬で、この馬なりの走りはここ数戦しっかりできていると思うので、結果を期待するためには展開など外的要因による助けが要るように感じます。

④ドゥラドーレス
前走は小倉日経賞に勝利。
終始外を回るような形になりましたが、最後まで足を使って上りも最速にまとめました。
2着馬シルトホルンは重賞でも馬券に絡む活躍を見せている馬なので、相手関係が有利だったという訳ではありません。
まだまだ衰えは感じませんが、長期の休みを経験してきた馬なので、状態が万全かどうかをしっかりと見極めてから判断したい1頭です。

⑤コレペティトール
前走は福島民報杯で8着でした。
最近は後ろから差し届くかどうかという競馬しか出来ていないので、今回も同じような展開になりそうです。
中々難しい戦いになると思いますが、ここ2戦は上り3位の脚を使えているので、状態はいいと思います。

⑥トーセンリョウ
前走は大阪城Sで2着でした。
好走はしていますが、勝馬とは2馬身差以上離されていますし、ロス無くスムーズに直線を向くことが出来ているので、あまり高い評価は出来ないと思います。
ただ毎回の様に良い脚を使えているので、展開が向きそうなら注目する必要があると思います。

⑦コントラポスト
前走はダービー卿CTで2着でした。
最後は内から差し込んできたトロヴァトーレに屈しましたが、一時は完全に抜け出しており、勝ちに等しい2着と言って良いと思います。
もっとも、道中は前に馬を置いて落ち着いた競馬が出来ていましたし、直線もロス無く進路が空いているので、展開的な利は働いています。
また前走はハンデ戦で斤量が55kgだったので、過信は禁物です。

⑧クルゼイロドスル
前走は中山記念で5着でした。
差し届かずという展開でしたが、このレースは内を通った馬が上位に来ているので、外を通ってこの着順であれば悪くない結果だったと思います。
何よりも外枠から出て中団より前目に付けられたことが好印象です。
現状は重賞の壁に跳ね返されている様な状況ですが、オープン戦では結果を出していますし、チャンスはあると思います。

⑨ラケマーダ
前走は小倉大賞典で3着でした。
セルバーグが単騎大逃げの形になって、離れた2番手にヤマニンウルス、また離れて3番手グループがほぼ一団という隊列になり、この馬は勝馬のロングランと共に差し込んでくる形になりました。
小回りの小倉で、且つ特殊な展開のレースになったため、エプソムCにあたっては参考にし難いですが、4走前から控える形の競馬に切り替えて結果を残しつつあります。
今回も控える形でどこまで飛んでくるか、といったところでしょうか。

⑩ジューンテイク
前走は神戸新聞杯で2着でした。
最内枠を活かしてロス無く立ちまわり、結果を見ても先行勢にバイアスが働く様な流れになりましたが、早めに動いて3着には2馬身差をつけているので、順当に評価できる内容だと思います。
その3着馬は、この前の天皇賞で3着に好走したショウナンラプンタですから、前走評価だけで言えば今大会の中でも最も注目すべき1頭です。
この馬の場合は、屈腱炎明けの状態と、斤量59kgの克服。この2点にすべてが掛かっていると言って良さそうです。

⑪トップナイフ
前走はアンドロメダSで3着でした。
3着とは言え、勝馬からは1.1秒離されていますし、内容的にもスタートが悪くて最後方で腹をくくった戦法がハマったといったものなので、高く評価できる結果ではありません。
3歳の時の札幌記念2着以後どうも精彩を欠いている印象で、なかなか復調の兆しが見えてきません。
休み明け走るイメージも無いため、今回も厳しい戦いになりそうです。

⑫ディープモンスター
前走は金鯱賞で5着でした。
10頭立てだったので評価できる結果ではありませんが、一応上り3位の脚も使っており、この馬なりに走った結果かなと思います。
G2では現状壁がありますが、G3では馬券内を何度か経験しているので、実力的には足りると思いますが、如何せん出たなりにしかポジションを取れない為、ちょっと安定感には欠けてしまう印象があります。

⑬メイショウチタン
前走はダービー卿CTで13着でした。
前々走や3走前と比較すると、行き脚が鈍いように感じます。
3層前に東京新聞杯3着という結果を残していますし、条件がハマれば一発があるポテンシャルは秘めていると思いますが、ここ3戦の走りを見るとどうも調子は下り坂という印象があります。

⑭デビットバローズ
前走は大阪城Sに勝利。
比較的緩めのペースで、先行したこの馬にとっては展開が向いた側面は有りますが、2着に0.4秒差をつけており、完勝と言って良い内容だったと思います。
4コーナーでほぼ一団という体制からあれだけの差をつけている訳ですから、パフォーマンスは高いです。
一方で重馬場を経験していないという点が不安材料ですが、かなり荒れた馬場状態での開催だった、昨年の新潟大賞典で4着という結果を残しているので、その点あまり心配ないと思います。

⑮カラテ
前走は大阪杯で12着でした。
このところ2桁着順が続いており、見直せる要素にも乏しいです。
道悪ならどうかという話も有ると思いますが、道悪で勝った新潟大賞典は、時計が2.03.8もかかる非常に極端な状態だったので、参考にはならないと思います。

⑯セイウンハーデス
前走は京都記念で8着でした。
外枠からスタートを決めて先行し、道中もスムーズに運べましたが、直線全く粘り切れませんでした。
前々走の長期休み明けで臨んだチャレンジカップが5着だったことを考えれば、少々物足りない内容だったと思います。
前走は稍重としてもかなり時計がかかる馬場状態だったので、それが堪えた可能性は有りますが、元々重い馬場が苦手な馬では無いので、参考外とまでは言い切れません。

⑰ダノンエアズロック
前走はチャレンジカップで7着でした。
最後脚が上がっている様に見えたので、単純に距離が長かったのかなという印象です。
前々走の毎日王冠では最後まで粘り切れていますし、結果は6着でしたが勝馬とは0.3秒差ですから、寧ろ評価できる内容だと思います。
休養明けでどこまでのパフォーマンス発揮できるかがカギです。

⑱ビーアストニッシド
前走はマイラーズCで9着でした。
このところ先行して粘り切れずというレースが続いており、見直せる要素には乏しいです。その点大外枠も厳しいですし、なかなか難しいレースになりそうです。
なお、過去のレースを見ると、控えた時に速い上りを使えているレースも有るので、今回は控える可能性も考えておく必要があると思います。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ラケマーダの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
1:
  海外にいても競馬はやめられない   フォロワー:8人 2023年5月14日() 21:59:17
速い芝で優秀

ラケマーダの写真

ラケマーダ
ラケマーダ

ラケマーダの厩舎情報 VIP

2025年6月22日しらさぎステークス G39着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ラケマーダの取材メモ VIP

2025年6月1日 安土城ステークス (L) 1着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。