リューベック(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
リューベック
リューベック
リューベック
リューベック
リューベック
リューベック
写真一覧
現役 牡4 鹿毛 2019年4月16日生
調教師須貝尚介(栗東)
馬主金子真人ホールディングス 株式会社
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績 8戦[3-1-1-3]
総賞金6,746万円
収得賞金2,500万円
英字表記Lubeck
血統 ハービンジャー
血統 ][ 産駒 ]
Dansili
Penang Pearl
ライツェント
血統 ][ 産駒 ]
スペシャルウィーク
ソニンク
兄弟 ディアドラオデュッセウス
市場価格6,600万円(2020セレクトセール)
前走 2023/02/26 中山記念 G2
次走予定

リューベックの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/02/26 中山 11 中山記念 G2 芝1800 1481458.096** 牡4 56.0 田辺裕信須貝尚介 494
(-8)
1.47.3 0.235.1⑦⑦④⑤ヒシイグアス
23/02/11 阪神 10 但馬S 3勝クラス 芝2000 13444.431** 牡4 57.0 武豊須貝尚介 502
(-4)
2.00.5 -0.033.2④④④④ゼッフィーロ
23/01/14 小倉 11 壇之浦S 3勝クラス 芝1800 16115.532** 牡4 57.0 吉田隼人須貝尚介 506
(+20)
1.47.4 0.135.8ウインピクシス
22/04/09 中山 11 NZT G2 芝1600 116711.563** 牡3 56.0 吉田隼人須貝尚介 486
(-8)
1.33.8 0.334.6⑤④④ジャングロ
22/03/06 中山 11 ディープ記念 G2 芝2000 113330.5106** 牡3 56.0 池添謙一須貝尚介 494
(+4)
2.01.1 0.635.8アスクビクターモア
22/01/22 中京 10 若駒S (L) 芝2000 7559.431** 牡3 56.0 池添謙一須貝尚介 490
(+18)
2.02.2 -0.235.0リアド
21/09/04 札幌 11 札幌2歳S G3 芝1800 10114.236** 牡2 54.0 横山武史須貝尚介 472
(0)
1.50.5 1.438.0ジオグリフ
21/07/18 函館 5 2歳新馬 芝1800 9771.411** 牡2 54.0 吉田隼人須貝尚介 472
(--)
1.51.4 -0.335.1ヒルノロワール

リューベックの関連ニュース

◆菅原明騎手(ラーグルフ2着)「勝負どころは持ったまま上がっていけました。しまいも伸びてはいますが、内外の差があったかもしれません」

武豊騎手(ドーブネ3着)「リズム良く行けましたが、最後は左にモタれたりフラフラしていました」

◆バシュロ騎手(シュネルマイスター4着)「最後、もし前が開いていれば、もう少し上の着順に入れたと思います。東京の1800メートルあたりがベストかもしれません」

◆吉田隼騎手(スタニングローズ5着)「前に壁を作れない形になりましたし、枠を考えてもよく頑張っています」

◆田辺騎手(リューベック6着)「大外枠でしたが、坂くらいまでは踏ん張れそうでしたし、重賞でもやれる馬です」

◆石橋騎手(ショウナンマグマ7着)「集中力を切らさないように、自分と馬がリズム良く運べるように進めました」

◆M・デムーロ騎手(イルーシヴパンサー8着)「いい感じでしたがスペースが開くのを待っていて、外が開かなかったので内に行ったのですが…」

◆横山武騎手(ソーヴァリアント9着)「いい雰囲気でしたが、追ってから反応がありませんでした。こんなに負ける馬ではないのですが…」

◆大野騎手(モズベッロ10着)「久々でもすごく元気で、最後までしっかり走ってくれました」

◆北村友騎手(ダノンザキッド11着)「休み明けで元気がいいのと同時にピリピリしていました。気負っていたぶん、4角から脚が使えませんでした」

◆柴田大騎手(ナイママ12着)「条件がかみ合えばもっと走れる馬です」

◆武士沢騎手(ソロフレーズ13着)「体がまだ若いですね。一回使って良くなると思います」

◆原騎手(トーラスジェミニ14着)「自分の競馬ができれば、もっとやれるという感触はつかめました」

【有名人の予想に乗ろう!】中山記念2023 徳光和夫さん、ジャンポケ・斉藤さんほか多数!競馬大好き芸能人・著名人がガチ予想! 2023年2月26日() 05:30


※当欄では中山記念について、競馬好きとして知られる芸能人、著名人の皆さんの予想を紹介していきます。迷ったときは彼らの予想に乗るのも手。参考になさってください。



【徳光和夫】
◎⑥ソーヴァリアント
3連単1頭軸流しマルチ
⑥→①③④⑤⑨⑪
ワイド
⑥-⑨ショウナンマグマ

【斉藤慎二(ジャングル ポケット)】
◎⑭リューベック
単勝・複勝


【DAIGO】
◎⑥ソーヴァリアント

【林修】
注目馬
スタニングローズ

【神部美咲】
◎⑤シュネルマイスター

【長岡一也】
◎⑥ソーヴァリアント
○⑬ラーグルフ
▲⑫スタニングローズ
△①ダノンザキッド
△③イルーシヴパンサー
△⑨ショウナンマグマ
△⑪ヒシイグアス

【原奈津子】
◎⑫スタニングローズ
○⑤シュネルマイスター
▲④ドーブネ

【大久保洋吉(元JRA調教師)】
◎⑥ソーヴァリアント
○⑪ヒシイグアス
▲①ダノンザキッド
△③イルーシヴパンサー
△⑫スタニングローズ
△⑬ラーグルフ

【キャプテン渡辺】
◎⑥ソーヴァリアント
馬連
⑥-⑪ヒシイグアス
3連単フォーメーション
⑥→①⑪→①⑪

【船山陽司】
◎⑨ショウナンマグマ

【皆藤愛子】
◎⑥ソーヴァリアント

【高田秋】
◎⑫スタニングローズ

【粗品(霜降り明星)】
◎⑥ソーヴァリアント
3連単1着軸流し
⑥→①③④⑨⑪⑫⑬

【ゴルゴ松本(TIM)】
◎④ドーブネ
ワイド流し
④-③⑥⑪⑫⑬⑭

【杉本清】
◎⑬ラーグルフ

【小木茂光】
◎③イルーシヴパンサー
3連単フォーメーション
③④⑬→①③④⑤⑥⑪⑫⑬→③④⑬

【田中裕二(爆笑問題)】
◎⑨ショウナンマグマ

【橋本マナミ】
◎⑪ヒシイグアス

【田原成貴(元JRA調教師)】
◎⑥ソーヴァリアント

【酒井一圭(純烈)】
◎⑬ラーグルフ

【横山ルリカ】
◎⑥ソーヴァリアント

【じゃい(インスタントジョンソン)】
◎⑥ソーヴァリアント

【中野雷太】
◎⑪ヒシイグアス

【清水久嗣】
◎⑪ヒシイグアス

【熊崎晴香(SKE48)】
◎⑬ラーグルフ

【鈴木麻優(元岩手競馬騎手)】
◎⑤シュネルマイスター

【熊切あさ美】
◎⑬ラーグルフ

【天童なこ】
◎⑬ラーグルフ
○③イルーシヴパンサー
▲⑥ソーヴァリアント
☆⑫スタニングローズ
△①ダノンザキッド
△④ドーブネ
△⑤シュネルマイスター
△⑨ショウナンマグマ
△⑪ヒシイグアス



ウマニティ重賞攻略チーム

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】中山記念2023 騎手重視予測からはソーヴァリアントが1位も馬券対象が6頭と混戦模様の構図 2023年2月25日() 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
日曜重賞の中山記念(G2)は、わたくし劉備が担当させていただきます。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回の舞台となる中山芝1800mは、直線に急坂があるタフなコース。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性50%、トラック適性20%、G前の坂の有無適性30%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出した中山記念全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ⑥ソーヴァリアント  16.84%
2 ⑤シュネルマイスター 14.65%
3 ③イルーシヴパンサー 11.96%
4 ⑭リューベック    11.20%
5 ④ドーブネ      8.87%
6 ⑪ヒシイグアス    8.33%
7 ⑬ラーグルフ     7.08%
8 ⑫スタニングローズ  6.90%
9 ①ダノンザキッド   6.24%
10 ⑨ショウナンマグマ  3.15%
11 ⑩モズベッロ     2.58%
12 ⑦ナイママ      1.10%
13 ⑧トーラスジェミニ  0.95%
14 ②ソロフレーズ    0.15%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(14頭立ての場合は7.14%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回の中山記念では上位6頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

⑥>⑤>>③⑭>>④⑪

ご覧のように⑥ソーヴァリアントが1位と相成りました。ただし、平均勝率で10%超えが4頭かつ出走馬14頭中6頭が馬券対象になる混戦模様の構図。馬券は手広く3連複フォーメーションの計8,000円(16点)で勝負いたします。

【劉備の中山記念勝負馬券】
3連複フォーメーション
③⑤⑥⑭-③⑤⑥⑭-③④⑤⑥⑪⑭
16点×各500円=8,000円

**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【重賞データ分析】中山記念2023 5項目無傷クリアは、ラーグルフ、スタニングローズ、イルーシヴパンサー、ソーヴァリアントの4頭 2023年2月25日() 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!中山記念・データ分析 をお届けします!


【馬齢】
2013年以降(過去10年)の3着以内馬延べ30頭の馬齢をみると、4歳から8歳までの範囲。ただし、7歳以上の最高着順は3着にとどまっている。そのあたりには配慮が必要だろう。

(減点対象馬)
ソロフレーズ ⑦ナイママ ⑧トーラスジェミニ ⑩モズベッロ ⑪ヒシイグアス

【前走クラス】
2013年以降の1~2着馬延べ20頭の前走をクラス(レース格)で分けると、海外・G1、JRA・G1、JRA・G3、JRA・オープン特別の4通り。これ以外のステップで臨んだ馬は2着連対圏に達していない。

(減点対象馬)
ソロフレーズ ⑭リューベック

【前走着順】
前走の着順についてはG1(海外を含む)であれば不問だが、G1以外のグレード競走なら8着以内、非グレード競走(NARの地区重賞を含む)の場合は2着以内がひとつの目安。2013年以降、非G1組の2着以内全馬がこの条件をクリアしていた。

(減点対象馬)
ソロフレーズ ⑦ナイママ ⑧トーラスジェミニ ⑨ショウナンマグマ

【前走頭数】
2013年以降の1~3着馬延べ30頭は、いずれも前走の出走頭数が14頭以上だった。相応の追走力を求められる、中山芝内回り1800mが舞台の別定G2ということもあってか、多頭数のレースで揉まれてきた馬に分があるようだ。

(減点対象馬)
ダノンザキッド ④ドーブネ ⑤シュネルマイスター ⑭リューベック

【中山実績】
2013年以降の1~2着馬延べ20頭のうち、中山芝で3着以内の好走経験がなかった馬は6頭。その6頭すべてがJRA重賞既勝馬だった。中山芝実績に乏しい、重賞未勝利馬は疑ってかかりたい。

(減点対象馬)
ドーブネ ⑦ナイママ


【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、③イルーシヴパンサー、⑥ソーヴァリアント、⑫スタニングローズ、⑬ラーグルフの4頭。

軸馬候補の筆頭には、⑬ラーグルフを推したい。2013年以降、日刊スポーツ賞中山金杯3着以内からの臨戦馬は【3.0.1.3】と活躍。なかでも、5歳以下の馬は【3.0.0.0】という、出色のパフォーマンスを見せている。要注目の1頭だ。

G1ウイナーの4歳牝馬は、過去10年【1.2.0.2】。それに該当する、⑫スタニングローズも有望。以下、③イルーシヴパンサー、⑥ソーヴァリアントらが続く。

<注目馬>
ラーグルフ ⑫スタニングローズ ③イルーシヴパンサー ⑥ソーヴァリアント

[もっと見る]

【レーティングとモノサシで考える重賞予想】中山記念2023 いかなるモノサシもレーティングを覆せない三つ巴戦! 2023年2月24日(金) 18:00


今週のメインは中山記念。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシ、JRAレーティングの比較から入ろう。



120 ヒシイグアス宝塚記念2着)
118 ダノンザキッドマイルCS2着)、シュネルマイスター安田記念2着)
115 イルーシヴパンサー安田記念8着)
114 スタニングローズ秋華賞1着)
113 ソーヴァリアントチャレンジC1着)、ラーグルフ皐月賞8着)
108 ★モズベッロ(2021有馬記念8着)
106 リューベックNZT3着)
105 ドーブネ(プリンシパルS4着、白富士S2着)
103 ショウナンマグマ(ディセンバーS1着)
98 ナイママ(小倉日経OP4着)
                                         (以下格付なし)

中山記念の例年の好走基準は110。G1級の大物で斤量58kgの参加馬が勝ち負けに絡む年は上位馬レーティングが115を上回ることもあり、出走馬、勝ち馬のレベルにより好走基準は二分される。今年のメンバーで110以上の馬は7頭。ただ実質的には上位3頭が抜けている。基本的には三つ巴戦と見て良さそうだがシュネルマイスターは唯1頭58kgでの参戦。過去を遡っても58kgが堪えなかった馬は少ないので、そこに残りのメンバーのつけ入る隙が若干ありそうだ。比較は上位7頭でしてみた。

第二のモノサシは、芝1800mの複勝率。芝1800mは中央競馬では1600、2000、2400の根幹距離外に当たり、この中途半端な距離が得意な馬にとって中山記念は絶好の舞台だ。比較では1戦1勝のスタニングローズが100%のトップで、ヒシイグアス(3,3,0,2で中山記念勝ち)、ダノンザキッド(2,0,1,1で東スポ杯勝ち)の75%がこれに次いだ。シュネルマイスター毎日王冠勝ち)、イルーシヴパンサー(3勝クラス)、ラーグルフ(未勝利)の50%が3番手評価で、未経験のソーヴァリアントは割り引く必要がありそうだ。

第三のモノサシは、中山芝の複勝率。東京と中山とでは坂の位置、直線の長さなどレースの決め手になる要素が全く異なるので、中山芝はコレが得意な馬が圧倒的に有利。比較の結果はこれもスタニングローズが2戦2勝の100%のトップで、次いでヒシイグアス(4,2,0,1)が85.7%、シュネルマイスターダノンザキッドが66.7%、ソーヴァリアントが60%でラーグルフが50%、イルーシヴパンサーは33.3%だった。

第四のモノサシは上がりの脚。過去5年で見ると、同レースは2018年以外の4年間で上位3頭に入った12頭の内8頭(66.7%)が上がり3位以内に入っていた。展開やペースに関係なく、ある程度の上がりを使えることが上位入線の条件となりそうなので、近3走で上がり3位以内に入ったレースの数を比較してみた。結果はダノンザキッドが3戦すべて3位以内でトップ。シュネルマイスターヒシイグアスイルーシヴパンサーソーヴァリアントの4頭が2戦で2番手評価、劣勢はラーグルフの1戦とスタニングローズの0であった。

レーティングと3つのモノサシ比較から浮かび上がったのは、上位3頭の明らかな優位。諸々の比較から最も勝利に近い馬はヒシイグアスと判定する。次いでダノンザキッドが対抗で3番手にシュネルマイスター。冒頭述べた58kgの不安から一角崩しとしてイルーシヴパンサースタニングローズラーグルフまでは馬券に絡めてみたい。

【モノサシ比較による注目馬】
ヒシイグアス ○ダノンザキッド ▲シュネルマイスター

モノサシの正誤判定は2/26(日)だ。


(文:のら~り) 

[もっと見る]

【ズバリ!調教診断(最終版)】中山記念2023 好態勢のラーグルフを最上位評価! 2023年2月24日(金) 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが、毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!今回は中山記念・調教予想(最終版)をお届けします!


日曜日に行われる中山記念の出走馬の追い切りについて、1頭ずつ考察していきます。予想の際にお役立てください。

※評価は上からA~D、F(判定不能)の5段階

ダノンザキッド【B】
栗東坂路単走。サッと流す程度の内容。手前替えが不器用な面は相変わらずだが、弾力性に富んだフットワークは健在。集中力を最後まで維持しているのもいい。厳しく見れば、もう少し動きに迫力が欲しいが、雰囲気は決して悪くない。それなりに整えてきた印象を受ける。

ソロフレーズ【D】
美浦坂路併走。姿勢が高く、首の動きも硬め。ハミを噛んで力みが目立つのも気になるところ。ラストはステッキを入れて前に出たが、手綱を絞り気味だった僚馬と脚いろはさほど変わらなかった。良化途上の感が強く、相手関係を考えると過度の期待はかけにくい。

イルーシヴパンサー【A】
美浦南W単走。舌を出しているが、もとよりテンションのあがりやすい馬。力みを抜くという点では悪くないように思える。実際、コーナーを無難に回り、直線では素早く手前を変換。その後も躍動感のある走りを披露した。1週前に見られた硬さが解消されつつあるのもいい傾向。好気配。

ドーブネ【B】
栗東CW単走。後肢が甘く映るも、前肢の出はしっかりしており、気合乗りも十分すぎるほど。この馬とすれば体を上手に使って走れているし、フットワークに硬さもない。気配自体は悪くないので、あとは実戦で気持ちの高ぶりをコントロールできるかどうか。それが一番のポイントとなろう。

シュネルマイスター【B】
美浦南W併走。力みがちで、頭の位置も高め。終始右手前だったことも気になる。ただ、最近は稽古を良く見せない馬。脚さばき自体は素軽く、鞍上の促しにもきちんと反応していたので、ギリギリ許容範囲と捉えるべきか。一応の態勢は整ったと判断したい。

ソーヴァリアント【B】
美浦南W併走。低い重心を保ち、バランスの良いフットワークで走れている。フォームは安定しており、脚元の動きもパワフル。鞍上の促しに対する反応も良かった。惜しむらくは、コーナーからラストまで手前を替えなかったこと。手前変換がまともなら、優にA判定の稽古内容だった。

ナイママ【C】
美浦坂路単走。メンバー唯一の木曜追い。活気があり、脚元の動きも悪くない。その一方、首の動きが硬く姿勢も高め。コーナーからラストまで、顔を右に向けて走っていたのも気になるところ。セーブ気味の調整とはいえ、何かしら不安を覚える内容だった。

トーラスジェミニ【C】
美浦南W併走。休養前の前回の中間時よりも、前後のバランスが良くなり、脚元の力感もある。ただ、軽く促した程度で反応良くグイグイと脚を伸ばしていた、好調時の動きに比べると物足りなさを覚えてしまう。本当に良くなるのは、ここを叩いてからではないか。

ショウナンマグマ【B】
美浦南W単走。手前変換で若干不器用なところを見せるも、最後まで集中を切らすことなく駆け抜けた。一本気の面があり、しまいのキレこそ欠けるが、バッタリと止まったわけではなく、フォームも崩れていない。概ねこの馬のパフォーマンスは示している印象。及第点のデキにはある。

モズベッロ【C】
栗東坂路単走。手前変換が不器用なのはいつもと同じ。追われてズブいのも今に始まったことではない。それはいいとしても、着地ポイントが安定せず、ラストは疲れたのか失速気味。もともと稽古映えしないタイプとはいえ、心許ない内容なのは事実。長休明けでもあり、実戦を使いつつか。

ヒシイグアス【C】
美浦南W併走。コーナリングがぎごちなく、発汗も目につくが、それはいつものこと。深刻に捉えなくてもいい。ただ、いい頃に比べると、四肢の運びが気持ち重く、フォームも硬く映る。まだ良化余地を残している印象。今回は地力と舞台相性の良さで、どこまでカバーできるかが焦点になりそうだ。

スタニングローズ【B】
栗東坂路単走。直線半ばまでは脚さばきが硬く、前後のバランスも今ひとつ。それでも、追い出されてからの反応と伸びは、さすがG1ウイナーといったところか。直線における前半と後半のギャップが激しく判断に悩ましいが、今回は後半を評価してのB判定としておきたい。

ラーグルフ【A】
美浦南W併走。鞍上が抑えていたため、首は高めに映るが、前進気勢が強いなかでも折り合いはついており、手前変換も実にスムーズ。集中した様子で迫力を十分に感じる走り。しっかり追えば弾けそうな余韻を残しているのもいい。好調だろう。高く評価したい1頭だ。

リューベック【B】
栗東坂路単走。ハミ受けが浅く、ジリ脚気味も、整える程度の調整を思えば、過度に気にする必要はない。ラストで手前を戻した点はいただけないが、この馬にはよくあることなので、癖みたいなものだろう。フォームのブレも少なく、順調と捉えてもいいのではないか。


【調教予想からの注目馬】
A判定は2頭。最上位は⑬ラーグルフとする。併せに行く際の俊敏な動き、馬場を力強く捉えた走りが印象的。前回の中間より迫力が増し、反応も良くなっている。上手く立ち回れば、ここでも出番があっていい。

次いでピックアップしたいのは、躍動感のある走りが目を引く③イルーシヴパンサー。展開や馬場がかみ合えば、このメンバー相手でも台頭の余地はある。

<注目馬>
ラーグルフ ③イルーシヴパンサー

[もっと見る]

⇒もっと見る

リューベックの関連コラム

閲覧 918ビュー コメント 0 ナイス 7



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。



3月20日(日)中山11R 第71回フジテレビ賞スプリングステークス(3歳G2・芝1800m)


【登録頭数:15頭】(フルゲート:16頭)


ソリタリオ(前走482kg(+4kg)、中9週)<A>
この中間も乗り込み豊富で坂路で好時計を連発。右回りも、1800mの距離も、コーナーを4つ回るコースも初めてとなるが、個人的に中山のこのコースは向いているイメージがある。

リューベック(前走494kg(+4kg)、中1週)<C>
前走時のパドックでは馬体が増えていたが、キビキビとした動きで素軽さが感じられ、上積みが窺えた。前走後の翌週金曜から坂路で軽めを乗り始めたが、先週火曜以降は時計を出してないので出走には消極的な感じ。

アサヒ(前走510kg(+12kg)、中4週)<B>
休み明けの前走時は、追い切りでは動きは良かったが馬体に少し余裕があり、レースでは出遅れ。スイッチがしっかり入っていないところもあったかもしれない。この中間の追い切りでは、南Wで前走以上の動きを見せ好時計と、前走を使われ叩き2戦目での上積みはありそう。

アライバル(前走498kg(+16kg)、中8週)<C>
この中間、1週前追い切りでは休み明けの前走時以上に力みのある走り。前走はレースでもそんな面を見せていて、ワンターンら問題ないがコーナー4つのコースでは不安が残る。

ドーブネ(前走480kg(+12kg)、3ヵ月)<D>
朝日杯FSからの休み明け。1週前は武豊騎手が騎乗して単走での追い切りだったが、全体的に物足りない内容。力強さがなく気持ちは前に行っているがそれに馬体がついていけていないといった動きに映った。

ビーアストニッシド(前走470kg(+4kg)、中4週)<B>
未勝利勝ち後に3戦連続重賞で好走。この中間は坂路での調整で、2週前、1週前と好時計が出ていて出来は前走以上。

サトノヘリオス(前走478kg(+6kg)、中11週)<B>
前走時は間隔が詰まっていたので軽めの調整だったが、この中間は休み明けで1週前は強めに追われ力強い動きを見せてきた。ただ、全体的に硬さのある走りでもあった。

トーセンヴァンノ(前走480kg(-2kg)、中2週)<D>
昨年の東スポ杯から使い詰めで5戦。ここ3戦は、馬体も減り続けていて前走時もこれ以上減らしたくない馬体だった。この中間、1週前追い切りでは時計平凡で併走遅れと上積みはなさそう。

アルナシーム(前走426kg(-6kg)、中3週)<A>
休み明けの前走時は、しっかり乗り込まれパドックでも落ち着きがあった。レースでも、行きたがる面を初騎乗の福永騎手が何とかなだめて直線まで我慢できた点は大きい。この中間も、1週前追い切りに福永騎手が騎乗して折り合い重視の好内容を披露。多少の力みはあったが、しっかりと折り合いがついて息ピッタリといった感じ。

エンギダルマ(前走506kg(+12kg)、中7週)<B>
未勝利勝ちの前走から、この中間も南Wで好時計。1週前追い切りでは、追われたのは終い1Fのみだが大外を回ってのこの時計は優秀。

オウケンボルト(前走456kg(+4kg)、中2週)<B>
前走では坂路で好時計が出ていて◎にした馬。この中間は間隔も詰っていて1週前は馬なりでの調整も、重心が低い走りで時計以上に良い動きだった。

グランドライン(前走514kg(±0kg)、中11週)<B>
ホープフルSからの休み明けで乗り込み量は豊富。坂路、南Wと好時計も出ていて順調な調整内容も、大きな馬で馬体をどこまで絞りきれるか。

サノラキ(前走492kg(-4kg)、中9週)<C>
前走が3戦目での未勝利勝ちも、パドックではぷっくりとして見せていて、まだまだ絞れそうな馬体だった。間隔は空いているが乗り込み量は少ない。走りを見ると首が高いので、ダート向きな面は強く今回初芝でこの相手では厳しそう。

ディオ(前走486kg(+6kg)、中4週)<A>
デビューから4戦ワンターンのコースばかりを使われてきている馬で、前半行きたがる面を見せてしまうところがある。今回コーナー4つのコースで、内枠にでも入ってうまく息を入れる競馬ができれば、先行力はある馬なので良い競馬になりそう。出来に関しても、使われるごとに坂路での時計が良くなってきていて状態面での上積みもうかがえる。

ニシノスーベニア(前走522kg(-6kg)、中2週)<C>
使い詰めで、この中間は土曜日に南Wで前走時並みの時計をマーク。ただ、内めを走ってのもので状態は平行線といったところだろう。


※今回のこのコラムで中間の状態からの推奨馬は、ソリタリオアルナシームディオの3頭をあげておきます。


◇今回は、フジテレビ賞スプリングS編でした。
3月に入りJRAでは新人騎手がデビュー。ウマニティでもプロテストの合格者が決定してデビューに向けて準備しているところだと思います。当たり前のことですがジョッキーもプロのスポーツ選手も競馬の予想家も、プロになることが目標ではなくプロになって何をやりたいかだと思います。
私の場合は、コラムを書かせてもらったり、イベントに出演させてもらったり、協賛レースを開催させてもらったり、競馬雑誌に載せてもらったりと、プロになってやりたいことを一つ一つ実現させてもらっています。まだまだ実現できていないことは山ほどありますが、正直、中央・地方と予想を販売しながらなので、時間がいくらあっても足りないくらいです。それでも、好きなことを好きなだけやらせてもらっているので、とても充実した日々を過ごしています。プロ予想家というのは予想を販売している以上結果を求められますし、今の時代はSNSで人の心の声が活字となって見たくないものまでも目に入ってきてしまうこともあり、芸能人やスポーツ選手なども含めメディアに出ている人たちは殊更に精神的な強さがなくては心が折れてしまいます。
それでも、ウマニティのプロにはプロでなければ味わえない嬉しさや達成感など良いことはたくさんあるので、それぞれの個性を最大限に発揮して思いきりプロ予想家という仕事を楽しんで頂きたいと思います。そして。ウマニティ内にとどまらず、ウマニティをもっと世間に広めていくような幅広い活躍を期待しています。

スプリングS出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。


登録済みの方はこちらからログイン

2022年3月3日(木) 12:00 くりーく
くりーくの中間調教チェック 弥生賞ディープインパクト記念2022 
閲覧 1,270ビュー コメント 0 ナイス 6



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。



3月6日(日) 中山11R 第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(3歳 G2・芝2000m)


【登録頭数:12頭】(フルゲート:18頭)

ドウデュース(前走496kg(-10kg)、中10週)<B>
休み明けのこの中間は、併せ馬で内に併せて強めの調整。CW・坂路と終い速い時計は出ているが、追われてから重心が高い走りになっている。前走時のような状態までは、まだ出来てきていないか。本番前の叩き台で、やや余裕残しの印象。

マテンロウレオ(前走476kg(-2kg)、中3週)<A>
きさらぎ賞から中3週で迎える。1週前追い切りでは坂路をスイスイと駆け上がり、力強さはないもののバネがある感じで、出来は引き続き良さそう。

ジャスティンロック(前走488kg(-2kg)、3ヵ月半)<A>
休み明けで、この中間も乗り込み量は豊富。土曜日にしっかりした追い切りを行う厩舎で、3週連続併せ馬で先着。終いの時計も優秀で仕上りは良さそう。

インダストリア(前走494kg(+10kg)、中8週)<B>
前走は全体的にそれほど良くは見えなかったが、それでも直線一気の脚で力が違った。この中間も南Wで好時計が出ていて状態面での上積みは感じる。一瞬の切れる脚がある馬なので、早仕掛けにならなければ最後は伸びてきそう。

リューベック(前走490kg(+18kg)、中5週)<A>
休み明けの前走時は追い切りでも好時計が出ていて、パドックでもリラックスしている感じで仕上りは良かった。この中間も追い切りには池添騎手が騎乗して3週連続CWで好時計と、さらなる上積みが窺える。

ロジハービン(前走528kg(+2kg)、中6週)<C>
休み明け。追い切りの動きを見るとまだ重い感じで、終い伸びきれず。

ラーグルフ(前走496kg(+14kg)、中9週)<C>
前走は休み明けで追い切りでは好時計が出ていたが、パドックではまだ馬体に余裕がある感じだった。この中間も休み明けの一戦となるが、1週前の動きを見るとこちらも重さが抜けきらない動き。

アスクビクターモア(前走478kg(+10kg)、中8週)<A>
休み明けの前走を勝って、この中間も南Wで好時計が出ている。動きを見ても重心が低い走りで力強さもあり、前走以上の出来への期待感あり。

ボーンディスウェイ(前走494kg(+4kg)、中9週)<B>
間隔が詰まってのレースでは成績が良くないが、それでも前走はG1で勝ち馬から0.5秒差の5着と好走。この中間は中9週のローテとあって、2週前、1週前と南Wで併せて終い好時計で先着と、前走以上の内容。

アケルナルスター(前走454kg(±0kg)、中2週)<B>
前走時は追い切りもパドックも悪い感じはなかったが、終いの脚が使えなかったので道悪が影響したのかもしれない。中2週のこの中間は、日曜日に坂路で時計を出していて、調子落ちは感じられない。

ジャスパージェット(前走480kg(+6kg)、中1週)<D>
年明けから3戦使い詰めで前走から中1週と厳しいローテーション。芝で相手も強くなり、前走以上に厳しい戦いになる。

メイショウゲキリン(前走506kg(-4kg)、中3週)<B>
前走は急遽参戦もマイペースの競馬で粘り込み3着。大きな馬で前走時のパドックではまだ硬さも残した感じで、まだまだ良くなる余地はありそう。


※中間の状態からの本コラム推奨馬は、リューベックジャスティンロックアスクビクターモアマテンロウレオの4頭をあげておきます。



<出走予定馬の近走追い切り参考VTR(札幌2歳S/京都2歳S/朝日杯FS/ホープフルS/きさらぎ賞)>

<札幌2歳S>


<京都2歳S>


<朝日杯FS>


<ホープフルS>


<きさらぎ賞>




◇今回は、弥生賞編でした。
今年の弥生賞のメンバーを見ると頭数は12頭と多くはないものの朝日杯FSの勝ち馬ドウデュースを筆頭に京都2歳S、きさらぎ賞の重賞勝ち馬。オープン特別からもジュニアCに若駒Sの勝ち馬とホープフルS上位馬にその他の路線での好走馬と皐月賞、ダービー出走を目指してかなり激しい戦いになりそうです。中間の状態を見ると出来の良さそうな馬が多くトライアル戦はこうであってほしいと思う好メンバーで本番に向けて今年は楽しみな一戦となりそうです。

弥生賞ディープインパクト記念出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

2022年2月3日(木) 14:15 くりーく
くりーくの中間調教チェック きさらぎ賞2022
閲覧 1,243ビュー コメント 0 ナイス 5



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。



2月6日(日) 中京11R 第62回きさらぎ賞(3歳G3・芝2000m)

【登録頭数:13頭】(フルゲート:18頭)


リューベック(前走490kg(+18kg)、中1週)<B>
長期休み明けの前走時は、+18キロも太め感はなくスッキリした感じで出来は良かった。出走回避の予定で、この中間は中1週で軽めの調整となっているが、前走の仕上りなら出走してきた場合力は出せそう。

アスクワイルドモア(前走474kg(+12kg)、中5週)<C>
休み明けの前走時、パドックでは馬体に余裕があり緩さが残る感じだった。この中間もCWでは好時計が出ているが、坂路での時計は物足りなく映った。ガラッと良くなるというよりは、使われつつ良くなるタイプではないか。

トーセンヴァンノ(前走494kg(-4kg)、中2週)<D>
年明けを2戦使い、前走時のパドックでは馬体重は減っていたが動きも硬く物足りない印象。この中間も間隔は詰まり、南Wでの時計も目立たず。

エアアネモイ(前走520kg(初出走)、中6週)<A>
かなり大きな馬だが、デビュー前の追い切りでは重心が低く機敏な動きを見せていた。パドックでも柔らかい動きと、能力、仕上りの良さは抜群だった。この中間も坂路、CWと前走以上の好時計が出ていて、上積みが期待できそう。

シェルビーズアイ(前走472kg(±0kg)、中5週)<B>
前走時の追い切りでは速い時計は出ていたが併走遅れが多く、新馬戦当時よりも物足りない印象を受けた。この中間は、1週前にCWで長めから併せ馬で追われて好時計で先着と、良好。

ショウナンマグマ(前走504kg(+10kg)、中8週)<C>
この中間は間隔を空けて乗り込み量も豊富。もうひと伸びほしい感じもするが、長めから速い時計も出ていて好仕上り。

ストロングウィル(前走480kg(-2kg)、中6週)<B>
未勝利勝ち後のこの中間は、3週連続追い切りで好時計。やや首が高い走りをするが出来は引き続き良さそう。

セルケト(前走484kg(-2kg)、中3週)<C>
前走時のパドックでは毛艶は良かったが、馬体が絞れていたというよりトモの筋肉が寂しく映った。この中間は1週前に3頭併せで追い切られて馬なりで先着と、出来はキープできている。

ダンテスヴュー(前走458kg(±0kg)、中10週)<A>
前走時は追い切りではそれほど目立つ時計が見られず、パドックでも気合い乗りがイマイチで緩さの残る馬体だった。引き続き乗り込み豊富なこの中間、CWでは3週連続好時計で先着と前走時とはかなり違ってきていて、変わり身が窺える。

フォースクエア(前走474kg(初出走)、4ヶ月)<A>
デビュー前は併せ馬でCWを長めからという内容が多かった馬。休み明けのこの中間は坂路での追い切りが中心で、好時計を連発と仕上がりに好感。

マテンロウレオ(前走478kg(+4kg)、中5週)<A>
前走時は追い切りで抜群の伸び脚を見せていたが、レースでは終い伸びてはいるものの勝負どころからエンジンがかかるまでに時間を要してしまっていた。この中間は2週連続併せて先着と、前走を叩いての上積みに期待がもてる。

メイショウゲキリン(前走510kg(+8kg)、中2週)<C>
調教ではデビュー前から好時計が出ていた馬で、ここ2戦は少頭数の芝の特別戦で逃げて粘り込む内容。この中間は間隔が詰まっていて軽めの調整も、前走時のパドックではキビキビとした動きで仕上りは良かったので調子落ちはなさそう。

レヴァンジル(前走488kg(+18kg)、中4週)<B>
前走では+18キロでも、しっかり乗り込まれていたためかパドックでの見た目に太め感はなく、馬体のバランスが良くなっていた。この中間も南Wで好時計が出ていて、叩き2戦目での上積みが感じられる。


※今回のこのコラムからの推奨馬は、エアアネモイマテンロウレオダンテスヴューフォースクエアの4頭をあげておきます。



◇今回は、きさらぎ賞編でした。
今年も遅めの始動となりましたが、よろしくお願い致します。
まずは、昨年末の第4回河内一秀記念、第6回ウマニティ杯くりーく賞では、たくさんの皆さまにレースを盛り上げて頂きありがとうございました。毎年雪で中止のリスクが伴う時期での開催で、当日まで違う意味でハラハラドキドキしてしまいますが、昨年は河内さんが空の上で天気を調整してくれているかのような好天のもと無事に開催されました。毎年競馬場でこの2つのレースを観ていると重みが増してきている感じがするのも、たくさんの皆様のご協力があってのもの。感謝の気持ちを忘れずに、今後もコツコツと積み重ねていきたいと思っています。

今年のきさらぎ賞は、登録馬段階から重賞勝ち馬がいません。近年はステップレースを使わず、G1レースに直行する馬が多くなっていることが影響していたり、時期的なものもあると思います。一方で、遅くデビューしてきた馬や賞金を加算したい馬にとっては、チャンスが増えているとも考えられる部分。ぜひ、能力のある馬には大きなレースに出走できるこのチャンスを活かしてもらいたものです。


きさらぎ賞出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

2021年10月6日(水) 17:45 伊吹雅也
伊吹雅也のPOG分析室 (2021) ~第8回注目馬ランキング上位馬の近況
閲覧 3,989ビュー コメント 0 ナイス 3

 秋季競馬の開幕戦にあたる4回中山・5回中京が先週いっぱいで幕を閉じ、今週末からは4回東京・4回阪神・5回新潟がスタート。ちなみに、阪神競馬はここから11月6日開幕の5回阪神、12月4日開幕の6回阪神と、3か月連続で開催されます。6回阪神では12月12日に阪神ジュベナイルフィリーズ(2歳G1・阪神芝1600m外)が、12月19日に朝日杯フューチュリティステークス(2歳G1・阪神芝1600m外)が施行される予定。連続開催でダメージを受けた馬場への適性もポイントになりそうです。
 例年と同じく、9月中旬から10月中旬までの間に施行されるJRAの2歳重賞は、今週末10月9日のサウジアラビアロイヤルカップ(2歳G3・東京芝1600m)のみ。G1シーズンのスタートと重なっていることもあり、一時的にPOGへの関心を失っている方も少なくないでしょう。しかし、スペシャル以外の各ワールドでは今後も仮想オーナー募集枠が順次解放される予定。現状のラインナップを見直し、改めて手駒を揃えるのにはちょうど良いタイミングかもしれません。

 今回は、2歳戦が開幕する直前の時点における注目POG馬ランキング(2021/06/05 01:00更新)の上位100頭を対象として、各馬の近況をまとめてみました。今後の入札を検討するうえでの参考資料としてご活用ください。

 既にJRAのレースで勝ち上がりを果たしている馬は32頭。ちなみに、注目POG馬ランキングでベスト10入りを果たしていた馬は3頭だけです。まだまだ序盤戦の最中とはいえ、早期勝ち上がりの難しさを改めて実感しますね。

●2位 コマンドライン(コンドコマンドの2019) 1戦1勝
●3位 ダンテスヴュー(クロウキャニオンの2019) 2戦1勝
●6位 レッドベルアーム(レッドファンタジアの2019) 1戦1勝
●14位 ベルクレスタ(ベルアリュール2の2019) 2戦1勝
●21位 フィデル(ラッキートゥビーミーの2019) 1戦1勝
●22位 リアグラシア(リアアントニアの2019) 3戦1勝
●24位 ハイアムズビーチ(ユキチャンの2019) 2戦1勝
●25位 トゥデイイズザデイ(キトゥンズクイーンの2019) 1戦1勝
●26位 ソネットフレーズ(ボージェストの2019) 1戦1勝
●29位 キラーアビリティ(キラーグレイシスの2019) 2戦1勝
●32位 アライバル(クルミナルの2019) 2戦1勝
●35位 ブラックボイス(ソングライティングの2019) 2戦1勝
●36位 ホウオウプレミア(アドマイヤテンバの2019) 1戦1勝
●39位 クレイドル(オーマイベイビーの2019) 2戦1勝
●44位 リューベック(ライツェントの2019) 2戦1勝
●50位 グランディアディアデラノビアの2019) 2戦1勝
●51位 サトノヘリオス(エアマグダラの2019) 2戦1勝
●53位 メリトクラシー(メリオーラの2019) 2戦1勝
●55位 スタニングローズ(ローザブランカの2019) 3戦1勝
●59位 プルパレイ(マイジェンの2019) 3戦2勝
●61位 ヴァーンフリート(ロスヴァイセの2019) 1戦1勝
●64位 アバンチュリエ(パンデイアの2019) 1戦1勝
●66位 ステルナティーア(ラルケットの2019) 1戦1勝
●67位 モンゴリアンキング(Minoretteの2019) 1戦1勝
●69位 セリフォス(シーフロントの2019) 2戦2勝
●73位 スリーパーダ(シンハリーズの2019) 2戦1勝
●74位 ロムネヤ(ヤンキーローズの2019) 1戦1勝
●78位 ルージュラテール(レッドメデューサの2019) 2戦1勝
●84位 グランアプロウソ(Fiduciaの2019) 1戦1勝
●87位 ミント(ビートマッチの2019) 1戦1勝
●89位 フェズカズマ(シナジーウィスパーの2019) 2戦1勝
●100位 コラリン(モルジアナの2019) 3戦2勝

 本賞金額はセリフォス(シーフロントの2019)が3800万円で単独トップ。2220万円のコラリン(モルジアナの2019)が単独2位、1900万円のスリーパーダ(シンハリーズの2019)とアライバル(クルミナルの2019)が3位タイでした。4頭ともデビュー当初からそれなり注目を集めていましたが、人気の中心と言えるほどではなかったので、今後の入札においては面白い存在となりそう。伸びしろがありそうで、なおかつ実績のわりに手頃な価格で落札できそうな雰囲気なら、積極的に狙っていくべきかもしれません。

 デビュー済み、かつ未勝利の馬は35頭。デビュー戦で期待を裏切ってしまった評判馬など、入札における人気が急落した馬もいるので、あえてこの辺りを狙ってみるのもひとつの手でしょう。

●1位 コリエンテス(イスパニダの2019) 1戦0勝
●4位 アグリ(オールドタイムワルツの2019) 1戦0勝
●5位 レディナビゲーター(レディスキッパーの2019) 2戦0勝
●9位 グットディール(マリアヴァレリアの2019) 1戦0勝
●11位 ラクスバラディー(リッチダンサーの2019) 3戦0勝
●13位 スパイダーバローズ(マラコスタムブラダの2019) 1戦0勝
●15位 マイシンフォニー(テディーズプロミスの2019) 3戦0勝
●17位 アドマイヤラヴィ(アドマイヤミヤビの2019) 1戦0勝
●18位 ソクラテス(ブルーダイアモンドの2019) 1戦0勝
●23位 プルサティーラ(カヴァートラブの2019) 2戦0勝
●31位 フォーグッド(ウィキッドリーパーフェクトの2019) 1戦0勝
●38位 ママコチャ(ブチコの2019) 2戦0勝
●40位 ダノンアーリー(ファイネストシティの2019) 2戦0勝
●41位 メトセラ(ドナブリーニの2019) 1戦0勝
●42位 アカデミー(イサベルの2019) 1戦0勝
●45位 ダノンフォーナイン(タミーザトルピードの2019) 1戦0勝
●47位 ヴァラダムドラー(バラダセールの2019) 1戦0勝
●48位 サトノアヴァロン(サトノシュテルンの2019) 1戦0勝
●49位 セレブレイトガイズ(ライフフォーセールの2019) 1戦0勝
●58位 ティーガーデン(ルミナスパレードの2019) 1戦0勝
●60位 エルバリオ(インナーアージの2019) 3戦0勝
●62位 ローマンネイチャー(キューティゴールドの2019) 1戦0勝
●72位 ウラヤ(Wadiの2019) 1戦0勝
●75位 ナインティゴット(フルマークスの2019) 3戦0勝
●76位 ショウナンハクラク(Shonan Adelaの2019) 2戦0勝
●77位 グールドベルト(アナンジュパスの2019) 1戦0勝
●79位 ライラスターハープスターの2019) 1戦0勝
●81位 インプレス(ベアトリス2の2019) 1戦0勝
●88位 ソリダリティ(ミュージカルロマンスの2019) 1戦0勝
●91位 フォアランナー(ジュモーの2019) 1戦0勝
●92位 プレミアムスマイル(ジンジャーパンチの2019) 1戦0勝
●93位 アンジーニョ(ポルケテスエーニョの2019) 2戦0勝
●95位 ロジマギーゴー(ゴーマギーゴーの2019) 3戦0勝
●98位 ダグザ(タリサの2019) 2戦0勝
●99位 フェニックスループマルセリーナの2019) 1戦0勝

 残る32頭は現時点で未出走。もっとも、JRA-VANによると下記の13頭は10月5日時点で入厩済みとなっていました。おそらく近日中にデビューするでしょうし、ひと通りチェックしておいた方が良さそうです。

●8位 アルファヒディ(ドバイマジェスティの2019) 0戦0勝
●16位 スタニングスター(Stacelitaの2019) 0戦0勝
●19位 ショウナンアデイブ(シーヴの2019) 0戦0勝
●20位 サンセットクラウド(ロードクロサイトの2019) 0戦0勝
●27位 リアド(タイタンクイーンの2019) 0戦0勝
●30位 エリカヴィータ(マルシアーノの2019) 0戦0勝
●46位 チェルノボーグ(コンテスティッドの2019) 0戦0勝
●56位 ラスール(サマーハの2019) 0戦0勝
●65位 ダノンギャラクシー(ベネンシアドールの2019) 0戦0勝
●82位 エピファニー(ルールブリタニアの2019) 0戦0勝
●83位 グルアガッハ(マネーキャントバイミーラヴの2019) 0戦0勝
●90位 アートハウス(パールコードの2019) 0戦0勝
●96位 レイフル(シェルズレイの2019) 0戦0勝

 未出走、かつまだ入厩していない注目POG馬ランキング上位馬は下記の通り。

●7位 パラレルヴィジョン(アールブリュットの2019) 0戦0勝
●10位 ディーンズリスター(ラヴズオンリーミーの2019) 0戦0勝
●12位 アストロフィライト(ウェイヴェルアベニューの2019) 0戦0勝
●28位 ピエドラデルーナスイープトウショウの2019) 0戦0勝
●33位 サリエラ(サロミナの2019) 0戦0勝
●34位 カラパナブラック(ウリウリの2019) 0戦0勝
●37位 フィアレスデザイア(ヒルダズパッションの2019) 0戦0勝
●43位 ブレスク(パララサルーの2019) 0戦0勝
●52位 マリーナドンナジェンティルドンナの2019) 0戦0勝
●54位 サンドレス(ツルマルワンピースの2019) 0戦0勝
●57位 ヴァンガーズハート(ケイティーズハートの2019) 0戦0勝
●63位 ライラックワイン(ライラックスアンドレースの2019) 0戦0勝
●68位 ショショローザ(マンデラの2019) 0戦0勝
●70位 ダノンマイソウル(フォエヴァーダーリングの2019) 0戦0勝
●71位 ミッキーキング(ミッキークイーンの2019) 0戦0勝
●80位 デアリングオウカ(デアリングバードの2019) 0戦0勝
●85位 グラヴィタス(ヴィルシーナの2019) 0戦0勝
●86位 ルージュエクレール(マーブルケーキの2019) 0戦0勝
●94位 サラビ(ザズーの2019) 0戦0勝
●97位 アドマイヤカーム(アドマイヤシーマの2019) 0戦0勝

 このうちグラヴィタス(ヴィルシーナの2019)は残念ながら既にJRAの登録を抹消されているのでご注意ください。
 早い時期から注目を集めていたとはいえ、さすがに現時点で初陣のメドが立っていないとなると、入札を決断する心理的ハードルはだいぶ高いはず。その分、意外と手頃な価格で落札できるのではないかと思います。気になる馬は今のうちに確保しておきましょう。

■執筆者プロフィール
伊吹 雅也(いぶき・まさや)

 埼玉県桶川市在住のフリーライター、競馬評論家。JRAホームページ内『今週の注目レース』で「データ分析」のコーナーを、TCKホームページ内『データ&コラム』で「分析レポート」を担当しているほか、グリーンチャンネル、JRAのレーシングプログラムなどさまざまなメディアを舞台に活動している。近著に『コース別 本当に儲かる血統大全 2019-2020』(ガイドワークス)、『ウルトラ回収率 2019-2020』(ガイドワークス)、『WIN5攻略全書 回収率150%超! "ミスターWIN5"のマインドセット』(ガイドワークス)、『コース別 本当に儲かる騎手大全2018秋~2019』(ガイドワークス)など。POG関連メディアの制作にもさまざまな形で携わっており、「ウマニティPOG 2014」では最高位クラスのスペシャルワールドにおいて優勝を果たした。

[もっと見る]

2021年9月2日(木) 14:30 くりーく
くりーくの中間調教チェック 札幌2歳ステークス2021 
閲覧 1,243ビュー コメント 0 ナイス 2



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


9月4日(土) 札幌11R 第56回札幌2歳ステークス(2歳G3・芝1800m)


【登録頭数:13頭】(フルゲート:14頭)

トーセンヴァンノ(牡馬、前走476kg-2、中2週、前走時印×)<C>
デビューからのパドックを見ても特に使われつつ良くなっているという印象はなく、毎回同じようなモッサリとした周回でのんびりしている感じなので、長い距離のほうが向いているのかもしれない。ここも中2週とずっと使い詰めできているが、この中間も1週前追い切りでは併せて先着と疲れはなさそう。その反面、あまり大きな上積みも感じられない。相手なりに走る堅実さ、距離延長、普段追い切りをつけている山田騎手が引き続き騎乗予定と、プラス材料はあるがどこまでやれるか。

オンリーオピニオン (牝馬、前走476kg、中7週、前走時印×)<B>
デビュー前の調教では南Wと芝で終い好時計が出ていて、脚がしなるような柔らかな走りで終いの伸び脚が抜群に良かった。この中間は札幌に移動して速い時計は1週前の併せ馬のみ。それでも3頭併せの中で終いは楽に伸びていて、予想以上に出来は良さそう。

クリノメガミエース (牝馬、前走482kg、連闘、前走時印◯)<E>
ダートの新馬戦を勝っての連闘。先週の予想コメントでも書いたように、首が高くダート馬の走り。パドックではまだ締まりそうな馬体で連闘でも状態面での上積みはありそうだが、血統も走り方もダートという馬を1週間で芝馬に変えることはできないのでここでは強く推せない。

ジオグリフ(牡馬、前走490kg、中9週、前走時印◯)<A>
新馬戦は「再入厩後すぐに速い時計が出ていて牧場でキッチリ仕上げてきた感じ。坂路でも好時計出ていて初戦から勝ち負け」という評価。南Wと坂路で好時計が出ていたが、この中間も自動計測になったぶんの補正を含めてほぼ同等の時計が出ている。札幌移動後も、芝コースとダートコースで好時計が出ていて状態は引き続き良好。中9週と間隔も十分空いていて、ジックリ乗り込まれて良い状態で出走できそう。

スカイフォール(牡馬、前走466kg、中1週、前走時印▲)<C>
新馬戦当時の評価は「函館芝併せ馬の外。切れる感じはないがスタミナがあって長く良い脚を使えそう」というもので、このコースと同じ新馬戦を勝ち上がり。芝コースで好時計が出ていてパドックでも太め感がなく、仕上がりは良さそうだった。この中間は中1週で軽めの調整となっている。

ダークエクリプス(牡馬、前走478kg、中3週、前走時印-)<D>
「函館芝併せ馬の内。首が高めで走りにも硬さがある。乗り込まれているが時計が詰まってこない」との新馬戦当時のコメント。無印としたが、パドックでは毛艶が良く、力強さがあって好馬体を見せていた。この中間も追い切りでは平凡な時計で併せ馬では遅れと、強く推せる材料がない。

トップキャスト(牝馬、前走428kg、中5週、前走時印▲)<B>
新馬戦では「函館芝併せ馬の内。追い切り映像も多く仕上がりは良さそだが、気が勝った感じでスピードが勝っている感じでこの距離がどうか」という評価。パドックでは落ち着きもあったもののレースでは大外枠から勢いがついてハナに。終始力みが見られる感じで、結果的に逃げ切りに成功も最後は脚が上がっており、札幌では同じような感じでは逃げ切れないかなという内容だった。この中間は乗り込み量も多く、2週前、1週前と好時計を計時。ただ時計的には速いがここもスピードが勝っている印象で、道中息を入れられるかがポイントになりそう。

ユキノオウジサマ (牡馬、前走504kg、中2週、前走時印×)<D>
新潟の新馬戦では、メンバー中で好時計が出ていたほうの1頭で押さえていたが、マイペースの競馬でそのまま逃げ切り。この中間は、1週前に南Wで軽めの調整。大きな馬で前走のパドックではまだ絞れそうな印象も受けた。その点、札幌までの輸送も大きなマイナスにはならないだろう。ただ、中2週で札幌へ輸送しての競馬は万全の状態で出走するにはハンデにはなりそう。

リューベック(牡馬、前走472kg、中6週、前走時印◎)<A>
新馬戦でも◎にしていて、当時のコメントでは「須貝厩舎らしく栗東、函館と乗り込み量は豊富で栗東坂路、CW、函館W、芝と好時計を連発していて動きを見ても柔らかみがあり、終いの伸びもしっかりしていて仕上がりは良さそう。併せ馬では調教駆けする3歳馬相手に楽に先着してくるあたり、かなり素質を秘めた馬かも」と高い評価を下した馬。パドックでも毛艶良く、キビキビと周回していてかなり良く見せていた。この中間は、2週前、1週前と函館芝コースで追い切られてともに先着。1週前追い切りでは、悪い馬場で時計は掛かっているが、集中した走りで終いしっかりと伸びた。引き続き出来は良好だろう。

アスクワイルドモア(牡馬、前走456kg-2、中3週、前走時印◯)<C>
前走3戦目での未勝利勝ち。新馬戦の時には、馬体も太かったが使われるごとに締まってきて、前走時は毛艶も良く気合い乗りも抜群だった。これ以上馬体が減ってテンションが高くなるのはマイナスになるとみてか、この中間は単走調整でどちらかというと控えめな内容に終始。ただ、この馬にとってはこれぐらいが良さそうで、まず最優先は前走のような状態で出走することだろう。

エーティーマクフィ(牡馬、前走436kg±0、中2週、前走時印◯)<B>
それほど大きくない馬だが、使われる度に良くなっていて前走時も好調教、パドックでは落ち着きが見られて好仕上りだった。この中間は、中2週となるが土曜日に強めに追われて好時計をマーク。小柄な馬でこれだけ追えていることは、好状態と判断しても良さそう。

モチベーション (牝馬、前走434kg-2、連闘、前走時印◎)<D>
先週未勝利勝ちも小柄な馬で中1週、連闘というローテーションは厳しそう。上積みは期待できそうにない。                              

レモンケーキ(牝馬、前走428kg+8、連闘、前走時印×)<D>
新馬戦の時にはしっかり乗り込まれていたが、前走時は日曜日に追われてレース週には速い時計を出さず。小柄な馬でトモもまだ寂しく、連闘での上積みに期待は酷か。


※今回のこのコラムからの推奨馬はリューベックジオグリフオンリーオピニオンエーティーマクフィの4頭をあげておきます。



◇今回は札幌2歳S編でした。
2010年8月29日にスーパークリークが亡くなってから、今年で11年となります。時間が経てば経つほど記憶はだんだん薄れていくもので、忘れていくというよりは遠くに来てしまった感じです。それでも菊花賞や天皇賞(秋、春)の声を聞けば過去の映像で記憶も蘇りますし、あまり詳しくはありませんが大人気の「ウマ娘」の中にもスーパークリークがいるみたいなので、まだまだ何かのキッカケで脚光を浴びるシーンもあるかもしれません。何より「くりーく」という名前を背負っているので、この名前を見て思い出してもらえれば幸いです。『天皇賞(秋)ジャパンカップ有馬記念』を、オグリキャップイナリワンと共に走ったあの年のことは、今でも鮮明に蘇ります。

※札幌2歳S出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

2021年9月1日(水) 17:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2021年09月01日号】週末メイン「1点」分析EXTRA編(269)
閲覧 2,221ビュー コメント 0 ナイス 5



週末の注目レースを伊吹雅也プロが「1点」の傾向に注目して分析するウマニティ会員専用コラム。「さらにプラス1!」として挙げている種牡馬別成績も含め、ぜひ予想にご活用下さい。今週のターゲットは、札幌2歳ステークス・すずらん賞・丹頂ステークス・小倉2歳ステークス新潟記念の5レースです。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


▼2021年09月04日(土) 札幌11R 農林水産省賞典 札幌2歳ステークス
【前走の着順ならびに前走の2位入線馬とのタイム差別成績(2018年以降)】
●着順が1着、かつ2位入線馬とのタイム差が0.2秒以上 [3-2-3-11](3着内率42.1%)
●着順が2着以下、もしくは2位入線馬とのタイム差が0.1秒以下 [0-1-0-20](3着内率4.8%)
→近年は前走を完勝した馬が優勢。特別登録を行った馬のうち、前走の着順が1着、かつ前走の2位入線馬とのタイム差が0.2秒以上だったのは、オンリーオピニオンクリノメガミエースジオグリフダークエクリプストップキャストリューベックの6頭です。


▼2021年09月05日(日) 札幌10R すずらん賞
【前走との間隔別成績(2018年以降)】
●中2週以内 [0-0-0-21](3着内率0.0%)
●中3週以上 [3-3-3-14](3着内率39.1%)
→臨戦過程に余裕のない馬は不振。また、前走の4コーナー通過順が1番手だった馬も2018年以降[0-0-0-16](3着内率0.0%)と上位に食い込めていません。


▼2021年09月05日(日) 札幌11R 丹頂ステークス
【“同年、かつJRAのレース”において3着以内となった経験の有無別成績(2015年以降)】
●あり [6-6-4-31](3着内率34.0%)
●なし [0-0-2-34](3着内率5.6%)
→近走成績を素直に評価したい一戦。年明け以降のレースで上位に食い込んでいない馬は過信禁物と見るべきでしょう。


▼2021年09月05日(日) 小倉11R 小倉2歳ステークス
【前走の上がり3ハロンタイム順位別成績(2016年以降)】
●2位以内 [4-5-4-32](3着内率28.9%)
●3位以下 [1-0-1-24](3着内率7.7%)
→末脚がポイント。なお、前走の上がり3ハロンタイム順位が3位以下、かつ父がロードカナロア以外の種牡馬だった馬は2016年以降[0-0-0-24](3着内率0.0%)でした。

<<さらにプラス1!>>

[もっと見る]

⇒もっと見る

リューベックの口コミ


口コミ一覧
閲覧 250ビュー コメント 0 ナイス 6

中山牝馬ステークス

出走馬の個人的な評価

ハンデ

57
アートハウス 競馬ブック印◎○▲◬合計ポイント 33ポイント 1位
(力的には抜けて強いし距離短縮も問題なさそうで小回りも気にならないかなと。ただハンデは重いのでそこでどういうレースが出来るか。折り合い面でまだ課題はありそうなのが気になるところ。)

55.5
クリノプレミアム 18ポイント 2位
(去年勝っているし、前走は金杯2着で中山巧者になっている。ただハンデは重いので楽ではないかな。先行できれば崩れないように思っている。)

55
サトノセシル 10ポイント 3位
(前走は馬場と斤量もあったかなと、今回はハンデは変わらないけどアートハウスと2Kg差がつくのでチャンスは出てくるし、小回りは苦にしないのも心強い。乗り替わりぐらいかなと。)

54
スルーセブンシーズ 1ポイント 6位
(守旧緒戦でも内容はいいし、勢いはあるのでチャンスは高いと思う。距離短縮もコース実績もあるし、ルメール騎手になるので人気にはなるかな。)

ラルナブリラーレ 0.5ポイント 7位
(輸送と距離延長でどうか?ハンデも微妙ですね1800Mなので輸送は問題ないし重賞では結果は出ていないけどOPではいい勝負できる力があるからそろそろ今回チャンスは来ても。)


53
ウインピクシス 9ポイント 4位
(2連勝中で逃げて強い馬かなと、コース実績もあるし継続騎乗なので上手く逃げればチャンスは出てくるかなと、前走2着のリューベックが中山記念でもいい勝負をしていたことを考えれば無視は出来ないですね。)

エイシンチラー 6.5ポイント 5位
(Lで4着続きですがいい勝負は出来ている。重賞で相手は揃うけどコースも慣れたことだし53kgなら1発あってもいいのでは。)

シャーレイポピー 0ポイント 8位
(ここ2戦11着が続いていますが差は1秒以内で侮れない。中山ならいい勝負圏内に来ているし穴馬にはなりそう。人気もないし戸崎騎手なら1発はあるような。)

スライリー 0ポイント 9位
(結果は出ていないがいい脚は使っているし差は1秒以内にはきているので、今回小回りになってどうなるか?期待は少しありそうですが。)

52
ストーリア 0ポイント 10位
(格上挑戦で相手強化になるがハンデ差でどこまで出来るか?ここ3戦差しなので小回りで位置取りが良ければ面白い馬かなと。)

コトブキテティス 0ポイント 12位
(ここ2戦力負けで今回も苦しいと思うが牝馬限定なので差は詰まってもおかしくない、武藤騎手に替わるのでそこで不気味さはある。)

51
クロスマジェスティ 0ポイント 13位
(格上挑戦で前走から5kg減なら面白いかな。中山でLを勝っているのでコース相性は悪くないんだけど最近の成績がどうもいいとはいえないので。)

50
イリマ 0ポイント 11位
(格上挑戦で輸送と相手強化でどうか?斤量が前走から6Kg減もしているし前走は33.1の脚も使っているし気にはなる馬になっている。)

リノキアナ 0ポイント 14位
(格上挑戦で輸送と相手強化でどうか?ただこの馬も斤量が6Kg減なので追い込みでいい脚は持っている。展開が向けば。)

 ken1 2023年3月5日() 17:28
中山記念はデータに忠実に軸さえ間違えなければ的中
閲覧 99ビュー コメント 0 ナイス 2

★中山記念

過去10年のデータから

★★A……勝ち馬は5人気以内、9人気以下は3着以内無し、単オッズ50倍は消し
3人気以内が連対9/10年
⇒○1人6番、2人1番、3人12番、4人11番、5人5番
  6人3番、7人13番、8人4番

★★※B……○4才(4/3/5/14)○5才(5/4/0/22)※◎前走連対の4,5才馬(6/3/4/9)
6才(1/3/2/25)7才以上(0/0/3/32)
⇒◎1,3,4,6,13,14番
 ○5,9,12番
 △2,7,8,10,11番

C……3着以内馬は、前2走において、aG1を3着以内8/30、bG2を3着以内1/30
cG3を3着以内12/30、dOP以下3着以内2/30、eG3以上を3人気以内3/30
f残り4頭は、20年ソウルスターリングはオークスと阪神JFのG1 2勝馬で、
13年ナカヤマナイトはオールカマー1で当該コースOP1,
17年ロゴタイプ(15年2着)と13年シルポート(12年2着)はリピーター
⇒★a1ダノンザキッド、11ヒシイグアス、12スタニングローズ
 bなし
 ★c3イルーシヴパンサー、6ソーヴァリアント、13ラーグルフ
 ★d4ドーブネ、9ショウナンマグマ、14リューベック
 e5シュネルマイスター
 f10モズベッロ(大阪杯2)


★D……前走中山金杯(3/0/1/6)※3着以内馬4頭は金杯3着以内、着外6頭とも6才以上
⇒○13番

★★★E……ZI値は、勝ち馬が3位以内9/10、3位以内が毎年連対、3着以内馬は8位以内
⇒○1位5、11番、3位6,13番、
  5位1番、6位3番、7位12番、8位4番
  
※F……前走G1組で4才馬(3/3/2/10)5才(3/0/0/5)△6才(0/1/1/7)
二千~二千二百Mの牝馬(1/2/0/2)※2頭以上出走だと1頭は3着以内
⇒○1,5番
 △10,11番
 ◎12番

★★★G……過去10年の3着以内馬延べ30頭中24頭は、通算出走数が19戦以内だった。
一方、20戦以上だった馬は3着内率10.0%とやや苦戦している
⇒〇1,3,4,5,6,9,11、12,13,14番

★※H……過去10年の3着以内馬延べ30頭は、いずれも前走の出走頭数が14頭以上だった。
⇒×1,4,5,14

★※I……過去10年の3着以内馬延べ30頭中25頭は、前年のJRA・G1に出走した経験が
ある馬だった
⇒×2,7,8,9番
 △4,14

★★J……過去10年の3着以内馬延べ30頭中27頭は、前年以降に出走頭数が16頭以上だった
JRA重賞において2着以内に入った経験がある馬だった。
⇒〇1,3,5,11,12,13番

★※K……勝ち馬は、近3走以内に千八か二千の重賞勝ち9/10
(例外は13年ナカヤマナイト)
⇒〇6番、12,13番

秋華賞勝ちとオークス2着、当該コースのフラワーC勝ちに中山は紫苑S勝ちも
ある12番が最有力
次いで6,13番
更に最内から先行叶えば1番
後は4,5,11番が押さえ

馬連12→6,13各五百円、12→1,三百円
12→4,5,11、各二百円
三連複12=(1,4,5、6,11,13)BOX各二百円
三連単12→(1,6,13)→(1,4,5,6,11,13)
フォーメーション各百円
複勝勝負は、難解でお勧め出来ないが、敢えて買うなら12番を少々
≫≫11-13-4
4番が逃げて粘り込む所を後方から11,13番が押し上げて直線追い込む
データ的には、牡馬混合の重賞での実績が無かったらやはり厳しいのか
リピーターのコース適性高い馬が優位なレースだけに13番はもっと重視すべきだった
項目D重視で連軸なら、頭はもっと上位人気なので流して2着付けの組立で
項目Eなども重視で軸さえ間違えなければ当たりに近づく

[もっと見る]

 DEEB 2023年3月2日(木) 14:51
恥ずかしい馬予想2023.02.26[結果]
閲覧 116ビュー コメント 0 ナイス 6

中山10R ブラッドストーンステークス 4歳以上3勝クラス(混合)
◎ 7 リンカーンテソーロ…10着
○ 4 スズカコテキタイ…1着
▲11 タイキスウォード…7着
× 1 ☆ビップエレナ…11着
[結果:ハズレ×]

中山11R 中山記念 GⅡ 4歳以上オープン(国際)(指定)
◎ 5 シュネルマイスター…4着
○ 3 ☆イルーシヴパンサー…8着
▲14 リューベック…6着
△ 4 ドーブネ…3着
× 6 ソーヴァリアント…9着
[結果:ハズレ×]

阪神10R マーガレットステークス (L) 3歳オープン(国際)(特指)
◎ 4 ビッグシーザー…1着
○ 2 コーパスクリスティ…9着
▲ 7 ミルトクレイモー…4着
[結果:ハズレ×]

阪神11R 阪急杯 GⅢ 4歳以上オープン(国際)(指定)
◎ 7 グレナディアガーズ…7着
○ 5 ダディーズビビッド…2着
▲ 3 サトノラムセス…9着
△11 アグリ…1着
×16 ルプリュフォール…6着
[結果:ハズレ×]

小倉 6R 4歳以上1勝クラス(混合)
◎11 ナリタローゼ…4着
○ 6 コーリングユー…3着
▲15 スーリールダンジュ…1着
☆13 カグラマツリウタ…18着
[結果:ハズレ×]

小倉 7R 4歳以上1勝クラス牝
◎ 8 ★ダノンソフィア…5着
○13 フォレスタ…2着
▲12 サトノゼノビア…1着
△ 1 プリティユニバンス…4着
[結果:アタリ△ ワイド 12-13 770円]

小倉11R 下関ステークス 4歳以上3勝クラス(混合)(特指)
◎ 1 メイショウホシアイ…11着
○11 エナジーグラン…1着
▲ 4 クリノマジン…4着
× 9 ☆インフィナイト…5着
☆ 5 フォドラ…17着
[結果:ハズレ×]

[今日の結果:7戦0勝6敗1分]

[もっと見る]

⇒もっと見る

リューベックの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
3:
  HELPRO   フォロワー:0人 2023年2月11日() 15:00:47
勝たなきゃ救いよう無くなるので死んでも勝てエセ!
2:
  マホッ   フォロワー:1人 2022年3月6日() 17:13:34
他組もあるし、クラシック上位確定とは、今回の結果では厳しいかな。
1:
  HELPRO   フォロワー:0人 2021年9月4日() 17:24:27
鞍上がお粗末!
親のお陰で鞍上を名乗っているだけのただのボンクラ。
関西馬に乗るのは百年早い。

リューベックの写真

リューベックの厩舎情報 VIP

2023年2月26日中山記念 G26着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

リューベックの取材メモ VIP

2023年2月26日 中山記念 G2 6着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。