ken1 2022年3月27日(日) 16:32
高松宮記念は、スプリンターG1馬がいない道悪だと荒れる、...
閲覧 153ビュー コメント 0 ナイス 2
★高松宮記念 過去10年のデータから
A……ZI値3位以内が連対8/10年、3着以内9/10年
⇒○1位7レシステンシア、2位17メイケイエールと18グレナディアガーズ
B……3着以内馬は、前走G3以上3着以内19/30頭、3人気以内7/30頭
前々走G1(G3以上)勝ち1/30、残り3頭の内、2頭はリピーター、1頭は
芝複勝率59%
⇒○1サリオス、2ナランフレグ、3シャインガーネット、6サンライズオネスト、
7番、8ジャンダルム、9ロータスランド、13トゥラヴェスーラ、
14ダイアトニック、17番、18番
▲5レイハリア、15ファストフォース、
△12エイティーンガール、
C……日本馬の7才以上(0/0/0/48)
⇒×4,8,10,13,14,16番
D……芝千四以下OP以上のレースで、4角4番手以内で勝ち経験あり
(9/5/6/65)なし(1/5/4/84)
⇒○4ライトオンキュー、5番、7番、8ジャンダルム、9番、10キルロード、
13番、14番、15番、17番、
E……近5年、3着以内馬の種牡馬、ミスプロ系(4/3/2/24)ノーザンダンサー系
(1/0/0/13)サンデー系(0/2/2/29)以外(0/0/1/9)
⇒○5番、10番、14番、15番、16番、
F……勝ち馬は、出走機会無しの17年セイウンコウセイを除く9頭は、前年9月
以降における芝千四以下のG1、G2で3着以内あり
⇒◎7番、11番、13番、14番、18番
G……前走1人気(4/6/3/17)2人気(2/1/2/17)5人気以下(0/3/1/87)※3着以内
の4頭は前走5着以内
⇒○14番
▲5,7,8,17番
△3,6,9,13,
×4,10,11,12,16番
H……前走シルクロードS組と阪急杯組は、a前走1人気(3/3/2/6)aかつb当日
3人気以内(3/3/1/1)、c前走2~5人気(4/2/3/27)d6人気以下(0/0/0/26)
⇒▲a14番、
◎abなし
○c2番、8番、17番
×d3,6,10,11,12,13番
I……前走逃げ馬(2/4/1/15)
⇒○1サリオス
J……関西馬(8/6/6/104)関東馬(1/4/4/44)2桁人気で3着以内の3/4頭が関東馬
⇒▲1,2,3,5,10番
K……馬体重459K以下(0/0/1/23)3着は14年ストレイトガールで9戦連続連対
でシルクロードS勝ちで当日1人気だった
⇒×5番、12番
L……前走オーシャンS組で勝ち馬は(0/0/0/8)2桁人気で3着以内馬の3/4頭が同組
⇒×8番
▲2,10,15,16番
M……7,8枠は良馬場の5回(0/1/1/27)稍重~不良の5回(2/3/1/24)1枠
良(0/0/1/9)稍重~(0/0/0/10)
⇒○重馬場で7,8枠優位
×1番
N……牝馬(2/4/3/47)牡馬セン馬(8/6/7/102)、牝馬で前走6着以下(0/0/0/21)
⇒×5,12番
O……勝ち馬データa近3走以内重賞連対、b非ディープ産駒、c重賞1人気経験有り
d年明け2走目、d470K以上、e4角4番手以内で重賞勝ち、f関西騎手か外人
g非ノーザンファーム生産馬
⇒a2,3,4,5,7,8,9,12,13,14,17,18番
b4,5,8,9,10,11,12,14,15,16,18番
c1,7,8,11,14,17,18番
d1,2,3,4,6,7,8,9,10,11,13,14,15,16,17番
e1,5,7,8,9,14,15,17,18番
f5,6,8,9,12,13,14,15,16,17,18番
g2,4,5,6,8,9,10,11,12,13,14,15,16番
P……関西馬で関東所属騎手騎乗(0/0/0/21)
⇒×4,7,11番
Q……間隔10週以上で当日3番人気以下(0/0/0/13)
⇒×1,4,5,7,18番
R……当日5人気以内か前走逃げ、以外の4才馬(0/0/0/22)
⇒×5番
S……休み明け3走目(0/0/1/26)3着は14年1人気3着ストレイトガール
⇒×8,14番
T……稍重~不良の5回の3着以内馬の距離実績、千二未出走も多く、千四勝ちあり
11/15頭(14年スノードラゴンはダート千四勝ち有り、15年エアロヴェロシティ
は2着有り)
⇒○3,4,6,7,8,9,10,11,14,16,17,18番
U……道悪の5回の人気、2-1-3,9-2-4,5-2-1,4-6-3,3-8-1=1人気未勝利で
1連対のみ、3人気以内は連対も相手が9,5,4,8人気と穴目
3人気以内の7,17,18番は、7番は外枠だった昨年と異なり中枠内目に入り
18番は道悪実績が無く、17番が一歩出てはいるが絶対視は出来無い
逆転まで有り得るのは9番、15番だが、15番はすんなりハナを切れたらという
条件付き
5番は休み前大敗も休んで復活の追い切りで、好発切れば逃げる手も
1枠に入ってしまった2番は、ロス無く立ち回れるが馬場に脚を取られなければ
はまるかもで押さえまで
昨年のような堅い決着は無いと見て、3人気同士は外し、中から外目の9,15番
へと5番を絡める組み立てで
馬連(5,9,15)→(7,17,18)各三百円9点
三連複(7,17,18)1頭軸=(5,9,15)ー2、各百円31点
三連単(7,9,17,18)→(5,7,9,15,17,18)
→(2,5,7,9,15,17,18)フォーメーション各百円
3人気以内ワンツー無しで70点
複勝勝負は、超難解で絞れず見送り
≫≫2-9-10
33.4-44.4-55.9-45.9-34.9=1.08.3
昨年よりテン3Fが0.7も千通過が1.3も早いと流石に逃げた7番は辛い
果たしてハナを切る必要があったのか疑問
テンが早い分、17番も前目付けられず、15番も5番も行けず
ラチ沿いもそれほど悪くなっておらず、インでじっとしていた2番が上がり2位で
直線割って追い込む
9番は差し負け、10番が3番手から粘ったのは驚き
7番は+18Kが太く、逆に18番は-8kで減りすぎていたのか
7才が3,4着で全く困ってしまう |
[もっと見る]