ブエナビスタ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
写真一覧
抹消  黒鹿毛 2006年3月14日生
調教師松田博資(栗東)
馬主有限会社 サンデーレーシング
生産者ノーザンファーム
生産地早来町
戦績23戦[9-8-3-3]
総賞金138,643万円
収得賞金50,760万円
英字表記Buena Vista
血統 スペシャルウィーク
血統 ][ 産駒 ]
サンデーサイレンス
キャンペンガール
ビワハイジ
血統 ][ 産駒 ]
Caerleon
アグサン
兄弟 アドマイヤオーラトーセンレーヴ
市場価格
前走 2011/12/25 有馬記念 G1
次走予定

ブエナビスタの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
11/12/25 中山 10 有馬記念 G1 芝2500 14113.227** 牝5 55.0 岩田康誠松田博資 470
(+6)
2.36.5 0.534.1オルフェーヴル
11/11/27 東京 10 ジャパンC G1 芝2400 16123.421** 牝5 55.0 岩田康誠松田博資 464
(+2)
2.24.2 -0.033.9⑥⑥⑨⑥トーセンジョーダン
11/10/30 東京 11 天皇賞(秋) G1 芝2000 18352.814** 牝5 56.0 岩田康誠松田博資 462
(-10)
1.56.4 0.334.7⑦⑨⑨トーセンジョーダン
11/06/26 阪神 11 宝塚記念 G1 芝2200 16482.812** 牝5 56.0 岩田康誠松田博資 472
(+12)
2.10.3 0.234.5⑪⑪⑫⑪アーネストリー
11/05/15 東京 11 ヴィクトリア G1 芝1600 177131.512** 牝5 55.0 岩田康誠松田博資 460
(--)
1.31.9 0.034.0⑬⑬アパパネ
11/03/26 アラ 8 ドバイWC G1 ダ2000 14--------8** 牝5 55.0 R.ムーア松田博資 --0000 ------ヴィクトワールピサ
10/12/26 中山 10 有馬記念 G1 芝2500 16471.712** 牝4 55.0 C.スミヨ松田博資 464
(+2)
2.32.6 0.033.8⑪⑪⑨⑧ヴィクトワールピサ
10/11/28 東京 10 ジャパンC G1 芝2400 188161.912** 牝4 55.0 C.スミヨ松田博資 462
(+6)
2.24.9 -0.333.5⑫⑭⑫⑩ローズキングダム
10/10/31 東京 11 天皇賞(秋) G1 芝2000 18122.211** 牝4 56.0 C.スミヨ松田博資 456
(-4)
1.58.2 -0.334.1⑨⑧⑧ペルーサ
10/06/27 阪神 10 宝塚記念 G1 芝2200 18482.412** 牝4 56.0 横山典弘松田博資 460
(+12)
2.13.1 0.136.3⑤④ナカヤマフェスタ
10/05/16 東京 11 ヴィクトリア G1 芝1600 186111.511** 牝4 55.0 横山典弘松田博資 448
(--)
1.32.4 -0.033.5⑬⑫ヒカルアマランサス
10/03/27 アラ 7 ドバイシーマ G1 芝2410 16--------2** 牝4 55.0 O.ペリエ松田博資 --0000 ------DAR RE MI
10/02/20 京都 11 京都記念 G2 芝2200 138131.511** 牝4 55.0 横山典弘松田博資 458
(+12)
2.14.4 -0.133.4ジャガーメイル
09/12/27 中山 10 有馬記念 G1 芝2500 16123.412** 牝3 53.0 横山典弘松田博資 446
(-8)
2.30.1 0.135.8⑥⑥④ドリームジャーニー
09/11/15 京都 11 エリザベス杯 G1 芝2200 188161.613** 牝3 54.0 安藤勝己松田博資 454
(+4)
2.13.9 0.332.9⑮⑮⑨クィーンスプマンテ
09/10/18 京都 11 秋華賞 G1 芝2000 18231.813** 牝3 55.0 安藤勝己松田博資 450
(-4)
1.58.2 0.034.3⑩⑩⑨⑩レッドディザイア
09/08/23 札幌 9 札幌記念 G2 芝2000 166111.512** 牝3 52.0 安藤勝己松田博資 454
(+8)
2.00.7 0.035.1⑩⑫⑫⑧ヤマニンキングリー
09/05/24 東京 11 優駿牝馬 G1 芝2400 18471.411** 牝3 55.0 安藤勝己松田博資 446
(-8)
2.26.1 -0.033.6⑮⑯⑮⑭レッドディザイア
09/04/12 阪神 10 桜花賞 G1 芝1600 18591.211** 牝3 55.0 安藤勝己松田博資 454
(+4)
1.34.0 -0.133.3⑯⑯レッドディザイア
09/03/07 阪神 11 チューリップ G3 芝1600 13451.111** 牝3 54.0 安藤勝己松田博資 450
(0)
1.36.5 -0.234.7⑫⑦サクラミモザ

⇒もっと見る


ブエナビスタの関連ニュース

ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!今回は阪神ジュベナイルF2023・血統予想をお届けします!


Sadler's WellsやNureyev(両者は甥と叔父の間柄)といったSpecialに遡る牝系の大種牡馬の血脈が存在感を示しており、2012年以降の勝ち馬で同血脈を保持していなかったのは2013年レッドリヴェール、2018年ダノンファンタジーの2頭に限られる。なお、キングカメハメハの直系は好走率こそ注目に値するものではないものの、同系統として勝利した、2009年アパパネ(父キングカメハメハ)、2022年リバティアイランド(父ドゥラメンテ)の2頭が、そろって翌年に牝馬三冠の偉業を達成していることは興味深い。

ほか、2008年ブエナビスタ、2011年ジョワドヴィーヴルは姉妹制覇であるとともに、1995年ビワハイジとの母仔制覇も果たしている。2021年にはそれら姉妹の半兄アドマイヤジャパンを母の父に配されたサークルオブライフが勝利しているため、今後もビワハイジは要注目の血脈として覚えておいて損はないだろう。

アスコリピチェーノは、父ダイワメジャー×母アスコルティ(母の父Danehill Dancer)。同産駒からは15年メジャーエンブレム、19年レシステンシアと勝ち馬が出ているが、後者とは「母の父がDanehill Dancer系種牡馬」という配合にも共通点を見出せる。本馬は2代母の父がSadler's Wellsであることも評価に値し、母系でSadler's WellsとDanzigを併せ持つ観点からも前述した2頭の勝ち馬を引き合いに出しやすい。血統構成は申し分なく映る。

サフィラは、父ハーツクライ×母サロミナ(母の父Lomitas)。全兄には同じ阪神芝1600mで施行された19年朝日杯FSを制したサリオスがいるほか、本馬は4代母Saiteがビワハイジと又従姉妹の間柄にある血統背景も興味深いところ。また、「父サンデーサイレンス系×母の父Nijinsky系」という配合の組み合わせも、ブエナビスタ&ジョワドヴィーヴル姉妹を想起させるものだろう。目下3連勝中のアルテミスSからの臨戦にも好感を覚える。

シカゴスティングは、父ロゴタイプ×母マルチスクリーン(母の父スクリーンヒーロー)。ローエングリン~Singspiel~In The Wings~Sadler's Wellsと遡る父系で、同産駒は21年にラブリイユアアイズが8番人気2着と波乱を演出。一方、母系も阪神芝1600mのG1では注目に値する血統で、本馬は11年桜花賞を制したマルセリーナの姪にあたる。前走ファンタジーSでは11番人気3着と激走していたが、重賞でも格負けしない血筋といえるだろう。


【血統予想からの注目馬】
アスコリピチェーノ ⑭サフィラ ⑫シカゴスティング

【今週の注目新馬】母と祖母が重賞馬のコートリーバウ 近親にブエナビスタもいる良血 2023年6月16日(金) 04:52

日曜阪神5R(芝1600メートル)でデビューするコートリーバウの母サングレアルはサンスポ賞フローラSを勝ち、祖母ビワハイジは阪神3歳牝馬Sを制して最優秀3歳牝馬(現2歳)に輝いた。近親にもGⅠ馬ブエナビスタ、ジョワドヴィーヴルがいて血統背景も申し分ない。14日は栗東坂路で4ハロン54秒0─12秒3を馬なりでマーク。池添調教師は「調教本数は少ないが、しっかりした走りをしている。390キロぐらいだが、いいものを持っているし、芝のマイルぐらいが合いそう」と期待を寄せる。




[もっと見る]

【今日の注目新馬】中京6R ブエナビスタの娘アルタビスタが待望の初陣 2023年1月9日(月) 04:43

中京6Rで初陣を迎える⑧アルタビスタは、母がGⅠを6勝した名牝ブエナビスタ。半姉ソシアルクラブ(父キングカメハメハ)は同じ芝マイルの新馬戦でV発進を決めており、初戦から注目度が高い。

松永幹夫調教師は「順調に調整できているし、気性は前向きで初戦向きな感じ。素質は高いと思うよ」と力を込める。

[もっと見る]

【W杯イヤーの有馬記念③】2010年南アフリカ大会・優勝スペイン 2022年12月21日(水) 04:54

岡田武史監督率いる日本代表は、南アフリカ大会で本田圭佑、岡崎慎司らの活躍で1次リーグを2勝1敗で突破してベスト16に進出したが、パラグアイにPK戦(3-5)で敗退。それでも日本サッカー界の確実なレベルアップを世界に示した。決勝戦はイニエスタを中心とした無敵艦隊スペインが、オランダを1-0で破って初優勝した。

この年の有馬記念は、ジャパンCを制したローズキングダムが出走取り消しとなったが、GⅠ馬7頭が出走して豪華な顔ぶれとなった。ファン投票1位はGⅠ5勝で当時の現役牝馬最強のブエナビスタだったが、勝ったのはファン投票6位で2番人気のヴィクトワールピサ。最内枠から好位をキープし、2周目4コーナー手前から早めにスパート。ゴール前で急追したブエナビスタをハナ差で振り切って、皐月賞に次ぐ2度目のGⅠ取りに成功。M・デムーロ騎手、角居勝彦調教師ともにグランプリ初制覇だった。

[もっと見る]

【中央重賞懐古的回顧】2011年シリウスS ただ一頭受け継がれた「異能の血」ヤマニンキングリー 2022年9月26日(月) 15:00


週末に行われる中央重賞の過去の優勝馬をピックアップして回顧し、競馬の長い歴史の狭間できらめいた馬を紹介する「中央重賞懐古的回顧」。第18回は2011年のシリウスS優勝馬ヤマニンキングリーを取り上げる。


現役時は「異能のオールラウンダー」として名高かったアグネスデジタルだが、種牡馬としてのその異能ぶりや万能性を産駒に遺伝させられたかというとまあ怪しい。「天才は一代限り」とはよく言ったもので、芝もダートもほどほどにこなす“どっちつかず”の産駒はよく見受けられたものの、その両方で重賞級の実力を備えた産駒はヤマニンキングリーをおいて他にない。

ゼロ年代後半から2010年代前半にかけて活躍したヤマニンキングリーの競走生活のハイライトは何かと問われれば、女傑ブエナビスタを完封した2009年の札幌記念で衆目の一致するところ。同重賞で挙げた金星は、3歳のブエナビスタが思い描いていた将来設計を変貌させたという意味で競馬史に少なからず影響を及ぼしたし、競走馬ヤマニンキングリーの「主な勝ち鞍」の筆頭として誇るべきものなのは間違いない。

4歳時の札幌記念で大物食いを果たしてさらなる飛躍を望まれたヤマニンキングリーだったが、G1どころかローカルG3ですら馬券に絡めないほどの不振に陥り一旦頭打ちとなる。苦境脱出を目指した関係者の頭によぎったのは、彼の父親であるアグネスデジタルの存在だったのだろう。血統面に調教での動きも加味されて、管理する河内洋調教師は復活を期してダート戦出走にゴーサインを出した。時は2011年、レースはG3・シリウスS。6歳の秋にしてうれしはずかしダート初挑戦であった。

例年のシリウスSにて使用される阪神ダート2000mコースは芝スタートであるが、初ダートのヤマニンキングリーにはこれが向いたようで労せずして2番手を確保した。入りはやや速いが道中落ち着くこのコース特有のラップも奏功し、ハナを切ったタナトスのすぐ後ろで折り合いをつけると4角過ぎで先頭に立ち、1番人気のタガノロックオンらが馬群でもがく中、前年の覇者キングスエンブレムの追撃を封じて押し切った。完全なる横綱相撲であり、実に鮮やかな勝利であった。

芝路線から参戦した馬にとってこなしやすいコースというのも大きかったが、2年ぶりの勝利をダート重賞で飾ったことは今後の展望を考える上で意義があった。一方血統面における意義を示すと、アグネスデジタル産駒のうち芝とダートの両方で重賞タイトルを得たのはヤマニンキングリーが初であり、現在のところ唯一であるという点だろう。

新境地を開拓したヤマニンキングリーはその後ジャパンCダート、東京大賞典フェブラリーSとダートの王道G1を連戦したが、シリウスSはやはり条件に恵まれた上での勝利だったようで、いずれも着外に敗れた。加齢による衰えも影響していたのかも知れないが、彼にとっての“天職”はダートでは無かったのだろう。2013年の中央抹消後は川崎所属を経て、レース中の故障が原因で引退。当時はダート実績が種牡馬としての売りになり難い時代。父から受け継いだ明るい栗毛を北の大地に輝かせながら、現在は功労馬として余生を送っている。

ヤマニンキングリー
牡 栗毛 2005年生
アグネスデジタル 母ヤマニンアリーナ 母父サンデーサイレンス
競走成績:中央35戦7勝 地方8戦0勝 海外1戦0勝 
主な勝ち鞍:札幌記念 中日新聞杯 シリウスS

(文・古橋うなぎ)

[もっと見る]

ブエナビスタの母ビワハイジ死す 29歳、老衰で 2022年2月26日() 14:17

 1995年の阪神3歳牝馬S(現阪神JF)を制して同年のJRA賞最優秀3歳牝馬(現最優秀2歳牝馬)を受賞し、GI6勝馬ブエナビスタの母でもあるビワハイジ(父カーリアン、29歳)が老衰のため25日、けい養先のノーザンファーム(北海道安平町)で死んだ。

 現役時は栗東の浜田光正厩舎に所属し、デビュー2戦目で札幌3歳S(札幌2歳S)、続く阪神3歳Sも制覇。96年は桜花賞で15着に敗れ、日本ダービーにも挑戦した(13着)。98年の京都牝馬特別(現京都牝馬S)を勝って引退。通算10戦4勝で重賞は3勝。繁殖入り後はブエナビスタの他にジョワドヴィーヴル(阪神JF)、アドマイヤオーラ(重賞3勝)などJRA重賞勝ち馬6頭を出した。2015年の出産を最後に引退。その後は同ファームで余生を送っていた。

 ◆ノーザンファーム・中島文彦ゼネラルマネージャー「多数の活躍馬を産んでくれたことに感謝いっぱいです。突然の別れは残念でなりません。どうか安らかに眠ってほしいと思います」

ビワハイジの競走成績はこちら

[もっと見る]

⇒もっと見る

ブエナビスタの関連コラム

閲覧 3,480ビュー コメント 0 ナイス 12



前回の~スプリンターズS編~では、人気に応えて勝利したファインニードルへの「昨年は大敗も、今年は乗り慣れた騎手でもあり本来の力を出せる。降雨も見込まれるが前さばきが硬めで、道悪でも力を出せるタイプ」(サラマッポプロ)や、人気で沈んだナックビーナスへの「前走は単騎で楽に運べたのも良かった。再度モレイラ騎手騎乗で人気の今回は軽視したい」( 〃 )、「1週前追い切りではモタモタした感じでやっと先着とやや物足りない印象。残り1週でどこまで変わってくるか」(くりーくプロ)などの声を紹介した当コラム。今週も、人気馬の取捨判断に、的中へのヒント探しに、プロ予想家の週半ば見解をお役立て下さい。
○コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。⇒ http://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7125

本日のターゲットは、10/14(日)G1秋華賞
今回は、ウマニティ公認プロ予想家の河内一秀サラマッポ伊吹雅也くりーくの4人にアノ注目馬3頭を中心に、その他の特注馬も含め見解を直撃!
※見解は全て10/8(月)時点のものです。


●今回のプロ予想家陣
河内一秀プロ・・・自身が開発した競馬予想ソフト「カツラギ」ウマニティ特別版を採用し予想を展開。
サラマッポプロ・・・独自の馬体・走法分析から未知の適性を見抜き、厳選したレース&穴馬を狙い撃ちするスタイルで毎年プラス収支をマーク(近11年中9年で年間プラス達成!今年も9/23終了時点で年回収率102%とプラス継続中)。
伊吹雅也プロ・・・埼玉県桶川市在住のフリーライター、競馬評論家。JRAホームページ内『今週の注目レース』において「データ分析」のコーナーを担当する。2018年02月23日には最新刊『コース別 本当に儲かる血統大全 2018-2019』(ガイドワークス)をリリースするなど著者としての活動も精力的に行っている。
くりーくプロ・・・調教中心に予想を展開。関西の新馬戦+重賞が主戦場で、全頭調教評価コメントにも定評。


●各馬へのコメント
アーモンドアイ
 河内一秀 初戦こそ内回りの1400mで差し届かず取りこぼす結果となったものの、2戦目以降は牡馬相手のシンザン記念も含めて圧勝続きだね。指数的には、桜花賞時点ではブエナビスタ級にとどまっていたんだけど、オークスに至ってはダイワスカーレット桜花賞に匹敵する圧倒的な数字を記録しているよ。ハイレベル世代の中でも頭ひとつ抜けた存在と言っていいだろうね。今回は唯一の敗戦を喫した内回りコースに変わるけど、オークスでは中団前目の位置から最速で上がる競馬を見せていて死角は見当たらない印象だよ。デビュー以来、馬体重が減り続けていた点もオークスではプラス体重に転じていたからね。今となってはそれも杞憂だろうね。
 サラマッポ 「ブエナビスタ級にとどまる」ってすごいですね(笑) ただ、やはり春の実績通り、ここでは力が抜けている印象ですね。仕掛けてからの反応も良く、直線の短い京都の内回りも問題ないと思いますしね。あえて不安点を挙げるなら、馬群で揉まれる競馬になった時でしょうか。唯一、馬群の中で競馬をしたデビュー戦がただ一度の敗戦。気性的な問題を抱えているという可能性もまだありますし、内枠であれば多少の不安が出てくるかもしれませんね。
 伊吹雅也 加えて、レースの傾向から見ても、不安要素がないわけではありません。調教師の所属が美浦だった馬、すなわち関東馬は2011年以降[0-1-1-48](複勝率4.0%)で、昨年も単勝1番人気の支持を集めたアエロリットが7着に敗れています。また、前走との間隔が中5週以上だった馬も、2012年以降は[0-0-0-18](複勝率0.0%)と好走例なし。以前に比べるとオークスクイーンSからの直行組が信頼できなくなりました。……もっとも、秋華賞は中長距離向きの差し馬を狙うのがセオリーで、今年は該当馬が非常に少ないんですよね。負けたら負けたで納得がいくけれども、このメンバー構成なら能力や適性の差でなんとかしてしまいそう――といったところでしょうか。
 くりーく 調教面では、休み明けとなるこの中間は時計になるところを5本乗られていて、これまでの休み明けとほぼ同じ乗り込み量です。一方でこの中間でハッキリと変わってきている点は、これまでほぼ南Wで速い時計を出してきた馬が、1週前追い切りを除き坂路中心の調教内容に変えてきているところ。ただこれは、帰厩した時期にチップの入れ替えがあり、非常に時計のかかる馬場になっていたことを考慮してのもので、馬に何かあったと言う訳ではなく理由もはっきりしていることから心配はなさそうです。実際、1週前追い切りの動きを見ると、オークスの時よりも良いくらいで、太め感はあるようですが動きはしっかりしていましたからね。出来に関して不安材料は見当たらず、良い状態で出走してきそうですね。


ラッキーライラック
 くりーく 放牧先で右トモの球節部に腫れが見られたため予定したローズSを回避しての出走となるラッキーライラック。一頓挫明けのこの中間の調整はというと、桜花賞時までの2週前に坂路、1週前にCWと、デビューから続けてきていた調整内容に戻して行われています。ただローテーションの狂いがあったにもかかわらず2週前の坂路での調教が比較的軽めだった点は気になるところです。脚元に不安がなければ、これまでのようにビシッと追ってきているはずですので。その他にも1週前に併せ馬で追う予定が併走相手の馬が前半から飛ばしすぎて単走になってしまったり、これまで主戦を務めてきた石橋脩騎手が落馬負傷のため乗れなかったりと、“流れが悪い”という点も気になります。
 サラマッポ この馬は走る気が旺盛で、オークスでも行きたがる素振りを見せていました。2000mへの距離短縮は歓迎といえますね。そしてどこからでも競馬ができるタイプなので、京都内回りコースも合う印象です。その舞台適性を生かして、どこまでアーモンドアイに迫れるか、だと思います。
 伊吹雅也 うーん……。私も能力の高い馬だとは思っているんですが、秋華賞向きとは思えないんですよね。アーモンドアイのところでも少し触れましたが、近年の秋華賞は中長距離向きの馬が優勢。“JRA、かつ2000m以上のレース”において優勝経験のない馬は2012年以降[0-3-2-61](複勝率7.6%)と勝ち切れていませんし、このうち“ローズステークス”において5着以内となった経験もなかった馬は[0-1-1-51](複勝率3.8%)とさらに苦戦しています。ちなみに、前走のレースが“オークス”だった馬は、第1回の1996年以降まで遡っても[2-0-1-25](複勝率10.7%)。連対を果たしたのは2001年1着のテイエムオーシャンと2006年1着のカワカミプリンセスだけでした。アーモンドアイとの勝負付けが済んでしまっている以上、距離適性にも不安があるこの馬を高く評価するわけにはいきません。

続きは、VIPクラブ会員登録でご覧頂けます。
※限定公開期間終了後は、一般会員の方もご覧頂けます。
続きを読む
登録済みの方はこちらからログイン

2017年6月22日(木) 18:00 岡村信将
【ラップギア岡村信将のスペシャルG1展望】~2017宝塚記念~
閲覧 6,237ビュー コメント 0 ナイス 5



宝塚記念は脚の遅い馬が有利。

競馬は脚の速さを競う競技であり、奇異に感じることもあるかもしれないが、そういうレースは確かに存在する。その代表的な例が、“1~3着馬の上がり3ハロンタイム平均”が35秒3の有馬記念。そして同35秒7の宝塚記念だ。


■2017春シーズン 『競馬プロ予想MAX』presents連載コラムについて詳しくはこちら
http://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=8644


宝塚記念(過去10年)1~3着馬の上がり3ハロンタイム
2007年 1着 アドマイヤムーン  36秒2
2007年 2着 メイショウサムソン 36秒6
2007年 3着 ポップロック    36秒5
2008年 1着 エイシンデピュティ 37秒3
2008年 2着 メイショウサムソン 36秒9
2008年 3着 インティライミ   37秒2
2009年 1着 ドリームジャーニー 34秒3
2009年 2着 サクラメガワンダー 35秒0
2009年 3着 ディープスカイ   34秒8
2010年 1着 ナカヤマフェスタ  35秒8
2010年 2着 ブエナビスタ    36秒3
2010年 3着 アーネストリー   36秒6
2011年 1着 アーネストリー   35秒1
2011年 2着 ブエナビスタ    34秒5
2011年 3着 エイシンフラッシュ 34秒7
2012年 1着 オルフェーヴル   34秒7
2012年 2着 ルーラーシップ   35秒4
2012年 3着 ショウナンマイティ 35秒0
2013年 1着 ゴールドシップ   35秒2
2013年 2着 ダノンバラード   36秒2
2013年 3着 ジェンティルドンナ 35秒9
2014年 1着 ゴールドシップ   35秒2
2014年 2着 カレンミロティック 35秒8
2014年 3着 ヴィルシーナ    36秒3
2015年 1着 ラブリーデイ    34秒8
2015年 2着 デニムアンドルビー 34秒0
2015年 3着 ショウナンパンドラ 34秒7
2016年 1着 マリアライト    36秒3
2016年 2着 ドゥラメンテ    36秒1
2016年 3着 キタサンブラック  36秒8


脚が遅いというのは必ずしも欠点ではない。たしかに上級クラスの馬は大抵速い脚を持つものなのだが、それがすべてだと言うのなら、その平均が35秒3であったゴールドシップの強さはどうだ。

“脚が遅い馬”は速い上がりには対応できないし、“脚の速い馬”は上がりのかかるタフな競馬には音を上げてしまう。だからこそ、二極化した現在の競馬において、適性考察が重要になってくるのだ。

ちなみに天皇賞(秋)やジャパンカップの“1~3着馬の上がり3ハロンタイム平均”は34秒1。これらと宝塚記念は対極に位置するレースだと考えられる。ゴールドシップ宝塚記念を得意とし、東京コースを苦手としていた解はここに求めるべきだろう。

これは宝塚記念のレベルが低いという意味ではなく、そういった質のレースであると考えてほしい。上がり3ハロン33秒台で勝つような馬ではなく、35秒で勝てるような馬に有利なレースであるということ。つまりは“脚の遅い馬が有利”なレースであるということだ。



では今年、1番人気が確実となっているキタサンブラックはどうなのだろう。同馬の“1~3着時の”上がり3ハロンタイム平均”は現在のところ34秒8。これだけを見れば、キタサンブラックは34秒を切るようなタイムでビュッと上がってくる馬ではないことが分かる。逃げ・先行馬がある程度上がりがかかるのは当然のことではあるのだが。

しかし、さらにもう一段階、細分化してみると少し違ったモノも見えてくる。

[もっと見る]

2017年4月6日(木) 17:31 岡村信将
【ラップギア岡村信将のスペシャルG1展望】~2017桜花賞~
閲覧 4,123ビュー コメント 0 ナイス 7


阪神ジュベナイルフィリーズからチューリップ賞、桜花賞と、すべて“阪神芝1600m”のコースで施行される、謎の牝馬クラシック路線。同コース施行であるがゆえに、それら3つのレースが密接な関係を持っていることは言うまでもないのだが、平均を出してみると、それぞれのレースが持つ特徴が少しずつ違うことも分かってくる。


■2017春シーズン 『競馬プロ予想MAX』presents連載コラムについて詳しくはこちら
http://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=8644


阪神ジュベナイルフィリーズ、チューリップ賞と桜花賞、過去10年勝ち馬のタイムをざっと比較してみよう。勝ち馬の前半1000mタイムと、ラスト600mのタイムを一覧にしてみた。ちなみにこれは“レース先頭馬の通過タイム”ではなく、“勝ち馬の通過タイム”である。

■阪神ジュベナイルフィリーズ勝ち馬 過去10年
2006年 58.9-34.2 ウオッカ      桜花賞2着
2007年 58.6-35.2 トールポピー    桜花賞8着
2008年 60.4-34.8 ブエナビスタ    桜花賞1着
2009年 60.6-34.3 アパパネ      桜花賞1着
2010年 61.8-33.9 レーヴディソール  桜花賞不出走
2011年 60.8-34.1 ジョワドヴィーヴル 桜花賞6着
2012年 58.3-35.9 ローブティサージュ 桜花賞5着
2013年 59.8-34.1 レッドリヴェール  桜花賞2着
2014年 60.4-34.0 ショウナンアデラ  桜花賞不出走
2015年 58.7-35.8 メジャーエンブレム 桜花賞4着
2016年 59.2-34.8 ソウルスターリング 

■チューリップ賞勝ち馬 過去10年
2007年 60.2-33.5 ウオッカ      桜花賞2着
2008年 61.3-34.5 エアパスカル    桜花賞9着
2009年 61.8-34.7 ブエナビスタ    桜花賞1着
2010年 61.4-34.7 ショウリュウムーン 桜花賞4着
2011年 60.9-33.6 レーヴディソール  桜花賞不出走
2012年 61.5-34.0 ハナズゴール    桜花賞不出走
2013年 60.2-34.7 クロフネサプライズ 桜花賞4着
2014年 60.6-33.7 ハープスター    桜花賞1着
2015年 61.8-35.9 ココロノアイ    桜花賞10着
2016年 59.8-33.0 シンハライト    桜花賞2着
2017年 59.4-33.8 ソウルスターリング 

■桜花賞勝ち馬 過去10年
2007年 60.1-33.6 ダイワスカーレット 
2008年 59.9-34.5 レジネッタ     
2009年 60.7-33.3 ブエナビスタ    
2010年 59.2-34.1 アパパネ      
2011年 59.6-34.3 マルセリーナ    
2012年 60.3-34.3 ジェンティルドンナ 
2013年 59.5-35.5 アユサン      
2014年 60.4-32.9 ハープスター    
2015年 62.5-33.5 レッツゴードンキ  
2016年 60.4-33.0 ジュエラー     

実際のところ、この一覧を見ただけではピンと来ないと思われるのだが、それぞれの平均を出してみると、少しずつ傾向が出始める。


■阪神ジュベナイルフィリーズ勝ち馬 過去10年平均
1000m通過 59秒8   ラスト600m34.6

■チューリップ賞勝ち馬 過去10年平均
1000m通過 61秒0   ラスト600m34.2

桜花賞勝ち馬 過去10年平均
1000m通過 60秒3   ラスト600m33.9


要するに、阪神ジュベナイルフィリーズはハイペースから上がりの掛かるレースであり、チューリップ賞はスローペースから上がりの早いレース。これは“多頭数G1”と“少頭数トライアル”というレースの性質がそのまま出ているのだと思われる。

そして問題の桜花賞は、とにかく上がりが速いのが特徴。チューリップ賞より遥かに速いペースから、それでいてチューリップ賞よりさらに速い上がりが要求されるレース。「チューリップ賞の時計が速い年は桜花賞と連動する」と言われる理由は、ここではないかと思われる。


そう、桜花賞を勝つためには、それなりの時計的な裏付けが必要なのだ。具体的なラインとしては・・・

[もっと見る]

2016年5月13日(金) 11:45 みんなの競馬コラム
【ヴィクトリアマイル】血統考察 byうまカレ
閲覧 3,157ビュー コメント 0 ナイス 9

学生団体うまカレの金沢ユウダイです。
先週のNHKマイルカップでは、フレンチデピュティとノーザンテーストの血に注目し、1着~3着馬全てがどちらかの血を持っていました。また、12番人気3着のレインボーラインに至ってはどちらの血も持っていました。

今週先週と同じくマイル戦のヴィクトリアマイル
古馬牝馬戦線は中距離偏重の番組編成ということもあり、マイル戦でもペースは上がらず(昨年も2番手以下は緩い流れだった)、圧倒的な先行、内枠有利なレースが続いています。

過去5年の結果を簡単に並べてみると・・・

【2015年】
1着 ストレイトガール 5番手から差し切り(3枠5番)
2着 ケイアイエレガント 2番手から粘り込み
3着 ミナレット 逃げ粘り

【2014年】
1着 ヴィルシーナ 逃げ切り
2着 メイショウマンボ 内差し(2枠4番)
3着 ストレイトガール 内差し(1枠1番)

【2013年】
1着 ヴィルシーナ 2番手抜け出し
2着 ホエールキャプチャ 外差し(4枠8番)
3着 マイネイサベル 内差し(1枠1番)

【2012年】
1着 ホエールキャプチャ 3番手イン抜け出し(6枠12番)
2着 ドナウブルー 2番手抜け出し
3着 マルセリーナ 内差し(1枠1番)

【2011年】
1着 アパパネ 外差し (8枠16番)
2着 ブエナビスタ 外差し (7枠13番)
3着 レディアルバローザ 3番手抜け出し(2枠4番)

外目の枠から差しが決まったのは2011年のアパパネブエナビスタの時くらいで、それ以外の好相馬は2012年1着ホエールキャプチャを除けば(といっても横山典騎手がインの3番手を確保していた)、先行馬or内枠のみ。この時期の東京開催ですから当然といえば当然かもしれませんが、ヴィクトリアマイルは「先行・差しなら内枠有利」が特に顕著です。

このことを頭に入れながら、各馬について考察していきたいと思います。

人気を分け合うであろうディープ産駒、ミッキークイーンショウナンパンドラの比較でいえば、ショウナンパンドラの方に分があるのではないかと考えます。
ステイゴールドらでお馴染のゴールデンサッシュの牝系で、この距離は明らかに短いですが、ミッキークイーンより前目の位置を取れるという点が1つ。
そしてもう1 つは、この牝系は少し非力なところがある馬が多いのですが、昨年のオールカマーから馬体が明らかに変わり、「パワーが1番の武器」と思わせるほどになりました。非力さ、斬れが武器の血統ながら、真逆の「パワー」という要素が出て、血統から想像できる範囲を超えているというのは大物に共通することです。前走の大阪杯も、ペースと外目を追走していたことを考えれば相当のパフォーマンス。今の日本競馬は非常に粒が揃っていますが、一昔前なら名牝と言って良いほどの能力を持っていると思います。
ミッキークイーンもパンドラ同様にマイラーではないですから、マイル戦でパンドラが好走する流れであれば好走は可能です。だからこそ、パンドラが名牝と言って良いほどの能力を持っていると思っている中で、位置取りがパンドラより後ろになるわけですから、パンドラに先着することはないと考えています。

人気が予想されるもう1頭のディープ産駒スマートレイアーは、Lyphardのクロス。Lyphardのクロスを持っていたり、Lyphardが発現している馬は「粘り」が持ち味という馬になりやすいですから、ハーツクライ然り、スマートロビン然り、先週のパッションダンス然り「前受け」してこそ良さが活きます(スマートロビンパッションダンスはどちらもLyphardクロスのディープ産駒)。だから、米子Sで先行して勝利し、ここ2戦逃げて重賞を連勝したのは当然といえます。脚質からも無視はできません。

注目してみたいのはシャルールウインプリメーラ
シャルールは母が斬れを伝えるフランス血脈ですが、母のNever Bendと父の持つBuckpasserを通じてLa Troienneのクロス、そして母系にTom Foolも入るので「器用さのある中距離馬」といったとこころ。器用さがあるということは、瞬時に加速できるということとも似ていますから、緩い流れのマイル戦は好走しやすい条件といえます。
ウインプリメーラは苦手な重馬場で好走した京都牝馬Sでの走りが地力強化を感じさせました。ステイゴールド産駒でも軽い馬場と直線の長いコースが合うタイプ、期待できます。
器用さがあるタイプという意味では、レッツゴードンキカフェブリリアントも似ているといえるでしょう。外枠が残念ですが、レッツゴードンキ桜花賞同様にスローで逃げることができれば加速力(=トップスピードに乗る速さ)を活かして好走は可能でしょう。カフェブリリアントも巧く内のポケットに入ることができれば面白い1頭だと思います。

他の人気馬では、京都牝馬Sを制したクイーンズリングは、母がRiverman4×3、パワーを伴った斬れで、ローズSなどの先行力をみても1600-1800がベストで舞台も合いそうで有力です。
ダービー卿CTを制したマジックタイムは、段々と前受けできるようになった点など、ハーツクライ産駒らしい成長曲線を描いてきました。ハーツクライ×ブライアンズタイム×Sadler’s Wellsという字面以上に距離適性が短めに出たのは、スタミナと相似的なパワーの要素が発現されているからで、だからこそレッツゴードンキカフェブリリアントのようにパワーに因る加速力があり、条件戦で驚異的な上がりを使えたと考えられます。枠順と鞍上(ボウマン騎手)を考えると無視できません。

一方ルージュバックは、中距離馬は中距離馬でも、斬れるタイプの中距離馬ではありませんし、トップスピードに乗るのに時間がかかるタイプで内を突いたりできません。緩い流れが想定される今回のメンバーでは厳しそうです。

【まとめ】
ミッキークイーンはやはり位置取りの不安があるから、超一流の中距離馬ショウナンパンドラか、舞台はパンドラよりも合っているクイーンズリングの争いとみる。しかし外差しがなかなか効かないというレースの特徴を考えれば、シャルールウインプリメーラが面白いのではないか。同じ内枠でいえばLyphardのクロスらしく先行して良さが出たスマートレイアーウリウリのディープ産駒2頭も無視できないし、レッツゴードンキカフェブリリアントも乗り方次第では上位に食い込むチャンスがある。



【参考】
日本サラブレッド配合史―日本百名馬と世界の名血の探究(笠雄二郎著)
望田潤さんのブログ http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo
栗山求さんの連載「血統SQUARE」http://www.miesque.com/motomu/works.html
『覚えておきたい 日本の牝系100』(平出貴昭著)

----------

「うまカレ」とは、競馬の魅力を同世代を中心に発信していこう、競馬界を若い力で持ち上げようと、関東の競馬を愛する大学生が集まり6年前に結成された学生団体です。テレビ出演や、フリーペーパー制作など様々な活動をしています。詳しくは以下のブログやSNSをご覧ください。


【うまカレBlog】http://umacollege.blog.fc2.com
【Twitter】https://twitter.com/umacolle
【Facebook】https://ja-jp.facebook.com/umacolle

金沢ユウダイ
Twitter  https://twitter.com/derby6_1
ブログ http://derby6-1.hatenablog.com/


執筆者:うまカレ(MYコロシアム>最新予想にリンク)

------------------------------------------------
あなたも「みんなの競馬コラム」コーナーでコラムニストデビューしてみませんか!
>>応募方法など詳しくはこちら<<
------------------------------------------------

[もっと見る]

2015年6月24日(水) 22:30 本命ドリパス
『競馬』という名の推理小説 ~第323話宝塚記念(謎解き編)
閲覧 1,100ビュー コメント 0 ナイス 3

第323話 「宝塚記念


10年 34.8-61.7-36.5 =2.13.0 △ 2▼2△6 平坦戦 稍重
11年 33.6-61.3-35.2 =2.10.1 ▼ 5△2△3 瞬発戦
12年 34.3-61.3-35.3 =2.10.9 ▼10±0△5 瞬発戦
13年 34.7-60.5-38.0 =2.13.2 △ 3±0▼1 平坦戦
14年 36.4-61.9-35.6 =2.13.9 ▼ 1△1△3 平坦戦

昨年はこのレースにしては前半かなりのスローペース。
近年は上りよりもテンの方が速い前傾ラップになりがちですが昨年は前半スローなので後傾ラップになりました。
それでいてラストの最大加速は▼1の平坦戦、スローになれば後半の動き出しが早めになるだけで脚を溜めての瞬発力勝負というレースにはなりにくいということでしょう。
勝ち馬の上りは例年35秒前後。
速い脚がなくて末脚の持続力が持ち味のゴールドシップは宝塚連覇中ですが適性的にはドンピシャって感じですね。
適性的には有馬記念宝塚記念に近いレースですがゴールドシップはこの両グランプリでは3-0-2-0と複勝率は100%ではあります。
では過去の連対馬のラップギアを見てみましょう。

1着馬
ナカヤマフェスタ  【瞬4平1消0】
アーネストリー   【瞬4平6消0】
オルフェーヴル   【瞬6平4消0】
ゴールドシップ   【瞬5平5消0】
ゴールドシップ   【瞬6平6消0】
2着馬
ブエナビスタ    【瞬5平4消0】
ブエナビスタ    【瞬8平5消1】
ルーラーシップ   【瞬6平3消0】
ダノンバラード   【瞬3平4消0】
カレンミロティック 【瞬8平1消1】

近年は瞬発戦実績と平坦戦実績が同じぐらいの馬が多く連対しています。
コース適性は【瞬5平4消1】なので順当と言えば順当なのかも。
この辺りを踏まえて各馬を考察します。

ゴールドシップ
ライバルらしい馬もあまり見当たらず「3連覇の課題は枠順と自分自身」というのが今年のゴルシでしょう。
連覇中で適性的には文句なしですが相変わらず気性の難しい馬で前走の春天ではゲート入りをごねる始末。
案の定スタートで出遅れるも向正面で押し上げてポジションをリカバリーしての勝利。
出遅れは常に想定内と思っていた方がいい馬でしょう。
宝塚記念は連覇中ですが実はどちらも同じ様なレース内容。
阪神2200コースはスタートして1コーナーまで500m以上あるのでスタートで遅れるが1コーナーまでに4番手の位置まで押し上げて先行押し切りというレース振りでした。
今年も同じことすればいいのでは?とも思いますが過去2年はどちらも外枠というのがポイント。
今年内枠に入って出遅れたら結構危ないかも。

ラキシス
どうやら2~3番人気に押し出されそうな感じの昇り馬。
ラップギアは【瞬7平1消0】と瞬発力の馬なのでこの舞台では割り引きか?
なんですが平坦戦実績のその「1」が前走大阪杯勝利の1レース。
不良馬場でラスト▼1▼1△7の平坦戦、道中も緩みのない締まった流れで断然1番人気のキズナを突き放しての勝利は強いの一言。
牝馬なので斤量の差があるとはいえ末脚の持続力ではキズナよりも上だったのは確か。
前走の再現が出来れば05年のスイープトウショウ以来の牝馬勝利だ。

ヌーヴォレコルト
1番人気で挑んだ前走ヴィクトリアMは6着に敗退。
走破時計1.31.9秒はかなり速い時計で中距離馬のこの馬にとってはスピード負けだと思うので仕方ないところでしょう。
以外はほぼ3着以内で堅実な成績で内回りでも今年の中山記念を制している。
但しラップギアは【瞬7平0消1】と平坦戦実績がないのは気になるところ。
そもそもこの4歳世代は上に比べると若干低レベルに感じる。
実際今年に入っての重賞は4歳8勝、5歳15勝、6歳11勝、7歳5勝となっている。
この馬はそのうちの1勝を挙げているので問題ないのかもしれないが半信半疑といった印象。

ラブリーデイ
今年に入って重賞3勝で全て平坦戦で適性としても問題なし。
3000m超えは流石にスタミナ切れで敗戦も2200mなら圏内でしょう。
今年のメンバーなら確実に先行可能な状況なだけに力は出し切れる可能性は高いはず。
あとは力関係、GⅠで勝ち負け出来るレベルにあるかないか。

ワンアンドオンリー
昨年の冬はさっぱりのダービー馬でしたが前走のドバイでは3着で復活のきっかけとなるか。
但し、末脚の持続力はあるもののどちらかといえば内回りよりも外回りの方がベターだとは思います。
有馬の惨敗からすると期待よりは不安の方が大きい。

「本命ドリパスの3連単1点予想(水曜時点)」
ラキシスラブリーデイヌーヴォレコルト
ゴールドシップは枠順次第。

(補足)
「▼4▼2△6」や「平坦戦」などの表記はラップギアを使用しています。
数値などは岡村信将プロより提供して頂いています。
表記の意味などの詳細は岡村信将プロのマイページをご覧下さい。

[もっと見る]

2015年5月13日(水) 20:30 本命ドリパス
『競馬』という名の推理小説 ~第318話ヴィクトリアM(謎解き編)
閲覧 973ビュー コメント 0 ナイス 6

第318話 「ヴィクトリアM」


10年 33.8-23.7-34.9 =1.32.4 ▼4▼3△7 平坦戦
11年 33.5-22.4-36.0 =1.31.9 △3△4△4 消耗戦
12年 34.4-23.8-34.2 =1.32.4 ▼3▼3△3 平坦戦
13年 34.6-23.6-34.2 =1.32.4 ▼5▼2△4 瞬発戦
14年 34.7-23.3-34.3 =1.32.3 ▼4▼2△5 平坦戦

エイジアンウインズが勝利した08年辺りはスローの瞬発戦が多かったヴィクトリアMですが近年は流れが速くなってきました。
(流石に安田記念の激流とまでは行きませんけど)
ちなみに過去5年の平均ラップはこうなっています。
34.20-23.36-34.72 =1.32.28 ▼3▼1△5
安田記念の平均ラップは
34.06-23.08-35.52 =1.32.66 ▼2△3△7
となっています。
安田記念の方が走破時計が遅くなっているのは昨年の不良馬場開催が原因です。
昨年のラップを除くと
33.80-22.86-34.98 =1.31.62 ▼2△3△5
となります。
この数字を比べると安田記念ほどではないがソコソコ流れは速いというのが分かると思います。
とはいえ11年以外の年はラストの直線で連続加速が発生した流れになっています。
これは中盤で多少緩んでいる証です。
ある程度の速い流れにも対応出来る底力と瞬発力が問われるレースと言えるでしょう。

では過去5年の連対馬の重賞成績を見てみましょう(主な勝利重賞実績)

ブエナビスタ    【瞬5平3消0】桜花賞オークス京都記念
アパパネ      【瞬6平1消0】牝馬3冠
ホエールキャプチャ 【瞬6平1消0】クイーンCローズS
ヴィルシーナ    【瞬5平3消0】クイーンC、3歳牝馬クラシック全て2着
ヴィルシーナ    【瞬6平3消0】上記+ヴィクトリア
2着馬
ヒカルアマランサス 【瞬4平1消0】京都牝馬S
ブエナビスタ    【瞬8平5消0】上記+ヴィクトリアM、秋天
ドナウブルー    【瞬2平3消0】京都牝馬S
ホエールキャプチャ 【瞬6平2消0】上記+ヴィクトリア
メイショウマンボ  【瞬5平2消0】フィリーズR、オークス秋華賞、エリ女

全馬にマイル以上の重賞勝利実績がありました。
しかもその多くはGⅠレースです。
GⅢのみという馬はその年の京都牝馬Sの勝ち馬2頭のみとなっています。
12年2着のドナウブルー以外は瞬発戦>平坦戦という実績馬でやはり瞬発力は重要かなと思われます。
そしてある程度の底力を問われるので中距離重賞での実績はあった方がベターです。

データ的には
・4~5歳馬有利 5-5-4-62
・前走牝馬限定以外のGⅠ~Ⅱ出走馬有利 3-2-1-7
の2つが大きな偏りがあります。
阪神牝馬S中山牝馬S福島牝馬SヴィクトリアMのトライアルレース的な位置付けではありますが問われるレース質が異なるのでどちらかといえば前走負けて本番巻き返しというケースの方が目立ちます。

以上のことから今年の有力馬は
ショウナンパンドラディアデラマドレヌーヴォレコルト
の3頭になるでしょう。
あと私的にはレッドリヴェールメイショウマンボの復活はあるのか?
ですかね。

「本命ドリパスの3連単1点予想(水曜時点)」
メイショウマンボショウナンパンドラヌーヴォレコルト
復活を期待して。
でも厳しいかなぁ。

(補足)
「▼4▼2△6」や「平坦戦」などの表記はラップギアを使用しています。
数値などは岡村信将プロより提供して頂いています。
表記の意味などの詳細は岡村信将プロのマイページをご覧下さい。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ブエナビスタの口コミ


口コミ一覧

2023年オークス展望

 藤沢雄二 2023年5月21日() 13:57

閲覧 196ビュー コメント 0 ナイス 3

今年の3歳牝馬路線は、阪神JFをリバティアイランドが勝った時点で既に序列が決まった感はありましたけど、桜花賞もリバティアイランドがその強烈な末脚を披露してオークスの主役の座をガッチリと確保しました。
もちろんリバティアイランドが現女王であることに異論はありません。
ただ一つ、引っ掛かるのは「桜花賞の勝ち方が鮮やかすぎた」こと。

あの桜花賞の勝ちっぷりを見た瞬間に、ツイッターでは「まるでハープスター」というコメントで溢れていました。
リバティアイランドの鞍上がハープスターと同じ川田騎手で、確かにその再現と思えるような勝ち方でしたからファンがそう思うのも無理はない。
でもね、桜花賞の直線一気というのはハープスターだけじゃない。
ハープスター以上に凄い実績を残したブエナビスタもアーモンドアイもやってのけているんですよ。
少なくともブエナビスタは同じ勝負服なので、「同じ川田騎手」でハープスターが印象づけられるのなら、「まるでブエナビスタ」というコメントもあっていいと思うのですよ。
まあアーモンドアイは脚質的に追い込みというわけではなかったので、桜花賞の直線一気は意外と印象にないかもしれませんが、ブエナビスタはハープスターの厩舎の先輩であって、むしろハープスターの戦法はブエナビスタを踏襲したと言ってもいいくらい。

じゃあこれらの大先輩のオークスはどうだったの?というと
アーモンドアイは大楽勝でしたが
ブエナビスタは二冠を達成したものの先に抜け出したをゴール前でわずかに差し切っただけの辛勝。
そしてハープスターはヌーヴォレコルトに敗れて2着でした。

結果的にハープスターのGⅠ勝ちは桜花賞だけだったので、それで一世一代の末脚というイメージも加わったのかもしれませんけど、とにもかくにもリバティアイランドの勝ち方をハープスターに重ね合わせる人が多かったという事実を思うと、思考停止で「リバティアイランド1着固定の相手探し」というのはちょっと危険ではないかと思うのですね。
少なくとも「リバティアイランド1着固定の馬券」というのはハラハラする可能性が高い上に、オッズも見合わない可能性が限りなく高い。
もちろんリバティアイランドをノーマークにはできませんよ。印としては▲以下には落とせませんから。
要するにリバティアイランドは〇なんですな。
リバティアイランドに勝つ可能性のある馬を探す。これが今年のオークスのスタート地点です。


◎⑨コナコースト
〇⑤リバティアイランド
▲⑫ハーパー
☆⑮エミュー
△⑯ドゥアイズ


◎は⑨コナコースト。
シンプルに桜花賞2着を評価しました。
レーンも、2倍を切るようなオッズじゃなければ東京でも買える。

▲⑫ハーパーは友道厩舎の牝馬だから◎ではなく▲。

あとはミルコに手が戻る⑮エミューと大崩れのない⑯ドゥアイズは買っておきたい。

やはり馬券的には◎→〇と1、2着固定の3連単と◎から▲以下へのワイドは少なくとも買っておきたい。
もっと手を広げるかは、オークスまでの馬券次第w

 軸うまおやじ 2022年12月26日(月) 22:20
#61 軸うまアニメ『【きょうは何の日?】2010年12月26日... 
閲覧 179ビュー コメント 0 ナイス 10


【軸うまおやじ】

『かあちゃん、今日は2010年12月26日有馬記念で【ヴィクトワールピサ】が勝利した日ば~い!!』 



【かあちゃん】

『ほんなこつね!』



【軸うまおやじ】

『当日の人気は2番人気ばってん、良く頑張ったばい!』 



【かあちゃん】

『だれが騎乗したとね?』



【軸うまおやじ】

『M.デムーロ騎手たい!』 


『前走のジャパンカップは8人気ながらも意地の3着ばい!!このジャパンカップは、歴史に見ても中々でない1着勝利馬の降着トラブルがあったんば~い!そん馬の名前はブエナビスタ!!ま~た時代の怪物の牝馬ば~い!!この後2010有馬記念で対戦するとは。。。何という運命。。怪物との運命の糸であり、ヴィクトワールピサの最強のライバルだったんば~い!!』



【かあちゃん】

『そがんねぇ~?』


【軸うまおやじ】

『有馬記念の内容は、優勝したヴィクトワールピサ(2番人気)が先行集団で行き、(1番人気)の怪物牝馬のブエナビスタが後方から追う形に!ま~た前走のジャパンカップと同じ形のレース展開になったた~い!!中山の最終4コーナーを回っても、ま~だ怪物牝馬は後ろからこない!!中山の短い直線に入った瞬間に、後ろからグングン伸びてきた、あの走りはかなり衝撃的で今でも覚えてるば~い!!前走と同じくジャパンカップの再現か??かなりドキドキしたば~い!!結果はハナ差という凄かレースになったんば~い!!』

『と言う事でかあちゃん、今日は2010年12月26日有馬記念で【ヴィクトワールピサ】が勝利した日ば~い!!』

『ま~た次回もよろしくば~い!!』

[もっと見る]

 軸うまおやじ 2022年5月16日(月) 07:45
【きょうは何の日?】 2010年5月16日 【2010 G1 ヴィクトリ... 
閲覧 302ビュー コメント 0 ナイス 9

【きょうは何の日?】 2010年5月16日 【2010 G1 ヴィクトリアマイル】 【ブエナビスタ】



競馬ブログをやってます【軸うまおやじ】で検索して下さい
-----------------------------------------------------------------------
YouTube 競馬アニメ 【軸うま家の日常アニメ 何ばいいよっと!?】出来ました!
------------------------------------------------------------------------


~軸うまおやじからのお願い~

馬券の購入は20歳になってからです。20歳未満の方は競馬法第28条により勝馬投票券の購入および譲り受けることはできませんのでご注意ください。
(JRAホームページより一部引用)
はじめまして、こんにちは。『軸うまおやじ』です。

2010年5月16日 は【2010 G1 ヴィクトリアマイル】 で【ブエナビスタ】が勝利した日です。
新馬戦ではまさかの3着になりましたが、それ以降は着実に勝ち続け伝説の馬へ階段を登り続けました。
G1 タイトルをいくつも取り牡牝関係なく最強の馬と騒がれておりました。
もちろんこの【2010 G1 ヴィクトリアマイル】への出走時も圧倒的の1番人気。
周りが打倒【ブエナビスタ】と言わんばかりに気迫が凄かったです。


ところがいざレースが始まるといつもの位置でレースを運ぶも他の馬のマークが厳しいのか?自分の競馬が出来ない状況が続きました。私『軸うまおやじ』も大丈夫だろうか?と心配しておりましたが、東京最後の直線に入るとそんな不安など蹴散らかし、物凄い足を使い外側から追い込んできて勝利。2着とは首差の勝利でヒヤヒヤさせられましたが、これぞ競馬の醍醐味だと感じる素晴らしいレースでした。
【ブエナビスタ】、競馬ファンとして感動をありがとう。
以上、『軸うまおやじ』の『今日は何の日?』でした。
ご覧いただきありがとうございました。

----------------------------------------
競馬ブログをやってます【軸うまおやじ】で検索して下さい
------------------------------------------------------------------------
YouTube 競馬アニメ 【軸うま家の日常アニメ 何ばいいよっと!?】出来ました!
------------------------------------------------------------------------
次回もどうぞよろしくお願いします。     

【軸うまおやじ】
-------------------------------------------

[もっと見る]

⇒もっと見る

ブエナビスタの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
15:
  スペシャル王   フォロワー:1人 2010年10月25日(月) 23:36:54
古馬三冠できる!
14:
退会ユーザー 2010年2月19日(金) 22:46:28
このコメントは削除されました(投稿者退会による)
13:
  アサクサキングス   フォロワー:0人 2009年11月10日(火) 15:13:37
牝馬3冠は達成できなかったけど、
エリザベス女王杯勝ってGI4勝目とる。

⇒もっと見る

ブエナビスタの写真

投稿写真はありません。

ブエナビスタの厩舎情報 VIP

2011年12月25日有馬記念 G17着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ブエナビスタの取材メモ VIP

2011年12月25日 有馬記念 G1 7着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。