タイムトゥヘヴン(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
タイムトゥヘヴン
写真一覧
現役 牡7 鹿毛 2018年2月3日生
調教師戸田博文(美浦)
馬主DMMドリームクラブ 株式会社
生産者オリオンファーム
生産地日高町
戦績34戦[2-3-2-27]
総賞金14,945万円
収得賞金5,100万円
英字表記Time to Heaven
血統 ロードカナロア
血統 ][ 産駒 ]
キングカメハメハ
レディブラッサム
キストゥヘヴン
血統 ][ 産駒 ]
アドマイヤベガ
ロングバージン
兄弟 ガロシェエールトゥヘヴン
市場価格
前走 2025/03/02 中山記念 G2
次走予定

タイムトゥヘヴンの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
25/03/02 中山 11 中山記念 G2 芝1800 1635113.7144** 牡7 57.0 田辺裕信戸田博文 490
(+6)
1.45.3 0.534.0⑮⑮⑬⑭シックスペンス
24/11/17 京都 11 マイルCS G1 芝1600 17816152.7137** 牡6 58.0 柴田善臣戸田博文 484
(-2)
1.32.6 0.633.5⑰⑰ソウルラッシュ
24/10/19 東京 11 富士S G2 芝1600 1771347.01015** 牡6 57.0 柴田善臣戸田博文 486
(-6)
1.33.1 1.033.1⑯⑯ジュンブロッサム
24/09/08 中山 11 京成杯AH G3 芝1600 16815161.8142** 牡6 56.0 柴田善臣戸田博文 492
(+4)
1.31.0 0.232.4⑮⑮⑭アスコリピチェーノ
24/08/11 新潟 11 関屋記念 G3 芝1600 1847171.91612** 牡6 57.0 柴田善臣戸田博文 488
(+4)
1.33.8 0.932.9⑱⑱トゥードジボン
24/06/09 東京 11 エプソムC G3 芝1800 183542.41115** 牡6 57.0 北村友一戸田博文 484
(-4)
1.45.9 1.234.4⑰⑬⑬レーベンスティール
24/03/30 中山 11 ダービーCT G3 芝1600 162430.6116** 牡6 57.0 北村友一戸田博文 488
(-6)
1.33.5 0.633.6⑯⑬⑫パラレルヴィジョン
24/02/25 中山 11 中山記念 G2 芝1800 16611201.5156** 牡6 57.0 大野拓弥戸田博文 494
(+4)
1.48.9 0.836.7⑭⑭⑬⑫マテンロウスカイ
24/01/06 京都 11 スポ京都金杯 G3 芝1600 184756.2137** 牡6 57.0 幸英明戸田博文 490
(+2)
1.34.5 0.735.7⑬⑩コレペティトール
23/11/25 東京 11 キャピタルS (L) 芝1600 102220.865** 牡5 57.0 大野拓弥戸田博文 488
(+2)
1.33.8 0.532.6⑩⑩ドーブネ
23/10/21 東京 11 富士S G2 芝1600 1268108.2128** 牡5 57.0 大野拓弥戸田博文B 486
(-8)
1.32.5 1.134.6⑩⑩ナミュール
23/05/13 東京 11 京王杯SC G2 芝1400 1881779.91217** 牡5 57.0 大野拓弥戸田博文 494
(+2)
1.21.6 1.333.1⑯⑰レッドモンレーヴ
23/04/01 中山 11 ダービーCT G3 芝1600 1671340.3119** 牡5 58.0 大野拓弥戸田博文 492
(-2)
1.33.7 0.533.9⑦⑥⑦インダストリア
23/03/04 中山 11 オーシャンS G3 芝1200 1661218.0711** 牡5 57.0 大野拓弥戸田博文 494
(+2)
1.08.1 0.733.1⑭⑮ヴェントヴォーチェ
23/02/05 東京 11 東京新聞杯 G3 芝1600 164768.21310** 牡5 58.0 大野拓弥戸田博文 492
(+8)
1.32.4 0.633.7⑭⑬ウインカーネリアン
23/01/05 中京 11 スポ京都金杯 G3 芝1600 163623.397** 牡5 58.0 北村友一戸田博文 484
(-4)
1.33.0 0.334.2⑭⑭⑬イルーシヴパンサー
22/11/26 東京 11 キャピタルS (L) 芝1600 18236.448** 牡4 57.0 B.ムルザ戸田博文 488
(+8)
1.32.8 0.333.8⑮⑫ララクリスティーヌ
22/10/22 東京 11 富士S G2 芝1600 161215.157** 牡4 56.0 福永祐一戸田博文 480
(-4)
1.32.7 0.733.6⑫⑮セリフォス
22/06/12 東京 11 エプソムC G3 芝1800 12229.455** 牡4 56.0 戸崎圭太戸田博文 484
(+6)
1.46.9 0.233.9⑩⑩⑩ノースブリッジ
22/05/14 東京 11 京王杯SC G2 芝1400 127911.453** 牡4 56.0 大野拓弥戸田博文 478
(-10)
1.20.4 0.233.4⑩⑨メイケイエール

⇒もっと見る


タイムトゥヘヴンの関連ニュース

セラフィックコール(栗・寺島、牡5)は連覇がかかるダイオライト記念(12日、船橋、JpnⅡ、ダ2400メートル)でM・デムーロ騎手と再コンビを組む。

中山記念4着タイムトゥヘヴン(美・戸田、牡7)はダービー卿CT(4月5日、中山、GⅢ、芝1600メートル)が視野に。

オーシャンS12着のサウザンサニー(美・岩戸、牡5)は、春雷S(4月13日、中山、L、芝1200メートル)へ。

★春風S勝ちのニットウバジル(美・高橋文、牡5)は、京葉S(4月20日、中山、L、ダ1200メートル)を予定。

★ニューイヤーSを勝ったトロヴァトーレ(美・鹿戸、牡4)は、ダービー卿CT(4月5日、中山、GⅢ、芝1600メートル)を目標に来週帰厩予定。

★仁川S3着クールミラボー(栗・寺島、牡5)は、ブリリアントS(5月4日、東京、L、ダ2100メートル)を候補に入れる。除外の場合は平城京S(5月11日、京都、OP、ダ1800メートル)へ。

【チューリップ賞2025ほか】次走激アツ君メモ 穴人気惨敗も次走条件戦なら断然、フェアリーライク 2025年3月3日(月) 14:00

週開催の全レースVTRをくまなく見直し、着順・走破時計など、数値データだけでは判断できない“視覚的要素”を踏まえ、次走狙える馬(激アツ君)をピックアップします。




【3月1日(土)】

中山3R 3歳未勝利 ダ1800m 晴 良
15番 ロジアヴァンセ(8番人気4着)

未勝利はそろそろ脱出かな、という完成度と今日のレース内容。伸びそうで伸びない感じが、勝ち味の遅さにつながってこれまでの成績なのだが、一戦ごとに内容は良くなっている。しまいは確実に伸びてくるので次走も馬券にはなりそうだ。条件関係なく注目してみたい。 【次走注目度:A】

中山7R 3歳1勝クラス 芝1800m 晴 良
6番 ノビリシマビジョン(2番人気3着)

スタートはさほど上手くないがこのクラスではスピードそのものが違い、パトVで見ても脚の回転が他に比べて速いのがハッキリわかる。今日は後ろからになったものの、二の脚で行きたいところに付けられる力はありそうだ。昇級初戦だった今日だが、もう一つくらい勝てるだけのポテンシャルはじゅうぶんあるように思う。次走、人気にはなりそうだが狙ってみたい。 【次走注目度:S】

小倉1R 3歳未勝利 芝1800m 曇 良
1番 コンスピラシー(7番人気3着)

包まれる内はあまり良くなかったか。今日もスタートは可もなく不可もなく、という感じだったが、二の脚が特別速いわけでもないので完全に外からの先行勢に包まれてしまった。直線は大外に持ち出すのかと思いきや間を抜けて出てきたが、他に比べて脚色は断然良く、最後は見事な伸び脚で詰めてきた。次あたり出番ではなかろうか。注目しておきたい。 【次走注目度:A】


【3月2日(日)】

阪神2R 3歳未勝利 ダ1400m 小雨 良
8番 ラファル(2番人気2着)

1800m戦を2回使って今回の1400mだったが、距離は明らかに今回のほうが合っている感じ。今日は勝ち馬がことのほか小柄だったこともあるが、500kgを超える馬体は立派で、将来性も感じさせる。ストライドの大きなフットワークは広くて長い直線のほうが合っていそうで、次がどこになるかは分からないが、力から考えてそろそろ勝ち上がりが濃厚だ。次走、人気でも注目必至となる。 【次走注目度:S】

中山11R 4歳上オープン G2中山記念 芝1800m 晴 良
5番 タイムトゥヘヴン(14番人気4着)

今週の特注馬。追い込みスタイルは基本的にレースが他力本願なので人気にはならないが、ここ数戦を見ている限り、「きっちり自分の力だけは走る」レースができているのと、終いは確実に切れる。昨年秋にも中山・京成杯AHを14番人気で2着しているが、ハマれば人気など全く関係なく突き抜ける可能性はおおいにありそう。レースの使い方や過去の実績から考えてもベストは1600m。次走、1600m戦に出てきたら狙ってみたい。 【次走注目度:S】


阪神11R 3歳オープン G2チューリップ賞 芝1600m 小雨 良
5番 フェアリーライク(4番人気10着)

最終的に着順はついたものの、レースVを見る限り今回のレースは逃げたプリンセッサ以外、ほとんど4角の位置取りのまま流れ込んだようなかたちのレース。メンバーに大きな力差はなかったように思われる。最後の直線はゴール前の坂で力尽きているので、平坦コースのほうが合うかもしれない。いずれにしてもまだ1勝馬なので、次走条件戦に回ってくれば力差は断然だろう。次走激アツ君指名としておく。 【次走注目度:A】

[もっと見る]

【中山記念】レースを終えて…関係者談話 2025年3月3日(月) 04:59

◆M・デムーロ騎手(エコロヴァルツ2着)「レース内容は完璧。状態もすごく良かった。レコードで走っているのに負けてしまったのは残念。馬はとても成長しています」

◆団野騎手(ソウルラッシュ3着)「不安要素は4つのコーナーと1800メートルでしたが、返し馬の感じで大丈夫だと思いました。すごくスムーズに走って勝てるレベルにありましたが…。僕のキャリアと力のなさです」

◆田辺騎手(タイムトゥヘヴン4着)「気持ちの切れやすいタイプですが、活気のある状態で臨めました。開幕週で前が有利でしたが、最後は脚を使ってくれました」

荻野極騎手(クルゼイロドスル5着)「いい状態に仕上げてもらったので自信を持って乗りました。最後まで止めずに走り切ってくれました」

吉田豊騎手(メイショウチタン6着)「先頭に立ってからはペースを落とさず運べたが、後続のプレッシャーもきつくて最後は苦しくなってしまった」

◆三浦騎手(グランディア7着)「休み明けと時計の速い決着の中でよく頑張ってくれています」

◆木幡巧騎手(ボーンディスウェイ8着)「内枠でしたが、脚をためてスムーズな競馬はできました。抜け出すタイミングも良かったと思いましたが残念でした」

◆松永幹師(マテンロウスカイ9着)「スタートは決まりましたが、周りも速かった。力勝負になると分が悪いですね」

◆菅原明騎手(カラテ10着)「動きづらいポジションに入ってしまい、差を詰め切れませんでした」

◆キング騎手(サイルーン11着)「リズム良く走れたが、瞬発力の差で見劣りましたね」

◆藤岡騎手(アルナシーム12着)「枠的に内に潜り込めず、自力で(3~4)コーナーから脚を使ったぶん、苦しくなりました」

◆浜中騎手(ボッケリーニ13着)「休み明けでレコードが出るスピード馬場。時計も速かったし、仕方がないですね」

[もっと見る]

【中山記念2025】過去10年の重賞データ分析 マテンロウスカイ、アルナシーム、エコロヴァルツの3頭が5項目をオールクリア 2025年3月1日() 12:00

【馬齢】
2015年以降(過去10年)の1~3着馬延べ30頭の馬齢を確認すると、4歳から7歳までの4世代間で収まっている。ただし、7歳の2着連対圏入りは、当レース優勝経験馬のみ。その点には注意したい。

(減点対象馬)
リフレーミング ⑤タイムトゥヘヴン ⑥カラテ ⑦メイショウチタン ⑧ソウルラッシュ ⑫ボッケリーニ ⑬グラティアス

【前走クラス】
2015年以降の1~2着馬延べ20頭の前走をクラス(レース格)別で分けると、G1(海外を含む)、G3、OP特別の4組に集約される。なお、OP特別組の連対(2着以内)は、前走でも2着連対圏を確保していた馬のみ。気にとめておきたい傾向といえよう。

(減点対象馬)
シックスペンス ③ボーンディスウェイ ⑥カラテ ⑪グランディア ⑬グラティアス

【前走頭数】
2015年以降の2着以内馬延べ20頭は、そのいずれもが前走で14頭立て以上のレースに出走していた。相応の追走力を求められる、中山芝内回り1800mが舞台の別定G2ということもあってか、多頭数のレースで揉まれてきた馬に分があるようだ。

(減点対象馬)
リフレーミング ⑫ボッケリーニ ⑬グラティアス

【近走成績】
2015年以降、近2走ともに6着以下敗退を喫していた馬が、中山記念で2着連対圏を確保した事例はゼロ。掲示板外の着順が続いている馬は、疑ってかかるべきだろう。

(減点対象馬)
タイムトゥヘヴン ⑥カラテ ⑭パラレルヴィジョン ⑯クルゼイロドスル

【重賞実績】
2015年以降の1~2着馬延べ20頭のうち、19頭は前年以降の重賞において3着以内の好走経験があった。残る1頭は、近2走連続連対(2着以内)の好調馬。前年以降に重賞で3着以内の入線経験がないうえ、近2走内に3着以下敗退歴がある馬は、過信禁物とみておきたい。

(減点対象馬)
カラテ ⑬グラティアス ⑮サイルーン ⑯クルゼイロドスル


【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、④エコロヴァルツ、⑨マテンロウスカイ、⑩アルナシームの3頭。

マテンロウスカイを1番手に推す。前年度覇者という舞台相性の良さもさることながら、東京新聞杯5着以内からの参戦馬は過去10年【1.1.0.0】と崩れていない。有力視したい1頭だ。

2015年以降、前走中山金杯1着からの臨戦馬は【2.1.0.1】。それに該当する、⑩アルナシームを次位にピックアップ。残る1頭、④エコロヴァルツにも目を配っておきたい。

<注目馬>
マテンロウスカイ ⑩アルナシーム ④エコロヴァルツ 

[もっと見る]

【中山記念2025】ROBOTIPの勝率予測 血統指数も、キング姐さんには逆らえず?! 2025年3月1日() 12:00

こんにちは!ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの孫権です。
本日は2(日)に行われるG2中山記念を予想していきたいと思います。

まず、孫権のROBOTIP設定は「血統」の能力指数を100%重視しています。レース条件に応じて、必要な場合には他の能力指数(競走馬・騎手・調教師・馬主・生産者)を配合しますが、基本的には「血統」指数オンリーで展開します。
そして、適性については、血統の「距離適性」「トラック適性」「周回方向適性」「G前の坂の有無適性」を配合します。
以上が、私孫権のROBOTIP設定の基本方針です。

今週については、芝右回り1800m(坂あり)が舞台ということで、適性配合だけで当該コースにアジャストできる条件でもありませんので、純粋な血統指数100%作戦に戻して臨みたいと思います(補正は斤量補正のみオン)。
これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。


孫権ROBOTIPが弾き出したG2中山記念全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ⑮サイルーン      10.73%
2 ⑫ボッケリーニ     9.11%
3 ⑭パラレルヴィジョン  8.34%
4 ⑦メイショウチタン   7.08%
5 ⑬グラティアス     6.96%
6 ⑤タイムトゥヘヴン   6.94%
7 ③ボーンディスウェイ  6.57%
8 ⑪グランディア     6.51%

9 ⑩アルナシーム      5.70%
10 ⑯クルゼイロドスル   5.37%
11 ①シックスペンス    5.23%
12 ⑨マテンロウスカイ   4.87%
13 ④エコロヴァルツ    4.61%
14 ⑥カラテ        4.58%
15 ②リフレーミング    3.93%
16 ⑧ソウルラッシュ    3.47%


ROBOTIPの基本的な考え方として、平均勝率(16頭立ての場合は6.25%)を上回る馬のみを馬券対象にしますので、今回のG2中山記念では上位8頭までが馬券の対象ということに。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

 ⑮>⑫⑭>⑦⑬⑤③⑪


サイルーンが10%台で少しの差をつけトップに立ち、3→4位間に同じように1ポイント超の開きが見られる配置となっていますが、今回はシンプルに単複計2点(10,000円)で勝負とします。まず、1位が人気馬ではないこと、そして(複勝オッズ観点で)人気馬総斬りとなった算出結果というのが大きな2つの理由です。
枠が誤算の⑮サイルーンだと思いますが、騎乗実績があるとはいえ堀厩舎がこのタイミングでG2にR.キング騎手を配してこの馬を出走させてくるというのは、チャンスとみていればこそなのではないしょうか。例によって、単は過剰売れ懸念があることもあって深追いはしませんが、血統指数にその勝負度合いも相まって何とか8枠を克服してくれないかと願っています。


【孫権のG2中山記念勝負馬券】

複勝通常

1点×9000円=9,000円

単勝通常

1点×1000円=1,000円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【中山記念2025】レーティングとモノサシで考える ボッケリーニが、距離&休養明け実績、公式格付からリード 2025年2月28日(金) 18:00

今週日曜中山競馬場のメイン競走はG2中山記念。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ、出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシ、JRAレーティングの比較から入ろう(各馬13ヶ月以内の国内戦の数値のみを掲載)。

121 ソウルラッシュ
117 シックスペンス
116 マテンロウスカイ
112 アルナシームエコロヴァルツカラテボッケリーニ
110 メイショウチタン
111 タイムトゥヘヴン
109 パラレルヴィジョン
108 リフレーミング
107 ボーンディスウェイ
106 クルゼイロドスル
104 グランディアサイルーン
103 グラティアス

(全馬格付けあり)

中山記念の例年の勝ち馬レーティングは112~118と幅がある。年によってレベル差はあるものの、3着最低値は近5年で108。3着以内15頭のうち110を切っていた馬は僅かに3頭なので、実質的な勝負は110以上の馬に絞られると判断し、比較は該当する8頭を中心に行ってみた。

第2のモノサシは「芝1800m以上のレース実績」。中山記念近5年の3着以内馬15頭のレース当日までの競走成績を調べてみると、「芝の1800m以上の距離」で「3勝クラス」以上の格のレースを勝った経験がある馬が15頭中13頭(約87%)だった。これは見逃せないデータと考え、110以上の対象馬8頭のこれまでの競走実績を調べてみた(以下は「芝1800m以上の距離」で「3勝クラス」以上の格のレースを勝った経験)。

ソウルラッシュ(経験無し) シックスペンス(スプリングステークス、毎日王冠1着) マテンロウスカイ(3勝クラス、中山記念1着) アルナシーム(3勝クラス、リステッド競走、中京記念中山金杯1着) エコロヴァルツ(リステッド競走1着) カラテ新潟記念新潟大賞典1着) ボッケリーニ(3勝クラス、中日新聞杯目黒記念鳴尾記念1着) メイショウチタン(経験無し)

このメンバーでは反則レベルのレーティング値のソウルラッシュだが、「該当レース経験無し」の事実は怖いのと、斤量についても59kgでの勝ちがあるとはいえ、走り慣れた1600mでのものなので、人気も考慮して思い切って消したい。メイショウチタンについても同様の理由で消し。残るは6頭だ。

第3のモノサシは「近3走の4角ポジションの平均値」。
中山記念近5年の3着以内馬の、レースでの「4角ポジション」と「上がり順位」の関係を見てみると、「4角7番手以内」だった馬は12頭(80%)。対して「上がり3位以内」だった馬は8頭(53%)と少なく“前有利の様相”を呈している。JRA-VANのデータでもこの条件は「逃げ馬」の3着以内率が40%と高く、今回も特に傾向の変動はないものと考えた。前項比較を経て残った6頭の、近3走の4角ポジションの平均値は以下の通りだ。

シックスペンス(4.67) マテンロウスカイ(7.67) アルナシーム(8.33) エコロヴァルツ(6.00) カラテ(13.67) ボッケリーニ(4.33)

基準の「7.00」をクリアした馬が3頭。シックスペンスエコロヴァルツボッケリーニがそれらである。

諸々の比較から、結論としては本命◎ボッケリーニ。9歳だがまだまだ元気で、2ヶ月以上の間隔を空けて出走したレースは、デビュー以来これまで12戦で、連対を外したのがわずかに1回。前回の除外はむしろ良いほうに出ると考えたい。○はシックスペンス。▲はエコロヴァルツ。馬券は3頭BOXで馬単、馬連計9点。

【モノサシ比較による注目馬】 
ボッケリーニ ○シックスペンス ▲エコロヴァルツ

モノサシの正誤判定は3/2(日)だ。

[もっと見る]

⇒もっと見る

タイムトゥヘヴンの関連コラム

閲覧 2,634ビュー コメント 0 ナイス 2



大阪杯高松宮記念に続いての波乱の結末。勝ったのは金鯱賞4着から巻き返したポタジェ。2強と目されたエフフォーリアジャックドールはともに馬券にも絡めない惨敗だった。

勝ったポタジェは重賞に挑戦するようになってからなかなか勝ち切れないレースが続いていたが、持ち味の立ち回りの上手さとしぶとさを最大限に生かした。ディープ産駒ながらキレ味で勝負するタイプではなく、内回りで淀みなく流れたこともプラスに働いた。

2着レイパパレは昨年の覇者で適性の高さは証明済み、3着アリーヴォも小倉のタフな小回り戦を制して参戦してきた馬だった。

基本的に日本のビッグレースは東京や京都外回り、阪神外回りといった直線まで脚を溜めて瞬発力を競う舞台で行われる。だからこそ、そういった舞台で輝けない馬たちが、内回りの持久力戦で巻き返す。

…と終わってみれば何でも言えるだろうという話なのだが、競馬は基本的に同じことの繰り返し。あのアーモンドアイキタサンブラックコントレイルがキャリアの中で数少ない大凡走をしたのも小回りの持久力戦だった。次回同じことが起こった時にはキッチリとモノにできるようにしたい。

ニュージーランドTも外枠や差し勢の一発に注意

先週は土曜日に行われたダービー卿CTも大波乱。こちらも馬場が荒れて来た中山で差しが届くレースになったことが波乱の要因。中山芝1600mというと基本的には内枠先行が有利な立ち回り戦になりがちだが、連続開催に加えて逃げ先行馬が揃ったことで今回は差し馬が台頭。道中後方集団にいた11番人気のタイムトゥヘヴン、12番人気のフォルコメンが直線で伸びて来た。

今開催の中山芝重賞は、芝1800mの中山牝馬Sも大波乱。この時は大外枠のクリノプレミアムが外から差し切り勝ち。通常のイメージとは逆の馬が走るとき、配当も大きくなる。今週末もダービー卿CTと同じ中山芝1600mのニュージーランドTが控えている。Bコース2週目で馬場の損耗もより大きくなる可能性が高く、従来の内枠先行イメージとは異なる狙いをすることが穴馬券を手にする第一歩かもしれない。

では、今回も先週の競馬から次走狙えそうな馬を一頭挙げておきたい。

【次走狙い馬】キタノセレナード(日曜阪神1レース・3歳未勝利/2着)

ベタな狙いではあるが…馬場状態を考えると差しは楽ではなかったが、地力で外から伸びて来た。1800mなら常に安定した末脚出せるので引き続き有力。次走も連複軸は手堅い。馬場次第では2~3着付けで勝負しても面白いタイプ。

桜花賞展望

さて、今週末はいよいよクラシック第一弾・桜花賞。今年の牝馬は大混戦模様で直行組やトライアル組など様々な路線から有力馬が参戦するので、予想をする側は腕の見せ所となりそうだ。というわけで、今回も注目馬を一頭挙げてみたい。

ウォーターナビレラ武豊騎手)

注目はウォーターナビレラ。前走のチューリップ賞では5着に敗れているが、直線は行くところ行くところで前が塞がり追い出しに入れない不利が大きかった。もともと好スタートからサッと好位に取り付けるセンスが武器で、多頭数の大舞台でその立ち回りの上手さは大きなアドバンテージになる。スパッと切れる脚があるわけではないので勝ち切れるかどうかはともかくとして、連複軸としてなら大いに期待できる。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。


登録済みの方はこちらからログイン

2022年1月30日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年01月30日号】特選重賞データ分析編(291)~2022年東京新聞杯
閲覧 1,902ビュー コメント 0 ナイス 4



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G3 東京新聞杯 2022年02月06日(日) 東京芝1600m


<ピックアップデータ>

【馬齢別成績(2017年以降)】
○5歳以下 [5-5-5-28](3着内率34.9%)
×6歳以上 [0-0-0-30](3着内率0.0%)

 馬齢が明暗を分けそう。2017年以降の過去5年に限ると、6歳以上の馬は上位に食い込めていません。比較的若い世代の馬を重視すべきでしょう。

主な「○」該当馬→タイムトゥヘヴンファインルージュホウオウアマゾンマルターズディオサ
主な「×」該当馬→カラテケイデンスコール


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「前走の条件が国内、かつ前走の着順が1着・前走の1位入線馬とのタイム差が0.4秒以内」だった馬は2017年以降[4-3-2-18](3着内率33.3%)
主な該当馬→カラテファインルージュホウオウアマゾン

[もっと見る]

2021年10月29日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】爆発に大事なのは、”ヒモ選定力”!/天皇賞(秋)展望
閲覧 2,209ビュー コメント 0 ナイス 3



菊花賞タイトルホルダー横山武史騎手が完勝。逃げて、溜めて、突き放すという、23年前の父横山典弘騎手=セイウンスカイを思い起こさせる完勝劇だった。

横山武史騎手については当コラムでも何度か取り上げ、ほめたたえて来たが、とりわけ芝中長距離における戦略力が素晴らしい。個人的に最近の騎乗で特に際立って良く思えたのはペルシアンナイトを2着に持って来た札幌記念。道中から繊細な出し入れをしており、そのひとつひとつの判断が直線の伸びに繋がっていた。

今回の勝利でJRA重賞は7勝となったが、すべてが芝のレースで、しかも1800m以上となった。

~穴馬が軸のときこそヒモ選びに力を注ぎたい

さて、先週の当コラムでは10月に入ってからやや不調であることから、

『平日の過ごし方から改めて考えて行く1週間にしたい』

と書いたが、早速微々たる成果が出た。土曜重賞の富士Sだ。ここで狙ったのは◎タイトゥヘヴン。根拠は割愛するが、週半ばからじっくり準備してきたことが、結果にも表れたように思えて嬉しかった。

ただ、馬券的には爆発とはいかなかったのが、”微々たる成果”と書いたゆえんでもある。私は単複をほとんど買わず、常に爆発を狙って3連複を買うことが多いのだが、となると重要なのは、「ヒモ馬の選定」である。

当然のことながら3連系馬券は3頭の的中を目指すものであるから、軸馬が来るだけではなかなか爆発はしない。富士Sを例にするならば、私の対抗は○ダノンザキッドであったから、これが一緒に来なくては爆発とはいかなかった。勝ったソングラインや、あるいは9番人気2着のサトノウィザードあたりを相手上位で狙えていれば爆発できたのだろうが…。

もちろんそんなことができれば苦労しないのは当たり前だが、穴軸から攻めるときこそ、より一層ヒモ馬の選定には細心の注意を払う必要がある。穴が軸だと機械的に相手には人気馬を拾ってしまうこともあるし、逆に力んでさらに穴を狙ってしまうこともある。そのどちらが正解とは言えないのだが、もしひとつだけ大事なことがあるとすれば、穴軸に対応した馬をきちんと買うということである。

先週の◎タイムトゥヘヴンであれば、やはり騎手も含めて考えれば差し競馬で台頭する可能性は高かったから、他に穴が来るとすれば同様に差しタイプや外枠の馬、あるいはスタミナ系であることは容易に想像できた。そんなことわかっちゃいるよ、という面もあるが、穴軸馬券の場合はヒモ馬選定の重要性がいつも以上に増し、その一頭を選べるかどうかが年間収支にも大きく影響することになる。軸が穴だとついつい守りにも入ってしまいがちなのだが、だからこそ常に言い聞かせ、穴軸の場合はいつも以上にヒモ馬選びに心血を注ぐ必要があると強く感じた。

穴馬における相手選びは、いわば得点圏の打率を上げることと同様で、穴馬が走った場合はいわば”満塁のチャンス”のようなもの。そんなシーンで、走るヒモをきちんと選び、ランナーを返せるかどうかは、収支を爆発させる上で極めて重要だ。残りの秋のG1、あるいは重賞のどこかで、軸&ヒモの選定までビシッと決めて、大爆発を目指したい。

天皇賞(秋)の注目馬

さて、今週末はいよいよ3強対決が注目される・天皇賞(秋)。昨年の無敗の3冠馬・コントレイル。ダービーで2着に敗れ初めて土がついたものの、強力世代の最上位馬・エフフォーリア。スプリント~マイルG1を5勝し、改めて2000mに挑む牝馬・グランアレグリア

上記の3頭はいずれも有力だが、その中から特に注目すべき一頭を挙げておきたい。

エフフォーリア横山武史騎手)

日本ダービーは有利とされる最内枠だったが、今年に関していえばインの馬場状態が悪く決して有利とはいえない状況だった。結果的に見ても内枠の馬の中では唯一上位に食い込んでおり、まさに負けて強しと言える内容。掛かるくらいのスピードがあることを考えても2000mに短縮されるのもプラス。久々も予定通りで、最強牝馬&3冠馬相手でも好勝負可能とみる。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』
(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。

[もっと見る]

2021年9月16日(木) 10:00 くりーく
くりーくの中間調教チェック セントライト記念2021 
閲覧 1,850ビュー コメント 0 ナイス 4



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


9月20日(祝・月)中山11R 第75回セントライト記念(3歳G2・芝2200m)

【登録頭数:15頭】(フルゲート:18頭)

タイトルホルダー(B)4ヶ月
ダービーからの休み明けで乗り込み量も豊富。1週前の動きを見ると特に大きく変わった感じはないが、最終追い切りで気合いが乗ってくれば仕上がりそう。

ヴィクティファルス(B)4ヶ月
ダービー以来の休み明けで、この中間は新馬、2戦目当時のように2週前、1週前とコース追いを消化。1週前の動きを見ると、終いの伸びが足りない。

オーソクレース(C)9ヶ月
昨年のホープフルSからの休み明けで乗り込み量は豊富。ただ、1週前追い切りの動きを見ると追われてからの伸びが物足りず。

グラティアス(C)4ヶ月
こちらもダービーからの直行組。この中間は自動計測になって時計は速くなっているものの、1週前は併走相手に手応え劣勢、併走遅れと特に成長の痕はうかがえない。

タイムトゥヘヴン(B)4ヶ月
ダービーからの休み明け。春当時からトレセンでは何本も時計を出す馬ではなく、この中間2週前、1週前と併せて先着していて状態は変わりなく順調そう。

ワールドリバイバル(C)中10週
ラジオNIKKEI賞からの休み明け。春と比べるとこの中間は坂路、CWと時計がかかっており、大型馬でもあり使われてからのほうが良さそう。

ヴェイルネビュラ(C)中10週
休み明けも、この中間は乗り込み量が少ない。1週前の動きには力強さはあるものの、終い伸びきれていない印象で、重い感じ。

アサマノイタズラ(D)中10週
ラジオNIKKEI賞からの休み明けで、この中間本数は乗られているが時計は休み前とそれほど変わらず。気難しそうな面を覗かせた1週前内容からも、変わり身はどうか。

ソーヴァリアント(A)中4週
札幌で2連勝。その札幌での2戦もしっかり乗り込まれていたが、この中間も入念な乗り込みで状態は良さそう。1週前追い切りでも気合い乗り抜群で楽に先着していて、まさに連勝中の勢い止まるところ知らずの感。

ルペルカーリア(C)4ヶ月半
京都新聞杯からの休み明けで乗り込み量は豊富。1週前の動きを見ると、終いモタモタして併せ遅れと、まだエンジンがかかっていない感じ。それでも坂路での時計は良化を果たしており成長はありそう。

カレンルシェルブル(B)中4週
ここ4戦月一ペースで使われているが、大きな馬で前走時のパドックでもまだ少し余裕を感じたほど。調教に関しても、前走時までは併せ馬で遅れることの多かった馬だが、この中間は1週前には併せ先着。使われるごとに時計も良くなっていて、上積みも期待できそう。

ノースブリッジ(A)中10週
ラジオNIKKEI賞からの休み明け。この中間は、自動計測になって時計が速くなっている南Wコース状況を考慮しても好時計判定の内容と、上積みがありそう。

レインフロムヘヴン(D)4ヶ月半
青葉賞からの休み明け。乗り込み量は豊富も、終いの伸びが悪く物足りない動き。

レッドヴェロシティ(C)中9週
7月に福島を使われての休み明け。1週前追い切りは、3頭併せの外に併せて力強さはあるがもうひと伸びほしい感じ。大きな馬で一度使われてからのほうが良いか。

ベルウッドエオ(B)中8週
7月の福島戦からの休み明けも、この中間も坂路、南Wと好時計が出ていて順調そう。


※このコラムからの推奨馬はソーヴァリアントノースブリッジの2頭をあげておきます。



◇今回は、セントライト記念編でした。
今年のセントライト記念のメンバーを見渡すと、休み明けの馬がかなり多いように感じます。過去10年の成績からは、日本ダービー出走組の成績がかなり良いレースとはいえ、昔のように夏の上がり馬と呼ばれる存在は少なくなってきているのかもしれません。
ただ、出走メンバーの調教内容を見てみると、休み明けで乗り込み量が多くても大型馬の中にはなかなか時計が詰まってこないという馬もいるように思えますし、加えて今年は、美浦南Wコースが例によって自動計測化に伴う好時計状態もあって、春よりも調子が良さそうに見えていても実は、ジックリ見てみるとそうでもなかったりというケースもチラホラ。詰まるところ、今年は夏の上がり馬を中心に、休み明けの組に関しては最終追い切りの動きまでしっかり見届けて調子の良し悪しを判断したほうが良いと考えています。

セントライト記念出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

2021年5月26日(水) 13:30 くりーく
くりーくの中間調教チェック 東京優駿(日本ダービー)2021 
閲覧 2,299ビュー コメント 0 ナイス 9



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


5月30日(日)東京11R 第88回東京優駿日本ダービー) (3歳G1・芝2400m)

【フルゲート18頭】


<優先出走馬>

アドマイヤハダル 動きB 時計A 中5週 新馬472㎏→前走482㎏
この中間も3週前、2週前と坂路で好時計が出ていて、1週前はジョッキー騎乗でCWを長めから追い切られて先着。全体的に追い切りの時計は優秀。

エフフォーリア 動きB 時計C 中5週 新馬516㎏→前走504㎏
ここ2戦は2週前もトレセンで時計を出していたが、今回は日曜日からと1本追い切り本数が少ない。動きに関しても、前2走の1週前追い切りでは押さえきれないくらいの手応えで直線に向いてきていたが、今回の1週前追い切りではそれが見受けられず。ややおとなしい印象で迫力がもう少しほしいところだった。

ステラヴェローチェ 動きA 時計A 中5週 新馬488㎏→前走500㎏
この中間もかなり乗り込み量豊富で、2週前、1週前の追い切りの動きを見ると楽な手応えで余裕の先着。パワーがあり、出来もかなり良さそう。

タイトルホルダー 動きA 時計B 中5週 新馬472㎏→前走462㎏
弥生賞、皐月賞と王道のローテーションで好成績を残しているが、地味な存在。それでもこの中間も順調に調整されていて、1週前追い切りの動きも素軽さがあり上積みが感じられた。

バジオウ 動きD 時計C 中2週 新馬456㎏→前走464㎏
前走から中2週となるが、軽めで木曜、日曜と時計を出していて疲れはなさそう。ただ、1週前追い切りは、首が高く重心の高い走りで物足りい動きだった。

ヨーホーレイク 動きD 時計C 中5週 新馬492㎏→前走504㎏
この中間もCW中心の調整で乗り込みは豊富。1週前追い切りは、併走相手に先着しているものの、外の2頭は持ったままで追われてはおらず、明らかに手応えで見劣った。レースでも追い切りでもワンパンチ足りない印象が残る。

ワンダフルタウン 動きA 時計A 中3週 新馬444㎏→前走466㎏
新馬戦がダノンザキッドの2着で重賞2勝馬。前走が長期休養明けで、追い切りの内容、動きからも重さが残る出来だったと思うが、しぶとく勝ち切るところは能力の高さゆえ。前走を使われ、1週前の坂路での動きもさらに良くなっていて、今回は上積みが感じられる。


<賞金上位馬>

ダノンザキッド※骨折のため出走回避。

サトノレイナス 動きA 時計A 中6週 新馬472㎏→前走474㎏
2歳時の調教は全体的に控えめな内容だったが、3歳を迎え前走時からかなり速い時計をマークするようになってきてギアを上げてきた感じ。1週前追い切りでは力強い動きで迫力も感じさせていて、牡馬相手でも引けを取らない。

ヴィクティファルス 動きD 時計B 中5週 新馬484㎏→前走478㎏
この中間も2週前、1週前と速い時計は出ているが、1週前追い切りの動きを見ると併走相手に動きで見劣り終いも伸びきれていない。

バスラットレオン 動き映像なし 時計D 中2週 新馬462㎏→前走482㎏
前走(◎)はスタート後に躓いて落馬競走中止。前走まともに走っていたら結果はどうであれ、ここには出走していなかったかもしれない。それでいて展開を大きく左右することになる馬なので、レースを面白くしてくれる興味深い存在ではある。ただ、いくら前走ほとんど走っていないとはいえ、もう一度仕上げ直さなくてはならないのでプラスということはなさそう。

レッドジェネシス 動きC 時計B 中2週 新馬476㎏→前走488㎏
京都新聞杯から中2週となるが、その前走時に休み明けでしっかり乗り込まれていて、この中間も1週前、日曜とこれまでと同じように追い切られているので疲れはなさそう。1週前追い切り映像からは、やや重の芝コースで多少脚を取られるところがあったので、良馬場のほうが向いているように感じた。

ラーゴム 動きB 時計B 中5週 新馬506㎏→前走516㎏
きさらぎ賞皐月賞と無理のないローテーションでこの中間も乗り込み量は豊富。1週前の動きを見ると、まだ重たさは残るが終いしっかりと伸びることが出来ていた。あと1週あることを考慮すると、デキ自体は良さそう。

グラティアス 動きB 時計C 中5週 新馬488㎏→前走500㎏
休み明けの皐月賞を一度使われての叩き2戦目だが、この中間追い切り時計がガラッと良くなった印象はない。それでも、ジョッキーが跨って行われた1週前追い切りは折り合いがしっかりつき、終いもキッチリと先着。やや迫力は欠くものの仕上がり好感。

シャフリヤール 動きB 時計A 中8週 新馬450㎏→前走448㎏
この中間は間隔も空いているので乗り込み豊富。今回の1週前追い切りでは強めに追われて先着。まだ走りに硬さがある感じでそのあたりが良くなってくれば、一層強くなるだろう。

タイムトゥヘヴン 動きD 時計E 中2週 新馬480㎏→前走478㎏
NHKマイルCからの中2週で、この中間は軽めの調整。ここ2戦の調教内容を見るに、前走が目標でここはおまけの参戦か。それほど余力は感じられない。

ディープモンスター 動きD 時計C 中5週 新馬458㎏→前走444㎏
2歳時は併せ馬で遅れることはなかったが、前走時の1週前追い切りで遅れてこの中間も1週前追い切りで遅れた。動きに関しても、ゆったりした入りで併走相手の手応えも決して良いものではないなかで追い比べで先着を果たせていないくらいなので、これでは状態が良いとはコメントできない。

グレートマジシャン 動きA 時計B 中8週 新馬478㎏→前走474㎏
この中間、1週前追い切りでは押さえきれないくらいの気合い乗りで、かなりの迫力を感じさせている。ただ、それ以上に気難しい面が出ていたという印象。今回は乗り替わりとなり、残り1週でどれだけジョッキーとコンタクトが取れるようになるかが鍵。素質はかなり高いはず。


☆このコラムからの推奨馬はサトノレイナスステラヴェローチェワンダフルタウングレートマジシャンタイトルホルダーの5頭をあげておきます。



◇今回は日本ダービー編でした。
昨年の無観客でのダービーから早いもので1年が過ぎ、今年もダービーウイークがやってきました。過去のダービー馬の名前を眺めていると、その時の記憶が蘇る馬がとても多いことに気付かされます。それだけ他のレースとは違う何かがあるのだと思います。特に新馬戦の予想をするようになってからと、POGに参加するようになってからというもの、スタートからゴールという流れが出来上がり、1年ごとに整理されて記憶しているように思います。
そしてこの1年は、コロナの影響で短期免許で来日する外国人ジョッキーがいなかったこともあり、ルメール騎手に人気馬が集中していた印象のシーズン。そのルメール騎手が、牝馬のサトノレイナスで今年はダービーに出走するということは、それだけの能力があると判断しても良いのではないかと思っています。ちなみに、今年のダービーに登録している18頭の新馬戦での騎乗ジョッキーは、福永騎手が4頭、ルメール騎手、戸崎騎手がともに3頭です。そして新馬戦から乗り替わることなく、同じ騎手でダービーに出走する予定の馬は、エフフォーリア(横山武)、サトノレイナス(ルメール)、ワンダフルタウン(和田竜)の3頭だけ。出走を予定していた馬が故障したり、体調が整わなかったりして急遽違う馬で参戦ということもありますが、そもそもどれだけ順調かつ無事にここを迎えられているかを示す指標ともいえる部分でしょう。『ダービーは運がある馬が勝つ』と言われますが、このあたりも明暗を分ける一つの要素になってくるのかもしれません。
今年も馬主、調教師、生産者、騎手、そして競馬ファンの夢を乗せて17頭の馬が走ります。競馬場には限られた人数の人しか入れませんが、テレビやラジオなどで日本中から夢の舞台を楽しんでいただきたいと思います。

日本ダービー出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

2021年5月2日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2021年05月02日号】特選重賞データ分析編(252)~2021年NHKマイルカップ
閲覧 3,016ビュー コメント 0 ナイス 5



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G1 NHKマイルカップ 2021年05月09日(日) 東京芝1600m


<ピックアップデータ>

【前走の着順別成績(2017年以降)】
×1着 [0-0-0-18](3着内率0.0%)
○2~5着 [4-4-4-16](3着内率42.9%)
×6着以下 [0-0-0-26](3着内率0.0%)

 大敗直後の馬は割り引きが必要。ただし、近年は前走を勝ち切った馬も上位に食い込めていません。主要な前哨戦とは求められる資質が微妙に異なるのでしょう。

主な「○」該当馬→ヴェイルネビュラグレナディアガーズタイムトゥヘヴンリッケンバッカー
主な「×」該当馬→アナザーリリックホウオウアマゾン


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「“阪神芝1600m外、かつ重賞のレース”において4着以内となった経験がある」馬は2017年以降[2-1-4-15](3着内率31.8%)
主な該当馬→グレナディアガーズホウオウアマゾンリッケンバッカー

[もっと見る]

⇒もっと見る

タイムトゥヘヴンの口コミ


口コミ一覧

中山記念 回顧

 エドフウ 2025年3月4日(火) 15:04

閲覧 75ビュー コメント 0 ナイス 1

伝統の前哨戦、中山記念 今年は新鋭たちによる脅威のレコード決着となった

阪神とは対照に中山は晴れている中スタートが切られると比較的揃ったスタート 正面スタンド前を通過して先頭はメイショウチタン 2番手グラティアス、3番手エコロヴァルツ、1馬身くらい後ろにボーンディスウェイ 中団あたりにシックスペンスとマテンロウスカイ ソウルラッシュ、アルナシームも続く 1000m58.5というハイペースの中パラレルヴィジョンが捲っていく

最後の直線メイショウチタンが楽な手応えで先頭を走る中2番手にエコロヴァルツがあがり後ろからシックスペンスとソウルラッシュ、大外を回してタイムトゥヘヴン ゴール直前エコロヴァルツにシックスペンスが並びかけたところでゴール

結果は1着2番人気シックスペンス 2着3番人気エコロヴァルツ 3着1番人気ソウルラッシュと人気通りとなった

予想は◎▲◯で決着 完璧的中だったが人気通りだったためオッズも低くそこまで喜べない

中山記念
3000円購入 払い戻し4080円 回収率136%

 エドフウ 2025年2月28日(金) 21:44
中山記念 全頭診断
閲覧 162ビュー コメント 0 ナイス 0

G1へとつながる一戦

一頭ずつみていく

1枠1番シックスペンス 軸
【鉄板データ】に該当 中山コースも得意 今回は不安がない
1枠2番リフレーミング 相手候補
休み明けが心配だが重賞でも崩れないし相手には入れておきたい
2枠3番ボーンディスウェイ 消し
重賞でも力は通用するが【消去データ】に該当 今回は消し
2枠4番エコロヴァルツ 相手候補
中山コースは得意そうだし先行押し切りは舞台的にもあっている 買いたい一頭
3枠5番タイムトゥヘヴン 消し
必ず脚は使ってくるが届いていない 年齢的にも厳しい
3枠6番カラテ 消し
前年以降は全く 厳しい
4枠7番メイショウチタン 消し
何度も大穴を開けているが【消去データ】にも該当しているし今回は消し
4枠8番ソウルラッシュ 相手候補
200mの距離延長、中山コース、斤量59.0kgと懸念材料は多いが近3年間G1以外で馬券圏を外したのは一回もない安定感 素直に買いたい
5枠9番マテンロウスカイ 消し
去年の覇者だがそれ以降は全くだし【消去データ】にも該当 今回は消し
5枠10番アルナシーム 相手候補
距離もコースも不安はない 重賞連勝でも驚けない
6枠11番グランディア 消し
あまり大きくは崩れないが【消去データ】に該当 今回は消し
6枠12番ボッケリーニ 消し
去年も重賞で何度も好走しているがもう9歳 前走からも間隔が空いているしこの馬には1800mは短い気がする
7枠13番グラティアス 消し
オープン戦でも厳しい 今回は消し
7枠14番パラレルヴィジョン 消し
去年のダービー卿CT以降厳しい 前走で復調の兆しを見せたが距離短縮はマイナスか
8枠15番サイルーン 相手候補
まだオープン以上は一戦しかしていないが前走重賞4着で力はありそう 狙ってみたい
8枠16番クルゼイロドスル 消し
重賞では掲示板で精一杯 厳しい

[もっと見る]

 競馬が大好き(複勝男 2025年2月27日(木) 23:18
中山記念 2
閲覧 155ビュー コメント 0 ナイス 3

2025年 3月2日 日曜日 中山競馬場 右回り Aコース

中山記念

芝1800M GⅡ 4歳以上

出走馬の個人的な評価

競馬ブックポイント◎3ポイント○2ポイント▲1ポイント◬0.5ポイント

ソウルラッシュ 27ポイント
(力はあるしコース実績も休み明けも苦にしないので、まぁ距離延長とコーナー4回と59Kgがどうか、こなせればもちろん勝ち負け。)

シックスペンス 25ポイント
(この距離で重賞2勝なので心強いし休み明けも問題ない。状態が良ければルメール騎手なので信頼は出来る。ただ速いペースになった時に個人的に大いに不安ではあるが、中山負けてないんでね。)

アルナシーム 10ポイント
(前走金杯で2000Mで勝利が出来視野が広がって今回距離短縮で得意の条件になる。相手は揃うが今は充実期にあると思うので崩れる感じはしないけど。スタートが決まれば心強い。)

エコロヴァルツ 9.5ポイント
(1800Mは強いので今回相手は揃うけど経験値は高いし中山は得意な馬と思うので、前走も完勝だったしデムーロ騎手ですがこういう馬に乗った時は強いので。)

マテンロウスカイ 3ポイント
(去年勝っているし前走も東京新聞杯0.3差なので衰えもないと思う。リピーターレースですからこの馬は外せないと思うんだけど人気はしない馬なんでね妙味はある。)

パラレルヴィジョン 1ポイント△6こ 着差 0.4
(前走金杯も6着でそんなに負けてないし今回戸崎騎手で馬も距離短縮ならプラスと思うのでスムーズに差せる展開になれば1発はあると思う。)

サイルーン 1ポイント△6こ 着差 0.6
(休み明けで状態次第で中山実績と今回キング騎手で穴人気になりそうな馬。まぁ差し馬で少し展開が向けばいいんですがこのレースは開幕週で結構前が有利になることが多いんでね。)

クルゼイロドスル 1ポイント△3こ
(小回りになってどうなるか?最近広いコース向きに近くなっているが3歳では中山で実績あったんでね。1800Mの適性が血統に似合わず結構いいので穴馬と思う。)

ボッケリーニ 0.5ポイント
(結構な休み明けになって状態がどうか?コース実績はあるけど距離が不足な感じもするしもう9歳なので上積みより衰えの方が心配。過去の実績では当然通用するんだけど。)

グランティア 0ポイント△9こ
(休み明けになって状態がどうか?相手も揃っているし人気もあまりなさそうですが、距離実績とコース実績は高いので上手く嵌まればチャンスはあるかなと。)

リフレーミング 0ポイント△8こ
(休み明けで中山実績はあるが内回りだけにどうかはある。追い込みなので位置取りが重要と思うし相手強化もしているので、1800Mに対応出来かもあるかなと。)

ボーンディスウェイ 0ポイント△4こ
(前走は距離この馬にとってこの相手では長かっただけかなと、今回距離短縮で条件はこの馬にベストと思う。中山巧者になっているけど他もいるんでね。ここ2戦外枠だったから真ん中ぐらいの枠になればいいんだけど。)

メイショウチタン 0ポイント△3こ
(今回も逃げるだけで距離はこの馬にとって長いけど開幕週の馬場で自分の競馬が出来れば吉田豊騎手で父ロードカナロアならパンサラッサと同じなんでね、十分チャンスは出てくるが。)

タイムトゥヘヴン 0ポイント△2こ
(中山は得意ですが1800Mは微妙なので開幕週向きではあるけど追い込みなので上手く進めないとしんどい感じがする。いい脚はこのメンバーでも最速に近いので。)

カラテ 0ポイント 着差 1.1
(距離短縮で1発あればいいしこのレース過去に連対もしているので、最近先行していないから今回も展開が向いてこないと厳しい感じですよね。)

グラティアス 0ポイント 着差 1.3
(久しぶりの重賞相手で厳しいかなと、距離短縮と良馬場ならそれなりにはいい勝負圏内の可能性はありそうだけど。)

現時点予想

◎ エコロヴァルツ
〇 アルナシーム
▲ ソウルラッシュ
△ シックスペンス
△ マテンロウスカイ
穴 メイショウチタン
穴 グランティア

スローペースなら
 シックスペンス エコロヴァルツ
単騎逃げ
 メイショウチタン
中山巧者
 マテンロウスカイ ボーンディスウェイ


[もっと見る]

⇒もっと見る

タイムトゥヘヴンの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

タイムトゥヘヴンの写真

タイムトゥヘヴンの厩舎情報 VIP

2025年3月2日中山記念 G24着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

タイムトゥヘヴンの取材メモ VIP

2025年3月2日 中山記念 G2 4着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。