テンハッピーローズ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
テンハッピーローズ
テンハッピーローズ
テンハッピーローズ
テンハッピーローズ
テンハッピーローズ
テンハッピーローズ
写真一覧
現役 牝6 栗毛 2018年2月26日生
調教師高柳大輔(栗東)
馬主天白 泰司
生産者社台ファーム
生産地千歳市
戦績24戦[6-5-2-11]
総賞金26,885万円
収得賞金10,300万円
英字表記Ten Happy Rose
血統 エピファネイア
血統 ][ 産駒 ]
シンボリクリスエス
シーザリオ
フェータルローズ
血統 ][ 産駒 ]
タニノギムレット
プリムローズイヴ
兄弟 シャドウワルツフェータルイヴ
市場価格
前走 2024/05/12 ヴィクトリアマイル G1
次走予定

テンハッピーローズの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/05/12 東京 11 ヴィクトリア G1 芝1600 1559208.6141** 牝6 56.0 津村明秀高柳大輔 458
(-4)
1.31.8 -0.233.9⑩⑧フィアスプライド
24/04/06 阪神 11 阪神牝馬S G2 芝1600 113362.896** 牝6 55.0 津村明秀高柳大輔 462
(0)
1.33.4 0.433.2⑦⑦マスクトディーヴァ
24/02/17 京都 11 京都牝馬S G3 芝1400 182429.487** 牝6 55.0 津村明秀高柳大輔 462
(+8)
1.20.6 0.333.6⑯⑭ソーダズリング
23/08/27 新潟 10 朱鷺S (L) 芝1400 177145.531** 牝5 55.0 津村明秀高柳大輔 454
(0)
1.20.8 -0.133.5⑧⑦サーマルウインド
23/06/25 東京 11 パラダイスS (L) 芝1400 158146.233** 牝5 54.0 津村明秀高柳大輔 454
(-4)
1.20.7 0.132.7⑦⑧ビューティフルデイ
23/05/28 京都 10 安土城S (L) 芝1400 1871314.864** 牝5 54.0 藤岡康太高柳大輔 458
(+8)
1.19.6 0.632.3⑯⑯ママコチャ
23/04/08 阪神 11 阪神牝馬S G2 芝1600 125656.8127** 牝5 55.0 藤岡康太高柳大輔 450
(-4)
1.34.4 0.534.0⑧⑧サウンドビバーチェ
23/02/18 阪神 11 京都牝馬S G3 芝1400 184722.296** 牝5 55.0 福永祐一高柳大輔 454
(+2)
1.20.8 0.433.9⑧⑦ララクリスティーヌ
22/11/13 東京 11 オーロカップ (L) 芝1400 18116.946** 牝4 53.0 今村聖奈高柳大輔 452
(0)
1.20.9 0.333.8⑧⑧ウインシャーロット
22/10/16 新潟 11 信越S (L) 芝1400 18487.932** 牝4 53.0 今村聖奈高柳大輔 452
(+2)
1.20.4 0.233.9⑮⑰ダディーズビビッド
22/08/28 新潟 10 朱鷺S (L) 芝1400 184711.754** 牝4 54.0 津村明秀高柳大輔 450
(+10)
1.21.2 0.234.5⑧⑧ルプリュフォール
22/05/22 東京 10 フリーウェイ 3勝クラス 芝1400 176114.111** 牝4 55.0 福永祐一高柳大輔 440
(+2)
1.20.9 -0.033.4⑧⑩ルーカス
22/04/23 東京 10 晩春S 3勝クラス 芝1400 18247.442** 牝4 53.0 横山武史高柳大輔 438
(-6)
1.20.1 0.133.4⑦⑦ビューティフルデイ
22/02/06 中京 9 トリトンS 3勝クラス 芝1400 10332.616** 牝4 55.0 福永祐一高柳大輔 444
(+2)
1.21.5 0.334.3⑧⑧ビップウインク
22/01/09 中京 10 新春S 3勝クラス 芝1400 167133.727** 牝4 54.0 松山弘平高柳大輔 442
(-2)
1.20.9 1.335.1⑨⑨グレイイングリーン
21/12/19 阪神 10 六甲アイラS 3勝クラス 芝1400 15233.412** 牝3 54.0 松山弘平高柳大輔 444
(+6)
1.20.6 0.534.3⑦⑧タンタラス
21/08/14 新潟 10 新発田城特別 2勝クラス 芝1400 17472.511** 牝3 52.0 福永祐一高柳大輔 438
(+2)
1.21.1 -0.334.6⑫⑪ドゥラモンド
21/06/26 阪神 8 3歳以上1勝クラス 芝1400 12791.911** 牝3 52.0 福永祐一高柳大輔 436
(+2)
1.21.0 -0.233.9⑧⑧ダブルアンコール
21/06/13 東京 12 3歳以上1勝クラス 芝1600 10444.022** 牝3 52.0 三浦皇成高柳大輔 434
(+4)
1.33.7 0.134.4⑥⑦アラビアンナイト
21/03/06 阪神 11 チューリップ G2 芝1600 126814.1610** 牝3 54.0 池添謙一高柳大輔 430
(-10)
1.34.6 0.834.8⑦⑦メイケイエリザベ

⇒もっと見る


テンハッピーローズの関連ニュース

★今年は18年ぶりに京都で実施 上半期を締めくくるグランプリレース

6月23日、京都競馬場では上半期最後のJRA・GIとなる宝塚記念が実施される。今年のファン投票1位は23万8367票を集めたドウデュース(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)で、同馬の得票数は昨年のイクイノックスが記録した21万6379票を上回り、宝塚記念ファン投票の歴代最多得票数となった。ファン投票1位の馬は2021年クロノジェネシス、22年タイトルホルダー、23年イクイノックスと3連勝中だが、ドウデュースはファンの期待に応えることができるだろうか。

宝塚記念は例年、阪神競馬場で実施されているが、同競馬場は現在、スタンドのリフレッシュ工事が行われているため、今年は京都競馬場で実施される。宝塚記念が京都で実施されるのは2006年以来18年ぶり8回目となるが、上半期を締めくくる大一番はどのような結果になるだろうか。なお、京都で実施された宝塚記念の結果を見ると、7回すべてで4歳馬が連対しており、1番人気馬の成績は2勝、2着3回となっている。

★4年連続のJRA・GI制覇がかかるドウデュース ドバイターフ5着から巻き返しなるか

ファン投票1位のドウデュース(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)が、4つ目のGIタイトル獲得を目指す。同馬は2歳時に朝日杯FS、3歳時に日本ダービー、4歳時に有馬記念を制しており、今年JRA・GIを勝てばグレード制が導入された1984年以降で7頭目の4年連続JRA・GI制覇となる。ドウデュースは今年初戦となったドバイターフでは5着に敗れているが、宝塚記念で巻き返すことができるだろうか。

★18年ぶりの制覇狙う武豊騎手 京都初出走のドウデュースとのコンビで参戦

歴代最多の宝塚記念4勝を挙げている武豊騎手が、ファン投票1位ドウデュース(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)とのコンビで18年ぶりの同レース制覇を狙う。武豊騎手は、ドウデュースとのコンビで2021年朝日杯FS、22年日本ダービー、23年有馬記念とGI3勝を挙げている。ドウデュースは今回が初めての京都競馬場での出走となるが、ファン投票1位に応える勝利を挙げることができるだろうか。勝てば、出走馬をファン投票によって決めるドリームレースの宝塚記念&有馬記念双方制覇は史上17頭目となる。なお、武豊騎手は京都で実施された宝塚記念に2回騎乗しており、1991年メジロマックイーンで2着、2006年ディープインパクトで1着となっている。

★前走の大阪杯でGI初制覇 GI連勝を狙うべラジオオペラ

大阪杯でGI初制覇を遂げたべラジオオペラ(牡4歳、栗東・上村洋行厩舎)が、宝塚記念でGI連勝を狙う。同馬は昨年の日本ダービーから横山和生騎手が騎乗するようになり、日本ダービー4着、チャレンジC1着、京都記念2着、大阪杯1着と安定した走りを続けている。大阪杯の勝ち馬が同年の宝塚記念を勝てば、2009年ドリームジャーニー以来15年ぶりで、大阪杯がGIに昇格した17年以降では初めてのこととなるが、ベラジオオペラは春の古馬中距離路線のGI2連勝となるだろうか。

なお、上村洋行調教師&横山和生騎手のコンビは6月17日現在、JRA通算25戦8勝、2着3回、3着3回と好成績を挙げており、今年に限れば9戦3勝、2着2回、3着1回という成績だ。

★C・ルメール騎手とのコンビで4戦4勝 昨年3着のジャスティンパレスが今年も参戦

ジャスティンパレス(牡5歳、栗東・杉山晴紀厩舎)には、昨年の天皇賞・春以来の勝利がかかる。同馬は昨年の天皇賞・春優勝以降、宝塚記念が3着、天皇賞・秋が2着、1番人気に支持された有馬記念では4着に敗れ、今年初戦となったドバイシーマクラシックも4着に敗れて4連敗中だ。ジャスティンパレスには、内藤繁春元騎手(1966・67年)以来57年ぶり2人目の宝塚記念連覇がかかるC・ルメール騎手が騎乗する予定だが、GI2勝目を挙げることができるだろうか。なお、ルメール騎手のジャスティンパレス騎乗時の成績は4戦4勝となっている。

ディープインパクト産駒は3頭が登録 単独トップのJRA・GI72勝目なるか

グレード制が導入された1984年以降、種牡馬のJRA・GI最多勝記録は、サンデーサイレンスとディープインパクトの「71勝」だ。ディープインパクト産駒は昨年、サンデーサイレンスが持っていた種牡馬のJRA競走最多勝記録(2749勝)を更新したが、JRA・GI勝利数でも単独トップに立つことができるだろうか。同産駒は今年の宝塚記念に、昨年の天皇賞・春勝ち馬ジャスティンパレス(牡5歳、栗東・杉山晴紀厩舎)、今年の京都記念を制したプラダリア(牡5歳、栗東・池添学厩舎)、GI初挑戦となるヤマニンサンパ(牡6歳、栗東・斉藤崇史厩舎)の3頭が登録している。なお、ディープインパクトは2006年に宝塚記念を制しており、産駒には同レースの親子制覇がかかる。

★一昨年4着、昨年5着のディープボンド 16回目のGI挑戦で悲願の初勝利なるか

ディープボンド(牡7歳、栗東・大久保龍志厩舎)は、2021年から3年連続で天皇賞・春で2着になるなどJRA・GIに13回、海外GIに2回出走して、4度の2着が最高成績となっている。同馬は22年の阪神大賞典以降約2年3力月勝利から遠ざかっているが、前走の天皇賞・春では3着と好走した。ディープボンドは22年(4着)、23年(5着)に続く3年連続の宝塚記念参戦となるが、国内外通算16回目のGI挑戦で悲願の初勝利を挙げることができるだろうか。同馬には幸英明騎手が騎乗する予定だ。

★昨年の皐月賞制覇後は6戦未勝利 復活を目指すソールオリエンス

ファン投票10位のソールオリエンス(牡4歳、美浦・手塚貴久厩舎)が、宝塚記念で久々の勝利を目指す。同馬はデビューから3連勝で昨年の皐月賞を制したが、その後は6戦0勝と勝利から遠ざかっており、前走の大阪杯では7着に敗れている。宝塚記念ではファン投票で10位だった馬の優勝例は一度もなく、勝てばファン投票10位馬の初勝利となるが、同馬は宝塚記念で復活を果たすことができるだろうか。

ソールオリエンスを所有する(有)社台レースホースには、宝塚記念初制覇がかかる。同馬主は今年のJRA重賞で5勝を挙げ、馬主別の2024年JRA重賞勝利数で最多となっている。(有)社台レースホースの所有馬はソールオリエンスヒートオンビート(牡7歳、栗東・友道康夫厩舎)の2頭が出走する予定だが、同レース初勝利を挙げることができるだろうか。なお、ソールオリエンスには横山武史騎手、ヒートオンビートには坂井瑠星騎手が騎乗する予定だ。

★今年のJRA・GIで好成績を挙げる戸崎圭太騎手 大阪杯2着のローシャムパークに騎乗予定

6月17日現在JRA騎手リーディング3位の戸崎圭太騎手は、今年のJRA・GIで8戦1勝、2着3回、3着1回(勝率.125、3着以内率.625)という成績を挙げており、ジャスティンミラノとのコンビで皐月賞を制している。戸崎騎手は宝塚記念では大阪杯2着のローシャムパーク(牡5歳、美浦・田中博康厩舎)に騎乗する予定だが、上半期最後のJRA・GIを制すことができるだろうか。

ローシャムパークを所有する(有)サンデーレーシングは宝塚記念で4勝を挙げ、同レースの最多勝馬主となっている。(有)サンデーレーシングは今年のJRA・GIでは、高松宮記念マッドクール)、オークスチェルヴィニア)の2勝を挙げているが、2021年クロノジェネシス以来3年ぶりの宝塚記念制覇を遂げることができるだろうか。

★今年のJRA・GIで3勝を挙げるエピファネイア産駒 天皇賞・春2着のブローザホーンが出走予定

種牡馬エピファネイアの産駒は6月17日現在、今年のJRA重賞で8勝を挙げており、種牡馬の2024年JRA重賞勝利数でトップタイに立っている。エピファネイア産駒は、今年の桜花賞ステレンボッシュ)、ヴィクトリアマイルテンハッピーローズ)、日本ダービーダノンデサイル)を制しているが、上半期を締めくくる一戦の宝塚記念でも勝利を挙げることができるだろうか。なお、エピファネイア産駒は、天皇賞・春2着のブローザホーン(牡5歳、栗東・吉岡辰弥厩舎)が登録している。

ブローザホーンにはJRA・GI初勝利を目指す菅原明良騎手が騎乗する予定だ。同騎手はJRA・GIに22回騎乗して、今年の天皇賞・春で2着となったのが最高成績だが、23回目の挑戦でJRA・GI初制覇を遂げることができるだろうか。勝てば、ブローザホーンを管理する吉岡辰弥調教師もJRA・GI初制覇となる。

川田将雅騎手との新コンビで参戦 登録馬中、唯一の牝馬ルージュエヴァイユ

大阪杯3着以来の出走となるルージュエヴァイユ(牝5歳、美浦・黒岩陽一厩舎)は、今年の宝塚記念登録馬で唯一の牝馬だ。出走馬中、唯一の牝馬だった1966年エイトクラウン、2019年リスグラシューが優勝した例があるが、ルージュエヴァイユはGI初制覇を遂げることができるだろうか。なお、同馬にはテン乗りの川田将雅騎手が騎乗する予定だ。

★創設以来初の3年連続勝利なるか 今年は4頭の関東馬が登録

宝塚記念では2022年タイトルホルダー、23年イクイノックスと関東馬が2年連続で優勝しており、今年は創設以来初の3年連続勝利がかかる。今年の宝塚記念に登録している関東馬は、シュトルーヴェ(セン5歳、美浦・堀宣行厩舎)、ソールオリエンス(牡4歳、美浦・手塚貴久厩舎)、ルージュエヴァイユ(牝5歳、美浦・黒岩陽一厩舎)、ローシャムパーク(牡5歳、美浦・田中博康厩舎)の4頭だが、今回も勝利を挙げることができるか。

シュトルーヴェは、昨年8月の日本海Sで7着に敗れた後に去勢され、今年2月の復帰後は3戦3勝という成績で日経賞目黒記念と重賞2連勝中だが、GⅠ初挑戦でも勝利を挙げることができるか。勝てば、史上初のセン馬による宝塚記念制覇となる。

ヴィクトリアMで14番人気VのテンハッピーローズがBCマイル挑戦へ 高柳大師「津村騎手で行きたい」 2024年6月11日(火) 14:15

ヴィクトリアマイルでGⅠ初挑戦制覇を果たしたテンハッピーローズ(栗・高柳大、牝6)がBCマイル(11月2日、デルマー、米GⅠ、芝1600メートル)を目標とすることが11日、わかった。ヴィクトリアマイル制覇でBCフィリー&メアターフ(同、芝2200メートル)の優先出走権を獲得したが、距離適性などを考慮し、BCマイルに照準を合わせ、その前に国内で1戦する予定。高柳大調教師は「関係者からレーティングで入りそうだというのを聞いているのでマイルの方でと考えています。津村騎手で行きたいと思います」と明かした。

[もっと見る]

【宝塚記念】ファン投票最終結果 1位はドウデュース 昨年イクイノックスを上回る23万票獲得 2024年6月6日(木) 15:36

JRAは6日、第65回宝塚記念のファン投票最終結果を発表した。1位は昨年の有馬記念を勝ったドウデュースで、獲得票数23万8367票は昨年1位イクイノックスの21万6379票を上回った。2位に昨年の3冠牝馬リバティアイランド。JRAホームページでは得票数上位100頭を掲載している。

順 馬 名 獲得票数

ドウデュース 238367

リバティアイランド 195182

ベラジオオペラ 141489

ドゥレッツァ 140122

ジャスティンパレス 137979

テーオーロイヤル 136150

ディープボンド 132146

ジャスティンミラノ 110239

ジャンタルマンタル 95490

ソールオリエンス 90633

タスティエーラ 87831

ナミュール 84022

ブレイディヴェーグ 82365

レガレイラ 80832

ジャックドール 79979

スターズオンアース 64887

ステレンボッシュ 57184

テンハッピーローズ 55572

アスコリピチェーノ 53543

レモンポップ 51164

[もっと見る]

【エプソムC】レース展望 2024年6月3日(月) 15:40

東京はGⅠ5連戦が終了したが、開催はあと3週続き、日曜メインにエプソムC(9日、GⅢ、芝1800メートル)が行われる。昨年は勝ち馬ジャスティンカフェがのちにマイルチャンピオンシップ3着、2着ルージュエヴァイユエリザベス女王杯2着、3着マテンロウスカイが今年の中山記念Vと飛躍。秋のGⅠ戦線に向けて、新興勢力となり得る存在になる馬は果たして-。

主役不在の混戦ムードだが、ここで初タイトルを、と意気込むのがトゥデイイズザデイ(栗東・池江泰寿厩舎、牡5歳)だ。オープン入り初戦だった前走の谷川岳Sは道中5番手から直線でしぶとく伸びてメイショウチタンの1馬身差2着。勝ち切れなかったものの昨夏以来、9カ月ぶりの実戦だったことを思えば上々だろう。東京は初参戦となるが、左回りの芝は【2・2・1・1】と抜群の安定感を誇る。

ルージュリナージュ(美浦・宗像義忠厩舎、牝5歳)はGⅠヴィクトリアマイルテンハッピーローズの0秒4差5着。出遅れながらもメンバー最速の3ハロン33秒6の末脚で猛然と追い込んできた。ムラな面は残るが、はまったときの破壊力はここでもトップクラスだ。

マイネルケレリウス(美浦・奥村武厩舎、牡4歳)は前走の府中市市制施行70周年記念をラスト3ハロン33秒5の決め手で完勝してオープン入り。全4勝を左回りで挙げているサウスポーで、東京も3勝とコース適性は申し分ない。

重賞2勝のヴェルトライゼンデ(栗東・池江泰寿厩舎、牡7歳)は昨年の大阪杯(9着)以来の長期休養明けとなるだけに、仕上がりが鍵。レーベンスティール(美浦・田中博康厩舎、牡4歳)は新潟大賞典で11着と期待を大きく裏切ったが、地力は互角以上だけに軽視はできない。

ほかにも1勝、2勝、3勝クラスと3連勝中のジェイパームス(美浦・堀宣行厩舎、牡4歳)、2勝、3勝クラスと連勝しているサイルーン(同、騸5歳)などの登録がある。

[もっと見る]

【安田記念2024】乗り替わり勝負度チェック! G1シリーズ好調の若武者を背にした伏兵牝馬が激走する! 2024年6月1日() 12:00

編集部(以下、編) 春競馬の恒例となった東京競馬場の5週連続G1は、いよいよフィナーレを迎えます。

新良(以下、新) トリを飾るのは安田記念ですね。今年は香港のトップホースも参戦し、楽しみなメンバー構成になりました。

編 先週の日本ダービーは乗り替わりにとって鬼門のレースでしたが、この安田記念はどうですか?

新 成績的には可もなく不可もなし。継続騎乗とはほぼイーブンの成績となっています。ただ……。

編 ただ、なんでしょう? とても気になります。

新 8番人気で勝利した2021年のダノンキングリー戸崎圭太騎手→川田将雅騎手)のように、穴をあけるケースは乗り替わりが多いんですよ。

編 つまり、今年も乗り替わりが穴をあけることに期待して、配当妙味のあるところを狙っていくと?

新 ご明察の通りです。団野大成騎手からモレイラ騎手に乗り替わるソウルラッシュが注目を集めていますが、馬券的には面白くないので、別の馬を推奨します。

編 ワクワクしますね。早速、狙い目を教えていただけますか?

新 ルメール騎手から坂井瑠星騎手に乗り替わる⑫フィアスプライドに注目しています。

編 前走はヴィクトリアマイルで2着でしたが、ルメール騎手はパラレルヴィジョンに騎乗することになりましたね。

新 おそらく、選べる立場にあったと思います。そして、マイル路線に転向して2戦2勝のパラレルヴィジョンのほうを選んだのでしょう。

編 そのパラレルヴィジョンも乗り替わりですが、新良さんがフィアスプライドを推奨したということは、ルメール騎手の判断に異を唱える意味もあるような……。

新 もちろん、やってみなければわかりませんが、私は判断ミスだと思うんですよね。

編 パラレルヴィジョンよりはフィアスプライドのほうにチャンスがあると?

新 そういうことです。マイル路線なら牝馬は牡馬に引けを取らないですし、安田記念では2018年以降、毎年牝馬が連対し、直近4年では3勝を挙げていますからね。テンハッピーローズが勝ったことによってヴィクトリアマイルのレベルが疑問視されていますが、それでもG1で2着の実績は侮れません。

編 一線級の牡馬・せん馬が相手でも、しっかり渡り合えるとみているわけですね。

新 はい。ヴィクトリアマイルはハイペースを3番手で追走して2着に残すという、負けて強しの競馬でした。東京のマイルなら道悪もこなせます。中山で連勝しているパラレルヴィジョンよりは、コース実績のあるフィアスプライドのほうが上とみるべきではないでしょうか。

編 とはいえ、国内外のトップマイラーが集結し、相手関係は楽ではないと思いますが……。

新 確かにそうなんですが、付け入る隙はあると思うんですよね。ソウルラッシュは左回りに疑問符が付きますし、セリフォスは徐々にパフォーマンスが落ちてきている印象です。香港勢も、ヴォイッジバブルはゴールデンシックスティ級ではないし、ロマンチックウォリアーも目標は宝塚記念のような気がします。

編 そう考えると、人気の有力どころに割って入る可能性はおおいにありそうですね。

新 あると思います。何より、乗り替わったのが坂井騎手というのが心強いですね。

編 今年も国内外で大活躍。リーディングも4位につけていますね。

新 春のG1は高松宮記念の勝利に始まり、桜花賞オークス日本ダービーで3着に入っています。いずれも3番人気以下での騎乗ということを考えると、いかに乗れているかがわかるでしょう。

編 一発やってくれそうな雰囲気を漂わせていますね。

新 2~3着でもオイシイですが、できればアタマでゴールに飛び込んでほしいですね。「今年も牝馬か!」というシーンを見せてもらいましょう。


★その他の注目乗り替わり★
東京8R ⑦ターコイズフリンジ(御神本訓史→ルメール)
京都11R ⑤マニバドラ戸崎圭太松山弘平
京都12R ⑪レッドルヴァンシュ(岡部誠→松山弘平

[もっと見る]

【宝塚記念】ファン投票第2回中間発表 1位は引き続きドウデュース 2024年5月30日(木) 15:33

JRAは30日、第65回宝塚記念(23日、京都、GI、芝2200メートル)のファン投票第2回中間発表を行った。1位は第1回に引き続き昨年の有馬記念を勝ったドウデュース。投票は6月2日まで受付中で、JRAホームページでは得票数上位100頭を掲載。




順 馬名 獲得票数

ドウデュース 143364

リバティアイランド 115954

ジャスティンパレス 85508

ベラジオオペラ 85362

ドゥレッツァ 83638

ディープボンド 82183

テーオーロイヤル 81249

ジャスティンミラノ 61517

ジャンタルマンタル 56556

ソールオリエンス 55007

タスティエーラ 53653

ブレイディヴェーグ 51526

ナミュール 51254

ジャックドール 48967

レガレイラ 45537

スターズオンアース 38250

テンハッピーローズ 34064

ステレンボッシュ 33410

アスコリピチェーノ 32803

レモンポップ 30067

[もっと見る]

⇒もっと見る

テンハッピーローズの関連コラム

阪神JF・2020

2020年12月13日() 08:15

覆面ドクター・英

閲覧 1,778ビュー コメント 0 ナイス 5

チャンピオンズCは、断然人気のクリソベリルが太くて(馬体重発表を受けて、年末に向けてお釣り残しかとも当初思ったのですが、状態が良くなかったようです)大凡走したため、1着クリソベリル、2着チュウワウィザード、3着手広くという作戦は不発の結果に。

WIN5も絞り過ぎたので3つまででしたが、2レース目ナルハヤ、3レース目アストラエンブレムは狙っていた馬たちで、チャンピオンズCのチュウワウィザードも2番手評価だっただけに...。いつも通りの額を投じていたら、獲るのが可能だった2800万馬券でした。まあこれも競馬。


<全頭診断>
ソダシ:母母がシラユキヒメの白毛馬であり、父は最近すっかり地味になってしまったクロフネで、母父キングカメハメハという、オーナーの金子さんの趣味ともいえる配合。正直、初戦を見た時はダート向きなのかと思われたが、2戦目の札幌2歳Sも勝ってしまい、アルテミスS(本命◎)も勝って3連勝とここまで負けなし。鞍上の吉田隼騎手が、(前走でも)「瞬発力勝負にしたくなかった」とコメントしているように、そこに弱点あるのかもしれないが、分かっているだけに早めのロングスパートなど対策を練ってくるのではないか。母系の白毛馬軍団は最近すごいことになっており、昔の芦毛ブームじゃないが、白毛ブームが来ている感すら漂わせる。

サトノレイナス:昨年の弥生賞馬サトノフラッグの下という良血馬で、今回当初二強みたいに言われていたりもしていたが、正直現段階ではソダシよりだいぶ力が落ちると思っている。テンハッピーローズを物差しとして、サフラン賞でサトノレイナスと0.2秒差、アルテミスSでソダシと0.4秒差。これを、それほど差がないと結論付けるのは少々乱暴で、サフラン賞でのテンハッピーローズは出遅れてのもの。よって、タイム差以上にソダシとの差は現段階ではあるとみている。サトノレイナスは初戦も2戦目も出遅れており、それで勝ち切ったのはすごいが、多頭数のG1で出遅れ癖は致命的。良血だけに上昇度はすごいのかもしれないが、(先週、カフェファラオが人気先行ということに触れたが)まだ人気先行では。

メイケイエール:母母母がシラユキヒメで、母母父がクロフネだけに1番人気ソダシにハービンジャーやミッキーアイルディープインパクト×デインヒル系)を重ねたような配合。スタミナ寄りの白毛馬血統だけに、血統的にはこの距離もプラスだろうし、種牡馬としてのミッキーアイルも思った以上にスピード能力を伝え、繁殖牝馬レベルがそう高くない中で好結果を出してきている。前走も掛かり通しでも勝ち切ったように、能力は高い。あとは、もう少し落ち着いて走れかどうかだろう。

インフィナイトブラックスピネルやモーヴサファイヤの下で、新馬勝ちの後にサウジアラビアRCで2着と好走。ただ、3馬身差の完敗だったように、モーリス産駒だけに晩成傾向で良くなるのはもう少し先なのではないだろうか。

オパールムーン:新馬勝ちの後のファンタジーSでも2着と好走。兄5勝、姉3勝と優秀な母(ブライアンズタイム、リアルシャダイ、ノーザンテースト)と、オールドファンにはたまらない血統背景でもあり、やれて良い。

ジェラルディーナモーリス×ジェンティルドンナという良血馬だが、3戦目の未勝利戦でのハナ差勝ち上がりだったように、まだまだ人気先行な感あり。妙味なし。

ヨカヨカ:九州産馬だけに弱い相手に3連勝を達成したが、前走のファンタジーSで5着とまさに馬脚を現した感じ。マイル実績もなく、消して妙味のタイプでは。

ポールネイロン:POGで指名した馬だけあり頑張って欲しい馬。操縦性に心配な面を覗かせる2連勝ではあるが、能力は高そうで、激走があってもおかしくない。

ルクシオン:前走は福島2歳Sで豪快に追い込み勝ちを見せたが、正直オープンというにはかなりレベルが低く、要らないのでは。

ユーバーレーベン:新馬勝ち後の札幌2歳Sで2着と、ゴールドシップ産駒の得意な条件で頑張った。その後、アルテミスSで4番人気9着と今ひとつで、ここでの激走は難しいのではないだろうか。

シゲルピンクルビーモーリス産駒でシゲルピンクダイヤの下だが、新馬勝ちでいきなりここというのは厳しい。

リンゴアメ:新馬、函館2歳Sと連勝したが、秋になって京王杯2歳Sで4番人気12着とがっかりな結果。そもそも、10番人気で勝ってしまった函館2歳Sは巧くいきすぎたのでは。

エイシンヒテン:デビュー3戦までは今ひとつだったが、その後の2戦は父エイシンヒカリ同様に逃げての連勝と、やはり逃げてこその馬。思ったより人気はないようだが、穴で楽しみな一頭。

サルビア:新馬勝ち直後に1勝クラスでも5馬身をつけての連勝。3戦目のファンタジーSでは10着惨敗に終わったが、2戦目が強かったようにここでも楽しみ。

アオイゴールド:1800mの新馬勝ちに見るとおり、スタミナ寄りでスピードと瞬発力を問われるここ向きではない。

ウインアグライア:新馬、コスモス賞と連勝をはたすも、アルテミスSで6着。早い時期にさっさと稼ぐタイプでは。

ナムラメーテル:新馬勝ち後の1勝クラスでは10着最下位。やめた感があり、着順ほど弱くないのだろうが、激走期待は難しいか。

フラリオナ:前走はききょうSで鋭く伸びて2着にきたが、ここにきて調教の動きがさらに良化している。穴として激走を期待したい。


<まとめ>
最有力:ソダシ

ヒモに:メイケイエールサトノレイナスオパールムーンポールネイロン

穴で:エイシンヒテンフラリオナ


登録済みの方はこちらからログイン

テンハッピーローズの口コミ


口コミ一覧
閲覧 182ビュー コメント 8 ナイス 18

いよいよ春のG1も最終戦、宝塚記念となりました!
前回はみすてぃさんが見事、ロマンチックウォリアーを的中させましたd(⌒ー⌒)!
が、今年のG1馬当ては難しかったと思います。

みすてぃさん、まねきねこのひげさんがそれぞれ2勝で、金差(字が違う?(笑))でみすてぃさんがトップ
1勝にジョウテンさんが続きます。
亀さんが0勝は初めて??

みなさんご存じの様に、今年のG1は同一騎手の優勝がありません。
レース名 枠 番 馬名 騎手
安田記念G1 4 07 ロマンチックウォリ マクドナルド
東京優駿G1 3 05 ダノンデサイル 横山典弘
優駿牝馬G1 6 12 チェルヴィニア ルメール
ヴィクトG1 5 09 テンハッピーローズ 津村明秀
NHKマG1 8 16 ジャンタルマンタル 川田将雅
天皇賞春G1 7 14 テーオーロイヤル 菱田裕二
皐月賞G1 7 13 ジャスティンミラノ 戸崎圭太
中山グラJG1 6 08 イロゴトシ 黒岩悠
桜花賞G1 6 12 ステレンボッシュ モレイラ
大阪杯G1 6 11 ベラジオオペラ 横山和生
高松宮記G1 1 02 マッドクール 坂井瑠星
フェブラG1 5 09 ペプチドナイル 藤岡佑介

更に、先週4枠が出ましたので、2枠だけがまだ出ていません。2枠のルメールが最後に崩すか?
それとも、現時点で1番人気の武が最後の一人で名を上げるか?
はたまた、伏兵の残り6名が名乗りを上げるのか?ルメール以外の2勝目の騎手が出てくるか?
非常に楽しみな最終戦となりました!!

最後に坂のある阪神ではなく、直線ほぼフラットな京都であり、天気も悪そうで馬場の影響もあり?
最後の最後まで、今年は難解なG1です。

<宝塚記念>
1 01シュトルーヴェ   セ 5 レーン
2 02ジャスティンパレス 牡 5 ルメール オークス
3 03ベラジオオペラ   牡 4 横山和生 大阪杯
4 04ドウデュース    牡 5 武豊
4 05ディープボンド   牡 7 幸英明
5 06ヒートオンビート  牡 7 坂井瑠星 高松宮
5 07プラダリア     牡 5 池添謙一
6 08カラテ       牡 8 岩田望来
6 09ソールオリエンス  牡 4 横山武史
7 10ローシャムパーク  牡 5 戸崎圭太 皐月賞
7 11ヤマニンサンパ   牡 6 団野大成
8 12ブローザホーン   牡 5 菅原明良
8 13ルージュエヴァイユ 牝 5 川田将雅 NHKマイル

 競馬が大好き(複勝男 2024年5月29日(水) 01:31
安田記念 1
閲覧 334ビュー コメント 0 ナイス 5

6月2日 日曜日 東京競馬場 左回り Cコース

安田記念

芝1600M GⅠ 3歳以上 

過去10年馬券内父系
サンデーサイレンス系    7-3-6 登録馬 8頭
ノーザンダンサー系     2-4-2     4頭
ヘイルトゥリーズン系    1-1-0     1頭
ミスタープロスペクター系  0-1-2     4頭
ナスルーラ系        0-1-0     1頭 計18頭 フルゲート18頭

過去10年別頭数
3回 18頭 2回 14、16、17頭 1回 12頭

過去10年人気別馬券内
8回 1番人気
5回 3番人気
4回 4、8番人気
2回 2番人気
1回 5、6、7、9、10、12、16番人気

過去10年最高オッズ
単勝 4760円 複勝 2200円 枠連 4170円 馬連 18730円 馬単 20410円
ワイド 25990円 3連複 91160円 3連単 373470円

このレースの傾向として(競馬ブック参考)

○ 芝1200~2000MのG1で3着以上か今年GⅡ~GⅢ芝1400~1600Mで勝利。
○ 東京コースでGⅡ~GⅢ連対以上か東京コースでGⅠ3着以上
○ 前走 ヴィクトリアマイル6年連続連対中。次点のドバイターフが不在なので(前々走はいるが)次点が連対率20%のダービー卿チャレンジになるが、京王杯SCは連対率8%で低い。
○ 前走入着以上。着外巻き返しは既にGⅠ勝っている馬なら最低でも連対以上。例外はサトノアラジンとクラレントそれでもクラレントはこの時までに重賞6勝、サトノアラジンはGⅡ2勝
○ 年明け1,2戦消化
○ 4歳 次点5歳
○ 牝馬
○ 1番人気は5連対3着2回でまずまずですが2番人気が不振で3番人気はまずまず
○ 1~3番枠が不振4番枠も勝ちがない。1着は5から外。4番は12年勝利ストロングリターン。3番は09年勝利ウォッカ、2番は07年勝利ダイワメジャー、1番は87年勝利フレッシュボイスまで戻る。(共通するのは既にここまででGⅠで連対以上していることか)


実績  メンバーレベル B(香港馬が来日したのでBまで底上げしたかな。)

まぁ日本馬ではテンハッピーローズ、ジャンタルマンタル、リバティアイランド、 ウインマーベル(前哨戦勝利)、マスクトディーヴァ、エエヤン、ディオ、マテンロウスカイ、ソーダズリング、エピファニー、サクラトゥジュール、ジャスティンカフェあたりが出走してくれればそれなりにはレベルは上がったと思う。

GⅠ2勝以上
    ロマンチックウォリアー7勝

GⅠ勝利GⅠ2着1回以上
    ヴォイッジバブル セリフォス ナミュール

GⅠ勝利
    ジオグリフ ダノンスコーピオン

GⅠ2着
    ガイアフォース(ダート) ステラヴェローチェ ソウルラッシュ フィアスプライド

GⅡ勝利
    エルトンバローズ レッドモンレーヴ

GⅢ勝利
    ウインカーネリアン カテドラル コレぺティトール パラレルヴィジョン

GⅡ~GⅢ2着
    エアロロノア ドーブネ 


     

[もっと見る]

 ユウキ先生 2024年5月26日() 13:51
☆『14番人気』で波乱か☆
閲覧 116ビュー コメント 0 ナイス 9

今年のG1で天皇賞(春)以降はなぜか『14番人気』が善戦してるんですよね(*^^*)

天皇賞(春)14番人気・スマートファントム・4着!

ヴィクトリアマイル 14番人気・テンハッピーローズ・1着!

オークス 14番人気・ランスオブクイーン・5着!

現在ダービーの14番人気はジューンテイク(*^^*)

一波乱ある?

前の日記で挙げたウオッカ以来の勝利を目指すレガレイラ☆

そう言えばウオッカが勝った時の2着もなんとなんと!

14番人気のアサクサキングスだったんですよ♪

レガレイラ→ジューンテイク☆あるかも(*^^*)

[もっと見る]

⇒もっと見る

テンハッピーローズの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
2:
  YASUの小心馬券   フォロワー:37人 2024年2月17日() 08:16:26
京都牝馬S2024
重賞実績こそないが、1400Mはベストな舞台、後方脚質な馬で
展開次第というところはあるが、安定した末脚は魅力、紐には抑えておきたい。
1:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年10月2日(金) 11:44:14
ラボ坂路、好時計トップ9

テンハッピーローズの写真

テンハッピーローズの厩舎情報 VIP

2024年5月12日ヴィクトリアマイル G11着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

テンハッピーローズの取材メモ VIP

2024年5月12日 ヴィクトリアマイル G1 1着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。