ベレヌス(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ベレヌス
ベレヌス
ベレヌス
写真一覧
現役 牡6 鹿毛 2017年3月6日生
調教師杉山晴紀(栗東)
馬主有限会社 キャロットファーム
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績24戦[5-2-3-14]
総賞金12,892万円
収得賞金4,450万円
英字表記Belenus
血統 タートルボウル
血統 ][ 産駒 ]
Dyhim Diamond
Clara Bow
カフヴァール
血統 ][ 産駒 ]
デュランダル
スペシャルアラート
兄弟
市場価格
前走 2023/01/05 スポニチ賞京都金杯 G3
次走予定

ベレヌスの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/01/05 中京 11 スポ京都金杯 G3 芝1600 161120.3816** 牡6 58.0 西村淳也杉山晴紀 530
(+10)
1.34.7 2.037.1イルーシヴパンサー
22/11/13 福島 11 福島記念 G3 芝2000 164810.159** 牡5 57.0 西村淳也杉山晴紀 520
(+4)
2.01.1 0.936.8ユニコーンライオン
22/09/11 中山 11 京成杯AH G3 芝1600 14115.445** 牡5 57.0 西村淳也杉山晴紀 516
(-2)
1.33.8 0.234.5ファルコニア
22/07/24 小倉 11 中京記念 G3 芝1800 1671411.661** 牡5 55.0 西村淳也杉山晴紀 518
(-6)
1.45.9 -0.134.6カテドラル
22/05/07 新潟 11 谷川岳S (L) 芝1600 11117.342** 牡5 56.0 西村淳也杉山晴紀 524
(+2)
1.33.8 0.233.6ウインカーネリアン
22/03/13 中山 10 東風S (L) 芝1600 142218.884** 牡5 56.0 江田照男杉山晴紀 522
(0)
1.34.3 0.234.8ボンセルヴィーソ
22/02/12 阪神 11 洛陽S (L) 芝1600 174731.596** 牡5 54.0 西村淳也杉山晴紀 522
(+4)
1.32.5 0.634.7エアファンディタ
21/12/11 阪神 11 リゲルS (L) 芝1600 123323.186** 牡4 56.0 西村淳也杉山晴紀 518
(+6)
1.34.5 0.534.4エアロロノア
21/11/20 阪神 11 アンドロメダ (L) 芝2000 165924.699** 牡4 54.0 西村淳也杉山晴紀 512
(+4)
2.00.7 0.936.4ラーゴム
21/10/10 阪神 11 京都大賞典 G2 芝2400 142238.11014** 牡4 56.0 斎藤新杉山晴紀 508
(-4)
2.27.2 2.739.1マカヒキ
21/08/15 小倉 10 博多S 3勝クラス 芝2000 9895.931** 牡4 55.0 西村淳也杉山晴紀 512
(-2)
2.01.3 -0.334.5フィオリキアリ
21/07/10 福島 11 阿武隈S 3勝クラス 芝2000 135610.663** 牡4 55.0 内田博幸杉山晴紀 514
(-4)
2.01.4 0.235.8エフェクトオン
21/05/02 東京 10 府中S 3勝クラス 芝2000 1281228.01012** 牡4 57.0 丸山元気杉山晴紀 518
(+4)
2.00.3 1.335.9ヤシャマル
21/03/13 阪神 10 但馬S 3勝クラス 芝2000 10338.249** 牡4 55.0 西村淳也杉山晴紀 514
(+2)
2.02.7 2.038.3⑤④⑤ダノンマジェスティ
20/12/13 阪神 9 オリオンS 3勝クラス 芝2200 12336.934** 牡3 55.0 西村淳也杉山晴紀 512
(+4)
2.14.3 0.434.9ダンスディライト
20/10/31 福島 11 フルーツライ 3勝クラス 芝2000 14695.632** 牡3 55.0 西村淳也杉山晴紀 508
(-2)
2.00.1 0.235.8ココロノトウダイ
20/09/12 中京 8 木曽川特別 2勝クラス 芝2000 7447.041** 牡3 53.0 西村淳也杉山晴紀 510
(-10)
2.01.0 -0.134.5リトミカメンテ
20/08/15 小倉 10 西部日刊スポ 2勝クラス 芝2000 107822.753** 牡3 54.0 西村淳也杉山晴紀 520
(-4)
1.58.4 0.635.6④④ポタジェ
20/07/05 福島 11 ラジNIK賞 G3 芝1800 126743.0119** 牡3 53.0 西村淳也杉山晴紀 524
(+14)
1.50.3 3.038.4④⑤④⑦バビット
20/04/11 福島 10 ひめさゆり賞 1勝クラス 芝2000 1571252.4121** 牡3 56.0 西村淳也杉山晴紀 510
(+4)
2.00.7 -0.335.7レザネフォール

⇒もっと見る


ベレヌスの関連ニュース


今週のメインは東京新聞杯。JRAのレーティング(公式格付)をベースとしこれにいくつかモノサシを組み合わせ、出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシJRAレーティングの比較から入ろう。

116 ジャスティンカフェ毎日王冠2着)
115 エアロロノア安田記念、マイルCS7着)、マテンロウオリオン(NHKマイル2着)
113 ナミュール秋華賞2着)
111 ファルコニア(マイラーズC3着)、インダストリア(NHKマイル5着)、ウインカーネリアン関屋記念1着)
109 ピンハイ桜花賞5着、オークス4着)、プレサージュリフトオークス5着)、シュリ関屋記念2着)
108 ピースワンパラディ(京都金杯4着)、タイムトゥヘヴン(京王杯SC3着)
107 カイザーミノル(京都金杯3着)
103 サクラトゥジュール(ニューイヤーS2着)、ショウナンマグマ(ディセンバーS1着)

(以下格付なし)

東京新聞杯の例年の好走基準は110。今年のメンバーでは109あたりが下限数値になりそうだ。比較も、これに該当する上位10頭で見ていきたい。

第二のモノサシはマイルCS。同レースは勝ったセリフォスがレーティング122に格付けされ、昨年行われたJRAのマイル戦では屈指のレベル。今回のメンバーではジャスティンカフェエアロロノアマテンロウオリオンウインカーネリアンファルコニアの5頭が出走し、レーティング順位はいずれも7位以内だ。普通に考えれば勝ち馬はこの中から出るだろう。

レースを振り返ると、流れとしてはミドルペース判定も、逃げたピースオブエイトファルコニアが大きく負け、先団から上位に食い込んだのはソダシただ一頭という差し有利の展開だった。そして東京新聞杯も、例年好走するパターンは①極端に速い上がりでの3列目以降からの追い込みか②比較的速い上がりで2列目からの流れ込みのいずれかが多いことから、こういうレースをマイルCSでした馬を拾うと、ジャスティンカフェエアロロノアの2頭が浮上し、ついでマテンロウオリオンが続く。恐らく展開上は、ウインカーネリアンファルコニアにとって不利となるであろう。

第三のモノサシは本年1月の京都金杯。同レースにはなんとメンバー中7頭が出走。これもまたペースはミドル判定だったが、逃げたベレヌスをはじめ先行した3頭が揃って最下位に並ぶという差し有利の展開だった。上がりのタイムを見ると、シュリ一頭が他に比べて遅く、58kgを背負い2着に入ったエアロロノア、同じく58kgで7着も上がり最速のタイムトゥヘヴンの内容が濃かったことが分かる。また54kgと軽い斤量ではあったが道中3番手の位置取りから3着に残ったプレサージュリフトも今回は斤量が1kg増えるが牝馬の割には馬格があるので怖い存在だ。

第四のモノサシは「1600m適性」。東京新聞杯は、歴代の勝ち馬を見てもとにかく1600のスペシャリストが強いレースだが、メンバー中これまで芝の1600mのレースに使われた割合が65%以上で、複勝率66%以上、持ち時計1.33.0以内に絞り込むと該当するのはジャスティンカフェプレサージュリフトマテンロウオリオンの3頭だけ。

諸々のモノサシ比較から最も勝利に近い馬はジャスティンカフェ。次いでプレサージュリフトエアロロノアと続き、マテンロウオリオンまでは馬券に組み込みたい。
モノサシの正誤判定は、2/5(日)だ。

【モノサシ比較による注目馬】
ジャスティンカフェ ○プレサージュリフト ▲エアロロノア △マテンロウオリオン


(文:のら~り)

【スポ京都金杯】レースを終えて…関係者談話 2023年1月6日(金) 04:52

◆松山騎手(ピースワンパラディ4着)「流れに乗って運べました。直線も一瞬抜け出せるかなと思いましたが、最後にジリッぽくなってしまいました」

荻野極騎手(カイザーミノル5着)「マイルでもいい競馬ができました。外枠で厳しいなか、大差ないところまできています」

◆菅原明騎手(オニャンコポン6着)「1600メートルはすごくマッチしているなと思いました。位置取りの差が大きかったですね」

◆北村友騎手(タイムトゥヘヴン7着)「もっとポジションを取りたかったんですが、馬が賢くて自分のリズムで走ってしまうと、少し置かれてしまう」

◆鮫島駿騎手(シュリ8着)「休み明けでしたが、状態は良さそうでした。ここまでよく立て直してくれました。次につながる競馬はできたと思います」

◆藤岡佑騎手(ミッキーブリランテ9着)「外枠が厳しかったですね」

◆富田騎手(シャーレイポピー11着)「スタート五分でしたが、外枠で内の馬に行かれて進んでいけず、あの位置になりました」

◆岩田康騎手(ダイワキャグニー14着)「初めて乗るので比較はできませんが、スピードはそれなりにあったものの、気持ちの面など年齢的なものを感じました」

◆幸騎手(アルサトワ15着)「4コーナーまで手応えは悪くなかったですが、内からきた馬に少し接触して気持ちが途切れたかもしれません」

◆西村淳騎手(ベレヌス16着)「自分の形で競馬はできましたが、最後は止まりました。状態は良かったので申し訳ないです」

[もっと見る]

【有名人の予想に乗ろう!】京都金杯2023 年明け恒例のハンデキャップ競走!仕留めるのは!? 2023年1月5日(木) 06:30


※当欄ではスポニチ賞京都金杯について、競馬好きとして知られる芸能人、著名人の皆さんの予想を紹介していきます。迷ったときは彼らの予想に乗るのも手。参考になさってください。



【キャプテン渡辺】
注目馬
ベレヌス
アルサトワ
3連複
①-②-④
①-③-④

【粗品(霜降り明星)】
◎⑤エアロロノア
馬単流し
⑤→②③④⑥⑦⑧⑩⑪⑫

【ゴルゴ松本(TIM)】
◎⑩マテンロウオリオン
ワイド流し
⑩-①③⑥⑦⑨

【田中裕二(爆笑問題)】
◎⑤エアロロノア

【鈴木麻優(元岩手競馬騎手)】
◎①ベレヌス

【熊切あさ美】
◎⑬オニャンコポン

【天童なこ】
◎②プレサージュリフト
○⑦イルーシヴパンサー
▲⑨ダイワキャグニー
☆⑬オニャンコポン
△⑩マテンロウオリオン
△⑤エアロロノア
△①ベレヌス
△③ピースワンパラディ
△④アルサトワ



ウマニティ重賞攻略チーム

[もっと見る]

【逃げ馬の作る展開から勝ち馬を見極める】京都金杯2023 ペースと好走脚質の関連性を徹底考察!得意舞台で巻き返す妙味十分の1頭とは? 2023年1月4日(水) 17:00


京都競馬場改修工事の影響で、スポーツニッポン賞京都金杯は一昨年から中京での変則開催。

平坦の右回りから、急坂のある左回りに替わった直近2年は、いずれも2桁人気の馬が馬券に絡む波乱決着となっている。

中京芝1600mは1,2コーナーの中間にある引き込み線からスタートし、向こう正面の緩やかな上りが終わると、直線の途中まで長い下り。

スパイラルカーブの最終コーナーは下りながらのコーナリングを要求される。

馬群の外を回ると遠心力による負荷がかかり、消耗が激しくなるので4角はできるだけ内々を立ち回りたい。

中京移行後の逃げ馬とペースの関係に注目すると、一昨年は逃げ馬不在でスローペース濃厚の組み合わせ。

外枠から主張したエントシャイデンを含む3頭で、4番手以下をやや離す形でレースを進めたものの、緩やかなペース。

結果、4角5番手以内の位置を確保した馬が掲示板を独占。ペースと開幕週の馬場の恩恵を受けた前に行った馬での決着となった。

反対に昨年は、バスラットレオンという明確な逃げ馬が、逃げるには絶好の1枠2番に収まり、戦前の予想どおりにハナへ。

前半3ハロンの通過タイムは、前年より1秒1速い34秒1。息の入りにくいラップ構成となったものの、着内3頭2頭は4角5番手以内。

一方、勝ち馬のザダルは4角12番手、4着ダイアトニック4角9番手、5着クリノプレミアム4角7番手と、中団から上位を伺える流れでもあった。

今年、前走逃げた馬は関屋記念組のシュリ1頭のみ。ただ、中京記念を逃げ切ったベレヌス、2走前同じ舞台を逃げ切り勝ちのアルサトワ、昨年の京都金杯2着のダイワキャグニー、一昨年の京都金杯を逃げて3着のエントシャイデンなど先行志向の強い組み合わせ。

最もハナに立ちたいベレヌスに、テンの速力なら上位のエントシャイデンが絡む形だとペースが上がり、すんなり先手なら落ち着いた流れ。

ハイペースを想定しても、開幕週の中京と昨年のレース結果から、極端に後ろからになるは狙いづらい。中団から差し脚を伸ばせる馬を狙いたい。

ピースワンパラディ。一昨年の京都金杯の2着馬であり、中京コース【2-3-0-0】の中京巧者。前走はスタート後の不利が影響し、後方からの競馬を余儀なくされたものの、本来好位差しが好走パータンの馬。

今年は有力馬に後方脚質の馬が多いため、一列前で競馬を進められるのはアドバンテージになる。得意の舞台での巻き返しを期待。

アルサトワ。前々走の中京マイルはハナ主張からマイペースに持ち込めたものの、上がり3ハロンも33秒9でまとめる好内容で完勝。

今回は同型との兼ね合いは鍵でも、4走前のL競走を番手から勝ち切っているように必ずしも逃げなくてもいい。

イルーシヴパンサー。昨年条件戦から4連勝で重賞初制覇。後ろからの馬ながら、1勝クラスは4角で内を立ち回り、3勝クラスは馬群を割っての勝利と、極端に不器用な馬ではない。ここなら力は一枚上で、状態次第で勝ち負け。

以下、マテンロウオリオンベレヌスプレサージュリフトまで。


(文・垣本大樹)

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】京都金杯2023 騎手重視予測からは1位評価マテンロウオリオンから勝負 2023年1月4日(水) 12:00

あけましておめでとうございます。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
西の年度最初の重賞、スポーツニッポン賞京都金杯(G3)は、わたくし劉備が担当させていただきます。本年も同メンバー曹操、孫権ともどもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、3年連続で中京開催となる今回の舞台芝1600mは、左回りでスタート後にカーブのある特殊なコース。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性60%、トラック適性20%、周回方向適性20%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出した京都金杯全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ⑩マテンロウオリオン 10.13%
2 ⑤エアロロノア    8.42%
3 ③ピースワンパラディ 8.05%
4 ②プレサージュリフト 7.23%
5 ⑦イルーシヴパンサー 6.48%
6 ④アルサトワ     6.22%
7 ⑮シャーレイポピー  6.08%
8 ⑧ヴィクティファルス 6.03%
9 ⑬オニャンコポン   5.97%
10 ⑯ミッキーブリランテ 5.95%
11 ⑪エントシャイデン  5.76%
12 ⑭カイザーミノル   5.22%
13 ⑥タイムトゥヘヴン  4.71%
14 ⑫シュリ       4.70%
15 ⑨ダイワキャグニー  4.63%
16 ①ベレヌス      4.40%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(16頭立ての場合は6.25%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回の京都金杯では上位5頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

⑩>⑤③>②>⑦

ご覧のように⑩マテンロウオリオンがただ1頭勝率予測で10%超えのトップと相成りました。平均勝率を上回る馬が5頭も5位~11位まで団子状態。ハンデ戦を反映するかのような構図となっています。馬券は1位評価マテンロウオリオンを軸馬に、以下の3連複フォーメーションの合計10,000円(5点)で勝負いたします。

【劉備の京都金杯勝負馬券】

3連複フォーメーション
⑩-③⑤-②③⑤⑦
5点×各2,000円=10,000円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【重賞データ分析】京都金杯2023 5項目オールクリアの中からピースワンパラディをトップ評価 2023年1月4日(水) 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!スポニチ賞京都金杯・データ分析 をお届けします!


【馬齢】
2013年以降(2020年以前は京都で施行)の1~3着馬延べ30頭の馬齢をみると、4歳から8歳の範囲。ただし、7~8歳の好走は近3走内にOP特別1着または重賞4着以内の経験があった馬に限られる。そのあたりには注意が必要だろう。

(減点対象馬)
ダイワキャグニー ⑭カイザーミノル

【性別】
2013年以降(過去10年)の性別成績は、牡・せん馬【8.10.9.120】、牝馬【2.0.1.15】。連対率の面では大きな開きがない。だが、後者の2勝は前走5着以内の栗東所属馬が挙げたもの。美浦所属の牝馬、ならびに前走6着以下敗退の牝馬は評価を控えめにしたい。

(減点対象馬)
プレサージュリフト ⑮シャーレイポピー

【前走距離】
2013年以降の1~3着馬延べ30頭の前走使用距離を検証すると、1400mから3000mまで実に幅広い。その一方、1600m未満組の2着連対圏入りは前走阪神カップ出走馬、またはG1連対歴があった馬のみ。1600m組の好走(3着以内)は前走が1着、もしくは勝ち馬からタイム差1秒0未満の馬に限られる。押さえておきたい傾向といえよう。

(減点対象馬)
アルサトワ ⑦イルーシヴパンサー ⑨ダイワキャグニー

【前走着順】
前走の着順に関しては重賞なら問わないが、OP特別は6着以内、条件クラスならば1着がひとつの基準。2013年以降、この条件を満たしていなかった前走非重賞組は、2着連対圏に達していない。

(減点対象馬)
タイムトゥヘヴン ⑧ヴィクティファルス

【前走人気】
前走の単勝人気については、G1ならば不問。それ以外の場合はG2が9番人気以内、G3は8番人気以内、OP特別は5番人気以内、条件クラスであれば1番人気が目安。2013年以降、前走非G1組の1~2着全馬がこの条件をクリアしていた。

(減点対象馬)
エントシャイデン ⑫シュリ ⑮シャーレイポピー ⑯ミッキーブリランテ



【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、①ベレヌス、③ピースワンパラディ、⑤エアロロノア、⑩マテンロウオリオン、⑬オニャンコポンの5頭。

中京で施行された過去2年の勝ち馬は、いずれも前走東京組かつオープンクラスの左回りで勝利経験があった馬。その点を踏まえて、最上位には③ピースワンパラディを挙げたい。

当該コースの重賞で勝ち鞍がある、⑩マテンロウオリオンを次位に。以下、①ベレヌス、⑤エアロロノア、⑬オニャンコポンらが続く。

<注目馬>
ピースワンパラディ ⑩マテンロウオリオン ①ベレヌス ⑤エアロロノア ⑬オニャンコポン

[もっと見る]

⇒もっと見る

ベレヌスの関連コラム

閲覧 1,908ビュー コメント 0 ナイス 5



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G3 スポーツニッポン賞京都金杯 2023年01月05日(木) 中京芝1600m


<ピックアップデータ>

【“前年以降、かつJRA、かつG1・G2のレース”において9着以内となった経験の有無別成績(2018年以降)】
○あり [5-4-4-31](3着内率29.5%)
×なし [0-1-1-34](3着内率5.6%)

 格の高いレースを主戦場としてきた馬が中心。2018年以降の3着以内馬15頭中13頭は、前年にG1かG2で9着以内となったことのある馬でした。G3やオープン特別、条件クラスのレースを中心に使ってきた馬は過信禁物と見ておいた方が良いかもしれません。

主な「○」該当馬→イルーシヴパンサーオニャンコポンピースワンパラディマテンロウオリオン
主な「×」該当馬→ウインカーネリアンベレヌス


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「前走の着順が10着以内」だった馬は2018年以降[5-5-4-38](3着内率26.9%)
主な該当馬→オニャンコポンピースワンパラディベレヌスマテンロウオリオン

続きは、ウマニティ会員登録(無料会員)でご覧頂けます。
※限定公開期間終了後は、非会員の方もご覧頂けます。
続きを読む
登録済みの方はこちらからログイン

2022年7月29日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】馬券の買い方を考える~複勝か3連複か、それぞれのメリットとデメリットを考察/クイーンS展望
閲覧 2,230ビュー コメント 0 ナイス 5

先週末は中京記念が小倉競馬場で行われた。制したのは6番人気の伏兵・ベレヌス。スタートからスピードを生かして先手を取ると、直線は追い上げて来たカテドラル、早めに動いたファルコニアを封じた。

逃げ馬というと内枠が良いように思われるかもしれないが、外枠には外枠のメリットがある。今回は内のベステンダンクコルテジアの出方を見ながら自分のリズムでハナを奪えたことが大きく、最後の踏ん張りに繋がった。2着以下も外枠勢が上位を占める形に。これは好位のベステンダンクコルテジアが早々にバテたことと、外から早めにファルコニアが押し上げたため、インの好位~中団組は渋滞に巻き込まれてアクセルを踏み遅れたことによる。隊列の重要性を感じさせられた一戦だった。

さて、今週は少し買い方について考えてみたい。先週の当コラムで福島最終週は芝1200mの外枠が狙いと書いたが、結果はやはり外枠が大活躍。5レース中3レースで7~8枠の馬が制した。その中、最後の最後に行われた日曜福島12Rの芝1200mで狙ったのは大外枠の◎16スターライトキス。松岡騎手も最近は外伸びに強いジョッキーになっており、7番人気という伏兵ながらも流れやコース取りひとつだと考えた。

もっとも、ココでお話ししたいのは予想よりも買い方。

個人的にはワイドと3連複を勝負馬券にしたのだが、当方の配信の中では複勝でもいいという旨をお伝えした。結果的に、私の某サイトの1万円分の公開馬券ではワイドが500円ずつと3連複400円分が的中。

10,000円→39,120円の払い戻しになった。

一方、仮に複勝で勝負していた場合は最終オッズが3.6倍だったから、10,000円→36,000円。

単純な計算ならば、約3,000円分ほど「ワイド&3連複」の方が高めを引けたことになる。

だが、ココからが問題。いうまでもなくワイドや3連複にはヒモ抜けリスクがある一方、複勝にはそれがない。

つまり、

A:ワイド&3連複勝負
B:複勝一点勝負

とすると、プランAはヒモ抜けリスクを取る分、上振れの高配当に期待できる一方、プランBはヒモ抜けリスクがない分、配当の上限(=複勝の上限)が決まっている、というのが両者の比較だ。

お断りしておくが、この場合どちらが良いとか悪いとかそういう話をしたいのではない。そうではなくて、双方のメリットデメリットを理解した上で券種を選びたいということだ。

プランAはヒモに穴っぽいところを連れてくると10万20万といった高配当にも期待できる一方、堅めの相手が来た場合は複勝と大して変わらない払い戻しになったり、場合によってはそれ以下にもなりかねず、軸が来ても払い戻しはなしというケースも想定される。

一方プランBは本命馬が来れば確実に馬券を取れる一方、上限は知れているので複勝の最高配当以上のものは望めなくなる。つまり今回のケースでいえば10万~20万の可能性は皆無だ。

また、プランAの予想にかける労力の大きさも見逃せない。プランAの場合はワイドや3連複ゆえに相手を選ぶというもうひとつの作業が発生する。他方プランBは複勝だけなので相手(ヒモ)を考える必要はなく、所要時間という点では大きなメリットがある。時間=お金と考えるならば、案外複勝でサクッと予想を終えてしまえるのは魅力的だったりもする。もっとも競馬予想にかかる時間=労力と考えるのは少々野暮な気もするが…。

いろいろ考えてはきたものの、先に述べた通りどちらが正解ということもなく、あとは性格や好みによるのだろう。私の場合は的中したあとに配当がいくらつくのかを見るのが楽しいという面や、大穴が絡んだ場合の上振れにワクワクする…という性格的なこともあるのでプランAのよりリスクを取った買い方が好きなのだが、それは反面「せっかく穴本命が来たのに一円にもならない」という結末が訪れる危険と隣り合わせでもある。

確実に攻めるか、あるいはさらに高めを目指すか、馬券の買い方はその人の性格も絡んでくる。

この話は長くなるのでひとまずここまで。

では、今回も先週の競馬から次走狙えそうな馬を一頭。

【次走狙い馬】ビターグラッセ(日曜福島3レース・2歳未勝利/3着)

最終週日曜日の馬場状態から最内枠はかなり厳しかったが、それでもよく詰めた。今回の内容からも未勝利なら地力上位は明らか。ジリっぽいのでアタマ鉄板というタイプではないが、連複軸なら信頼度は高い。

クイーンS展望

では、いつも通り最後は週末の注目馬で締めたい。今週末は札幌競馬場でクイーンSが行われる。注目馬はコチラ。

スライリー丹内祐次騎手)

昨年の秋華賞5着馬。その後は馬券に絡めていないが、今回と同じコーナー4回の1800mで行われた中山牝馬Sでは4着と健闘、適性の高さを見せた。東京の重賞でも好走歴があるがどちらかといえば決め手を生かすよりも立ち回りを生かしたいタイプで札幌1800mは合うはず。ローカルに強い丹内騎手に乗り替わるのもプラスで、立ち回り次第でそろそろ出番があっていい。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。

[もっと見る]

2022年7月17日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年07月17日号】特選重賞データ分析編(315)~2022年中京記念
閲覧 2,199ビュー コメント 0 ナイス 4



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G3 トヨタ賞 中京記念 2022年07月24日(日) 小倉芝1800m


<ピックアップデータ>

【馬齢別成績(2016年以降)】
○5歳以下 [5-6-6-40](3着内率29.8%)
×6歳以上 [1-0-0-36](3着内率2.7%)

 高齢馬は評価を下げた方が良さそう。2016年以降の3着以内馬18頭中、2018年1着のグレーターロンドンを除く17頭は馬齢が5歳以下でした。6歳以上の馬はたとえ実績上位でも強調できません。

主な「○」該当馬→ヴァリアメンテベレヌスミスニューヨーク
主な「×」該当馬→カイザーミノルカテドラルダブルシャープ


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「“同年3月以降、かつJRAのレース”において2着以内となった経験がある」馬は2016年以降[2-5-6-26](3着内率33.3%)
主な該当馬→ヴァリアメンテカイザーミノルダブルシャープベレヌス

[もっと見る]

ベレヌスの口コミ


口コミ一覧
閲覧 201ビュー コメント 0 ナイス 6

中山 5R 3歳未勝利(混合)
◎ 5 ウィンターダフネ…4着
○ 3 ☆サルヴァトーレ…2着
▲ 1 メタルスピード…1着
△14 ニシノトレンディー…8着
× 9 ソルエストレーラ…16着
[結果:アタリ○ 複勝 3 150円、馬連 1-3 1,220円]

中山10R ジュニアカップ (L) 3歳オープン(国際)(特指)
◎10 ノッキングポイント…6着
○12 サトノヴィレ…12着
▲11 ニシノライコウ…2着
△13 クルゼイロドスル…1着
[結果:ハズレ×]

中山11R 日刊スポーツ賞中山金杯 GⅢ 4歳以上オープン(国際)(特指)
◎15 レッドランメルト…6着
○ 1 マテンロウレオ…5着
▲ 7 アラタ…4着
△ 3 ラーグルフ…1着
× 5 フェーングロッテン…3着
×14 ☆ワンダフルタウン…16着
[結果:ハズレ×]

中京 3R 3歳未勝利(混合)
◎ 6 スマイルスルー…5着
○ 5 イエスウィズキャン…4着
× 9 ☆マテンロウガイ…1着
[結果:アタリ△ 複勝 9 420円]

中京10R 万葉ステークス 4歳以上オープン(国際)(特指)
◎15 ミクソロジー…1着
○ 6 エドノフェリーチェ…8着
▲12 レクセランス…4着
×14 ☆エンデュミオン…15着
×10 ☆フォルテデイマルミ…13着
[結果:ハズレ×]

中京11R スポーツニッポン賞京都金杯 GⅢ 4歳以上オープン(国際)(特指)
◎10 ★マテンロウオリオン…13着
○ 2 プレサージュリフト…3着
▲ 3 ピースワンパラディ…4着
△ 7 ☆イルーシヴパンサー…1着
× 1 ☆ベレヌス…16着
[結果:アタリ△ 複勝 7 280円]

中京12R 4歳以上2勝クラス(混合)
◎ 4 カワキタレブリー…1着
○ 9 マイプレシャス…3着
▲ 5 エアミアーニ…7着
☆12 メイショウカクウン…8着
[結果:アタリ○ ワイド 4-9 1,090円]

[今日の結果:7戦2勝3敗2分]
まあまあ当たったけど、ズバッとはいかない。

 キタクロ 2023年1月5日(木) 13:34
京都金杯
閲覧 106ビュー コメント 0 ナイス 1

マイル+54キロ◎プレサージュリフト

鞍上も馬も金杯と好相性
○ピースワンパラディ

実績上位▲イルーシヴパンサー
逃げたらおもしろい△ベレヌス
マイルのほうが△オニャンコポン

こっちは荒れるからな〜複勝?

[もっと見る]

 エスプレッソ 2023年1月5日(木) 13:14
京都金杯予想
閲覧 165ビュー コメント 0 ナイス 2

あけましておめでとうございます🎍

今年も中京競馬場での京都金杯ですね。
データがアテにならないので、あまり買う気は無かったのですが、オッズを見て買ってみようと思いました。

1〜3番人気まで不安要素だらけ、総崩れの可能性も高いと思います。

2番プレサージュリフト
何を評価すれば2番人気になるのかさっぱりわからない。
イーガン人気?
秋華賞まで馬体の増加なしで、レース内容も成長した感はなくここに来て急に10kg程馬体重の増加(あくまで予想)、成長分と見るより絞れてないのでは?
それに早熟の可能性もあります。


10番マテンロウオリオン
今回も後方からのレースが濃厚ですが、ハイペースで引っ張る馬はいなく平気かスローのゆったりした流れでは直接一気では厳しいと思います。
昨年シンザン記念をこの舞台で勝っていますが、相手はいまだ1勝クラスの馬がほとんどで決してレベルの高いレースでないのは明らかです。
この馬も早熟かも?


7番イルーシブ
昨年の安田記念は8着ながら勝ち馬から0、2秒差は優秀だと思いますが、次走凡走でどこまで巻き返せるか?厩舎の話しでも絞りきれていないと言っているのが気掛かりです。

ここ2年中京競馬場での開催はいずれも波乱の結果となっています。今年も波乱含みだと思っています。


結論
◎ ⑤ エアロロノア
中京得意な福永騎手に期待

◯ ③ ピースワンパラディ
中京実績はメンバー随一

▲ ① ベレヌス
内枠からの先行もしくはマイペースでの逃げで粘り込めれば!

△ ⑪ エントシャイデン
上手く先行出来れば妙味はある!

× ④ アルサトワ
× ⑦ イルーシヴパンサー
× ⑬ オニャンコポン

今年も一年楽しく予想しましょう。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ベレヌスの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
3:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年7月4日() 19:33:17
成長。最終追い切り◉
2:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年7月4日() 02:35:00
中9週以上△。
1:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年6月30日(火) 22:19:00
調教○

ベレヌスの写真

ベレヌス
ベレヌス
ベレヌス

ベレヌスの厩舎情報 VIP

2023年1月5日スポニチ賞京都金杯 G316着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ベレヌスの取材メモ VIP

2023年1月5日 スポニチ賞京都金杯 G3 16着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。