ベレヌス(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ベレヌス
ベレヌス
ベレヌス
ベレヌス
写真一覧
現役 牡6 鹿毛 2017年3月6日生
調教師杉山晴紀(栗東)
馬主有限会社 キャロットファーム
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績27戦[5-2-3-17]
総賞金12,892万円
収得賞金4,450万円
英字表記Belenus
血統 タートルボウル
血統 ][ 産駒 ]
Dyhim Diamond
Clara Bow
カフヴァール
血統 ][ 産駒 ]
デュランダル
スペシャルアラート
兄弟
市場価格
前走 2023/08/06 エルムステークス G3
次走予定

ベレヌスの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/08/06 札幌 11 エルムS G3 ダ1700 1481463.41210** 牡6 57.0 西村淳也杉山晴紀 522
(-2)
1.44.5 1.737.2⑪⑪⑪⑬セキフウ
23/05/13 東京 11 京王杯SC G2 芝1400 183545.61014** 牡6 57.0 西村淳也杉山晴紀B 524
(0)
1.21.1 0.834.5レッドモンレーヴ
23/04/01 中山 11 ダービーCT G3 芝1600 1671448.01214** 牡6 58.0 西村淳也杉山晴紀 524
(-6)
1.34.5 1.335.4インダストリア
23/01/05 中京 11 スポ京都金杯 G3 芝1600 161120.3816** 牡6 58.0 西村淳也杉山晴紀 530
(+10)
1.34.7 2.037.1イルーシヴパンサー
22/11/13 福島 11 福島記念 G3 芝2000 164810.159** 牡5 57.0 西村淳也杉山晴紀 520
(+4)
2.01.1 0.936.8ユニコーンライオン
22/09/11 中山 11 京成杯AH G3 芝1600 14115.445** 牡5 57.0 西村淳也杉山晴紀 516
(-2)
1.33.8 0.234.5ファルコニア
22/07/24 小倉 11 中京記念 G3 芝1800 1671411.661** 牡5 55.0 西村淳也杉山晴紀 518
(-6)
1.45.9 -0.134.6カテドラル
22/05/07 新潟 11 谷川岳S (L) 芝1600 11117.342** 牡5 56.0 西村淳也杉山晴紀 524
(+2)
1.33.8 0.233.6ウインカーネリアン
22/03/13 中山 10 東風S (L) 芝1600 142218.884** 牡5 56.0 江田照男杉山晴紀 522
(0)
1.34.3 0.234.8ボンセルヴィーソ
22/02/12 阪神 11 洛陽S (L) 芝1600 174731.596** 牡5 54.0 西村淳也杉山晴紀 522
(+4)
1.32.5 0.634.7エアファンディタ
21/12/11 阪神 11 リゲルS (L) 芝1600 123323.186** 牡4 56.0 西村淳也杉山晴紀 518
(+6)
1.34.5 0.534.4エアロロノア
21/11/20 阪神 11 アンドロメダ (L) 芝2000 165924.699** 牡4 54.0 西村淳也杉山晴紀 512
(+4)
2.00.7 0.936.4ラーゴム
21/10/10 阪神 11 京都大賞典 G2 芝2400 142238.11014** 牡4 56.0 斎藤新杉山晴紀 508
(-4)
2.27.2 2.739.1マカヒキ
21/08/15 小倉 10 博多S 3勝クラス 芝2000 9895.931** 牡4 55.0 西村淳也杉山晴紀 512
(-2)
2.01.3 -0.334.5フィオリキアリ
21/07/10 福島 11 阿武隈S 3勝クラス 芝2000 135610.663** 牡4 55.0 内田博幸杉山晴紀 514
(-4)
2.01.4 0.235.8エフェクトオン
21/05/02 東京 10 府中S 3勝クラス 芝2000 1281228.01012** 牡4 57.0 丸山元気杉山晴紀 518
(+4)
2.00.3 1.335.9ヤシャマル
21/03/13 阪神 10 但馬S 3勝クラス 芝2000 10338.249** 牡4 55.0 西村淳也杉山晴紀 514
(+2)
2.02.7 2.038.3⑤④⑤ダノンマジェスティ
20/12/13 阪神 9 オリオンS 3勝クラス 芝2200 12336.934** 牡3 55.0 西村淳也杉山晴紀 512
(+4)
2.14.3 0.434.9ダンスディライト
20/10/31 福島 11 フルーツライ 3勝クラス 芝2000 14695.632** 牡3 55.0 西村淳也杉山晴紀 508
(-2)
2.00.1 0.235.8ココロノトウダイ
20/09/12 中京 8 木曽川特別 2勝クラス 芝2000 7447.041** 牡3 53.0 西村淳也杉山晴紀 510
(-10)
2.01.0 -0.134.5リトミカメンテ

⇒もっと見る


ベレヌスの関連ニュース


これまで幾度となく大穴を本命にし、的中を重ねてきたレースV職人・豚ミンCプロが週末重賞の爆穴候補を推奨する当連載! 先週は推奨馬オメガギネスが3着へ走り、推奨馬が4週連続で馬券内へ好走中です! 今週の小倉記念にもぜひご注目ください。それでは早速、豚ミンCプロから届いたレース全体への見解を確認しましょう。


【豚ミンCプロの小倉記念見解】
まずは、レパードSの振り返りです。挙げた馬の内の1頭、オメガギネスが3着以内に来ましたけど、結果的に人気でしたからねぇ。2角までにちょっと噛んでしまったようにも見えましたが、それ以外はほぼ完璧に乗ったと思うので、勝ち切ってほしいところでした。

展開的には、けっこう流れていたので、後ろにいる馬も来るかなと思いましたが、前に行った4頭がそのまま4着以内。そんななか、もう1頭挙げたマテンロウガイは、中団くらいから着順を上げたので、頑張ってくれたと思います。次は自己条件でしょうから、しっかり勝ってほしいですね!

人気になっていたミスティックロアは、砂を被ったことや、初の左回りも影響したようで、まったくの参考外でした。普通なら、あれだけ負ければ次走は多少人気が落ちて買いと言いたいところですが、血統やらその他諸々を考えると、人気落ちするタイプではないですよね……。次走どういう競馬ができるかを見守ろうと思います。

勝ったライオットガールは、先週書いたレパードSで来るパターンの1つ、2勝クラスを卒業している馬でした。「マテンロウガイは、ここまで人気しないのか!」ってとこに気を取られていましたが、この馬も成績のわりには妙味がありましたよね! 『めんた』だからというのもあったんですかね? このタイミングで本命にした人はナイスな選択だったと思います。あと砂を被ってよくないことでお馴染みのシニスターミニスター産駒ですが、この馬みたいに砂を被っても大丈夫ですよって馬もポツポツといます。そんな馬たちは、下級条件で終わることも少ないので注目しておいたほうがいいですね。代表的な馬だと、テーオーケインズキングズガードなんかは砂を気にしないタイプです。

ハンデ戦でもあるし、今週は小倉記念を選択しました。開幕週なので、やはり距離ロスなく乗れる枠や、それを意識できる騎手を上位とみるレースかなと。去年のカデナとか、3角から、「どこへ行くんだ!?」と思いましたし、いくら可能性のある馬でも、あんな騎乗をされては終わってしまうので、何も考えないで外を回ることしかできない騎手は無理に買わないようにしたいですね。ただ、基本的には難しいですが、外を回った馬もハマる時はハマってしまうのでそうなったら仕方なし、そういう感じで買おうと思います。

上位で人気になるのは、マリアエレーナですかね? 去年は着差だけみると、強いと判断できますが、力のある馬があれだけな~んにもなく、普通にロスなく競馬してくればそりゃ着差はつきますよね(^_^;) 自分の本命が毎回あんな感じで回ってくれれば、ほとんど当たるのにと思ったレースです(笑)。あれで予想以上に人気をするのであれば、外枠に入ったら買わないようにしたいですね。いずれにせよ枠順は重要ということで。

以上、レース回顧と見解でした。オメガギネスは記事公開時より人気になりましたが、これで4週連続推奨馬が好走。もう1頭名前が挙がっていた、マテンロウガイは今後に期待ですね! さて、5週連続の推奨馬馬券内なるか? 豚ミンCプロの小倉記念の注目馬を発表します!

※以下、注目馬は出走確定前に選定している為、当日上位人気になる可能性、出走取り消しの可能性がございます。又、枠が確定してから見直す場合もある為、注目馬に挙げていない人気薄をプロ予想MAXで本命にする可能性もございます。

■注目馬①スタッドリー
函館記念の直撃取材時も名前を挙げた馬です。除外か回避か分かりませんが、出走しなかったので再度注目したいと思います。前走のメトロポリタンSでは、前半ちょっと折り合いが怪しいなか、直線では一瞬見せ場があり、2走前のダイヤモンドSでは、モレイラJが我慢できなくてピューッと動いていってしまい、直線失速しました。その内容から、距離を短縮するのはプラスのはずです。鞍上も、信頼できる坂井Jを予定ということで、あとは枠ですね……。外枠に入ってほしいって書いておけば内枠に入ってくれますかね?(笑)

■注目馬②テーオーシリウス
単純に逃げるだろうということで。2走前の巴賞は、4角から早々とドーブネに交わされ、あっさり失速すると思いきや意外と粘りました。前走の函館記念は、逃げることができなかったし、特殊な馬場だったと思うので、参考外でいいしょう。メンバーを見ると、自分の競馬ができそうだし、鞍上も先週ベレヌスでスタートを失敗してしまった西村Jを予定ということで、今回こそはスタートを決めて思い切り行ってくれるはずです。逃げが叶えば、最悪4角までは楽しめると思いますよ(^_^;)

■注目馬③ワンダフルタウン
個人的に、いろいろな意味で注目ということで。というのも、前走本命ですから……。4走前の中山金杯は、距離ロスなく立ち回りたい馬場のなか、3角から外々を回り、鞍上が最後は止めていましたが大きくは負けず。3走前の金鯱賞は、直線で前が詰まった影響で、引っ張ってから立て直し、そこから頑張って差を詰めようとしていました。2走前の大阪杯では、スタートで躓き、3角では外々を回りながらいい脚を見せていました。それらの内容から、前走は十分チャンスがある単勝200倍以上の馬でした。まぁ前走本命というか、中山金杯がよかったので、それから3走連続で本命にしているんですけどね……。で、前走はお決まりの4着……。今年は超人気薄の4着を何回取ったかわかりませんが、もうお腹いっぱいですよ。今回は、好走したことよって、いつものバレて妙味がなくなってから、馬券になるパターンかもしれませんが、前走200倍で買っている身としては、人気なら買いづらいのでオッズと相談になりそうです。


以上、豚ミンCプロの注目馬とコメントをお届けしました! ワンダフルタウンの前走本命4着は悶絶級ですね。今回はどのくらいのオッズに落ち着くのか。馬券の組み方は難しいですが、コメントにあったように、内枠に入った推奨馬から流すとかどうでしょう。それでは、来週またお会いしましょう!


(文・垣本大樹)


ーーーーー【豚ミンC・的中ハイライト】ーーーーー


【プロ出馬表ハイライト】
■6(日)新潟5R 2歳新馬

クリーンエア(8人気48.0倍⇒1着)

豚ミンCプロのプロ出馬表「有利不利プロファイル」は豚ミンCプロのレースコメント、ひと言コメントに加え、すべての馬の過去走を含めた有利不利メモが閲覧できます。またプロ予想MAXではオッズの関係で非公開となっているレースもプロ出馬表で特別公開されています!「レースVTRを見たいけどチェックする時間がない」「レースVTRをどう見たらいいか分からない」そんなあなたに打ってつけの出馬表です!



【プロ予想MAXハイライト】
■5(土)新潟8R 3歳以上1勝クラス

6番人気の◎スマラグドスの複勝4.6倍を1100円と、3番人気マルカブリッツとのワイド21.5倍を200円で、9360円の払い戻し!回収率267%!

■6(日)札幌11R エルムS
6番人気の◎セキフウの単勝12.3倍を1200円で、14,760円の払い戻し!回収率738%!

自分で予想する時間がない!という方には豚ミンCプロの最終結論が1レースごとに購入できるプロ予想MAXがおすすめです!毎年当たり前のように年間プラスを達成する豚ミンCプロの予想精度をご体感ください!(出馬表確定前は前週ページに遷移します。)




【豚ミンCプロフィール】
ウマニティ公認プロ予想家。毎年当たり前のように年間プラスを達成する圧巻の予想精度を誇る。レースリプレイを見直し、各馬の基本能力を見抜く。そのうえで、条件が合い、妙味のある馬を狙い撃つ。具体的には、馬場状態・展開・騎手を見て自分が思っているよりオッズが付くようなら「買い」と判断し、その馬の馬券を買うというスタンスで、特に騎手に関してはかなり重点をおいている。

【エルムS】レースを終えて…関係者談話 2023年8月7日(月) 04:55

◆鮫島駿騎手(ルコルセール4着)「1歩目でつまずき気味でしたが、枠が良かったのでリカバリーできるポジションに落ち着けました。ただ、最後はそのぶんが響きました。ゲートの難しいところは分かっていただけに悔いが残ります」

◆石川倭騎手(シルトプレ5着)「砂をかぶらなくなってからは本来の走りができました。十分勝ち負けになると思います」

◆池添騎手(カフジオクタゴン6着)「好位でリズム良く運べて、折り合いもスムーズでした。直線で外が密集していたので内に進路を取りましたが、ジリジリと伸びてくれました」

◆丹内騎手(アシャカトブ7着)「内枠を引きたかったです。結果的に外々を走らされてしまいました」

◆菅原明騎手(ペイシャエス8着)「2列目くらいがベストでしたが、忙しくて少し後ろになってしまいました。それでも最後まで気持ちが続いて、しっかり走ってくれました」

◆横山和騎手(タイセイサムソン9着)「考えていた通りの競馬ができましたが、右回りだと負けるときの内容が激しい。まだあきらめるのが早いところがありますが、ポテンシャルはあるので、やり直していきたいです」

◆西村淳騎手(ベレヌス10着)「スタートで少しトモ(後肢)を落としてしまいました。きょうは不完全燃焼でした」

◆吉田隼騎手(ファルコニア14着)「本質的にダートが合うのかどうかは分からないです。最近は最後までファイトしなくなっているので、立て直す必要がありそうです」

[もっと見る]

【エルムS2023結果・全着順】(札幌)~セキフウが優勝 2023年8月6日() 16:57


6日、札幌競馬場の第11Rに行われた第28回エルムS武豊騎手騎乗の6番人気・6番セキフウ(牡4)が優勝した。
勝ちタイムは1分42秒8(不良)。さらに半馬身差の2着に4番人気・4番ワールドタキオン(牡5)、そこから2馬身半差の3着に10番人気・8番ロッシュローブ(牡6)が入った。

セキフウは、父ヘニーヒューズ、母シヤボナ、母の父Kingmamboという血統で武幸四郎厩舎の所属馬。生産は北海道浦河町・バンブー牧場。馬主は中辻明氏。通算成績は19戦4勝。

全着順は、以下の通り。

1着 セキフウ
2着 ワールドタキオン
3着 ロッシュローブ
4着 ルコルセール
5着 シルトプレ
6着 カフジオクタゴン
7着 アシャカトブ
8着 ペイシャエス
9着 タイセイサムソン
10着 ベレヌス
11着 ロードブレス
12着 オーソリティ
13着 ペプチドナイル
14着 ファルコニア

[もっと見る]

【逃げ馬の作る展開から勝ち馬を見極める】エルムS2023 道悪開催を徹底検証!札幌で躍動するのは先行馬か差し馬か? 2023年8月5日() 17:00

3歳以上、札幌ダート1700mで行われる別定戦。改修工事とオリンピックの影響で、2013年と2021年のみ函館開催だったのは、先週のクイーンSと同じ。

今週は週中から週末にかけ、札幌は雨予報。渋った馬場を念頭に置きつつ、勝ち馬を見極めたい。データは過去10年、函館開催を除く8年分を使用する。

逃げた馬の成績は【0-1-3-4】。複勝率は50%、単純計算で2年に一回は馬券に絡む。

内訳は2013年5番人気2着と2015年7番人気3着のエーシンモアオバーに、2016年1番人気3着モンドクラッセ、2017年8番人気3着ドリームキラリ

勝った馬はいないものの、人気薄からの好走もあり、複勝回収率は200%越える。ハナを切る可能性のある馬には、人気を問わず、注意を払って損のない数字。

札幌ダート1700mのスタートは、直線の入り口付近。

1コーナーまでは240mしかなく、道中はほぼ起伏のないレイアウト。最後の直線も264mと短いため、逃げ・先行馬に利のあるレイアウト。

ただ、コーナーは緩く設計されており、道中位置を上げやすいので、4角までに位置を確保できる、機動力に長けた差し馬にも注意が必要。

また、コーナーの緩さは、コーナリングごとの減速を軽減するため、時計は速くなりがち。

連動性という意味では、小回りのローカルで好走してきた馬より、東京など大箱のコースで好走してきた馬と相性が良い。

渋った馬場を想定し、直近稍重以上での開催となった2017年~2019年に、3着以内への走った馬の通過順を検証してみる。

2017年 馬場状態:重
1着 ロンドンタウン 通過順4-4-3-3
2着 テイエムジンソク 通過順2-2-2-2
3着 ドリームキラリ 通過順1-1-1-1

2018年 馬場状態:重
1着 ハイランドピーク 通過順3-3-2-2
2着 ドリームキラリ 通過順1-1-1-1
3着 ミツバ 通過順14-13-13-10

2019年 馬場状態:稍重
1着 モズアトラクション 通過順11-10-8-5
2着 ハイランドピーク 通過順7-7-6-4
3着 サトノティターン 通過順11-12-11-9

渋ったダートの利点を活かし、2017年と2018年は前々での決着、一方で2019年は差し決着となっている。

後者の要因を探ってみると、この年は過去2年に比べ、前に行きたい馬が揃っており、前半最も速いラップが踏まれている。

レース映像を見ても、ポジション争いが激しく、1コーナーを回っていく段階で、前4頭がすでに後ろを離している。この年は例外とみてよさそう。

今年は前走ダートを走り、逃げて強い競馬をしたペプチドナイルタイセイサムソンに加え、
芝からも逃げ馬ベレヌスが参戦する。

ベレヌスは、芝1400m重賞でもハナを切る速力があり、西村騎手を背に大外枠。テンの速い2頭を交わしてハナを切ろうと試みるなら、必然的にペースは上がる。

ペプチドナイルは、前走のマリーンSを、現行の条件変更後、テイエムジンソクに次ぐ2番目に速いタイムで走破している。タイセイサムソンも、前走アハルテケSを、重馬場とはいえ、1分33秒8という破格のタイムで走った。

ペースは上がっても、2頭ともそれに対応する下地はある。ここから軸を選びたい。

タイセイサムソン。前述したとおり、前走が圧巻の走り。斤量58キロを背負いながら、東京ダートマイルを1分33秒8で駆け抜けた。ペプチドナイルも捨てがたいが、連動性の高い東京からの臨戦と、想定オッズも加味して。

ここから、ペプチドナイルと、先行力があり、かつ中央の軽いダートなら変わり身を期待できるペイシャエスへの馬連・ワイドで勝負。

(文・垣本大樹)

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】エルムS2023 騎手重視予測からはルメール騎乗のオーソリティから 2023年8月5日() 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
日曜重賞のエルムS(G3)は、わたくし劉備が担当させていただきます。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回のエルムSの舞台となる札幌ダート1700mはコーナーを4つ回る平坦なコース。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性50%、トラック適性50%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出したエルムS全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)
1 ⑤オーソリティ   13.54%
2 ⑫ルコルセール   11.77%
3 ⑩カフジオクタゴン 11.00%
4 ⑥セキフウ     10.65%
5 ③ペプチドナイル  9.81%
6 ⑧ロッシュローブ  8.33%
7 ⑪タイセイサムソン 7.79%
8 ⑦ロードブレス   6.20%
9 ②ファルコニア   5.50%
10 ⑬アシャカトブ   5.15%
11 ④ワールドタキオン 4.11%
12 ⑭ベレヌス     3.64%
13 ①ペイシャエス   2.16%
14 ⑨シルトプレ    0.34%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(14頭立ての場合は7.14%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回のエルムSでは上位7頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

⑤>⑫⑩⑥>③>⑧⑪

ご覧の通り⑤オーソリティが僅差で1位評価と相成りました。初ダートかつ1年ぶりの出走と不安材料もありますが、芝重賞4勝、そして鞍上のC.ルメール騎手はダートでも高連対率(46.6%)をマークしていますので、ここは軸馬としたいと思います。馬券はオーソリティの単複、馬券対象馬6頭への馬連の計10,000円(8点)で勝負いたします。

【劉備のエルムS勝負馬券】

単勝

1,000円

複勝

2,000円

馬連ながし
⑤-③⑫
2点×各1,500円=3,000円

⑤-⑥⑧⑩⑪
4点×各1,000円=4,000円

**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【重賞データ分析】エルムS2023 6項目で減点なしはペプチドナイル、セキフウ、ルコルセールの3頭 2023年8月5日() 12:00

ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!エルムS・データ分析 をお届けします!


【馬齢】
札幌施行の過去8回(2014~2020、2022年)における、1~3着馬延べ24頭の馬齢をみると、4歳から9歳まで幅広い。その一方、7歳以上の好走(3着以内)は前走が重賞で5着以内だった馬に限定される。意識しておきたいポイントだ。

(減点対象馬)
ロードブレス ⑬アシャカトブ

【前走場所】
札幌で行われた過去8回における、3着以内馬延べ24頭の前走使用競馬場を確認すると、中央や地方の隔たりなくバラエティに富んでいる。ただし、関東圏のJRA主要2場(東京・中山)をステップに挑んだ馬の好走(3着以内)例は皆無。該当馬は疑ってかかるべきだろう。

(減点対象馬)
ワールドタキオン ⑪タイセイサムソン ⑭ベレヌス

【前走距離】
札幌施行の過去8回における、1~3着馬延べ24頭の前走使用距離を検証すると、ダート1400m、ダート1700m、ダート1800m、ダート1900m、ダート2000mの5通りに絞られる。これ以外の臨戦馬は複勝圏に達していない。

(減点対象馬)
ペイシャエス ④ワールドタキオン ⑤オーソリティ ⑨シルトプレ ⑪タイセイサムソン ⑭ベレヌス

【前走着順】
JRA重賞組の前走における着順は不問だが、それ以外の場合は6着以内がマスト。札幌施行の過去8回、非JRA重賞組で3着以内に入った全馬がこの条件をクリアしていた。

(減点対象馬)
ファルコニア ⑨シルトプレ

【前走人気】
札幌で行われた過去8回、前走連対(2着以内)馬を除くと、前走の単勝人気が7番人気以下だった馬が、当レースで2着連対圏入りを果たしたケースはゼロ。相応の勢いがないと、前走が低評価だった馬の上位好走は難しい。

(減点対象馬)
ファルコニア ⑦ロードブレス ⑧ロッシュローブ ⑨シルトプレ ⑩カフジオクタゴン ⑭ベレヌス

【前走位置取り】
札幌施行の過去8回における、1~3着馬延べ24頭の前走位置取りを見直すと、最終4角通過順が7番手以降だった馬が、当レースで3着以内に入った例は2頭だけ。ともにJRA・G1で2着以内の好走経験がある馬だった。前走が早めの進出だった馬、ならびにG1実績馬が優位の傾向にあるようだ。

(減点対象馬)
ファルコニア ⑦ロードブレス ⑨シルトプレ


【データ予想からの注目馬】
上記6項目で減点がないのは、③ペプチドナイル、⑥セキフウ、⑫ルコルセールの3頭。

最上位には、⑫ルコルセールを挙げたい。札幌で行われた過去8回の馬齢別において、勝率、連対率、複勝率のいずれもトップの5歳馬に該当。そのなかでも、中4週以内で臨んだ美浦所属馬は【3.0.0.0】のハイパフォーマンスを示している。また、札幌施行の過去8回【5.2.0.8】と活躍顕著な、マリーンS3着以内からの参戦馬に当てはまることも加点材料だ。

ルコルセールと同様のステップを踏み、5歳馬でもある③ペプチドナイルを差のない2番手評価。同じくマリーンS3着以内から挑む、⑥セキフウに対するケアも怠れない。

<注目馬>
ルコルセール ③ペプチドナイル ⑥セキフウ

[もっと見る]

⇒もっと見る

ベレヌスの関連コラム

閲覧 1,094ビュー コメント 0 ナイス 1

先週は年に一度のお楽しみ、直線競馬のアイビスサマーダッシュが行われた。

制したのは内枠から外に切り替えて伸びてきたオールアットワンス。2年前の覇者ながらも今年は久々に加えて内枠ということもあり9番人気の低評価に留まっていたが、石川裕紀人騎手の好判断もあり見事にラストは外から抜け出してきた。

3着ロードベイリーフは直線巧者の西村淳騎手騎乗。スタートから一目散に外を目指すのは想定通り。若手騎手の中でも直線競馬を非常によく理解しているジョッキーらしい好騎乗だった。2年連続好走は馬の適性もさることながら、ジョッキーの力も大きかった。

直線競馬は外枠有利が有名だが、同時にジョッキーの意識も大切。とりわけ不利な条件(内枠)を覆すのはジョッキーの力。馬券戦略的には、不利な内枠で買えるかどうかは、よほど抜けた能力やスピード、あるいは隊列が有利でもなければ、騎手次第ということになる。

直線競馬で買える主な騎手を思いつくままに書くと…

・津村騎手
・西村淳騎手
・藤田菜騎手
・菊沢騎手
・菅原明騎手
・城戸騎手
・菱田騎手
・丹内騎手
・鮫島駿騎手
・嶋田騎手
・杉原騎手
・佐々木騎手

あたり。特に順番に意味はない。リーディングの順位と直線競馬で買える騎手はあまり関係がない点も面白い。むしろベテランになると無茶をしなくなるので、若い騎手の方が買いやすい面もある。特に減量恩恵があり、かつアタマも使えるジョッキーは買いだ。まだまだ夏の新潟開催は始まったばかり。今後の直線競馬も枠とジョッキーで上手く高配当を仕留めたい。

それでは最後に先週からの狙い馬と、今週末の注目馬を。

【次走狙い馬】 7/29(土)札幌5R オコタンペ 2番人気2着

ロスありながらも長くいい脚使い勝ち馬に迫る好内容。追って味があり、血統的にはダートでも走れそうなタイプ。距離延長も問題なさそうで、今回の内容なら芝千八くらいの方がよりパフォーマンスが上がりそうだ。未勝利なら軸で信頼したい。

~今週末の注目馬~

今週はエルムSから。

セキフウ武豊騎手)

注目はセキフウ武豊騎手。
大沼ステークス&マリーンステークスはいずれもペプチドナイルに屈して2着、3着。それでもラストは確実に伸びて来ており、函館よりゆったり回れる札幌の方が向きそうなタイプ、あとは展開次第だろう。今回はペプチドナイルの他にベレヌスタイセイサムソンなどスピードのある馬が揃ったので、末脚炸裂に期待したい。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

栃木県出身、競馬予想家。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。『競馬記者では絶対に書けない騎手の取扱説明書』(ガイドワークス)など著書多数。最新刊は『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』(オーパーツ・パブリッシング)。


登録済みの方はこちらからログイン

2023年1月1日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2023年01月01日号】特選重賞データ分析編(339)~2023年京都金杯
閲覧 1,996ビュー コメント 0 ナイス 5



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G3 スポーツニッポン賞京都金杯 2023年01月05日(木) 中京芝1600m


<ピックアップデータ>

【“前年以降、かつJRA、かつG1・G2のレース”において9着以内となった経験の有無別成績(2018年以降)】
○あり [5-4-4-31](3着内率29.5%)
×なし [0-1-1-34](3着内率5.6%)

 格の高いレースを主戦場としてきた馬が中心。2018年以降の3着以内馬15頭中13頭は、前年にG1かG2で9着以内となったことのある馬でした。G3やオープン特別、条件クラスのレースを中心に使ってきた馬は過信禁物と見ておいた方が良いかもしれません。

主な「○」該当馬→イルーシヴパンサーオニャンコポンピースワンパラディマテンロウオリオン
主な「×」該当馬→ウインカーネリアンベレヌス


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「前走の着順が10着以内」だった馬は2018年以降[5-5-4-38](3着内率26.9%)
主な該当馬→オニャンコポンピースワンパラディベレヌスマテンロウオリオン

[もっと見る]

2022年7月29日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】馬券の買い方を考える~複勝か3連複か、それぞれのメリットとデメリットを考察/クイーンS展望
閲覧 2,444ビュー コメント 0 ナイス 5

先週末は中京記念が小倉競馬場で行われた。制したのは6番人気の伏兵・ベレヌス。スタートからスピードを生かして先手を取ると、直線は追い上げて来たカテドラル、早めに動いたファルコニアを封じた。

逃げ馬というと内枠が良いように思われるかもしれないが、外枠には外枠のメリットがある。今回は内のベステンダンクコルテジアの出方を見ながら自分のリズムでハナを奪えたことが大きく、最後の踏ん張りに繋がった。2着以下も外枠勢が上位を占める形に。これは好位のベステンダンクコルテジアが早々にバテたことと、外から早めにファルコニアが押し上げたため、インの好位~中団組は渋滞に巻き込まれてアクセルを踏み遅れたことによる。隊列の重要性を感じさせられた一戦だった。

さて、今週は少し買い方について考えてみたい。先週の当コラムで福島最終週は芝1200mの外枠が狙いと書いたが、結果はやはり外枠が大活躍。5レース中3レースで7~8枠の馬が制した。その中、最後の最後に行われた日曜福島12Rの芝1200mで狙ったのは大外枠の◎16スターライトキス。松岡騎手も最近は外伸びに強いジョッキーになっており、7番人気という伏兵ながらも流れやコース取りひとつだと考えた。

もっとも、ココでお話ししたいのは予想よりも買い方。

個人的にはワイドと3連複を勝負馬券にしたのだが、当方の配信の中では複勝でもいいという旨をお伝えした。結果的に、私の某サイトの1万円分の公開馬券ではワイドが500円ずつと3連複400円分が的中。

10,000円→39,120円の払い戻しになった。

一方、仮に複勝で勝負していた場合は最終オッズが3.6倍だったから、10,000円→36,000円。

単純な計算ならば、約3,000円分ほど「ワイド&3連複」の方が高めを引けたことになる。

だが、ココからが問題。いうまでもなくワイドや3連複にはヒモ抜けリスクがある一方、複勝にはそれがない。

つまり、

A:ワイド&3連複勝負
B:複勝一点勝負

とすると、プランAはヒモ抜けリスクを取る分、上振れの高配当に期待できる一方、プランBはヒモ抜けリスクがない分、配当の上限(=複勝の上限)が決まっている、というのが両者の比較だ。

お断りしておくが、この場合どちらが良いとか悪いとかそういう話をしたいのではない。そうではなくて、双方のメリットデメリットを理解した上で券種を選びたいということだ。

プランAはヒモに穴っぽいところを連れてくると10万20万といった高配当にも期待できる一方、堅めの相手が来た場合は複勝と大して変わらない払い戻しになったり、場合によってはそれ以下にもなりかねず、軸が来ても払い戻しはなしというケースも想定される。

一方プランBは本命馬が来れば確実に馬券を取れる一方、上限は知れているので複勝の最高配当以上のものは望めなくなる。つまり今回のケースでいえば10万~20万の可能性は皆無だ。

また、プランAの予想にかける労力の大きさも見逃せない。プランAの場合はワイドや3連複ゆえに相手を選ぶというもうひとつの作業が発生する。他方プランBは複勝だけなので相手(ヒモ)を考える必要はなく、所要時間という点では大きなメリットがある。時間=お金と考えるならば、案外複勝でサクッと予想を終えてしまえるのは魅力的だったりもする。もっとも競馬予想にかかる時間=労力と考えるのは少々野暮な気もするが…。

いろいろ考えてはきたものの、先に述べた通りどちらが正解ということもなく、あとは性格や好みによるのだろう。私の場合は的中したあとに配当がいくらつくのかを見るのが楽しいという面や、大穴が絡んだ場合の上振れにワクワクする…という性格的なこともあるのでプランAのよりリスクを取った買い方が好きなのだが、それは反面「せっかく穴本命が来たのに一円にもならない」という結末が訪れる危険と隣り合わせでもある。

確実に攻めるか、あるいはさらに高めを目指すか、馬券の買い方はその人の性格も絡んでくる。

この話は長くなるのでひとまずここまで。

では、今回も先週の競馬から次走狙えそうな馬を一頭。

【次走狙い馬】ビターグラッセ(日曜福島3レース・2歳未勝利/3着)

最終週日曜日の馬場状態から最内枠はかなり厳しかったが、それでもよく詰めた。今回の内容からも未勝利なら地力上位は明らか。ジリっぽいのでアタマ鉄板というタイプではないが、連複軸なら信頼度は高い。

クイーンS展望

では、いつも通り最後は週末の注目馬で締めたい。今週末は札幌競馬場でクイーンSが行われる。注目馬はコチラ。

スライリー丹内祐次騎手)

昨年の秋華賞5着馬。その後は馬券に絡めていないが、今回と同じコーナー4回の1800mで行われた中山牝馬Sでは4着と健闘、適性の高さを見せた。東京の重賞でも好走歴があるがどちらかといえば決め手を生かすよりも立ち回りを生かしたいタイプで札幌1800mは合うはず。ローカルに強い丹内騎手に乗り替わるのもプラスで、立ち回り次第でそろそろ出番があっていい。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。

[もっと見る]

2022年7月17日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年07月17日号】特選重賞データ分析編(315)~2022年中京記念
閲覧 2,258ビュー コメント 0 ナイス 4



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G3 トヨタ賞 中京記念 2022年07月24日(日) 小倉芝1800m


<ピックアップデータ>

【馬齢別成績(2016年以降)】
○5歳以下 [5-6-6-40](3着内率29.8%)
×6歳以上 [1-0-0-36](3着内率2.7%)

 高齢馬は評価を下げた方が良さそう。2016年以降の3着以内馬18頭中、2018年1着のグレーターロンドンを除く17頭は馬齢が5歳以下でした。6歳以上の馬はたとえ実績上位でも強調できません。

主な「○」該当馬→ヴァリアメンテベレヌスミスニューヨーク
主な「×」該当馬→カイザーミノルカテドラルダブルシャープ


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「“同年3月以降、かつJRAのレース”において2着以内となった経験がある」馬は2016年以降[2-5-6-26](3着内率33.3%)
主な該当馬→ヴァリアメンテカイザーミノルダブルシャープベレヌス

[もっと見る]

ベレヌスの口コミ


口コミ一覧
閲覧 69ビュー コメント 0 ナイス 13

こんばんは
夜更けてこんばんは

台風は九州に向かうみたいですね
沖縄は既に被害も多いみたいですが
これから向かうであろう九州にお住まいの方も気を付けられてくだされ


さて週末競馬
今日の予想コロシアム、滅多クソに負けましたね
札幌最終で一矢報いた感じも、それっきりで他は全くなし

実馬券
まず新潟9Rで狙ったのはタマモバンケット
なんと・・・4着
まぁ位置取りも良かったですが、追い出しても先の3頭には追い付けず

続いて札幌10R札幌スポニチ賞で狙ったはガリレイ
が、中段追い上げるか?の気配見せましたが、見せただけで終りましたね

続いてエルムS
なんと、狙い過ぎてベレヌス狙ったら・・・出遅れましたね
まぁ出遅れなくても厳しかったかもしれませんが

実は朝の時点知り合いにメールしたとき
セキフウ、ロッシュローブ、ペイシャエスと気になると書いてたんですがねぇ・・・
書いただけで終わり、ベレヌス選ぶと
まぁこの辺は言い訳も何もないですね

で、レパードS
閃いてねらったのはマオノアラシ
結果5着
これも仕方なし

新潟最終
狙うはベガリス
最後良い感じと思いましたが、まぁ追い付けず


そして札幌最終ですけれど
狙ったはタリア
総合も数字付き、4角1番手、内枠と狙ってみたら逃げ切って
もしルメール騎手が4着以下であればもう少しオッズ上がったかもしれませんが
とはいえ、3.9倍から6倍くらい
4,4倍ならば御の字ですかねぇ

まぁこんな感じの日曜日
土日でちょいとだけプラ
プラとはいえ、無駄馬券多かったかなぁと
それを我慢出来りゃ良いんですがね
目の前にレースがありゃ・・・

私の場合、その辺がキーなんですがね

解ってるんですがね
解ってるんです

取り敢えず

どっかの山にでも修行いこうか・・・

まぁ来週は小倉開催始まりますね
是非とも1角、4角、前1と
それら使って逃げ馬天国な小倉で良い風吹けば良いなぁと祈念


さて夜更けたゆえ、この辺で

では

 藤沢雄二 2023年8月6日() 12:02
札幌11R エルムSの短評
閲覧 72ビュー コメント 0 ナイス 4

WIN5向けに各馬の短評を書いてみました。
札幌11RのエルムSです。

①ペイシャエス…近2走の内容イマイチ。59kgも他馬との比較でどうか?
②ファルコニア…ダート2走目で慣れは見込めても、勝ち負けまでは。
③ペプチドナイル…函館2走が共に快勝。札幌でも。
④ワールドタキオン…中央再転入から3連勝。勢いは認めて
⑤オーソリティ…実績は断然。超久々とダート適性に尽きる。
⑥セキフウ…コーナー4回でも好走。展開を味方にできれば。
⑦ロードブレス…2年前は3着。長期休養明けを1度使ったが、また4ヶ月開いて。
⑧ロッシュローブ…3走前に重の小倉1700mでオープン勝ち。距離経験は豊富で雨が味方になれば。
⑨シルトプレ…道営馬。芝の巴賞は度外視できるが時計比較では劣勢で。
⑩カフジオクタゴン…昨夏のレパードS勝ち以降は煮え切らず…。
⑪タイセイサムソン…先行できた時はオープンでも互角に。
⑫ルコルセール…最近は連続好走がないのが…。
⑬アシャカトブ…道悪は好材料。外枠がどうか?
⑭ベレヌス…夏場は走るがダート適性は疑問。



首位争い候補…③⑫⑥
上位争い…④⑪⑧

馬券の軸はペプチドナイルでいいと思うんですよ。
マリーンSで連対した4or5歳馬が【4-3-1-3】というデータから。
ただ同様に函館の大沼S→マリーンSを連勝してエルムSに臨んだテイエムジンソクが2着だったこと。
そしてエルムSの過去10年(函館開催の2013、2021年を含む)で逃げ切りが1回もないことを考えると
ことWIN5の馬券を組み立てる際にここでペプチドナイル1頭勝負というのは1番人気だけに度胸がいる。
これが3番人気とかいうので目を瞑って勝負でもいいのでしょうけど。

そして重箱の隅を突けば、今回は富田に戻るのになんで前走は藤岡佑だったの?という疑問はあって、騎手の上手い下手とは別に、クセの強い脚質で鞍上が固定できないところにいささかの不安はあります。

逆転候補は前述のデータを頼りにルコルセールになるでしょうか。
ここ6走で×→〇のリズムになっているのは気になるところだけど、データの後押しがあってオッズが手頃なら。

メンバーを見ると思いのほか先行馬が揃ってセキフウもチャンスは十分にありそう。
クセの強い脚質の馬がコロコロ乗り替わるのは…と書いたばかりではあるがペース読みに長けた武豊騎手を迎えて1番人気ではないのだから買っておいた方がいいでしょう。

オーソリティのダート適性はやってみないとわからないでしょう。
ただ当初はエプソムCで復帰する予定だったのが整わなくてエルムSに変更された経緯を考えると食指は動かない。だってやれる自信があったら札幌記念を使うでしょ。

3連勝中のワールドタキオンは相手強化が試金石。
その3連勝が裏開催→裏開催→宝塚記念の裏の東京に加えて、3勝クラス勝ちがハンデ戦なのでね、正攻法の考え方では単系の馬券は買いたくない。
でもね、一説には先週、重賞を勝った斎藤新が夜の街でブイブイ言わせているらしいのでw
その不純な動機がエネルギーになっているのであれば押さえる手もあるのかもしれません。

他では4走前のラジオ日本賞勝ちが光るアシャカトブ。
不良馬場の中山で今をときめくウシュバテソーロを完封した実績は金看板モノだが
当時はウシュバテソーロがダート2戦目だった上に、アシャカトブも2番枠を利して最高の立ち回りを披露。
なによりあの日は丹内無双でもあったので、小回りの13番枠で同じ芸当ができるかというと…。

いずれにせよここは手広く構えたい。

[もっと見る]

 DEEB 2023年8月6日() 07:32
恥ずかしい馬予想2023.08.06
閲覧 91ビュー コメント 0 ナイス 4

趣味が競馬です。へたくそです。当たりません…。
恥ずかしい予想を…記録用に書きます。
今日も競馬を楽しみましょう。

新潟 7R 3歳以上1勝クラス(混合)(特指)
◎ 9 マコトヴェリーキー
○ 2 ホウオウスーペリア
☆ 4 ハナビマンカイ

新潟 8R ダリア賞 2歳オープン(国際)(特指)
◎ 5 アトロルーベンス
○ 8 コラソンビート
▲ 1 ジュントネフ

新潟 9R 苗場特別 3歳以上2勝クラス(混合)[指定]
◎ 2 レッドプロフェシー
○13 フェルヴェンテ
▲ 8 コンソレーション
△ 5 タマモバンケット
×15 ヤマニンエンディマ

新潟10R 驀進特別 3歳以上2勝クラス(混合)[指定]
◎15 トレンディスター
○ 2 バオバブスピリット
▲12 ダレモトメラレナイ
△ 7 カジュフェイス
× 1 ルルルージュ
×10 エスジープリンセス

新潟11R レパードステークス GⅢ 3歳オープン(国際)(指定)
◎ 6 オメガギネス
○13 エクロジャイト
▲14 クールミラボー
△ 2 ソッコータルマカ
× 9 ミスティックロア
☆12 マテンロウガイ

札幌 9R HTB賞 3歳以上2勝クラス(混合)[指定]
◎ 7 キミノナハマリア
○ 9 ヤマニンループ
▲ 1 レイトカンセイオー
△10 オオキニ

札幌10R 札幌スポニチ賞 3歳以上2勝クラス(混合)(特指)
◎ 3 アスクエピソード
○10 ヴィアドロローサ
▲ 9 ガリレイ
△ 1 シャークスポット

札幌11R エルムステークス GⅢ 3歳以上オープン(国際)(指定)
◎ 3 ペプチドナイル
○ 5 オーソリティ
▲ 8 ロッシュローブ
△ 6 セキフウ
×12 ルコルセール
☆ 7 ロードブレス
☆12 ベレヌス

今日も暑い。
当たり前に、暑すぎる。
とりあえずは、徘徊する。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ベレヌスの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
3:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年7月4日() 19:33:17
成長。最終追い切り◉
2:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年7月4日() 02:35:00
中9週以上△。
1:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年6月30日(火) 22:19:00
調教○

ベレヌスの写真

ベレヌスの厩舎情報 VIP

2023年8月6日エルムステークス G310着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ベレヌスの取材メモ VIP

2023年8月6日 エルムステークス G3 10着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。