テーオーシリウス(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
テーオーシリウス
テーオーシリウス
写真一覧
現役 牡5 黒鹿毛 2018年4月3日生
調教師奥村豊(栗東)
馬主小笹 公也
生産者ヤナガワ牧場
生産地日高町
戦績25戦[4-1-2-18]
総賞金8,294万円
収得賞金3,250万円
英字表記T O Sirius
血統 ジャスタウェイ
血統 ][ 産駒 ]
ハーツクライ
シビル
ハロースカーレット
血統 ][ 産駒 ]
シンボリクリスエス
ハローサンライズ
兄弟 テーオーパラダイスサンブリテニア
市場価格
前走 2023/12/02 チャレンジカップ G3
次走予定

テーオーシリウスの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/12/02 阪神 11 チャレンジC G3 芝2000 13813103.31212** 牡5 57.0 斎藤新奥村豊 468
(+2)
2.00.1 1.336.4--ベラジオオペラ
23/11/12 福島 11 福島記念 G3 芝2000 162414.4713** 牡5 55.0 藤岡佑介奥村豊 466
(-4)
2.02.6 1.738.6ホウオウエミーズ
23/08/13 小倉 11 小倉記念 G3 芝2000 161210.552** 牡5 55.0 西村淳也奥村豊 470
(-12)
1.58.2 0.435.7エヒト
23/07/16 函館 11 函館記念 G3 芝2000 1671447.41416** 牡5 55.0 藤岡佑介奥村豊 482
(+8)
2.05.6 4.240.5ローシャムパーク
23/07/02 函館 11 巴賞 OP 芝1800 165108.033** 牡5 57.0 藤岡佑介奥村豊 474
(+6)
1.48.3 0.335.9アラタ
23/04/16 福島 11 福島民報杯 (L) 芝2000 14228.244** 牡5 55.0 城戸義政奥村豊 468
(0)
2.02.1 0.536.4カレンルシェルブル
23/04/02 中山 11 美浦S 3勝クラス 芝2000 134559.8101** 牡5 58.0 斎藤新奥村豊 468
(0)
1.59.7 -0.935.8エンペザー
23/03/19 中山 9 スピカS 3勝クラス 芝1800 162360.299** 牡5 58.0 西村淳也奥村豊B 468
(-2)
1.50.0 1.438.9ノースザワールド
23/01/15 小倉 10 玄海特別 2勝クラス 芝1800 1571218.881** 牡5 58.0 藤岡佑介奥村豊B 470
(+6)
1.48.4 -0.138.1エニシノウタ
22/12/17 中山 12 3歳以上2勝クラス 芝1800 152267.3109** 牡4 57.0 斎藤新奥村豊B 464
(+10)
1.48.8 0.936.8グランディア
22/11/12 東京 12 3歳以上2勝クラス 芝1800 98825.479** 牡4 57.0 西村淳也奥村豊B 454
(-10)
1.47.4 2.338.2レヴァンジル
22/07/24 小倉 8 3歳以上1勝クラス 芝1800 14339.951** 牡4 57.0 西村淳也奥村豊B 464
(-6)
1.46.5 -0.336.3シゲルイワイザケ
22/07/03 小倉 9 国東特別 1勝クラス 芝2000 108945.175** 牡4 57.0 西村淳也奥村豊B 470
(+12)
1.58.6 1.837.4ガイアフォース
22/06/11 東京 8 3歳以上1勝クラス 芝2000 92247.664** 牡4 55△ 永野猛蔵奥村豊B 458
(-8)
1.59.5 0.636.0バトルボーン
22/05/28 中京 8 4歳以上1勝クラス ダ1800 116621.6610** 牡4 57.0 岩田望来奥村豊B 466
(-2)
1.55.4 2.441.3④⑤⑤④スズカルビコン
22/03/13 中山 8 4歳以上1勝クラス ダ2400 10555.448** 牡4 56.0 横山武史奥村豊 468
(-6)
2.39.2 1.640.6ジジ
22/03/05 阪神 7 4歳以上1勝クラス ダ2000 108910.544** 牡4 56☆ 泉谷楓真奥村豊 474
(+4)
2.08.6 0.939.3フォルツァンド
21/11/14 福島 6 3歳以上1勝クラス ダ2400 13448.745** 牡3 54☆ 泉谷楓真奥村豊 470
(-4)
2.37.1 1.239.1リノユニヴァース
21/10/30 新潟 6 3歳以上1勝クラス ダ2500 12116.224** 牡3 53☆ 泉谷楓真奥村豊 474
(-2)
2.43.1 0.539.9キングサーガ
21/10/16 新潟 8 3歳以上1勝クラス ダ1800 97713.864** 牡3 54☆ 泉谷楓真奥村豊 476
(-8)
1.53.7 1.239.2④⑤フローラルドレス

⇒もっと見る


テーオーシリウスの関連ニュース

◆モレイラ騎手(ボッケリーニ2着)「いいスタートを切ったけど、前の馬との兼ね合いで理想的なポジションよりも後ろになってしまいました。直線は内に閉じ籠もってしまいましたが、進路ができると反応が良く、伸びてくれました」

◆岩田康騎手(イズジョーノキセキ3着)「少しハミがかりが良過ぎた。それだけ調子がいいんでしょう。最後は頑張ってくれています」

◆ルメール騎手(エピファニー4着)「落ち着いていて、いい感じで3、4コーナーでポジションを上げることができた。手応えは良かったけど、ラスト150メートルぐらいで疲れてしまいました。1800メートルぐらいがベストだと思います」

◆横山典騎手(マテンロウレオ5着)「いい競馬でした」

◆西村淳騎手(ガイアフォース6着)「スムーズな競馬ができた。また頑張ってくれると思います」

◆藤岡康騎手(リカンカブール7着)「一歩目は出たけど、馬が進む雰囲気を感じませんでした。せかさず、リズム重視で運びました。脚は使ってくれています」

◆和田竜騎手(ウインマイティー9着)「いい枠を引けました。スタートを決めてやめさせない競馬をしました。4コーナーではハミを取ってくれました。直線は狭くなって盛り返す脚がなかった。時計も速かったですね」

◆ドイル騎手(アドマイヤビルゴ10着)「いいレースはできました。後ろからになってしまいましたが、距離が長いかもしれません。一瞬の切れ味はありましたが、ラストは疲れてしまいました」

◆ムルザバエフ騎手(フェーングロッテン11着)「メンタル的なものもありました。馬のリズムで運ぼうと思いましたが、ゲートを出なかった。馬をかわそうとしないところもありました。メンタル的なものだと思います。距離を延ばして、楽に行ければ変わると思います」

◆斎藤騎手(テーオーシリウス12着)「自分の競馬はできたんですが…」

◆松山騎手(エヒト13着)「きょうは前向きさがあって、流れに乗った競馬ができました」

【ROBOTIPの勝率予測】チャレンジC2023 血統指数による勝率配置から、購入対象馬での"完結"決着を狙う 2023年12月1日(金) 17:35


こんにちは!ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの孫権です。
本日は2(土)に行われるG3チャレンジCを予想していきたいと思います。

まず、孫権のROBOTIP設定は「血統」の能力指数を100%重視しています。レース条件に応じて、必要な場合には他の能力指数(競走馬・騎手・調教師・馬主・生産者)を配合しますが、基本的には「血統」指数オンリーで展開します。
そして、適性については、血統の「距離適性」「トラック適性」「周回方向適性」「G前の坂の有無適性」を配合します。
以上が、私孫権のROBOTIP設定の基本方針です。

今週は、適性配合なしの純粋な血統指数100%設定に戻し、ここに調教補正、斤量補正を加えたセッティングで臨みたいと思います。
これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。


孫権ROBOTIPが弾き出したチャレンジC全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ④ボッケリーニ       12.35%
2 ⑩フリームファクシ     11.27%
3 ⑦アドマイヤビルゴ     9.95%
4 ⑤ベラジオオペラ      9.85%
5 ⑥ガイアフォース      9.30%
6 ⑨フェーングロッテン    8.97%

7 ⑫マテンロウレオ       7.18%
8 ①ウインマイティー      6.63%
9 ⑪エヒト           5.96%
10 ②イズジョーノキセキ    4.80%
11 ⑧エピファニー       4.73%
12 ③リカンカブール      4.63%
13 ⑬テーオーシリウス     4.39%


ROBOTIPの基本的な考え方として、平均勝率(13頭立ての場合は7.69%)を上回る馬のみを馬券対象にしますので、今回のチャレンジCでは上位6頭までが馬券の対象ということに。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

 ④>⑩>⑦⑤⑥⑨


トップの④ボッケリーニ、2位⑩フリームファクシがそれぞれ次点に少し差をつけていますが、算出勝率自体10%台前半と高くなく、むしろ6位→7位間の購入対象線引き箇所の開きが目立つ、そんな配置となっています。
ここは④ボッケリーニ、⑩フリームファクシの2頭は3着内候補として信頼するに留める一方で、購入対象馬による馬券圏内独占を見込んで、以下の3連複計16点(10,000円)で勝負とします。
好配使者(というかひょっとすると唯一(二)のトリガミ回避策かもしれない)は、⑦アドマイヤビルゴ、⑨フェーングロッテンで明白といった組み方になりましたが果たして!? いずれも、血統指数的な評価はもちろんのこと、高速馬場や乗り替わりなどが後押しになってくれればと期待しています。


【孫権のチャレンジC勝負馬券】

3連複フォーメーション
④⑩-④⑤⑥⑦⑨⑩-④⑤⑥⑦⑨⑩
16点×500円=8,000円

3連複ボックス
④⑤⑥⑩
4点×500円=2,000円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【逃げ馬の作る展開から勝ち馬を見極める】チャレンジC2023 テーオーシリウス参戦! 開幕週の一戦を制するのは? 2023年12月1日(金) 17:00


阪神芝2000mで施行される別定G3。

2016年まではハンデ戦、かつ阪神芝1800mでの施行だった。

単純に考えると、格下馬の恩恵がなくなり、実績馬が出走しやすくなった形か。

今年は古馬と3歳馬、初顔合わせの構図。3歳馬はダービー以来、古馬はここを目標にという感じの馬は少なく、状態面も鍵になりそう。

データは現行の条件に変わった2017年以降、合計6年分を使用したい。

逃げた馬の成績は【0-1-0-5】。

馬券内へ粘ったのは、2019年8番人気2着トリオンフのみ。1年4カ月ぶりの出走だった。

この年の1000m通過61秒2は、3歳以上の中距離重賞としては緩め。

開幕週を踏まえると、もう少し頑張ってほしい気もするが、逃げた馬の平均は6.8番人気であり、強い馬が逃げている感じはない。

また、4角5番手以下までの複勝率が20%台で推移するのに対し、7番手以下だと12.5%になるため、セオリーどおりというか、内回りの開幕週なので基本的には好位にいたい。

阪神芝2000mのスタートは、スタンド前の直線入り口付近。発走後すぐ急坂を上るので、前半のペースは緩みやすく、向こう正面までは淡々とした流れになりやすい。

3角手前からはじまる下りを利用する形で、ラップが加速する展開が多いので、外回りに比べると、瞬発力より持久力が重要。

逃げ馬に注目すると、フェーングロッテンテーオーシリウスがいる。

フェーングロッテンは直近2走こそ2桁着順も、今年の中山金杯3着、金鯱賞2着、鳴尾記念2着は、すべて逃げて記録したもの。

この3戦は、メンバー構成に恵まれており、行きたい馬がほかにいなかった。その間のテン1ハロンを見ても、12秒7→12秒7→12秒8と遅い。

一方のテーオーシリウスは、前走の福島記念で、枠の差こそあれユニコーンライオンにハナを譲らず、踏んだテン1ハロンは12秒1。こちらのハナとみるのが妥当。

福島記念は緩みないペースを刻み、13着に終わったものの、開幕2週目にして馬場はタフで、結果的に差し決着。逃げ馬らしい凡走というか、悲観するような感じでもない。

2走前、開幕週の小倉記念は単騎逃げを見込める組み合わせ。1枠2番の絶好枠からハナに立ち、前半1000mを58秒7で入り2着へ粘った。

後半1000mはすべて11秒台のラップを並べている。

溜めても瞬発力で劣るため、楽にハナでも、緩めすぎて一団馬群になると、反対に厳しくなる。小倉記念と同様、緩急のないラップで走りそう。

持続ラップに長けた馬を狙いたい。

ガイアフォース。前走の天皇賞秋は、勝ち馬から1秒0差5着も、1000m通過57秒7を番手につけており、むしろよく走っている。逃げたジャックドールはしんがり負け、2、3着の2頭は道中後方にいた。

デキ落ちは気になるが、淡々としたペースは合い、力は上位。人気でもほかにこれといった馬がおらず、単複とテーオーシリウスへの馬連・ワイド。


(文・垣本大樹)

[もっと見る]

【重賞データ分析】チャレンジC2023 前走OP特別勝ちの4歳以下エピファニーを中心視 2023年12月1日(金) 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!チャレンジC・データ分析 をお届けします!


【馬齢】
芝2000mの別定戦として行われるようになった、2017年以降(過去6年)の1~3着馬延べ18頭中16頭が5歳以下。例外の2頭にはG1での連対(2着以内)経験があった。相応の実績がない、ベテラン馬の過大評価は避けたいところだ。

(減点対象馬)
ウインマイティー ②イズジョーノキセキ ④ボッケリーニ ⑦アドマイヤビルゴ ⑪エヒト

【前走距離】
2017年以降の3着以内馬延べ18頭の前走使用距離を確認すると、1600mから3000mまでバラエティに富む。ただし、2000m未満組の好走(3着以内)は前走1着馬に限定される。その点には注意が必要だろう。

(減点対象馬)
フェーングロッテン

【前走着順】
2017年以降の1~3着馬延べ18頭のうち、8頭が前走2着以内からの参戦馬。残る10頭には芝1800m以上の重賞において3着以内の好走経験があった。前走3着以下敗退からの臨戦馬を狙う場合は、過去の戦績をしっかりチェックしておきたい。

(減点対象馬)
アドマイヤビルゴ

【前走人気】
前走の単勝人気については、G1ならば不問。それ以外の場合はG2・G3が5番人気以内、OP特別は3番人気以内、条件クラスであれば1番人気が一応の目安。2017年以降、前走非G1組の3着以内全馬がこの条件をクリアしていた。

(減点対象馬)
ウインマイティー ③リカンカブール ⑦アドマイヤビルゴ ⑨フェーングロッテン ⑬テーオーシリウス


【データ予想からの注目馬】
上記4項目オールクリアは、⑤ベラジオオペラ、⑥ガイアフォース、⑧エピファニー、⑩フリームファクシ、⑫マテンロウレオの5頭。

中心には、⑧エピファニーを据えたい。2017年以降、前走OP特別1着からの参戦馬は【2.1.0.1】の好パフォーマンス。そのうち、4歳以下の馬なら【2.0.0.0】と信頼度はより高まる。重賞初制覇を決める場面もじゅうぶんに考えられるだろう。

過去6年【4.0.2.5】の3歳馬に該当する、⑤ベラジオオペラ、⑩フリームファクシも軽くは扱えない存在。ほか、⑥ガイアフォース、⑫マテンロウレオらに対するマークも怠れない。

<注目馬>
エピファニー ⑤ベラジオオペラ ⑩フリームファクシ ⑥ガイアフォース ⑫マテンロウレオ

[もっと見る]

【先取り!重賞出走馬最速診断】チャレンジC2023 ダービー4着べラジオオペラが復帰! 古馬勢も強力で激戦必至 2023年11月27日(月) 11:00


週末の的中へ向け、いち早く重賞の出走予定馬を先取り! 今回はチャレンジCに出走予定の9頭を診断します。


エヒト
今年の小倉記念勝ち馬。開幕週の馬場を見越し、2枠3番から好位のラチ沿いを確保。前傾ラップでも終始手応えはよく、2馬身半差をつける快勝。昨年の七夕賞1着、チャレンジC3着と、小回りの持久戦はお手の物。1分57秒台の決着にも対応できる。状態さえ整えば、もう少しやれるはず。

エピファニー
未勝利から4戦連勝でのOP入り後、AJCCを2番人気11着。勝ち鞍に見放されるも、前走は今回と同じ舞台のケフェウスSを勝利。開催2週目のかなり時計の出る馬場。1枠1番から、1000m通過57秒1の流れ、縦長の隊列を枠なりに中団。4角もロスなく回り、直線は垂れる前3頭の外に出して差し切り。相手強化でどこまでやれるか。

ガイアフォース
昨年のセントライト記念勝ち馬。今年春はマイルを使い、マイラーズC2着、安田記念4着と善戦。秋は中距離へ戻し、初戦のオールカマーは2番人気5着も、4角で手前を替えず。前走の天皇賞秋7番人気5着は、ハイペースを番手につける苦しい形。時計の出る開幕週はよく、引っ張る馬がいれば尚いい。相手が下がる分、期待は高まる。

テーオーシリウス
今年の小倉記念2着馬。1枠2番の絶好枠から、迷いなくハナへ。1000m通過58秒7ながら、開幕週の後押しを受け粘り込み。それだけに、今回も楽に行かせると怖さはある。前走の福島記念は逃げて凡走も、結果的に差し決着。同型は多いが、テンのスピードは引けを取らない。前走同様に好枠を引きたい。

フェーングロッテン
昨年のラジオNIKKEI賞勝ち馬。次戦は古馬相手の新潟記念でも3着へ走った。今年は年明け初戦の中山記念3着から、金鯱賞2着、鳴尾記念2着。この3戦は、いずれも同型がおらず、ハナを切り楽に運べた。直近2走の2桁着順は、後方からの競馬。スパッと斬れる脚はなく、必ずしもハナでなくとも、好位にはつけたい。

フリームファクシ
今年のきさらぎ賞勝ち馬。1000m通過61秒2の緩い流れのなか、好位で力みながらの追走。それでも押し切るあたりは、ポテンシャルの高さゆえか。その後、重馬場の皐月賞9着、位置取りが不向きのダービーは10着。瞬発力よりは持久力のタイプで、飛ばす馬がいるのもいい。前々から流れに乗れれば。

ベラジオオペラ
今年のスプリングS勝ち馬。1000m通過は59秒4も、道悪の馬場を考えると速い。これまで緩いペースの経験しかないなか、中団をスムーズに追走し、4角では外を回す形。脚色が鈍る先行馬を楽に捉えた。ダービー4着は、前有利の流れを最内から控え、上がり最速33秒0の脚を使うなど、瞬発力もある。久々でどこまで仕上げてくるか。

マテンロウレオ
昨年のクラシックでは力負けも、徐々に力をつけ、昨年の中日新聞杯2着。今年の京都記念でも、ドウデュースの2着へ走った。これといった武器のないなか、大阪杯4着、天皇賞春5着とG1でも善戦。ただ、直近2走は2桁着順。札幌記念は道悪として、オールカマーは案外な競馬。馬柱だけ見れば、輸送の有無が影響しているようにも。

リカンカブール
2勝クラス、3勝クラスを連勝でのOP入り。前走は今回と同じ舞台、西宮ステークスへ出走。高速馬場ではあったが、1000m通過57秒6なら速い。最内から控える形を選択し、直線では大外に進路を取った。上がり3ハロンは最速の33秒8。勝ち時計1分58秒はまずまずも、上手くハマった感はある。相手もぐっと強くなるので……。


(文・垣本大樹)

[もっと見る]

【チャレンジカップ】特別登録馬 2023年11月26日() 17:30

[もっと見る]

⇒もっと見る

テーオーシリウスの関連コラム

関連コラムはありません。

テーオーシリウスの口コミ


口コミ一覧
閲覧 70ビュー コメント 0 ナイス 5

皆さん、こんちは!

さて明日出馬分、予想コロシアムへ登録してみました

そして再度チャンピオンズカップ、画像再掲してみます

アテならんかもしれませんが

参考程度に目安程度になりゃいいなと

良けりゃ見てやってください!


今日の重賞
チャレンジカップ
開幕週の芝だけに、頭数少なめだけに
テーオーシリウス、逃げ粘れ!

難しいだろうけど
希望を託して



では

 うますき! 2023年12月2日() 08:46
小学生のチャレンジカップ予想!!! 
閲覧 54ビュー コメント 0 ナイス 0

先日はじめて競馬日記を投稿したのですが、おもったよりも多くの方に見てもらえて、びっくりしました。嬉しかったのでチャレンジカップも予想しようと思います!
チャレンジカップ【GⅢ】阪神芝2000メートル
逃げるのは13番テーオーシリウスになりそうです。
僕の本命はこのテーオーシリウスにしようと思います。
他の逃げ候補としてはフェーングロッテンがいますが、フェーングロッテンは最近前に行けていないので楽に逃げられるのではないかと思います。
他には日本ダービー4着のべラジオオペラ、天皇賞・秋5着のガイアフォース、GⅡ.GⅢでの安定感がすごいボッケリーニ、今年のきさらぎ賞を勝ったフリームファクシなどの強い馬が出走します。
そして、僕の予想はこうなりました!!
◎テーオーシリウス
〇ボッケリーニ
▲ガイアフォース
△フリームファクシ
☆べラジオオペラ
僕は小学生なので馬券は買えませんが、もし買うのならこうなります!
ワイド
ボックス テーオーシリウス、ボッケリーニ、ガイアフォース
各500円
それではまた明日ー


[もっと見る]

 ゼファー 2023年12月1日(金) 19:42
第74回チャレンジカップGⅢ
閲覧 57ビュー コメント 0 ナイス 3

土曜日に馬券する準オープン以上のレースは下の方に書いておく!!

< 馬 場 状 態 >
約2ヶ月間、芝の休養に当てた阪神、この時期なのに例年、阪神の芝は状態がかなり良い
時計:1.57.5 と想定する

< 逃げ馬・逃げる意識が強い騎手 >想定以上の力が発揮される可能性が高いので注目!
ハナ:テーオーシリウス
番手:フェーングロッテン
3番:ガイアフォース

< 馬券 >
◎:ガイアフォース:第168回天皇賞(秋)GⅠは勝ちに行っての5着、ここでは負けられない
○:ボッケリーニ:GⅢで57kgでジョアン モレイラ騎手なら、馬券確定
▲:該当なし
★:エヒト:松山 弘平騎手が虎視眈々
☆:テーオーシリウス:前走より馬場が速くなり条件が好転、単騎で行けると強い!
☆:ウインマイティー:お世話になった馬の引退レース、1番枠から一か八かで行け!!

△:2・3・7・8・9・12

<< 妙見山ステークス >>
馬場:パサパサの乾燥したダート、そもそも京都のダートより重く、京都より1秒時計が掛かる想定
時計:1.11.8
ハナ:アルムラトゥール
番手:ロックユアハート
3番:ラインガルーダ

< 馬券 >
◎:シアージスト:前走は2勝クラスだがレベルが高く圧勝
○:タイセイブレイズ:秋嶺ステークスで魅せた決脚は大きな武器
▲:オンザダブル:前に行きたい馬が多く、パサパサで急坂の阪神、最後に差し込める
★:該当なし
☆:ラインガルーダ:桶狭間ステークスが強く、その時のダート名人の幸 英明騎手なら
鼻:アルムラトゥール:1番枠なら強気に行く!

△:4・5・8・11

<< 浜松ステークス >>
馬場:エアレーション作業およびシャタリング作業を実施で時計が速く無い印象
時計:1.20.8
ハナ:ラクスバラディー
番手:バルサムノート

< 馬券 >
◎:バルサムノート
○:トーホウディアス
▲:該当なし
★:シュヴェルトライテ
☆:ジュノー
鼻:ラクスバラディー

△:3・5

< 馬券の組み立て >
1.◎(人気馬)→ ○(人気馬)→ ▲★鼻△△△△(7点)これ王道の3連単!
2.○ → ◎ → ★(1点)
3.◎・○ → ★ → ◎・○(2点)サンドイッチ馬券!!
4.鼻(単勝)、鼻 → 番手 等、(3点)
5.残り2点はセンスで、合計:15点 を基本馬券に抑えろ!!

★は、▲になり得て1着まで可能性あるかも熟考しろ
◎には信頼できる騎手を設定しなさい
1番人気は、最低 ▲ までには入れる(馬券占有率50%位は入れておく)
△:人気の無い馬に巧い騎手は注意

[もっと見る]

⇒もっと見る

テーオーシリウスの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

テーオーシリウスの写真

テーオーシリウス
テーオーシリウス

テーオーシリウスの厩舎情報 VIP

2023年12月2日チャレンジカップ G312着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

テーオーシリウスの取材メモ VIP

2023年8月13日 小倉記念 G3 2着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。