まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
トウカイパラダイス(競走馬) |
|
|
|
|
2014年7月21日(月) 05:04
◆藤岡康騎手(アドマイヤフライト4着) 「小回りなので前めで競馬をさせたかったが、力のあるところは見せられたのでは」 |
第345話 「大阪杯」 11年 35.8-46.7-35.3 =1.57.8 ▼3△5△ 4 平坦戦 12年 39.1-51.1-35.3 =2.05.5 ▼4▼7△10 瞬発戦 稍重 13年 36.7-48.6-33.7 =1.59.0 ▼3▼4△ 6 平坦戦 14年 36.6-47.4-36.3 =2.00.3 ▼2△9± 0 平坦戦 15年 36.6-49.2-37.1 =2.02.9 ▼1▼1△ 7 平坦戦 不良 来年の大阪杯はGⅠに昇格するかもしれないとのこと。 GⅠにするのはいいですが単純にGⅡ→GⅠの変更はどうなんでしょう? 宝塚記念は阪神芝2200mコース、大阪杯も阪神内回りで200mの距離差があるだけです。 どうせなら外回りの1800mコースか2400mコースに変更すれば他のGⅠレースと差別化出来る気がします。 但し、2400mにすると春天に向けてのステップレースである阪神大賞典や日経賞のメンバーがスカスカになってしまいそうなので1800mがベストな落しどころかなと思います。 大阪杯→安田記念(ヴィクトリアM)→宝塚記念のローテが組めるのではないでしょうか。 しかし大阪杯は現状GⅠ馬などが叩きレースで使うケースが多いですが叩きレースがGⅠになってしまうと大阪杯のステップレースが必要になって来てレーシングプログラムをもっと整備しないといけない気がします。 個人的な意見として単純に春天と同じ日に京都芝1800mコースにGⅠを新設すれば綺麗にまとまる気がしますがどうかな? 秋天よりもかなりのメンバーが集まると思います。 但し、春天のメンバーがショボくなるかも…。 さて本題に戻ります。 (稍重ではありますが)テンの3Fが39.1秒という古馬GⅡ戦とは思えないほど超スローだった12年は瞬発戦でしたが以外の年は平坦戦となっています。 中盤があまり緩まないレース展開で流石にGⅠ馬が集うレベルの高い古馬GⅡ戦といえます。 では過去5年のラップギアを見てみましょう。 1着馬 ヒルノダムール 【瞬3平4消0】 ショウナンマイティ 【瞬4平1消0】 オルフェーヴル 【瞬7平5消0】 キズナ 【瞬2平3消0】 ラキシス 【瞬7平0消0】 2着馬 ダークシャドウ 【瞬4平0消0】 フェデラリスト 【瞬2平2消1】 ショウナンマイティ 【瞬6平1消0】 トウカイパラダイス 【瞬8平3消0】 キズナ 【瞬2平4消0】 平坦戦適性が高く、平坦戦だっGⅠを勝利したヒルノダムール、オルフェーヴル、キズナがこのレースも勝利しています。 一方、ショウナンマイティ、ラキシスといった平坦戦実績のあまりなかった馬も勝利しています。 但し、この2頭は平坦戦だったレースそのものの出走回数があまりない馬だったのも要因の一つです。 基本的には平坦戦適性が高いGⅠ馬は有力でしょう。 人気馬が好走しやすいレースですが6番人気以下の馬でも出番がない訳ではありません。 過去5年では4頭の馬が馬券になっています。 ・ショウナンマイティ(1着)近2走、2着→2着 ・エアソミュール(3着)近2走、3着→3着 ・ダークシャドウ(2着)近2走、2着→1着 14年2着だったトウカイパラダイス以外の3頭は近2戦連続で好走していた好調馬でした。 今年の登録馬で平坦戦適性の高いGⅠ馬は イスラボニータ、ラブリーデイ の2頭です。 イスラボニータは平坦戦だった皐月賞を勝利、ラブリーデイは平坦戦だった秋天を勝利しています。 キタサンブラック、ショウナンパンドラ、ヌーヴォレコルトのGⅠ馬も平坦戦も対応可能だとは思いますがどちらかといえば瞬発戦の方が実績を残している馬です。 そして近走好調馬は アンビシャス、キタサンブラック、ショウナンパンドラ、タッチングスピーチ、ヌーヴォレコルト の5頭です。 上記に挙げた7頭は人気馬ばかりか…。 ここはタッチングスピーチに期待します。 ラップギアは【瞬1平3消0】でスローの瞬発戦では分が悪いが上りの掛かる平坦戦では確実に差して来るでしょう。 週末雨なら更に前進。 「本命ドリパスの3連単1点予想(水曜時点)」 タッチングスピーチ→ラブリーデイ→ショウナンパンドラ (補足) 「▼4▼2△6」や「平坦戦」などの表記はラップギアを使用しています。 数値などは岡村信将プロより提供して頂いています。 表記の意味などの詳細は岡村信将プロのマイページをご覧下さい。 登録済みの方はこちらからログイン |
昨年のゴールの瞬間は「サリオス、おまえもか⤵ 」だった大阪...
ビター ティー 2022年4月3日(日) 14:40
春の芝G1の第2弾『大阪杯』。昨年は、コントレイルとグランアレグリアのどちらが勝つかが話題の中心になり、本命候補はこの2頭に絞られたかのようなムードが戦前にはありました。 |
最新注目レース |
最新注目競走馬 |
最新注目馬主 |
最新注目生産者 |
|
最新注目種牡馬 |