今週の競馬:注目レース

  • 北九州記念 G3
    6月30日()
  • ラジNIK賞 G3
    6月30日()
  • 出馬表
  • 重賞特集
  • 予想登録
  • 予想を見る
  • プロ予想MAX
  • 馬券購入
  • 新着ニュース
  • 展望コラム
  • 口コミ情報


今週日曜小倉競馬場のメイン競走はテレビ西日本賞北九州記念。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ、出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシ、JRAレーティングの比較から入ろう(各馬13ヶ月以内の国内戦の数値のみを掲載)。

110 グレイイングリーン
(回避)、ジャスパークローネ
109 ヨシノイースター
108 エイシンスポッターサウンドビバーチェ
(回避)、モズメイメイ
107 テイエムスパーダ
106 トゥラヴェスーラピューロマジックペアポルックス
105 ナナオバースクライ
104 ショウナンハクラク
102 サーマルウインドディヴィナシオン
101 メイショウソラフネロードベイリーフ
(回避)
100 メディーヴァルリプレーザ(回避)
99 カンチェンジュンガ
96 ヤクシマ
95 スリーパーダ
(回避)
(以下格付なし)

北九州記念における例年の勝ち馬レーティングは98~112と幅広く、ハンデ戦らしく難解。加えて、開催日程も昨年まで8月下旬だったものが6月下旬へ移行となったため、今年は去年までとは別のレースと考えたほうが良さそうだ。難解なメンバーだが、比較は106以上のうち回避馬2頭を除いた8頭を中心に行っていくこととした。

第2のモノサシはエイシンスポッター。同馬は昨年から今年にかけCBC賞、セントウルステークス、スプリンターズステークス京阪杯に出走したが、ここで上位馬たちと対戦している。各馬の斤量と着差を以下にまとめてみた。

CBC賞…エイシンスポッター→57.5kgで6着 ジャスパークローネ(1着・55kg・-0.6秒) テイエムスパーダ(8着・55kg・+0.1秒) ヨシノイースター(10着・56kg・+0.4秒)
セントウルステークス…エイシンスポッター→57kgで7着 テイエムスパーダ(1着・55kg・-0.5秒)
スプリンターズステークスエイシンスポッター→58kgで11着 ジャスパークローネ(4着・58kg・-0.3秒) テイエムスパーダ(14着・56kg・+0.5秒) モズメイメイ(16着・54kg・+0.8秒)
京阪杯エイシンスポッター→57kgで3着 トゥラヴェスーラ(4着・57kg・同タイム) モズメイメイ(12着・55kg・+0.5秒)

テイエムスパーダは成績に波があるが、好走したのは逃げた時だけで、敗れたレースではジャスパークローネに先手を取られている。今回ジャスパーが逃げればテイエムは2番手からのレースでチャンスは少ない。また、モズメイメイは明らかに力不足。今回斤量はジャスパークローネが58.5kg、エイシンスポッタートゥラヴェスーラはともに58kg。エイシンスポッターも他の2頭もこの斤量で確実に走るレベルではなく、第2のモノサシ比較で登場した全馬をマイナス評価としたい。

第3のモノサシは「総賞金」。本欄ではよく使う指標の一つだが、今回は本当に予想が難しいので、兎にも角にも賞金を稼いでいるのは? という目線で比較してみた。以下は総賞金の多い順に登録馬を上から5頭並べた結果だ。

トゥラヴェスーラ(2億5062万円) ジャスパークローネ(1億8045万円) テイエムスパーダ(1億4111万円) エイシンスポッター(1億2850万円) ディヴィナシオン(1億2531万円)

浮上したのはディヴィナシオン。レーティング数値では下位で、人気もさほど背負わなさそう。近走の着順からも狙い頃だ。

諸々の比較から本命◎はディヴィナシオン。相手が全く読めないので印は一頭。馬券は、◎から斤量54kg以下の出走全馬に馬連、馬単、ワイドで勝負だ。

【モノサシ比較による注目馬】 
ディヴィナシオン

モノサシの正誤判定は6/30(日)だ。

【北九州記念】ジャスパークローネ連覇へ弾み!馬なり登坂ラスト12秒0 団野大成騎手「手応え良かった」 6月28日(金) 04:57

北九州記念の追い切りが27日、栗東トレセンで行われた。同レース、サマースプリントシリーズともに連覇を狙うジャスパークローネは団野騎手を背に、坂路でパワフルなフットワークを披露。海外遠征も経験し、再び夏の短距離戦線で輝きを放つ。僚馬ディヴィナシオンが同じく坂路で絶好の動きを見せ、サンスポ調教評価『S』となった。



連覇へ弾みをつける追い切りを披露した。昨年、このレースを勝ち、サマースプリントシリーズも制したジャスパークローネが栗東坂路で軽快走。手綱を取った団野騎手は力強くうなずいた。

「先週はまだいつもに比べると…という感じでしたが、けさは手応えも良かったです。メンタルが落ち着いています」

朝一番に登場すると、リズムよくスピードに乗る。馬なりで派手なアクションはなかったが、力強い脚さばきでラスト1ハロン12秒0(4ハロン53秒8)でまとめた。自己ベストが4ハロン49秒4のこの馬にとっては控えめな数字かもしれないが「輸送もありますし、速い時計はいらないと思っていました」と納得の口ぶりだ。

昨夏はCBC賞とこのレースを勝ち、シリーズ王者に。昨秋のスプリンターズSでも4着と健闘し、近4走は海外遠征も経験した。鞍上が「物おじしたりせず、サウジやドバイでも走れていました」と頼もしそうに話せば、高野助手も「どこにいっても物おじしないですね」と精神面のタフさを強調する。

今回はトップハンデ58・5キロを背負い、同型馬も多数。それでも同助手は「開幕週でやれるのはいいと思います。ペースは速くなりそうですが、自分の形に持ち込みたいですね」と小細工なしで持ち味のスピードを生かしたい構えだ。

北九州記念は例年、8月に行われているが、今年は阪神競馬場の改修に伴う日程の変更で、6月に。「ここを目標に立ち上げ、いい状態です。(サマースプリントシリーズ王者を)目標にしているので、なんとかポイントを取りたいです」と高野助手。夏本格化を前に、ジャスパークローネが小倉を熱くする。(山口大輝)

[もっと見る]

【北九州記念】ディヴィナシオン 力強く登坂ラスト12秒4 高野助手「これぐらいの時計なら楽に出る」 6月28日(金) 04:56

ディヴィナシオンは栗東坂路をパワフルに駆け上がった。最後までフォームがブレることなく、馬なりで4ハロン51秒3─12秒4をマークし、調教評価『S』を獲得。高野助手は「調教駆けする馬ですし、これぐらいの時計なら楽に出ますね。使いたいレースに入らなかったりで入厩期間は長くなりましたが、そのぶん本数をやれたので、いい仕上がりです」と語った。7歳を迎えたが「やっと古馬っぽい体になってきた。今からが充実期かもしれません」とアピールしていた。

[もっと見る]

【北九州記念】厩舎の話 6月28日(金) 04:55

エイシンスポッター・吉村師「開幕週の馬場はいい条件ではないが、自分の競馬に徹するのみです」

カンチェンジュンガ・庄野師「開幕週の馬場がどうかですが、最近は好位で競馬ができるようになっています」

グランテスト・今野師「流れが速くなるのはむしろ歓迎です」

サーマルウインド・常盤助手「(5歳で)だいぶ完成されてきました」

ショウナンハクラク・松下師「速い馬がそろったので、展開が向いてくれれば」

テイエムスパーダ・木原師「状態は悪くないと思う。自分の競馬をしてどこまで」

トゥラヴェスーラ・高橋康師「雨が降って、馬場が緩くなれば」

ナナオ・小栗師「長距離輸送が初なので、金曜日に入って環境に慣らして向かいたい」

バースクライ・千田師「馬場は速くなっても、渋ってもパフォーマンスは落ちません」

ピューロマジック・安田師「改善してほしい面は多いです。中間はリフレッシュさせてエキサイトしないようにやってきました」

ペアポルックス・梅田師「メンバーはそろいますが、より折り合いがつくだろうし、レースはしやすいと思います」

メイショウソラフネ・石橋師「開幕週で前が止まらない馬場だとどうか」

メディーヴァル・寺島師「前残りの展開になってくれれば」

モズメイメイ・国分恭騎手「体調はよさそう。この馬のリズムで走らせることができれば」

ヤクシマ・寺島師「前がどれだけやりあってくれるか。具合はいい」

ヨシノイースター・中尾師「この馬なりにベストの仕上がり。できれば雨が降ってほしい」

[もっと見る]

【今週の注目新馬】ケイテンアイジンの岡浩二オーナー&谷師は北九州記念勝ちヨカヨカと同じタッグ 6月28日(金) 04:50

小倉恒例の九州産限定新馬戦。日曜の出走馬でケイテンアイジンの仕上がりの良さが目立つ。19日に栗東坂路で4ハロン52秒7─12秒5、26日に同54秒1─12秒5で、ともに併せ馬で先着した。谷調教師は「当週もサーッと伸ばしたが、いい動きをしていたよ。やるたびに良くなっているし、いい感じに仕上がった」と好感触を告げる。谷厩舎の所属馬で、熊本県の本田土寿氏の生産、岡浩二オーナーは北九州記念を勝ったヨカヨカと同じタッグ。西郷隆盛が述べた「敬天愛人」という言葉が由来の逸材が第一歩を踏み出す。

[もっと見る]

【3歳以上次走報】オープン入り果たしたセレシオンは関越Sを目標 6月27日(木) 16:49

★弥彦Sを勝ってOP入りを決めたセレシオン(栗・友道、牡5)は、関越S(7月27日、新潟、OP、芝1800メートル)を目標にする。

★総武S11着セファーラジエル(栗・高柳大、牡6)は、札幌日経OP(8月3日、札幌、L、芝2600メートル)を視野に入れる。

★韋駄天S10着スリーパーダ(栗・斉藤崇、牝5)は、北九州記念を除外となったため、福島テレビOP(7月14日、福島、OP、芝1200メートル)を目指す。

[もっと見る]

⇒もっと読む

展望コラムはまだありません。作成され次第公開致します。

閲覧 40ビュー

北九州記念で帰厩初戦となる馬の外厩情報共有します。

 2番テイエムスパーダ(酒井学騎手)ムロタHT

 3番サーマルウインド(川田将雅騎手)ノーザンF天栄

 4番グランテスト(坂井瑠星騎手)チャンピオンヒルズ

 5番メイショウソラフネ(横山典弘騎手)フォレストヒル

 7番モズメイメイ(国分恭介騎手)グリーンウッド

 8番トゥラヴェスーラ(永島まなみ騎手)グリーンウッド

 9番ペアポルックス(松若風馬騎手)吉澤ステーブルWEST

10番エイシンスポッター(角田大河騎手)キャニオンF土山

11番ジャスパークローネ(団野大成騎手)栗東HC

12番ピューロマジック(松山弘平騎手)JOJIステーブル

13番カンチェンジュンガ(斎藤新騎手)キャニオンF土山

14番ナナオ(和田竜二騎手)大山ヒルズ

15番ショウナンハクラク(小沢大仁騎手)吉澤ステーブルWEST

16番ヨシノイースター(丸山元気騎手)チャンピオンヒルズ

17番メディーヴァル(小崎綾也騎手)宇治田原優駿ステーブル

18番バースクライ(西村敦也騎手)エイシンステーブル

以上になります。


6月28日(金) 14:02 エロボンさん
今週の注目馬。
閲覧 105ビュー

今週の注目馬。


(堅軸)

函館(土曜日)
9R ナムラローズマリー
4戦して全て2着と勝ち切れませんでしたが、前走ではマイペースで逃げて0.5秒差をつけて初勝利を上げました。休み明けでコース替わりでしたが、3着は更に4馬身離していましたし、時計も同日の2勝クラスのそれを0.5秒上回っていました。2着馬は次戦できっちり勝ち上がってもいます。ここも勝ち負け必至でしょう。


(買いたい)

福島(日曜日)
10R エバーハピネス
芝で実績を上げていながら2走前にダートに転じました。そこで成績を落としても再度ダートに挑戦した前走で、上がり3位で0.4秒差勝ちしました。ハイペースに乗じた形ではありますが、2着馬は次戦で勝ち上がっており、5.6着馬も2戦後には勝ち上がっています。今回は間隔を開けて同条件のここへ照準を合わせて来ました。牡馬相手にはなりますが、狙ってみたいです。


(御免)

函館(日曜日)
8R オトコギアンパン
前走が3戦目でコース替わりでしたが、平均ペースの中団前目から上がり最速で0.2秒差勝ちしました。ただ、勝ち時計、上がりが共に平凡でした。一叩きの効果とキャリアからも上積みは大きそうですが、なかなかに厳しいかもです。モーリス産駒は函館が得意なので、一気のパフォーマンスアップも無いとは言えませんが。


(重賞)

北九州記念
グランテスト、バースクライ

ラジオNIKKEI賞
ウインマクシマム、ヤマニンアドホック



[もっと見る]

6月28日(金) 11:37 龍さん
北九州記念の出馬画像
閲覧 61ビュー

続けてこんちは!

こちらには北九州記念の出馬画像貼ってみます

アテならんかもしれませんが
参考程度に目安程度になりゃいいなと

良けりゃ見てやってください!


ではでは

[もっと見る]

6月28日(金) 11:01 極駒eXさん
北九州記念の👌サイン【😀プロ👌レースリング👌馬場】
閲覧 83ビュー

😀プロが選ぶ3頭
⑪ジャスパークローネ
⑫ピューロマジック
⑨ペアポルックス

👌レース。リング
軸候補👌⑫⑭⑱⑨
紐候補👌③⑯⑩④⑪

👌馬場
⑱バースクライ
⑯ヨシノイースター
⑩エイシンスポッター

👩‍🎓基準予想【軸2頭→紐1頭】
👩‍🎓穴目予想【軸1頭→紐2頭】
~~~~~~~~~~~~~~
宝塚記念
375人気👌16020円
軸紐紐🎯穴目決着

[もっと見る]

6月28日(金) 08:07 マシンガンhiroさん
北九州記念 追い切りメモ
閲覧 99ビュー

ブランク10年ぐらいあったけど、戻ってきてもやっぱり追切映像も取り上げるレースも美浦中心なのは変わらないのね。まぁ当時よりも関東馬の巻き返しが顕著だし、いいんだけどね・・

ナナオ 87
助手(栗P) 82.0-66.4-51.2-37.6-11.4 末仕掛け
未勝利ソルアマゾンを追走し外へ。一応併せ馬なのだろうが、直線向くまでは前の目標として、直線半ばからは一旦我慢させる相手として、最後は突き放す相手として、やりたいように使わせてもらいましたって感じ。Pコースなので走りは軽く鞍上の思いのままに動けて好印象だが、格下相手にPコースと多頭数のレースではそりゃ違う。3歳牝馬にしては真面目な優等生っぽい走りで馬の調子は悪くなさそうだが、もっと動きに伸びやかさが出てくればさらに良いと思う。道悪実績抜群なのでハンデ差をつけばイイとこまであってもおかしくないだろうが、3歳牝馬なのでどうせ人気か。

グランテスト 86
助手(栗坂) 55.6-38.6-24.2-12.3 馬なり
外ラチ沿いを単走で。内へ内へ行こうとするのを何度も矯正されていたが、最後の1Fぐらいは集中して真っすぐ力強い動きを見せており、余裕がありすぎて遊んでたと見ておこう。重心高めなのは気に入らないが、それでも自分からハミをとってグイグイ前へ行こうとする活気が十分。戦績に傷が少ないまま駆け上がってきた勢いは感じる。

ビューロマジック 86
調教師(CW) 53.9-38.6-12.1 馬なり
軽めに済まそうという内容だったが、馬は有り余る活力を抑えきれない感じ。4Fなんでそう見えて当然ではあるが、程よい元気の良さが目立つ。馬体も3歳牝馬とは思えないほど張りが良く逞しい感じで迫力満点(若い女子に失礼な・・)。ここまでの戦績も納得できる。逃げ一手で人気するだろうから軸にはしたくないが、輸送によるトラブルとか極端な道悪とか、出遅れorメチャクチャな競り合いとかが無ければ有力じゃないの?

カンチェンジェシカ 85+
助手(栗坂) 52.9-38.9-25.0-12.3 末仕掛け
先週50.9-12.8で追ってあるので、直前はゆったり流して終いだけ気合をつけて軽く追われる。余力タップリだったにしては反応してからの動きの切り替えがイマイチだった感は否めないが、まぁ及第点の評価は与えられる。遅めの春休みを取って中間も順調に坂路で乗られており、得意の小倉なのでまずは検討の俎上には載せときたい。

エイシンスポッター 85
助手(栗坂) 53.3-38.1-24.6-12.1 強め
ピッチ走法で伸びやかさがなく、足元だけを見ていると前走の疲れが?と思ったが、その上に乗っている上体の動きからは、叩き3戦目でも活気あるキビキビして集中力ある走りとしたい。さらなる上がり目疑問も好調持続。常に展開待ちの馬ですから要はそっち。

ジャスパークローネ 85
団野(栗坂) 53.8-38.7-24.9-12.0 馬なり
ハロー駆け直後と思われるきれいな馬場を単走で。手綱を引き気味に折り合いついて脚を溜め、終いまで馬なりだったが残り1Fは自分からピッチを上げるような感じで加速して駆け抜けた。あんまり脚の上がらない小さなフットワークで迫力はないが、そのぶん道悪とか大歓迎っぽい。開幕小倉に大雨でどの程度馬場に影響するか。昨年は勢いのある中で参戦し重賞連勝、しかもその後GI4着で海外にも遠征という森秀厩舎らしいレース選び。その全部のレース、記憶がない。強いのか弱いのか・・・

モズメイメイ 85
国分恭(栗坂) 52.9-38.2-24.8-12.3 馬なり
単走で。ゴール前だけの映像なので何とも言えないが、行きっぷり良く行って最後までスピード持続って感じに見えた。重心も安定していたし、やや口向きの悪いところが窺えたが、何かとそういういろいろ注文のつく馬。チューリップ賞は鞍上の絶妙なスロー逃げ、葵Sは反則のロケットスタートなので、字面ほどのレベルなのか・・・悩むところ。

サーマルウインド 85
助手(栗坂) 52.5-38.0-24.8-12.0 末仕掛け
渋滞気味の坂路の中で、残り1F辺りで「さてこっからどこ行こうか?」的な間が人馬に一瞬あったように見え(←そんなわけない)た後、意を決してそのままちょっと仕掛けると、意外とサッと反応して1段ギアが上がった。あんまりレースでキレないタイプのようだけど。状態は及第点レベルと維持といった印象。追い切りの動きで評価の上げ下げが必要とは感じない。

ヤクシマ 85
助手(CW) 87.3-70.7-55.9-39.9-23.9-11.1 末一杯
残り1Fまでは時計が示す通り静の追い切り、最後1Fは鞭を入れてシッカリ追われる。さすがに叩かれたので反応はしていたが、追ってからむしろ頭が上がってそう加速した感じはなかった。「叩いたからってそんな急に走れますかいな」と言ってました。冬の小倉でドハマりの追い込み勝ち、その後も1200mでは最速上がりを連発してそう差のない競馬をしており、印象ほどフロック感は無いが、やはり末一手でよほどの確証がないと重たい印は・・

ヨシノイースター 85
助手(栗坂) 52.2-37.6-24.2-12.2 馬なり
外ラチ沿いを流す。鞍上が手綱を絞り気味に特にアクションを起こすでもなく終了したので見た目は地味だが、キビキビしたフットワークで馬に活気はある。ひと息入って夏の短距離戦線参戦というところだが、初戦から走れると思う。私の信用ならない道悪チェッカーだと、普通の道悪はこなせるレベルだと思う。

バースクライ 85B
助手(栗坂) 53.7-38.4-24.4-12.0 馬なり
頭が高くて上体が起き上がったような走りなので見た目の印象はイマイチなのだが、脚の回転が速く力強いので、最後は思ったよりもゴールに迫ってくる感が伝わってくる。この感じからもどちらかと言うとスピードでガンガン行くよりもパワー型なのかなって印象。Cちょっと動きやフットワークにまとまりを欠く気がしたので減点したが、脚をあまり投げ出さずに掻き込む走りなので、道悪自体も上手なんだろう。

メイショウソラフネ 85-
助手(栗坂) 54.8-39.5-25.3-11.9 馬なり
単走でサッと。残り1Fまでは人馬ともにノラリクラリといった感じでユッタリ流し、最後だけ特に仕掛けるわけでもなく馬が反応してギアチェンジ。ただチェンジしてからも走りのアクションは変わったがスピード感はそんなに出なかった。脚を振り投げるような走りで道悪はどうかなと思うが、重で勝ったことはある。

ペアポルックス 85-
松若(栗坂) 54.8-39.7-25.7-12.5 馬なり
単走でサッと流す。先週に52.9→11.8をやってるので今週は軽めとのことだが、外野の人間としての第一印象としては、あれ?ちょっと元気ないなぁって感じ。まぁ素軽さはあったし最後もちょっと反応して伸びかけてたんで素人の見誤りだと思うが、若くてイキのいい短距離馬だから、控えめな時でももっとやんちゃな活気があるかと・・・(それってアナタの妄想ですよね・・)。残り1Fから一瞬伸びかけた後は、鞍上が意図的にやりすぎを避けたのかもれないが、何か走る気がシュっと抜けてしまったような流し方になっていたのが気になる。個人的には冬の小倉2戦は3歳馬離れの内容だと思ってるので、いいとこまで出世すると見ているんですが・・辛い評価は期待の裏返しかな。

テイエムスパーダ 85-
酒井(栗坂) 53.4-38.8-24.9-12.2 馬なり
弾むようなリズミカルな走りで、ピョンピョンしすぎて推進力をロスしてるんじゃないかとすら思える。他にもこんな風に見える馬いたが、この馬の場合は走りがそうなってしまっているというより、ご機嫌さんが出ているものと見たい(どんな違いや)。型にはまれば大噴火の典型的な逃げ馬で、そのきっかけは追い切りの動きにはない。噴火も2回してしまい実績を積んで斤量の恩恵も得られなくなったからなぁ・・・

ショウナンハクラク 84
助手(栗坂) 54.7-39.3-25.1-12.2 馬なり
頭が高くてフラフラしていたのは抑えていたからだろう。叩きつけるようなフットワークは一歩一歩に力強さがあり、元気の良さは伝わってくる。ただそのわりに推進力というか、前に進んできている!と感じさせないのよねぇ。何か横なのか上なのか、推進力が逃げて行っているような印象。これも抑え気味で重心高かったから・・・とだけでは無いような。

トゥラヴェスーラ 84
助手(栗坂) 56.4-40.5-25.8-12.7 馬なり
平凡な時計だが、自ら頭を下げて前進気勢は十分、ところが残り1Fあたりから急に走りに勢いがなくなり重心が浮いて、最後は失速とまでは言わないがシュンとした感じのゴールになってしまった。先週坂路で51,7-12.2を追ってマークとまだまだやれば時計は出るっぽいが、まなみんが乗って一杯に追った時計で評価微妙。9歳でハンデ58kgという高齢者に鞭打つ状況、雨予報とは言え開幕小倉ではちょっと厳しいか・・・とまた今週もまなみんを信用せず泣かされるのか・・・

ディヴィナシオン
助手(栗坂) 51.3-37.4-24.6-12.4 馬なり
映像無し

メディーヴァル
助手(CW) 86.0-69.3-54.3-38.6-24.1-11.8
C2シュガーコルトの外に併せる。映像無し

[もっと見る]

北九州記念 2
閲覧 68ビュー

北九州記念

芝1200M GⅠ 3歳以上 ハンデ戦

出走馬の個人的な評価

競馬ブックポイント◎3ポイント○2ポイント▲1ポイント◬0.5ポイント

ハンデ

58.5

ジャスパークローネ 2ポイント△9こ  8位
(ハンデは重いし普通に考えたら他の馬との斤量差できついと思う。58KgでスプリンターズS4着で地力もかなりある。ただ逃げれないと脆さはあるので、このハンデで単騎逃げが出来なければしんどい。)

58

エイシンスポッター 2ポイント△8こ 9位
(地力はかなりつけて前走も差しきり勝ちで勢いもある。ハンデは重いから楽ではないし18頭では上手く直線で不利なく進めれるかどうかも不安。道悪巧者だと思っているので更にベストの距離にもなるので。)

トゥラヴェスーラ 0ポイント△6こ 11位
(直線スムーズに捌ければこの斤量でも伸びてくると思うし、道悪ならかなりプラスにはなるかなとただ永島騎手が継続騎乗で上手くこの馬の力を引き出せれるかどうか?)

57

ヨシノイースター 4ポイント 3位
(今年に入って成績が安定していて重賞でも4着までしているから本格化していて脚質も変わって先行が出来ている。今回もスタートが上手く行けば好勝負にはなるかなと。)

56

ショウナンハクラク 1ポイント 10位
(重賞では5着が最高でまだ実績は足りていない。いい脚は使っているが位置取りが後ろ過ぎるので、開幕週なのもこの馬にとってきついところ。)

テイエムスパーダ 0ポイント△2こ 着差 2.7 13位
(良馬場の逃げ馬のイメージで開幕週にやたら強い馬と思うが、今回のカギは当日の天気と馬場状態と思う。今回も逃げるしか力が出せないと思っているはずなので無理にでも行きたいと思っているが、良馬場で出来れば。)

ディヴィナシオン 0ポイント 着差0.3 16位 
(力的には衰えてないと思うが着順は馬券に絡めていないんでね。開幕週で前にある程度進めればある程度いい勝負はなりそう。いい脚は使っているけど18頭で上手く捌ければいいんですが。)

メイショウソラフネ 0ポイント 着差0.4 17位
(開幕週で戦記う出来れば淀短距離S2着のような競馬で健闘は出来そうですが、重賞で相手強化と道悪になってまだ経験がないので上手く進めれるかどうか?ただ横山典騎手ですから心配は少ないと思いますね。)

55.5

サーマルウインド 14.5ポイント 2位
(1400M以下なら成績は安定している馬。今回も川田騎手の継続騎乗で人気は相当しますね。道悪も大丈夫だし良馬場でもいい脚はあるので、まぁ重賞の1200Mでいつもの先行の競馬が出来るかどうかになりそう。)

55

バースクライ 7ポイント 4位
(オーシャンステークス3着以来で状態がまずは重要。前走でこのクラスもめどがついたと思うし、小倉実績もあるので、乗り替わりで西村淳騎手が上手く進めれば相当チャンスは高いのでは。)

カンチェンジュンガ 0ポイント△2こ 着差 0.2 12位
(小倉実績と4歳で伸びしろ絵を考えたらこの馬が穴馬としては浮上してもいいかなと思うんですが、いかんせん実績不足と経験不足はこの成績では当然なので、まぁコース実績だけに注目すれば外せなさそうなんですが。)

モズメイメイ 0ポイント△1こ 着差 1.9 15位
(宮記念は道悪で参考外、京都牝馬Sみたいに逃げれば開幕週なので逃げ粘りの魅力はあるけど同型が多いので上手く行くかどうか? まぁ乗り替わりにもなるし逃げの力も弱まっているのは事実なんでね。)

ヤクシマ 0ポイント 着差0.9 18位
(前走最下位ですがいい脚は使っているし1秒以内なんでね。今回距離短縮でベスト舞台でコースも実績がある。道悪もある程度できるので超大穴にはなるかなと。)

54

ペアポルックス 9ポイント 3位
(2着続きですが内容は番手から進んでの競馬でこっちの方がレースはしやすいと思う。小倉実績もあるし前走から3Kg減もプラスと思う。開幕週で先行して抜け出して押し切れるのが理想なのでスタートと枠が重要かなと。)

53

ピューロマジック 27.5ポイント 1位
(古馬相手で条件はきつくなるので前走よりは楽にはならないと思うし逃げたいと思うけど他も主張してくる馬もいるから前走から2Kg減で逃げやすくはなっていると思うが展開は厳しくなるでしょうね。道枠もある程度いけそうですが希望は良だと思うので、ずっと逃げているから逃げれないと脆そうな予感はしている。)

グランテスト 4.5ポイント 6位
(昇級初戦で相手強化で18頭で条件は楽ではない。ただまだ5着以下がない馬だし成績は安定している。自在性もあるので先行して上手く進めればいい勝負は出来てもおかしくないと思う。小倉で4着は稍重馬場だと考えると良馬場の方がいい馬なのかな。)

メディーヴァル 0ポイント△1こ 着差0.2 14位
(直線競馬の馬なのでコーナーがある条件ではしんどいと思う。次走のアイビスサマーダッシュが本番だと思っているので。)
52

ナナオ 6ポイント 5位
(この距離は安定していて馬場も問わずで脚質も問わないから上手く進めれば当然いい勝負は出来るかなと、今回3kg減もあるので他の3歳馬より経験値はこっちの方が上なので古馬相手でも1発はあるかも。)

現時点予想

◎ ナナオ
○ ペアポルックス
▲ サーマルウインド
△ エイシンスポッター
△ ピューロマジック
穴 カンチェンジュンガ
穴 テイエムスパーダ



[もっと見る]

  • 出馬表
  • 重賞特集
  • 予想登録
  • 予想を見る
  • プロ予想MAX
  • 馬券購入
  • 新着ニュース
  • 展望コラム
  • 口コミ情報


今週日曜福島競馬場のメイン競走はラジオNIKKEI賞。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ、出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシ、JRAレーティングの比較から入ろう(各馬デビュー以来の数値を掲載)。


109 ウインマクシマムサトノシュトラーセ
108 シリウスコルトセットアップ
106 アレグロブリランテミナデオロ
105 オフトレイル
102 ショーマンフリートログラール
101 メイショウヨゾラ
99 ジュンゴールド

(以下格付なし)

ラジオNIKKEI賞の例年の勝ち馬レーティングは106~108。勝ち馬候補は上位6頭、106以上のメンバーに絞られると考え、比較は6頭を中心に行ってみた。

第2のモノサシはデビュー以来の距離経験。ラジオNIKKEI賞過去5年で3着以内に入った馬のデビュー以来の距離経験を見てみると「芝1800m以上」を経験していなかった馬は皆無で、「芝2000m以上」で見た場合にも、未経験はわずかに3頭。2019年3着のゴータイミング、昨年の2着馬シルトホルン、3着馬レーベンスティールしか当てはまらなかった。つまり、このレースの主力は2000m前後の中長距離を使ってきた馬。6頭の距離経験を調べ、各馬の平均距離を出してみた。以下がその結果だ。

ウインマクシマム(2100m) サトノシュトラーセ(2033m) シリウスコルト(1800m) セットアップ(1720m) ミナデオロ(1829m) アレグロブリランテ(1840m)

これまでの距離経験の平均が長ければ長いほど良いというデータはないが、セットアップの1720mは他と比べて明らかに短く、さらにハンデ戦で今回の斤量は58kg。これが有利に働く要素はなく、この馬の勝ちはさすがにちょっと想像しがたい。以降の比較対象からは外しておきたい。

第3のモノサシは「母系に入るダート血統」。ラジオNIKKEI賞の過去の好走馬の血統を見てみると、昨年優勝のエルトンバローズは母の父がブライアンズタイムで、3着レーベンスティールは母の父トウカイテイオー。母系にダート血統が多いことが分かる。関東は先週金曜に梅雨入りし、今週の予報はずっと雨。当日の天気までは分からないが、週末まで雨が降り続けば馬場はかなり緩いと想定され、母系のダート血統が後押しすると考えた。絞り込んだ5頭の母系血統を確認した結果は以下の通りだ(母系に入る特徴的な馬を選出)。

ウインマクシマム(母父ロージズインメイ:ダート適性自体は高い)
サトノシュトラーセ(母系3代前にディンヒル:どちらかというと芝の中長距離のイメージ)
シリウスコルト(母父ゼンノロブロイ:ダートは悪くないが芝の中長距離で活躍する産駒のほうが多い)
ミナデオロ(母系3代前にヌレイエフ:万能タイプ。ダートは悪くない)
アレグロブリランテ(母父フレンチデピュティに母系3代前リアルシャダイ:ダート適性は極めて高い)

血統に殊の外強い筆者ではないが(笑)、それでも5代血統表を見れば大体どのような特徴の血統かは分かる。比較した5頭の中で明らかにダート適性が高いのはアレグロブリランテで、この馬に加点しておきたい。

諸々の比較から本命◎はアレグロブリランテ皐月賞は大敗したが1000m通過57.5秒を前で進めてはバテても仕方ない。先行できる脚質は福島向きだし、何より前述の血統背景に期待が持てる。○はサトノシュトラーセ。馬券は◎の単複と、○との馬連、馬単、ワイドのみだ。

【モノサシ比較による注目馬】
アレグロブリランテ ○サトノシュトラーセ

モノサシの正誤判定は6/30(日)だ。

【ラジオNIKKEI賞2024】ズバリ!調教診断(最終版) 筆頭はシリウスコルト!ジュンゴールド、ヤマニンアドホックも高評価! 6月28日(金) 12:00


日曜日に行われるラジオNIKKEI賞の出走馬の追い切りについて、1頭ずつ考察していきます。予想の際にお役立てください。


※評価は上からA~D、F(判定不能)の5段階

シリウスコルト【A】
美浦W単走(26日)。強すぎず、軽すぎず、といった感じの調整。低い重心を保ち、まとまりのあるフォーム。体幹や脚さばきも安定しており、きちんと馬場をつかんで走ることができている。鞍上の指示に従順で、手前変換後の反応も良かった。単走ということを考えれば上等の内容。状態は良く見える。高く評価したい。

メイショウヨゾラ【B】
美浦W併走(26日)。やや粗削りではあるが、活気はじゅうぶん。この馬なりに完歩を広げて走れているし、四肢のさばきも素軽い。体幹も安定している。相手が2歳馬ということもあるが、鞍上が抑えた状態で少し前に出て、そのリードを維持したままゴールを迎えた内容も好感が持てる。力関係はともかく、稽古の気配はまんざらでもない。

セットアップ【C】
美浦W併走(26日)。折り合い重視の内容。力みがちではあるが、体幹や脚さばきは安定している。その一方、海外渡航前より走りが小さく映るのは気がかり。鞍上の手ごたえのわりに、ラストの反応も渋い。キレで勝負するタイプではないとはいえ、なにかしら物足りなさを覚える内容。現状の走りを活かすためには、展開や馬場などなんらかの恩恵がほしい。

ヤマニンアドホック【A】
美浦W単走(26日)。手前替えが遅かったが、主戦騎手騎乗の1週前追い切りでは、すんなりとこなしていたので、過度に気にする必要はない。フットワークにバネを感じるし、手前変換直後の動きも鋭い。とりわけ、ゴール標識前後の推進力ある走りは見ごたえがあった。好調だろう。デキの良さを活かせるようなら、ここでも出番があっていい。

オフトレイル【B】
栗東坂路単走(26日)。直線終盤の映像しかなく、判断するに悩ましいが、確認できる範囲内の動きをみるに、地面をしっかりとらえることができているし、促しに対する反応も悪くない。折り合いに課題のある馬ゆえ、そのあたりを確認できないのは残念だが、デキ落ちという印象はない。ひとまず順調とみてよさそうだ。

ウインマクシマム【B】
美浦W単走(26日)。しまい重点の内容。手前替えの際にフラついてドタバタするような場面も。ただ、立て直してからは比較的スムーズな走り。ゴール標識前後のフットワークものびやかだった。鞍上のジャッジはかなり辛口のようだが、1週前と今週の動きを確認する限り、そこまで状態が悪いとは思えない。順調ととらえてもいいのではないか。

アレグロブリランテ【B】
美浦W併走(27日)。外先導のかたちから手ごたえに余力を残したまま、リードを保ってゴールを迎えた。1週前にしっかり攻めた効果もあってか、当時より体の使い方が良くなったし、脚さばきの力感も増している。あと少し動きのキレが増せば、といったところだが、雰囲気は決して悪くない。この1本で仕上げは間に合いそうだ。

サトノシュトラーセ【C】
栗東坂路単走(26日)。しまいを軽く伸ばす程度の内容。意図はわからないが、馬場の真ん中あたりから、じわじわと外ラチ沿いへ。それはいいとしても、頭の位置が高く、首も使えていない。鞍上に促されても、良い意味での変化はあまりなかった。脚元の動き自体は悪くないのだが……。評価を上げるには躊躇してしまう内容だった。

ログラール【C】
栗東CW単走(26日)。脚さばきはパワフルなのだが、首の位置が高く、前方への推進力を欠き気味の走り。そのせいか、大きなアクションのわりに進み具合が遅い。促しに対する反応も渋く、この動きだと開幕週の馬場でスピードやキレを求められると厳しいかも。現状の走りを活かすには、多くの馬が苦しくなるような持久力勝負が理想だろう。

ミナデオロ【B】
栗東P単走(26日)。状態維持を目的とした整える程度の内容。手前がなかなか替わらなかったが、楽走に近い調整を思えば深刻にとらえる必要はない。フットワーク自体は小気味よく、体幹も比較的安定している。この馬自身のパフォーマンスは、おおむね示している印象。及第点の仕上がりだろう。

ジュンゴールド【A】
栗東CW単走(26日)。リズム重視の調整。気持ちが入りすぎる様子はなく、比較的テンポのいい走り。それでいて、四肢のさばきは素軽く力強さもある。ラストも体を柔らかく使って、気分良さそうに駆けていた。いつになく精神面はいい状況のよう。輸送を無事にクリアできるようなら、逆襲の場面があっても不思議はない。

ショーマンフリート【B】
美浦W併走(26日)。併走表記だが、単走に近いかたちの内容。やや頭の高いフォームながらも、きちんと馬場をつかんで走れているし、トビが高く体の使い方もなめらか。離れた位置を進む2歳馬2頭を追い越す際の反応や、ラストの伸びも悪くなかった。いつも稽古は良く見せるタイプなので過度の評価はしづらいが、デキ落ちや疲れの心配はなさそうだ。


【調教予想からの注目馬】
A判定は3頭。筆頭は、①シリウスコルトとしたい。安定感のあるフォーム、柔軟性と力強さを兼ね備えたフットワークが印象的。鞍上の指示にも従順で、状態は良さそう。小回り千八適性や馬場などの不確定要素はさておき、仕上がり面での不足はない。

心身ともに良化がうかがえる、⑪ジュンゴールドを次位評価。手前変換後の推進力あふれる走りが目を引く、④ヤマニンアドホックも高く評価したい1頭だ。

<注目馬>
シリウスコルト ⑪ジュンゴールド ④ヤマニンアドホック

[もっと見る]

【ラジオNIKKEI賞】アレグロブリランテ楽な手応えで半馬身先着 上原佑師「いい動き」 6月28日(金) 04:54

アレグロブリランテは坂口騎手(実戦は横山和騎手)を背に美浦Wコース5ハロン66秒6-11秒6。追いかけてきた内ボーデン(OP)を楽な手応えで半馬身突き放した。

上原佑調教師は「後ろからプレッシャーをかけて反応をみる感じ。来られても楽に走れていい動きでした」と納得の表情だ。福島芝1800メートルは新馬勝ちした相性のいい舞台。「皐月賞(15着)のダメージは少なかった。以前よりもメンタル面が安定してきたし、ハナにもこだらわない」と重賞Vに意欲を見せた。

[もっと見る]

【ラジオNIKKEI賞】厩舎の話 6月28日(金) 04:53

ウインマクシマム・畠山師「馬の後ろでどういう競馬ができるか」

オフトレイル・吉村師「使いながら実が入ってきたし、前走で1800メートルにもめどが立った」

サトノシュトラーセ・大江助手「スタートを決めていいポジションを取りたい」

ジュンゴールド・大江助手「現状ではマイルから2000メートルぐらいが良さそう」

ショーマンフリート・手塚師「1800メートルは一番合っている。良馬場ならいいね」

シリウスコルト・宗像師「落ち着きが出て折り合えるように。小回りの1800メートルは合う」

セットアップ・鹿戸師「今週のひと追いで整った印象。ハンデ58キロは思ったより背負わされたが、力は上位」

ミナデオロ・田代助手「連勝してきて状態がいいので集中力もあるし、開幕週の馬場もいい」

メイショウヨゾラ・高柳瑞師「前走の競馬から距離は少し長いかも。スムーズに自分の競馬に徹したい」

ヤマニンアドホック・辻師「後肢がしっかりしてきたことで、角馬場でハミにモタれていた面が改善傾向にある」

ログラール・松永幹師「54キロのハンデ、福島と条件はいい」

[もっと見る]

【ラジオNIKKEI賞2024】あの人気馬はココが不安 実績上位サトノシュトラーセはやはり福島で苦戦? 6月27日(木) 15:00


筆者の世代だと、ラジオNIKKEI賞というとどうしても「残念ダービー」というワードが頭に浮かびます。

このレースは1952年に「中山4歳ステークス」として創設され、レース名が「ラジオたんぱ賞」となった1979年から福島を舞台とするレースに変更、さらに2006年に「ラジオNIKKEI賞」の現名称に変わっています。筆者が競馬を始めた1990年代は「ラジオたんぱ賞」だったのですが、この頃も「残念ダービー」とよく言われていました。調べてみたところ、1955年から1967年まで、出走条件に「除東京優駿競走の勝馬」とあり、これが「残念ダービー」と言われる理由だったようです。

さて、いくつかのメディアで今年のこのレースにおける上位人気馬候補として、サトノシュトラーセの名前を挙げているものを見かけました。この馬は「残念ダービー」のイメージに相応しい1頭ではないでしょうか。2歳時に京都2歳Sで3着があり、前走の青葉賞は4着。勝ち馬シュガークンとは0秒2差でした。さぞ悔しかったであろう関係者のその想いをよそに、今回の当コーナーのターゲットはサトノシュトラーセに定めることとしました。

サトノシュトラーセを管理するのは、友道康夫調教師。現在、全国リーディング4位ですが、関西の厩舎ということもあり、あまり福島で管理馬が活躍しているイメージはありません。そこで近年における友道康夫厩舎の福島での戦績を調べてみました。

今年は春の福島開催では5頭が出走し、2着が一度ありましたが未勝利でした。

昨年は10回出走して、3着が一度ありましたが未勝利でした。

2022年は14回出走して、2着が5回ありましたが未勝利でした。

2021年は5回出走して2勝。最後に福島で勝ったのは2021年11月14日(日)の福島6Rに組まれた1勝クラスのレースです。

友道康夫厩舎は、福島では2年以上も勝っておらず、21年以降の勝率は5.8%。
まあ、福島で勝ったことがない訳ではありませんし、数多くのG1馬を管理している厩舎ですから、久しぶりの勝利が重賞競走でも全く不思議はありませんが、それでもこんなデータを見てしまうと、なんだか不安になってはきませんでしょうか。

サトノシュトラーセですが、2月に小倉であすなろ賞を勝った時までは、2~4番手のポジションでレースを進めていました。それが、2走前の毎日杯(6着)と青葉賞では馬群の後方からレースをするようになっているという点も、少々気になる部分です。今回もM.デムーロ騎手が騎乗しますので、ロングスパートからマクり気味の競馬をするのかもしれませんが、開幕週の福島でその戦法が果たしてハマるでしょうか。一応、真面目にこうした不安材料も最後につけ添えておきます。

[もっと見る]

【ラジオNIKKEI賞2024】直撃取材!プロ予想家最速予想 「スガダイ」「金子京介」の狙いは!? 注目馬&妙味ある穴馬候補に迫る! 6月27日(木) 12:30


金子京介ー関東主場全レースのパドックに立つ孤高の“馬見家”


関東主場全レースのパドックをチェックし、馬体、馬具、脚元の状態、返し馬など、競走能力に関わる全要素を網羅的に吟味。圧倒的相馬スキルで、穴馬を発掘する金子京介プロにラジオNIKKEI賞についてお聞きしました。

―予想のポイントはどのあたりでしょう。

例年、小回りの経験が少ない馬が多いですよね。これが広いコースの緩い流れしか経験していない馬が勝ち切れない要因かと思います。小回りと厳しい流れを経験してきたのか、その点はチェックすべきでしょう。

―それだけでもわりと絞れそうですね。

王道路線を歩もうとした馬ではなく、「この馬は一瞬しか脚が使えない」と厩舎がわかったうえで小回りを使ってきた馬、脚が短いのに中距離馬といったタイプをポジティブに評価したいレースなんですよね。

―反対に狙いづらい馬はどういうタイプになりますか。

過去の傾向からも、お尻にボリュームがあるような、がっちりした体型の馬はしくじっています。昨年のレーベンスティールもそのタイプで、後肢が長く、キックバックが強い馬です。府中などの大箱で強い競馬をして人気になり、小回りの忙しい競馬で後手を踏むというのは、人気馬が飛ぶひとつのパターンかなと。

―昨年の勝ち馬エルトンバローズは、京都内回りのマイル戦を勝っての参戦でしたね。

エルトンバローズはスピードもあり、重賞勝ちに至る馬なわけですけど、そういう馬であっても、クラシック路線に乗せようと急かされていなかったわけです。そういうある意味陣営が馬の適性に諦めをもっているような、青葉賞や弥生賞を使わず、自己条件を勝ちにいく馬がいいんですよね。

―クラシックにいっても太刀打ちできないと判を押されている感じですか。

馬体のボリュームが増えて来なかったり、関節が堅すぎてストロークが伸びなかったりと、「これはG2とかを使っても意味ないな」と思わせる感じですよね。春の馬がぐんと良くなる時期に良くならなかったり、そもそも福島からデビューさせているとか、「大舞台は諦めてるな」という馬はいますよね。ラジオNIKKEI賞に本腰を入れているローテというか。

―今、小回り・ペース経験・馬体・ローテとポイントが挙がりましたが、今年のメンバーのなかで、すべてでなくても、それに当てはまる馬はいますか。

一番いいのはアレグロブリランテですかね。

―今回と同じコースでデビューし、2走前にスプリングS2着です。

新馬戦は夏ですから、確実に1勝もらっておこうという意図が見えますよね。萩Sは最下位で、上がりも周りに比べて1秒以上遅い。陣営はがっくりくる敗戦でしょう。瞬発力の競馬では厳しいと思い、そこから内回りばかり使っていますよね。スプリングS(2着)は恵まれた競馬ですけど、そのこだわりは高く取りたいです。実際、一本調子でしか走れないタイプですしね。あと厩舎も福島芝1800mが得意なんですよ。

―斤量56キロは問題ないですか。

まあ、嫌っちゃ嫌ですけど、許容範囲かなと思います。やっぱり小回りで勝つ訓練ばかりしてきた馬をここで狙うべきだという考えですね。

―なんというか、小回り適性もあり、瞬発力もある馬ではダメなんですか。

いや、そういう馬は皐月賞で好走してダービーを走るんです。

―ああ、なるほど。

はい、この時期の完成度で一歩リードして、大舞台へ進むという話です。

―ここに出てくるくらいだと、能力差は適性で相殺できる感じですね。小回り適性がないというのは、基本的に大跳びでコーナーで置かれるようなイメージですか。

そういうことになりますね。

―ありがとうございます。アレグロブリランテの次点はどの馬になるでしょう。

シリウスコルトがいいかなと思います。

―ずっと中山芝2000mを使っていますね。

気持ちが勝って差す競馬をしたくても上手くいかず、前に出していったほうが粘りが利きますよね。追って味気ないタイプで、アレグロブリランテに近いです。ほかだと、ウインマクシマムサトノシュトラーセミナデオロも評価していなくて、セットアップも成長していない気がするんで……ほかの馬は微妙ですよね、レベルの高い1勝馬も見当たらないような。

ショーマンフリートはどうですか。

この馬は大箱のほうが向くでしょうね。ひと目、パッと馬体を見て思いますね。見栄えのする大跳びタイプというか。

―穴で狙えそうな馬はいますかね。

ヤマニンアドホックは悪くはないですね。人気がないなら拾ってもという感じでしょうか。あとはうーん、メイショウヨゾラって何キロですか。

―51キロです。

どうだろうなあ。あっ、ログラールはスプリングSで最低人気でしたが、期待していたんですよね。馬体は悪くない馬です。今回も人気がないならいいですね。


取材後記:アレグロブリランテシリウスコルト、穴ではヤマニンアドホックログラールと狙いは明確でしたね。


スガダイ―全開催プラス収支を可能にする“予想神”


群雄割拠のウマニティプロ予想MAXで13年連続ランキングトップに君臨した殿堂入り予想家。他の追随を許さない、競馬予想界のキング・オブ・キングス、スガダイプロにラジオNIKKEI賞についてお聞きしました。

―3歳限定ハンデ重賞という条件ですが、どの馬に注目されていますか。

まずはシリウスコルトですね。

―ここ4戦は中山芝2000mのローテです。

地味な血統でデビューは福島芝1200mですよね。弥生賞で3着に来る馬とは思いませんでしたが、2歳時の芙蓉Sは優秀と言えないまでも、1勝クラスを勝ち上がれる水準では走っています。

―その後、ホープフルS、弥生賞、皐月賞はいかがでしょう。

ホープフルSが良かったですよね。折り合いに苦労していましたが、6着にまとめたのには、「これは意外にやるな」と思いました。弥生賞(3着)は1、2着馬から離されたものの、その馬たちはクラシックでも馬券になるわけで、このメンバーなら威張れる戦歴かなと。皐月賞に関しては「正攻法では厳しいよね」という感じです。

―福島芝1800mという条件は合いますかね。

折り合い面なんかを考えると、距離短縮はいいでしょう。差しに回っても競馬ができると思いますし、その点もいいですよね。おそらくそこまで人気にならないはずで、馬券的にはこの馬が中心でいいのかなと。ただ、毎年言っているようにこのレースは枠が重要ですから、この馬も内めの枠がいいです。

―開幕週でもありますし、枠順は要注目ですね。同じく重賞に好走歴のあるアレグロブリランテはいかがでしょう。

買わないですね。新馬戦はレベルが低く、若竹賞は馬場に恵まれたかなと。スプリングSで賞金を積んだわけですが、これは再現性ゼロレベルの超展開に恵まれたレースですから。

―あの内容で斤量が重くなるのは、可哀そうな気はしますね。シリウスコルトに次いで、どの馬に注目していますか。

ウインマクシマムですね。

―前走の青葉賞は0秒2差5着でした。一気の距離短縮ですが、期待できるでしょうか。

距離は短いほうがいいと思いますけどねぇ。「よく2400mを使ったなあ」というくらいで、2走前のゆりかもめ賞も勝ったとはいえ、かなり展開に恵まれていましたから。ただ、青葉賞5着は早仕掛けで踏ん張る形だったので、馬の性能としてそれなりに高いものがあるなと。手応えほど伸びない感じもしますし、福島芝1800mという条件は合うと思いますよ。見た目の似ている近親ウインピクシスも、ローカル重賞で活躍していますから。

―同じ青葉賞を走り、ひとつ上の4着だったサトノシュトラーセの評価もお願いします。

サトノシュトラーセもいいと思いますよ。戦ってきたメンバーの質がここなら上でしょう。昨年の京都2歳Sでは1着シンエンペラー、4着ダノンデサイルと、今年のダービー上位馬と差のないレースをし、自己条件の小倉も着差以上に強かった。毎日杯は馬場が合わなかったかなと。単純な能力ならこの馬が一枚上と見ています。

―反対に何か不安材料があればお願いします。

1800mは少し忙しい気はしますし、ハンデも背負わされますよね。広いコースが得意な友道厩舎でもありますけど、力はありますから。

―たしかに骨っぽい相手に善戦していますね。穴っぽいところで気になる馬はいるでしょうか。

メイショウヨゾラですかね。まずは軽ハンデが魅力ですが、ハンデだけではなく、好位のインを確保できれば、それなりにやれるイメージはあるんですよ。

―その根拠はどのあたりでしょう。

新馬戦は5着に負けているんですけど、脚を余す感じで、「前さえ開いていれば」と思わせました。控えてダメという感じもないですし。4走前のフェアリーSは控えて大敗していますが、あれは中盤のペースが緩みすぎてエンジンがかかる前に終わってしまった一戦。これで控えてダメと判断するのは早計かなと。あと、先ほども言ったとおり、枠は大事なので、(メイショウヨゾラに限らず)基本的に内に入った馬は買うかと思います。

―まだ3着内を外していないヤマニンアドホックはどうですか。

インを捌いてこれるというのはストロングポイントですよね。結局、ラジオNIKKEI賞って上手く乗った馬が来るというか、強ければ来れるレースではないんですね。去年のレーベンスティールなんか、とんでもない脚の余し方をしましたし、器用さをフルに活かせると面白いかもしれません。

―ありがとうございます。最後に挙がっていない馬なかで注目馬がいればお願いします。

オフトレイルを忘れていました。溜めるとかなりいい脚を使える馬だと思うのですが、前走の白百合Sは脚を溜めにくい流れになりました。今回、瞬発力を引き出せる田辺騎手に替わる(想定)というのは魅力です。


取材後記:人気薄からも名前が挙がり、枠順ひとつで波乱を見込めそうですね。レースが楽しみです。


以上、プロ予想家2名のラジオNIKKEI賞の見解と注目馬を紹介しました。お二方とも高評価はシリウスコルトですかね。ハンデ戦ですし、穴っぽい馬にも注目したいです。それでは、また来週お会いしましょう。

[もっと見る]

⇒もっと読む

展望コラムはまだありません。作成され次第公開致します。

閲覧 105ビュー

今週の注目馬。


(堅軸)

函館(土曜日)
9R ナムラローズマリー
4戦して全て2着と勝ち切れませんでしたが、前走ではマイペースで逃げて0.5秒差をつけて初勝利を上げました。休み明けでコース替わりでしたが、3着は更に4馬身離していましたし、時計も同日の2勝クラスのそれを0.5秒上回っていました。2着馬は次戦できっちり勝ち上がってもいます。ここも勝ち負け必至でしょう。


(買いたい)

福島(日曜日)
10R エバーハピネス
芝で実績を上げていながら2走前にダートに転じました。そこで成績を落としても再度ダートに挑戦した前走で、上がり3位で0.4秒差勝ちしました。ハイペースに乗じた形ではありますが、2着馬は次戦で勝ち上がっており、5.6着馬も2戦後には勝ち上がっています。今回は間隔を開けて同条件のここへ照準を合わせて来ました。牡馬相手にはなりますが、狙ってみたいです。


(御免)

函館(日曜日)
8R オトコギアンパン
前走が3戦目でコース替わりでしたが、平均ペースの中団前目から上がり最速で0.2秒差勝ちしました。ただ、勝ち時計、上がりが共に平凡でした。一叩きの効果とキャリアからも上積みは大きそうですが、なかなかに厳しいかもです。モーリス産駒は函館が得意なので、一気のパフォーマンスアップも無いとは言えませんが。


(重賞)

北九州記念
グランテスト、バースクライ

ラジオNIKKEI賞
ウインマクシマム、ヤマニンアドホック



6月26日(水) 21:10 グラニースミスさん
JRA70周年記念 ラジオNIKKEI賞GⅢ
閲覧 230ビュー

絶叫の帝王賞
大外から和生騎手が飛んできて
そのままー!!!

地方3歳ダート三冠元年
JRA70周年記念
宝塚も帝王賞も8枠-6枠-3枠 
恐るべきコラボでした(笑)

実は10年前
2014年宝塚記念1着 ゴールドシップ(8枠)
2014年帝王賞  1着ワンダーアキュート(8枠)
あるかなぁ~はあった


さてJRA70周年記念 ラジオNIKKEI賞GⅢ
2004年JRA50周年記念も
2014年JRA60周年記念も
2018年福島競馬場開設100周年記念も
副題が付いたのは七夕賞だった
なのになぜか70周年の副題は
ラジオNIKKEI賞についた
なんでたろう?

今年の3歳混合重賞は別定から馬齢に変更
今年の初めのシンザン記念は〇外馬が1着
皐月賞にもダービーにも〇外馬が出走

このレースはまだ〇外馬が勝ったことはない
残念ダービーは〇外かも知れませんね

[もっと見る]

6月26日(水) 07:18 D51 天ざる号さん
ラジオNIKKEI賞   雑感
閲覧 169ビュー

宝塚記念で3枠③番のベラジオオペラは、ベ(ラジオ)オペラなので(ラジオ)NIKKEI賞には
ぴったりではなかろうか? すでに3着で発射したので無いかも?
それなら次の候補は5枠⑥番のヒートオンビートのような気がする。
ラジNIKEは3枠と5枠に注目してみる。
豊ビールや重箱弁当にひっかかりヤラレテしまったが、捲土重来で進むしかない。

[もっと見る]

今週の競馬:番組表

開催日
  • 6月29日()
  • 6月30日()

 は会員登録(無料)でご覧頂けます。は月額1008円のVIPクラブ会員専用コンテンツです。


最新レース

⇒超凄馬、極凄馬とは?

  • 全開催競馬場
  • 1回函館7日目
  • 2回福島1日目
  • 3回小倉1日目
開催場・レース名 発走時間 予想オッズ 凄馬 ネット競馬新聞
函館
1R
2歳未勝利
2歳未勝利 芝1200m 5頭
9:50
11時間前
 
5
チギリ
2
ドゥアムール
3
ラピッドグロウス
1.6
2.2
9.7
MY新聞
小倉
1R
2歳未勝利
2歳未勝利 芝1200m 8頭
10:00
11時間前
 
6
レイピア
4
ネーブルオレンジ
3
エルモッソペンドロ
1.3
4.7
11.6
MY新聞
福島
1R
障害3歳以上オープン
障害3歳以上オープン 障2750m 14頭
10:10
11時間前
 
4
ヴィジュネル
14
パーカッション
2
フロールシュタット
1.5
8.9
13.3
MY新聞
函館
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1000m 12頭
10:25
11時間前
 
12
タマモアルタイル
3
マリノルージュ
8
フォートボヤール
1.6
5.2
6.2
超凄馬 MY新聞
小倉
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1000m 14頭
10:35
11時間前
 
8
マサレエトワール
14
ビーコング
11
シャカシャカシー
1.7
5.1
6.8
超凄馬 MY新聞
福島
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 15頭
10:45
12時間前
 
6
セルース
11
ジェイエルジェティ
2
ルルフィーユ
2.9
4.5
4.8
MY新聞
函館
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1800m 16頭
10:55
12時間前
 
13
サンウリエル
9
オメガインペリアル
15
オレンジダンサー
2.7
3.2
6.5
超凄馬 MY新聞
小倉
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1200m 18頭
11:05
12時間前
 
3
ブルボンクイーン
2
ミライハーモニー
13
シャドフ
2.3
3.9
6.9
MY新聞
福島
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 15頭
11:15
12時間前
 
2
ダイゴリュウジン
7
マクミランテソーロ
1
デンティベス
4.2
4.6
4.7
MY新聞
函館
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 13頭
11:25
12時間前
 
1
スターゲット
11
テトラード
9
エコロブレード
1.4
7.6
9.9
超凄馬 MY新聞
小倉
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1800m 16頭
11:35
12時間前
 
11
シュヴェルトリリエ
3
ダノンモンブラン
7
サダメ
1.6
7.1
8.5
MY新聞
福島
4R
障害3歳以上未勝利
障害3歳以上未勝利 障2750m 13頭
11:45
13時間前
 
3
マイネルコロンブス
13
アルマドラード
2
ヴァトレニ
2.9
3.8
4.0
MY新聞
函館
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 9頭
12:15
13時間前
 
6
シャドウキャッスル
2
モズナナスター
5
エンドレスサマー
2.4
3.5
4.3
MY新聞
小倉
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 14頭
12:25
13時間前
 
8
エイヨーアメジスト
7
ナンシヨウト
9
アウダース
1.8
8.3
8.3
MY新聞
福島
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 9頭
12:35
13時間前
 
1
ヴァリアントマーチ
9
ロードヴェルト
3
ファリーザ
2.4
3.7
4.5
MY新聞
函館
6R
2歳新馬
2歳新馬 ダ1000m 11頭
12:45
14時間前
 
9
フラッシュポイント
2
ローレルランウェイ
1
ルークススペイ
2.6
5.4
5.6
MY新聞
小倉
6R
2歳新馬
2歳新馬 ダ1000m 8頭
12:55
14時間前
 
3
オトメナシャチョウ
2
モンテシート
5
ロワン
3.2
3.7
4.3
MY新聞
福島
6R
2歳新馬
2歳新馬 ダ1150m 9頭
13:05
14時間前
 
3
リトルサムシング
5
デルタウェーブ
1
ニシノケンタマン
2.7
3.0
5.9
MY新聞
函館
7R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝2000m 11頭
13:15
14時間前
 
2
モンブランミノル
4
ステラクラウン
8
ノーブルスカイ
2.5
3.0
9.2
超凄馬 MY新聞
小倉
7R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 16頭
13:25
14時間前
 
13
アレナパラシオ
8
テイエムデンセツ
2
トゥラッタッタ
2.9
3.1
4.1
MY新聞
福島
7R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1800m 16頭
13:35
14時間前
 
6
サトノルチル
13
グレートスピリット
3
パロサント
1.8
4.0
7.8
MY新聞
函館
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ2400m 10頭
13:45
15時間前
 
8
アーマルコライト
10
サトノレイズ
9
クロスザルビコン
2.6
4.8
5.2
MY新聞
小倉
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝1800m 12頭
13:55
15時間前
 
6
カズミクラーシュ
12
エコロマーズ
8
クリノアドバンス
1.4
5.9
12.6
MY新聞
福島
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1700m 15頭
14:05
15時間前
 
4
イモータルバード
7
スプレーフォール
2
ポンサン
3.2
3.5
5.0
MY新聞
函館
9R
長万部特別
3歳以上1勝クラス 芝1200m 11頭
14:15
15時間前
 
9
ナムラローズマリー
4
フライングブレード
2
ミッドナイトラスタ
1.5
5.7
8.4
MY新聞
小倉
9R
英彦山特別
3歳以上1勝クラス 芝2600m 11頭
14:25
15時間前
 
7
アスターブジエ
3
ショウナンハウル
2
ラファミリア
2.8
4.1
5.9
MY新聞
福島
9R
開成山特別
3歳以上1勝クラス 芝2600m 8頭
14:35
15時間前
 
2
ホワイトビーチ
7
レイデラルース
8
ハイラント
2.1
2.8
6.7
MY新聞
函館
10R
北海ハンデキャップ
3歳以上2勝クラス 芝1800m 12頭
14:50
16時間前
 
3
エラトー
2
タイキラフター
1
ホウオウプレミア
2.4
5.1
6.3
MY新聞
小倉
10R
熊本城特別
3歳以上2勝クラス ダ1700m 16頭
15:00
16時間前
 
14
フラムリンガム
11
メイショウホマレ
5
タイセイウォリアー
1.6
8.4
9.3
MY新聞
福島
10R
松島特別
3歳以上2勝クラス 芝1800m 14頭
15:10
16時間前
 
6
エバーシャドネー
2
ニシノコウフク
5
イルチルコ
2.1
6.2
7.5
超凄馬 MY新聞
函館
11R
TVh杯
3歳以上3勝クラス 芝1200m 16頭
15:25
16時間前
 
12
レッドアヴァンティ
7
エイシンエイト
9
ミッキーハーモニー
3.7
4.6
5.9
MY新聞
小倉
11R
博多ステークス
3歳以上3勝クラス 芝1800m 13頭
15:35
16時間前
 
4
セブンマジシャン
2
ジュリアバローズ
11
ケイアイセナ
2.5
2.6
8.7
MY新聞
福島
11R
バーデンバーデンC
3歳以上3勝クラス 芝1200m 14頭
15:45
17時間前
 
3
キタノエクスプレス
7
プロスペリダード
1
アシャカタカ
2.5
2.8
7.4
MY新聞
函館
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1700m 12頭
16:05
17時間前
 
8
ウェイトゥゴー
5
エーデル
4
タマモプルメリア
3.2
3.3
5.0
MY新聞
小倉
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝1200m 11頭
16:15
17時間前
 
8
ビダーヤ
9
キーウェーブ
3
シアター
1.9
4.4
5.0
MY新聞
福島
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1150m 16頭
16:30
17時間前
 
1
セリエル
5
ネバレチュゴー
9
スマートオリーブ
2.9
6.0
7.0
MY新聞
開催場・レース名 発走時間 予想オッズ 凄馬 ネット競馬新聞
函館
1R
2歳未勝利
2歳未勝利 芝1200m 5頭
9:50
11時間前
 
5
チギリ
2
ドゥアムール
3
ラピッドグロウス
1.6
2.2
9.7
MY新聞
函館
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1000m 12頭
10:25
11時間前
 
12
タマモアルタイル
3
マリノルージュ
8
フォートボヤール
1.6
5.2
6.2
超凄馬 MY新聞
函館
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1800m 16頭
10:55
12時間前
 
13
サンウリエル
9
オメガインペリアル
15
オレンジダンサー
2.7
3.2
6.5
超凄馬 MY新聞
函館
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 13頭
11:25
12時間前
 
1
スターゲット
11
テトラード
9
エコロブレード
1.4
7.6
9.9
超凄馬 MY新聞
函館
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 9頭
12:15
13時間前
 
6
シャドウキャッスル
2
モズナナスター
5
エンドレスサマー
2.4
3.5
4.3
MY新聞
函館
6R
2歳新馬
2歳新馬 ダ1000m 11頭
12:45
14時間前
 
9
フラッシュポイント
2
ローレルランウェイ
1
ルークススペイ
2.6
5.4
5.6
MY新聞
函館
7R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝2000m 11頭
13:15
14時間前
 
2
モンブランミノル
4
ステラクラウン
8
ノーブルスカイ
2.5
3.0
9.2
超凄馬 MY新聞
函館
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ2400m 10頭
13:45
15時間前
 
8
アーマルコライト
10
サトノレイズ
9
クロスザルビコン
2.6
4.8
5.2
MY新聞
函館
9R
長万部特別
3歳以上1勝クラス 芝1200m 11頭
14:15
15時間前
 
9
ナムラローズマリー
4
フライングブレード
2
ミッドナイトラスタ
1.5
5.7
8.4
MY新聞
函館
10R
北海ハンデキャップ
3歳以上2勝クラス 芝1800m 12頭
14:50
16時間前
 
3
エラトー
2
タイキラフター
1
ホウオウプレミア
2.4
5.1
6.3
MY新聞
函館
11R
TVh杯
3歳以上3勝クラス 芝1200m 16頭
15:25
16時間前
 
12
レッドアヴァンティ
7
エイシンエイト
9
ミッキーハーモニー
3.7
4.6
5.9
MY新聞
函館
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1700m 12頭
16:05
17時間前
 
8
ウェイトゥゴー
5
エーデル
4
タマモプルメリア
3.2
3.3
5.0
MY新聞
開催場・レース名 発走時間 予想オッズ 凄馬 ネット競馬新聞
福島
1R
障害3歳以上オープン
障害3歳以上オープン 障2750m 14頭
10:10
11時間前
 
4
ヴィジュネル
14
パーカッション
2
フロールシュタット
1.5
8.9
13.3
MY新聞
福島
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 15頭
10:45
12時間前
 
6
セルース
11
ジェイエルジェティ
2
ルルフィーユ
2.9
4.5
4.8
MY新聞
福島
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 15頭
11:15
12時間前
 
2
ダイゴリュウジン
7
マクミランテソーロ
1
デンティベス
4.2
4.6
4.7
MY新聞
福島
4R
障害3歳以上未勝利
障害3歳以上未勝利 障2750m 13頭
11:45
13時間前
 
3
マイネルコロンブス
13
アルマドラード
2
ヴァトレニ
2.9
3.8
4.0
MY新聞
福島
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 9頭
12:35
13時間前
 
1
ヴァリアントマーチ
9
ロードヴェルト
3
ファリーザ
2.4
3.7
4.5
MY新聞
福島
6R
2歳新馬
2歳新馬 ダ1150m 9頭
13:05
14時間前
 
3
リトルサムシング
5
デルタウェーブ
1
ニシノケンタマン
2.7
3.0
5.9
MY新聞
福島
7R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1800m 16頭
13:35
14時間前
 
6
サトノルチル
13
グレートスピリット
3
パロサント
1.8
4.0
7.8
MY新聞
福島
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1700m 15頭
14:05
15時間前
 
4
イモータルバード
7
スプレーフォール
2
ポンサン
3.2
3.5
5.0
MY新聞
福島
9R
開成山特別
3歳以上1勝クラス 芝2600m 8頭
14:35
15時間前
 
2
ホワイトビーチ
7
レイデラルース
8
ハイラント
2.1
2.8
6.7
MY新聞
福島
10R
松島特別
3歳以上2勝クラス 芝1800m 14頭
15:10
16時間前
 
6
エバーシャドネー
2
ニシノコウフク
5
イルチルコ
2.1
6.2
7.5
超凄馬 MY新聞
福島
11R
バーデンバーデンC
3歳以上3勝クラス 芝1200m 14頭
15:45
17時間前
 
3
キタノエクスプレス
7
プロスペリダード
1
アシャカタカ
2.5
2.8
7.4
MY新聞
福島
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1150m 16頭
16:30
17時間前
 
1
セリエル
5
ネバレチュゴー
9
スマートオリーブ
2.9
6.0
7.0
MY新聞
開催場・レース名 発走時間 予想オッズ 凄馬 ネット競馬新聞
小倉
1R
2歳未勝利
2歳未勝利 芝1200m 8頭
10:00
11時間前
 
6
レイピア
4
ネーブルオレンジ
3
エルモッソペンドロ
1.3
4.7
11.6
MY新聞
小倉
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1000m 14頭
10:35
11時間前
 
8
マサレエトワール
14
ビーコング
11
シャカシャカシー
1.7
5.1
6.8
超凄馬 MY新聞
小倉
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1200m 18頭
11:05
12時間前
 
3
ブルボンクイーン
2
ミライハーモニー
13
シャドフ
2.3
3.9
6.9
MY新聞
小倉
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1800m 16頭
11:35
12時間前
 
11
シュヴェルトリリエ
3
ダノンモンブラン
7
サダメ
1.6
7.1
8.5
MY新聞
小倉
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 14頭
12:25
13時間前
 
8
エイヨーアメジスト
7
ナンシヨウト
9
アウダース
1.8
8.3
8.3
MY新聞
小倉
6R
2歳新馬
2歳新馬 ダ1000m 8頭
12:55
14時間前
 
3
オトメナシャチョウ
2
モンテシート
5
ロワン
3.2
3.7
4.3
MY新聞
小倉
7R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 16頭
13:25
14時間前
 
13
アレナパラシオ
8
テイエムデンセツ
2
トゥラッタッタ
2.9
3.1
4.1
MY新聞
小倉
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝1800m 12頭
13:55
15時間前
 
6
カズミクラーシュ
12
エコロマーズ
8
クリノアドバンス
1.4
5.9
12.6
MY新聞
小倉
9R
英彦山特別
3歳以上1勝クラス 芝2600m 11頭
14:25
15時間前
 
7
アスターブジエ
3
ショウナンハウル
2
ラファミリア
2.8
4.1
5.9
MY新聞
小倉
10R
熊本城特別
3歳以上2勝クラス ダ1700m 16頭
15:00
16時間前
 
14
フラムリンガム
11
メイショウホマレ
5
タイセイウォリアー
1.6
8.4
9.3
MY新聞
小倉
11R
博多ステークス
3歳以上3勝クラス 芝1800m 13頭
15:35
16時間前
 
4
セブンマジシャン
2
ジュリアバローズ
11
ケイアイセナ
2.5
2.6
8.7
MY新聞
小倉
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝1200m 11頭
16:15
17時間前
 
8
ビダーヤ
9
キーウェーブ
3
シアター
1.9
4.4
5.0
MY新聞

 は会員登録(無料)でご覧頂けます。は月額1008円のVIPクラブ会員専用コンテンツです。


最新レース

⇒超凄馬、極凄馬とは?

  • 全開催競馬場
  • 1回函館8日目
  • 2回福島2日目
  • 3回小倉2日目
開催場・レース名 発走時間 予想オッズ 凄馬 ネット競馬新聞
函館
1R
2歳未勝利
2歳未勝利 芝1200m 5頭
9:50
1日前
 
小倉
1R
障害3歳以上未勝利
障害3歳以上未勝利 障2860m 10頭
10:00
1日前
 
福島
1R
2歳未勝利
2歳未勝利 芝1800m 7頭
10:10
1日前
 
函館
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 14頭
10:25
1日前
 
小倉
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1200m 18頭
10:35
1日前
 
福島
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1150m 16頭
10:45
1日前
 
函館
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1200m 16頭
10:55
1日前
 
小倉
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 16頭
11:05
1日前
 
福島
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1200m 16頭
11:15
1日前
 
函館
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 12頭
11:25
1日前
 
小倉
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2000m 18頭
11:35
1日前
 
福島
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 15頭
11:45
1日前
 
函館
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1800m 11頭
12:15
1日前
 
小倉
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 13頭
12:25
1日前
 
福島
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1800m 16頭
12:35
1日前
 
函館
6R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2000m 16頭
12:45
1日前
 
小倉
6R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 6頭
12:55
1日前
 
福島
6R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 11頭
13:05
1日前
 
函館
7R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1700m 8頭
13:15
1日前
 
小倉
7R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1000m 14頭
13:25
1日前
 
福島
7R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2000m 16頭
13:35
1日前
 
函館
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝1800m 15頭
13:45
1日前
 
小倉
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝1200m 17頭
13:55
1日前
 
福島
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1700m 13頭
14:05
1日前
 
函館
9R
竜飛崎特別
3歳以上2勝クラス ダ1700m 9頭
14:15
1日前
 
小倉
9R
柳川特別
3歳以上2勝クラス 芝1800m 10頭
14:25
1日前
 
福島
9R
さくらんぼ特別
3歳以上2勝クラス 芝1200m 8頭
14:35
1日前
 
函館
10R
立待岬特別
3歳以上2勝クラス 芝1200m 16頭
14:50
1日前
 
小倉
10R
薩摩ステークス
3歳以上3勝クラス ダ1700m 16頭
15:00
1日前
 
福島
10R
いわき特別
3歳以上2勝クラス ダ1700m 13頭
15:10
1日前
 
函館
11R
巴賞
3歳以上オープン 芝1800m 16頭
15:25
1日前
 
小倉
11R
TV西日本北九州記念 G3
3歳以上オープン 芝1200m 18頭
15:35
1日前
 
12
ピューロマジック
3
サーマルウインド
18
バースクライ
4.3
5.3
7.1
超凄馬 MY新聞
福島
11R
ラジオNIKKEI賞 G3
3歳オープン 芝1800m 12頭
15:45
1日前
 
6
ウインマクシマム
12
ショーマンフリート
4
ヤマニンアドホック
3.9
4.7
5.4
MY新聞
函館
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1000m 10頭
16:05
1日前
 
小倉
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1700m 16頭
16:15
1日前
 
福島
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝1200m 16頭
16:30
1日前
 
開催場・レース名 発走時間 予想オッズ 凄馬 ネット競馬新聞
函館
1R
2歳未勝利
2歳未勝利 芝1200m 5頭
9:50
1日前
 
函館
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 14頭
10:25
1日前
 
函館
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1200m 16頭
10:55
1日前
 
函館
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 12頭
11:25
1日前
 
函館
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1800m 11頭
12:15
1日前
 
函館
6R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2000m 16頭
12:45
1日前
 
函館
7R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1700m 8頭
13:15
1日前
 
函館
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝1800m 15頭
13:45
1日前
 
函館
9R
竜飛崎特別
3歳以上2勝クラス ダ1700m 9頭
14:15
1日前
 
函館
10R
立待岬特別
3歳以上2勝クラス 芝1200m 16頭
14:50
1日前
 
函館
11R
巴賞
3歳以上オープン 芝1800m 16頭
15:25
1日前
 
函館
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1000m 10頭
16:05
1日前
 
開催場・レース名 発走時間 予想オッズ 凄馬 ネット競馬新聞
福島
1R
2歳未勝利
2歳未勝利 芝1800m 7頭
10:10
1日前
 
福島
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1150m 16頭
10:45
1日前
 
福島
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1200m 16頭
11:15
1日前
 
福島
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 15頭
11:45
1日前
 
福島
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1800m 16頭
12:35
1日前
 
福島
6R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 11頭
13:05
1日前
 
福島
7R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2000m 16頭
13:35
1日前
 
福島
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1700m 13頭
14:05
1日前
 
福島
9R
さくらんぼ特別
3歳以上2勝クラス 芝1200m 8頭
14:35
1日前
 
福島
10R
いわき特別
3歳以上2勝クラス ダ1700m 13頭
15:10
1日前
 
福島
11R
ラジオNIKKEI賞 G3
3歳オープン 芝1800m 12頭
15:45
1日前
 
6
ウインマクシマム
12
ショーマンフリート
4
ヤマニンアドホック
3.9
4.7
5.4
MY新聞
福島
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝1200m 16頭
16:30
1日前
 
開催場・レース名 発走時間 予想オッズ 凄馬 ネット競馬新聞
小倉
1R
障害3歳以上未勝利
障害3歳以上未勝利 障2860m 10頭
10:00
1日前
 
小倉
2R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝1200m 18頭
10:35
1日前
 
小倉
3R
3歳未勝利
3歳未勝利 ダ1700m 16頭
11:05
1日前
 
小倉
4R
3歳未勝利
3歳未勝利 芝2000m 18頭
11:35
1日前
 
小倉
5R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 13頭
12:25
1日前
 
小倉
6R
2歳新馬
2歳新馬 芝1200m 6頭
12:55
1日前
 
小倉
7R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1000m 14頭
13:25
1日前
 
小倉
8R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス 芝1200m 17頭
13:55
1日前
 
小倉
9R
柳川特別
3歳以上2勝クラス 芝1800m 10頭
14:25
1日前
 
小倉
10R
薩摩ステークス
3歳以上3勝クラス ダ1700m 16頭
15:00
1日前
 
小倉
11R
TV西日本北九州記念 G3
3歳以上オープン 芝1200m 18頭
15:35
1日前
 
12
ピューロマジック
3
サーマルウインド
18
バースクライ
4.3
5.3
7.1
超凄馬 MY新聞
小倉
12R
3歳以上1勝クラス
3歳以上1勝クラス ダ1700m 16頭
16:15
1日前
 

超凄馬、極凄馬とは?

ウマニティが独自に開発した高精度スピード指数=U指数(ウマニティVIPクラブ会員向けコンテンツ)をもとに、U指数1位馬が指数2位馬との間につけた指数差が「2.0以上」の時に1位馬は 超凄馬 超凄馬となり、「4.0以上」になるとさらに格上の 極凄馬 極凄馬に指定されます。

<『凄馬』の成績>

超凄馬 超凄馬…勝率36%、複勝率69%を誇る軸馬候補!
極凄馬 極凄馬…凄馬の極み、断然の軸馬!勝率47%、複勝率78%
(集計期間:2008年6月1日~2024年6月23日、集計数:51,199レース分)

●開催日の凄馬をメールで無料配信中!

会員登録(無料)後に配信メール設定から凄馬メール(毎週開催日前日、開催終了翌日)をお受け取りいただけます。
※ウマニティ会員登録(無料)がお済みでない方はコチラ
※ウマニティ会員の方はコチラ(各種メール設定)

最新の天気・馬場

会員登録(無料)でできること
データベース検索

キーワード検索

» さくいん検索

開催スケジュール
総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 ソールオリエンス 牡4
57,546万円
8 タスティエーラ 牡4
57,005万円
9 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
10 セリフォス 牡5
51,113万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る