サヴァ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
写真一覧
現役 牡5 黒鹿毛 2018年4月10日生
調教師上村洋行(栗東)
馬主藤田 孟司
生産者大北牧場
生産地浦河町
戦績15戦[4-1-0-10]
総賞金7,740万円
収得賞金3,900万円
英字表記Ca Va
血統 アイルハヴアナザー
血統 ][ 産駒 ]
Flower Alley
Arch's Gal Edith
ダイワバーガンディ
血統 ][ 産駒 ]
ブライアンズタイム
ダイワルージュ
兄弟 ヤマノマタカソルトゴールド
市場価格1,296万円(2019北海道サマーセール)
前走 2023/04/23 読売マイラーズカップ G2
次走予定

サヴァの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/04/23 京都 11 マイラーズC G2 芝1600 153451.1910** 牡5 57.0 松若風馬上村洋行 530
(-4)
1.32.1 0.634.0⑤⑦シュネルマイスター
23/03/26 阪神 11 六甲S (L) 芝1600 152218.171** 牡5 57.0 松若風馬上村洋行 534
(+2)
1.35.5 -0.335.2オニャンコポン
23/02/11 阪神 11 洛陽S (L) 芝1600 1181188.0107** 牡5 55.0 池添謙一上村洋行 532
(+16)
1.33.6 0.533.9⑩⑨ジャスティンスカイ
22/06/04 東京 11 アハルテケS OP ダ1600 161220.776** 牡4 57.0 石橋脩上村洋行 516
(-10)
1.36.4 0.936.1アドマイヤルプス
22/04/23 東京 11 オアシスS (L) ダ1600 165911.577** 牡4 56.0 横山武史上村洋行 526
(-4)
1.35.9 0.536.0⑩⑪サンダーブリッツ
22/02/13 東京 10 バレンタイン OP ダ1400 161210.456** 牡4 57.0 松山弘平上村洋行 530
(-6)
1.22.7 0.535.3⑩⑦メイショウウズマサ
22/01/08 中京 11 すばるS (L) ダ1400 16365.0312** 牡4 55.0 横山武史上村洋行 536
(+16)
1.25.0 1.237.8⑮⑭ピンシャン
21/11/21 阪神 12 姫路S 3勝クラス ダ1400 167143.011** 牡3 56.0 横山武史上村洋行 520
(0)
1.24.1 -0.236.4⑦⑦シゲルホサヤク
21/06/20 東京 11 ユニコーンS G3 ダ1600 1681579.0142** 牡3 56.0 石川裕紀上村洋行 520
(+2)
1.34.5 0.136.2スマッシャー
21/03/27 中山 10 伏竜S OP ダ1800 145828.7119** 牡3 56.0 田辺裕信上村洋行 518
(0)
1.54.2 2.139.4⑥⑥⑦⑦ゴッドセレクション
21/03/13 中京 10 昇竜S OP ダ1400 13574.925** 牡3 56.0 吉田隼人上村洋行 518
(+10)
1.24.5 0.938.1⑧⑩カレンロマチェンコ
20/12/20 中京 10 寒椿賞 1勝クラス ダ1400 16125.321** 牡2 55.0 吉田隼人上村洋行 508
(+4)
1.25.1 -0.538.1⑤⑤ケイサンフリーゼ
20/11/14 東京 9 オキザリス賞 1勝クラス ダ1400 16234.3210** 牡2 55.0 横山典弘上村洋行 504
(-2)
1.26.2 1.537.3⑬⑪バクシン
20/10/18 京都 3 2歳未勝利 ダ1400 134412.151** 牡2 55.0 福永祐一上村洋行 506
(+4)
1.23.3 -0.036.2④④フルヴォート
20/08/22 小倉 6 2歳新馬 ダ1700 1681511.156** 牡2 54.0 福永祐一上村洋行 502
(--)
1.49.1 1.840.0⑦⑥⑥⑥ダノンハーロック

サヴァの関連ニュース

◆酒井騎手(シャイニーロック4着)「左に張る癖があり、直線で2頭に迷惑をかけました。良馬場で自分のペースならこれくらい走れます」

◆横山典騎手(マテンロウオリオン5着)「よく頑張った」

◆岩田康騎手(ビーアストニッシド6着)「力のあるところは見せた。ただ、サッとハミは抜けたけど、ずっと一生懸命走っていた」

◆坂井騎手(キングエルメス7着)「精神的な成長を感じました。最後の不利がなければ、もう少し前にこられていたと思います」

武豊騎手(エアロロノア8着)「終始外々で、厳しい競馬になった」

◆川田騎手(ジャスティンスカイ9着)「いろいろ考えるあまり、ポジションが悪い競馬になってしまいました。持ち味を出せない競馬でした」

◆松若騎手(サヴァ10着)「前走くらいの脚は使ってくれたけど、時計が違いましたね」

◆北村友騎手(ザイツィンガー11着)「京都は合うし、内枠なら違う競馬ができたと思います」

◆M・デムーロ騎手(グラティアス12着)「スタートで出なかったし、反応してくれなかった。チークピーシズが裏目に出ているのかも」

◆団野騎手(トリプルエース13着)「直線で他馬を気にして嫌がるところがありました。外に持ち出せていれば、脚を使えたかもしれません」

◆藤岡佑騎手(ゴールデンシロップ14着)「いい位置を取れたけど、いいころと比べると戻り切っていないかな」

◆池添騎手(ダイメイフジ15着)「距離が長い。先行馬の後ろで我慢できたけど…」

【有名人の予想に乗ろう!】マイラーズC2023 大久保先生、キャプテン渡辺さんなどズラリ!競馬通の芸能人・著名人が全力ジャッジ! 2023年4月23日() 05:30


※当欄ではマイラーズCについて、競馬好きとして知られる芸能人、著名人の皆さんの予想を紹介していきます。迷ったときは彼らの予想に乗るのも手。参考になさってください。



【大久保洋吉(元JRA調教師)】
◎⑩シュネルマイスター
○⑮ソウルラッシュ
▲⑭エアロロノア
△①グラティアス
△③ジャスティンスカイ
△⑧マテンロウオリオン

【キャプテン渡辺】
◎⑮ソウルラッシュ
単勝

馬単・馬連
⑮→⑩シュネルマイスター
3連単フォーメーション
⑩⑮→⑩⑮→⑭

【DAIGO】
◎⑮ソウルラッシュ

【林修】
注目馬
サヴァ

【斉藤慎二(ジャングル ポケット)】
◎⑥ダイメイフジ
単勝・複勝


【神部美咲】
◎③ジャスティンスカイ

【長岡一也】
◎⑩シュネルマイスター
○⑮ソウルラッシュ
▲③ジャスティンスカイ
△⑦ガイアフォース
△⑧マテンロウオリオン
△⑫キングエルメス
△⑭エアロロノア

【原奈津子】
◎③ジャスティンスカイ
○⑧マテンロウオリオン
▲⑭エアロロノア

【ビタミンS お兄ちゃん】
◎③ジャスティンスカイ
馬連流し
③-①⑪⑫⑮
3連単フォーメーション
③→①⑪⑫⑮→①⑦⑧⑩⑪⑫⑭⑮
①⑪⑫⑮→③→①⑦⑧⑩⑪⑫⑭⑮

【ギャロップ林】
◎⑦ガイアフォース
馬単
⑦→③ジャスティンスカイ
3連単フォーメーション
③⑮→⑦→③⑧⑩⑭⑮
③⑮→③⑧⑩⑭⑮→⑦

【恋さん(シャンプーハット)】
◎⑪ビーアストニッシド
3連単2頭軸流しマルチ
⑪→③→①④⑦⑧⑩⑫⑭⑮

【てつじ(シャンプーハット)】
◎⑬シャイニーロック
3連単2頭軸流しマルチ
⑬→⑦→①③⑩⑪⑫⑭⑮
⑬→⑩→①③⑦⑪⑫⑭⑮

【浅越ゴエ】
◎③ジャスティンスカイ
3連単1着軸流し
③→①⑦⑩⑫⑮
3連単フォーメーション
⑦⑩⑫→③→①⑦⑩⑫⑮
⑦⑩⑫→①⑦⑩⑫⑮→③

【月亭八光】
◎④サヴァ
3連単フォーメーション
④→①③⑦⑧⑩⑪⑭⑮→①③⑦⑧⑩⑪⑭⑮
①③⑦⑧⑩⑪⑭⑮→④→①③⑦⑧⑩⑪⑭⑮

【岩部彰(ミサイルマン)】
◎③ジャスティンスカイ
ワイド
③-⑮ソウルラッシュ
3連単2頭軸流しマルチ
③→⑮→⑦⑧⑩⑫⑭

【西代洋(ミサイルマン)】
◎⑭エアロロノア
3連単2頭軸流しマルチ
⑭→⑩→③⑦⑧⑪⑬⑮

【浜田順平(カベポスター)】
◎③ジャスティンスカイ
3連複フォーメーション
③-①⑬-①④⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮
③-⑩⑮-④⑧⑨⑪⑫⑭
ワイドボックス
グラティアス
マテンロウオリオン
シャイニーロック

【永見大吾(カベポスター)】
◎⑪ビーアストニッシド
単勝


【鈴木淑子】
◎③ジャスティンスカイ

【船山陽司】
◎⑪ビーアストニッシド

【粗品(霜降り明星)】
◎⑦ガイアフォース
複勝


【ゴルゴ松本(TIM)】
◎③ジャスティンスカイ
馬連流し・ワイド流し
③-⑥⑪⑬⑭⑮

【守永真彩】
◎⑭エアロロノア
単勝

3連複1頭軸流し
⑭-③⑦⑧⑩⑫⑮

【田中裕二(爆笑問題)】
◎⑭エアロロノア

【杉本清】
◎③ジャスティンスカイ

【田原成貴(元JRA調教師)】
◎⑩シュネルマイスター

【中野雷太】
◎⑩シュネルマイスター

【旭堂南鷹】
◎⑦ガイアフォース

【栗林さみ】
◎③ジャスティンスカイ

【稲富菜穂】
◎⑦ガイアフォース

【鈴木麻優(元岩手競馬騎手)】
◎⑩シュネルマイスター

【天童なこ】
◎⑦ガイアフォース
○⑭エアロロノア
▲③ジャスティンスカイ
☆⑪ビーアストニッシド
△⑮ソウルラッシュ
△⑩シュネルマイスター
△①グラティアス
△⑫キングエルメス



ウマニティ重賞攻略チーム

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】マイラーズC2023 競走馬の能力重視予測では馬券対象は3頭! 2023年4月22日() 12:00

こんにちは!ROBOTIP開発プロジェクトメンバーの曹操です。

今回の担当はマイラーズC G2です。久しぶりに行われる京都開催での一発目となる重賞レース、気持ちよく的中させたいところですね。

曹操ROBOTIPの基本設定は「競走馬」の能力指数を100%とし、適性は「距離適性」と「周回方向適性」のみを配合、補正は「斤量」「調教評価」「厩舎評価」の補正をONにします。

これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。

曹操ROBOTIPが弾き出したマイラーズC全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)
1 ⑮ソウルラッシュ    24.02%
2 ⑩シュネルマイスター  19.09%
3 ⑭エアロロノア     13.20%

4 ⑧マテンロウオリオン  6.05%
5 ①グラティアス     5.37%
6 ⑦ガイアフォース    5.19%
7 ⑬シャイニーロック   3.99%
8 ④サヴァ        3.96%
9 ③ジャスティンスカイ  3.83%
10 ⑫キングエルメス    3.35%
11 ⑤ゴールデンシロップ  2.88%
12 ⑨ザイツィンガー    2.74%
13 ⑥ダイメイフジ     2.59%
14 ②トリプルエース    2.31%
15 ⑪ビーアストニッシド  1.43%

昨年の当レース覇者⑮ソウルラッシュがやや抜けた形で首位となりました。これに⑩シュネルマイスター、⑭エアロロノアが続き、4位以下とはまた大きな差が出ています。平均勝率(15頭立ての場合は6.66%)を上回る馬のみを馬券対象にするので、上位3頭がその対象となります。

上位頭の勝率の差を鑑みて隊列にすると以下の通りです。
 ⑮ > ⑩ > ⑭

馬券は⑮ソウルラッシュの勝ち切りに期待して馬単と3連単で4点、合計10,000円で勝負します。

馬単(流し)
⑮ー⑩⑭
各 4,000円
3連単(軸1頭流し)
⑮ー⑩⑭ー⑩⑭
各 1,000円
合計10,000円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【重賞データ分析】マイラーズC2023 6項目チェックで浮かび上がったのは、ジャスティンスカイ、シュネルマイスター、キングエルメス、エアロロノアの4頭 2023年4月22日() 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!マイラーズC・データ分析 をお届けします!


【所属】
2013年以降(2021~2022年は阪神で施行)の所属別成績は、栗東【9.10.9.92】、美浦【1.0.1.19】。前者が優位の状況にある。しかも、後者の1勝はG1ウイナーによるもの。G1での勝利経験がない、関東馬は疑ってかかるべきだろう。

(減点対象馬)
グラティアス ⑤ゴールデンシロップ

【前走クラス】
2013年以降(過去10年)の2着以内馬の前走クラス(レース格)を確認すると、海外G1、G2、G3、OP特別、条件クラスの5通り。国内G1組は【0.0.1.9】という、低調な結果に終わっている。

(減点対象馬)
ソウルラッシュ

【前走距離】
2013年以降の1~2着馬の前走使用距離をみると、芝1400m、芝1600m、芝1800m、芝2000mの4パターンに集約される。これ以外のステップで臨んだ馬は、2着連対圏に届いていない。

(減点対象馬)
ダイメイフジ ⑦ガイアフォース

【前走着順】
2013年以降の2着以内馬20頭中15頭が前走5着以内。前走6着以下から巻き返しての2着連対圏入りは、前走が関西圏(京都・阪神)以外のレースだった馬、もしくは前走から距離変更で臨んだ馬に限られる。押さえておきたい傾向のひとつだ。

(減点対象馬)
トリプルエース ⑤ゴールデンシロップ

【前走人気】
2013年以降の1~2着馬すべてが、前走で単勝7番人気以内の支持を集めていた。前走が8番人気以下の低評価だった馬は、推奨しにくい印象を持つ。

(減点対象馬)
トリプルエース ⑥ダイメイフジ ⑨ザイツィンガー

【近走人気】
2013年以降、近2走とも単勝6番人気以下だった馬が、当レースで2着連対圏に入ったケースはゼロ。安田記念の前哨戦に位置づけされるハイレベル戦だけに、低評価続きの馬は強調しづらい。

(減点対象馬)
トリプルエース ④サヴァ ⑤ゴールデンシロップ ⑥ダイメイフジ ⑧マテンロウオリオン ⑨ザイツィンガー ⑪ビーアストニッシド ⑬シャイニーロック


【データ予想からの注目馬】
上記6項目で減点がないのは、③ジャスティンスカイ、⑩シュネルマイスター、⑫キングエルメス、⑭エアロロノアの4頭。

最初に推奨したいのは、③ジャスティンスカイだ。2013年以降、洛陽Sからの参戦馬は【1.2.0.3】と半数が2着連対圏を確保している。3連勝の余勢を駆って、重賞タイトルを奪取する場面があっても不思議はない。

2番手は⑩シュネルマイスター。過去10年、関東馬の成績が芳しくない点は気がかりの反面、G2 4着以内からの臨戦馬は【5.1.0.5】という、上々のパフォーマンスを示している。相応の評価が必要だろう。以下、⑫キングエルメス、⑭エアロロノアらが続く。

<注目馬>
ジャスティンスカイ ⑩シュネルマイスター ⑫キングエルメス ⑭エアロロノア

[もっと見る]

【レーティングとモノサシで考える重賞予想】マイラーズC2023 実質一強の構図で狙いたい相手候補は? 2023年4月21日(金) 18:00


今週のメインはマイラーズC。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシ、JRAレーティングの比較から入ろう。


118 シュネルマイスター
117 ソウルラッシュ
115 エアロロノアマテンロウオリオン
114 ガイアフォース
112 ダイメイフジ
111 ビーアストニッシド
110 キングエルメス
105 グラティアスジャスティンスカイトリプルエース
103 シャイニーロック
102 サヴァ
100 ザイツィンガー
97 ゴールデンシロップ
                                         (全馬格付あり)

マイラーズCの例年の好走基準は110。勝ち馬が突出したレベルだった年は120近くの数値を記録しているものの概ね115あれば勝てる重賞だ。今年はプレレーティングで114以上を記録している馬が5頭。これらが中心と考え、比較もこの5頭を中心にしてみたい。

第2のモノサシは芝1600mの持ち時計。マイラーズC過去10年で勝ち時計が1分33秒を超えたのはわずかに昨年の1回のみで、他は32秒台か31秒台。競馬場を問わず、1分33秒を切った経験が無い馬の上位進出は難しいと思われるため、まずはこの比較をしてみた。レーティング数値上位5頭のそれぞれの持ち時計はシュネルマイスター1.31.6、ソウルラッシュ1.32.1、エアロロノア1.31.6、マテンロウオリオン1.32.2、ガイアフォースは未経験だった。キタサンブラック産駒がこのところ大躍進しているが、さすがにこれだけのメンバーが揃ってマイル戦未経験の馬が勝ち馬というのはどうもしっくり来ない。力そのものは高いのであろうが、ガイアフォースは今回の勝ち馬候補からは消しておきたい。

第3のモノサシは近3走(マイル戦に限定)の“上がりの脚の平均順位”。マイラーズC過去5年、3着以内15頭のレースでの上がりを調べてみると9頭66.7%は3位以内だった。展開、ペースに関係なく上がりの脚はあった方が有利なレースであることは間違いない。ガイアフォースを除く上位4頭の平均順位はそれぞれシュネルマイスター2.67位、ソウルラッシュ5位、エアロロノア4.67位、マテンロウオリオン5.33位であった。この比較ではシュネルマイスターの比較優位が分かるが同馬は上がりの脚そのもの(時計)の比較においても優秀で、シュネルマイスターの相手探しのレースとしての構図が浮かび上がる。

第4のモノサシはセリフォス。同馬は昨年、NHKマイル、安田記念富士SマイルCSに出走しているがここでレーティングの上位陣と再三対決している。セリフォスは大崩れのない馬で戦績も安定しているがこの馬と対戦し、ベストの着差はどのくらいだったかを比較してみた。結果はシュネルマイスター-0.1秒、ソウルラッシュ+0.1秒、エアロロノア+0.1秒、マテンロウオリオン-0.3秒であった。またベストという意味では前述の数字になるが、エアロロノアソウルラッシュの成績比較において、明らかに後者の優位が見られるため、この比較ではエアロロノア一頭を比較劣位と位置付けたい。

諸々の比較から、本命◎はシュネルマイスター。対抗○は今回も57キロで出られるのが大きな魅力で一発の可能性を秘めているマテンロウオリオン。▲はソウルラッシュとするが同馬の58キロは若干気になる斤量だ。△に念のためエアロロノアを残し、馬券は◎から下位への流し馬券としたい。

【モノサシ比較による注目馬】
シュネルマイスター ○マテンロウオリオン ▲ソウルラッシュ

モノサシの正誤判定は4/23(日)だ。 


(文:のら~り)

[もっと見る]

【ズバリ!調教診断(最終版)】マイラーズC2023 A判定3頭の中からジャスティンスカイをトップ評価! 2023年4月21日(金) 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが、毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!今回はマイラーズC・調教予想(最終版)をお届けします!


日曜日に行われるマイラーズCの出走馬の追い切りについて、1頭ずつ考察していきます。予想の際にお役立てください。

※評価は上からA~D、F(判定不能)の5段階

グラティアス【B】
美浦南W併走。軸のブレが少なく、左→右への手前替えも上手。集中力も高い。状態は良さそうだが、1週前の右回りの稽古(今週は左回り)がそうだったように、右→左の手前変換に課題を残す馬。右回りの京都がフィットするかどうか。その点を踏まえて、今回はB判定にとどめておきたい。

トリプルエース【C】
栗東坂路併走。頭の位置こそ高めだが、抜け出す際のフォームは悪くなかった。反面、行きたがる素振りを出していたのは気になるところ。そのせいか、いい頃と比べて反応が鈍く映る。この1本でどこまで上向いてくるか。当日の気配を注視したい1頭ではある。

ジャスティンスカイ【A】
栗東坂路単走。1週前にガッツリと攻めているので、今週はサラリと流す程度の調整。折り合い良く、鞍上の合図にも従順。集中力が高く、体の使い方もいい。脚どりもしっかりしている。ここでの力関係はさておき、目下の充実ぶりを十分に窺わせる好内容だった。

サヴァ【B】
栗東坂路単走。活気良くキビキビと登坂。手前1本で突っ走るケースも少なくない馬が、強引な扶助とはいえ、手前変換をこなしていたことも評価できる。厳しく見れば、もう少しラストの鋭さが欲しいところだが、デキ落ちという印象はない。この馬なりに順調だろう。

ゴールデンシロップ【C】
美浦南W併走。この馬らしい安定したフットワークで走れてはいる。反面、いい頃に比べると躍動感を欠き、追われてからの反応も若干鈍い。もともと調教では良く見せるタイプ。そのあたりを考慮すると、どうしても物足りなさは残る。

ダイメイフジ【C】
栗東坂路併走。脚さばきは悪くないのだが、首の振り幅が小さく頭の位置も高め。促しに対する反応も薄い。先着こそ果たしたものの、これは相手の動きが悪かったこともある。現状の走りで、外回りのマイルに対応できるかどうかは微妙なところ。過度の期待はかけにくい。

ガイアフォース【B】
栗東坂路単走。後肢よりも前肢が強く、重心も気持ち右寄りだが、それでも1週前より体の使い方は良くなっているし、トビに高さも出てきた。反応の鈍さが薄れつつあるのも好感。万全には至らないまでも、それなりに態勢を整えてきた印象を持つ。

マテンロウオリオン【B】
栗東CW併走。リズム良く走れているし、手前替えもスムーズ。軽い促しに対する反応も悪くなかった。本来はもっとラストで弾ける馬だけに、その点は感心できないが、テンション面を考慮しながらの調整ゆえに仕方ない部分はある。現状の力を出せる態勢とみたい。

ザイツィンガー【C】
栗東坂路単走。四肢の可動域が狭く、肩の出が窮屈に映るのはいつものこと。それはいいとしても、鞍上の仕掛けに対する反応が薄く、活気も物足りない。良い時はもっと前向きな走りで、ラストにかけて脚いろを強めてくる馬。その気配には及ばないように思える。

シュネルマイスター【A】
栗東CW単走。前回の中間あたりから、いい時の好フォームを取り戻しつつあったが、今回も直線を向くと首を使って段階的に伸びやかな走りに。ムキになる感じはなく、最後までスムーズな追い切り。集中力も高い。上々の仕上がりだろう。

ビーアストニッシド【B】
栗東坂路単走。表記は単走だが、併せ馬に近い形の内容。気難しい面を見せるのは相変わらず。とはいえ、首を前に突き出して走る気持ちを存分に示し、力強くチップを蹴り上げていた点は好感が持てる。体調は悪くなさそうなので、あとはレース当日のテンション次第。それが焦点となる。

キングエルメス【C】
栗東坂路併走。脚どり自体は悪くないのだが、鞍上の仕掛けに対する反応が薄く、僚馬にアオられ気味。最後は体勢有利の形に持ち込んだものの、まだ良化の余地を残しているように思える。このひと追いでどこまで変わってくるか、という塩梅ではないか。

シャイニーロック【C】
栗東坂路単走。直線序盤の走りは悪くなかったのだが、徐々に体の軸がブレ始め、追い出されるとバランスを崩してラチ沿いへ。もともと稽古映えしない馬であることや、荒れ馬場を考慮しても、少し不安を覚える内容。評価は上げづらい。

エアロロノア【B】
栗東坂路併走。併走馬が口を割って気難しい面を出し、接触しかける場面も。だが、その後は比較的スムーズに登坂。促しに対する反応や、ラストの伸びも悪くなかった。概ね自身のパフォーマンスは示している印象。及第点の仕上がりと判断したい。

ソウルラッシュ【A】
栗東坂路単走。ラストの反応を確認する程度の内容。もともと調教は動くタイプだが、集中した様子で鋭さを十分に感じる走り。1週前に見られた前さばきの硬さが薄れ、促しに対する反応も良化している。この先の大舞台を見据えた、前哨戦に臨む仕上げとすれば、優に合格点だろう。


【調教予想からの注目馬】
A判定は3頭。トップは③ジャスティンスカイとする。力強い前さばき、集中力の高い走りが印象的。気配の良さを活かせるようなら、ここでも出番があっていい。

ひと追いごとに体の使い方が良くなっている、⑮ソウルラッシュを次位評価。本来の走りに近づきつつある、⑩シュネルマイスターも注目に値する。

<注目馬>
ジャスティンスカイ ⑮ソウルラッシュ ⑩シュネルマイスター

[もっと見る]

⇒もっと見る

サヴァの関連コラム

閲覧 2,156ビュー コメント 0 ナイス 1



先週末のユニコーンSは大波乱の結末になった。7番人気のスマッシャーが制し、2着には14番人気のサヴァ、上位人気勢は3着にケイアイロベージが突っ込んできたくらいで、ほぼ総崩れだった。同レースはこれまで人気馬が強かったが、今年は戦前から明らかに異なる気配が漂っていた。1番人気ラペルーズの単勝オッズは4.5倍。これは、ファンの迷いの証明でもある。実際、過去10年で最も高かった1番人気のオッズは2012年ストローハットの3.2倍。他はすべて2倍台以下で、今年がいかに混戦模様だったかがわかる。

データが必ずしも万能ではないのは、こうした個別事例でいくらでも例外が見られるためでもある。もっとも、例外を認めだすとキリがないので、総論としてはデータを活用することにも意味はある。あくまでもその背景に何があるのかを想像することが大事になる。ユニコーンSが堅かったのは3歳ダート路線のビッグレースが少なく、有力馬がココに集まるためにメンバーレベルが上がり波乱の余地が少なかったためだ。今年はこれといった有力馬がいなかったので、メンバーレベルが高いという前提が崩れていた。

なお、わかったようなことを言ってはいるが、馬券は外れた。期待した◎ピンクカメハメハは本当に残念な結果になってしまった…。

~東京芝は最終週の狙いも外!

さて、先週は札幌ダート1000mの外有利傾向をお伝えした。内枠なら控えて差すタイプとも書いたが、やはりというか、先週末の3レースは外が有利の結果に。

3レース中2レースで7~8枠馬が勝利、3レース延べ9頭の馬券圏内馬のうち半数近い4頭までが7~8枠馬だった。一方1~3枠で馬券に絡んだのは8頭立てのレースで控えて直線外に出したタマモベローナのみ。日曜の札幌3レースでは1番人気スプリングローズが2番枠から先行し失速しシンガリ負け。傾向はハッキリ出ていた。

というわけで、今回は東京芝を取り上げたい。今週末で最終週だが、オークスデー以降は外有利傾向が継続、ダービー週にCコース、先週末にはDコースに替わったが、大きく変わっていない。今週末も外重視が正解だろう。

とりわけ、芝の短距離の方が枠の影響を受けやすい。

今週末の東京芝短距離戦は以下の5レース。

土曜東京1R 芝1600m
土曜東京4R 芝1400m
土曜東京12R 芝1600m
日曜東京5R 芝1600m
土曜東京11R 芝1400m

この中から、狙いを定めて行きたい。

宝塚記念の注目馬

今週末はいよいよ春のグランプリ・宝塚記念コントレイルをはじめ、ラヴズオンリーユーワールドプレミアデアリングタクトといった面々がいないのは残念だが、無敗で大阪杯を制したレイパパレ、昨年圧勝のクロノジェネシス、悲願のG1制覇に挑むカレンブーケドールといった有力どころが揃った。

もっとも、ココでは例によって伏兵馬を推奨したい。

ユニコーンライオン

復帰後は半ば覚醒状態で、復帰戦のストークSを最低人気で3着と激走すると、弥彦特別を完勝、鳴尾記念もスローに持ち込んで逃げ切りを決めた。弥彦特別は内が伸びない中で先行して抜け出す強い競馬で、前走の鳴尾記念も展開に恵まれた面があったとはいえ、直線は再び突き放す好内容。上がり最速とコンマ1差での逃げ切りだから、ただの展開恩恵だけでは片づけられない好内容だった。今年は10年ぶりに2週目の開催となりイン有利傾向だし、メンバーを見渡しても先行馬が少ない。距離延長も問題なく、上手く前走同様のスローに持ち込めば粘り込みも可能とみる。

宝塚記念の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』
(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。


登録済みの方はこちらからログイン

サヴァの口コミ


口コミ一覧
閲覧 115ビュー コメント 0 ナイス 3

今日はミニバスの練習試合で朝から出かける末三です。

 (;^_^A アセアセ・・・


では、さっそく。

 ヽ( ´ ▽ ` )ノ 


日曜 京都 11R 第54回 マイラーズCより

【末三調教評価】

A評価 ・・・ ザイツィンガー サヴァ ソウルラッシュ

B評価 ・・・ エアロロノア ガイアフォース

C評価 ・・・ ごめんなさい、その他の出走馬たち


【末三予想】

◎ 15番 ソウルラッシュ

〇  7 番 ガイアフォース

▲  4 番 サヴァ

馬券は3連複6頭ボックス15-7-4-9-14-10

さぁ、それでは張り切っていってみよっ

 (* ̄0 ̄*)ノ オォー!!

 競馬が大好き(複勝男 2023年4月21日(金) 01:26
マイラーズC 2
閲覧 79ビュー コメント 0 ナイス 3

マイラーズC

芝1600M GⅡ 4歳以上

出走馬の個人的な評価

シュネルマイスター 競馬ブック印◎○▲◬合計ポイント 27ポイント
(前走はなかやまきねん4着で直線でスムーズに捌けなかったので惜しい内容。今回輸送もあるけど問題はないと思うし実績は今回1番なので、距離短縮で脚が溜まれば。)

ソウルラッシュ 21.5ポイント
(去年の勝ち馬ですが阪神コースで今回京都になるので馬場的に合うかどうかになる。力もあるし前走もマイルチャンピオンシップで4着なので地力も上位と思う。あとは状態がどうかと思っています。)

ジャスティンスカイ 15.5ポイント
(3連勝中で前走リステッドも楽勝だったので期待は出来ると思う。ただ今回は一気に相手強化になるので試金石にはなりそう。京都コースも合いそうな感じも個人的にはしているので、差し脚はここでも通用すると思う。)

エアロロノア 10ポイント
(馬は差しと追い込みしかないから開幕週で辛いかなと思ってますが、前走の東京新聞杯も0.2秒差なので展開が向けばもっと差は詰まるはず。武豊騎手なので信頼度もあると思っている。)

ガイアフォース 4ポイント
(一気に距離短縮して更に開幕週でどうかというところ。ここ2戦が上手くいってない現状を変えれるかどうか?高速馬場の経験はあるので血統的にも母父クロフネで対応は出来そうなんですがは走ってみないとどうかな。)

キングエルメス 0ポイント
(少し間隔空いてますが、前走もOP勝利はしているのでそれでも人気はない感じですね。重賞の経験値も高いし開幕週の馬場が問題なければ穴馬には十分かなと。)

マテンロウオリオン 0ポイント
(脚が溜まれば強烈な脚は使えるので、それが開幕週に合うかどうか?京都コースは合うかどうかは走ってみないとわからないので。)

グラティアス 0ポイント
(力的にはここでも通用しそうですが、瞬発力タイプでもないので上手く先行出来ないとしんどいかなと、まぁ穴馬にはなるかな。)

ビーアストニッシド 0ポイント
(不振が続いてますが距離短縮で上手くいくかどうか?単騎逃げと開幕週が重なれば面白そうなんですが、あてに出来ないのもあるので)

サヴァ 0ポイント
(OP勝利で芝適性もあった感じですが今回の相手が強いのでどこまで出来るか?前走道悪だったと考えると良馬場ではしんどい競馬にはなりそう。)

シャイニーロック 0ポイント
(距離短縮はプラスで逃げればしぶといのでただリニューアルの京都コースで全体的に時計がはやっくなるのはきつい感じがするので、スローペースの展開になれば。)

ゴールデンシロップ 0ポイント
(ここ2戦頭打ちなので更にGⅡで相手も強いと思う。ただいい脚は持っている馬なので力を出せれば大穴候補に反。)

ザイツィンガー 0ポイント
(前走リステッドで3着には来たが道悪だった。今回は相手強化になっているし開幕週でもあるからしんどい感じにはなりそうだが。)

ダイメイフジ 0ポイント
(距離延長では実績がないのできついと思う。距離が持てば。)

トリプルエース 0ポイント
(前走は道悪だったので参考外なら今回開幕週で巻き返しも可能かと、相手は前走より強いので楽ではないが追い込みが決まればいいんですが開幕週なので前が止まらない馬場な気もするので。)

[もっと見る]

 ken1 2022年6月4日() 16:56
アハルテSはほぼデータ通りだったのに、逃げ先行馬がほとん...
閲覧 180ビュー コメント 0 ナイス 0

★アハルテケスS 

a前走 bOP実績 c当該コース実績 dダート複勝率 e千七以上勝ち 

21年 8-4-16 重34.7-46.6-58.5-48.4-36.5=1.35.0
10オメガレインボー5牡3人 aマーチ14-0.7差4 b=a c3勝級1 d42 e
            ※前2走千四と千八上がり1位
9テーオーターゲット5牡4人 aコーラル1-0.4差3☆ b=a cなし d69
            ※前走上がり3位で千四OP3着
8デアフルーグ5牡8人 aオアシス6-1.0差11 b伏竜1☆ c青竜2 d36 e
            ※3走前上がり2位で千八OP3着、
             20年上がり1位0.1差4着

20年 ZI値4位-2-5 稍重35.7-47.7-60.3ー48.4-35.8=1.36.1
2アシャカトブ4牡2人 a平安S8人ー1.2差8着 bマーチ5-0.5差4 c五百万1d50%e
           ※3走前上がり1位で千八3勝級勝ち
12バレッティ6セ4人  aオアシス4-0.2差2  b=a☆ c=a d43%e
           ※4走前上がり2位でマイル3勝級勝ち
9ゴルトマイスター4牡5人 a3勝級1-1    bなし c2勝級1 d75%e
※前走上がり2位で千八3勝級勝ち

19年 2-11-13 重34.4-45.9-57.8-48.9-37.0=1.34.8
3ワンダーリーデル6牡4人 a欅S2-0.4差3  b=a☆ c=a d52%
            ※前走上がり1位で千四OP3着
10サトノアッシュ7牡12人 a芝メイS14-1.7差15 bブラジル4-0.6差9  
cオアシス13-1.6差12 d30%e
            ※4走前上がり3位で千八3勝級勝ち
13ノーブルサターン5牡13人 aブリリ16-1.5差12 b兵庫C5-0.1差2☆ cなし 
d40e
            ※5走前上がり3位で千七3勝級勝ち


★A……ZI値4位以内が連対
⇒○1位10アドマイヤルプス、2位4ブランクチェック、3位6ハギノアレグリアス
4位12ゴールドレガシー

★B……馬印5★馬が3勝2着1回3着2回
⇒○3,4,5,6,11,12,13、16番

★★★C……馬体重500k以上7/9頭で毎年連対
⇒○2,3,5,7,8,10,13,16番

★★★D……ダート複勝率40%以上7/9頭、全馬30%以上
⇒○3,4,5,6,7,8,10,11,12,13,15,16番

★E……前走OP3着以内が毎年連対
⇒○4,10番

★※F……58K以上は全滅、57K3勝2着2回3着1回
⇒×1,3,8番
 ○2,5,6,10,11,12,13,14,16番

★G……OP以上3着以内実績ありが5/9頭
⇒○1,2,3,4,7,8,9,10,11,14,15番

★H……3着以内馬は、前5走以内に、上がり3位以内で千六~千八の3勝級勝ちか、
3走以内に上がり3位以内でOP3着以内あり
⇒○4番(中山千八上がり1位3勝級1)8メイショウウズマサ(中京千四上がり3位
OP2着)11デュードヴァン(東京千四上がり3位OP3着)
12ゴールドレガシー(阪神千八上がり1位3勝級1)13ホールシバン(中山千八
上がり2位3勝級1)14ホウオウトゥルース(中山千八上がり2位OP2着)
16マテンロウスパーク(中京千八上がり2位3勝級1)
 ▲2サヴァ(阪神千四上がり3位3勝級1)3スマッシングハーツ(中京千九上がり
2位OP1)5コラルノクターン(中京千四上がり2位3勝級1)
6ハギノアレグリアス(中京千九上がり1位3勝級1)
10番(阪神千四上がり1位3勝級1)


軸はZI値4位以内で4人気以内の4と10番で、昇級初戦の12番は押さえまで
項目Hを重視して、相手は11,13,14,16番
押さえに2,5番

馬連4→10,11,13,14,16
  10→11,13,14,16、各三百円、ただしオッズ20倍未満はカット
三連複(4,10)1頭軸=(11,13,14,16)ー2,5,12
各二百円43点、ただしオッズ50倍未満はカット
≫≫10-13-8
馬連2590円7点で、三連複36点
8番が逃げて10番が番手マークで淡々と流れ、ルメールも前を可愛がって追い出し
我慢したのに後続は離されすぎで3番手から直線追い上げた13番デムーロだけが
8番交わして2着、16番も差して来るもイマイチ伸びず
4番は13番の後ろにいたが直線伸びず、牝馬はやはり駄目か
ほぼ行った行ったのレース、かい!(○`ε´○)
逃げ先行馬がほとんどいなかったのなら逃げ馬だけは押さえておくべきだった(ー'`ー;)

[もっと見る]

⇒もっと見る

サヴァの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
2:
  HELPRO   フォロワー:0人 2022年4月23日() 15:53:28
馬に恵まれても後ろからでは未熟な技量が出る。武史の技術は親がかりのモノ。自分で培ってないから世界には通用しない。だからエフフォーリアも潰す。縁故が全てのボンクラ鞍上とは横山武史の事。三浦と同じえせ鞍上
1:
  fc0703d559   フォロワー:6人 2020年11月12日(木) 01:05:48
舟木、タイム優秀

サヴァの写真

投稿写真はありません。

サヴァの厩舎情報 VIP

2023年4月23日読売マイラーズカップ G210着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

サヴァの取材メモ VIP

2023年4月23日 読売マイラーズカップ G2 10着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。