2022年12月27日(火) 13:00
山崎エリカ
【山崎エリカのダートグレード攻略】~東京大賞典2022~
閲覧 2,839ビュー コメント 0 ナイス 9
地方競馬もクライマックス。いよいよ年の瀬恒例の一年の総決算、東京大賞典が行われる。ダートの王道路線は、秋は10月のJBCクラシックから始まり、続いてチャンピオンズカップ、そして最終戦がこのレースとなる。例年、JBCクラシックやチャンピオンズカップの上位馬が集うため、年によってはチャンピオンズカップ以上の上位ハイレベルな戦いになることもある。
本来は秋のG1戦ではもっとも賞金が高い中央のチャンピオンズカップを大目標とし、東京大賞典は消化レースでもいいはずだが、東京大賞典のほうがハイレベルになることもある理由は大きく2つ。有終の美を飾るのが好きな日本人の国民性と、大井ダ2000mのほうが中京ダ1800mと比べて癖のないコースだからだろう。
実際に東京大賞典よりも少しだけ賞金が高いチャンピオンズカップを目標に仕上げて、スタートの坂で出遅れた、外枠で外々を回った…などの理由で取りこぼすよりも、紛れが生じることが少ないこの舞台で、順当に勝ち上がりたい、賞金を加算して来年度に繋げたいと考えている陣営も少なくないようだ。
最有力は同年のJBCクラシックの連対馬だが、前走のチャンピオンズカップに出走し、負け過ぎているような馬は狙えない。JBCクラシックの連対馬である2014年のクリソライトがと2015年のコパノリッキーが、前走のチャンピオンズカップで7着以下に敗れていることから、前走でチャンピオンズカップに出走している場合は、それを目安に狙いたい。
同年のJBCクラシック連対からの直行か、前走でチャンピオンズカップに出走して6着以内だった馬の過去10年の成績は、【6・4・1・0】である。1着の該当馬は、2013年、2016年のホッコータルマエ、2015年のサウンドトゥルー、2018年、2019年、2020年のオメガパフューム。2着の該当馬は、2013年のワンダーアキュート、2015年のホッコータルマエ、2016年のアウォーディー、2017年のサウンドトゥルー。3着の該当馬は、2017年のケイティブレイブ。遡れば2011年の覇者スマートファルコンも、前記に該当していた。
またチャンピオンズカップの前哨戦である、同年のみやこSの勝ち馬も有力。出走頭数こそ少ないが、過去10年の成績は【2・0・0・0】と勝率100%である。該当馬は2012年のローマンレジェンドと2016年のアポロケンタッキー。ともにチャンピオンズカップで5着以内だったことが共通項である。GⅠ、JpnⅠ勝ちの実績があると人気になるが、みやこSの勝ち馬はそういう実績がない馬が大半のはず。穴メーカーにもなるので、覚えておきたい。前記のアポロケンタッキーは5番人気での優勝だった。
さらに近3走以内にダ1700m以上のオープン、リステッドかダートグレードを2勝した、前走ダ1800m以上戦に出走の中央も有力。ただ前走のチャンピオンズCで1.8秒差に敗れていたロンドンタウンがこのレースで5着に敗れていることから、前走で着差1.7秒までとしたい。この条件を加えると、過去10年のこのレースでの成績は【1・1・1・0】となる。1着の該当馬は2012年ローマンレジェンド、2着の該当馬は2016年のアウォーディー、3着の該当馬は、2017年のケイティブレイブだ。遡れば2010年と2011年の優勝馬スマートファルコン、2010年の2着馬フリオーソも前記に該当していた。
その他、同年のチャンピオンズカップの連対馬もなかなか活躍しており、それらの成績は過去10年で【1・2・3・1】。1着の該当馬は、2014年のホッコータルマエ。2着の該当馬は、2013年のワンダーアキュート、2016年のアウォーディー。3着の該当馬は、2010年のシルクメビウス、2012年のワンダーアキュート、2016年のサウンドトゥルーだ。遡れば2011年の2着馬ワンダーアキュートも、前記に該当していた。
唯一の4着以下は、2019年のゴールドドリームで4着だったが、当時は地方勢の層が厚く、南関東のノンコノユメとモジアナフレイバーに先着を許す形となった。これはJRAの降級制度が廃止されたことで地方に移籍する馬が多くなった影響だろう。地方競馬全体が底上げしているだけに、今後は東京大賞典の前哨戦である南関東の重賞、勝島王冠組にも注意したい。ノンコノユメとモジアナフレイバーも勝島王冠の連対馬だった。また2020年のこのレースの2着馬も、前走の勝島王冠勝ちのカジノフォンテンである。同馬は9番人気での好走だった。
またアポロケンタッキーもそうだが、全体の傾向として前走のチャンピオンズカップで3~6着だった馬は、このレースで人気が落ちる傾向がある。2015年の3着馬ワンダーキュートは、同年のかしわ記念勝ちの実績があったが、それ以降のGⅠ、jpnⅠで連対実績がなかったことが嫌われたようで、前走のチャンピオンズカップで6着ながら、6番人気でこのレースでは3着と巻き返している。
このようにこのレースは、チャンピオンズカップの3~6着から巻き返して来ることがままある。GⅠ、jpnⅠ勝ちの実績がなかったり、その手前の成績がひと息だったりすると一気に人気が落ちるので、それらをヒモに加えると、高配当をGETできるかもしれない。
まとめるとこうなる!
●本命候補
・同年のJBCクラシックの連対馬(前走でチャンピオンズCに出走している場合は6着以内が条件)。
・前々走で同年のみやこSを勝利した、前走チャンピオンズC出走馬。
・近3走以内にダ1700m以上のオープン、リステッドかダートグレードで2勝以上した、前走ダ1800m以上戦に出走の中央馬(前走で着差1.7秒差以内が条件)。
・前走のチャンピオンズカップで連対している馬。
●穴馬候補
・前走の勝島王冠で連対していた馬。
・前走のチャンピオンズカップで3~6着だった馬。 |
|
[もっと見る]
第177回『凄馬出馬表分析&馬券検討』~アンタレスステークス G3
閲覧 1,089ビュー コメント 0 ナイス 2
みなさんこんにちは!
本日は阪神11R「アンタレスステークス G3」の『凄馬出馬表』を分析したいと思います。
今回も「U指数」だけでなく、U指数のポイントに【調教評価】、【厩舎評価】、【斤量補正】を数値化し加算減算しU指数を補正することで「総合ポイント」を算出しました。
★「U指数」について詳しくはこちらをご覧ください→U指数についてページ
U指数1.0ポイントは約1馬身差にあたるので、これを目安に以下のような重み付けをしました。
【調教評価】は競馬エイトの調教評価を参考にしました。
重み付けは以下の通りです。
「5」・・・「-1.0ポイント」
「6」・・・「±0.0ポイント」
「7」・・・「+1.0ポイント」
「8」・・・「+2.0ポイント」
【厩舎評価】は競馬エイトの厩舎コメントの評価を参考にしました。
重み付けは以下の通りです。
「△」・・・「-1.0ポイント」
「○」・・・「±0.0ポイント」
「◎」・・・「+1.0ポイント」
【斤量補正】は1.0kg=「0.5ポイント」として以下の基準体重との差分に乗算しました。
「牡馬」・・・「57.0kg」
「牝馬」・・・「55.0kg」
上記の補正を行った『凄馬出馬表』(画像)をご覧ください。
第1グループ(橙)は、ロワジャルダン、ローマンレジェンドの2頭。
第2グループ(黄)は 、アスカノロマンから1.0ポイント差(約1馬身差)内のトウショウフリークまでの4頭。
第3グループ(薄黄)は、ヴァンヌーヴォーから1.0ポイント差(約1馬身差)内のサンマルデュークまでとなっていて、以下は第4G(灰)となっています。
凄馬出馬表をご覧いただくと総合ポイント2位のローマンレジェンド~アスカノロマン間に1.8の溝、総合ポイント6位トウショウフリーク~ヴァンヌーヴォー間の1.4の溝が生まれています。全体を通して大きな溝がない混戦の分布ですが、特に第2グループはポイント差がほぼなく、横一線と言えそうです。
私の本命は◎アスカノロマンとします。先週の阪神ダートは完全に先行有利でしたので前に行けるダッシュ力は魅力ですし、馬も充実一途。アウォーディーに被りそうな雰囲気ですし、この馬の頭が面白そうです。
以下は○アウォーディー。ダートでは底を見せていません。一戦一戦競馬が上手くなっている印象ですし、この枠順なら軸としての信頼度は一番高いと思います。▲はフェブラリーステークスで好走を見せた○ロワジャルダン。以上3頭に印を打ちます。
【3連単フォーメーション】
16
▼
3,9
▼
1,2,3,4,5,7,9,11,13,14
16
▼
1,2,3,4,5,7,9,11,13,14
▼
3,9
計36点
ここをビシッと当てて皐月賞につなげたいですね(^^♪ |
[もっと見る]
【山崎エリカのダートグレード攻略】~東京大賞典2015~
閲覧 1,369ビュー コメント 0 ナイス 4
2015年のダート路線を締めくくる東京大賞典。ダートの王道路線は、秋は10月のJBCクラシックから始まり、続いて11月のチャンピオンズC、そして最終戦がこのレースとなります。例年、JBCクラシックやチャンピオンズCの上位馬が集うため、年によってはチャンピオンズC以上のハイレベルな戦いになることも少なくありません。
本来は、秋のG1戦ではもっとも賞金が高い中央のチャンピオンズCを大目標とし、東京大賞典は消化試合でもいいはずなのに、東京大賞典のほうが決着指数が高いハイレベル戦になることがある理由は大きく2つ。有終の美を飾りたがる日本人の国民性と、東京大賞典がもっとも実力どおりに決まると言われているチャンピオンディスタンス(コースの癖が少ない大井外回り2000m)で行われることです。
実際に東京大賞典よりも少しだけ賞金が高いチャンピオンズCをピークに仕上げて、展開が合わなかった…、外枠で外々を回った…などの理由で取りこぼすよりも、紛れが生じることが少ないこの舞台で、順当に勝ち上がりたい、賞金を加算して来年度に繋げたいと考えている陣営も多いようです。それゆえにJBCクラシックから始動して、ここに照準を合わせようとしてくるホッコータルマエのような馬がいるのでしょう。
このレースを目標とする実績馬が意外と多く、実力どおりに決まりやすい舞台設定となれば、自然と中央馬優勢のイメージが出来上がります。確かに近年は中央勢が圧倒的ですが、2004年、2005年とアジュティミツオーが2連覇したこともあれば、2007年、2010年とフリオーソが2着したこともありました。ただ、アジュティミツオーもフリオーソも同年の中距離G1で連対実績のあった馬。両馬とも「中央勢=強い」のイメージからそこまで人気にならなかっただけで、もともとの実績を考えれば、順当な成績でした。
個人的に意外だったのは、昨年8番人気で3着に大健闘したサミットストーン。勝ったホッコータルマエには完敗でしたが、2着のコパノリッキーとは0.3秒差で、3連単万馬券の立役者となりました。サミットストーンは、同年の浦和記念勝ちの馬。前走の浦和記念を勝って、勢いもそれなりの能力もあるような馬は、トップクラスが低調の近年ならば穴メーカーになりうる可能性があることを、改めて思い知らされました。今年もそのタイプは、3着くらいまでなら考慮したいところです。
さて、逆に1着馬タイプはどのような馬なのかというと、同年のG1勝ち馬が圧倒的に活躍しています。過去10年の勝ち馬10頭中9頭が、同年のG1勝ちの実績馬で、唯一の例外は、2012年のローマンレジェンドのみです。ローマンレジェンドは、同年のダートの1000万下からジャパンカップダートの前哨戦のみやこステークスまで6連勝し、ジャパンカップダートでは1番人気に推されたほどの強烈な上がり馬でしたが、過去のこのレースの勝ち馬とローマンレジェンドがこのレースでマークした指数を比較すると、やや見劣りするものがありました。
ローマンレジェンドが勝った年は、スマートファルコンが同年のドバイワールドCの参戦を機に引退し、帝王賞の勝ち馬ゴルトブリッツが腸捻転で急死。フェブラリーSの勝ち馬テスタマッタやジャパンカップダートの勝ち馬ニホンピロアワーズは不出走という、東京大賞典にしては珍しい空き家の状態でした。列記した同年のG1馬が出走していたならば、勝てなかった可能性も十分あるだけに、ローマンレジェンドの勝利は例外と考えても良さそうです。今年はなかなかのメンバーが揃っているので、素直に王道路線のG1勝ちの実績馬を本命馬とするのが得策でしょう。
次に、2着馬タイプを分析すると、当然ながら1着馬タイプよりも実績の許容範囲が広がり、過去10年の2着馬10頭とも同年のG1で連対実績のある馬でした。1着馬候補は同年のG1勝ち馬から選びたいところですが、2着馬候補は同年のG1で連対していればオーケーということになります。
さらに3着馬タイプまで掘り下げると、同年のG1の連対馬はもちろんのこと、2007年度のメイショウトウコンや2010年のバーティバーティなど、前走のチャンピオンズCで4着以内の馬が目につきました。このレースは慢性的に堅いところがありますが、3着馬をうまくチョイスして、なるべく高配当に繋げたいところです。
まとめるとこうなります!
1着馬候補→同年のG1の勝ち馬
2着馬候補→同年のG1の連対馬
3着馬候補→同年のG1連対馬か、前走のチャンピオンズCで4着以内の馬、前走のG2の勝ち馬
山崎エリカさんのダートグレード競走最新予想(「競馬プロ予想MAX」)はこちらからご覧いただけます!! |
|
[もっと見る]
先週の回顧~(12/5~12/6)いっくんプロが再びミリオン!中山12Rで184万超!!
閲覧 1,201ビュー コメント 0 ナイス 6
[もっと見る]
第144回『凄馬出馬表分析&馬券検討』~チャンピオンズカップ GI
閲覧 1,138ビュー コメント 0 ナイス 3
みなさんこんにちは!
本日は中京11R「チャンピオンズカップ GI」の『凄馬出馬表』を分析したいと思います。
今回も「U指数」だけでなく、U指数のポイントに【調教評価】、【厩舎評価】、【斤量補正】を数値化し加算減算しU指数を補正することで「総合ポイント」を算出しました。
U指数1.0ポイントは約1馬身差にあたるので、これを目安に以下のような重み付けをしました。
【調教評価】は競馬エイトの調教評価を参考にしました。
重み付けは以下の通りです。
「5」・・・「-1.0ポイント」
「6」・・・「±0.0ポイント」
「7」・・・「+1.0ポイント」
「8」・・・「+2.0ポイント」
【厩舎評価】は競馬エイトの厩舎コメントの評価を参考にしました。
重み付けは以下の通りです。
「△」・・・「-1.0ポイント」
「○」・・・「±0.0ポイント」
「◎」・・・「+1.0ポイント」
【斤量補正】は1.0kg=「0.5ポイント」として以下の基準体重との差分に乗算しました。
「牡馬」・・・「57.0kg」
「牝馬」・・・「55.0kg」
上記の補正を行った『凄馬出馬表』(画像)をご覧ください。
第1グループ(橙)は、ホッコータルマエから1.0ポイント差(約1馬身差)内のローマンレジェンドまで2頭。
第2グループ(黄)は、ワンダーアキュートから1.0ポイント差(約1馬身差)内のニホンピロアワーズ、ナムラビクター、コパノリッキーまで4頭。
第3グループ(薄黄)は、ダノンリバティから同差内のコーリンベリーまで2頭となっていて、以下は第4G(灰)となっています。
上位には最大でも0.9ポイント差となっており、この凄馬出馬表からは上位拮抗となっています。
ただしダートG1の場合、U指数に含まれない交流重賞での結果が存在しますので、あくまでJRAでの成績のみを反映したものとしてこの拮抗状態を受け止めたいと思います。
◎はコパノリッキー。前走JBCクラシックの内容を考えると、この出馬表順位(5位タイ)よりは上昇するという評価が妥当といった印象。3連系の軸としても、出遅れを考えなければ最適といった印象でしょうか。
○はホッコータルマエ。こちらは前走で◎に水をあけられていますが、1週前の坂路自己ベスト(タイ)の調整過程を見るとその差を詰められる可能性は十分と見ています。
▲にも状態面の良さを買ってサウンドトゥルーとしたいと思います。凄馬出馬表的には盲点になってしまいそうな1頭ですが先にも述べたここ2走の交流重賞での内容が反映されていない点と、それまでJRAではほぼオープン止まりと言って良い戦績・指数内容を考えた場合に今回一気の上昇を期待しても良いのではというのが3番手評価の理由です。また、稍重ではありますが中京1800mでの差し切りVもあり、昨年とは異なるG1らしい流れで上りの掛かるチャンピオンズCとなれば好走以上まで期待できるのではと見ています。
という訳で、結果的に人気3頭で前走JBCクラシック組1~3着馬に重い印という何の面白みもない予想になりましたので、馬券は“見(ケン)”で!m(__)m
・・・危ない危ない、まさかの結論に危うく辿り着いてしまいそうでしたが(笑)、個人的には執筆時点で▲の複勝が思いの外つくようなので▲の単複で、当コラムとしては▲絡みの以下のような馬券での少額勝負としたいと思います。
【馬単流しマルチ】
▲⇔◎○
2⇔7,13 (4点)
【3単ボックス】
◎○▲
2,7,13 (6点)
計10点
買い目には含めませんが、一応印として☆ローマンレジェンド、△ワンダーアキュート、サンビスタ、ノンコノユメ、ナムラビクターまで回したいと思います。 |
[もっと見る]