まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
2021年1月24日(日) | アメリカジョッキーC G2 | 東海テレビ杯東海S G2 |
---|
今週末の中京競馬場では、日曜メインに東海ステークスが組まれている。優勝馬に対しフェブラリーSの優先出走権が付与される、重要度の高いダート重賞だ。
まず注目はインティ。一昨年のフェブラリーSを制して以降、勝ち星がない。それでもチャンピオンズCで2年連続3着を確保するなど、G1ホースとしての存在感は示している。自分のリズムで運ぶことができれば、久々の重賞制覇を成す場面も十分にあり得るだろう。
ポルックスSを制したダノンスプレンダー、ブラジルCで復活星を挙げたハヤヤッコも有望。ほか、重賞2勝のアナザートゥルース、リステッド連勝で挑むオーヴェルニュ、師走Sを快勝したタイキフェルヴールなどにもチャンスがありそうだ。
ウマニティ重賞攻略では、5つの視点から「東海ステークスの予想」を開催週の月曜日から毎日更新しています。 ①血統予想(月曜日)②U指数予想(火曜日)③データ予想(火曜日)④プロ予想(水曜日)⑤馬場予想(日曜日) レース検討に是非ご活用ください!
予想 U指数 |
馬名 性齢・調教師 |
負担 重量 |
戦績 |
収得賞金 | 前走 |
2走前 |
3走前 |
4走前 |
5走前 |
6走前 |
7走前 |
8走前 |
口コミ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
セ7 美 高木登 |
57.0 |
7-7-3-8 | 6,960万 |
20/12/06 13チャンピオ G1 中京/ダ1800m |
20/09/30 5日本テレビ盃 船橋/ダ1800m |
20/08/09 3エルムS G3 札幌/ダ1700m |
20/04/19 2アンタレス G3 阪神/ダ1800m |
20/03/11 1ダイオライト 船橋/ダ2400m |
20/01/29 5川崎記念 川崎/ダ2100m |
19/12/19 3名古屋GP 名古/ダ2500m |
19/11/28 2浦和記念 浦和/ダ2000m |
![]() 149件 |
![]() |
牡7 栗 野中賢二 |
57.0 |
7-1-3-5 | 11,250万 |
20/12/06 3チャンピオ G1 中京/ダ1800m |
20/10/12 9MCS南部杯 盛岡/ダ1600m |
20/02/23 14フェブラリ G1 東京/ダ1600m |
20/01/26 3東海S G2 京都/ダ1800m |
19/12/01 3チャンピオ G1 中京/ダ1800m |
19/11/03 15みやこS G3 京都/ダ1800m |
19/06/26 6帝王賞 大井/ダ2000m |
19/05/06 2かしわ記念 船橋/ダ1600m |
![]() 425件 |
97.1 |
牡5 栗 西村真幸 |
56.0 |
6-3-0-9 | 5,200万 |
20/12/20 1阪神/ダ1800m |
20/11/01 1福島/ダ1700m |
20/08/15 4阿蘇S OP 小倉/ダ1700m |
20/07/18 5阪神/ダ1800m |
20/06/20 7三宮S OP 阪神/ダ1800m |
20/03/29 1名古屋城S 3勝 中京/ダ1800m |
20/01/11 1五条坂特別 2勝 京都/ダ1800m |
19/12/14 4阪神/ダ1800m |
![]() 40件 |
96.0 |
牡6 栗 藤原英昭 |
56.0 |
3-7-2-7 | 2,500万 |
20/12/20 9阪神/ダ1800m |
20/10/25 2東京/ダ2100m |
20/10/03 9シリウスS G3 中京/ダ1900m |
20/07/18 7阪神/ダ1800m |
20/06/20 1夏至S 3勝 東京/ダ1600m |
20/03/29 3名古屋城S 3勝 中京/ダ1800m |
20/02/16 4北山S 3勝 京都/ダ1800m |
19/11/09 2観月橋S 3勝 京都/ダ1800m |
![]() 162件 |
94.5 |
牡5 栗 村山明 |
56.0 |
4-1-1-5 | 2,400万 |
20/07/12 4マリーンS OP 函館/ダ1700m |
20/05/30 1東大路S 3勝 京都/ダ1800m |
20/05/02 1京都/ダ1800m |
20/01/18 4小倉城特別 2勝 小倉/ダ1700m |
19/12/22 12阪神/ダ1800m |
19/10/27 12西湖特別 2勝 東京/ダ1600m |
19/10/05 3北國新聞杯 2勝 京都/ダ1800m |
19/09/16 1阪神/ダ1800m |
![]() 12件 |
95.5 |
牡6 栗 南井克巳 |
56.0 |
4-3-2-17 | 2,400万 |
20/12/20 8阪神/ダ1800m |
20/07/18 11阪神/ダ1800m |
20/06/20 4三宮S OP 阪神/ダ1800m |
20/05/10 7東京/ダ2100m |
20/04/19 5アンタレス G3 阪神/ダ1800m |
20/03/31 6マーチS G3 中山/ダ1800m |
20/02/29 4阪神/ダ2000m |
20/01/26 10東海S G2 京都/ダ1800m |
![]() 105件 |
96.0 |
牡6 栗 牧浦充徳 |
56.0 |
5-2-0-6 | 3,800万 |
20/12/12 1中山/ダ1800m |
20/07/18 8阪神/ダ1800m |
19/01/20 1舞鶴S 1600 京都/ダ1800m |
18/12/28 5立志S 1600 中山/ダ1800m |
18/08/25 1瀬波温泉特 1000 新潟/ダ1800m |
18/03/31 6UAダービー アラ/ダ1900m |
18/02/18 2ヒヤシンス OP 東京/ダ1600m |
18/01/14 9京成杯 G3 中山/芝2000m |
![]() 24件 |
91.7 |
牡5 美 戸田博文 |
56.0 |
4-0-2-14 | 2,400万 |
20/12/10 3名古屋GP 名古/ダ2500m |
20/11/01 9福島/ダ1700m |
20/10/25 10東京/ダ2100m |
20/10/03 14シリウスS G3 中京/ダ1900m |
20/06/06 7スレイプニ OP 東京/ダ2100m |
20/05/02 1春光S 3勝 東京/ダ2100m |
20/04/18 3下総S 3勝 中山/ダ1800m |
20/03/22 9韓国馬事会 3勝 中山/ダ1800m |
![]() 45件 |
95.9 |
牡5 栗 安田隆行 |
56.0 |
5-2-3-1 | 3,600万 |
21/01/10 1ポルックス OP 中山/ダ1800m |
20/11/29 3カノープス OP 阪神/ダ2000m |
20/10/03 4シリウスS G3 中京/ダ1900m |
20/07/12 1フィリピン 3勝 阪神/ダ1800m |
20/05/31 1與杼特別 2勝 京都/ダ1900m |
20/03/07 2中山/ダ1800m |
20/01/05 3京都/ダ1800m |
19/11/24 3京都/ダ1900m |
![]() 50件 |
93.3 |
牡6 栗 岡田稲男 |
56.0 |
4-0-0-17 | 2,400万 |
20/12/12 8中山/ダ1800m |
20/11/29 13カノープス OP 阪神/ダ2000m |
20/03/31 8マーチS G3 中山/ダ1800m |
20/02/29 5阪神/ダ2000m |
20/01/12 11ポルックス OP 中山/ダ1800m |
19/11/23 1花園S 3勝 京都/ダ1800m |
19/11/09 7観月橋S 3勝 京都/ダ1800m |
19/07/27 11薩摩S 3勝 小倉/ダ1700m |
![]() 17件 |
94.7 |
牡4 美 加藤征弘 |
55.0 |
3-1-0-4 | 2,600万 |
20/12/12 5中山/ダ1800m |
20/11/14 14武蔵野S G3 東京/ダ1600m |
20/08/09 4レパードS G3 新潟/ダ1800m |
20/06/21 2ユニコーン G3 東京/ダ1600m |
20/05/17 1青竜S OP 東京/ダ1600m |
20/04/18 11アーリント G3 阪神/芝1600m |
19/11/23 1カトレア賞 1勝 東京/ダ1600m |
19/10/26 1東京/ダ1600m |
![]() 94件 |
95.5 |
牡8 栗 矢作芳人 |
56.0 |
6-8-7-29 | 3,450万 |
20/12/29 7東京大賞典 大井/ダ2000m |
20/11/29 1カノープス OP 阪神/ダ2000m |
20/09/19 9ケフェウス OP 中京/芝2000m |
20/09/06 6丹頂S OP 札幌/芝2600m |
20/08/01 1STV賞 3勝 札幌/芝1800m |
20/07/11 6五稜郭S 3勝 函館/芝2000m |
20/06/21 4垂水S 3勝 阪神/芝2000m |
20/04/05 14難波S 3勝 阪神/芝1800m |
![]() 129件 |
96.6 |
牡5 美 国枝栄 |
56.0 |
4-4-2-7 | 4,300万 |
20/10/25 1東京/ダ2100m |
20/09/20 5ラジオ日本 OP 中山/ダ1800m |
20/08/29 3新潟/ダ1800m |
20/06/27 10アハルテケ OP 東京/ダ1600m |
20/05/23 12平安S G3 京都/ダ1900m |
20/03/08 2総武S OP 中山/ダ1800m |
20/02/08 10アルデバラ OP 京都/ダ1900m |
20/01/12 2ポルックス OP 中山/ダ1800m |
![]() 82件 |
![]() |
牡7 栗 角田晃一 |
56.0 |
6-4-1-12 | 6,250万 |
20/03/22 4阪神大賞典 G2 阪神/芝3000m |
19/11/24 8ジャパンC G1 東京/芝2400m |
19/11/03 1アルゼンチ G2 東京/芝2500m |
19/05/26 5目黒記念 G2 東京/芝2500m |
19/03/31 8大阪杯 G1 阪神/芝2000m |
19/03/10 7金鯱賞 G2 中京/芝2000m |
19/01/13 6日経新春杯 G2 京都/芝2400m |
18/11/04 2アルゼンチ G2 東京/芝2500m |
![]() 222件 |
92.5 |
牝6 栗 松永幹夫 |
54.0 |
4-4-5-7 | 3,260万 |
20/12/03 5クイーン賞 船橋/ダ1800m |
20/08/13 2ブリーダーズ 門別/ダ2000m |
20/07/15 4スパーキング 川崎/ダ1600m |
20/04/25 3東京/ダ1600m |
20/04/02 2マリーンC 船橋/ダ1600m |
20/02/29 12阪神/ダ2000m |
20/01/22 3TCK女王盃 大井/ダ1800m |
19/11/09 1観月橋S 3勝 京都/ダ1800m |
![]() 31件 |
97.0 |
牡6 栗 奥村豊 |
56.0 |
4-2-2-15 | 2,400万 |
20/10/17 6太秦S OP 京都/ダ1800m |
20/09/20 2ラジオ日本 OP 中山/ダ1800m |
20/07/12 5マリーンS OP 函館/ダ1700m |
20/06/28 9函館/ダ1700m |
20/04/12 5吾妻小富士 OP 福島/ダ1700m |
20/03/22 1韓国馬事会 3勝 中山/ダ1800m |
20/03/07 4上総S 3勝 中山/ダ1800m |
19/07/27 2薩摩S 3勝 小倉/ダ1700m |
![]() 65件 |
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
1回中京で行われた近7回(2013~2019年)の3着以内延べ21頭の馬齢をみると、4歳から8歳まで幅広い。ただし、6歳以上の2着連対圏入りは前走G1出走馬、または過去の当レースで連対経験があったリピーターホースに限られる。その点には注意が必要だろう。
前走の着順については、JRA重賞ならば7着以内、それ以外の場合は4着以内が目安。1回中京で行われた近7回の1~2着馬延べ14頭のうち13頭が該当する。例外は2018年2着のコスモカナディアン(前走師走S12着)1頭のみ。同馬は当レースと同じ左回りのJpn1・川崎記念で3着の実績があった。相応の戦歴がないうえに、先述の着順をクリアしていない馬は評価を控えめにしたい。
前走の人気に関しては、国際G1およびJRA重賞なら不問だが、それ以外であれば4番人気がボーダーライン。1回中京で行われた近7回の1~2着全馬がこの条件を満たしていた。
1回中京で行われた近7回の2着以内延べ14頭の前走を距離で分けると、ダート1800m、ダート2000m、ダート2500mの3パターン。これ以外のステップで臨んだ馬の最高着順は3着止まりとなっている。
1回中京で行われた近7回の2着以内延べ14頭すべてに、前年以降の中央場所(東京・中山・京都・阪神)かつ1600~2000mのレースで勝利歴、または前年以降の中央場所かつ1600~2000mの重賞で5着以内の経験があった。この条件に合致しない馬は、疑ってかかるべきだろう。
U指数は、ウマニティが独自に開発した競走馬の能力値「スピード指数」で、その精度の高さから多くのユーザーに支持されています。ウマニティに会員登録(無料)すると重賞レースの出走予定馬全頭のU指数をご覧いただけますので、是非お試しください。
---------------------
まず、1着に関しては大きな番狂わせはない。2016年が5位・4番人気、2017年が6位・1番人気、2018年が1位・1番人気、2019年が4位・1番人気、2010年が5位・2番人気というように、直近5年は指数と人気の順位を足して一桁に収まっている馬が勝ち星を挙げている。軸は指数も人気も上位の馬というアプローチで問題ないだろう。
ただし、2017年は15位・12番人気のモルトベーネが2着、12位・10番人気のメイショウウタゲが3着、2018年は11位・13番人気のコスモカナディアンが2着と、ヒモ荒れはそれなりに起こっている。ゆえに、相手も指数上位に狙い撃って点数を絞るのは危険。連勝馬券は手広く攻めることを推奨したい。
文句なしの軸馬候補は、2年前1着、昨年3着で、前走のG1チャンピオンズカップで3着に好走した1位インティ(100.9)。2位に2.1の指数差を付けている“凄馬”でもあり、嫌う要素はちょっと見当たらない。不動の中心とは、まさにこのことだろう。
ヒモ候補としては、上位人気が予想される2位のアナザートゥルース(98.8)、下位人気必至ながら4位に評価されているロードアクシス(97.0)、左回り実績が光る6位タイのタイキフェルヴールの3頭をピックアップしたい。
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
昨年は京都ダート1800mで代替開催されたため、2年ぶりに中京ダート1800mにて施行される。一昨年は母の父アフリート系のインティ(母の父Northern Afleet)とスマハマ(母の父アフリート)が1・3着で入線していたが、過去にもモルトベーネ(母の父アフリート)やナムラタイタン(母の父アフリート)が人気薄ながら馬券に絡む活躍を見せているので、まずはアフリートの血を引く馬に気を配りたい。
ほか、フォーティナイナーやアグネスデジタル、Kingmamboなど、父または母の父がMr. Prospector直系種牡馬となる馬が上位を賑わせており、中京で開催された直近5回の勝ち馬含め13~19年の3着以内馬21頭中18頭がこれに該当する。
インティは、父ケイムホーム×母キティ(母の父Northern Afleet)。Bernardiniが出たNorthern Fableに遡る牝系で、母はJRAのダート戦で4勝。本馬は一昨年の勝ち馬で、中京ダート1800mでは「2-0-2-0」と抜群の相性を誇る。前走、同コースで行われたチャンピオンズC-G1でも10番人気3着と健在ぶりを示しており、一線級の既存勢力として胸を貸す立場だろう。父の産駒はスピードが最大の武器となるので、中京であれば馬場が渋っても問題ない。
アナザートゥルースは、父アイルハヴアナザー×母キョウエイトルース(母の父フジキセキ)。ダートグレード競走で活躍したサウンドトゥルーやルールソヴァールの半弟で、サンツェッペリンが出たFioritaに遡る牝系。本馬は外目からスムーズに運べるかたちが理想となるので、前走においては展開面での不利があったことも否めず。3、4走前は58kgを背負いながらウェスタールンドと差のない競馬をしており、息の長い活躍をする血統背景を踏まえても見限りは早計だろう。
タイキフェルヴールは、父フリオーソ×母アッシュベリー(母の父Any Given Saturday)。4代母Sugar and SpiceはOur MimsやAlydarの半妹で、80年マザーグースS-米G1など重賞3勝。本馬は脚元と相談しながら使われてきたので、6歳ながらキャリアは13戦とまだまだ若い。父は8歳までJRA所属馬を相手に活躍を続けた南関東を代表する名馬で、本馬も続けて競馬を使えるあたりに本格化を匂わせる。本来は広いコースの方が向きそうなタイプでもあり、ここは試金石の一戦として大いに注目したい。
(文・シンヤカズヒロ)
レース創設時はダート重賞が少なかったこともあり、第1回(1984年)のアンドレアモンを筆頭に、第3回(1986年)のライフタテヤマ、第7~8回(1990~91年)連覇のナリタハヤブサ、第11回(1994年)のライブリマウント、第12回(1995年)のキョウトシチーなど、各時代を代表するダートホースが勝ち馬に名を連ねる。第14回(1997年)は地方船橋競馬所属のアブクマポーロが、中央勢を一蹴してみせた。近年は第31回(2014年)のニホンピロアワーズ、第32回(2015年)のコパノリッキーらG1ホースの活躍も目立っている。