【最終予想】 東海S 2023 YASUの小心馬券
閲覧 128ビュー コメント 0 ナイス 5
【危険視して妙味】
危:クリノドラゴン 牡5 58 武豊
末脚強化著しく、近走本格化したと言える。
前走の浦和記念で重賞制覇と勢いを感じるも、破った相手はラーゴム・アイオライトで相手は微妙だった感。
JBCクラシック④着も既に勝負が決した後の追い込みで評価できるかは微妙だ。
脚質的に人気で重い印をつけるのは気が引けるし、差して来ても馬券内に届かずのパターンはありそう、想定②人気は期待値低い
【見解・展望・展開】
過去3年、9頭の馬券内のうち、実に5頭が前走チャンピオンズCからのローテ、それも着順問わずだけに恐ろしいものがある。
今年の登録馬で該当するのはオーヴェルニュ・スマシンググハーツの2頭だけなら馬券内に一考の余地あり。
人気は単勝一桁台が4頭、やや抜けた人気になりそうなのが、
ハギノアレグリアス、少し離れてクリノドラゴン、オーヴェルニュ、ハヤブサナンデクン。
この内、軸に不向きと思われるのは、本格化してきた感も追込み一手では中京コースは難しいと考えるクリノドラゴン、一昨年の優勝馬で昨年も②着している実績あるも、緩やかだが衰えをみせているオーヴェルニュ、そして前走サンライズウルスに完敗で、
重賞でやや底をみせた感あるハヤブサナンデクンの本命はないとします。
消去法ではありませんが、人気下位馬に自信を持って推せる馬はないことから本命はハギノアレグリアスで良いと思っています。
◎ハギノアレグリアス 牡6 57 川田
3歳時からダート戦における強さに注目していたが、長期休みが出世を阻んでいただけ。
前走みやこS②着もサンライズホープの強襲に屈しただけで、先行勢壊滅の流れを四角④番手の競馬でのものだけに負けて強し。
中京コースも2戦2勝、鞍上強化とくれば、今年のダート路線で主役クラスになり得る存在だけに勝ち負け期待。
○ゲンパチルシファー 牡7 57 幸
29戦目にして重賞初制覇と苦労人とも言うべき馬、そのプロキオンSは後方勢が上位を占めた流れを四角で3番手に押し上げ、後続を封じ込む強い内容で本物。
休み明けもこなせるタイプで人気薄なら期待値高く、大きく狙ってみたい馬。
▲ロードレガリス 牡8 57 松田
近走重賞で善戦も、脚質的なものか鞍上か、この想定人気は舐められすぎと思えるのは私だけか・・・。
前走エルムSは前残りの流れを唯一後方から差して来て0.3差、
プロキオンSでもゲンパチルシファーを0.2差まで追い詰めている、8歳馬ではあるがキャリアはまだ23戦、波乱の使者なら彼。
△サンライズウルス 牡5 57 岩田望
出遅れがマストになっているが、末脚は破壊力充分、プロキオンSこそ離れた最後方でなすすべもなかったが、太秦Sでハギノアレグリアスに0.2差、ペテルギウスSではハヤブサナンデクンに完勝と重賞実績こそないが、能力通用の器。
△プロミストウォリア 牡6 57 ムルザバエフ
6歳にしてキャリア6戦、3連勝中と遅れてきた大物という形容がぴったりの同馬、ダート重賞の壁は高いと思うが、過剰人気感がないので負けるまで抑えておきたい。
×スマシングハーツ 牡7 57 鮫島駿
馬柱こそ汚れているが、末脚は堅実で常に警戒が必要な馬だ。
チャンピオンズC0.7差、武蔵野S0.5差など重賞でも差のない能力は、今回の相手ではむしろ実績上位とも言える。
脚質上人気で狙うべきではないが、今回は人気薄だけに期待値高い。
×アイアンバローズ 牡6 57 和田
阪神大賞典②着など、芝の長距離戦で活躍中の同馬がダート参戦・・、ダートを走るスタミナは問題なかろうが、ダート重賞での初挑戦は微妙、ダイヤモンドSがあるのに、ここへの出走は勝算があるのかもしれませんが・・・、人気もあまりなさそうで、
大外枠なら砂を被らない競馬もできそうで紐には抑えておく。 |
[もっと見る]
龍 2023年1月15日(日) 22:37
負けは負けでマイナス納得 そして違う面でもちょっと納得
閲覧 94ビュー コメント 0 ナイス 12
週末の競馬
土日も共に予想コロシアムはマイナスで
はい、原因は解ってるような・・・
小倉芝短の前1位の幻影に囚われてましたかねぇ
一昨年あたりは小倉でプラスなりましてね
それが頭から抜け出せず
何時もの金額ではなく、大きくしたり
またあれもこれもの追加もあったり
はい、負け要因の一つですね
これで既にフォームも自分でくずしてました
一方前1位ではないんですが
4角一番手予測、今日のレースでちょい頑張ってくれましたかねぇ
小倉10R玄海特別のテーオーシリウス
テレビで見れずレース結果から映像見たら逃げて大きく離してのレースでしたか
半馬身で先着してくれましたか
そして日経新春杯でキングオブドラゴン
前目2、3番手から直線しぶとく粘って2着、頑張ってくれましたか
まぁこうしたこともあるんですがね
どうも前1位より位置的に考えれば4角一番手予測や初角一番手予測がってことですかねぇ
前1位も大事にしたいんですがねぇ
ともかく逃げそうな馬ってことならタイムもそうですが位置的に逃げて、もしくは前にと
行ってくれないと話なりませんものねぇ
とはいえ、偶然なのか昨年のみやこS
サンライズホープは前1位も後方10番手付近から捲って
それで勝ちましたが、これも前1位
まぁあれもこれもと手を出すもんじゃないですが
ちょっと悩んでしまいますねぇ
展開的に初角指数や4角指数を参考にすりゃある程度位置的考慮も出来ない訳じゃなし
まぁ位置的に言えば前に行ける確率鑑みれば初角、4角なんだろなぁとちょっと考えちゃいますね
とはいえ、それも確実利益出るわけでなし
オッズとの絡みもあれば、それも悩みの種で
余り考えてると知恵熱でそうなんで
この辺にしときます
では |
[もっと見る]