まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
着 順 |
枠 番 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 負担 重量 |
騎手 | 調教師 | 馬体重 | B | タイム | 着差 | オッズ | 人気 | 上がり 3F |
通過順 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 2 | 牡5 | 58.0 | 川田将雅 | 栗 大久保龍 | 510(+9) | B | 1.59.8 | 2.8 | 1 | 39.4 | ③③②① | ||
2 | 6 | 11 | 牡6 | 57.0 | 岩田望来 | 栗 四位洋文 | 490(-9) | 2.00.2 | 2 1/2 | 2.9 | 2 | 39.1 | ⑦⑦⑦⑥ | ||
3 | 8 | 15 | 牡5 | 57.0 | 荻野極 | 栗 庄野靖志 | 534(+2) | 2.00.4 | 1 | 6.4 | 3 | 39.0 | ⑦⑦⑧⑧ | ||
4 | 5 | 10 | 牡4 | 57.0 | 団野大成 | 栗 西村真幸 | 498(-2) | 2.00.4 | クビ | 20.3 | 6 | 39.6 | ③③④④ | ||
5 | 5 | 9 | 牡5 | 57.0 | 酒井学 | 栗 西園正都 | 518(+2) | 2.00.8 | 2 1/2 | 19.0 | 5 | 40.2 | ②②③② | ||
6 | 7 | 14 | 牡7 | 57.0 | 藤岡佑介 | 栗 佐々木晶 | 520(-2) | 2.01.1 | 2 | 265.5 | 15 | 39.6 | ⑫⑫⑧⑨ | ||
7 | 7 | 13 | 牡4 | 57.0 | 坂井瑠星 | 栗 矢作芳人 | 548(0) | 2.01.1 | ハナ | 23.8 | 7 | 40.1 | ⑤⑤⑤⑥ | ||
8 | 2 | 4 | 牡5 | 57.0 | 内田博幸 | 美 池上昌和 | 518(-16) | B | 2.01.2 | クビ | 90.1 | 12 | 38.7 | ⑯⑯⑯⑭ | |
9 | 3 | 5 | 牡4 | 59.0 | 武豊 | 栗 音無秀孝 | 534(+12) | 2.01.3 | 3/4 | 8.0 | 4 | 40.4 | ⑥⑤⑤④ | ||
10 | 2 | 3 | 牡4 | 57.0 | 鮫島克駿 | 栗 清水久詞 | 534(0) | 2.02.6 | 8 | 111.2 | 13 | 40.8 | ⑬⑬⑫⑪ | ||
11 | 3 | 6 | 牡7 | 57.0 | 松岡正海 | 美 戸田博文 | 498(-4) | 2.02.7 | クビ | 416.3 | 16 | 40.4 | ⑬⑬⑮⑮ | ||
12 | 4 | 7 | 牡7 | 57.0 | 西村淳也 | 栗 池添学 | 494(+2) | 2.03.0 | 1 3/4 | 48.3 | 10 | 41.3 | ⑮⑮⑫⑩ | ||
13 | 4 | 8 | セ4 | 57.0 | 永野猛蔵 | 美 中舘英二 | 474(0) | 2.03.2 | 1 | 28.7 | 8 | 42.8 | ①①①② | ||
14 | 8 | 16 | 牡6 | 57.0 | 浜中俊 | 栗 安達昭夫 | 482(-6) | B | 2.03.3 | 1/2 | 120.8 | 14 | 41.5 | ⑪⑪⑪⑪ | |
15 | 1 | 1 | 牡6 | 57.0 | 幸英明 | 栗 羽月友彦 | 542(+2) | B | 2.03.6 | 1 1/2 | 32.4 | 9 | 42.2 | ⑦⑦⑧⑪ | |
16 | 6 | 12 | 牝6 | 55.0 | 古川吉洋 | 美 田島俊明 | 454(0) | B | 2.04.6 | 6 | 62.7 | 11 | 42.5 | ⑩⑦⑫⑯ |
ラップタイム | 7.3 - 11.3 - 11.8 - 12.9 - 12.6 - 12.3 - 12.2 - 12.9 - 13.0 - 13.5 |
---|---|
前半 | 7.3 - 18.6 - 30.4 - 43.3 - 55.9 |
後半 | 63.9 - 51.6 - 39.4 - 26.5 - 13.5 |
■払戻金
単勝 | 2 | 280円 | 1番人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 2 | 130円 | 2番人気 |
11 | 120円 | 1番人気 | |
15 | 170円 | 3番人気 | |
枠連 | 1-6 | 430円 | 1番人気 |
馬連 | 2-11 | 490円 | 1番人気 |
ワイド | 2-11 | 220円 | 1番人気 |
---|---|---|---|
2-15 | 420円 | 3番人気 | |
11-15 | 300円 | 2番人気 | |
馬単 | 2-11 | 850円 | 1番人気 |
3連複 | 2-11-15 | 940円 | 1番人気 |
3連単 | 2-11-15 | 3,030円 | 1番人気 |
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
◆ヴァンヤール・大野助手「体重が増えて充実期に入った感じ。レースが上手で注文はつかない」
◆カテドラル・池添師「ここ2週の動きはいい。道悪の前走は参考外」
◆カフジオクタゴン・福岡助手「自分で動けるようになってきたのは心強い。良馬場希望です」
◆グロリアムンディ・大久保師「年齢的にズブさが出てきたが、調教はきっちりと積めている。コースは問わない」
◆ゲンパチルシファー・谷口助手「調教で動かない馬にしては走れていた。器用なところがないので、力勝負の良馬場がいい」
◆サンライズホープ・幸騎手「調教の具合はいい。気持ちに問題はあるが、良馬場で差し馬の展開になってほしい」
◆タイセイドレフォン・梛木助手「中1週でも元気。勝負どころで置かれるところがあるので、そこがポイント」
◆テリオスベル・田島師「稽古の動きはいつも通り。体調に大きな変化はないが、うまく自分の形に持ち込めるか」
◆デルマルーヴル・松岡騎手「調子はボチボチ。使うと硬さが出てくるタイプなので、休み明けのほうがいい」
◆ノットゥルノ・音無師「間隔があいたが仕上がりはいい。右回りは歓迎だが、59キロがどうか」
◆ハイエンド・清水師「中1週でもいい時計が出た。長くいい脚を使います」
◆ハギノアレグリアス・四位師「年齢より若々しいね。帝王賞に使いたいから、賞金の加算をしたい」
◆ホウオウルバン・池上師「もともと稽古では目立たないタイプ。時計のかかる馬場でパワーを生かせれば」
◆メイショウカズサ・安達師「大きな変化はない。前々でレースをしたいが、メイショウフンジンとの兼ね合いがどうか」
◆メイショウフンジン・西園正師「自分でスッと前にいける。並んだら競り負けないよ」
◆ロードヴァレンチ・中舘師「前走は道悪でどうかと思ったがよく頑張った。楽しみ」
2013年以降(2021~2022年は中京で施行)の所属別成績は、栗東【10.10.10.95】、美浦【0.0.0.32】。まずは、関西馬を重視したいところだ。
(減点対象馬)
④ホウオウルバン ⑥デルマルーヴル ⑧ロードヴァレンチ ⑫テリオスベル
国内戦を経由してきた馬の前走における単勝人気に関しては、JRA重賞なら9番人気以内、JRAのOP特別の場合は5番人気以内、地方交流重賞であれば2番人気以内がひとつの目安。2013年以降、この条件を満たしていなかった国内組は、いずれも3着以下に敗れている。
(減点対象馬)
③ハイエンド ④ホウオウルバン ⑤ノットゥルノ ⑥デルマルーヴル ⑦カテドラル ⑨メイショウフンジン ⑫テリオスベル ⑭ゲンパチルシファー ⑯メイショウカズサ
前走掲示板外からの巻き返しも少なくないレースだが、2013年以降の3着以内馬を振り返ると、近2走とも7着以下に敗れていた馬の好走(3着以内)例はゼロ。該当馬が上位争いに食い込むのはかなり難しい。
(減点対象馬)
①サンライズホープ ⑭ゲンパチルシファー ⑯メイショウカズサ
2013年以降の1~2着馬延べ20頭中16頭がダートの重賞ウイナー。例外の4頭はすべて5歳以下の馬だった。ダート重賞において勝ち鞍がない、ベテラン馬の過大評価は禁物だ。
(減点対象馬)
⑦カテドラル
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
U指数は、ウマニティが独自に開発した競走馬の能力値「スピード指数」で、その精度の高さから多くのユーザーに支持されています。ウマニティに会員登録(無料)すると重賞レースの出走予定馬全頭のU指数をご覧いただけますので、是非お試しください。
---------------------
1~3着の上位3頭がU指数1~3位かつ、いずれも5番人気以内だった2020年のように、至極順当に収まるケースが多い一方で、2019年2着のモズアトラクション(13位、12番人気)など、時に単勝万馬券の伏兵が激走することもあるレースで、なかなかつかみどころがない。指数も人気も低い穴馬を狙い撃ちすることは困難ゆえに、あくまで上位勢を中心に据えつつ、手広くヒモ穴をカバーするというスタンスで臨むのがベターと言えよう。
最初に取り上げるのは、U指数トップの⑪ハギノアレグリアス(100.1)。メンバー中唯一の指数100超えで、2位に1.7の大きな指数差を付けて存在感を誇示している。前走の名古屋大賞典勝ちを含め、現在重賞を3連続連対中と勢いはじゅうぶん。今回も確実に上位争いに加わってくれることだろう。
次いで注目したいのは、2位②グロリアムンディ(98.4)。ダート路線ではG1以外で崩れたことがなく、川田騎手がこの馬に継続騎乗するのも高評価のポイントとなる。あっさり1着というシーンがあってもなんら驚けない。
以下、ダート2戦目の変わり身に期待できる4位⑦カテドラル(97.1)、すでに新装京都のダートを勝っている5位⑩タイセイドレフォン(96.9)まで押さえておく。
2年半にわたる京都競馬場の大規模整備工事も終わり、3年ぶりに京都ダート1900mを舞台に行われる平安ステークス。当該コースで施行された2013~2020年の種牡馬傾向はさまざまで、2勝を挙げるキングカメハメハにおいても延べ21頭が出走して「2-1-0-18」連対率14.3%と好走率は今ひとつ。
一方で、キングカメハメハが持つMr. Prospector、Nijinsky、Specialの血脈に注目すると、リピーターとして活躍した14年1着&15年2着&16年2着クリノスターオー、16年3着&17年2着クリソライト、19年3着&20年1着オメガパフュームの血統構成にも共通点として見出せる。
グロリアムンディは、父キングカメハメ×母ベットーレ(母の父Blu Air Force)。同産駒は17年グレイトパール、19年チュウワウィザードと現行条件で2勝を挙げているが、後者とは母系5代以内でRobertoの血を引くことのほか、前走でダイオライト記念を勝って挑む臨戦過程も共通。22年アンタレスSでは平安Sでもリピート好走したオメガパフュームと勝ち負けを演じていただけに、本馬も似たようなレース適性を持っている可能性が高い。
メイショウフンジンは、父ホッコータルマエ×母シニスタークイーン(母の父シニスターミニスター)。父はキングカメハメハ直仔となるため動向を注視していきたい種牡馬。なお、母の父は種牡馬として15年1着インカンテーションを出した。本馬は3代母の父にSadler's Wellsが配されているため、父系と母系の両方でSpecialの血を引くことが特徴のひとつ。欧州的な底力を強化した配合だが、それは簡単に抜かせない二枚腰にも色濃く感じられる。
サンライズホープは、父マジェスティックウォリアー×母オーパスクイーン(母の父スペシャルウィーク)。本馬は父系でMr. Prospector、母系でNijinskyとSpecialを併せ持つが、「A.P. Indy系×スペシャルウィーク」となる配合は20年2着ヴェンジェンスと共通。また、A.P. Indy系には15年1着インカンテーション、18年3着クインズサターンも挙げられる。ムラ駆けするタイプとはいえ、重賞2勝、22年東京大賞典で4着の実績は侮れない。
編集部(以下、編) 先週は単勝回収率82.5%、複勝回収率101.3%。復調の兆しが見えた気がします。
新良(以下、新) 大幅プラスとはなりませんでしたが、最低限の仕事はできた感じですかね。
編 タラレバを言えば、ヴィクトリアマイルでソダシが1着なら単勝回収率も100%超えでした。今週は単複ともに大幅プラスを目指して……。
新 頑張ります。明確に勝ちたいですね。
編 張りきってまいりましょう。今週は先週に続き、平地重賞は土日ひと鞍ずつの2重賞構成。土曜日には平安Sが組まれています。
新 乗り替わりが半数で、面白そうな狙い目もありますよ。
編 それは楽しみです。早速、結論をお聞かせいただけますか?
新 池添謙一騎手から浜中俊騎手に乗り替わる⑯メイショウカズサを狙ってみます。
編 浜中騎手はこれがテン乗りです。新良さんは、手が合うと判断したわけですね。
新 浜中騎手とメイショウの組み合わせと言えば、メイショウハリオのイメージが強いですが、それはすなわち、馬主さんとの関係が良好ということですからね。まずはそれが歓迎材料になるでしょう。
編 ほかに強調材料があれば教えてください。
新 京都競馬場改修工事の影響で設定している集計期間のデータは出せませんが、浜中騎手は過去にこの京都ダ1900mでは、ソリタリーキングに騎乗して東海Sを勝ったことがあります。
編 コースのレイアウトは変わっていないので、重賞実績があるのは心強いですね。
新 単勝万馬券クラスの馬での激走歴もあるので、この舞台にはいい印象を持っているのではないでしょうか。
編 かつてリーディングを獲ったほどのジョッキーですし、底力は侮れないですよね。
新 近年はやや低迷していましたが、今年は勝率12.5%と高水準をキープしていて、リーディングを獲ったころに次ぐ成績を残しています。
編 だいぶ復調気配が感じられるわけですね。
新 順位は現在19位。でも、私は最終的にもっと上に来るのではないかとみています。
編 その勢いのまま、重賞での活躍にも期待したいところです。
新 成績の上昇にともない、乗り馬の質も良くなるはずです。今回、人気はないですが、当然一発を狙っていると思います。
編 馬のほうの評価はいかがですか?
新 京都競馬場の改修工事前の成績になりますが、メイショウカズサはこのコースで1勝、2着2回とパーフェクト連対中。京都のダート自体が得意で、未勝利時代に4着が2度あるも、その後の5戦はすべて連対を果たしています。
編 最近、成績がイマイチだったのは、ひょっとして京都で走れなかったことが影響しているという可能性も……。
新 おおいにあるでしょう。京都で走れない間は、小倉や地方で重賞を勝っています。直線に坂のないコースがベターなのは確実なので、ここ2戦の阪神での敗戦は、ノーカウントでいいと思います。
編 相手は強いですが、得意舞台で一変に期待。そんなところですかね。
新 はい。コンビを組む浜中騎手とともに、水を得た魚のようなレースぶりを見せてもらいましょう。
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
第20回(2013年)に1月から5月に開催が移った京都のダート中距離重賞。第2回(1995年)の勝ち馬ライブリマウントは、翌年に日本調教馬として初めてドバイワールドカップに参戦(結果は6着)。第4回(1997年)はトーヨーシアトルとシンコウウインディによる同着という、珍しい決着を見た。なお、後者は次走のフェブラリーステークスを制し、G1馬の仲間入りを果たしている。ほか、G1馬もしくはのちのG1馬の勝利は、第11回(2004年)のタイムパラドックス、第20回(2013年)のニホンピロアワーズの例がある(地方交流G1を含まない)。