メイショウフンジン(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
メイショウフンジン
メイショウフンジン
メイショウフンジン
写真一覧
現役 牡7 黒鹿毛 2018年4月27日生
調教師西園正都(栗東)
馬主松本 好雄
生産者宮内牧場
生産地浦河町
戦績38戦[8-5-8-17]
総賞金16,220万円
収得賞金8,300万円
英字表記Meisho Funjin
血統 ホッコータルマエ
血統 ][ 産駒 ]
キングカメハメハ
マダムチェロキー
シニスタークイーン
血統 ][ 産駒 ]
シニスターミニスター
フォーリアクイーン
兄弟 メイショウメイリンテーオーエリザベス
市場価格810万円(2019北海道セレクションセール)
前走 2025/05/06 名古屋グランプリ G2
次走予定

メイショウフンジンの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
25/05/06 名古 11 名古屋GP G2 ダ2100 12--------11** 牡7 57.0 酒井学西園正都 525
(--)
2.19.8 6.6----サンライズジパング
25/04/09 川崎 11 川崎記念 G1 ダ2100 13--------5** 牡7 57.0 酒井学西園正都 519
(--)
2.19.5 1.5----メイショウハリオ
25/03/12 船橋 11 ダイオライト G2 ダ2400 13--------3** 牡7 56.0 酒井学西園正都 520
(--)
2.35.4 0.7----セラフィックコール
25/02/06 佐賀 10 佐賀記念 G3 ダ2000 11--------1** 牡7 56.0 酒井学西園正都 518
(--)
2.08.7 -0.4----シンメデージー
24/12/08 中山 10 師走S (L) ダ1800 162312.058** 牡6 58.0 菱田裕二西園正都B 516
(-1)
1.52.7 0.939.0ロードアヴニール
24/11/20 浦和 11 浦和記念 G2 ダ2000 11--------3** 牡6 56.0 酒井学西園正都 517
(--)
2.07.6 1.6----アウトレンジ
24/09/23 金沢 11 白山大賞典 G3 ダ2100 12--------4** 牡6 54.0 酒井学西園正都 520
(--)
2.13.1 2.0----ディクテオン
24/07/15 盛岡 12 マーキュリC G3 ダ2000 14--------8** 牡6 54.0 酒井学西園正都 522
(--)
2.06.2 2.4----クラウンプライド
24/05/18 京都 11 平安S G3 ダ1900 1661233.3103** 牡6 57.0 酒井学西園正都 520
(+2)
1.57.5 0.137.0ミトノオー
24/04/28 東京 10 ブリリアント (L) ダ2100 1681613.571** 牡6 57.5 原優介西園正都 518
(+4)
2.10.3 -0.236.4リチュアル
24/02/12 佐賀 10 佐賀記念 G3 ダ2000 12--------3** 牡6 56.0 酒井学西園正都 514
(--)
2.08.9 0.7----ノットゥルノ
23/12/21 名古 10 名古屋GP G2 ダ2100 12--------5** 牡5 56.0 酒井学西園正都 521
(--)
2.14.5 2.1----ディクテオン
23/11/23 浦和 11 浦和記念 G2 ダ2000 12--------5** 牡5 56.0 幸英明西園正都 512
(--)
2.08.5 1.9----ディクテオン
23/09/26 金沢 10 白山大賞典 G3 ダ2100 12--------2** 牡5 54.0 幸英明西園正都 522
(--)
2.11.1 0.1----ウィルソンテソーロ
23/07/17 盛岡 12 マーキュリC G3 ダ2000 13--------3** 牡5 54.0 酒井学西園正都 520
(--)
2.02.6 0.8----ウィルソンテソーロ
23/06/11 阪神 11 三宮S OP ダ1800 1581410.455** 牡5 57.5 太宰啓介西園正都 518
(0)
1.50.6 0.737.1キングズソード
23/05/20 京都 11 平安S G3 ダ1900 165919.055** 牡5 57.0 酒井学西園正都 518
(+2)
2.00.8 1.040.2グロリアムンディ
23/03/15 船橋 11 ダイオライト G2 ダ2400 14--------3** 牡5 56.0 酒井学西園正都 516
(--)
2.39.2 2.0----グロリアムンディ
23/02/25 阪神 11 仁川S (L) ダ2000 16125.221** 牡5 57.0 酒井学西園正都 520
(+2)
2.04.5 -0.138.5ヘラルドバローズ
23/02/04 中京 11 アルデバラン OP ダ1900 16476.441** 牡5 57.0 酒井学西園正都 518
(0)
1.59.7 -0.137.6ホウオウルバン

⇒もっと見る


メイショウフンジンの関連ニュース

平安Sは京都ダート1900mで施行のG3。

ここから帝王賞へ向かう馬も多く、その帝王賞を22年、23年に連覇したメイショウハリオマーチS勝ちから参戦するブライアンセンスに上がり馬ジンセイなど、なかなか骨っぽい面子が揃い、賞金加算動向も含め楽しみな一戦になった。

中京開催を除く、過去10回の逃げ馬の成績は[4-0-0-7]。ピンパーながら4勝を挙げ、人気薄も含まれている。

24年5番人気1着 ミトノオー
18年7番人気1着 サンライズソア
16年1番人気1着 アスカノロマン
15年4番人気1着 インカンテーション

各々1100m通過タイムは、24年1:07.7(ハイ)、18年1:08.6(スロー)、16年1:07.3(ミドル)、15年1:06.7(ミドル)。

ハイペース判定になる昨年のミトノオーは、入りの500mこそ29.2秒と速いものの、そこから12.7秒~12.9秒を4区間続けるなど、むしろうまく逃げた感がある。2番手のメイショウフンジンも10番人気3着に粘った。

1100m通過が最も速いインカンテーションは最内枠からの逃げ。楽なペースではなかったが、この年も2着に2番手のクリノスターオーが走っている。インカンテーションは前走フェブラリーS2着、クリノスターオーは前走アンタレスS1着から臨戦。

対象期間中の平均ラップも見たい。

7.0-11.0-11.6-12.8-12.5-12.4-12.2-12.2-12.2-12.7

京都ダート1900mのスタートは1800mの100m後ろにあり、1コーナーまで400m弱あるので、テンからそこそこ流れている。それでも、脚質別成績は前の組優勢で、オープンクラスの先行馬となれば簡単には垂れない。

逃げ馬以下、先行[4-3-6-22]・中団[1-5-4-52]・後方[1-2-0-43]と、全10勝中8勝を逃げ・先行が分け合い、上がり最速馬は[1-5-1-5]、同2位は[1-1-1-7]止まり。

残り4ハロン付近から下り、下り終わると平坦で、惰性を活かした粘り込みが利いている。

傾向的に前の馬中心がベターに思えるものの、今年はアウトレンジテーオードレフォンマーブルロックなど、前に行きたいタイプがそこそこ揃ったうえ、人気サイドだとジンセイロードクロンヌも好位で運びそう。

アウトレンジテーオードレフォンは近走ハナを切れておらず、各々最後に逃げたのは5走前になる。マーブルロックは直近5走連続でハナ、4走前の御陵S(京都ダ1800m、2着)は、押して押してテン1ハロン12.1秒。

前に行く馬が多いとはいえ、明確な逃げ馬マーブルロック武豊騎手が乗り、ほかの逃げ馬が近走行きっぷりがもうひとつとなれば、序盤こそ流れてもしっかり息が入りそう。

昨年に近いペースになるとみて、先行馬を狙いたい。

ロードクロンヌ。前走のマーチSは1番人気3着で、ダートでの連勝は4で止まったものの、緩みない流れを先行する厳しいかたちで力を示している。揉まれやすい最内枠から出していき、序盤はかかり気味だったうえに、勝負所では逃げた馬の外を回るロスもあった。初重賞でやや懐疑的に見ていたものの、素直に強かった。勝ち馬ブライアンセンスと今回同じくらいのオッズならこちらを。馬券は◎の単勝。

【平安S2025】血統アナリシス A.P. Indyの直系が幅をきかせる、ポイントを押さえたキングカメハメハの血脈にも注目 2025年5月23日(金) 12:00

ダート1900m戦となった2013年以降、種牡馬として複数回勝利しているのはキングカメハメハ(3勝)とシニスターミニスター(2勝)の2頭。後者のうちの1勝は中京ダート1900mで施行された2022年テーオーケインズの勝利も含まれるが、本来の京都開催においても総じてA.P. Indyの直系は幅をきかせている。

ほか、リピーターとして活躍したクリノスターオー(2014年1着、2015年2着、2016年2着)、クリソライト(2016年3着、2017年2着)、オメガパフューム(2019年3着、2020年1着)の血統構成に注目すると、Mr. Prospector、Nijinsky、Specialの血脈を評価しやすい。なお、キングカメハメハもこれら3つの血脈を押さえていることはポイントだろう。

アウトレンジは、父レガーロ×母クイーンパイレーツ(母の父キングカメハメハ)。父はBernardini~A.P. Indyと遡る父系で、現役時は京都競馬場で全2勝を挙げた実績を持つ。本馬は好相性を示すA.P. Indyの直系であることのほか、母の父にもポイントとなるキングカメハメハの血脈を保持。また、昨年の平安Sで2着となったハピの半弟であることも特筆できるだろう。みやこSでの激走実績を考えても、舞台適性による一変には注意したい。

ブライアンセンスは、父ホッコータルマエ×母ヒラボクビジン(母の父ブライアンズタイム)。父はキングカメハメハの直仔で、昨年は産駒のメイショウフンジンが10番人気3着と健闘。なお、本馬の「父キングカメハメハ系×母の父Roberto系」という配合パターンは、23年1着グロリアムンディを想起させる組み合わせだ。平安Sは、叔父インカンテーションが同じ5歳時に制したレースでもあり、2連勝中の勢いも本格化とみるべきだろう。

ロードクロンヌは、父リオンディーズ×母リラコサージュ(母の父ブライアンズタイム)。大まかな配合のアウトラインは、上記ブライアンセンスと同様に「父キングカメハメハ系×母の父Roberto系」となる。なお、同産駒は平安Sに初出走となるが、父はキングカメハメハが持つSpecialやNijinskyの血脈を強調した種牡馬なので、動向を興味深く注視していきたい。本馬自身は母系でもKingmamboを持つため、より平安S向きといえそうだ。


【血統予想からの注目馬】
アウトレンジ ⑧ブライアンセンス ⑥ロードクロンヌ


[もっと見る]

【4歳以上次走報】タガノビューティーはさきたま杯へ 2025年5月8日(木) 14:11

かしわ記念7着タガノビューティー(栗・西園正、牡8)は、さきたま杯(6月25日、浦和、JpnⅠ、ダ1400メートル)へ。僚馬で名古屋グランプリ11着メイショウフンジン(牡7)は、マーキュリーC(7月21日、盛岡、JpnⅢ、ダ2000メートル)に向かう。

マーチS2着マテンロウスカイ(栗・松永幹、騸6)は、エルムS(8月9日、札幌、GⅢ、ダ1700メートル)を目標にする。

[もっと見る]

【4歳以上次走報】メイショウフンジンは川崎記念へ 2025年3月14日(金) 12:32

ダイオライト記念3着メイショウフンジン(栗・西園正、牡7)は、川崎記念(4月9日、川崎、JpnⅠ、ダ2100メートル)へ向かう。

★伊丹S1着ミッキークレスト(栗・大久保、牡4)は、アンタレスS(4月19日、阪神、GⅢ、ダ1800メートル)へ。

中山牝馬S10着キミノナハマリア(栗・千田、牝5)は福島牝馬S(4月20日、福島、GⅢ、芝1800メートル)を視野に入れる。

アルゼンチン共和国杯9着マイネルウィルトス(栗・宮、牡9)は、日経賞(29日、中山、GⅡ、芝2500メートル)へ。

[もっと見る]

【4歳以上次走報】佐賀記念を制したメイショウフンジンはダイオライト記念へ 2025年2月10日(月) 17:23

佐賀記念を制したメイショウフンジン(栗・西園正、牡7)は、ダイオライト記念(3月12日、船橋、JpnⅡ、ダ2400メートル)へ向かう。

[もっと見る]

【プロキオンS2025】逃げ馬の作る展開から推理 同型回避で追い風吹くサンデーファンデーは粘れるのか? 2025年1月25日() 17:00

プロキオンSは中京ダート1800mで施行の別定G2。

今年から開催時期と距離が替わり、格上げもされた。プロキオンだから、1月に移って違和感がなくなった。立ち位置的には、前年までの東海Sにあたるのかと思う。

ほとんど装いを新たにしたため、中京で行われた東海Sのデータを参照したい。

過去10年逃げた馬の成績は[3-1-0-4]。勝率は37.5%、連対率と複勝率は50.0%と、大健闘している。

馬券内4頭の内訳は、2016年2番人気2着モンドクラッセ、2018年1番人気1着テイエムジンソク、2019年1番人気1着インティ、2023年2番人気1着プロミストウォリア。上位人気の馬ばかりだった。

施行数の少ない貴重なダート別定G2となれば、力のない馬の好走は難しく、ましてタフな中京を逃げ粘るとなれば、相応の地力を求められる。

今年はメイショウフンジンサンデーファンデーが逃げ候補だったが、メイショウフンジン佐賀記念へ向かうらしい。となると、サンデーファンデーは単騎で行けそう。

サンデーファンデーは昨年2月に3勝クラスを突破し、その後5戦中4戦は2桁着順、残りの1戦は今回と同じコースの名鉄杯で8番人気3着。

オープン昇格後に続いた低調な成績から一変、近2戦は師走S7番人気2着、ベテルギウスS9番人気1着と穴をあけた。

師走Sはハナ、ベテルギウスSは番手で、各々1000m通過は61秒6と60秒3と流れている。いずれも良馬場にしては時計が出ていたものの、数字面にも進境が見られる。

ベテルギウスSは京都ダート1800mで、重賞だとみやこSと同じ舞台。決着時計1分50秒3は、例年のみやこSと比較しても遜色ない。

2着に2馬身1/2差をつけ、斤量は師走Sから3キロ増で57キロ。揉まれ弱さの出ない位置を取れたとはいえ、地力が強化された感じもする。

良馬場だったベテルギウスSの1000m60秒3、走破時計1分50秒3をもとに、東海Sで好走した逃げ馬と比べてみる。

テイエムジンソク東海Sの2走前にみやこSへ出走し、好位から早め先頭で快勝。1000m60秒1、走破時計1分50秒1。

インティ東海S前の2戦が京都ダート1800mで、逃げて10馬身差圧勝の3歳以上1000万下(現2勝クラス)が良馬場。1000m60秒8、走破時計1分50秒1。

数字だけ見れば◎サンデーファンデーも大差ない。

今回は人気サイドに昨年チャンピオンズCで上位のドゥラエレーデサンライズジパング、重賞実績のあるオメガギネスカズペトシーンもいる。

一気の相手強化になるが、ラチ沿い有利の中京ダートで、マイペース単騎なら望みをもてそう。馬券は◎の単複。

[もっと見る]

⇒もっと見る

メイショウフンジンの関連コラム

閲覧 1,488ビュー コメント 0 ナイス 5



週末の注目レースを伊吹雅也プロが「1点」の傾向に注目して分析するウマニティ会員専用コラム。「さらにプラス1!」として挙げている種牡馬別成績も含め、ぜひ予想にご活用下さい。今週のターゲットは、函館スプリントステークス・三宮ステークス・エプソムカップの3レースです。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


▼2023年06月11日(日) 函館11R 函館スプリントステークス
【“前年以降の、中央場所の、出走頭数が16頭以上の、オープンクラスのレース”において3着以内となった経験の有無別成績(2018年以降)】
●あり [5-4-4-26](3着内率33.3%)
●なし [0-1-1-30](3着内率6.3%)
→中央場所のレースに実績のある馬が中心。ローカル場のレースを主戦場としてきた馬は強調できません。


▼2023年06月11日(日) 阪神11R 三宮ステークス
【“同年の、中央場所の、出走頭数が16頭以上のレース”において4着以内となった経験の有無別成績(2020年以降)】
●あり [3-3-3-10](3着内率47.4%)
●なし [0-0-0-28](3着内率0.0%)
→こちらも中央場所のレースに実績のある馬が優勢。特別登録を行った馬のうち“2023年の、中央場所の、出走頭数が16頭以上のレース”において4着以内となった経験があるのは、エナハツホキングズソードビヨンドザファザーメイクアリープメイショウフンジンの5頭だけです。

<<さらにプラス1!>>

続きは、ウマニティ会員登録(無料会員)でご覧頂けます。
※限定公開期間終了後は、非会員の方もご覧頂けます。
続きを読む
登録済みの方はこちらからログイン

2023年2月22日(水) 17:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2023年02月22日号】週末メイン「1点」分析EXTRA編(346)
閲覧 2,220ビュー コメント 0 ナイス 5



週末の注目レースを伊吹雅也プロが「1点」の傾向に注目して分析するウマニティ会員専用コラム。「さらにプラス1!」として挙げている種牡馬別成績も含め、ぜひ予想にご活用下さい。今週のターゲットは、すみれステークス・仁川ステークス・マーガレットステークス・阪急杯中山記念の5レースです。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


▼2023年02月25日(土) 阪神10R すみれステークス
【“阪神、かつ1400m超のレース”において“着順が5着以内、かつ上がり3ハロンタイム順位が4位以内”となった経験の有無別成績(2018年以降)】
●あり [4-4-4-4](3着内率75.0%)
●なし [1-1-1-16](3着内率15.8%)
→コース適性が最大のポイント。なお“阪神、かつ1400m超のレース”において“着順が5着以内、かつ上がり3ハロンタイム順位が4位以内”となった経験がない、かつ生産者がノーザンファーム以外の馬は2018年以降[0-0-1-15](3着内率6.3%)でした。


▼2023年02月25日(土) 阪神11R 仁川ステークス
【“JRA、かつ1800m超、かつ3勝クラス以上のレース”において“着順が3着以内、かつ4コーナー通過順が3番手以内”となった経験の有無別成績(2020年以降)】
●あり [3-3-2-12](3着内率40.0%)
●なし [0-0-1-26](3着内率3.7%)
→距離適性や先行力が高い馬を重視したい一戦。特別登録を行った馬のうち“JRA、かつ1800m超、かつ3勝クラス以上のレース”において“着順が3着以内、かつ4コーナー通過順が3番手以内”となった経験があるのは、グレートタイムシークレットランニホンピロスクーロノーブルシルエットヒロイックテイルメイショウフンジンロードレガリスの7頭だけです。

<<さらにプラス1!>>

[もっと見る]

メイショウフンジンの口コミ


口コミ一覧
閲覧 153ビュー コメント 0 ナイス 1

☆先週の反省☆
本命はステレンボッシュさんだった訳ですけどね…
もっと走れても良いハズなんで、状態面に難有りかなと。
レース後のコメントを見てもそんな感じがします。
となると、次走2000mに伸ばしたら買えんのかはまた別の話って事になるんで…

あと驚いたのはシランケドさんっすねぇ。
もっとスローにならんとああいうキレは出ないと思ってたんですけど、勝つまであるかと思わせる末脚でした。
これ今年の内にG1馬シランケドの誕生も有るかもしれませんね。知らんけど。


①テーオードレフォン
前走は平城京ステークスで2着でした。
道中2.3番手の位置から上がり最速を出しても2着。つまり逃げた馬が残ったという事で、展開的には完全に前有利という形になっていますが、59kgを背負っていた事を考えれば割り引く必要は有りません。
ポジションを取れずに大きく崩れてしまうレースを何度か経験しているので、先行したい馬が多い今回のメンバー相手だと心配な部分は有りますが、その点最内枠に入れたのはこの馬にとって願っても無いチャンスだと思います。

②スレイマン
前走はマーチSで14着でした。
先行しましたが3.4コーナー辺りからついていけなくなってしまって、そのまま下位入線という結果に終わってしまいました。
伸びないというレベルではなく完全に失速しているので、状態面が整っていないのか、あるいは1400mぐらいに馬になってきているのか、実力以外の部分に疑問符が付いているように感じます。

③メイクアリープ
前走は平城京Sで10着でした。
前述の通り先行した馬が残る形となる中、この馬は道中3番手から失速という結果なので、残念な結果になってしまいました。
前々走で心房細動によりレースを中止して、休みを挟んでの前走なので、結果は致し方ないかもしれませんが、調教やパドックをみて大きく見直せる様でなければ、強い印を打つのは難しいと思います。

④メイショウハリオ
前走は川崎記念に勝利。
向こう正面でディクティオンの後をつける様に上がっていくと、コーナーでディクティオンを競り落として、直線に入ったころには大きなリードを取っていました。
ただその割には最後1馬身差以内まで詰められており、内容は良かったもののベストパフォーマンスでは無かったように感じます。
恐らく帝王賞へ向かうだろうという事も踏まえると、あくまで今回は前哨戦的な位置付になると思いますし、加えて今回59kgを背負う事も考えると、オッズ次第で買い方を注意した方が良さそうな1頭という感じがします。

⑤ルクスフロンティア
前走はブリリアントSで16着でした。
外目の枠だったとはいえ、スタートを決めて前目のポジションでスムーズに競馬が出来ていたのですが、3コーナー辺りでもう手ごたえが怪しくなっていて、そのまま下位に沈んでしまいました。
たまにこのような大敗が有る馬なのですが、コレという原因が無いのが難しいところです。
前々走の仁川Sは結構いいタイムで勝っていますし、実力的に通用しない訳ではなさそうなので、取捨選択に悩む1頭です。

⑥ロードクロンヌ
前走はマーチSで3着でした。
差してきたブライアンセンスは仕方ないにしても、2着のマテンロウスカイは2kgの斤量差が有っただけに交わしてほしかったというのが正直なところです。
とはいえ初重賞で、これまでとはペースも相手関係も全く違うという環境の中でも、この馬らしい先行して早めに仕掛ける競馬が出来ているので、少なくとも重賞でも通用するところは示してくれました。
状態面さえ整っていれば、今回も有力候補だと思います。

⑦アウトレンジ
前走はダイオライト記念で6着でした。
初の2400m戦でしたが、今一つ行き脚が付かなかった事に加え、メイショウフンジンも先手を主張してきたので、結果かなりの脚を使う事になってしまったので、最後の失速はやむを得ないと思います。
浦和記念で2着に1.2秒差をつけているだけあって実力は申し分ありませんが、ここ2戦は行き脚に少し難がある様に感じるので、調教やパドックの様子まで見てから判断した方がいいかもしれません。

⑧ブライアンセンス
前走はマーチSに勝利。
前に行った馬が1.2着に残る展開の中で、その1列後ろから差し切った内容は評価できます。
なによりも以前は伸びを欠くようなレースも多かったのですが、ここ2戦は最後までしっかりと足が使えている印象が有ります。
状態は上向きで、前走の状態を維持できているのであれば、今回も順当に期待できるのではないでしょうか。

⑨カンピオーネ
前走はレグルスSで6着でした。
内を回ってきた馬が上位を独占する中で、この馬は外を回ってこの着順なので、内容は悪くありません。
とは言え勝馬から1.2秒差ついているので重賞でも通用するとまでは言えませんし、このところ後ろから届くかどうかというレースしか出来ていないので、展開の助けがない限り難しいと言わざるを得ません。

⑩ペプチドソレイユ
前走は平城京ステークスで8着でした。
向こう正面でマクる様に上がって行き、直線を向いた時点では2.3番手の位置に居ましたが、そこから失速して8着という内容でした。
この馬なりの走りは出来ていると思いますが、結果が伴わないのは現状の実力と考えた方が良さそうに感じます。

⑪マーブルロック
前走はアンタレスSで10着でした。
前走の短評でも述べましたが、単純に重賞となると実力的にどうなのかなという印象があります。
前走のレースラップを見ても800~1000mが12.9、1200mが12.6と道中のペースは緩んでいるので、展開が向かなかったが故の敗戦という訳ではありません。

⑫レヴォントゥレット
前走はブリリアントSで4着でした。
外枠からスタートを決めて、道中は2番手で運びましたが、前に行った馬が上位を占めている中で、3着からは4馬身離された4着という結果なので、内容的には評価できません。
4コーナーでいったん前を走るピュアキアンに並びかけましたが、ピュアキアンが加速するとちょっとついていけない様な形になっており、この馬も現状ではオープンでこのぐらいの着順という実力なのかなと感じます。

⑬ジンセイ
前走は観月橋Sに勝利。
もったまま先頭に立つと、直線では鞭を一発入れただけ。最後は流す余裕も見せましたが、2着に1馬身以上の差をつける完勝でした。
重賞でも通用すると言い切れるほどのタイムは出していませんが、まだまだ底を見せていませんので注目は必至です。

⑭ライオットガール
前走は園田の兵庫女王盃で3着でした。
2023年のレディスプレリュードからずっと地方を転戦していて、今回久々の中央のレースという事で中々計りにくい部分は有りますが、先に仕掛けたアーテルアストレアよりも一旦は前に出たにも関わらず、そこから差し返されてしまった辺り不満の残る内容でした。
牝馬限定の交流重賞で3着となると、牡馬と混合の中央G3に対しては懐疑的な見方をせざるを得ません。

⑮タイトニット
前走はアンタレスSで3着でした。
前走の短評で、レースで集中力を欠くような場面が見られたり、砂被りがダメという可能性も指摘させていただきましたが、本番ではそのようなそぶりを見せず、直線も前々走で見せてくれたキレを発揮してくれました。
まだこのクラスに上がったばかりで信じきれない部分もありますが、能力的には足りると思います。

⑯バハルダール
前走はブリリアントSで10着でした。
このところ道中から終始後方、直線でも今一つ弾けきれずに大敗というレースが続いており、見直せるような要素にも乏しいと感じます。
加えて大外枠という事で、今回も難しいレースになりそうです。

 Haya 2025年5月22日(木) 07:00
【~術はあるⅡ~その先へ】2025.05.22.~完敗みたいな感じ。 
閲覧 147ビュー コメント 0 ナイス 2

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。

うっすらと肌の汗ばむ季節、初夏の足音が聞こえてくるような?5月に入ってからの週末は、天候不順が続くなか、「優駿牝馬(オークス)」は雨模様?? なおさら、来週の競馬の祭典「東京優駿(日本ダービー)」こそ良馬場を期待したい!?

【2025週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)

月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)

noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

【今週のスケジュール】
20日(火)07:00頃 新潟大賞典、ヴィクトリアMの回顧 ~日刊馬番コンピ篇
21日(水)07:00頃 新潟大賞典、ヴィクトリアMの回顧 ~血統篇
22日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
22日(木)07:00頃 優駿牝馬~オークスの「徹底的にデータ分析篇」
23日(金)07:00頃 平安ステークスの「徹底的にデータ分析篇」
24日(土)07:00頃 平安ステークスの「予想篇」
24日(土)19:00頃 平安ステークスの「回顧篇」
25日(日)07:00頃 優駿牝馬~オークスの「予想篇」
25日(日)19:00頃 優駿牝馬~オークスの「回顧篇」
26日(月)07:00頃 葵S、東京優駿~日本ダービー、目黒記念の「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。

【重賞レース予想 第5期 途中経過】
第5期(4月26日~6月1日)12日間(青葉賞~目黒記念)16戦
週末競馬は、当てる事ができたのか!?

17日(土)新潟大賞典(G3)では15番ボーンディスウェイを推奨!
複勝 / ワイド15-3,7,12 / 3連複15→3,7,12
結果は、ハズレ…(>_____

[もっと見る]

 YASUの小心馬券 2025年5月6日(火) 06:49
【最終予想】名古屋GP 2025 YASUの小心馬券
閲覧 212ビュー コメント 0 ナイス 16

【危険視して妙味】

危:⑥セラフィックコール 牡5 58 デムーロ

ダイオライト記念を連覇している実力馬で能力面に不安はないが、地方での馬券内はこの2戦のみ、どちらも雨馬場の2400M戦で良馬場でタフさを要求される馬場への不安は拭いきれない、

前走の勝利で実力馬復活と人気が予想されるなら危険視して勝負したい。



【最終予想】

◎⑩ノットゥルノ 牡6 59 武豊

佐賀記念、名古屋大賞典と勝ち切れてはいないが、他馬との斤量差を考えれば負けて強し、今回は斤量差が縮まり、名古屋コースも得意な舞台、内にメイショウフンジンがおり外から番手でマークできる枠並びもプラスで有力視。



〇⑦シンメデージー 牡4 57 吉原

強力なJRA勢相手ではやや格下感は否めないが、名古屋大賞典、佐賀記念の走りからここでも能力は足りると考えている、末脚の威力は上位のものがあるし、ダート最強世代の一角、オッズ妙味もありそうな今回は積極的に狙いたい。



▲⑧メイショウフンジン 牡7 57 酒井

逃げ馬特有の脆さはあり、同型と目されるノットゥルノとの兼ね合いは鍵も、逃げられれば簡単には止まらない、小回りコースを利して佐賀記念の再現があっても。



△⑤サンライズジパング 牡4 坂井

ダート最強世代でも上位の能力馬で忙しいと思われたフェブラリーSでも②着と結果を残すなど、ここに入っても本命視すべき馬だとは思うが、使い詰めのローテ、小回りの名古屋コースで本来の能力を発揮できるかは正直不安・・、地力は確かなだけにノーマークにはしないが連対圏評価まで。



×⑪ハギノアレグリアス 牡8 57 岩田望

年齢を重ねてややパンチ不足の印象も地力の高さはまだ見限れず抑えにはマークしておきたい。

[もっと見る]

⇒もっと見る

メイショウフンジンの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

メイショウフンジンの写真

メイショウフンジン
メイショウフンジン
メイショウフンジン

メイショウフンジンの厩舎情報 VIP

2024年12月8日師走ステークス (L)8着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

メイショウフンジンの取材メモ VIP

2024年12月8日 師走ステークス (L) 8着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。