アームズレイン(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
アームズレイン
写真一覧
現役 牡4 鹿毛 2020年2月3日生
調教師上村洋行(栗東)
馬主杉山 忠国
生産者明治牧場
生産地新ひだか町
戦績14戦[5-1-1-7]
総賞金9,938万円
収得賞金4,400万円
英字表記Arms Reign
血統 コパノリッキー
血統 ][ 産駒 ]
ゴールドアリュール
コパノニキータ
アームズトウショウ
血統 ][ 産駒 ]
コロナドズクエスト
マザートウショウ
兄弟 メルトポイントイサチルオリョウ
市場価格
前走 2024/06/02 松風月ステークス OP
次走予定

アームズレインの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/06/02 京都 11 松風月S OP ダ1200 167144.7210** 牡4 57.5 岩田望来上村洋行 498
(-1)
1.11.4 0.936.8⑥⑥ジレトール
24/04/10 大井 11 東京スプリン G3 ダ1200 14--------8** 牡4 56.0 松若風馬上村洋行 499
(--)
1.13.8 1.5----ジャスティン
24/01/28 東京 11 根岸S G3 ダ1400 1681614.162** 牡4 56.0 松若風馬上村洋行 506
(-4)
1.24.5 0.436.0エンペラーワケア
23/12/24 阪神 11 りんくうS OP ダ1200 1661211.941** 牡3 56.0 松若風馬上村洋行 510
(+8)
1.11.2 -0.335.8⑧⑦サンライズアムール
23/11/12 京都 10 室町S OP ダ1200 16482.7115** 牡3 56.0 松山弘平上村洋行 502
(+12)
1.14.0 1.538.7④④アイスリアン
23/08/19 新潟 10 上越S 3勝クラス ダ1200 158151.911** 牡3 56.0 菅原明良上村洋行 490
(0)
1.10.5 -0.636.5アイスリアン
23/07/22 中京 10 清洲特別 2勝クラス ダ1200 16122.621** 牡3 55.0 松山弘平上村洋行 490
(+8)
1.10.4 -0.636.1メイショウピース
23/05/27 京都 11 葵ステークス G3 芝1200 184780.1115** 牡3 56.0 北村友一上村洋行 482
(-4)
1.07.6 0.533.2⑤⑤モズメイメイ
23/03/18 中京 11 ファルコンS G3 芝1400 146987.3125** 牡3 56.0 北村友一上村洋行 486
(-6)
1.23.2 0.636.4タマモブラックタイ
23/02/26 阪神 10 マーガレット (L) 芝1200 1081042.095** 牡3 56.0 鮫島克駿上村洋行 492
(+2)
1.09.8 1.235.5⑦⑤ビッグシーザー
23/01/15 中京 4 3歳1勝クラス ダ1200 11226.431** 牡3 56.0 坂井瑠星上村洋行 490
(-2)
1.11.8 -0.636.2ミラクルティアラ
22/12/18 中京 9 寒椿賞 1勝クラス ダ1400 154610.664** 牡2 55.0 北村友一上村洋行 492
(0)
1.26.8 0.739.3ニシノカシミヤ
22/11/06 阪神 2 2歳未勝利 ダ1400 12556.831** 牡2 55.0 横山武史上村洋行 492
(-2)
1.25.7 -0.137.5レゾルシオン
22/07/30 新潟 6 2歳新馬 ダ1200 156103.513** 牡2 50★ 今村聖奈上村洋行 494
(--)
1.13.8 0.538.2④④ニシキギミッチー

アームズレインの関連ニュース

鳴尾記念2着ボッケリーニ(栗・池江、牡8)は、宝塚記念(23日、京都、GⅠ、芝2200メートル)に登録する。池江調教師は「出走については馬の体調などを見ながら決めていきたい」と語った。7着バビット(栗・浜田、牡7)は七夕賞(7月7日、福島、GⅢ、芝2000メートル)、12着ニホンピロキーフ(栗・大橋、牡4)は中京記念(7月21日、小倉、GⅢ、芝1800メートル)を視野に入れる。

安田記念15着ダノンスコーピオン(栗・福永、牡5)は、夏場を休養に充てて、秋は産経賞セントウルS(9月8日、中京、GⅡ、芝1200メートル)で復帰する。鞍上は戸崎騎手。僚馬でアハルテケS9着レオノーレ(牝5)は天保山S(22日、京都、OP、ダ1400メートル)、安土城S6着ドロップオブライト(牝5)はパラダイスS(23日、東京、L、芝1400メートル)へ。

★松風月S10着アームズレイン(栗・上村、牡4)は、クラスターC(8月12日、盛岡、JpnⅢ、ダ1200メートル)を目標にして、除外ならNST賞(8月18日、新潟、OP、ダ1200メートル)へ。僚馬で都大路S1着セオ(牡4)は、中京記念が視野。

★栗・友道厩舎の動向は以下のとおり。青葉賞4着サトノシュトラーセ(牡3)、スプリングS10着ジュンゴールド(牡3)は、ラジオNIKKEI賞(30日、福島、GⅢ、芝1800メートル)。福島民報杯7着ダンテスヴュー(牡5)、メトロポリタンS2着レッドラディエンス(牡5)は七夕賞に進む。

【4歳以上次走報】アリストテレスは鳴尾記念に向かう 2024年5月16日(木) 15:58

★栗東・上村厩舎のオープン馬の動向は以下の通り。マイラーズC15着アリストテレス(牡7)は鳴尾記念(6月1日、京都、GⅢ、芝2000メートル)へ。東京スプリント8着アームズレイン(牡4)は松風月S(6月2日、京都、OP、ダ1200メートル)へ向かう。新潟大賞典4着デビットバローズ(牡5)は巴賞(6月30日、函館、OP、芝1800メートル)から函館記念(7月14日、函館、GⅢ、芝2000メートル)を予定している。

[もっと見る]

【4歳以上次走報】プラダリアは大阪杯から宝塚記念へ、ノットゥルノは川崎記念から帝王賞へ 2024年2月13日(火) 16:40

京都記念を制したプラダリア(栗・池添、牡5)は、大阪杯(3月31日、阪神、GⅠ、芝2000メートル)から宝塚記念(6月23日、京都、GⅠ、芝2200メートル)へ。

佐賀記念を勝ったノットゥルノ(栗・音無、牡5)は、川崎記念(4月3日、川崎、JpnⅠ、ダ2100メートル)から帝王賞(6月26日、大井、JpnⅠ、ダ2000メートル)へ向かう。

★栗東・上村洋行厩舎の動向は以下の通り。京都記念2着べラジオオペラ(牡4)は、予定通り大阪杯へ。鞍上は横山和騎手。根岸S2着アームズレイン(牡4)は、越後S(5月4日、新潟、OP、ダ1200メートル)か京葉S(4月7日、中山、L、ダ1200メートル)を視野。寿S1着デビットバローズ(牡5)、アルゼンチン共和国杯16着アリストテレス(牡7)は、大阪城S(3月3日、阪神、L、芝1800メートル)へ向かう。

★コールドムーンS5着カセノダンサー(栗・中尾、牝5)は、ポラリスS(3月30日、阪神、OP、ダ1400メートル)へ。

シルクロードS16着オタルエバー(栗・中竹、牡5)は、状態を見て夕刊フジ賞オーシャンS(3月2日、中山、GⅢ、芝1200メートル)へ。

東京新聞杯14着サウンドビバーチェ(栗・高柳大、牝5)は、サンスポ杯阪神牝馬S(4月6日、阪神、GⅡ、芝1600メートル)へ。

★中山金杯2着ククナ(美・栗田、牝6)は、中山牝馬S(3月9日、中山、GⅢ、芝1800メートル)を目標にする。

[もっと見る]

【霧プロの重賞レースおさらい帳】根岸S2024 特異な流れで若い力が躍動! エンペラーワケア圧勝で4歳馬が上位独占 2024年1月29日(月) 13:00


前半600m通過が35秒8。
実況中継の右上に表示されたタイムを見て目を丸くしたのは筆者だけではないだろう。重賞にしては遅い。いや、”いくらなんでも遅すぎる”レベルのペースであった。
この日は第1レースにも同距離の未勝利戦が組まれていたが、そのレースの600m通過が36秒ちょうどなのだから、未勝利戦とほとんど変わらないペースで前半が流れていたことになる。とはいえ、走っているのは紛れもなく能力の高いオープン馬たちなのだから、この流れではある程度の位置を確保していないと勝負にならない。中団より前で進めた馬たちが上位独占するのも必然だった。

そんな特異な流れの中でも堂々と圧勝劇を演じてみせたのが、1番人気に推されていたエンペラーワケア
序盤こそやや力むような挙動を見せていたが、鞍上の川田騎手ががっちりと押さえて好位から。終始外目で安全策を取りながら直線を向くと、あとはもう独壇場。楽々と先頭に並びかけ、最後まで余裕の手応えでゴール板を駆け抜けていった。

この勝利で、ダートに転じてから6戦5勝2着1回。ほとんど完璧な成績で重賞ウイナーの座まで駆け上がってきたが、今回も含め昨秋以降は着差もしっかり付けての圧勝続き。まだ底を見せていない。
ここまで1400m戦の経験しかなく、G1タイトルを目指すにあたっては距離をこなせるかどうかが鍵となるが、3頭の半兄たちは全て1700~1800m戦の好走歴がある。
本馬はスプリント王者のロードカナロアが父であるだけに、兄たちに比べると短距離色が濃いようにも思えるが、種牡馬としてのロードカナロアは母系の特徴を強く引き出す傾向がある。母系だけ見れば母父カーリンをはじめとして距離適性に幅のある血が並んでいるので、マイルくらいならば十分に対応できるのではないだろうか。
もしこの後フェブラリーSを目指してくるようならば、当然有力候補の一角となるだろうし、それ以降もダート路線の核としてその走りを見る機会が多くなるだろう。レモンポップら一線級にどこまで迫ってくるのか、もう目が離せない。

勝ち馬の強さには屈したものの、2着のアームズレインも収穫の多い一戦。
1200mを主戦場にしてきた本馬にとって、このスローペースへの対応は決して楽ではなかったと思われるが、しっかりと我慢を利かせ、距離延長での重賞挑戦という難易度の高いミッションを乗り切ってみせた。最後に突き放される格好になったのは、能力差というよりは距離適性差の分だろう。
これまでの戦績や血統構成から、こちらは明らかにスプリンター。スプリント路線もリメイクやイグナイターなどの個性派が揃っているが、これからの成長を踏まえれば本馬にも魅力は十分。王座奪取のシーンがあっても何ら驚けない。

3着のサンライズフレイムは能力を見せたと同時に課題も露呈。
以前の東京遠征時もそうだったが、今回も戦前から非常にテンションが高く、発汗も目立った。精神的にあまり余裕のない状態で、その分が勝ち馬との差に繋がったように思う。
それでもレースに行けばしっかりと走ってくるあたり、競争意欲は非常に高く、まだ奥は感じる素材。半兄のドライスタウトのように、重賞路線の常連になる可能性は十分にありそうだ。気性面で成長した時にエンペラーワケアとの差がどれだけ縮まるか、再戦にも期待したいところ。

一方、差のない上位人気に推されていた古豪タガノビューティーは13着と惨敗。
バランスを崩すような格好で出遅れた上に前述のようなペースでは全く出番がなく、参考外と考えても良い内容ではあるが、どうしても後方からになってしまう脚質は以前からのもの。年齢的なものも踏まえると、人気では手が出しづらい存在になってしまったという印象が強い。ハマればG1でも通用するだけの決め手を秘めているのは間違いないだけに、人気が程よく落ちた時の無欲の一発に期待したいところだ。


(きり)プロフィール
ウマニティ公認プロ予想家。レース研究で培った独自の血統イメージに加え、レース戦績や指数等から各馬の力関係・適性を割り出す”予想界のファンタジスタ”。2023年1月には、長年の活躍が認められ殿堂プロ入りを果たす。

プロの最新予想ページはこちら
※週末の枠順発表までは直前週結果ページへ遷移します。

[もっと見る]

【根岸S】アームズレインは6番人気で2着 松若風馬騎手は納得「いい競馬ができた」 2024年1月29日(月) 07:04

りんくうS快勝の勢いで重賞初制覇を狙った6番人気のアームズレインは、2番手追走からじわじわと伸びたが、勝ち馬の決め手に屈して2馬身半差の2着。それでも、東京の長い直線や久々の1400メートルに対応できたのは収穫といえる。松若騎手は「外枠(⑯番)だったので中途半端な競馬はしたくなかった。スタートも決まって、いい競馬ができました。勝った馬は強かったですが、重賞でも力のあるところは見せてくれました」と納得の表情だった。

[もっと見る]

【根岸S】エンペラーワケアが3連勝で重賞初挑戦V! 杉山晴師は東西ダブル重賞制覇 2024年1月29日(月) 05:00

川田将雅(38)=栗・フリー=騎乗で1番人気のエンペラーワケアが残り1ハロンで先頭に立ち、2馬身半差をつけて重賞初挑戦V。管理する杉山晴紀調教師(42)=栗=は、シルクロードSルガル)との同日東西重賞制覇を達成した。優先出走権を獲得したフェブラリーS(2月18日、東京、GⅠ、ダ1600メートル)への出否は、今後の状態を見ながら判断される。2着は6番人気のアームズレインで、2番人気のサンライズフレイムが3着だった。

勢い満点の4歳馬が、GⅢのハードルも楽々と乗り越えた。2勝、3勝クラスを連勝して臨んだエンペラーワケアが、豪快に突き抜けて重賞初挑戦V。今年早くも重賞3勝とした川田騎手は、相棒の首筋をポンとたたいてねぎらった。

「4コーナーで早めに動きを確認したんですけど、すぐに反応してくれて。少し早かったですが、もういいかと思ってこのまま気持ち良く、無理なく動かしてあげようと、直線全体を使って競馬してきました」

前半3ハロン35秒8のスローペースの中、5番手を気分良く追走した。勝負どころで前を射程圏に入れると、あとは名手が「完勝だったと思います」と語るほどの独壇場。抜群の手応えで一気に先頭に立ち、2馬身半突き抜けた。

「スタートを五分に切れましたし、ジョッキーもうまくいいところにつけてくれて、すごくストレスのない道中だったと思いました。最後は思っていたよりもいい脚を使ってくれました」

2023年12月2日の上村調教師(チャレンジCベラジオオペラステイヤーズSアイアンバローズ)以来の同日重賞ダブル制覇を達成した杉山晴調教師が、充実した表情で振り返る。昨年は55勝を挙げ、初のリーディングに輝いた新進気鋭のトレーナー。その勢いは、今年もとどまることがなさそうだ。

これでダート転向後は6戦5勝。指揮官は次走について「まずはしっかり様子を見て」と明言を避けたが、全く底を見せていないロードカナロア産駒はさらなる大舞台を見据える。鞍上は「重賞に手が届いて当然の馬だと思いますし、これから先もますます楽しみな馬だと思っています」と力強く結んだ。砂上に現れた新星は、皇帝への道を歩んでいく。(山口遥暉)

エンペラーワケア 父ロードカナロア、母カラズマッチポイント、母の父カーリン。鹿毛の牡4歳。栗東・杉山晴紀厩舎所属。北海道日高町・下河辺牧場の生産馬。馬主は草間庸文氏。戦績7戦5勝。獲得賞金9371万6000円。重賞は初勝利。根岸S川田将雅騎手が2021年レッドルゼルに次いで2勝目、杉山晴紀調教師は初勝利。馬名は「皇帝+ハワイの神様の一人」。




[もっと見る]

⇒もっと見る

アームズレインの関連コラム

関連コラムはありません。

アームズレインの口コミ


口コミ一覧
閲覧 185ビュー コメント 0 ナイス 23

おはよ~♪

6月2日ですね!

むつの日なんでムツを食べましょう。

クロムツ?アカムツ?

食べに陸奥に行く?

と言う訳で6月初っ端は馬券は外れるは広島は

負けるはで踏んだり蹴ったりでしたね。

(;´д`)トホホ

今日は馬券&野球共に大勝ちしましょ♪

先週の紙馬券があるんで今日は後楽園場外へ突撃!

控えめにしようと思ったんだけど予想してたら

何やかやで8鞍購入。GI日だしまあ良いか。

京都9R 祇園特別

◎⑦ロゼグラン
△➂スピリットガイド
△⑤キャプテンネキ
△⑥ハクサンパイオニア
△⑨ミルテンベルク
△⑩ガリレイ

馬連⑦ー➂・⑤・⑥・⑨・⑩への5点。

前走は上がり最速で3着。多少渋り気味の馬場でもう一押しが効くのではないかと思って。
追える池添騎手への乗り替わりも良いね。

東京9R ホンコンジョッキークラブトロフィー

◎④ピンキープロミス
△②ブリタニア
△➂グランドカリナン
△⑦ビターグラッセ
△⑧リミットバスター
△⑨ランプシー

枠連④ー②・➂と馬連④ー⑦・⑧・⑨への5点。

前走は26kgと休み明けで大幅な馬体増にもかかわらず4着好走。叩いた今回は出来が急上昇。
雨が降って時計の掛かる馬場も良さ気だしね。

京都10R 下鴨ステークス

◎⑬セレブレイトガイズ
△➂シェイクユアハート
△⑦コスモサガルマータ
△⑧ドゥラモンド
△⑪アップデート
△⑫フレーヴァード

馬連⑬ー➂・⑥・⑧・⑪・⑫への5点。

1年の休み明けだけど思ったより仕上がりは良好みたいよ。休み明けで人気がイマイチの今回先物買い。
渋り気味の馬場になりそうなのも良さ気だし。

東京10R タイキシャトルカップ

◎⑦アルメイダミノル
△①バグラダス
△⑨タマモダイジョッキ
△⑬ハードワイヤード
△⑭ハイアムズビーチ
△⑮タイセイジャスパー

馬連⑦ー①・⑨・⑬・⑭・⑮への5点。

府中のダート千四は一番走れる舞台。脚を溜めて行ければ最後一伸び出来そうな気が?
ハンデの56kgも良い感じだしね。

京都11R 松風月ステークス

◎⑦メズメライザー
△⑧パラシュラーマ
△⑨イスラアネーロ
△⑩ジレトール
△⑭アームズレイン
△⑯メイショウミツヤス

枠連④ー④と馬連⑦ー⑨・⑩・⑭・⑯への5点。

逃げ先行馬が多いんで激流キボンヌ(^^♪ オープン特別は2走前に2着してる様に力はここでも通用。
その時と同じハンデ55kgなら巻き返しも十分可能。

東京11R 安田記念

◎②ガイアフォース
〇⑮ヴォイッジバブル
▲⑬ステラヴェローチェ
△⑦ロマンチックウォリアー
△④ジオグリフ
△⑪ウインカーネリアン

馬連②ー④・⑦・⑪・⑬・⑮への5点。
馬単②ー④・⑦・⑪・⑬・⑮への5点。
三連複②・⑮ー④・⑦・⑪・⑬への4点。
三連単②ー⑮ー④・⑦・⑪・⑬への4点。
三連単②ー④・⑦・⑪・⑬ー⑮への4点。

新聞で過去10年を振り返ってみたら一回も当たった事ないや、安田記念。今年こそ当てたいですね。
今年は長岡クンの初GI制覇に期待します。休養明けだけど出来は万全。前年も4着好走してるし。
府中のマイルは一番良いんじゃない。天皇賞でイクイノックスの5着した実力は本物だよ。
フェブラリーステークスでも2着してるしね。多少なら渋った馬場でも無問題。
色々考えた結果、ソウルラッシュとセリフォスを切ってしまいました。どーかな?

京都12R 3歳上1勝クラス

◎②イッツオンリーユー
△①サトノプリエール
△④デルシエロ
△⑧リアライズ
△⑩デイトナモード
△⑪レッドルヴァンシュ

枠連①ー①と馬連②ー④・⑧・⑩・⑪への5点。

ダートでももう一押しが効かなかったけどキックバックを嫌がったみたいね。なので今回は芝に戻した。
更にブリンカーを装着する事により集中力が出て変わり身がありそうな気が。

東京12R 小金井特別

◎⑮ロイヤルダンス
△②スティルディマーレ
△⑤ダブルジョーク
△⑧フライヤートゥルー
△⑨コンクエスト
△⑫ヴァンドーム

馬連⑮ー②・⑤・⑧・⑨・⑫への5点。

先行馬の少ない組み合わせなんで展開向きそう。②は今回逃げないみたいなんで楽逃げ出来るかも?
千四への距離短縮も揉まれない外枠も良い感じなんでね。

今日はここまでよぉ~。

今、雨降ってないみたいなんで京都10Rはベリーヴィーナス止めてアップデートに変更。

 ブルー☆ギラヴァンツ 2024年6月1日() 23:03
6/2 日 単複王 日曜重賞
閲覧 125ビュー コメント 0 ナイス 0

こんばんわ明日6/2単複王です
No.319 京都 9レース 祇園特別 (3歳以上2勝クラス(1000万下)) 芝1200m ◎ ロードフォアエース ◯ ミルテンベルク
No.320 京都 10レース 下鴨S (3歳以上3勝クラス(1600万下)) 芝2000m ◎ フレーヴァード ◯ スミ
No.321 京都 11レース 松風月S (3歳以上オープン) ダート1200m ◎ アームズレイン ◯ ジレトール
No.322 東京 9レース ホンコンジョッキークラブトロフィー  (3歳以上2勝クラス(1000万下)) 芝2000m ◎ ブリタニア ◯ ビターグラッセ
No.323 東京 10レース JRAウルトラプレミアム タイキシャトルカップ  (3歳以上3勝クラス(1600万下)) ダート1400m ◎ プラチナジュビリー ◯ タマモダイジョッキ
No.324 東京 11レース 安田記念 (3歳以上オープン) 芝1600m ◎ ロマンチックウォリアー ◯ ソウルラッシュ
No.325 東京 12レース 小金井特別 (3歳以上2勝クラス(1000万下)) ダート1400m ◎ スティルディマーレ ◯ フライヤートゥルー
続いて
重賞予想 No. 53 06月02日 日 第74回 安田記念 東京 芝1600m (G1) ◎ロマンチックウォリアー ○ソウルラッシュ ▲ナミュール ☆ジオグリフセリフォス
明日6/2のメインレースは
メインレース予想No.101第4回 京都 2日目 11レース 松風月S (3歳以上オープン) ダート 1200m
メインレース予想No.102第3回 東京 2日目 11レース 安田記念 (3歳以上オープン) 芝 1600m
です
メインレース予想No.101第4回 京都 2日目 11レース 松風月S (3歳以上オープン) ダート 1200m ◎ アームズレイン ○ ジレトール ▲ マニバドラ ☆ ロンドンプラン ドンアミティエ
メインレース予想No.102第3回 東京 2日目 11レース 安田記念 (3歳以上オープン) 芝 1600m ◎ ロマンチックウォリアー ○ ソウルラッシュ ▲ ナミュール ☆ ジオグリフ セリフォス
よろしくお願いします

[もっと見る]

 マシンガンhiro 2024年5月31日(金) 11:19
鳴尾記念追い切り
閲覧 9ビュー コメント 0 ナイス 0

【鳴尾記念】
ボッケリーニ 87
助手(栗坂) 53.0-38.3-24.8-12.3 馬なり
直線で何度か頭を上げるぐらい前向きで元気一杯。いつも勝ち負けを演じてきた高齢馬だが、こういうところを見ると精一杯走っての惜敗というより、ホントに苦しいところで気を抜いての惜敗なんだろうなと改めて思う。フットワークの力強さ、年齢を感じさせない活気、馬の迫力はメンバー中でも一枚上のものを感じさせるので、やはりあとは気分次第だろう。強いて言えば時計勝負になった場合には対応遅れがあるかも。

フォワードアゲン 86
助手(W) 83.7-66.9-51.8-36.6-23.1-11.4 馬なり
単走だが馬場の外めを行きっぷり抜群に駆け抜ける。直線も集中してグイグイ伸びており、動きだけなら文句なし。それでこの成績は稽古駆けタイプ?時計がかかるコーナー4つの中距離戦が向いてそうな気はするけど・・・

ロードデルレイ 85+
助手(栗坂) 54.5-39.0-24.8-12.2 末仕掛け
足先だけで走るちょこまかした走り。それでも頭を下げて前向きさや集中力を感じさせて道中は良かった。これまで直線の長いコースばかり走ってきたが、こういう走りなので一瞬のギアチェンジに長けているであろうし、道悪も未経験だがこなせるんじゃないか。ただ追ってからやや重心が浮いてフットワークの小ささだけが目立ち、突っ立ったような走りになったのが残念。あまり見た記憶がない馬で人気になりそうだから悩む。

ホウオウアマゾン 85+
助手(栗坂) 52.6-37.5-24.7-12.6 強め
邪魔になるほどではないが馬が多数いる中を、スピードを乗せてシッカリ追われた。終いの伸びはもうひとつだったが、先行馬らしい行きっぷりの良さや力強さは感じられる。ただ大幅に良くなったかと言われると?追い切りの内容や距離を考えると、うまく先行できても最後に脚が鈍りそう。

ヤマニンサンバ 85+
団野(栗坂) 52.8-38.6-25.3-12.6 馬なり
終い12秒6かかったが、全体52秒台でゴール前でもまだ余力はありそうだったのでこれで充分だろう。休み明けで万全ではないだろうが、それなりの仕上がりにはありそう。あんまりよく知らない馬で何とも言えないが、成績的にはコーナー4回の2000mは良さそう。掻き込むフットワークで馬場悪化も対応できそうだし阪神向きっぽいので、京都の良馬場で時計勝負になると、休み明けもあって辛いか。

エアサージュ 85+
助手(栗坂) 53.9-38.7-25.2-12.4 馬なり
フワフワしているように見えるほど弾むような軽快な走り。キレ勝負は分が悪そうだが、コーナー4回内回りらしい脚は使えると思う。雨で高速馬場にならなければなお良いか。

バビット 85
助手(栗坂) 56.2-40.2-26.2-12.7 馬なり
時計遅めで最後まで馬任せだったが、一歩一歩踏みしめるような走りで集中力や走る気は感じさせる。叩きつけるようなフットワークにはまだまだ若々しさがあり、展開次第では面白いと思う。

ディープモンスター 85
助手(栗坂) 54.2-39.4-25.4-12.4 馬なり
馬なりでサッと。良くも悪くも目立たないが、終い1Fのところでは一瞬自分からギアチェンジしようとするところも見せており、休み明けでも自分の能力は出せそう。

アウスヴァール 85
古川吉(CW) 87.7-70.7-54.1-37.9-11.2 馬なり
上がり重点もあって直線は力強い伸び脚。活気もあってデキは良さそう。能力面をカバーするほどとも思えないが。

カラテ 85
高杉(栗坂) 50.8-37.6-24.8-12.6 強め
3歳OPイーグルノワールと外ラチ沿いで併せ馬。先に手が動きつつ、最後は追い比べで渋不太く先着。こちらは新人ジョッキー、相手は助手さん騎乗なので、先着自体はそう評価できず、上がりも12秒台後半とかかってしまったが、全体50秒台を考えればよく踏ん張ったというべきか。最後もバテた感じではなく、まだ伸びようとする意識は見られた気がする。

ヨーホーレイク 85
助手(栗坂) 55.5-39.9-25.2-12.3 馬なり
ちょっと重心高くてフラフラした走り、一瞬ギアチェンジしてグッと重心下がりかけたが、最後はまた伸びが鈍った感じ。55秒台を踏まえるともう少し鋭い反応を見せてほしかったが、馬キャラ的にはこんなもんか。長休明けでも能力に衰え無しを示しており県内の1頭だと思うが、オープンクラスで右回りは未知数。屈腱炎はどっちの脚?

エスコーラ 85-<不出走>
西村淳(栗坂) 56.1-40.6-26.3-13.0 軽め
馬場の真ん中を流す。集中した走りだったが、道悪もあってか軽快さや力強さにはやや欠ける。スピードタイプなので力強さに欠けるのは仕方ないとして、まだちょっと脚さばきに重たさを感じたのは気になる。多少の道悪ならこなせそうだが、ペース云々よりもスンナリ揉まれない流れになってもらいたいところか。

スカーフェイス 85-
助手(栗坂) 54.2-39.4-25.6-12.7 末一杯
誰もいない中を単走追い。残り1Fは鞭を入れて一杯に追われた。途中の行きっぷりが良くて活気を感じさせたが、そのぶん追ってからもギアが変わらず最後はやや脚色鈍った。重心が低くて力強い掻き込みをしており、年齢を考えると頑張ってるなぁと思うが、適距離に戻っても京都の軽めの馬場がどうか。

二ホンピロキーフ 84
助手(栗坂) 55.3-40.1-25.0-11.9 末強め
残り1Fで仕掛けた際に一瞬ヨレるところがあったが、その後は外ラチ沿いを真っすぐに。ただ上がり重点で終いそれなりに仕掛けた割に、11秒台ほどの鋭さは無し。大きく変わった印象はないが、コースや馬場状態は向いていると思う。内枠なら。

アリストテレス 84
横山典(CW) 87.4-71.5-55.1-38.6-23.5-11.5 馬なり
古馬OPアームズレインを追走し直線は外ラチ沿いで内に併せる。元々そういう馬だが走りに伸びやかさがなく、上がり偏重で11秒台でも鋭さは感じられない。相手も引っ張りきりの中での併入。大きな変わり身は疑問。

[もっと見る]

⇒もっと見る

アームズレインの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

アームズレインの写真

アームズレイン

アームズレインの厩舎情報 VIP

2024年6月2日松風月ステークス10着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

アームズレインの取材メモ VIP

2024年1月28日 根岸ステークス G3 2着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。