ジュビリーヘッド(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ジュビリーヘッド
ジュビリーヘッド
ジュビリーヘッド
ジュビリーヘッド
写真一覧
現役 牡6 鹿毛 2017年3月31日生
調教師安田隆行(栗東)
馬主有限会社 キャロットファーム
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績29戦[5-7-4-13]
総賞金15,594万円
収得賞金5,200万円
英字表記Jubilee Head
血統 ロードカナロア
血統 ][ 産駒 ]
キングカメハメハ
レディブラッサム
ローズノーブル
血統 ][ 産駒 ]
ディープインパクト
ヴィアンローズ
兄弟 ノーブルワークスミントマーク
市場価格
前走 2023/11/26 京阪杯 G3
次走予定

ジュビリーヘッドの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/11/26 京都 12 京阪杯 G3 芝1200 184848.81514** 牡6 57.0 北村友一安田隆行B 480
(+14)
1.08.4 1.034.2トウシンマカオ
23/10/01 中山 11 スプリンター G1 芝1200 16611135.71515** 牡6 58.0 北村友一安田隆行B 466
(-6)
1.09.4 1.434.3⑯⑯ママコチャ
23/08/27 札幌 11 キーンランド G3 芝1200 165936.096** 牡6 57.0 西村淳也安田隆行B 472
(-4)
1.10.5 0.635.9⑤④ナムラクレア
23/06/11 函館 11 函館SS G3 芝1200 164711.452** 牡6 57.0 西村淳也安田隆行B 476
(+2)
1.08.3 0.135.0キミワクイーン
23/04/16 中山 10 春雷S (L) 芝1200 16367.729** 牡6 57.0 横山和生安田隆行B 474
(0)
1.09.5 0.735.1⑨⑧マッドクール
23/03/04 中山 11 オーシャンS G3 芝1200 16364.315** 牡6 57.0 横山和生安田隆行B 474
(-2)
1.08.0 0.634.3④④ヴェントヴォーチェ
23/01/14 中山 11 カーバンクル OP 芝1200 166114.711** 牡6 56.0 横山和生安田隆行B 476
(+6)
1.09.0 -0.134.5ジュニパーベリー
22/11/27 阪神 12 京阪杯 G3 芝1200 1671312.5510** 牡5 56.0 横山和生安田隆行B 470
(-4)
1.08.3 1.133.5⑪⑪トウシンマカオ
22/08/28 札幌 11 キーンランド G3 芝1200 16596.737** 牡5 56.0 横山和生安田隆行B 474
(+2)
1.09.7 0.634.6⑩⑦ヴェントヴォーチェ
22/06/25 函館 11 青函S OP 芝1200 168153.612** 牡5 57.0 横山和生安田隆行B 472
(-8)
1.08.9 0.334.5⑥⑥ヴァトレニ
22/06/12 函館 11 函館SS G3 芝1200 1661125.872** 牡5 56.0 横山和生安田隆行B 480
(+6)
1.07.6 0.434.3⑥⑥ナムラクレア
22/04/09 中山 10 船橋S 3勝クラス 芝1200 16365.121** 牡5 57.0 横山和生安田隆行B 474
(-2)
1.07.7 -0.334.1④④トキメキ
22/03/12 中山 10 アクアマリン 3勝クラス 芝1200 165102.313** 牡5 56.0 横山和生安田隆行B 476
(+4)
1.08.3 0.435.0チェアリングソング
22/01/16 中山 9 サンライズS 3勝クラス 芝1200 167147.742** 牡5 57.0 三浦皇成安田隆行B 472
(0)
1.08.9 0.034.9ロードベイリーフ
21/12/28 阪神 12 ファイナルS 3勝クラス 芝1200 167135.022** 牡4 55.0 松山弘平安田隆行B 472
(-2)
1.08.0 0.034.4ローレルアイリス
21/11/13 東京 10 奥多摩S 3勝クラス 芝1400 188179.3615** 牡4 55.0 横山和生安田隆行B 474
(0)
1.22.3 0.934.4④④ヴィジュネル
21/09/04 札幌 10 札幌スポニチ 2勝クラス 芝1200 16365.031** 牡4 57.0 横山和生安田隆行B 474
(+2)
1.09.0 -0.334.4アールラプチャー
21/08/08 函館 10 潮騒特別 2勝クラス 芝1200 16476.532** 牡4 57.0 横山和生安田隆行B 472
(0)
1.09.1 0.135.5⑤⑤ネクストストーリー
21/05/30 中京 8 4歳以上2勝クラス 芝1400 12225.133** 牡4 54▲ 角田大和安田隆行B 472
(0)
1.20.5 0.335.3チュウワノキセキ
21/05/16 中京 12 4歳以上2勝クラス 芝1200 1581514.365** 牡4 54▲ 角田大和安田隆行B 472
(+4)
1.08.5 0.434.4④④サンキューユウガ

⇒もっと見る


ジュビリーヘッドの関連ニュース

◆菅原明騎手(トウシンマカオ1着)「(初騎乗で)去年の京阪杯の映像をしっかり見て、いい脚をしっかり使ってくれると信じて競馬をしました。馬はよく分かってくれていると思うので、邪魔をしないようにスムーズに競馬ができればと思っていました。自分が思ったより後ろの位置取りになりましたが、そのぶん脚はたまっていました。反応は良かったし、直線に向いていい走りをしてくれました。重賞を勝つことができてうれしいです。機会を与えてくださったオーナーに感謝したい」

◆西村淳騎手(ルガル2着)「いいポジションで運べましたが、勝った馬が強過ぎました。まだ3歳ですからこれから成長してくれれば楽しみな1頭です」

◆角田河騎手(エイシンスポッター3着)「いい脚は使ってくれました。やることをやった結果ですね。結果的にいつものポジションになりましたが、いい脚でもう少しというところまできてくれました。まだ4歳ですし、まだ成長してくれると思います」

◆藤岡康騎手(トゥラヴェスーラ4着)「大外枠でしたが、道中はうまく内にもぐりこんで、勝ち馬をみながら運べました。一瞬、離されたところが痛かったですね。最後はよく脚を使ってくれています」

◆坂井騎手(ビッグシーザー5着)「調教からすごくいい馬だと感じていました。並び的に中途半端になるよりは行ったほうがと思ってハナに行きました。プレッシャーがあったぶん、止まりましたが、まだ緩さがあるのでこれから良くなってくると思います」

◆松本騎手(グレイトゲイナー6着)「すごくいい位置に付けられて、もまれずにスムーズに運べました。前走より脚を使い切ってくれた感じがあります。重賞での経験がこの先に生きてくれば」

◆岩田望騎手(エクセトラ7着)「前走が掛かっていたので用心して乗り過ぎました。ポジションが後ろになって、勝ち馬の後ろで運ぶのがベストでしたね。最後は伸びてくれているので、展開がはまればですね」

◆松若騎手(ショウナンハクラク8着)「相手も強くなりましたが、この馬なりに頑張ってくれています。狙っていた位置では運べて、うまく立ち回ってくれました。(現級で)慣れてくれればですね」

◆鮫島駿騎手(シングザットソング9着)「道中は我慢が利いて、スムーズ過ぎるぐらい折り合いがつきました。時計が速かったのもありますが、(エンジンを)吹かしていかないといけなかったぶん、めりはりがつきませんでした。我慢が利く今なら1400メートルでもいいかもしれません」

◆柴田善騎手(スマートリアン10着)「前回よりも落ち着いていて、内枠で動けないところがありましたが、いい雰囲気で良かったです」

◆横山武騎手(キミワクイーン11着)「輸送もあって体重も減っていましたが、ガレた感じではなかったです。雰囲気は良かったです。負けましたが、力は出してくれています。きょうみたいに掘れるような馬場は良くないですが、頑張ってくれています」

◆永島騎手(モズメイメイ12着)「スタートはうまく出てくれました。(葵Sの)ロケットスタートのイメージはありましたが、それでも出てくれています。控える形でも問題なかったです。走りに硬さが少しあるぶんでしたかね」

◆藤岡佑騎手(ヴァトレニ13着)「枠が厳しかったですね。スムーズに先行はできたんですが」

◆北村友騎手(ジュビリーヘッド14着)「すごくいいスタートを切ってくれて、いいところに付けられましたが、最後は脚が上がってしまいました」

◆団野騎手(ディヴィナシオン15着)「馬場と展開が向きませんでした」

◆幸騎手(グルーヴィット16着)「しまいは止まっていませんが、同じ脚いろになりました。内の馬のプレッシャーがありましたし、内の馬の方が手応えが良かったです」

◆国分恭騎手(バンデルオーラ17着)「ゲートの中が気が入り過ぎて暴れてしまって、イメージ通りの競馬ができませんでした。いい馬なので、力をつけていってくれれば」

◆池添騎手(シュバルツカイザー18着)「ゲートの中でガタガタとなって、立ち遅れました。直線はフォームがバラバラになって、いいときの感じではありませんでした」

【ROBOTIPの勝率予測】京阪杯2023 騎手重視予測からは混戦模様の構図も1位ルガルから勝負 2023年11月25日() 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
日曜重賞の京阪杯(G3)は、わたくし劉備が担当させていただきます。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回の京阪杯の舞台となる京都芝1200mは、コーナーを2つ回り最後の直線が短いフラットなコース。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性70%、トラック適性30%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出した京阪杯全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ⑩ルガル       14.36%
2 ⑯ヴァトレニ     8.81%
3 ⑮エクセトラ     8.32%
4 ⑪シュバルツカイザー 7.45%
5 ⑰トウシンマカオ   7.24%
6 ⑱トゥラヴェスーラ  7.06%
7 ⑤キミワクイーン   6.13%
8 ⑧ジュビリーヘッド  5.89%
9 ③シングザットソング 5.44%
10 ②ビッグシーザー   4.59%
11 ⑥エイシンスポッター 4.03%
12 ⑦ショウナンハクラク 3.94%
13 ④スマートリアン   3.76%
14 ⑭ディヴィナシオン  3.76%
15 ①バンデルオーラ   3.12%
16 ⑬グルーヴィット   2.62%
17 ⑨グレイトゲイナー  1.91%
18 ⑫モズメイメイ    1.58%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(18頭立ての場合は5.56%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回の京阪杯では上位8頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

⑩>>>⑯⑮>⑪⑰⑱>⑤⑧

ご覧の通りルガル1頭のみが10%超えの勝率予測で1位評価と相成りました。以下、2位、3位グループの5頭が勝率差1.75の中に収まる混戦の図式となります。上位人気ながらここはルガルを信頼し、以下の馬連計9,000円(7点)で勝負いたします。

【劉備の京阪杯勝負馬券】
馬連ながし
⑩-⑮⑯
2点×各2,000円=4,000円
⑩-⑤⑧⑪⑰⑱
5点×各1,000円=5,000円

**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【重賞データ分析】京阪杯2023 ルガル、ショウナンハクラクに、以下シングザットソング、エクセトラの計4頭がオールクリア 2023年11月25日() 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!京阪杯・データ分析 をお届けします!


【性別】
京都で行われた直近10回(2010~2019年)の性別成績は、牡・せん馬【9.6.7.84】、牝馬【1.4.4.56】。前者が優位の立場にある。なお、後者の2着連対圏入りは、近2走内に5着以内の経験があった馬のみ。掲示板外の着順が続いている牝馬は、連対(2着以内)候補から外したほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
キミワクイーン ⑫モズメイメイ

【所属】
京都施行の直近10回、栗東所属馬の【10.9.9.112】に対し、美浦所属馬は【0.1.2.28】と劣勢。しかも後者の好走(3着以内)は、前走3着以内からの参戦馬に限られる。この傾向を重視するならば、前走4着以下敗退の関東馬は疑ってかかるべきだろう。

(減点対象馬)
キミワクイーン ⑪シュバルツカイザー ⑰トウシンマカオ

【近走成績】
京都で施行された直近10回、近4走内にG2以下のレースで9着以下敗退が複数回あった馬が、2着連対圏に入ったケースはゼロ。該当馬は評価を控えめにしたい。

(減点対象馬)
バンデルオーラ ②ビッグシーザー ④スマートリアン ⑬グルーヴィット ⑭ディヴィナシオン ⑯ヴァトレニ

【前走人気】
前走の単勝人気については、G1(Jpn1を含む)・G2であれば13番人気以内、G3は11番人気以内、OP特別なら6番人気以内、条件クラスの場合は2番人気以内が一応の目安。京都施行の直近10回、2着以内に入った全馬がこの条件をクリアしていた。

(減点対象馬)
バンデルオーラ ⑥エイシンスポッター ⑧ジュビリーヘッド ⑨グレイトゲイナー ⑬グルーヴィット ⑭ディヴィナシオン

【間隔】
京都で行われた直近10回の1~2着馬延べ20頭のうち、18頭が中8週以内の間隔で臨んでいた。例外の2頭は、前走が重賞2着だった馬と、前走が重賞でタイム差0秒2の善戦馬。相応の戦歴がない中9週以上の臨戦馬は、少し割り引いて考える必要がありそうだ。

(減点対象馬)
ヴァトレニ ⑱トゥラヴェスーラ


【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、③シングザットソング、⑦ショウナンハクラク、⑩ルガル、⑮エクセトラの4頭。

ルガルを1番手に挙げたい。京都施行の直近10回、前走がスワンS、かつ前走1桁着順だった栗東所属馬は【1.4.1.10】。そのなかでも、5歳以下の馬は【1.4.1.4】と高確率で馬券に絡んでいる。目が離せない1頭だ。

京都施行の直近10回、前走3勝クラス(旧1600万下)組の牡・せん馬は【2.0.1.3】。それに該当する、⑦ショウナンハクラクを2番手にピックアップ。以下は、③シングザットソング、⑮エクセトラの2頭横並びの評価としたい。

<注目馬>
ルガル ⑦ショウナンハクラク ③シングザットソング ⑮エクセトラ

[もっと見る]

【レーティングとモノサシで考える重賞予想】京阪杯2023 コース適性、位置取りから浮上する本命馬はコレ! 2023年11月24日(金) 18:00


今週日曜、西日本エリアのメイン競走は京阪杯。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかのモノサシを組み合わせ出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシ、JRAレーティングの比較から入ろう(数値は過去13ヶ月以内の国内レースの数値のみを採用)。

113 トウシンマカオ
112 トゥラヴェスーラ
110 ルガル
109 モズメイメイビッグシーザー
108 シュバルツカイザー
107 グルーヴィットシングザットソング
106 ヴァトレニジュビリーヘッド
105 エイシンスポッターディヴィナシオン
104 キミワクイーン
103 エクセトラグレイトゲイナー
102 スマートリアン
98 バンデルオーラ

(以下格付なし)

京阪杯の例年の勝ち馬の基準は110前後。比較は過去の上位馬とそれ以外の境目となっている数値の107以上、8頭でおこなった。

第2のモノサシは京都・芝1200mのコース実績。今回いろいろな角度で「馬」をモノサシに力を測ろうとしたのだがなかなか比較が難しかったため、単純に出走メンバーの京都・芝1200mのコース実績を、対象となる上位馬8頭で比較してみた。結果は以下の通りである(【 】内は左から1着、2着、3着、着外の回数。(  )内は各馬の持ち時計)。

トゥラヴェスーラ 【0.2.0.1】(1.07.7)
ルガル      【0.1.0.0】(1.07.2)
モズメイメイ   【1.0.0.0】(1.07.1)
ビッグシーザー  【0.0.1.1】(1.07.2)
シュバルツカイザー【0.0.0.1】(1.08.0)
グルーヴィット  【0.0.0.1】(1.10.7)
シングザットソング【0.1.0.0】(1.08.2)

第2のモノサシ比較で浮かび上がるのは、持ち時計と競走成績からシュバルツカイザーグルーヴィットシングザットソングの3頭が他の5頭に比べて相対的に劣勢だということ。対象8頭のうち上記3頭は勝ち馬候補から外し、残る5頭でさらなる比較をおこなってみた。

第3のモノサシは近3走の4角ポジションの平均値。京阪杯が京都競馬場で行われていた2019年以前、5年間の3着以内馬15頭を見てみると、レースで上がりが3位以内だった馬は15頭中8頭の53.3%。対して4角8番手以内のポジションだった馬は10頭の66.7%。微妙な差ではあるが、京阪杯においては上がりの脚よりも道中の位置取りのほうが重要と思われるため、5頭の近3走の4角平均順位を算出してみた。結果は以下の通りである(並びは通過順位が早い順)。

モズメイメイ(2.33位) トウシンマカオ(3.67位) ビッグシーザー(4.99位) ルガル(6.00位) トゥラヴェスーラ(9.33位)

この比較から分かるのはトゥラヴェスーラ1頭の他4頭に対する相対的不利。トゥラヴェスーラをさらに中心からは外し、残る4頭の中から勝ち馬が出ると予想した。

諸々の比較から本命◎はモズメイメイ。何より京都・芝1200mで勝利経験があるのは心強いし、持ち時計も速い。さらに斤量55kgも有利で、ここは堂々主役を張れそうだ。逃げられないと脆い面はあるがこのメンバー構成、行く気なら行けるはずだ。対抗◯はトウシンマカオ。勝った昨年とは舞台が異なるが力があるのはレーティングを見ても明らか。58kgの斤量にも慣れているので力を出し切れると判断。▲には◎と同じ3歳馬、勢いを買ってルガルを指名したい。

【モノサシ比較による注目馬】 
モズメイメイ ◯トウシンマカオ ▲ルガル

モノサシの正誤判定は11/26(日)だ。 


(文:のら~り)

[もっと見る]

【京阪杯】厩舎の話 2023年11月24日(金) 04:51

ヴァトレニ・長谷川師「予定通りにきている。前走は相手が強かった。自分の競馬で巻き返したい」

キミワクイーン奥村武師「稽古はいい動き。メンタル面で安定してきたし、直線が平坦な京都も合いそう」

グレイトゲイナー・高野助手「攻め駆けする馬ですし、楽に動けていました。重賞でどこまでやれるか」

シュバルツカイザー・大竹師「馬に活気がある。前走は悪い馬場に脚を取られた。時計がかかる芝はいい」

ジュビリーヘッド・北村友騎手「動き自体は悪く感じませんでした。集中して運べれば」

ショウナンハクラク・松下師「前走の内容は良かった。間隔が詰まっていても体調は良く、負荷をかけられている」

シングザットソング・高野師「この1週間で良くなった。前走のように前半で無理せず、ラストで伸びてほしい」

スマートリアン・石橋師「年齢的なものか、ガーッといかなくなった。荒れた馬場は歓迎」

ディヴィナシオン・高野助手「動きは変わりないです。最終週の馬場はいいし、あとは当日のテンションがポイント」

トウシンマカオ・高柳瑞師「状態はいい意味で平行線。ハナにはこだわらないので、実績のある1200メートルでいいレースを」

ビッグシーザー・西園正師「前走は直線でポケットに入ってしまった。引き続き具合はいい。自分の競馬ができれば」

ルガル・西村淳騎手「1200メートルもいいし、あとは陣営から聞いている発馬に気をつけて乗りたいです」

[もっと見る]

【京阪杯】特別登録馬 2023年11月19日() 17:30

[もっと見る]

⇒もっと見る

ジュビリーヘッドの関連コラム

閲覧 1,137ビュー コメント 0 ナイス 4


春のG1連戦も一段落し、函館開催がスタートした先週。開幕週を飾った函館スプリントSは、8枠15番のキミワクイーンが直線鋭く抜け出して差し切り勝ち。横山武史騎手が4角で少し追い出しを待ったことが、直線の鋭い末脚に繋がった。2着は自在に立ち回ったジュビリーヘッド、3着には内枠から攻めて行ったトウシンマカオが最後に突っ込んできた。

かつては2ヶ月に渡り行われた函館開催も、今は6週間。文字通り「短い夏」となる。もちろん、我々馬券ファンとしては、短くても濃い夏にしたいところだ。そこで今回は函館の攻略法をザックリとお伝えしたい。

まず大事なのは、コースの傾向について。函館芝といえば当然小回りなので立ち回り&先行力重視、内枠重視が概ね正解なのだが、だからといって内ばかり買って当たるような馬場は以前よりも減っている。先週末も初日こそ内枠有利が目立ったが、2日目になると早くも外が伸び始め、前述通りメインの函館スプリントSでは8枠15番からの差しが決まった。もちろんだからといって外差しを狙うのが正解ではないが、最近の若手騎手は馬場読みのレベルも高いため、以前のようにカンタンな決着、シンプルな逃げ先行競馬は減っているのが現状だ。レースで絡んでいったら、レース後に逆に絡まれるような強面の先輩(?)もいなくなった。

とはいえ、枠の傾向を見れば、基本的には内の方が良い。昨年の函館芝のすべてのレースにおける枠別の成績を見ても、8枠の馬は極端に成績が落ちる。8枠の勝率は全枠の中で下から2番目、連対率と複勝率は最下位だった。もっとも8枠といっても10頭立ての8枠10番と、16頭立ての8枠16番では全く意味合いが異なる。そこで馬番別にみてみるとさらに顕著な傾向がみられる。

2022年の函館芝すべてのレースにおける馬番別成績で目立つのは、やはり外枠の不利。15番枠と16番枠、つまりフルゲートにおける8枠の馬の成績は(0-2-4-40)。なんと46頭が出走して1頭も勝つことができなかった。そう考えると、函館スプリントSで8枠15番のキミワクイーンが勝ったことはある意味快挙なのかもしれない。

ちなみに内なら内ほど良いのかといえばそういうわけでもなく、1枠1番の馬の勝率はイマイチ。函館スプリントSもその傾向を象徴するようなレースで、最内枠のトウシンマカオは、その枠ゆえに戦略が狭まった印象だ。具体的にいえばあまり溜めると詰まってしまうリスクが高くなるので、ある程度出して行かざるを得なかった。

コース別にみると、内枠有利⇔外枠不利が最も顕著に出るのは芝1800m。2000mと比べて最初のコーナーまでの距離が短いため、外過ぎる枠だと戦略が限られるためだ。これは中山芝1800mと2000mの関係性に近い。また、芝1200mも基本的にはインの方が良いが、隊列によっては内にいると不利を受けやすくなる傾向もある。先週の函館スプリントSでは中枠のジュビリーヘッドを本命にしたが、それは外枠から逃げ先行集団に取りつきそうな馬が何頭かいて、極端な内枠の馬はスムーズさを欠く可能性が高いと考えたためでもある。

とりとめもなく傾向を書いてきたが、函館開催はたった6週間に凝縮されるだけに、基本的には似たような条件で似たような馬&騎手たちによるレースが繰り返されていく。だからこそ、買う側としては自分自身の得意分野を確立していくことをオススメしたい。例えば、芝ではなくダート1000m戦に特化しても良い。特定のコースで施行されるレースを観続けていると、そこで強い馬の特徴や、枠順、騎手などの傾向がクッキリと見えてくるはずだ。それは必ずしもデータに現れるものばかりではない。残りはあと5週。是非、それぞれの得意な場所を見つけて攻略してみてほしい。

というわけで、最後は先週からの狙い馬と、今週末の展望を。

【次走狙い馬】ミッキースピナッチ 6/11(日)函館7R 2番人気2着

3走前の初ダートの1000m戦は完勝、今回もスピードの違いでハナ奪うも内枠が厳しく最後差された。外枠の方がレースを組み立てやすく安心感あるが、いずれにしても力上位は明らか。引き続きダート1000mなら有力。

~今週末の注目馬~

最後は週末の注目馬で締めたい。今回はマーメイドSから。

シンシアウィッシュ角田大河騎手)

注目はシンシアウィッシュ角田大河騎手。
前走は決して向いているとはいえない京都芝外回りの決め手比べだったが、それでもしのいで勝利。地力強化を証明した一戦。上がりが掛かる阪神芝2000mは前走よりも良い条件で、角田河騎手も芝の中距離は得意だ。持ち味のしぶとさを生かしての好走に期待したい。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

栃木県出身、競馬予想家。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。『競馬記者では絶対に書けない騎手の取扱説明書』(ガイドワークス)など著書多数。最新刊は『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』(オーパーツ・パブリッシング)。


登録済みの方はこちらからログイン

ジュビリーヘッドの口コミ


口コミ一覧

恥ずかしい馬予想2023.11.26[結果]

 DEEB 2023年11月30日(木) 14:55

閲覧 29ビュー コメント 0 ナイス 3

東京11R ウェルカムステークス 3歳以上3勝クラス(国際)(特指)
◎ 7 ロードデルレイ…1着
○ 6 フレーヴァード…4着
▲ 5 リフレーミング…3着
△ 2 エスコバル…10着
[結果:ハズレ×]

東京12R ジャパンカップ GⅠ 3歳以上オープン(国際)(指定)
◎ 2 イクイノックス…1着
○ 1 リバティアイランド…2着
▲14 ☆ディープボンド…10着
△ 3 タイトルホルダー…5着
× 5 ドウデュース…4着
×17 スターズオンアース…3着
[結果:アタリ△ 馬連 1-2 180円]

京都10R 清水ステークス 3歳以上3勝クラス(混合)[指定]
◎ 2 ショウナンアレクサ…9着
○ 5 スズハローム…3着
▲ 1 トゥードジボン…1着
△ 8 ルージュラテール…2着
[結果:ハズレ×]

京都11R カノープスステークス 3歳以上オープン(国際)(特指)
◎14 ペプチドナイル…7着
○15 レッドファーロ…4着
▲ 1 オーロイプラータ…3着
△16 テーオーリカード…2着
×11 サクラアリュール…6着
☆ 4 ウェルカムニュース…1着
[結果:アタリ△ 複勝 4 400円]

京都12R 京阪杯 GⅢ 3歳以上オープン(国際)(特指)
◎10 ルガル…2着
○15 エクセトラ…7着
▲ 6 エイシンスポッター…3着
× 8 ☆ジュビリーヘッド…14着
[結果:アタリ○ ワイド 6-10 1,010円]

[今日の結果:5戦1勝2敗2分]

 競馬戦略研究所所長 2023年11月28日(火) 08:38
重賞回顧 京阪杯
閲覧 35ビュー コメント 0 ナイス 2

2023年11月26日 京都 12R 京阪杯(G3)
◎:7枠 15番 エクセトラ
◯:5枠 10番 ルガル
△:4枠 8番 ジュビリーヘッド
△:6枠 11番 シュバルツカイザー
△:8枠 18番 トゥラヴェスーラ


斤量が示すように別定戦で唯一58キロを背負ったトウシンマカオが連覇で幕を閉じました。叩いて順当に良化したとはいえ、お見事の一言。競り合いが続く中、中団でジックリ待機、直線はそのの馬場の良いところを選択すると一気に伸びて、余裕の勝利。まだ4歳。今後の短距離界に楽しみな馬が出てきました。

 2着には、まさかの1番人気のルガル。正攻法の競馬をして2着を死守。この馬はまだ3歳。これからの成長に期待です。

 3着は自分の競馬に徹したエイシンスポッター。角田騎手は完全に手のうちに入れており、この馬と重賞制覇する日も近いかも知れません。

 所長◎のエクセトラはさすがに後ろすぎ。連続騎乗が叶うなら、もう一度乗って積極的な競馬を見せて欲しいです。

[もっと見る]

 DEEB 2023年11月26日() 06:21
恥ずかしい馬予想2023.11.26
閲覧 159ビュー コメント 0 ナイス 4

趣味が競馬です。へたくそです。当たりません…。
恥ずかしい予想を…記録用に書きます。
今日も競馬を楽しみましょう。

東京11R ウェルカムステークス 3歳以上3勝クラス(国際)(特指)
◎ 7 ロードデルレイ
○ 6 フレーヴァード
▲ 5 リフレーミング
△ 2 エスコバル

東京12R ジャパンカップ GⅠ 3歳以上オープン(国際)(指定)
◎ 2 イクイノックス
○ 1 リバティアイランド
▲14 ☆ディープボンド
△ 3 タイトルホルダー
× 5 ドウデュース
×17 スターズオンアース

京都10R 清水ステークス 3歳以上3勝クラス(混合)[指定]
◎ 2 ショウナンアレクサ
○ 5 スズハローム
▲ 1 トゥードジボン
△ 8 ルージュラテール

京都11R カノープスステークス 3歳以上オープン(国際)(特指)
◎14 ペプチドナイル
○15 レッドファーロ
▲ 1 オーロイプラータ
△16 テーオーリカード
×11 サクラアリュール
☆ 4 ウェルカムニュース

京都12R 京阪杯 GⅢ 3歳以上オープン(国際)(特指)
◎10 ルガル
○15 エクセトラ
▲ 6 エイシンスポッター
× 8 ☆ジュビリーヘッド

今日は、一日仕事です。
そして、ジャパンカップの日ですね。
ボクの応援馬は、ディープボンドさんです。
ボンドさん、ええ仕事してや。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ジュビリーヘッドの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
2:
  HELPRO   フォロワー:0人 2023年3月4日() 15:49:49
親が居ないと何も出来ない正真正銘のボンクラ息子!
1:
  HELPRO   フォロワー:0人 2022年6月25日() 16:02:39
相変わらずのヤラセ丼。しかも弟が先着とは和生の腕なしが証明されたようなもの。横山とはヤラセで勝たせて貰う事の隠語じゃないの?

ジュビリーヘッドの写真

ジュビリーヘッドの厩舎情報 VIP

2023年11月26日京阪杯 G314着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ジュビリーヘッドの取材メモ VIP

2023年11月26日 京阪杯 G3 14着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。