会員登録はこちら

函館スプリントS G3

日程:2021年6月13日()15:25 札幌/芝1200m

函館スプリントSの歴史と概要

2012年の優勝馬ドリームバレンチノ
2012年の優勝馬ドリームバレンチノ

夏の函館開催の幕開けを告げるスプリント重賞。札幌開催時代の第2~3回(1995~1996年)はノーブルグラスが連覇し、第3回に騎乗していた安田富男騎手は、この勝利で史上初となるJRA全10場重賞制覇を達成した。第6回(1999年)のシンコウフォレスト、第10回(2003年)のビリーヴ、第25回(2018年)のセイウンコウセイ高松宮記念スプリンターズステークスの覇者が貫禄勝ちを収めるほか、第4回(1997年)のマサラッキ、第9回(2002年)のサニングデール、第15回(2008年)のキンシャサノキセキ、第18回(2011年)のカレンチャンなど、のちのG1ウィナーも勝ち馬欄に多く名を刻んでいる。

歴代優勝馬

1986年以降の優勝馬を掲載しています。優勝馬の馬齢は2000年以前も現行表記と統一しています。

回数 開催日 優勝馬 性齢 勝ち
タイム
騎手 調教師 レース
結果
第31回
動画無し
2024年6月9日
函館 芝1200m
函館スプリントS2024
サトノレーヴ 牡5 1:08.4 浜中俊 堀宣行 全着順を
見る
第30回
動画無し
2023年6月11日
函館 芝1200m
函館スプリントS2023
キミワクイーン 牝4 1:08.2 横山武史 奥村武 全着順を
見る
第29回
動画無し
2022年6月12日
函館 芝1200m
函館スプリントS2022
ナムラクレア 牝3 1:07.2 浜中俊 長谷川浩 全着順を
見る
第28回
動画無し
2021年6月13日
札幌 芝1200m
函館スプリントS2021
ビアンフェ セ4 1:07.6 藤岡佑介 中竹和也 全着順を
見る
第27回
動画無し
2020年6月21日
函館 芝1200m
函館スプリントS2020
ダイアトニック 牡5 1:07.5 武豊 安田隆行 全着順を
見る
第26回
動画無し
2019年6月16日
函館 芝1200m
函館スプリントS2019
カイザーメランジェ 牡4 1:08.4 江田照男 中野栄治 全着順を
見る
第25回
動画無し
2018年6月17日
函館 芝1200m
函館スプリントS2018
セイウンコウセイ 牡5 1:07.6 池添謙一 上原博之 全着順を
見る
第24回
動画無し
2017年6月18日
函館 芝1200m
函館スプリントS2017
ジューヌエコール 牝3 1:06.8 北村友一 安田隆行 全着順を
見る
第23回
動画無し
2016年6月19日
函館 芝1200m
函館スプリントS2016
ソルヴェイグ 牝3 1:07.8 丸田恭介 鮫島一歩 全着順を
見る
第22回
動画無し
2015年6月21日
函館 芝1200m
函館スプリントS2015
ティーハーフ 牡5 1:08.3 国分優作 西浦勝一 全着順を
見る
第21回
動画無し
2014年6月22日
函館 芝1200m
函館スプリントS2014
ガルボ 牡7 1:08.5 津村明秀 清水英克 全着順を
見る
第20回
動画無し
2013年6月16日
函館 芝1200m
函館スプリントS2013
パドトロワ 牡6 1:08.5 勝浦正樹 鮫島一歩 全着順を
見る
第19回
動画無し
2012年6月17日
函館 芝1200m
函館スプリントS2012
ドリームバレンチノ 牡5 1:09.4 松山弘平 加用正 全着順を
見る
第18回
動画無し
2011年7月3日
函館 芝1200m
函館スプリントS2011
カレンチャン 牝4 1:08.0 池添謙一 安田隆行 全着順を
見る
第17回
動画無し
2010年7月4日
函館 芝1200m
函館スプリントS2010
ワンカラット 牝4 1:08.2 藤岡佑介 藤岡健一 全着順を
見る
第16回
動画無し
2009年7月5日
札幌 芝1200m
函館スプリントS2009
グランプリエンゼル 牝3 1:08.5 熊沢重文 矢作芳人 全着順を
見る
第15回
動画無し
2008年7月6日
函館 芝1200m
函館スプリントS2008
キンシャサノキセキ 牡5 1:08.4 岩田康誠 堀宣行 全着順を
見る
第14回
動画無し
2007年7月1日
函館 芝1200m
函館スプリントS2007
アグネスラズベリ 牝6 1:08.9 角田晃一 西浦勝一 全着順を
見る
第13回
動画無し
2006年7月2日
函館 芝1200m
函館スプリントS2006
ビーナスライン 牝5 1:09.1 秋山真一郎 堀宣行 全着順を
見る
第12回
動画無し
2005年7月3日
函館 芝1200m
函館スプリントS2005
シーイズトウショウ 牝5 1:09.0 池添謙一 鶴留明雄 全着順を
見る
第11回
動画無し
2004年7月4日
函館 芝1200m
函館スプリントS2004
シーイズトウショウ 牝4 1:09.4 池添謙一 鶴留明雄 全着順を
見る
第10回
動画無し
2003年7月6日
函館 芝1200m
函館スプリントS2003
ビリーヴ 牝5 1:09.3 安藤勝己 松元茂樹 全着順を
見る
第9回
動画無し
2002年6月30日
函館 芝1200m
函館スプリントS2002
サニングデール 牡3 1:10.3 福永祐一 瀬戸口勉 全着順を
見る
第8回
動画無し
2001年7月1日
函館 芝1200m
函館スプリントS2001
メジロダーリング 牝5 1:09.5 武幸四郎 大久保洋 全着順を
見る
第7回
動画無し
2000年7月2日
函館 芝1200m
函館スプリントS2000
タイキトレジャー 牡4 1:08.7 横山典弘 藤沢和雄 全着順を
見る
第6回
動画無し
1999年7月18日
函館 芝1200m
函館スプリントS1999
シンコウフォレスト 牡6 1:09.4 四位洋文 栗田博憲 全着順を
見る
第5回
動画無し
1998年7月19日
函館 芝1200m
函館スプリントS1998
ケイワンバイキング セ5 1:09.0 横山典弘 奥平真治 全着順を
見る
第4回
動画無し
1997年7月13日
函館 芝1200m
函館スプリントS1997
マサラッキ 牡4 1:08.8 河内洋 増本豊 全着順を
見る

歴史と位置付け

夏季競馬の短距離重賞の充実を図るために、1994年に「札幌スプリントステークス」の競走名で創設。格付けはG3。第3回までは札幌芝1200mで開催された。1997年の札幌競馬と函館競馬の開催順序入れ替えにともない、舞台を函館芝1200mに移し、競走名も「函館スプリントステークス」に改称。2006年からは「サマースプリントシリーズ」の第1戦として行われている。

開催時期

第1~6回(1994~1999年)は7月中旬。第7~18回(2000~2011年)は原則として7月上旬。第20回(2012年)以降は6月中旬~下旬に開催されている。

競走条件

施行場所:函館芝1200m(右回り)
出走資格:3歳以上
1着賞金:4100万円
負担重量:別定

年表

1994年札幌芝1200m、4歳(現在の3歳)以上、別定、G3(国内独自)、混合競走、「札幌スプリントステークス」として創設
1996年指定交流競走に指定
ノーブルグラスがレース史上初の2連覇を達成
1997年競走名を「函館スプリントステークス」に改称
施行場を函館芝1200mに変更
2005年シーイズトウショウがレース史上2頭目の2連覇を達成
2006年サマースプリントシリーズに指定
2007年格付け表記をJpn3に変更
2009年国際競走に指定、国際G3に格付け
札幌芝1200mで施行
2010年ワンカラットが函館芝1200mのコースレコードを更新
2016年ソルヴェイグが函館芝1200mのコースレコードを更新
2017年ジューヌエコールが函館芝1200mのコースレコードを更新
2019年禁止薬物「テオブロミン」検出騒動により6頭が競走除外
2020年COVID-19の流行により無観客競馬として開催
2021年札幌芝1200mで施行
2024年「JRA70周年記念」の副題を付して実施
会員登録(無料)でできること

今週の重賞レース

2024年6月16日()
マーメイドS  G3
総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る