中央競馬ニュース

【東京新聞杯】血統診断

 0   0   1,802
シェアする  x facebook LINEで送る

 過去10年の優勝馬10頭中9頭は母の父か祖母の父がノーザンダンサー系で、うち7頭は父がサンデーサイレンス(SS)系か、母の父がSS。スピードの持続力に優れ、中距離寄りの適性があるマイラーが活躍している。

 ディープインパクト産駒は東京芝1600メートルの重賞を9勝し、現役種牡馬では最多。昨年はヴァンセンヌがこのレースを勝ち、安田記念でも2着と好走した。

 5頭のディープ産駒のなかでもトーセンスターダムは、祖母の父がノーザンテーストという点もヴァンセンヌと共通。5歳秋に天皇賞をレコード勝ちしたトーセンジョーダンが叔父で、8歳秋に天皇賞、マイルCSと連勝したカンパニーが近親にいる。直線の長いコースでの決め手勝負は得意で、この先も息の長い活躍が望める。

 エキストラエンドは一昨年の2着馬で、適性の高さを証明済み。1600~1800メートルで重賞を4勝した半兄ローエングリン(父シングスピール)は、8歳時に中山記念を勝った。同馬も昨秋の京成杯オータムH2着で衰えがないことを示しており、7歳でもそう割り引く必要はない。

 マーティンボロは母系が世界的な名門で、近親にヴィクトリアマイルを連覇したヴィルシーナがいる。底力があり、直線の長い東京ならマイルにも対応できる。

 グランシルクは祖母が米国で芝2400メートルのGIIを勝っており、叔父に共同通信杯を制したブレイクランアウトがいる。スタミナが要求される東京に替わるのは歓迎で、成長力に富むステイゴールド産駒で上がり目は十分に見込める。

 ダイワリベラルはマイルGIを3勝したダイワメジャーの産駒で、マイルに転じて2連勝。母系からは安田記念マイルCSを制したエアジハードなどが出ており、今の勢いがあれば重賞でも通用していい。

 ダッシングブレイズは、北米のチャンピオンサイアーに輝いたキトゥンズジョイの産駒だが、SSの血を持っていないぶん割引が必要になる。 (血統取材班)

東京新聞杯の特別登録馬(想定騎手入り)はこちら

この記事はいかがでしたか?
ナイス (0)
 ナイス!(0

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月16日()
マーメイドS G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月9日()
エプソムC G3
函館SS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る