まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
【直撃取材!プロ予想家最速予想】安田記念2023 「夢月」「田口啄麻」の狙いは!? 注目馬&妙味ある穴馬候補に迫る!
6,673
4
0
毎週プロ予想MAXの予想家に週末重賞への見解、注目馬を紹介する連載「プロ予想家最速予想」。第18回は安田記念について田口啄麻プロ・夢月プロの2名にお話を伺いました。早速、レースへの見解と注目馬を紹介していきます。
【田口啄麻】ーソフトの自動運転で年間数千万円を稼ぐ馬券利殖家
世に氾濫するスピード指数を徹底研究し、圧倒的回収率を実現する現在のスピード指数へ到達。高性能スピード指数に、様々なファクターを掛け合わせ中央競馬を無双する田口啄麻プロに安田記念についてお聞きしました。
―前回(京都記念)は、人気馬のスピード指数が抜けていて、穴馬台頭の可能性が低いというお話でした。今回はいかがでしょうか。
今回は正反対で、指数に差のない馬が多いですね。
―そのなかで、どう狙い馬を絞っていきますか。
能力に差のない馬ばかりなので、それ以外の要素、調教とか、まだ決まっていない枠順などの比重が上がってくるかなと。
―未確定の要素にも注目ですね。東京マイル適性という観点で、買いたい馬、嫌いたい馬がいればお願いします。
スピード指数はコース適性も加味して出してるんですよね。なので尚更、難しいという。
―なるほど。スピード指数上どれくらい拮抗しているんでしょうか。前回はドウデュースが抜けた指数だったと記憶していますが。
そうですね、推定勝率でいうと、一番高い馬でも15%くらいです。ドウデュースの推定勝利は50~60%でしたね。
―そうなると、軸馬を決めにくいですね。その15%はどの馬ですか。
細かい有利不利を加味すると、少し変わってくるんですけど、能力だけでいくと、セリフォスになります。去年の安田記念以降、国内のレースはすべて指数が高いです。
―ありがとうございます。セリフォスに次いで、どの馬が上位に来ますか。
セリフォス、シュネルマイスター、ガイアフォース、ソダシといった感じですね。ただ、このあと調教などのデータを取り込むと、がらっと変わっちゃうくらい拮抗してるんですよ(笑)。
―難しいですね、これは(笑)。今、マイルG1に良績をもつ馬とともに、ガイアフォースの名前が挙がりましたが、前走の初マイルは強いとみていいんですかね。
はい、強かったです。しかも、あんまり上手く乗れた感じもなかったんですよ。逆に勝ち馬は上手く乗れていたので、逆転も十分あるかなと。ただ、まだAIに取り込む前なんですけど、シュネルマイスターは調教がすごく良かったんですよね。最終的な狙い馬はオッズをみてから決めますが、ちょっと今回は人気も読めないので。
―そうですよね。シュネルマイスターは、昨年のマイルCSで1番人気5着に終わり、レース後にルメール騎手が、緩い馬場を敗因に挙げていたんですか、今週の雨予報も踏まえてどうでしょうか。
馬場状態もレース前にAIに読ませるので、そのあたりで評価が上下する可能性はありえます。良馬場の方がいい馬ですが、東京なので多少の雨なら大丈夫かなと思いますよ。
―良馬場ベターではあるんですね。ローテは指数に影響するんですかね。ソングラインやソダシは中2週での臨戦になりますが。
ローテは調教とセットで考えるんですけど、ソングラインの調教は良かったので、問題ないと思います。ソダシは、ふつうといった感じで、上積みはないかなと。強い馬なんですけど、いつも過剰人気するので、今回も同じように別の馬がおいしくなるなら、そちらから入ります。
―もう一頭、ヴィクトリアM組にナミュールがいますけど、前走はかなり不利があったと思います。この馬は狙えるレベルにありますか。
狙いたい馬ではあるんですけど、不利がばればれすぎて、余計に人気しそうな感じもするんですよね。人気がなければ紐としては考えるレベルです。
―人気がなくても紐までなんですね。指数の算出で気になるのが、初めて走る馬への評価なんですけど、その点を含め、今回が初マイルになるジャックドールの見解をお願いします。
初距離のときは、血統的に問題ないのか確認するのかと、あとは一連のレースの内容から能力的に判断する形になります。ジャックドールに関しては微妙ですね。あんまり良くないです。紐まででしか買えないです。
―う~ん、難しい。こう、ばっさり切れるような馬っていますか。
人気がどの程度になるか、わからないですけど、唯一切れるのはシャンパンカラーくらいですね。持ち時計がないですし、調教に関しても、前回すごい良くて、今回は上積みがないんですよ。馬場が渋ってもいらないと思います。
―一頭自信をもって切れるだけでも大きいです。あくまで現状ですが、軸はどの馬でお考えでしょうか。
ガイアフォースですね。指数上位の馬でおそらく一番人気がないと思うので。
―おお。ちなみに、前走出走前の指数はどうだったんですか。私は初マイルでいらないと思ったんですが。
前走も二番手評価だったんで、高いですね。
―そりゃすごいですね。それは一連の走りから…なんというのか、買える指数だったってことですよね。
はい。セントライト記念とか、小倉の走りも良かったですし。調教の動きも良かったので。逆にマイルで本来の力を出してくれるだろうと。
―ああ、逆にマイル…じゃあもう、田口さん的には「よくぞ、距離短縮してくれた」みたいな。
そうですね。
―すごいなあ。では最後に、ガイアフォースもそれほど人気がないと思うんですが、もし穴っぽい馬で買えるレベルの指数の馬がいればお願いします。
調教が良かったイルーシヴパンサーと、富士Sのレベルが高かったダノンスコーピオンですかね。
取材後記:騎手論も面白かったのですが、今回は収まりきらず。若手で高評価の騎手は角田大河騎手とのことです。
夢月ー高精度の数値化が生み出す至高のデジタル予想
競馬を含むあらゆるギャンブルでプラス収支を達成。圧倒的博才の裏にある非の打ち所のないロジック。出走各馬の的確な能力比較と希少なデータで回収率を向上させる夢月プロに安田記念についてお聞きしました。
―予想のポイントからお願いします。
能力的に混戦ですし、梅雨に入り台風も来そうですよね。波乱要素が多いので、信頼できそうな馬を探すというより、ハマれば面白そうな穴馬を探したいイメージです。
―やはり混戦ですか。雨もなあ…。
馬場がどこまで悪化するかわからないので、馬場傾向もしっかり確認したいですね。
―では、穴っぽいところからお聞きしようと思います。積極的に買いたいのはどの馬でしょうか。
ソウルラッシュですね。昨年の安田記念は直線進路を探すばかりで全く力を出す事が出来ませんでしたが、続く富士Sでは外々を回すロスがありながら巻き返しているので、舞台の適性は高いはずです。前走のマイラーズCが余力残しで惜しい競馬だったのも魅力的ですね。
―コース適性も高いという判断なんですね。出走予定馬全体の比較でも、適性面では上位ですか。
そうですね、前走東京1600mを走っている馬以外ですと、ソウルラッシュになります。長く脚を使うので直線が長いほど良いと思いますよ。
―ありがとうございます。コース適性の観点から嫌いたい馬はいますか。
東京云々より、1600mという距離から嫌いたいのはメイケイエールになりますね。折り合い面を考えると難しい競馬になりそうです。折り合えればもっと長い距離が向くような気はするのですが…。
―やはりというか、なんというか…。ソウルラッシュに関しては道悪に良績があるのも心強いですよね。反対に昨年のマイルCSでやや緩めの馬場で結果を出せなかったシュネルマイスターはどうでしょうか。3歳時と比べて力落ちしているのかも含めお聞きしたいです。
能力的な話からいくと、ずっと変わらず良い走りをしているように思います。馬柱を見ると衰えを感じさせますが、スプリンターズSは1200mではどうしようもない直線で挟まれる不利がありましたし、マイルCSも直線で前が壁になり、外の馬に寄られ、抜け出すまで全力で追う事が出来ませんでした。中山記念も直線でイルーシヴパンサーと一緒に内を選択しましたが、イルーシヴパンサーに寄られて内ラチに接触し、失速してしまいました。上手く噛み合わず悔しい思いをしているイメージなので、スムーズなら前走のような強い競馬も納得です。ただ、それなりに馬場が悪化した場合怪しいところがあるので、本番も自信をもって狙えるかというと何とも悩ましい馬ですね。
―不利ありきの着順と。血統的に道悪はむしろ良さそうなのにわからないものですよね。今回初マイルのジャックドールですが、マイルだとどう乗るのがベストでしょう。
とにかく逃げましょう(笑)。メンバー的に先行争いが厳しくはなさそうなので、逃げた方が恵まれやすいと思います。
―武さんですしね。高速決着になるとどうですかね。イメージ的な話になってしまいますが。
時計勝負は歓迎のタイプですがマイルだと難しいように思いますね。後続に楽をさせない持続力が売りだと思っているので、マイルだと忙しくなってしまうんじゃないかと。血統面からもマイルに向くイメージはあまりないので、人気なら嫌いたいです。
―妙味はなさそうですよね。時計という話だと、NHKマイルCを勝ったシャンパンカラーは、東京マイル全勝ながら持ち時計がないのは気になります。古馬の一線級に混じるとどうでしょうか。
ここまでのレース内容だけで判断するなら地力が足りていないように思います。それでも3歳馬は成長力がありますし、斤量も有利ですから、そのあたりに期待ということで人気と相談するのがいいのかなという考えです。
―なるほど。話は変わりますが、去年の安田記念のレベルをどうお考えですか。
レベルは高くないと思います。
―では、今年のメンバーと去年のメンバーを比べるとどうですか。
メンバーの質もそこまで変わらないですね。
―となると、ソングラインの連覇もありますか。
連覇もありえますね。
―このあたりも予想の参考になりそうです。それでは、軸に向くのはどの馬とお考えですか。
軸…、難しいですね…。有力馬で一番不利を受けずに力を出し切れそうなのはソダシかなあ。地力があって先行力もあると。やはり安定感はありますよね。アイドルホースですから常に人気ですけど。
―マイルでの安定感は抜群ですよね。最後にこれまで名前の挙がった馬以外で、注目している馬がいましたらお願いします。
セリフォスです。昨年の安田記念は相当外を回すことになったので、レーン騎手を背にスムーズな競馬が出来ればもっと走れると思います。
取材後記:やはり混戦という評価でしたね。ソウルラッシュ号に注目です!
以上、プロ予想家2名の安田記念の見解と注目馬を紹介しました。お二方ともに3歳馬シャンパンカラーは低評価でしたね。
(文・垣本大樹)
⇒気になる最終結論は、レース当日のプロ予想MAXでチェック!(予想をアップする時間帯は予想家によって異なります。)
田口啄麻プロの最新予想ページはこちら
夢月プロの最新予想ページはこちら
※週末の枠順発表までは直前週結果ページへ遷移します。
コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。レース情報
最新注目競走馬
総賞金ランキング |
|