中央競馬ニュース

【日本ダービー2024】直撃取材!プロ予想家最速予想 「スガダイ」「にしのけいご」の狙いは!? 注目馬&妙味ある穴馬候補に迫る!

 0   9   10,132
シェアする  x facebook LINEで送る


にしのけいごー西野圭吾 RETURNS ~2度プロになった男!


一度、プロ予想家から一般予想家へ転落するも、不屈の闘志で復活。“大局観”+独自指数の組み合わせで飛躍的な回収率向上を成し遂げた、にしのけいごプロに日本ダービーについてお聞きしました。

ジャスティンミラノが少し抜けたオッズになりそうですが、どのような見立てでしょうか。

堅くなりますけど、ジャスティンミラノレガレイラの2頭軸で考えています。


ジャスティンミラノ高評価の理由からお願いします。

レベルの高い皐月賞は持続力、共同通信杯は瞬発力と、適性の異なるレースを連勝しましたからね。そこは大きな長所だと思います。折り合いも利きますし、スタートもいいし、不安なく買えます。

―前につけるイメージですか。

そうですね。ただ、皐月賞の感じなら、ペースが速くなれば後ろからでも心配ないかなと。

ジャスティンミラノを目標に、差し切ってくるイメージの浮かぶ馬はいますか。

一応レガレイラになりますけど、可能性を追いたいのはビザンチンドリームですね。

―先にレガレイラについてお聞きしますが、前走の皐月賞は追い込みにくい高速馬場のハイペースを後方から6着でした。このレースは前と後ろどちらに向いたと見ますか。

後ろに向いたというか、ラストのラップなどを見ると、力のある馬なら差してこれるレースだったと思います。ただ、レガレイラは全然上手く乗られておらず、スタート後に接触し、1コーナーで外に出そうとするとフタをされ、向こう正面では行きたがり、勝負どころでは詰まってと……。ノーチャンスの状況で最後はアーバンシックよりいい脚を使いましたから。


―基本は前で残った馬が強く、控えた組で最も評価できるのはレガレイラという話ですね。ビザンチンドリームを除いて、ほかに皐月賞組で評価できる馬はいますか。

コスモキュランダを買い目に入れるくらいですね。

―ばっさり切りますね(笑)。ビザンチンドリームは、“可能性を追いたい”とのことでした。

2戦目に勝ったきさらぎ賞を評価していて、指数的にはサトノダイヤモンドの年と同じくらいなんですよ。ゲートに難がありますけど、そこに目をつぶれば東京は当然いいでしょうし、鞍上の西村淳也騎手も好きなので。

サトノダイヤモンドはダービー2着でしたか。この馬が来ると配当は跳ねますね。展開的にはメイショウタバルが行きますかね。

そう思いますけどねえ。ペースはあまり考えないほうがいいのかなと。皐月賞をハイペースで飛ばして大敗していますから抑えたいはずですが。

―スローでもハイでも、ジャスティンミラノは堅いイメージですか。

崩れるイメージが浮かばないです。


レガレイラビザンチンドリームはある程度流れてほしいですよね。

流れてほしいですけど、レガレイラはルメール騎手ですからねえ。

オークスも見事でしたよね。となると2軸は堅そうですね。皐月賞以外の路線はどうでしょう。スプリングSを勝ったシックスペンスからお願いします。

シックスペンスは消しますね。スプリングSのラスト2ハロン10.9-10.8をどう評価するか難しく、中山で似たような上がりを使った馬を探したんですよ。で、シュシュトディエスショーマンフリートの新馬戦に行き当たったのですが、2頭ともその後がもうひとつで、このラップタイムだけで過剰に評価はできないという判断です。

―なるほど。人気になりそうですし、消せると大きいですね。青葉賞から臨戦する2頭はいかがでしょう。

レースレベルは普通くらいです。シュガークンは直線少しフタをされていましたけど、ロスなく回っているので、外枠から行きたがっていたショウナンラプンタのほうが評価できますね。ただ、ひとつ前のゆきやなぎ賞の相手関係を見ると、そうでもないのかなとも。

―難しいところですね。プリンシパルSのダノンエアズロックはわりと楽しみなのですが。

この馬は買いたいです。アイビーSが強いですよね。アイビーSのレガレイラダノンエアズロックは、共同通信杯の内容とそれほど変わらないと思うんですよ。プリンシパルSの内容は全然なんですけど、調教師も弱気でしたから。


―上積みがあれば怖いですね。2軸の相手にコスモキュランダビザンチンドリームショウナンラプンタダノンエアズロックあたりですか。ほかに買う予定の馬はいますか。

あとは皐月賞組ですが、サンライズジパングを検討するくらいですかね。ホープフルS3着は展開不向きの中で強い競馬でしたし、皐月賞9着は「インでのめっていた」というジョッキーの言葉を鵜呑みにすれば。人気もないでしょうし、穴で押さえる分にはいいかなと。


取材後記:ビザンチンドリームが軸2頭を逆転する形も想定しているとのこと。頭で来たら熱いですね!


スガダイー全開催プラス収支を可能にする“予想神”


群雄割拠のウマニティプロ予想MAXで13年連続ランキングトップに君臨した殿堂入り予想家。他の追随を許さない、競馬予想界のキング・オブ・キングス、スガダイプロに日本ダービーについてお聞きしました。

皐月賞ジャスティンミラノですが、この馬をどう見ていますか。

おそらく人気薄から買うので、押さえはすると思うんですけどね。共同通信杯で上がりの速い流れを圧勝して、皐月賞は厳しい流れをレコード勝ちですから「強いよね」となるわけですが、前走は気になる内容でした。

―どのあたりでしょうか。

4コーナーに入る前から手応えは悪かったですよね。直線向く前に何発もムチが入っていましたし。レコード決着でもあり、消耗度の高いレースと見るのが自然かなと思います。


―疲労は中間の動きから感じられますか。

1週前追い切りを見たとき「おや」と。やはり反動はあるんじゃないでしょうか。

ジャスティンミラノに限らず、皐月賞を走った馬は怖くなってきますね。人気薄から買うというお話でしたが、どの馬を狙っていますか。

ダノンデサイルですね。

―かなり人気のないところですね。京成杯を勝ち、皐月賞はレース直前に除外でした。

これね、皐月賞は本命にしたんですよ。いいオッズでしたし、予想に自信もあり、けっこう勝負しましたが、まさか実質見学になるとは。皐月賞時に評価していた理由は、京成杯上位2頭のレベルの高さ、あと京都2歳Sは4着ですけど、内容は勝ち馬以上と見ている部分ですね。

―除外はまさかでしたね。京成杯2着のアーバンシックは、皐月賞で4着に来ましたよね。

そこをモノサシにしても、いい勝負になっていたんじゃないですかね。余計に悔しい反面、走らなくてよかったなとも。あの硬い馬場の速い時計の決着ですから、使ったことによる消耗はあると思うので。そこを回避できたと前向きに考えたいです。除外理由も深刻に考える必要はなさそうですしね。


―中間の動きをどう見ていますか。

1週前は「使わなくて良かったんじゃない」という良い動きですよね。それに、未勝利を勝ったときや京都2歳Sの最後の伸び方が、いかにも距離が延びて良さそうな馬の感じなんですよね。

―おいしいオッズのままでいてほしいですね。京成杯上位2頭のレベルを指摘されていましたが、アーバンシックも評価されていますか。

そうですね。皐月賞4着止まりという見方もできますけど、レコード決着をふまえると、ジャスティンミラノにしろコスモキュランダにしろ、アーバンシックより前に位置を取った馬は位置取りの優位性があったと思いますし、その2頭は4コーナー手前からステッキが入るような感じでした。決着時計を考えるとそういった騎乗が正解でしょうけど、アーバンシックは末脚を活かす形をとりましたから。時計や馬場の差だけなんじゃないかなと。

―東京替わりはプラスと見ていいですかね。

広いコースがいい走りですよ。走り方に改善の余地はありますけど、今回はクロス鼻革をつけたりしていますよね。これはけっこう効くケースもあるんで。コース替わりと馬具の上積みを見込めば、皐月賞上位組との逆転もあると思いますよ。あと、ノーザンファームはスワーヴリチャード産駒に勝ってほしいような……。種牡馬料1500万と、聞いたことない上がり幅ですからねえ。

レガレイラ皐月賞は控えて6着でしたが、こちらはいかがでしょう。

アーバンシックを推しているので(こちらも)推したいですね。理由としては血統構成で、100%同血ってやつですよね。皐月賞の着順に関しては、極端な馬場への適性もあったでしょうけど、ルメール騎手が乗れなかったのは大きいです。今回はルメール騎手ですし、東京の芝2000m以上だと他の追随を許さないですよね。


皐月賞2着のコスモキュランダはどうでしょう。

人気すると思っていましたけど、印は薄そうですよね。ビックレッドファームの馬は府中より中山やローカル向きで、この馬もそういう感じはしますよ。ただ、基礎的な体力はあるはずで、自分でスタミナが活きる形にできる馬だとも思います。人気がなければ押えてもいいかなと。

―穴っぽいところで狙えそうな馬はいるでしょうか。

大穴ならサンライズアースですね。皐月賞では大きな不利で、デムーロ騎手は即座に競馬をやめて流しましたけど、ゴール板を過ぎたあとにビュンと走っていました。不利がなく、しっかり追っていれば少し上の着順もあったはずですよ。

―かなり人気薄ですね。注目したいです。別路線で食指の動く馬がいればお願いします。

ダノンエアズロックは押さえが必要かなと思います。アイビーSでレガレイラに勝っていますからね。府中で強い競馬をしていますからそこに期待です。ローテも距離も微妙ですけど、モレイラ騎手が乗るっていうのは怖いですよね。プリンシパルSは外々を回って勝ちましたけど、さすがにダービーでそれは無理でしょうし、枠順と人気との兼ね合いになりますかね。

―最後にシックスペンスシュガークンなど、重賞を勝って参戦する馬の評価をお願いします。

シックスペンスは念のため押さえるか、買わないくらいですね。スプリングSは圧勝でしたが、超スローかつ強い南風のせいで上がりが速く、ラスト2ハロン10.9-10.8は“追い風参考記録”でしょう。シュガークンは買わないですね。青葉賞は人気馬が軒並み外枠で、枠に恵まれた印象なので。今回は見送りです。



取材後記:ジャスティンミラノの反動は気になるところです。盤石とまでは言えなそうですね。


以上、プロ予想家2名の日本ダービー見解と注目馬を紹介しました。人気サイドでお二方とも高評価はレガレイラでしょうか。人気薄からも複数の馬の名前が挙がり、配当的にも楽しみですね。



この記事はいかがでしたか?
ナイス (9)

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月23日()
宝塚記念 G1
6月22日()
東京ジャンプ G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月16日()
マーメイドS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る