中央競馬ニュース

【血統アナリシス】きさらぎ賞2023 昨年はハーツクライとキングカメハメハの産駒がハナ差の大接戦

 0   2   1,205
シェアする  x facebook LINEで送る
【血統アナリシス】きさらぎ賞2023 昨年はハーツクライとキングカメハメハの産駒がハナ差の大接戦

ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!今回はきさらぎ賞2023・血統予想をお届けします!


今年も京都競馬場整備工事に伴う開催日割の変更があり、21・22年に続いてきさらぎ賞は中京芝2000mに舞台を移して施行される。なお、昨年はハーツクライ産駒の2番人気マテンロウレオキングカメハメハ産駒の3番人気ダンテスヴューの追い比べがゴールまで続き、ハナ差で前者に軍配があがる大接戦だった。

ほか、ディープインパクトの直系が21年に2着ヨーホーレイク、3着ランドオブリバティと直仔2頭で揃って好走し、昨年はキズナ産駒のメイショウゲキリンが8番人気3着とヒモ荒れを演出。直近2年の代替開催では勝ち馬こそ出せていないものの、その存在感を大いに示す結果となっている。

フリームファクシは、父ルーラーシップ×母ライツェント(母の父スペシャルウィーク)。半姉にディアドラ、近親にロジユニヴァースソングラインといったG1馬がおり、本馬もデビューから3戦続けて1番人気と素質を買われている存在。昨年2着のダンテスヴューを想起させる「キングカメハメハの直系×川田騎手」のコンビとなるが、本馬は半兄リューベックが中京芝2000mで代替開催された22年若駒Sを勝っている実績も強調しやすい。


オープンファイアは、父ディープインパクト×母ゴーマギーゴー(母の父Ghostzapper)。同じ「父×母の父」となる配合からは中京芝2000mで重賞を2勝したギベオンが出た。また、母の父がDeputy Minister系種牡馬という観点でいえば、代替開催のきさらぎ賞を兄弟で好走した21年2着ヨーホーレイク&22年2着ダンデスヴューを挙げられる。本馬自身も当該コースで新馬勝ちしており、その末脚は荒削りながらも目を見張るものがある。

【血統予想からの注目馬】
フリームファクシ ⑦オープンファイア

この記事はいかがでしたか?
ナイス (2)

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月23日()
宝塚記念 G1
6月22日()
東京ジャンプ G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月16日()
マーメイドS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る