中央競馬ニュース

【日本ダービー】ダノンデサイルが7906頭の頂点に 横山典弘騎手はGⅠ最年長V

 0   4   1,648
シェアする  x facebook LINEで送る
【日本ダービー】ダノンデサイルが7906頭の頂点に 横山典弘騎手はGⅠ最年長V

最後の直線で最内を通って抜け出した9番人気の伏兵ダノンデサイルが2馬身差の快勝。皐月賞で競走除外となった悔しさを晴らし、第91代ダービー馬に輝いた。横山典弘騎手=美浦=はダービー3勝目で、史上最高齢となる56歳3カ月4日でのGⅠ制覇。安田翔伍調教師(41歳)=栗東=はダービー初挑戦Vとなった。今後については未定。無敗での2冠制覇を目指した1番人気のジャスティンミラノは2着で初黒星。史上4頭目の牝馬Vを狙ったレガレイラは5着に終わった。



これぞ騎手冥利(みょうり)。極上の瞬間に、高々と拳を突き上げた。第91代日本ダービー馬はダノンデサイル。史上最年長GⅠ制覇を最高の舞台で成し遂げた横山典弘騎手は、愛馬をクールダウンさせた向こう正面で喜びをかみしめた。

「あのときの自分の決断は間違っていなかった。ああいうことがあっても馬は大事にすると応えてくれる。馬に感謝です」


2021年の秋から拠点を栗東に移し、3年目に出合ったエピファネイア産駒。「大事にしていけばすごい馬になる」とデビュー前から素質を確信した相棒との歩みが暗転したのは、皐月賞のスタート直前。歩様に違和感を覚え、晴れ舞台を見送った。

ゼロからの仕切り直し。1週前の追い切りでも物足りなさは払拭できなかったが、スタッフを、馬を、信じて待った。「(安田)翔伍(調教師)が『いい』って言ってくれただけあって、返し馬で自信を持てた」と、序盤から強気に仕掛けてインの絶好位を確保。直線は内ラチ沿いをするりと抜け出し、「(ダービーを)勝った3回とも同じ競馬をしている」と自身も認める〝ノリ・スペシャル〟で人気馬を手玉に取った。

ゴール後にハイタッチを交わした三男・武史騎手を始め、大勢の後輩たちに祝福され「息子だけじゃなく、一番年長なんでみんなに祝福されてホッとした。でも自分のことというより、携わっている人たちみんなでダービーを勝てたということがうれしい。翔伍とは助手時代から馬の話をしてきて、素晴らしいホースマンになったと思っているんで」と笑顔。下の世代と一緒になってつかんだ喜びをかみしめたが、まだまだ道を譲るつもりはない。

最終レース後のイベントでは「きょうの僕の乗り方を見て、また頑張ってくれるとありがたい」と息子たちにエールを送りつつ、「またダービー勝てるとしたら息子にやりたいと言ってたけど、やっぱりやりたくないね(笑)。きょうが91回だから、100回まで乗りたい。(武)豊さんと背中をさすったりしながらね。まだまだ頑張りますんで、温かく見守ってください」と力強く〝生涯現役〟を宣言した。馬を愛し、馬を信じる孤高のベテランに、ダービーの女神がほほ笑んだ。(内海裕介)

ダノンデサイル 父エピファネイア、母トップデサイル、母の父コングラッツ。栗毛の牡3歳。栗東・安田翔伍厩舎所属。北海道千歳市・社台ファームの生産馬。馬主は㈱ダノックス。戦績5戦3勝。獲得賞金3億8200万円。重賞は2024年GⅢ京成杯に次いで2勝目。日本ダービー横山典弘騎手が2009年ロジユニヴァース、14年ワンアンドオンリーに次いで3勝目、安田翔伍調教師は初勝利。馬名は「冠名+母名の一部」。

日本ダービー・アラカルト=

横山典弘騎手 2014年ワンアンドオンリー以来の通算3勝目は、武豊騎手の6勝に次ぎ福永祐一元騎手と並ぶ歴代2位。JRA・GⅠは18年JBCレディスクラシック(アンジュデジール)以来で通算28勝目。JRA重賞は中山記念マテンロウスカイ)以来で今年3勝目、通算188勝目。56歳3カ月4日での勝利は、武豊騎手の53歳2カ月15日を更新する日本ダービーの最年長勝利記録。JRA・GⅠ勝利の最年長記録も武豊騎手の54歳9カ月10日を更新した。自身の持つJAR重賞勝利最年長記録である56歳0カ月3日も更新した。

安田翔伍調教師 管理馬初出走で勝利。41歳10カ月19日での勝利は、池江泰寿調教師の42歳4カ月17日を抜いて史上最年少。JRA・GⅠはのべ20頭の出走で初勝利。これまでの最高着順は18年JBCクラシック(オメガパフューム)の2着。JRA重賞は前日の葵S(ピューロマジック)に続く今年3勝目、通算10勝目。


エピファネイア産駒 今年出走の2頭を含め3頭の出走で初勝利。前回は21年エフフォーリアで2着。JRA・GⅠはヴィクトリアマイルテンハッピーローズ以来で今年3勝目、通算10勝目。JRA重賞も同レース以来で今年8勝目、通算22勝目。

◆馬主…㈱ダノックス 今年出走の2頭を含む6頭の出走で初勝利。これまでの最高着順は19年ダノンキングリーの2着。JRA・GⅠは22年NHKマイルCのダノンスコーピオン以来で今年初勝利、通算10勝目。JRA重賞はファルコンSダノンマッキンリー以来で今年3勝目、通算44勝目。

◆生産者…社台ファーム 10年エイシンフラッシュ以来の勝利で通算7勝目。JRA・GⅠはヴィクトリアマイルテンハッピーローズ以来で今年4勝目、通算103勝目(他にJ・GⅠ3勝)。JRA重賞も同レース以来で今年12勝目、通算553勝目。

◆関西馬 22年ドウデュース以来で通算成績は関西馬45勝、関東馬46勝。

◆⑤番 20年コントレイル以来で通算9勝目。

◆単勝9番人気 1977年ラッキールーラ以来で通算4回目。

◆東京デビュー 23年タスティエーラに続き最多の通算18回目。

◆入場&売り上げ 日本ダービーの入場者数は7万8678人で前年比109・5%、売り上げは298億1443万5600円で前年比105%だった。


この記事はいかがでしたか?
ナイス (4)

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月30日()
ラジNIK賞 G3
北九州記念 G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月23日()
宝塚記念 G1
6月22日()
東京ジャンプ G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 ソールオリエンス 牡4
57,546万円
8 タスティエーラ 牡4
57,005万円
9 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
10 セリフォス 牡5
51,113万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る