中央競馬ニュース

【漆山“教授”のGI因数分解】4歳牝馬クロノ狙い撃ち

 0   14   3,988
シェアする  x facebook LINEで送る
【漆山“教授”のGI因数分解】4歳牝馬クロノ狙い撃ち

 東大卒の漆山貴禎記者がGI的中への解法を探る「漆山教授のGI因数分解」。菊花賞を◎△△(=二重△)△で的中し、今年のクラシック“完全制覇”を果たした知性派はデータ分析の結果、天皇賞・秋を牝馬優勢とジャッジ。血統面から推せるダークホースも探った。

 牡牝無敗3冠が同一年に達成されて迎える天皇賞・秋。今週も“偉業達成”の期待感が漂うが、ムードに流されてはいけない。各種データを検証して核心に迫っていく。

 (1)牝馬の時代

 昨今のトレンドといえるが、特に今年は牡牝混合GIでの牝馬の活躍が目立つ。菊花賞を終えた段階で【5・4・2・16】、連対率33・3%をマーク。すでに1984年のグレード制導入後で最も成績の良かった2008年を超えている。どこまで記録が伸びるのか楽しみだ。

 (2)年齢の壁

 さらに、過去の天皇賞・秋で活躍した牝馬の傾向を探る。2000年以降に出走した牝馬の成績では、4歳馬が【4・2・2・10】、連対率33・3%と好走しているのに対し、5歳馬は【1・1・2・15】、同10・5%と成績がガタッと落ちる。しかも、06年スイープトウショウ(5着)、09年ウオッカ(3着)、11年ブエナビスタ(4着)は1番人気を裏切っている。加齢の影響は頭に入れておきたい。

 (3)東京二千向きの血

 15年以降の東京芝2000メートル・高額条件戦(3勝クラス以上)で、キングカメハメハ産駒はディープインパクト産駒と並ぶ最多の9勝=表3。しかも、連対率23・5%はディープの数字を上回っている。さらに、母の父サンデーサイレンスとの組み合わせなら【5・3・2・12】で連対率は36・4%まで上昇する。

 注目馬 クロノジェネシスは好成績を残す4歳牝馬。宝塚記念の6馬身差Vは衝撃的だった。牡馬混合戦で【4・1・0・0】と連対率100%を誇るのも心強い。

 連覇を狙うアーモンドアイは年齢を1つ重ねた点がどうかだが、調教の動きは相変わらず抜群。日本馬歴代最多の芝GI8勝を達成して不思議はない。

 また、東京芝2000メートルは内枠有利が定説だが、競馬予想ツール「Deep」のデータ(有料)で確認すると、内枠に当たったときは3戦3勝。枠順抽選も味方につけたい。

 ダイワキャグニーはキンカメ×SSとこの舞台向きの配合。東京芝8勝は現役最多だ。単騎逃げに持ち込めそうなメンバー構成で、展開利も見込める。 (漆山貴禎)

天皇賞・秋の特別登録馬(想定騎手入り)はこちら 調教タイムも掲載

この記事はいかがでしたか?
ナイス (14)

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月16日()
マーメイドS G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月9日()
エプソムC G3
函館SS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る