中央競馬ニュース

【平安S2024】血統アナリシス キングカメハメハを筆頭にMr. Prospector、Nijinsky、Specialを併せ持つに要注目

 0   1   1,547
【平安S2024】血統アナリシス キングカメハメハを筆頭にMr. Prospector、Nijinsky、Specialを併せ持つに要注目


ダート1900m戦となった2013年以降、種牡馬として複数回勝利しているのはキングカメハメハ(3勝)とシニスターミニスター(2勝)の2頭。後者のうちの1勝は中京ダート1900mで施行された2022年テーオーケインズの勝利も含まれるが、本来の京都開催においても総じてA.P. Indyの直系は幅をきかせている。

ほか、リピーターとして活躍したクリノスターオー(2014年1着、2015年2着、2016年2着)、クリソライト(2016年3着、2017年2着)、オメガパフューム(2019年3着、2020年1着)の血統構成に注目すると、Mr. Prospector、Nijinsky、Specialの血脈を評価しやすい。なお、キングカメハメハもこれら3つの血脈を押さえていることはポイントだろう。

グロリアムンディは、父キングカメハメ×母ベットーレ(母の父Blu Air Force)。本馬は昨年の勝ち馬となるが、リピート率の高いレース傾向からもぞんざいには扱えず、京都競馬場は芝戦を含めて2戦2勝と底を見せていない相性の良さもある。また、キングカメハメハの活躍ぶりを鑑みれば、同種牡馬が持つトライマイベストを意識した配合も興味深い。ダートに転じてから崩れたレースもG1やJpn1ばかりなので、G3では見限れないだろう。

テンカハルは、父キングカメハメハ×母ジンジャーパンチ(母の父Awesome Again)。同産駒は上記グロリアムンディほか、17年1着グレイトパール、19年1着チュウワウィザードなどが好走しているが、「母の父Deputy Minister系種牡馬」となる配合の組み合わせはグレイトパールと共通。また、本馬は晩成傾向の強い血筋でもあり、半兄ポタジェも重賞初制覇をG1で飾っている。前走も休み明けと考えれば、叩き2走目で前進がありそうだ。


ミッキーヌチバナは、父ダノンレジェンド×母ヌチバナ(母の父キングカメハメハ)。母の父はレース傾向からも特筆に値する血脈で、父系や母系でMr. Prospector、Nijinsky、Specialを増幅させた血統構成も強調できるだろう。また、14年には叔父ソロルが7番人気で2着に好走しているが、同馬とはアンタレスSからの臨戦にも共通点を見いだせる。本馬はゴールドアリュールが出たダート名牝系。重賞勝ちの勢いで躍進があって不思議ない。


【血統予想からの注目馬】
グロリアムンディ ①テンカハル ⑦ミッキーヌチバナ




この記事はいかがでしたか?
ナイス (1)
 ナイス!(1

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月2日()
安田記念 G1
6月1日()
鳴尾記念 G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

5月26日()
日本ダービー G1
目黒記念 G2
5月25日()
葵ステークス G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
49,313万円
10 ジャックドール 牡6
49,004万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る