まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
春のスプリントG1高松宮記念(旧高松宮杯)の主要ステップレースとして定着しており、G3ながらにトップスプリンターの出走が多く見られる。第1回(1996年)のフラワーパークを筆頭に、シーキングザパール、マイネルラヴ、トロットスター、ファイングレイン、ジョーカプチーノ、ストレイトガールなど、G1馬もしくはこのレース優勝のあとにG1を制した馬は枚挙にいとまがない。第17回(2012年)は“史上最強スプリンター”との呼び声も高いロードカナロアが単勝1.4倍の断然人気に応え圧勝した。
1986年以降の優勝馬を掲載しています。優勝馬の馬齢は2000年以前も現行表記と統一しています。
回数 | 開催日 | 優勝馬 | 性齢 | 勝ち タイム |
騎手 | 調教師 | レース 結果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第28回![]() |
2023年1月29日 中京 芝1200m |
![]() |
ナムラクレア | 牝4 | 1:07.3 | 浜中俊 | 栗 | 長谷川浩 | 全着順を 見る |
第27回![]() |
2022年1月30日 中京 芝1200m |
![]() |
メイケイエール | 牝4 | 1:08.1 | 池添謙一 | 栗 | 武英智 | 全着順を 見る |
第26回![]() |
2021年1月31日 中京 芝1200m |
![]() |
シヴァージ | 牡6 | 1:08.3 | 福永祐一 | 栗 | 野中賢二 | 全着順を 見る |
第25回![]() |
2020年2月2日 京都 芝1200m |
![]() |
アウィルアウェイ | 牝4 | 1:09.0 | 川田将雅 | 栗 | 高野友和 | 全着順を 見る |
第24回![]() |
2019年1月27日 京都 芝1200m |
![]() |
ダノンスマッシュ | 牡4 | 1:08.3 | 北村友一 | 栗 | 安田隆行 | 全着順を 見る |
第23回![]() |
2018年1月28日 京都 芝1200m |
![]() |
ファインニードル | 牡5 | 1:08.3 | 川田将雅 | 栗 | 高橋義忠 | 全着順を 見る |
第22回![]() |
2017年1月29日 京都 芝1200m |
![]() |
ダンスディレクター | 牡7 | 1:07.8 | 武豊 | 栗 | 笹田和秀 | 全着順を 見る |
第21回![]() |
2016年1月31日 京都 芝1200m |
![]() |
ダンスディレクター | 牡6 | 1:07.9 | 浜中俊 | 栗 | 笹田和秀 | 全着順を 見る |
第20回![]() |
2015年2月1日 京都 芝1200m |
![]() |
アンバルブライベン | 牝6 | 1:07.9 | 田中健 | 栗 | 福島信晴 | 全着順を 見る |
第19回![]() |
2014年2月2日 京都 芝1200m |
![]() |
ストレイトガール | 牝5 | 1:07.4 | 岩田康誠 | 栗 | 藤原英昭 | 全着順を 見る |
第18回![]() |
2013年1月27日 京都 芝1200m |
![]() |
ドリームバレンチノ | 牡6 | 1:08.6 | 松山弘平 | 栗 | 加用正 | 全着順を 見る |
第17回![]() |
2012年1月28日 京都 芝1200m |
![]() |
ロードカナロア | 牡4 | 1:08.3 | 福永祐一 | 栗 | 安田隆行 | 全着順を 見る |
第16回![]() |
2011年1月29日 京都 芝1200m |
![]() |
ジョーカプチーノ | 牡5 | 1:08.2 | 藤岡康太 | 栗 | 中竹和也 | 全着順を 見る |
第15回![]() |
2010年2月7日 京都 芝1200m |
![]() |
アルティマトゥーレ | 牝6 | 1:08.1 | 横山典弘 | 美 | 奥平雅士 | 全着順を 見る |
第14回![]() |
2009年2月8日 京都 芝1200m |
![]() |
アーバンストリート | 牡5 | 1:08.5 | 福永祐一 | 栗 | 野村彰彦 | 全着順を 見る |
第13回![]() |
2008年2月10日 京都 芝1200m |
![]() |
ファイングレイン | 牡5 | 1:09.1 | 幸英明 | 栗 | 長浜博之 | 全着順を 見る |
第12回![]() |
2007年2月4日 京都 芝1200m |
![]() |
エムオーウイナー | 牡6 | 1:07.8 | 小牧太 | 栗 | 服部利之 | 全着順を 見る |
第11回![]() |
2006年2月5日 京都 芝1200m |
![]() |
タマモホットプレイ | 牡5 | 1:08.9 | 渡辺薫彦 | 栗 | 南井克巳 | 全着順を 見る |
第10回![]() |
2005年2月6日 京都 芝1200m |
![]() |
プレシャスカフェ | 牡6 | 1:08.1 | 蛯名正義 | 美 | 小島太 | 全着順を 見る |
第9回![]() |
2004年2月8日 京都 芝1200m |
![]() |
キーンランドスワン | 牡5 | 1:08.6 | A.スボリッチ | 栗 | 森秀行 | 全着順を 見る |
第8回![]() |
2003年2月9日 京都 芝1200m |
![]() |
テイエムサンデー | 牡7 | 1:08.6 | 秋山真一郎 | 栗 | 福島勝 | 全着順を 見る |
第7回![]() |
2002年2月3日 京都 芝1200m |
![]() |
ゲイリーフラッシュ | 牡9 | 1:08.7 | 小林徹弥 | 栗 | 安田伊佐 | 全着順を 見る |
第6回![]() |
2001年2月4日 京都 芝1200m |
![]() |
トロットスター | 牡5 | 1:08.7 | 蛯名正義 | 美 | 中野栄治 | 全着順を 見る |
第5回![]() |
2000年2月6日 京都 芝1200m |
![]() |
ブロードアピール | 牝6 | 1:09.5 | 武幸四郎 | 栗 | 松田国英 | 全着順を 見る |
第4回![]() |
1999年4月25日 京都 芝1200m |
![]() |
マイネルラヴ | 牡4 | 1:08.7 | 松永幹夫 | 美 | 稲葉隆一 | 全着順を 見る |
第3回![]() |
1998年4月26日 京都 芝1200m |
![]() |
シーキングザパール | 牝4 | 1:08.6 | 武豊 | 栗 | 森秀行 | 全着順を 見る |
第2回![]() |
1997年4月20日 京都 芝1200m |
![]() |
エイシンバーリン | 牝5 | 1:06.9 | 南井克巳 | 栗 | 坂口正則 | 全着順を 見る |
第1回![]() |
1996年4月28日 京都 芝1200m |
![]() |
フラワーパーク | 牝4 | 1:07.6 | 田原成貴 | 栗 | 松元省一 | 全着順を 見る |
1989年に芝1600mのオープン特別としてお目見えしたレースで、翌年に芝1200mに距離短縮。1996年の重賞化(格付けはG3)にともない、高松宮杯(現高松宮記念)の前哨戦として様変わりした。2000年の高松宮記念の5月開催→3月開催の変更を受け、本競走も開催時期が繰り上げられ両者のレース間隔は広がったが、以降も有力馬の参戦は多く、主要ステップレースであることに変わりはない。
第1~4回は4月下旬、第5回以降は1月下旬~2月上旬に開催。
4歳以上馬が出走可能。負担重量規定は、第1~6回が別定、第7回以降はハンデキャップ。コースは京都芝1200m。外国調教馬は2006年から出走可能になった。
1989年 | オープン特別のシルクロードS(京都芝1600m)が施行されるように |
---|---|
1990年 | 施行距離を芝1200mに変更 |
1996年 | G3重賞にリニューアル |
2002年 | 負担重量規定が別定からハンデキャップに |
2006年 | 国際競走となり外国調教馬の出走が可能に |
2021年 | 中京芝1200mで施行 COVID-19の流行により無観客競馬として開催 |
2022年 | 中京芝1200mで施行 |
2023年 | 中京芝1200mで施行 |
今週の重賞レース
シルクロードS特集
バックナンバー
2023GI特集
総賞金ランキング |
|