キッズライトオン(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
キッズライトオン
写真一覧
抹消  栗毛 2012年1月24日生
調教師田所秀孝(栗東)
馬主瀬谷 隆雄
生産者(有)社台コーポレーション白老ファーム
生産地白老町
戦績45戦[3-5-1-36]
総賞金5,610万円
収得賞金950万円
英字表記Kids Light On
血統 スニッツェル
血統 ][ 産駒 ]
Redoute's Choice
Snippets' Lass
オンシジューム
血統 ][ 産駒 ]
エンドスウィープ
ウインフィオーレ
兄弟 ラピダメンテサンデリアーナ
市場価格630万円(2013セレクトセール)
前走 2018/12/15 3歳以上1000万下
次走予定

キッズライトオンの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
18/12/15 阪神 12 3歳以上1000万下 芝1400 1736516.01716** 牡6 57.0 高倉稜田所秀孝 434
(0)
1.23.1 2.336.6⑭⑯ジョイフル
18/11/24 京都 12 3歳以上1000万下 芝1600 1458552.6149** 牡6 54▲ 西村淳也田所秀孝 434
(0)
1.34.9 1.435.1⑤⑤エントシャイデン
18/11/04 京都 8 醍醐特別 1000万下 芝1200 1812198.51516** 牡6 57.0 笹川翼田所秀孝 434
(+6)
1.09.6 1.134.4⑩⑩イエローマリンバ
18/10/20 新潟 11 飛翼特別 1000万下 芝1000 182485.41513** 牡6 54.0 川須栄彦田所秀孝 428
(-2)
0.55.9 0.932.9--ジョーカナチャン
18/09/15 阪神 10 瀬戸内海特別 1000万下 芝1400 151195.7119** 牡6 57.0 高倉稜田所秀孝 430
(+4)
1.21.6 0.735.1⑥⑧レッドルドラ
18/08/26 小倉 10 別府特別 1000万下 芝1200 1271059.9116** 牡6 54.0 高倉稜田所秀孝 426
(-4)
1.07.4 0.334.0⑪⑪ファミーユボヌール
18/08/05 新潟 10 驀進特別 1000万下 芝1000 1651045.7109** 牡6 57.0 田辺裕信田所秀孝 430
(+8)
0.56.5 0.732.6--レッドラウダ
18/06/24 函館 11 UHB杯 1000万下 芝1200 162339.61113** 牡6 54.0 四位洋文田所秀孝 422
(-14)
1.09.2 1.134.2⑯⑯クリーンファンキー
18/05/27 京都 12 御池特別 1000万下 芝1200 1671418.5816** 牡6 55.0 西村淳也田所秀孝 436
(0)
1.09.8 1.634.4⑭⑮ゲンキチハヤブサ
18/05/13 京都 12 4歳以上1000万下 芝1200 141111.952** 牡6 54▲ 西村淳也田所秀孝 436
(+8)
1.12.5 0.335.3⑬⑬クラウンルシフェル
18/04/15 中山 8 袖ケ浦特別 1000万下 芝1200 125516.275** 牡6 57.0 田辺裕信田所秀孝 428
(-8)
1.10.1 0.634.2⑧⑧ラッシュアウト
17/12/28 阪神 10 フォーチュン 1000万下 芝1600 136966.51110** 牡5 57.0 高倉稜田所秀孝 436
(0)
1.35.3 1.735.5⑩⑪フィアーノロマーノ
17/12/17 阪神 9 猪名川特別 1000万下 芝1400 1561144.6128** 牡5 57.0 高倉稜田所秀孝 436
(+6)
1.21.7 0.534.7⑮⑮レインボーフラッグ
17/11/18 京都 12 3歳以上1000万下 芝1400 116722.393** 牡5 57.0 高倉稜田所秀孝 430
(0)
1.23.5 0.234.0⑧⑧ベルカプリ
17/10/29 京都 12 3歳以上1000万下 芝1400 134564.5125** 牡5 57.0 高倉稜田所秀孝 430
(+4)
1.27.3 0.336.3⑬⑬マイネルパラディ
17/09/30 阪神 10 芦屋川特別 1000万下 芝1200 1636127.4139** 牡5 57.0 高倉稜田所秀孝 426
(+2)
1.09.5 0.633.7⑭⑭グレイトチャーター
17/08/26 札幌 10 WASJ1 1000万下 芝1200 1471215.5714** 牡5 58.0 武豊田所秀孝 424
(+6)
1.11.5 1.135.6⑩⑩パラダイスガーデン
17/08/06 札幌 11 UHB賞 OP 芝1200 111181.1114** 牡5 49.0 井上敏樹田所秀孝 418
(-2)
1.08.1 0.433.9⑧⑦イッテツ
17/07/23 函館 12 潮騒特別 1000万下 芝1200 1661121.21010** 牡5 54.0 藤岡佑介田所秀孝 420
(+2)
1.09.7 0.633.9⑯⑯コパノチャンス
17/06/17 函館 11 HTB杯 1000万下 芝1200 1671334.41112** 牡5 57.0 丹内祐次田所秀孝 418
(-8)
1.08.6 1.033.9⑮⑮タマモブリリアン

⇒もっと見る


キッズライトオンの関連ニュース

 ★京都新聞杯5着ダノンリバティ(栗・音無、牡)、6着スピリッツミノル(栗・本田、牡)とプリンシパルS2着ケツァルテナンゴ(栗・笹田、牡)はいずれもダービー(31日、東京、GI、芝2400メートル)に登録する。

 ★NHKマイルC14着クールホタルビ(栗・清水久、牝)は函館スプリントS(6月21日、函館、GIII、芝1200メートル)へ向かう。

 ★10日京都の500万下(芝1400メートル)を勝ったキッズライトオン(栗・田所、牡)は白百合S(30日、京都、OP、芝1800メートル)へ。

【3歳戦結果】フォルゴラーレ、矢車賞V2015年5月11日(月) 05:00

 【東京】5R500万下(牝馬、芝1800メートル)=レーヌドブリエ(栗・矢作、父ゼンノロブロイ

 ◆吉田豊騎手 「道中は位置取りにこだわらず、折り合って進めた。直線で外に出してからはよく伸びてくれた」

 6R500万下(芝1600メートル)=グリュイエール(栗・藤原英、牡、父ディープインパクト

 ◆戸崎騎手 「いい位置で競馬ができて、レースもしやすかった。最後はいい脚を使ってくれた」

 【京都】8R矢車賞(500万下牝馬、芝・内2000メートル)=フォルゴラーレ(栗・吉村、父ハーツクライ

 ◆太宰騎手 「返し馬から芝の走りはよかった。2番手でリズムよく運べ、最後もひと脚使ってくれた」

 *次走は未定ながら、関東オークス(6月10日、川崎、交流GII、ダ2100メートル)も視野に

 5R500万下(ダ1800メートル)=ダノングッド(栗・村山、牡、父イルーシヴクオリティ)

 ◆太宰騎手 「まだ真剣に走っていない感じで勝ってくれたし、これからまだまだよくなる馬ですよ」

 6R500万下(芝・内1400メートル)=キッズライトオン(栗・田所、牡、父スニッツェル)

 ◆藤岡佑騎手 「流れを考えると、よく差し切ってくれました。軽い芝も良かったですし、距離も合いますね」

 【新潟】10Rわらび賞(500万下、ダ1800メートル)=マルカウォーレン(栗・今野、牡、父マルカシェンク

 ◆福永騎手 「エンジンが掛かったときの脚はすごかったですよ。スタートも上手だし、いい馬です」

[もっと見る]

【3歳次走報】コンテッサトゥーレはチューリップ賞へ2015年2月6日(金) 05:02

 ★紅梅Sを快勝したコンテッサトゥーレ(栗・安田、牝)は、チューリップ賞(3月7日、阪神、GIII、芝1600メートル)から桜花賞(4月12日、阪神、GI、芝1600メートル)に進む。

 ★ホープフルS2着のコメート(美・土田、牡)が弥生賞(3月8日、中山、GII、芝2000メートル)に向けて美浦トレセンに帰厩した。「3日に放牧から戻ってきた。いいリフレッシュになったと思う」と土田調教師。

 ★1日京都の500万下条件戦(芝1400メートル)を勝ったヤマカツエース(栗・池添兼、牡)はアーリントンC(28日、阪神、GIII、芝1600メートル)で重賞Vを目指す。2着キッズライトオン(栗・田所、牡)は、萌黄賞(28日、小倉、500万下、芝1200メートル)を視野。6着ウインソワレ(栗・宮本、牝)は、チューリップ賞を除外なら3月8日の500万下条件戦(阪神、芝1400メートル)へ。

 ★1月31日東京の新馬戦(芝1800メートル)を勝ったキタサンブラック(栗・清水久、牡)は、つばき賞(21日、京都、500万下、芝1800メートル)で連勝を狙う。

 ★1月31日京都の未勝利戦(芝1600メートル)を勝ったアズマクィーン(栗・河内、牝)は、22日の牝馬限定500万下条件戦(京都、芝1400メートル)で連勝を目指す。

 ★赤松賞を勝ち、来週のクイーンCに出走予定だったディアマイダーリン(美・菊沢、牝)は、疲れが出たため参戦を見送る。

[もっと見る]

【3歳500万下】ヤマカツエースが差し切り勝ち 2015年2月1日() 12:55

 1日の京都6R3歳500万下(芝1400メートル)は、池添謙一騎手騎乗の4番人気ヤマカツエース(牡、栗東・池添兼雄厩舎)が直線で抜け出して快勝した。タイムは1分22秒2(良)。

 ウインバニラスカイが先頭に立ち、ブラッククローバーが2番手でピタリとマーク。少し離れてカノヤカンザクラドルメロが続き、人気のウインソワレは後方からレースを進めた。よどみないペースで流れ、直線に向くと内から抜け出したキッズライトオンに中団から伸びたヤマカツエースが並びかけ、後方から差を詰めたクイーンズターフも迫ったが、この争いから抜け出したのはヤマカツエース。叩き2戦目できっちり結果を出し、オープン入りを決めた。1馬身1/4差の2着は3番人気のキッズライトオン。さらにクビ差の3着が2番人気のクイーンズターフだった。

 ヤマカツエースは、父キングカメハメハ、母ヤマカツマリリン、母の父グラスワンダーという血統。通算成績は6戦2勝となった。

 池添騎手は「1回叩いたことで、返し馬の感触が良くなっていました。道中もリズム良く運べましたし、うまく脚をためることができて、直線はいい脚を使ってくれましたね」と状態面の良化を勝因に挙げていた。

★1日京都6R「3歳500万下」の着順&払戻金はこちら

[もっと見る]

【朱竹賞】ビヨンジオールが直線一気で2連勝! 2015年1月10日() 14:35

 10日の中山9R朱竹賞(3歳500万下、芝1200メートル)は、横山典弘騎手騎乗の2番人気ビヨンジオール(牡、美浦・的場均厩舎)が後方2番手から直線一気の追い込みを決めてオープン入りを果たした。タイムは1分9秒1(良)。

 エムオーマジックが、アルマクレヨンが好スタートを切ったが、気合をつけてリターンストロークがハナを奪う。アルマクレヨンが2番手につけて、3頭が先行態勢。その後ろにはスズカブレーンが追走して、人気のタガノヴェルリーも5番手あたりから競馬を進めた。逃げ争いを演じた馬は苦しくなり、スズカブレーンが抜け出しを図るが、その外からキッズライトオンが伸び、さらに大外からビヨンジオールも襲いかかる。最後は大外から猛然と伸びたビヨンジオールが各馬をまとめて差し切り、前走に続く直線一気で2連勝を決めた。クビ差2着は4番人気のキッズライトオン。さらに1馬身1/4差の3着には8番人気のスズカブレーンが入っている。

 ビヨンジオールは、父サクラプレジデント、母サムシングナイス、母の父ラムタラという血統。通算成績は5戦2勝となった。

 的場調教師は「あの位置からよく差し切ってくれましたね。レースを教えるために1200メートルを使っていますが、距離はもっともつはず。もう少しのんびり走ることを覚えてくれればいいですね」と今後の期待と課題を口にしていた。

★10日中山9R「朱竹賞」の着順&払戻金はこちら

[もっと見る]

【黒松賞】ゴールドペガサスが2番手から抜け出しV 2014年12月13日() 14:25

 13日の中山9R黒松賞(2歳500万下、芝1200メートル)は、グレゴリー・ブノワ騎手騎乗の4番人気ゴールドペガサス(牡、美浦・佐藤吉勝厩舎)が2番手追走から抜け出してV。タイムは1分9秒4(良)。

 マジックシャトルがダッシュ良く先手を取り、ゴールドペガサスが2番手を追走。さらにヘニースウィフトが続いて、断然人気のヴァリアントアローも好位の外めからレースを進めた。マジックシャトルが軽快に逃げたものの、直線半ばで脚いろが鈍る。これに代わって2番手からゴールドペガサスが抜け出すと、そのまま押し切って快勝。新種牡馬アドマイヤオーラ産駒として初のオープン馬となった。1馬身1/4差の2着は馬群の間から伸びてきた6番人気のキッズライトオン。さらに1馬身1/4差の3着には8番人気のイキオイが入っている。

 ゴールドペガサスは、父アドマイヤオーラ、母フォーモーション、母の父ラストタイクーンという血統。通算成績は3戦2勝となった。

 病気の田辺騎手から乗り替わりで勝利に導いたブノワ騎手は「前走(京王杯2歳S10着)は着順が悪かったけど、きょうは自己条件だったからね。スタートが良くいい位置で運べたし、追ってからの反応も上々。息の入りも良く、とにかくスピードがありますね。急きょの乗り替わりだったけど、いい馬に乗せてもらいました」とうれしそうにレースを振り返っていた。

★13日中山9R「黒松賞」の着順&払戻金はこちら

[もっと見る]

⇒もっと見る

キッズライトオンの関連コラム

閲覧 658ビュー コメント 0 ナイス 1

みなさん、こんにちは!

本日は札幌11R「札幌2歳ステークス」の『凄馬出馬表』を分析したいと思います。

今回も「U指数」だけでなく、U指数のポイントに【調教評価】、【調教師評価】、【血統評価】、【騎手評価】、【厩舎評価】を数値化し加算減算しU指数を補正することで「総合ポイント」を算出しました。キャリアの浅い2歳戦は一気に指数を跳ね上げる可能性があるので指数以外のファクターの厩舎の勝負度合い、調教をいつもの倍の重み付けにしています。

U指数1.0ポイントは約1馬身差にあたるので、これを目安に以下のような重み付けをしました。

【調教評価】は競馬エイトの調教評価を参考にしました。
重み付けは以下の通りです。
「2」・・・「-8.0ポイント」
「3」・・・「-6.0ポイント」
「4」・・・「-4.0ポイント」
「5」・・・「-2.0ポイント」
「6」・・・「±0.0ポイント」
「7」・・・「+2.0ポイント」
「8」・・・「+4.0ポイント」

【調教師評価】は当該コースにおける騎手別成績(近5年成績※出走回数10回以上)データを用いて以下のように重み付けを行いました。
「複勝率30%以上」・・・「+1ポイント」
「複勝率40%以上」・・・「+2ポイント」

【血統評価】は当該コースにおける勝ち数TOP10種牡馬(近5年成績※出走回数10回以上)
データを用いて以下のように重み付けを行いました。
勝ち数TOP10種牡馬・・・「+1ポイント」

【騎手評価】は当該コースにおける騎手別成績(近5年成績※出走回数10回以上)データを用いて以下のように重み付けを行いました。
「複勝率30%以上」・・・「+1ポイント」
「複勝率40%以上」・・・「+2ポイント」

【厩舎評価】は競馬エイトの厩舎コメントの評価を参考にしました。
重み付けは以下の通りです。
「△」・・・「-2.0ポイント」
「○」・・・「±0.0ポイント」
「◎」・・・「+2.0ポイント」



第1グループ(橙)は、レッツゴードンキフォワードカフェの2頭。
第2グループ(黄)は、アドマイヤガスト、、ミッキーユニバースアルマワイオリキッズライトオンブライトエンブレム
第3グループ(薄黄)はサウスキャロライナマイネルサクセサー。以下は第4グループ(灰)という分布となっています。

さてこのように色分けされた分布を見ると、第1グループと第2グループに1.3の大きな溝があり、1着候補にはこの2頭が有力となりそうです。続いて第2グループと第3グループの間にも1.2の大きな溝があることから馬券圏内はブライトエンブレムまでにしたいと思います。第3グループの1頭マイネルサクセサーは人気が予想されますが、総合ポイントからは評価し難いので思い切って切りたいと思います。馬券はレッツゴードンキフォワードカフェの馬連単で攻めたいと思います。レッツゴードンキフォワードカフェは人気的に妙味もありそうなので広げてもペイできると判断しました。

【馬単フォーメーション】
1,13

1,2,8,9.10,13,14

12点

【馬連フォーメーション】
1,13

1,2,8,9.10,13,14

11点


登録済みの方はこちらからログイン

2014年7月16日(水) 19:30 本命ドリパス
『競馬』という名の推理小説 ~第282話函館2歳S(謎解き編)
閲覧 578ビュー コメント 0 ナイス 3

第282話 「函館2歳S」


10年 35.0-36.2 =1.11.2 ±0±0△2 消耗戦
11年 34.1-36.7 =1.10.8 △7▼1△3 平坦戦
12年 34.1-36.3 =1.10.4 △7▼4△8 平坦戦
13年 33.7-35.9 =1.09.6 △4△1△6 消耗戦

前傾ラップの平坦戦か消耗戦というのが過去4年の傾向です。
2歳のスプリント戦となれば先行有利と思いがちですが12年の▼4の加速が生じた平坦戦では4角10番手以下の差し馬のワンツー決着となっています。
コース適性【瞬1平3消6】となっていて末脚=上りは結構重要といえるでしょう。
では過去の連対馬のラップギアを見てみましょう。

1着馬
マジカルポケット  【瞬0平1消0】△3▼1△8
ファインチョイス  【瞬0平1消0】△7±0▼2
ストークアンドレイ 【瞬0平1消0】△3▼2△4
クリスマス     【瞬0平1消0】△2▼2△7
2着馬
マイネショコラーデ 【瞬1平1消0】△4▼4△7 △1▼5±0
アイムユアーズ   【瞬1平0消0】△5▼5△2
コスモシルバード  【瞬0平1消0】△2▼1△1
プラチナティアラ  【瞬0平1消0】±0▼1△9

瞬発戦か平坦戦実績重視、特に平坦戦実績は重要という傾向になっています。
上りが重要なのでラストでギアを上げられる馬でないと厳しい。
かといって前傾ラップがスタンダードなレースなので脚を溜めての瞬発戦実績はそれほど必要ではないということでしょう。

過去4年を一緒くたに考察しましたが、12年以降は開催時期が早くなったので切り分けて考えるケースがあるかもしれません。
違いがあるとすれば馬場状態とローテ辺りでしょうか。
特にラベンダー賞を経由しての出走が出来なくなったのはポイントの一つでしょう。
過去10年を見るとハートオブクィーンモエレジーニアスという2頭の地方馬が勝利していますがどちらも前走でラベンダー賞を勝利しています。
芝のOPレースで勝利してここに挑んでいるのがアドバンテージになると思われますがそれがないとなれば今年も4頭の登録がある地方馬は有力とはいえないでしょう。

あとデータ的に見れば
・牝馬優勢 3-3-2-14
・前走新馬戦の馬有利 4-1-3-26
・前走4角5番手以内の馬有利 4-4-4-42
・前走上り1位有利 3-3-2-20
・外枠有利 3-1-2-26(5~8枠の成績)
などが挙げられます。

牝馬優勢というのは「夏は牝馬」という格言もありますが2歳の夏の時期であれば牝馬の方が成長が早いということだと思われます。
前走新馬戦の馬が有利というのは「伸びしろ」「疲労」という点が考えられます。
前走で前有利というのはここでは前走よりも確実にテンが速くなるはずなので格下のレースで置いてかれる様では絶対スピードが足りない可能性が高いです。
外枠有利に関しては2歳戦なので「揉まれないでレースが出来る」のいうのが大きな要因でしょう。
但し、開催時期が早くなったここ2年では以前よりも馬場状態が良くなっているはずなので決して外枠有利とは言い難いかもしれません。
実際、ここ2年で5番人気以下の馬が馬券になった枠は1~3枠の馬でした。

今年の登録馬でこれらの条件をクリアした馬は
アクティブミノルアンブリカルキッズライトオントウショウピスト
の4頭ですがトウショウピストは前走が瞬発戦だったので若干不安です。
次点では上り3位だが3馬身半差で圧勝したマイネルエスパスか。
この5頭の中でアンブリカルのみが牝馬なのでイチオシはアンブリカルということになるでしょうか。

「本命ドリパスの3連単1点予想(水曜時点)」
アンブリカルキッズライトオンアクティブミノル

※来週は所用のためコラムはお休みさせて頂きます。


(補足)
「▼4▼2△6」や「平坦戦」などの表記はラップギアを使用しています。
数値などは岡村信将プロより提供して頂いています。
表記の意味などの詳細は岡村信将プロのマイページをご覧下さい。

[もっと見る]

2014年7月15日(火) 20:00 伊吹雅也
伊吹雅也の週末メイン「1点」分析 2014年07月15日号
閲覧 569ビュー コメント 0 ナイス 3

▼2014年07月19日(土) 函館11R 函館2歳ステークス
【JRA、かつ新馬か未勝利、かつ芝のレースにおいて出走メンバー中1位の上がり3ハロンタイムをマークした経験の有無別成績(2009年以降)】
●あり [3-5-3-23](複勝率32.4%)
●なし [2-0-2-36](複勝率10.0%)
→新馬や未勝利で見せた“末脚”がポイントと言えそう。特別登録を行った馬のうち、JRA、かつ新馬か未勝利、かつ芝のレースにおいて出走メンバー中1位の上がり3ハロンタイムをマークした経験があるのは、アクティブミノルアンブリカルオープンザウェイキッズライトオントウショウピストトーセンラークヤマカツエースユメノマイホームの8頭です。

▼2014年07月20日(日) 函館11R 函館記念
【JRA、かつ1000万下から上のクラス、かつ2000mのレースにおける優勝経験の有無別成績(2010年以降)】
●あり [4-2-4-29](複勝率25.6%)
●なし [0-2-0-23](複勝率8.0%)
→距離適性を重視したい一戦。なお、5~8枠の馬も2010年以降[0-1-2-29](複勝率9.4%)と苦戦しています。

▼2014年07月20日(日) 福島11R バーデンバーデンカップ
【同年、かつJRA、かつ芝1200~1400mの重賞かオープン特別において、1着、もしくは1位入線馬とのタイム差が0.5秒以内だった経験の有無別成績(2010年以降)】
●あり [4-4-3-17](複勝率39.3%)
●なし [0-0-1-26](複勝率3.7%)
→基本的に好調な馬や実績馬が強いレース。ちなみに、2010年以降の優勝馬4頭は、いずれもJRA、かつ芝1200~1400mの重賞において連対経験のある馬でした。

■執筆者プロフィール
伊吹 雅也(いぶき・まさや)
 埼玉県桶川市在住のフリーライター、競馬評論家。的確でわかりやすいデータ分析に定評があり、『JRAホームページ』内「今週の注目レース」で“データ分析”のコーナーを担当しているほか、『グリーンチャンネル』などさまざまなメディアに活躍の場を広げている。競走馬への一口出資やペーパーオーナーゲーム(POG)などにも造詣が深く、近年はWIN5研究の第一人者としても知られるようになった。近著に『一口馬主の愉しみ(競馬道OnLine新書)』(スタンダードマガジン)、『本当に儲かる騎手データブック 馬券の勝ち組は騎手を野次らない(競馬王新書EX008)』(ガイドワークス)、『門外不出! 投票データから分かった! WIN5の鋭い買い方』(東邦出版)、『WIN5(五重勝)ほど儲かる馬券はない!! 少点数で驚愕配当をモノにする絶対的セオリー(競馬王新書)』(白夜書房)。

[もっと見る]

キッズライトオンの口コミ


口コミ一覧
口コミ情報はありません。

キッズライトオンの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

キッズライトオンの写真

キッズライトオン

キッズライトオンの厩舎情報 VIP

2018年12月15日3歳以上1000万下16着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

キッズライトオンの取材メモ VIP

2018年8月26日 別府特別 6着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。