会員登録はこちら

愛知杯 G3

日程:2013年12月14日()15:35 中京/芝2000m

レース結果

愛知杯 G3

2013年12月14日() 中京/芝2000m/18頭

本賞金:3,500万 1,400万 880万 530万 350万

コース図中京芝2000m
レコード:1分59秒6
天候:晴
馬場:



馬名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 馬体重 タイム 着差 オッズ 人気
1 3 5

フーラブライド

牝4 50.0 酒井学  木原一良 464(-4) 2.02.1 43.7 12
2 8 18

キャトルフィーユ

牝4 51.0 横山和生  角居勝彦 460(0) 2.02.2 3/4 49.8 14
3 8 16

コスモネモシン

牝6 55.0 丹内祐次  清水英克 470(-4) 2.02.3 1/2 45.3 13
ラップタイム 12.9 - 11.5 - 12.8 - 12.4 - 12.4 - 12.4 - 12.4 - 12.3 - 11.4 - 11.6
前半 12.9 - 24.4 - 37.2 - 49.6 - 62.0
後半 60.1 - 47.7 - 35.3 - 23.0 - 11.6

■払戻金

単勝 5 4,370円 12番人気
複勝 5 1,160円 13番人気
18 1,180円 14番人気
16 1,050円 12番人気
枠連 3-8 4,930円 19番人気
馬連 5-18 58,120円 102番人気
ワイド 5-18 12,260円 98番人気
5-16 15,080円 105番人気
16-18 12,360円 99番人気
馬単 5-18 128,510円 206番人気
3連複 5-16-18 744,520円 606番人気
3連単 5-18-16 4,712,080円 3,425番人気

愛知杯-厩舎の話

 ◆アカンサス・白崎助手 「末脚が生きる流れなら」

 ◆アロマティコ・佐々木師 「ハンデ、舞台ともいい。力を出し切ればチャンス」

 ◆ウエスタンレベッカ・崎山師 「今後につながる競馬を」

 ◆オールザットジャズ・岸本助手 「デキは上向き。脚の使いどころがカギになる」

 ◆キャトルフィーユ・岸本助手 「ハンデ差を生かして、うまく立ち回れれば」

 ◆コウエイオトメ・小森助手 「冬場は具合がいい。53キロのハンデを生かしたい」

 ◆コスモネモシン・清水英師 「左回りの2000メートルはいい条件」

 ◆ゴールデンナンバー・鈴木康師 「状態はいいが、メンバーが強くなる。54キロでどこまで」

 ◆シャトーブランシュ・内田助手 「体がすっきりして、動きもシャープになった」

 ◆スピードリッパー・鹿戸雄師 「疲れはなく、調子自体はいい」

 ◆スマートレイアー・大久保龍師 「55キロは見込まれたが、動きはよかった。準備はできている」

 ◆セキショウ・杉浦師 「状態は変わりない。52キロなら」

 ◆トーセンソレイユ・川須騎手 「反応がよかった。状態の良さを生かしたい」

 ◆ノーブルジュピタ・水野師 「49キロを生かしてどこまでやれるか」

 ◆フーラブライド・木原師 「体調のよさと50キロの軽ハンデでどこまで」

 ◆マイネイサベル・水野師 「57キロのハンデは厳しいが、克服してほしい」

 ◆マコトブリジャール・鮫島師 「前走のGIも着順ほど負けていないし、50キロは魅力」

 ◆リラコサージュ・荻野助手 「52キロのハンデはいいが、強い古馬が加わるからね」

愛知杯の枠順はこちら

愛知杯のニュース&コラム

プロ予想家の的中情報


愛知杯過去10年の結果

2012年12月15日() 中京競馬場/芝2000m 天候:曇 馬場:稍重
1着 エーシンメンフィス 川須栄彦 2:03.6 14.5倍 104.0
2着 サンシャイン 中舘英二 1 1/2 26.7倍 102.8
3着 オールザットジャズ 川田将雅 1 1/4 5.6倍 101.7
2011年12月18日() 小倉競馬場/芝2000m 天候:晴 馬場:
2010年12月19日() 小倉競馬場/芝2000m 天候:晴 馬場:

過去10年の結果をもっと見る >

※右端の数値はウマニティ独自開発のスピード指数「U指数」です。各年度のレースレベルを簡単に比較することが出来ます。

U指数とは?

U指数とは?

U指数はウマニティが独自に開発した高精度スピード指数です。
走破タイムを元に今回のレースでどのくらいの能力を発揮するかを推定した値を示しています。U指数が高いほど馬の能力が優れており、レースで勝つ確率が高くなります。
軸馬選びで迷った時など予想検討する際の能力比較に最適です!

U指数コラムを見る

愛知杯の歴史と概要

2023年の優勝馬アートハウス
2023年の優勝馬アートハウス

かつて中京競馬場に存在した砂コース(砂2000m)から歴史が始まったレースで、これまでに施行条件や施行時期は目まぐるしく変わってきた。現行の牝馬限定戦として一新されてからは、第44回(2006年)のアドマイヤキッス、第45回(2007年)のディアデラノビア、第47回(2009年)のリトルアマポーラなど、G1で好走実績を持つ面々が勝ち馬欄に名を連ねるようになったが、こと近年においてはビッグネームの出走自体が減りつつある。例年、冬場のハンデキャップ戦ということで大混戦の様相を呈しており、2013年には2桁人気馬が1~3着を独占したことで3連単471万馬券の高配当が飛び出した。

歴史と概要をもっと見る >

愛知杯の攻略メニュー

会員登録(無料)でできること

今週の重賞レース

2024年6月16日()
マーメイドS  G3
総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る