キャプテンシー(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
POGウォッチリストに登録すると、ウマニティPOGのPOGリストに追加できます。
今すぐ会員登録
キャプテンシー
写真一覧
現役 牡3 鹿毛 2021年3月9日生
調教師松永幹夫(栗東)
馬主有限会社 サンデーレーシング
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績 7戦[2-3-0-2]
総賞金3,310万円
収得賞金1,600万円
英字表記Captaincy
血統 モーリス
血統 ][ 産駒 ]
スクリーンヒーロー
メジロフランシス
アドマイヤリード
血統 ][ 産駒 ]
ステイゴールド
ベルアリュール2
兄弟 キュムラス
市場価格
前走 2024/05/05 NHKマイルカップ G1
次走予定

キャプテンシーの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/05/05 東京 11 NHKマイル G1 芝1600 185954.31118** 牡3 57.0 M.デムー松永幹夫 466
(-2)
1.35.7 3.337.4ジャンタルマンタル
24/04/06 中山 11 NZT G2 芝1600 166114.1216** 牡3 57.0 M.デムー松永幹夫 468
(+6)
1.35.7 1.336.7エコロブルーム
24/01/06 中山 10 ジュニアC (L) 芝1600 10113.821** 牡3 57.0 R.キング松永幹夫 462
(0)
1.32.5 -0.434.6チャンネルトンネル
23/12/09 阪神 2 2歳未勝利 芝1600 9332.011** 牡2 56.0 松山弘平松永幹夫 462
(-4)
1.33.8 -0.334.0ガロンヌ
23/11/25 京都 2 2歳未勝利 芝1600 13336.422** 牡2 56.0 鮫島克駿松永幹夫 466
(+12)
1.36.3 0.234.7⑦④フェリーニ
23/08/20 札幌 1 2歳未勝利 芝1500 11111.212** 牡2 55.0 J.モレイ松永幹夫 454
(-4)
1.33.0 0.137.7⑤④タイセイレスポンス
23/07/30 札幌 5 2歳新馬 芝1800 128115.322** 牡2 55.0 鮫島克駿松永幹夫 458
(--)
1.52.3 0.735.1パワーホール

キャプテンシーの関連ニュース


エトヴプレ
フィリーズレビュー勝ち馬。毎年速くなる同レースでハナに立ち、緩みないペースのまま粘り込んだ。目標を先に置いていたとはいえ、振り切った2着馬は、ハイレベルの阪神JF3着馬だった。前走の桜花賞は番手で、半マイル46秒3ならG1にしては緩いが、差し決着を考えれば大決闘。適距離に戻り、疲労さえなければ。

オーキッドロマンス
ファルコンS2着馬。前半3ハロン33秒8の緩みない流れを作り、イン有利の馬場の恩恵を活かし粘り込んだ。京王杯2歳S3着は番手からも、前半3ハロン34秒2は同レースでは最も速い数字で、緩みない流れを先行する形で力を発揮できる。全2勝はスプリントで挙げており、1ハロン短縮するここも積極的に運びたい。

カルチャーデイ
ファンタジーSの勝ち馬。出負けから二の脚でラチ沿いの4番手へ、前半3ハロン34秒1は多少速く、前を追いかけすぎない位置は良かった。直線はスムーズに外へ出されると、中団後方で脚を溜めた各馬の追撃を振り切った。勝ち時計1分20秒4も優秀。直近2戦はパッとしないが、折り合いを欠いており、距離短縮はプラスなはず。

ガロンヌ
昨年は後に朝日杯FSで5着に走るタガノデュード、ジュニアCを好時計で快勝するキャプテンシーなど、骨っぽい馬相手の2着がある。直近2戦は未勝利、橘Sを連勝と軌道に乗ってきた。橘Sは前がやり合うなか、中団から脚を伸ばしており、展開は向いた。ただ、手応えほど伸びていないので、初スプリントがハマる目もありそう。

シカゴスティング
ファンタジーS3着馬。前に苦しい流れを中団に待機、直線は内から伸びてきており、上手く乗られた。次の阪神JFは延長ローテでハナを切り、半マイル46秒4の入りは良かった。マークされる形で後半は早めにラップが加速し、苦しくなったが5着と健闘。桜花賞12着も、1400mで折り合えるならもう少しやれそう。

ナナオ
6戦5連対で大崩れは阪神JFの12着だけ。マイルは長そうだ。函館デビューから3戦目の函館2歳Sに2着があり、当日は重馬場だった。そのほかを見ても、全3勝は道悪でタフな馬場のほうが良さそう。雨女なのか、出走時は道悪が多いものの、現状良馬場になりそうのはマイナスか。高速決着での好走歴は今のところない。

ナムラアトム
ナムラクレアの半弟で、1200mの未勝利→1400mの1勝クラスと連勝。重賞初挑戦の前走ファルコンS4着は、やや速い流れを好位外から粘る形。直線ラチ沿いで大渋滞が起こるなか、その不利は受けていない。ただ、イン有利の馬場を外々で踏ん張っており重賞で通用する下地は見せた。距離短縮がプラスに向けば前進も。

ニコラウス
キャリア5戦、芝1400mの4戦は4連対、マイルの1戦は4着。前走2勝目を挙げた1勝クラスは東京芝1400m。前有利の馬場かつ緩い流れを、最内枠から3番手につけ、スムーズに抜けてきた。スプリントは初挑戦で、これまでは前半3ハロン35秒以上の緩い流ればかり。追走で忙しくならなければ。多少、出負け癖もある。

ピューロマジック
直近5戦は連続ハナで、ほかに逃げたい馬もいる今回、その点がどう出るか。重賞では4走前ファンタジーS8着がある。前半3ハロン34秒1とやや速く入り、次に11秒1を踏んだ。この区間は下りだから仕方ないが、これだと苦しくなる。勝ち馬から0秒6差を評価するなら、そこからの3連対も頷ける。テンは速いタイプだ。

ペアポルックス
未勝利、1勝クラスを連勝し、前走の橘S2着。キャリア4戦はすべて番手からで、OP初出走の前走も番手に落ち着くかと思いきや、当時は1ハロン延長で我慢が利かず、外の馬と並ぶような形になっている。坂の頂上で番手に落ち着くと、直線入り口で接触がありながら粘った。今回の面子で1ハロン短縮なら走りやすくなりそう。相手強化が鍵になる。

【NHKマイルC】レースを終えて…関係者談話 2024年5月6日(月) 04:55

◆西村淳騎手(イフェイオン5着)「桜花賞を使っていいガス抜きになっていました。いいメンバー相手に掲示板(5着)を取れましたし、この先の未来も明るいので楽しみです」

◆岩田望騎手(チャンネルトンネル6着)「きついローテーションでしたが、テンションはギリギリ我慢してくれました。いいレース内容でした」

◆鮫島駿騎手(ディスペランツァ7着)「3、4コーナーで外に出して伸びかけたところで、内から馬が出てきて手綱を引っ張る不利がありました。それが痛かったです」

◆菅原明騎手(ウォーターリヒト8着)「終始外を回る苦しい形。それでも追ってからの反応は良かったです」

◆横山武騎手(アルセナール9着)「思ったよりポジションが後ろでしたが、直線のはじけ方は素晴らしかったです」

◆菱田騎手(エンヤラヴフェイス10着)「勝ち馬の後ろでリズム良く、道中は一番いいポジションでした。これがいい経験になってくれればと思います」

◆石橋騎手(ユキノロイヤル11着)「ゲートをフワッと出て、リズム良く最後まで頑張ってくれました」

◆松山騎手(ノーブルロジャー12着)「ポジションを気にせず、リズム良く走らせようと思っていましたが、うまく導いてあげられなかったです」

◆北村友騎手(ダノンマッキンリー13着)「力みが強くなったぶん、ジリっぽくなってしまいました」

◆横山和騎手(アレンジャー14着)「本来はもっと前で流れに乗せたかったです」

◆岩田康騎手(マスクオールウィン15着)「すごくいい感じでしたが、直線半ばで脚が上がってしまいました」

◆北村宏騎手(シュトラウス16着)「力が入っている時間が長かったです。気持ちを整えて進める形にならなかったです」

武豊騎手(ボンドガール17着)「いい形で直線は内から抜けそうな感じでしたが、アンラッキーでした」

◆M・デムーロ騎手(キャプテンシー18着)「途中まで行きっぷりや手応えは良かったが、直線でファイトしませんでした」

[もっと見る]

【NHKマイルC2024】有名人の予想に乗ろう! 大久保先生、鈴木淑子さん、霜降り明星・粗品さんほか多数!競馬大好き芸能人・著名人がガチ予想! 2024年5月5日() 05:00


【大久保洋吉(元JRA調教師)】
◎⑭アスコリピチェーノ
○⑤ボンドガール
▲⑬シュトラウス
△②ノーブルロジャー
△⑪アレンジャー
△⑫ゴンバデカーブース
△⑯ジャンタルマンタル

【鈴木淑子】
馬連BOX
ボンドガール
アスコリピチェーノ
ジャンタルマンタル

【粗品(霜降り明星)】
◎⑯ジャンタルマンタル
3連単フォーメーション
⑭⑯→⑭⑯→②③⑤⑥⑫

【DAIGO】
注目馬
ジャンタルマンタル

【林修】
注目馬
アスコリピチェーノ

【あの】
注目馬
アスコリピチェーノ

【斉藤慎二(ジャングル ポケット)】
◎⑱アルセナール
単勝


【キャプテン渡辺】
◎⑬シュトラウス
単勝

馬連流し・ワイド流し
⑬-③⑭
3連単フォーメーション
⑨→⑭⑯→②③⑤⑥⑦⑬⑭⑯
3連単BOX
ディスペランツァ
シュトラウス
ジャンタルマンタル

【徳光和夫】
◎⑭アスコリピチェーノ
3連単1頭軸流しマルチ
⑭→①③⑤⑥⑫⑯
ワイド流し
⑭-⑪⑱

【お兄ちゃん(ビタミンS)】
◎③ディスペランツァ

【林健(ギャロップ)】
◎⑥ロジリオン

【恋さん(シャンプーハット)】
◎⑱アルセナール

【てつじ(シャンプーハット)】
◎⑫ゴンバデカーブース

【浅越ゴエ】
◎⑭アスコリピチェーノ

【岩部彰(ミサイルマン)】
◎⑯ジャンタルマンタル

【西代洋(ミサイルマン)】
◎⑥ロジリオン

【浜田順平(カベポスター)】
◎⑭アスコリピチェーノ

【永見大吾(カベポスター)】
◎⑱アルセナール

【土屋伸之(ナイツ)】
注目馬
チャンネルトンネル
ノーブルロジャー

【佐野瑞樹】
注目馬
ジャンタルマンタル

【篠原梨菜】
◎⑫ゴンバデカーブース

【長岡一也】
◎⑭アスコリピチェーノ
○⑯ジャンタルマンタル
▲⑤ボンドガール
△①ダノンマッキンリー
△②ノーブルロジャー
△③ディスペランツァ
△⑫ゴンバデカーブース

【原奈津子】
◎③ディスペランツァ
○⑬シュトラウス
▲⑭アスコリピチェーノ

【中村愛】
注目馬
ディスペランツァ

【舩山陽司】
◎⑬シュトラウス
3連複フォーメーション
⑬-⑤⑭⑯-②③⑤⑥⑫⑭⑯⑱

【皆藤愛子】
◎⑯ジャンタルマンタル
単勝・複勝

ワイド流し
⑯-⑬⑭

【高田秋】
◎⑤ボンドガール
単勝・複勝

馬連流し
⑤-②⑬⑭⑯

【川島明(麒麟)】
注目馬
ジャンタルマンタル

【ゴルゴ松本(TIM)】
◎③ディスペランツァ
ワイド流し・馬連流し
③-②⑥⑨⑬⑮⑯
ワイド流し
⑥-②⑨⑬⑮⑯

【田原成貴(元JRA調教師)】
◎⑭アスコリピチェーノ

【横山ルリカ】
注目馬
アスコリピチェーノ

【成瀬琴】
注目馬
ウォーターリヒト

【三谷紬】
注目馬
ノーブルロジャー

【天童なこ】
◎⑭アスコリピチェーノ
○⑱アルセナール
▲⑤ボンドガール
☆⑯ジャンタルマンタル
△②ノーブルロジャー
△③ディスペランツァ
△⑫ゴンバデカーブース
△①ダノンマッキンリー
△⑥ロジリオン

【小木茂光】
◎⑱アルセナール
3連単フォーメーション
③⑤⑱→①③⑤⑥⑨⑬⑭⑯⑱→③⑤⑱

【守永真彩】
◎⑱アルセナール
馬連流し・ワイド流し
⑱-④⑤⑭⑯⑰

【福原直英】
注目馬
ゴンバデカーブース

【三代目 中村福之助】
◎⑭アスコリピチェーノ

【田中裕二(爆笑問題)】
◎⑤ボンドガール

【橋本マナミ】
◎⑯ジャンタルマンタル

【中村均(元JRA調教師)】
◎⑯ジャンタルマンタル

【大西直宏(元JRA騎手)】
◎⑯ジャンタルマンタル

【熊沢重文(元JRA騎手)】
◎⑯ジャンタルマンタル

【細江純子(元JRA騎手)】
注目馬
アスコリピチェーノ
ノーブルロジャー
ゴンバデカーブース
ボンドガール
ロジリオン
ジャンタルマンタル

【酒井一圭(純烈)】
◎⑭アスコリピチェーノ

【やべきょうすけ】
◎⑯ジャンタルマンタル
○②ノーブルロジャー
▲⑯ジャンタルマンタル
△①ダノンマッキンリー
△⑤ボンドガール
△⑫ゴンバデカーブース
△⑯ジャンタルマンタル

【稲富菜穂】
◎②ノーブルロジャー

【安田和博(デンジャラス)】
◎⑭アスコリピチェーノ
○⑫ゴンバデカーブース
▲③ディスペランツァ
△⑤ボンドガール
△⑨キャプテンシー
△⑩ウォーターリヒト
△⑮マスクオールウィン
△⑱アルセナール

【津田麻莉奈】
◎⑭アスコリピチェーノ

【じゃい(インスタントジョンソン)】
◎②ノーブルロジャー
○⑤ボンドガール
▲⑬シュトラウス
△①ダノンマッキンリー
△⑭アスコリピチェーノ
△⑮マスクオールウィン
△⑯ジャンタルマンタル

【Lynn(声優)】
◎⑫ゴンバデカーブース

【土井よしお(ワンダラーズ)】
◎⑯ジャンタルマンタル
○⑤ボンドガール
▲③ディスペランツァ
△①ダノンマッキンリー
△②ノーブルロジャー
△⑨キャプテンシー
△⑭アスコリピチェーノ

【清水久嗣】
◎⑤ボンドガール

【岡野陽一】
◎⑭アスコリピチェーノ
○⑦チャンネルトンネル
▲②ノーブルロジャー
△③ディスペランツァ
△⑤ボンドガール
△⑮マスクオールウィン
△⑯ジャンタルマンタル

【小泉恵未】
◎⑭アスコリピチェーノ

【鈴木麻優(元岩手競馬騎手)】
◎⑤ボンドガール

【大島麻衣】
◎⑭アスコリピチェーノ

【熊崎晴香(SKE48)】
◎⑯ジャンタルマンタル

【栗林さみ】
注目馬
アスコリピチェーノ
ボンドガール

【目黒貴子】
◎⑤ボンドガール

【木和田篤】
注目馬
アスコリピチェーノ
ディスペランツァ

【大関隼】
注目馬
ゴンバデカーブース

【三浦拓実】
注目馬
ディスペランツァ
ロジリオン
アスコリピチェーノ

【藤原菜々花】
◎⑭アスコリピチェーノ

【中野雷太】
注目馬
ジャンタルマンタル
アスコリピチェーノ

※順不同






[もっと見る]

【NHKマイルC】前走後の談話 2024年5月5日() 04:50

ダノンマッキンリー「今後も折り合いが一番(の鍵)になる」(北村友騎手=ファルコンS1着)

ノーブルロジャー「勝ち馬とは馬場適性の差が出たと思います」(川田騎手=毎日杯2着)

ディスペランツァ「もっとスムーズな流れだったなら、もっと強かったかもしれない」(モレイラ騎手=アーリントンC1着)

イフェイオン「イレ込みがすごかった」(西村淳騎手=桜花賞11着)

ボンドガール「得意だとは思えないこういう(緩い)馬場もこなしてくれたし、力はある」(武豊騎手=ニュージーランドT2着)

ロジリオン「4コーナーからは行くところがなくなり、何もできなかった」(三浦騎手=ファルコンS5着)

チャンネルトンネル「レースでは落ち着いて走ってくれた。内容は悪くはなかった」(坂井騎手=アーリントンC3着)

エンヤラヴフェイス「スタートしてから直線の長いコースが合っているかもしれない」(北村宏騎手=ニュージーランドT9着)

キャプテンシー「もう少し走れるイメージだったが…。馬場の影響だろうか」(Mデムーロ騎手=ニュージーランドT16着)

ウォーターリヒト「3コーナーから反応が思わしくなかったですね」(幸騎手=皐月賞16着)

アレンジャー「よく頑張ってくれた」(横山典騎手=アーリントンC2着)

シュトラウス「脚を余す形になったが、ラストはやめずにどんどん伸びた」(北村宏騎手=ファルコンS9着)

アスコリピチェーノ「勝ち馬に割って入られた。そのぶんの差が出た」(北村宏騎手=桜花賞2着)

マスクオールウィン「いい形で折り合って反応はしたが、相手が強かった」(津村騎手=桜花賞14着)

ジャンタルマンタル「最後の1ハロンは止まってしまいましたけど、気持ちで最後まで走り抜いてくれました」(川田騎手=皐月賞3着)

ユキノロイヤル「乗るたびに成長を感じる」(石橋騎手=ニュージーランドT3着)

アルセナール「結果的に不利があったのが痛かった」(木村師=クイーンC2着)

[もっと見る]

【NHKマイルC2024】前日オッズ アスコリピチェーノが2.5倍で1番人気 2024年5月4日() 18:00

5月5日に東京競馬場で行われるNHKマイルカップ(G1・芝1600m)の18時時点での前日単勝オッズは以下の通り。

単勝オッズ1番人気には、桜花賞2着で2歳女王のアスコリピチェーノ(牝3・黒岩陽一厩舎)が支持されている。

続く2番人気は2歳牡馬マイル王者のジャンタルマンタル(牡3・高野友和厩舎)、3番人気はNZT2着のボンドガール(牝3・手塚貴久厩舎)となっている。


<馬番・馬名・単勝オッズ>
アスコリピチェーノ 2.5
ジャンタルマンタル 3.3
ボンドガール 8.3
ゴンバデカーブース 11.0
ディスペランツァ 13.6
ノーブルロジャー 18.2
アルセナール 22.6
シュトラウス 27.6
ダノンマッキンリー 29.8
ロジリオン 31.6
キャプテンシー 47.0
チャンネルトンネル 61.3
イフェイオン 91.1
マスクオールウィン 138.6
ウォーターリヒト 143.4
アレンジャー 182.8
ユキノロイヤル 192.8
エンヤラヴフェイス 328.1

[もっと見る]

【NHKマイルC2024】逃げ馬の作る展開から推理 複勝率トップは逃げ馬でも……、前走不完全燃焼のアノ馬から 2024年5月4日() 17:00

NHKマイルCは東京芝1600mで施行される3歳限定のG1。

過去10年のデータを参照すると、3連単の平均配当は35万越え、2桁人気馬が計6頭馬券に絡んでおり、波乱度が高い。

今年は2歳マイルG1馬2頭を筆頭に、上位がなかなか強力な気もするが、傾向どおりひと波乱のあるのかどうか。逃げ馬に注目しつつ、勝ち馬を探っていきたい。

逃げた馬の成績は【2-1-1-6】。意外と好走率が高いものの、馬券に絡んだ馬は人気サイドばかり。

2020年 1番人気2着 レシステンシア
2017年 6番人気3着 ボンセルヴィーソ
2016年 1番人気1着 メジャーエンブレム
2014年 1番人気1着 ミッキーアイル

半マイル46秒0~46秒6のペースだから、過度に速いわけでも遅いわけでもない。併せて脚質別成績を見ると、逃げた馬を除くとほぼフラットという感じ。

▼脚質別成績
逃げ 20.0% 30.0% 40.0%
先行 4.8%  9.5%  11.9%
中団 5.4%  9.5%  17.6%
後方 3.8%  11.5% 15.4%

4角2桁位置からの好走も11例あり、特に直近2年は馬券内6頭中5頭が該当。近年はやや控えた馬優勢の傾向が見られ、特に人気薄の馬は末脚を活かして台頭している。

東京芝1600mのスタートは、向こう正面の奥。3コーナーまでは約550mあり、緩やかな下りでの先行争い。

3コーナー手前で短い坂を上りると、下りながらのコーナーリング。直線と直線に挟まれたコーナーでもラップが落ちにくく、距離以上にタフさも求められる。

対象期間中、良馬場9度の平均ラップをみたい。

▼良馬場・平均ラップ
12.2-10.7-11.4-11.8-11.8-11.3-11.4-12.0

多頭数に加え、上半期に3歳馬が出走可能なG1はなく、夏以降スプリントを走る馬も含まれるためか、緩みないペースになりやすいのかもしれない。

ラップを見ると、前々から好走した馬に人気サイドが多く、穴をあけた馬が差しに偏っているのも頷けるところ。525mある最後の直線を、余力をもって迎えられるかも鍵になりそうだ。

前走逃げた馬は2頭おり、ニュージーランドT3着のユキノロイヤルアーリントンC5着のポッドテオ。各々のテン1ハロン12秒7・12秒6は、皐月賞の12秒2・ファルコンSの12秒1との比較でかなり緩い。

ユキノロイヤルの脚で8枠17番だと、ハナを奪い切れるかという感じ。それなら、前々走のジュニアCを逃げ切ったキャプテンシーに分がありそう。

ただ、ユキノロイヤルは控えてどうにかなる馬ではなく、好発を決めればハナに色気を出しそうだし、そのほか前に位置を取りたい馬も複数いる。例年どおりしまったラップを想定し、末脚のしっかりしたタイプを狙いたい。

ロジリオン。前走5着のファルコンSは、最内枠が仇となり直線はほぼ追えずに終わった。前半3ハロン33秒8のハイラップを追走しつつ、ラスト1ハロン11秒9の区間を、ノーステッキで前と差を詰めている。

1400mを中心に使われているものの、前走の感じからマイルでも割引く必要なさそう。相手強化で特にクラシック組は強いが、間隔の短いローテでデキ落ちがあれば望みはありそう。馬券は◎の単複。

[もっと見る]

⇒もっと見る

キャプテンシーの関連コラム

閲覧 3,325ビュー コメント 0 ナイス 1


先週の札幌記念プログノーシスが勝利。外枠から内に入れて馬群をスルスルと押し上げると、直線は馬場の良い外に持ち出す完璧な騎乗だった。当日は未明からの雨でかなり難しい馬場になっており、ジョッキーの判断力も問われる状況。馬の強さもさることながら、川田騎手の集中力、馬場の考察力も一枚上という印象を持った一戦だった。

さて、ジョッキーといえば先週話題を集めたのは、久々の短期免許での来日となったモレイラ騎手だろう。早速2勝を挙げたものの、目立った活躍というほどでもなく、どちらかといえば人気馬を飛ばす機会の方が多かった。もちろんモレイラ騎手は常にその名前だけで人気になる面はあるが、それを上回る確率で持ってくる凄みがあったのも事実で、その点からすると、来日1週目はやや物足りなく感じてしまった。

今回は短期免許での参戦ということで今週以降もまだ騎乗があるので、今回は簡単にモレイラ騎手の特徴をおさらいしておこう。

押さえておくべきポイントは以下の3点で良い。

1、どの条件でも満遍なく上手い

何をいまさらと言われそうだが、ジョッキーには普通得手不得手がある。それは距離によるものだったり芝ダートの違いだったりするのだが、モレイラ騎手に限っては基本的にどの条件でも満遍なく好成績だ。もちろんそれが今回の来日で通用するかはまだわからないが、以前のままであればどの条件でも、仮にモレイラ人気を織り込んでも買える騎手だ。(もっとも今回同様にこの話が通用するかは、開幕週を見る限りやや怪しいとみている)

2、距離は長い方がより信頼度が高い

とりわけモレイラ騎手が能力を発揮するのは中長距離戦だ。芝ダートに問わず、馬を気分良く走らせるのが得意なので、その長所は距離が長ければ長いほど発揮される。参考までにデータを示すと、今回の来日前までの段階で、マイル以下だと勝率28.0%、マイルを超える距離(1700m以上)だと同36.8%、より信頼できるのは距離が延びた時だ。

3、内枠よりは外枠が良く、8枠は特注

1で取り上げた満遍なく買える…ということとやや矛盾するかもしれないが、枠による成績の差が顕著なのも特徴だ。これも今回来日前までのデータになるが、8枠に入ると馬券圏内好走率がなんと75.4%。単複を買い続けてもプラスになる。
一方、1枠だと複勝率50.0%。これでも十分凄いが、やはり信頼度は落ちる。単複の回収率も8枠時よりはかなり下がるので、内枠なら疑う手もある。基本的にリズムよく運びたいタイプなのであまり包まれる競馬は良くなく、外で気分よく走らせられる方が、より長所が生きるのだろう。

以上3点を押さえておけば、とりあえずモレイラ騎手の大まかな取捨は見えてくるはずだ。

それでは最後に先週からの狙い馬と、今週末の注目馬を。

【次走狙い馬】 8/20(日)札幌1R キャプテンシー 1番人気2着

雨で馬場がかなり悪化していた札幌芝の内枠で追走に脚を使ったが、それでもラストまでしっかり伸びた。勝ち馬とは枠の差が大きく、未勝利なら能力上位を示した内容。距離はもう少し延びても良さそうだが、いずれにしても未勝利なら力は上位。勝ち上がりは近い。

~今週末の注目馬~

今週末は新潟2歳ステークスから。

エンヤラヴフェイス菱田裕二騎手)

注目はエンヤラヴフェイス菱田裕二騎手。
初戦はスタートを決めるとスッと2番手につけて直線楽々と突き放し1番人気に応え完勝。レースセンスの良さと追っての良さを兼ね備えた好内容だった。相手関係も決して低くなく、2~5番人気馬はいずれもノーザンファームまたは社台ファームの生産馬、さらに同じ新馬戦で同じ上がり最速をマークしたホルトバージも次走で勝ち上がり今回当レースに歩を進めてきている。依然として馬場状態が良い今開催の新潟の馬場もプラスに働きそうで、引き続き好勝負になる。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

栃木県出身、競馬予想家。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。『競馬記者では絶対に書けない騎手の取扱説明書』(ガイドワークス)など著書多数。最新刊は『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』(オーパーツ・パブリッシング)。


登録済みの方はこちらからログイン

2023年6月28日(水) 12:50 伊吹雅也
伊吹雅也のPOG分析室 (2023) ~第6回 デビュー前の有力馬~
閲覧 6,442ビュー コメント 0 ナイス 5

 今週末から2回福島・3回中京・2回函館に開催が切り替わって、本格的な“夏競馬”のシーズンがスタートします。
 今年6月の3回東京・3回阪神・1回函館では、計29レースの2歳戦が施行されました。当然のことではありますが、これはすなわち、29頭の2歳馬が既に勝ち上がりを果たしているということ。今後の入札にもいろいろな意味で影響してくるはずです。
 現時点で強調しておきたいのはノーザンファーム生産馬の圧倒ぶり。優勝馬29頭のうち13頭を占めていたうえ、勝率は29.5%に、3着内率は61.4%に達しています。ちなみに、単勝回収率は151%、複勝回収率は127%。世間の見立てをさらに上回るほどの高確率で馬券に絡んでいるわけですから、例年以上に重視するべきなのかもしれません。
 種牡馬別成績を見ると、勝利数(4勝)、3着内数(9回)ともにモーリスが単独トップでした。早熟というイメージは薄い血統ですが、今週以降も引き続きマークしておくべきでしょう。

 今回は、まだ仮想オーナー枠に余裕があるプレイヤーの参考にしていただくべく、デビューが近そうな未出走馬の中から、注目すべき馬を挙げてみたいと思います。
 本稿の収録対象としたのは、6月28日時点におけるJRA-VANのデータで確認することができた「6月28日時点で入厩している未出走の2歳馬」「東西のトレーニング・センターにおいて過去1か月(5月30日から6月28日まで)の期間中に坂路・ウッドチップで調教を行った未出走の2歳馬」です。この条件に従って抽出した2歳馬876頭の中から、各ファクターの該当馬をピックアップしました。それぞれの一覧には重複もありますがご了承ください。

 まずは「2023/06/07 00:00更新」分の「注目POG馬ランキング」で100位以内だった該当馬をご覧いただきましょう。末尾に付記したのは「注目POG馬ランキング」の順位、並び順は父名順→母名順としています。

フランクエフェクト(牡 父Frankel/母カーミングエフェクト 木村哲也厩舎) ※42位
ジーティーパワー(牡 父Frankel/母コールバック 矢作芳人厩舎) ※35位
アウェイキング(牡 父Kingman/母Waldjagd 矢作芳人厩舎) ※53位
インビジブルセルフ(牡 父エピファネイア/母アウェイク 池江泰寿厩舎) ※24位
アルセナール(牝 父エピファネイア/母サンブルエミューズ 木村哲也厩舎) ※21位
クイーンズウォーク(牝 父キズナ/母ウェイヴェルアベニュー 中内田充正厩舎) ※20位
シャンパンポップ(牡 父キズナ/母シャンパンルーム 武幸四郎厩舎) ※89位
ウインマクシマム(牡 父キタサンブラック/母コスモアクセス 畠山吉宏厩舎) ※83位
ウールデュボヌール(牡 父キタサンブラック/母サンクボヌール 須貝尚介厩舎) ※15位
シャドフ(牝 父スワーヴリチャード/母シャンブルドット 庄野靖志厩舎) ※59位
エヴァンスウィート(牝 父スワーヴリチャード/母ハルーワスウィート 友道康夫厩舎) ※40位
レガレイラ(牝 父スワーヴリチャード/母ロカ 木村哲也厩舎) ※23位
コンドライト(牡 父ドゥラメンテ/母アエロリット 菊沢隆徳厩舎) ※9位
エリザベスバローズ(牝 父ドゥラメンテ/母イスパニダ 杉山晴紀厩舎) ※8位
クラッチプレイヤー(牡 父ドゥラメンテ/母ヴァシリカ 国枝栄厩舎) ※97位
ドゥマイシング(牡 父ドゥラメンテ/母フォースタークルック 矢作芳人厩舎) ※2位
インクルージョン(牡 父ハーツクライ/母インクルードベティ 厩舎) ※41位
モスクロッサー(牡 父ハーツクライ/母クリスプ 国枝栄厩舎) ※74位
ファーヴェント(牡 父ハーツクライ/母トータルヒート 藤原英昭厩舎) ※61位
チェレスタ(牝 父ハービンジャー/母カリンバ 松下武士厩舎) ※85位
ソウルアンドジャズ(牡 父ブリックスアンドモルタル/母ナスノシベリウス 武井亮厩舎) ※58位
カルパ(牡 父モーリス/母ブチコ 須貝尚介厩舎) ※34位
ソニックライン(牡 父リアルインパクト/母ルミナスパレード 木村哲也厩舎) ※39位
ローザサンリヴァル(牡 父ルーラーシップ/母ローザブランカ 高野友和厩舎) ※32位
レイデラルース(牡 父レイデオロ/母カンデラ 手塚貴久厩舎) ※51位
トロヴァトーレ(牡 父レイデオロ/母シャルマント 鹿戸雄一厩舎) ※65位
ラケダイモーン(牡 父レイデオロ/母ラルケット 須貝尚介厩舎) ※12位
マテンロウゴールド(牡 父レイデオロ/母ルールブリタニア 中内田充正厩舎) ※7位
オーデンヴァルト(牝 父ロードカナロア/母グリューネワルト 林徹厩舎) ※72位
バロン(牝 父ロードカナロア/母マイミスリリー 手塚貴久厩舎) ※92位

 当時の注目POG馬ランキングで2位だったドゥマイシング(フォースタークルックの2021)は、一部報道によると7月9日の中京5R(2歳新馬・芝2000m)でデビューする予定となっている模様。2022年のセレクトセールで2億2000万円の高値がついた馬ですし、今後の入札でも激しい争奪戦が繰り広げられそうです。

 本稿の冒頭で取り上げたノーザンファーム生産馬で、なおかつ2023年JRAリーディングトレーナーランキング(着度数順。6月28日時点)30位以内の厩舎に所属している馬は下記の通り。
 
フランクエフェクト(牡 父Frankel/母カーミングエフェクト 木村哲也厩舎) ※42位
ジーティーパワー(牡 父Frankel/母コールバック 矢作芳人厩舎) ※35位
ルージュスタニング(牝 父Into Mischief/母ボインビューティー 友道康夫厩舎)
エラトー(牝 父Saxon Warrior/母エライヤ 上村洋行厩舎)
オルデラン(牡 父アルアイン/母アーマイン 寺島良厩舎)
アルヒジュル(牡 父アルアイン/母スカーレットリング 斉藤崇史厩舎)
ピストンボーイ(牡 父イスラボニータ/母エルフィンコーブ 池添学厩舎)
インビジブルセルフ(牡 父エピファネイア/母アウェイク 池江泰寿厩舎) ※24位
エリカリーシャン(牝 父エピファネイア/母ガラアフェアー 国枝栄厩舎)
アルセナール(牝 父エピファネイア/母サンブルエミューズ 木村哲也厩舎) ※21位
ジュンゴールド(牡 父エピファネイア/母ジュントップヒトミ 友道康夫厩舎)
ラファガフレイバー(牡 父カレンブラックヒル/母カリズマティックゴールド 久保田貴士厩舎)
クイーンズウォーク(牝 父キズナ/母ウェイヴェルアベニュー 中内田充正厩舎) ※20位
シャンパンポップ(牡 父キズナ/母シャンパンルーム 武幸四郎厩舎) ※89位
ディアアリーチェ(牝 父キズナ/母ティロレスカ 武幸四郎厩舎)
アキミューミュー(牝 父サトノクラウン/母アイスドール 安田隆行厩舎)
ルージュセレスト(牝 父シュヴァルグラン/母ギエナー 池江泰寿厩舎)
ヒシグランディヴァ(牝 父シュヴァルグラン/母ラリズ 友道康夫厩舎)
エヴァンスウィート(牝 父スワーヴリチャード/母ハルーワスウィート 友道康夫厩舎) ※40位
レガレイラ(牝 父スワーヴリチャード/母ロカ 木村哲也厩舎) ※23位
エリザベスバローズ(牝 父ドゥラメンテ/母イスパニダ 杉山晴紀厩舎) ※8位
クラッチプレイヤー(牡 父ドゥラメンテ/母ヴァシリカ 国枝栄厩舎) ※97位
ドゥマイシング(牡 父ドゥラメンテ/母フォースタークルック 矢作芳人厩舎) ※2位
ガイアメンテ(牡 父ドゥラメンテ/母ミュージカルロマンス 須貝尚介厩舎)
オレンジダンサー(牝 父ドレフォン/母イェーガーオレンジ 高野友和厩舎)
シークレットキー(牡 父ドレフォン/母キープシークレット 杉山晴紀厩舎)
ドレス(牝 父ドレフォン/母ハイヒール 清水久詞厩舎)
ルシフェル(牝 父ハーツクライ/母アルアリングスター 斉藤崇史厩舎)
モスクロッサー(牡 父ハーツクライ/母クリスプ 国枝栄厩舎) ※74位
サンブノワ(牡 父ブリックスアンドモルタル/母サンティール 斉藤崇史厩舎)
デビルシズカチャン(牝 父ベストウォーリア/母シシリアンブリーズ 武幸四郎厩舎)
ベランジェール(牝 父モーリス/母キャリコ 木村哲也厩舎)
シャトーディフ(牝 父モーリス/母ジューヌエコール 木村哲也厩舎)
カルパ(牡 父モーリス/母ブチコ 須貝尚介厩舎) ※34位
ソニックライン(牡 父リアルインパクト/母ルミナスパレード 木村哲也厩舎) ※39位
オウバイトウリ(牝 父リアルスティール/母スターズアンドクラウズ 武幸四郎厩舎)
ローザサンリヴァル(牡 父ルーラーシップ/母ローザブランカ 高野友和厩舎) ※32位
シンハナーダ(牡 父レイデオロ/母シンハディーパ 国枝栄厩舎)
ラケダイモーン(牡 父レイデオロ/母ラルケット 須貝尚介厩舎) ※12位
マテンロウゴールド(牡 父レイデオロ/母ルールブリタニア 中内田充正厩舎) ※7位
リルト(牝 父ロードカナロア/母バウンスシャッセ 安田隆行厩舎)

 今年のリーディングトレーナーランキングで首位となっている中内田充正厩舎のクイーンズウォーク(ウェイヴェルアベニューの2021)は、既にゲート試験で合格を果たし、現在はノーザンファームしがらきで調整中とのこと。デビューはもう少し先になるかもしれませんが、引き続き動向をチェックしておきましょう。

 本稿の冒頭で取り上げたモーリス産駒は下記の通り。

キャプテンシー(牡 父モーリス/母アドマイヤリード 松永幹夫厩舎)
ヘルモーズ(牡 父モーリス/母ヴェルザンディ 小林真也厩舎)
マツシマ(牡 父モーリス/母エストレチャダ 尾形和幸厩舎)
ハットルグリムス(牡 父モーリス/母エルノルテ 宮田敬介厩舎)
ベランジェール(牝 父モーリス/母キャリコ 木村哲也厩舎)
イーストオブエデン(牝 父モーリス/母クッカーニャ 菊沢隆徳厩舎)
ピコサン(牡 父モーリス/母シーイズチャンプ 上原佑紀厩舎)
テイエムリステット(牡 父モーリス/母シーズアウーマン 木原一良厩舎)
ディーガレジェンド(牡 父モーリス/母ジプシーハイウェイ 藤原英昭厩舎)
シャトーディフ(牝 父モーリス/母ジューヌエコール 木村哲也厩舎)
ローレルロイズ(牡 父モーリス/母ジョディーズロマン 北出成人厩舎)
バウンシーステップ(牝 父モーリス/母バウンシーチューン 高橋亮厩舎)
ヒラボクヒーロー(牡 父モーリス/母ヒラボクキャロル 大竹正博厩舎)
トラウムライゼ(牡 父モーリス/母ファイナルドリーム 池江泰寿厩舎)
カルパ(牡 父モーリス/母ブチコ 須貝尚介厩舎) ※34位
ボーモンド(牡 父モーリス/母ボージェスト)
ダノンマッキンリー(牡 父モーリス/母ホームカミングクイーン 藤原英昭厩舎)
カリーシ(牝 父モーリス/母ラクアミ 武井亮厩舎)
レーヴジーニアル(牡 父モーリス/母レッドリヴェール 松永幹夫厩舎)
ゲルタ(牡 父モーリス/母ロイヤルバラード 奥村豊厩舎)

 ソダシの半弟として注目を集めているカルパ(ブチコの2021)は、一部報道によると7月9日の函館5R(2歳新馬・芝1800m)でデビューする予定となっている模様。個人的にも高く評価している馬なので、初陣を楽しみに待ちたいと思います。


■執筆者プロフィール
伊吹 雅也(いぶき・まさや)

 埼玉県桶川市在住のフリーライター、競馬評論家。JRAホームページ内『今週の注目レース』において「データ分析」のコーナーを担当しているほか、JRAのレーシングプログラム、TCKホームページ、グリーンチャンネル、ニコニコチャンネルなどさまざまなメディアを舞台に活動している。近著に『ウルトラ回収率 2023-2024』(ガイドワークス)、『WIN5攻略全書 回収率150%超! "ミスターWIN5"のマインドセット』(ガイドワークス)など。2023年03月28日には最新刊『血統&ジョッキー偏差値2023-2024 ~儲かる種牡馬・騎手ランキング~』(ガイドワークス)をリリース。

[もっと見る]

キャプテンシーの口コミ


口コミ一覧
閲覧 178ビュー コメント 0 ナイス 3

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。

いつのまにか日中は汗ばむような季節!?
全国で夏日(25℃以上)が続出!!

先週、やっと我が家は衣替え?何か?

<真夏日(マナツビ)とは?>
日中の最高気温が30℃以上の日。
なお、日中の最高気温が25℃以上30℃未満の日は夏日といい、日中の最高気温が35℃以上の日は猛暑日(酷暑日とも)という。

【2024週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)

月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)

noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

【今週のスケジュール】
07日(火)07:00頃 京都新聞杯、NHKマイルC、新潟大賞典の回顧~日刊馬番コンピ篇
08日(水)07:00頃 京都新聞杯、NHKマイルC、新潟大賞典の回顧~血統篇
09日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
09日(木)07:00頃 ヴィクトリアマイルの「徹底的に攻略データ篇」
10日(金)07:00頃 京王杯スプリングCの「徹底的に攻略データ篇」
11日(土)07:00頃 京王杯スプリングCの「予想篇」
11日(土)19:00頃 京王杯スプリングCの「回顧篇」
12日(日)07:00頃 ヴィクトリアマイルの「予想篇」
12日(日)19:00頃 ヴィクトリアマイルの「回顧篇」
13日(月)07:00頃 平安S、オークスの「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。


【重賞レース予想 第05期 途中経過】
第05期(4月20日~5月26日)12日間(福島牝馬S~目黒記念)16戦
週末競馬は、当てる事ができたのか!?

04日(土)京都新聞杯(G2)では7番ヴェローチェエラを推奨!
ワイド(7-12,15) 
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

04日(土)京都新聞杯(G2)推奨馬ヴェローチェエラ(2人気)は、スタートは互角も行き脚が無く後方(10番手)追走。3角辺りから追い出され4角辺りで8番手まで押し上げ、直線で一気に突き抜け優勝…のはずが、先に抜け出した上位2頭に詰め寄るも3着まで…残念。

レースは、好位追走から直線で最内を突いて抜け出したジューンテイク(8人気)が、逃げ粘ったウエストナウ(5人気)に1馬身差をつけ優勝。さらに1/2馬身差の3着にヴェローチェエラ(2人気)が入り、中波乱決着!?

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、相手馬の選択!? と言うよりも、馬券種の選択?? 軸馬ヴェローチェエラが馬券圏内(3着)に入線しているなら、複勝(170円)をヒットさせれば…反省。では何故? ジューンテイクは優勝できたのか?? 同馬は、スタート互角も押し上げて先行4番手で折り合い追走。4角を回り、直線は逃げるウエストナウの内を突いて抜け出してゴール!? 展開や馬場傾向がマッチすれば、重賞を勝てるだけの意外性を秘める一頭も、流石に次走G1日本ダービーでは、悩ましい??

05日(日)NHKマイルC(G1)では14番アスコリピチェーノを推奨!
ワイド/ 馬連(14-16) 
結果は、W的中!!(ワイド200円/ 馬連360円)

05日(日)NHKマイルC(G1)推奨馬アスコリピチェーノ(1人気)は、「痛恨」の2着に終わった。スタート良く先行5番手辺りも、ジャンタルマンタルをマークするように3番手まで押し上げ追走。直線半ばで内に進路を取った際に、内のキャプテンシー(18着)、ボンドガール(17着)の進路をさえぎる形になり、自らも一瞬ブレーキ。立て直してからは内ラチ沿いを猛追して伸びたが、勝ち馬ジャンタルマンタルとは2馬身半差だった。

レースは、好スタートを決めて好位につけ、直線で満を持して抜け出したジャンタルマンタル(2人気)が、直線で進路取りに苦しんだものの最内に入って追い上げたアスコリピチェーノ(1人気)に2.1/2馬身差をつけ優勝。さらにクビ差の3着にロジリオン(10人気)が入り、ほぼ本命決着!?

馬券は、馬連・ワイド 共に1点買いが的中!

反省点として、馬券種の選択?? と言うよりも、メンタルの弱さ?? 個人的には自信マックスも、いざ馬券購入となるとビビリ…反省。では何故? ジャンタルマンタルは優勝できたのか?? 同馬は、抜群のスタートから好位の外追走。4角手前からジワッと押し上げて直線に向いて、内側に2着馬を押込めながら残り2ハロンから追い出されると反応鋭く、一気に抜け出すと後続に2馬身半の差をつける圧勝!! 2歳マイルGⅠを勝った2頭はどちらが強いのか。その結末はジャンタルマンタルに軍配があがったが、微妙?? ただ、2頭ともに順調なら今後のマイル戦での再戦を期待したい!!

05日(日)新潟大賞典(G3)では1番ヨーホーレイクを推奨!
単勝(1番ヨーホーレイク) 
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

05日(日)新潟大賞典(G3)推奨馬ヨーホーレイク(2人気)は、スタートは互角も行き脚が無く後方9番手辺り追走。3~4角辺り大外から追い出すと直線で馬群から抜け出せず、何とか3着確保…残念。

好スタートからハナを切って、直線も粘りきったヤマニンサルバム(7人気)が、後方から猛然と追い上げたキングズパレス(3人気)にハナ差をつけ優勝。さらに1.1/2馬身差の3着にヨーホーレイク(2人気)が入り、中波乱決着!?

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、馬券種の選択?? NHKマイルCとは違い、少額だと強気に勝負できるが、ここは複勝(210円)で勝負するべきだった…反省。では何故? ヤマニンサルバムは優勝できたのか?? 同馬は、スタート良く大外枠から様子を見つつ前半3ハロンを過ぎた辺りでハナに立つ。緩い流れでリードを保ち、直線で突き放しつつも2着馬が強襲するも何とか凌ぎゴール!? ローカル重賞では格がひとつ上といえる存在馬だけに、次走G3新潟記念も展開次第も要注目!?

【短 評】
週末、3戦1勝2敗…ヤバイみたいな感じ。NHKマイルCでの最後の直線は一瞬、諦めかけたほど、アスコリピチェーノが危なかった。詳細は、パトロールビデオ等でチェック?? ただ、本命戦とはいえ払戻金が低すぎ?? なら、馬単・3連単で勝負すべきだったのか…反省。折返しに入り、マイナス収支も徐々に回復?? 軸馬が馬券に絡んでいるなら、もう少し工夫した馬券購入を考えるべきか…悩ましい?? 今週末は2重賞(京王杯スプリングC、ヴィクトリアマイル)、頑張ります。

【週末重賞レースの馬番コンピ 回顧篇】
(京都新聞杯)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数3位"
7番ヴェローチェエラが該当=結果3着的中!(複勝170円)

(NHKマイルC)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数4位"
5番ボンドガールが該当=結果17着ハズレ…(ノД`)・゜・。


(新潟大賞典)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数3位"
13番キングズパレスが該当=結果2着的中!(複勝210円)


【今週末重賞レースの馬番コンピポイント篇】

(京王杯スプリングC)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数2位”

*無条件
過去10年内(3-3-1-3/10)
勝率30%/連対率60%/複勝率70%/単勝回収値151/複勝回収値131
近5年内 (2-1-1-1/5)
勝率40%/連対率60%/複勝率80%/単勝回収値202/複勝回収値144

若干、傾向に変化があり、徐々に偏りが見られる??
       バラツキが目立ったなか、指数2位に偏りが目立ち始めた。
狙い目の指数2位(1着)は昨年出現しているが、今年も期待大!?


(ヴィクトリアマイル)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数1位”

*指数値80以上のみ
過去10年内(2-2-1-2/7)
勝率28.6%/連対率57.1%/複勝率71.4%/単勝回収値38/複勝回収値92
近5年内 (2-0-1-0/3)
勝率66.7%/連対率66.7%/複勝率100%/単勝回収値90/複勝回収値113

とにかく偏りが無く、バラツキが目立つ穴傾向が強いレース??
 今年こそ堅く収まったが、そこは牝馬限定重賞だけに荒れる傾向が強い!!
狙い目の指数1位85指数値(3着)は昨年出現しているが、今年も期待大!?

詳細は、noteまで訪問して下さい。
noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

 ken1 2024年5月7日(火) 03:13
NHKマイルCは、スピード決着と予想していたなら、レコード決...
閲覧 73ビュー コメント 0 ナイス 1

★NHKマイルC

A……ZI値5位以内が毎年連対
⇒★★○1位14アスコリピチェーノ、2位16ジャンタルマンタル、3位5ボンドガール
4位3ディスペランツァ、5位1ダノンマッキンリー、2ノーブルロジャー、
12ゴンバデカーブース、18アルセナール

B……3着以内馬は、前2走でaG1で3着以内2/30、bG2で3着以内7/30
cG3で3着以内14/30、dOPで勝ち2/30、e重賞で3人気以内2/30
f1勝級勝ち1/30
※例外の2頭では、15年クラリティスカイは朝日杯3,と19年ケイデンスコールは新潟2歳S1
=マイルG1で3着以内かマイル重賞勝ちあり
⇒○★★a14,16番
  b5番、17ユキノロイヤル、
  c1、2、3番、4イフェイオン、7チャンネルトンネル、11アレンジャー、12番
15マスクオールウイン、18番
  ★d6ロジリオン、9キャプテンシー
  e10ウォーターリヒト、13シュトラウス
  fなし
  gなし

★★C……3人気以内が連対9/10年、毎年3着以内
⇒○16,14番

D……前走桜花賞組、1人-0.4差4,6-0.2差5,1-0.2差2,7-2.0差15(2走前紅梅S中京千四1)
=0.4差以内か、2走前OP1※460k未満(0/0/0/7)
⇒★○14番478K
 ×15番
 ▲4番

E……前走皐月賞、11-1.2差15(3走前京成杯2)10-0.7差5(3走前朝日杯3)5-1.2差8
(3走前ホープフル2)2-0.4差4(3走前朝日杯1)
=G1で3着以内か重賞連対※480k以上(0/0/0/7)
                勝率  連対率 複勝率 単回収値複回収値 
(前走皐月賞組)2- 1- 1- 9/13 15.4% 23.1% 30.8% 82 171
(前走4着) 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 430 210
(前走5着) 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 640 210
(前走6~9着) 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 210
(前走10着以下) 0- 0- 1- 9/10 0.0% 0.0% 10.0% 0 160
※1桁着順3頭は連対率100%
⇒★○3着16番×490k(3走前朝日杯1)
 ▲16着10番462k(3走前きさらぎ賞2)

F……前走アーリントンC、1-1、4-0.2差3,7-0.0差2,4-0.3差2,12-1.0差11(
デイリー杯3,2走前1勝級中京マイル1),1-1、5-1,
=0.3差以内かマイル重賞3着以内
⇒○1着3番、0.0差2着11番、0.0差3着7チャンネルトンネル

G……前走NZT、4-0.1差5,5-0.2差3,1-0.0差2,5-0.2差2,7-0.3差3,
=0.3差以内※1着馬(0/0/0/10)
⇒○0.1差2着5番、0.1差3着17番
★ ×0.6差9着8番、1.3差16着9番

★H……前走毎日杯、2-0.3差2,7-0.2差4=0.3差以内
⇒×1.0差2着2番

※I……前走ファルコンS、1-0.2差2,1-0.0差2=1人気0.2差以内連対
⇒×7人ー1着1番、2人ー0.6差5着6番、3人ー0.8差9着13番

★J……前走その他、京都千四OP1-1,フラワーC1-1,スプリングS6-0.5差7(2走前新潟2歳1)
中山マイルOP2-0.2差4(2走前全日本2歳優駿1)弥生賞2-0.2差2
=1人気でOP勝ちか、2人気以内で重賞連対、あるいは2走前芝ダート重賞勝ち
⇒×12コンバデカーブース、18番

K……1~4枠(3/4/4/69)5~8枠(7/6/6/81)⇒外枠前走重賞5着以内(7/4/3/34)
⇒★★○11,14,16,17,18番

★※L……×関東馬で単勝オッズ50倍以上(0-0-0-19)
⇒×15,17番
×前走1400m以下で2番人気以下(0-0-0-26)
⇒×1,6,13番
※×前走1400m以下で3着以下(0-0-0-10)
⇒6,13番

※M……前走重賞3着内か、前走G1、あるいは当日4番人気以内、以上の該当馬を除く
馬体重480kg以上(0-0-0-31)
⇒×6,8,13番

★N……重賞勝ち実績馬か、前走から騎手乗り替わり、以上の該当馬を除く
当日10番人気以下(0-0-0-34)
⇒×9,17番

O……             勝率  連対率 複勝率
G1     4-3-1-25 12.1% 21.2% 24.2%◎
G2     3-2-3-53 4.9% 8.2% 13.1%○
G3     3-3-6-53 4.6% 9.2% 18.5%○
オープン特別 0-2-0-12 0% 14.3% 14.3%▲ 
1勝クラス 0-0-0-4     0% 0% 0%  ×
未勝利     0-0-0-1     0% 0% 0%  ×
海外のレース 0-0-0-1     0% 0% 0%  ×
⇒★◎4,10,14,15,16番

P……前走距離
1200m 0-0-0-1     0% 0% 0%
1400m 1-1-1-31 2.9% 5.9% 8.8%
1600m 6-5-7-87 5.7% 10.5% 17.1%○
1800m 0-3-1-19 0% 13.0% 17.4%▲
2000m 3-1-1-11 18.8% 25.0% 31.3%◎
※マイル戦勝ち馬で当日3着以内馬3頭はアーリントンC組のみ
⇒★◎10,16番
 ★○3,4,5,7,8,9,11,12,14,15,17,18番

Q……勝ち馬条件
a2017年以降の優勝馬は全て馬番が11番より外の馬番だった。また、過去10年の優勝馬は全て、
前走がG2、3なら3着以内、G1なら5着以内
⇒★◎11,12,14,16,17番

★R……前走1番人気だった馬が【5.4.1.16】。16年メジャーエンブレムら半数の5勝をあげており、
連対率34.6%・複勝率38.5%、3着以内10頭は4着以上
⇒○2,3,5,14番

S……ノーザンファーム生産馬
前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回収値複回収値
前走1着 1- 0- 0-10/11 9.1% 9.1% 9.1% 17 12
前走2着 0- 2- 3- 8/13 0.0% 15.4% 38.5% 0 146▲
前走3着 0- 0- 1- 3/ 4 0.0% 0.0% 25.0% 0 130▲
前走4着 2- 1- 0- 3/ 6 33.3% 50.0% 50.0% 110 270○
前走5着 1- 0- 1- 4/ 6 16.7% 16.7% 33.3% 96 146○
前走6~9着 0- 0- 0- 8/ 8 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
前走10着以下 0- 1- 0-11/12 0.0% 8.3% 8.3% 0 26
⇒○なし
 ★▲4,14,18番


昨年の三冠牝馬リバティアイランドの22年阪神JFの勝ち時計は1.33.1
23年桜花賞は1.32.1
そして14アスコリピチェーノの23年阪神JF勝ち時計は1.32.6
24年桜花賞は0.1差惜敗したが1.32.3で、ラップ馬場差で単純比較は容易じゃないが
それでも近10年ではかなり優秀
一方皐月賞はコースレコードの1.57.1に0.1差3着と迫った16ジャンタルマンタルも
相当な能力
明日は良馬場で好時計が予想され、ペース次第では1分30秒台のレコードタイムに
迫る可能性も

   シンザン アーリントン フェアリー NZT クィーン 共同通信 朝日杯
24年 1.34.5  1.34.1    1.34.0   1.34.4 1.33.1  1.48.0  1.33.8
23年 1.33.7☆ 1.33.9☆   1.34.3   1.33.7☆1.33.1  1.47.0☆ 1.33.9
22年 1.34.1☆ 1.32.7☆   1.35.2   1.33.5☆1.34.1  1.47.9☆ 1.33.5☆
21年 1.33.3☆ 1.34.2    1.34.4   1.33.1☆1.33.3  1.47.6☆ 1.32.3☆
20年 1.35.9  1.34.3    1.34.0   1.33.0☆1.34.0  1.49.6  1.33.0☆

実は16番も皐月賞までの共同通信杯と朝日杯の時計は近年では見劣りするもので
マイルで2勝しているものの実際は距離が伸びた方が良いタイプなのかもしれない
軸は16番よりは14番の方が相応しそう
シンザン記念組もパッとせず、特にNZT組はかなり落ちる
2番は前走の敗因は道悪と考えれば見限るのはまだ早いと押さえには
5番も押さえまで
アーリントン組がどうにか平均値か
項目Bクリアの3頭、3,7,11番は連対候補に
一方、フェアリーSは優秀も4番は桜花賞で惨敗で押さえまでか
クイーンCも好時計だが、18番は前走3人気だけがネックならばここも押さえは必要

馬連14→16,千五百円、14→3,五百円 14→7,11各百円合計4点
三連複14=(3,7,11,16)ー2,4,5,18、各二百円計22点
三連単14→(3,7,11,16)→(2,3,4,5,7,11,16,18)
フォーメーション各百円28点
複勝勝負は、特に問題無ければ当然14番へ
≫≫16-14-6
馬連360円、複勝120円
34.3-46.3-58.3-46.1-34.1=1.32.4
予想外にペースが落ち着き後傾ラップで先行有利、9番が逃げて15,5番と続き16番も
3番手の並び、直後好位に14番
直線で16番が抜け出すも14番は内々詰まって前が開かず何とか割って来たが
届かず、中団から6番が差してくる
スムーズに外目出せていれば14番は突き抜けていたはず、ルメールにしては失態だった
データ的にはペースが落ち着いて時計勝負にはならなかったのが16番には幸いしたし
逆に京王杯2歳Sでレコードタイムにクビ差2着だった6番にも1F伸びても3着に届いた
 データ的には、項目I、M,Lで消えた6番が3着と困った結果
14-16に絞れていれば馬連は1点集中で良かっただけに難しかった
時計勝負と予想しているのならば、結果がどうあれレコード決着の同タイム馬は
押さえが必要だったな(ー'`ー;)


[もっと見る]

 DEEB 2024年5月5日() 16:46
恥ずかしい馬予想2024.05.05[結果]
閲覧 67ビュー コメント 0 ナイス 4

東京 7R 4歳以上1勝クラス(混合)[指定]
◎11 ヴィヴィッシモ…8着
○15 レッドシュヴェルト…1着
▲13 ☆トモジャシーマ…3着
△ 5 ディバイングレース…5着
× 3 ニシノピウモッソ…2着
[結果:アタリ△ 複勝 13 130円]

東京 9R 分倍河原ステークス 4歳以上3勝クラス(混合)(特指)
◎ 2 カナテープ…2着
○ 8 ニシノライコウ…3着
▲ 7 ラケマーダ…1着
△ 4 ビヨンドザヴァレー…5着
[結果:アタリ○ 馬連 2-7 1,360円]

東京10R JRAウルトラプレミアム キングカメハメハカップ 4歳以上3勝クラス(混合)[指定]
◎ 7 イグザルト…6着
○15 ☆サルヴァトーレ…3着
▲ 9 タマモロック…1着
△ 1 スマートアンバー…12着
×11 オメガタキシード…5着
[結果:アタリ△ 複勝 15 140円]

東京11R NHKマイルカップ GⅠ 3歳オープン(国際)牡・牝(指定)
◎16 ジャンタルマンタル…1着
○14 アスコリピチェーノ…2着
▲ 3 ディスペランツァ…7着
× 9 ☆キャプテンシー…18着
☆ 7 チャンネルトンネル…6着
[結果:アタリ△ 馬連 14-16 360円、ワイド 14-16 200円]

東京12R 日吉特別 4歳以上2勝クラス(混合)[指定]
◎14 アンスリウム…6着
○12 ヤングワールド…14着
▲ 4 エコロアレス…2着
☆11 ミルトハンター…5着
[結果:ハズレ×]

京都 8R 4歳以上2勝クラス(混合)[指定]
◎ 7 ディープリボーン…5着
○11 シンヨモギネス…8着
× 5 ☆ウイニンググレイス…除外
[結果:ハズレ×]

京都 9R 烏丸ステークス 4歳以上3勝クラス(混合)[指定]
◎ 1 マコトヴェリーキー…2着
○ 2 ジューンアヲニヨシ…1着
▲10 ケイアイサンデラ…3着
△ 4 フルール…4着
[結果:アタリ○ 馬連 1-2 770円]

京都10R 橘ステークス (L) 3歳オープン(国際)(特指)
◎ 6 ペアポルックス…2着
○ 9 ガロンヌ…1着
▲11 スパークリシャール…9着
× 5 ☆アスクワンタイム…4着
[結果:アタリ○ 馬連 6-9 1,020円]

京都11R 鞍馬ステークス 4歳以上オープン(国際)(特指)
◎12 スマートクラージュ…4着
○10 レイベリング…7着
▲ 3 マイネルジェロディ…9着
☆ 4 アスコルターレ…11着
[結果:ハズレ×]

新潟 2R 3歳未勝利(混合)[指定]
◎ 4 ★ブルボンクイーン…5着
○13 サンドロナイト…1着
▲12 ヴァシロペス…4着
△15 ミッキーキャンドル…2着
× 7 アンティシパル…7着
[結果:ハズレ×]

新潟10R 駿風ステークス 4歳以上3勝クラス(混合)(特指)
◎ 3 エコロレジーナ…13着
○15 カフジテトラゴン…2着
▲14 ブーケファロス…1着
△16 クリダーム…3着
×12 タリア…6着
[結果:アタリ○ 馬連 14-15 740円]

新潟11R 新潟大賞典 GⅢ 4歳以上オープン(国際)(特指)
◎ 1 ヨーホーレイク…3着
○15 レーベンスティール…11着
▲13 キングズパレス…2着
△14 マイネルクリソーラ…7着
× 8 ブレイヴロッカー…9着
[結果:ハズレ×]

[今日の結果:12戦4勝5敗3分]
ズバッとしたアタリがほしい。

[もっと見る]

⇒もっと見る

キャプテンシーの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
1:
  HELPRO   フォロワー:3人 2024年4月6日() 15:49:55
松永幹夫よもう関東に来るな!、、、ゴミ調教師はさっさといなくなれヤラセテキ!

キャプテンシーの写真

キャプテンシー

キャプテンシーの厩舎情報 VIP

2024年5月5日NHKマイルカップ G118着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

キャプテンシーの取材メモ VIP

2024年5月5日 NHKマイルカップ G1 18着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。