中央競馬ニュース

日本制圧!オルフェ、年度代表馬に

 0   0   1,056
シェアする  x facebook LINEで送る
日本制圧!オルフェ、年度代表馬に

 有馬記念で古馬を制圧した3冠馬に、新たな勲章がまたひとつ加わった。6日、2011年度のJRA賞が発表となり、オルフェーヴル(栗・池江寿厩舎、牡4)が2011年の年度代表馬に輝いた。285票中284票と断然の票を集めた日本のスターホースは今年、3月のドバイ遠征はパスして、凱旋門賞(10月7日、仏GI、ロンシャン、芝2400メートル)制覇に全力を注ぐ。

 2011年の中央競馬の“顔”は、やはりオルフェーヴルだった。史上7頭目の3冠馬に輝くとともに、有馬記念も制覇。285票中284票で、年度代表馬の栄冠を手にした。77年テンポイント、85年シンボリルドルフ、00年テイエムオペラオーに次ぐ満票には1票届かなかったが、05年の3冠馬ディープインパクト(291票中285票)を上回る圧倒的な得票率。池江寿調教師は、受賞に胸を弾ませた。

 「光栄です。昨年の今ごろ(シンザン記念2着など)は、年度代表馬に選ばれるような成績ではありませんでしたが、オルフェーヴル自身の成長力に加えて、(栗東トレセン近くの)ノーザンファームしがらき、厩舎の各スタッフ、そして池添(謙一)騎手が教え込んできたことが実を結んだ結果だと思います」

 昨年は3月11日に起こった東日本大震災で、日本が悲しみに包まれた。その中で池江寿師は「競馬で元気づけられれば」という気持ちを持って調教に励んだ。それに応えるかのように、春以降のオルフェーヴルは、心身ともに進化していった。

 3月のGIIスプリングSでの重賞初制覇を足がかりに、皐月賞、ダービーで2冠を達成。春までは後方脚質だったが、秋には前でも競馬ができるようになり、レースぶりに安定感が増した。神戸新聞杯Vを経て菊花賞で3冠を達成すると、有馬記念では古馬も力強く撃破。「オルフェーヴルに出会い、年度代表馬の騎手になれたことを誇りに思います」と池添騎手も感無量の様子だ。

 現在は滋賀県のノーザンファームしがらきに放牧中。春の予定は近日中に決まるが、予備登録を行ったドバイ(ワールドC、シーマクラシック)への遠征は行わず、世界最高峰のGI凱旋門賞を勝つために、最善のローテーションが組まれていく。

 「(凱旋門賞でも)十分に通用する力はある。しっかり準備していい状態でもっていければ、世界一にも手が届くと思います」と池江寿師。日本一から世界一へ-。日本で最高の栄誉を手に入れたオルフェーヴルは2012年、世界最強への称号に挑戦する。

この記事はいかがでしたか?
ナイス (0)
 ナイス!(0

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月23日()
宝塚記念 G1
6月22日()
東京ジャンプ G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月16日()
マーメイドS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る