中央競馬ニュース

【菊花賞】ユタカ、リーチでGI初“逃走V”だ

 0   0   1,372
シェアする  x facebook LINEで送る
【菊花賞】ユタカ、リーチでGI初“逃走V”だ

 強い逃げ馬がいるとレースはより面白くなる。25日に京都競馬場で行われる牡馬3冠最終戦の菊花賞では、リーチザクラウンがその存在。菊花賞史上11年ぶり8頭目の逃げ切りV成るか。コンビを組む武豊騎手(40)はJRA・GI64勝中、まだ逃げ切ったレースがないだけに、ますます注目度が高まる。

 ダービー馬ロジユニヴァースは不在で、皐月賞アンライバルドはダービーで12着と大敗し、秋初戦の神戸新聞杯でも4着。最後の1冠だけは譲れない。悲願のGI制覇へ、ダービー2着馬リーチザクラウンが並々ならぬ闘志を燃やして菊の舞台に立つ。

 「何としても勲章を獲らないといけないし、それだけの器だと思っている。ダンスインザダークの時と同じくらいの手応えを持っているからね」

 デビュー時から能力を高く評価してきた橋口弘次郎調教師だけに、その言葉にも自然と力が入る。そう、96年にトレーナーが初めて菊花賞を制したのがダンスだった。ダービー2着から菊花賞でリベンジを果たした大先輩と同じサクセスストーリーを描いているのだ。

 中団から追い込んだダンスと違って、今度狙うのはレース史上11年ぶり8頭目の逃げ切りだ。「この馬の場合は気持ち良く走れるかどうか。自分のペースで行けば簡単には崩れないよ」。橋口調教師は“逃げスタイル”を貫く構えだ。

 コンビを組む武豊騎手はデビュー2年目の88年菊花賞スーパークリーク)から今年の安田記念ウオッカ)までJRA・GI64勝と歴代で断然トップ。しかし、意外なことに64勝のうちに逃げ切りは1度もない。

 今回は急成長を遂げたイコピコという新たな強敵もいる。そのイコピコに前走の神戸新聞杯2着時につけられた差は2馬身。それでも、菊花賞4勝、天皇賞(春)6勝と京都の長距離GIでともに歴代最多勝記録を持つユタカだけに、逆転の可能性は十分残されている。

 「3000メートルを逃げ切るケースは、あまりないですからね」と控えめな一方で「なんとかという気持ちはある」と意欲は見せている。

 ダービー2着馬はここ10年で8頭が菊花賞に出走して3勝と活躍。最近は『ダービー2着馬はダービー馬以上に出世する』というデータがあるのも心強い。今回と同じ京都芝外回りコースで3戦2勝2着1回と抜群の相性を誇るリーチザクラウンがユタカのアシストを得て、今度こそ世代の頂点を奪い取る。

この記事はいかがでしたか?
ナイス (0)
 ナイス!(0

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月16日()
マーメイドS G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月9日()
エプソムC G3
函館SS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る