中央競馬ニュース

【私のチェックポイント】ランドオブリバティ能力全開

 0   6   2,233
シェアする  x facebook LINEで送る
【私のチェックポイント】ランドオブリバティ能力全開

 NHKマイルCの4日目は東京の三浦なぎさ記者が、スプリングS7着からの巻き返しを図るランドオブリバティに注目。デビュー初のマイル戦に向けてどのような対策を講じているのか、陣営を直撃した。

 本日は「俺の」ではなく、「私の」チェックポイント。前日のシュネルマイスターと同じく、距離短縮組のランドオブリバティを取り上げます。

 1800メートルだった前走のスプリングSは、2番人気に支持されながら7着。鹿戸調教師は「脚を取られるくらい悪い馬場がこたえた。折り合いも難しく、力を出し切れなかった」と決して力負けではないことを強調しています。レースでいかに能力を出し切るか、その鍵は、折り合い面が握っているといってもいいでしょう。

 そこで注目したのがハミ。デビュー3戦は、折り合いの向上が期待できる「トライアビット」を使用していました。ところがホープフルSで逸走したため、今年初戦のきさらぎ賞からはモタれたりヨレたりする馬に効果的な「ジェーンビット」に変更。ただ、このハミは、トライアビットに比べて掛かり癖のある馬を制御しにくくなるという難点もあります。今回、陣営が下した判断は「トライアビット」への再変更。逸走するような不安が解消されたことの証しであり、より能力を引き出せる形で本番に臨めるとみていいと思います。

 最終追い切りでは初コンビの石橋騎手が手綱を取り、美浦Wコースで5ハロン67秒6-12秒5を馬なりでマーク。3頭併せの真ん中からしっかりと脚を伸ばしました。「初めて乗る騎手で口向きがどうか心配だったが、問題ないね」とトレーナーも納得。ハミを戻した効果がうかがえました。

 もう一つ気になるのが初のマイル戦。この点に関しても「問題ない。距離が短くなれば折り合いをつけるのが楽になると思うし、むしろレースはしやすそう」とトレーナーは意に介していません。別表のように芝マイル未経験馬の好走例も十分。現状のランドにとってはプラス材料です。

 ハミ変更と距離短縮で反撃態勢は整いました。無敗で今年の皐月賞を制した僚馬エフフォーリアと「同じくらい動けると思う」とトレーナーが高く評価する素質馬。近走の結果に惑わされることなく、ここは印を付けようと考えています。(三浦なぎさ)

 ★トライアビット…ハミ(馬の口に含ませる、主に金属製の道具)の一種。オーストラリア発祥で、リングの上部が水平になっているのが特徴。口に均一に当たり、きつくならないことで馬がリラックスして走れる。また、騎乗者の指示が伝わりやすく、レース中の折り合い向上効果が期待できる。



NHKマイルCの特別登録馬(想定騎手入り)はこちら 調教タイムも掲載

この記事はいかがでしたか?
ナイス (6)

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月16日()
マーメイドS G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月9日()
エプソムC G3
函館SS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る